ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10055件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
521

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

ワイパー鳴り

2014/01/04 09:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

前にもワイパー関連のスレが立っていたようですが、別件なのでご容赦下さい。

雨や雪が降り続いている時はよいのですが、ミストモードか間欠モードかで迷うような小降りの時に、ワイパーを使用すると"キーッ"と、やや耳障りの音が発生することがよくあります。
妻や息子のライフも購入直後からしましたし、前車のストリームもそうだったような記憶があります。

皆さんの中でこのような症状を経験されている方はいらっしゃらないでしょうか?
特に市販の撥水処理等をしているわけでもありませんし、今まではワイパーアームごと市販品に取り替えると治まっているので、今回もそうしようかと考えています。
なので、半分興味本位での質問となりますが、よろしくお願いします。

書込番号:17032611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/01/04 09:39(1年以上前)

>今まではワイパーアームごと市販品に取り替えると治まって

ラバーだけでなくワイパーブレードごと取替えのことですね?、さすがにアームまでは替えてはいないでしょうから。

http://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/window/waipar.html

「モリワイパー」などワイパー用モリブデン液をワイパーラバーのエッジ部分に塗ると、ビビリや鳴きに効果があります。
また、モリブデンコートのブレードも販売されていますね。

http://item.rakuten.co.jp/autobacs/4906725040511/
http://item.rakuten.co.jp/auc-yabumoto/mgb/

書込番号:17032664

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2014/01/04 09:42(1年以上前)

マーブルチョコ285さん

ワイパー全体を交換しなくても↓のようなゴムの部分だけを交換する事でビビリ音を軽減する事は可能だと思います。

http://www.piaa.co.jp/products/car/wiper/rubber_sort_rain/index.html#3

書込番号:17032679

ナイスクチコミ!4


zakizukiさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/04 09:49(1年以上前)

マーブルチョコ285さんとほぼ同時期の納車(11/6)、Sパケで
小雨時の運転も4度ほどありますがワイパーのビビリないですね
参考までに納車2週間後、初めての洗車時ににアメットビーシートタイプで拭きました


書込番号:17032698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/01/04 10:10(1年以上前)

>皆さんの中でこのような症状を経験されている方はいらっしゃらないでしょうか?

当たり前のように発生しています。

今まで取った対策は・・・
・ワイパーゴムだけを交換
・ワイパーブレードごと交換
・「 ワイパーの鳴きを防止する 」 って謳い文句のウォッシャーを入れる
・「 ワイパーの鳴きを防止する 」 って謳い文句のブレード&ゴムに交換する
・・・で、全て効果はありました。

最近は、ディーラーでワイパー交換(ブレード&ゴム)のキャンペーンをやっているので、
点検の際に定期的に交換しています。

たまたまウチのクルマの点検とキャンペーンが重なっている?
本当にキャンペーンなの?
まぁ別にイイか。 

書込番号:17032779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2014/01/04 10:58(1年以上前)

早速の返信皆さんありがとうございます。

ツキサムanパンさん、ありがとうございます。
アームごとではなく、ご指摘通りブレードごとの間違いでした。
またスーパーアルテッツァさんやzakizukiさんとともに、部品の紹介までしていただきありがとうございます。
実は別の車でも、ディーラーや自分でゴムのみの交換もしたこともあるのですが、1カ月と持った試しがなく…結局ラバーごと取り替えて治まるという感じでした。
自分が気にしすぎなのか、それとも青空駐車&海辺の土地というのも影響してるのかと考えたりもしています。

ぽんぽん船さんもありがとうございます。
自分だけではないということがわかりました。

書込番号:17032958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2014/01/07 00:51(1年以上前)

ワイパーブレード(サイズが小さいので運手席はD75Wに交換)、フィルタ(エアコン、エンジン、オイル)はアマゾンで買ってます。

車用品の消耗品は自動車用品店(YH、AB)の約半額で購入できます。(ディーラーは工賃が付加されるので更に高い)

ブレーキパッドは自分で購入、交換しました(前のみ)ドラムブレーキはハードルが高いのでやってません。

ガラスに撥水加工してあると、ビビリ安いです。(モリワイパーを塗布すると収まります)

書込番号:17043752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ヘッドライト

2014/01/02 16:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:6件

LEDライトはレンズカットされておらず、バルブが丸見え状態で、
一方ハロゲンランプは、レンズカットされており、バルブが見えない状態だと思います。
これは光軸の関係でそうなっているのでしょうか?
ハロゲンランプもバルブが見えるよう、クリアなレンズにする事は可能でしょうか?

書込番号:17026262

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2014/01/02 16:31(1年以上前)

ハロゲンランプはフィラメントでしょ、光源としては点に近いのでLEDのような面光源と同じには出来ないと思います。

書込番号:17026285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/01/02 16:36(1年以上前)

なるほど。勉強になります。
点光源なので、レンズカットしてないと、眩しすぎるって事なんでしょうか?

書込番号:17026296

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/01/02 18:07(1年以上前)

車のヘッドライトは、昔は表面のガラスのレンズカットで光の配光をコントロールしていましたが、
現在では光源がハロゲンバルブ、LED等の違いによらず、反射鏡で配光をコントロールする
マルチリフレクターのヘッドライトが主流になっています。
マルチリフレクターのヘッドライトは表面のカバー部分はレンズカット等の無いただの透明な
樹脂(ポリカーボネート)板ですが、リフレクターにより配光は問題無い様になっています。
(一部では、半球状のレンズを使ったプロジェクタータイプもありますが)

前からヘッドライトの内側にバルブが見えるかどうかは、そのライトユニットの造りに依りますね。
同じマルチリフレクターのヘッドライトでも、バルブ部分に遮光カバーがありバルブ部分だけ見えなく
しているもの、遮光カバーが無くバルブが見えるものがあります。

なお、ハロゲンバルブの光源は点では無くフィラメント形状と同様の横長形状ですね。
ハロゲン用のヘッドライトは、そのリフレクターもハロゲンバルブ用に設計されているので、
光源の状態が異なるHIDやLEDにバブル部分だけを変えると、配光が変わって対向車等に
迷惑になる事が多いので、バルブ部分だけの入れ替えはしない方が良いです。

>ハロゲンランプもバルブが見えるよう、クリアなレンズにする事は可能でしょうか?

フィットのハロゲンタイプは確かマルチリフレクタータイプのヘッドライトだと思いましたが、違うのでしょうか?

書込番号:17026575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/01/03 02:44(1年以上前)

ハロゲン

LED

大変勉強になりました。ありがとうございました。
ハロゲンのタイプは、公式ページに記載が無いのでわかりませんが、
画像を見る限り、ハロゲンライトの中心部にレンズカットがうっすら入っているように見えます。
しかし、これは、ひょっとして、
レンズのカットではなく、中のハロゲンの筋なのでしょうか?(レンズがクリアでもハロゲンの見た目はこんなもの?)
LEDライトのように鮮明に中の状態が見えないものかと思った次第です・・。
わかりにく文章ですみません。

書込番号:17028265

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/01/03 09:53(1年以上前)

写真を見ましたが、この車のハロゲンヘッドライトは、ライトユニットの中心の少し下寄りに
ハロゲンバルブがあり、ハロゲンバルブが直接見えるタイプのものですね。
縦のスジの様に見えるのが、リフレクター(反射鏡)の配光をコントロールする為の
反射鏡の角度の変わり目が見えているだけです。

>LEDライトのように鮮明に中の状態が見えないものかと思った次第です・・。

このハロゲンヘッドライトは、直接ハロゲンバルブまで中の状態が良く見えるタイプのものですよ。

あとは言葉だけでは説明は難しいと思いますので、ディーラー等で直接実物を見て確認して下さい。

書込番号:17028787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/01/05 23:24(1年以上前)

本日実車を見てきました。
ご指摘の通り、マルチリフレクターのものみたいですね。
レンズカットだと思っていたのは、リフレクターだったようで、レンズ自体は確かに透明スケスケでした。
事前情報を下さったおかげで、構造と共に仕組みがよくわかりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:17039945

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/01/05 23:51(1年以上前)

ライトのカバー部分にレンズカットがあるライトより、マルチリフレクタータイプのライトの方が
照射光は明るくなっていますよ。
レンズカット部分による光のロスが少なくなっていますので。
そう言う事もあり、現在の車ではマルチリフレクタータイプのライトが主流になっています。

書込番号:17040062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信13

お気に入りに追加

標準

かっこいいアルミ

2014/01/01 10:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

初スレ宜しくお願いいたします。

1月中旬にガンメタのSパケ納車待ちの者です。
雪国に住んでいるため、何はなくともまずはスタッドレスを準備しましたが、
Sパケ純正16インチと同サイズのアルミ&タイヤは高くて手が出せません。
よって185/60R15を買ったのですが、ちょっと変わったアルミでFIT3に似合うか不安です。

皆さんが履いているアルミで個人的満足度が高いものはどんなのがありますか?
写真を載せていただけるのでしたら、クルマとのマッチングがわかるような、
サイドから見た自動車全体の画像だと嬉しいです。

ちなみに私が買ったアルミは
http://item.rakuten.co.jp/maluzen/15_185-65-15_sk6_bp/
これと同じものです。

書込番号:17022150

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2014/01/01 10:35(1年以上前)

ねこフィットV(さん)さん

ねこフィットV(さん)さんが選ばれたホイールは、スタイリッシュで新型フィットにも良く似合うと思いますよ。

それと、ご希望のアングルは少ないかもしれませんが、フィット3ハイブリッドへのアルミホイール装着例です。

http://minkara.carview.co.jp/car/HONDA/fit3/partsreview/?bi=1

書込番号:17022221

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/01/01 10:45(1年以上前)

ねこフィットVさん

同じSパケ黒乗りです。
かっこよさより、どちらかというと軽さとコストを考えて購入しました。
純正16インチが9.3Kgですが、これは6.0Kgです。
価格は6,000円/本くらいかな。
燃費は若干良くなる効果があります。
画像はフィット3HVのどこかのスレにあったかと思います。

http://www.marukaservice.com/wheellist/a-tech/schneider-stag/

書込番号:17022245

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2014/01/01 11:23(1年以上前)

Fパケの純正タイヤにシュナイダーのSLXを装着しています。
リム部とスポークのサイドがグレーになっているので、
ティンテッドシルバーには合うと思います。

書込番号:17022328

ナイスクチコミ!10


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/01/01 11:25(1年以上前)

軽量高価なアルミに変更すれば、3%程度の燃費向上は見込める結果は出ているようです。
だけど、そんなの誤差範囲だと思わなくも無い。
http://www.rayswheels.co.jp/2009/spirits/pweco.php?cid=12
http://www.rayswheels.co.jp/2009/spirits/spirit_eco_data_1.html


デザイン重視で好きなアルミにすれば良いと思うよ。

書込番号:17022334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/01 11:50(1年以上前)

秘密のスラッガー さん

シュナイダースタッグ メッチャかっこイイですね!FIT3にとてもいあいそー!!

私はHVSパケ4WDなのでスタッドレス用にDOPのME-011を選択しました。スタッドレスタイヤと組み込みで値引き有り価格なため1本の単価は不明ですが、、、ME-011よりいいですね。(私好みのデザイン!)

納車が3月中旬以降予定なので時間があるのだからもうちっと研究すればよかった!!後悔してます。

書込番号:17022395

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/01 14:01(1年以上前)

スレ主さんへ

格好が良いホイールですね。
フィットにマッチングしますよ。
因みに小生は実用性を考慮して冬用に
BSのエコフォルムSE-12装着しています。

書込番号:17022691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/01/01 16:53(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
みなさん個性的なアルミで思わず「あ、これもいいなー」とか隣の芝生状態になりましたw

秘密のスラッガーさん
ロック・メタルおやじさん
シュナイダーのアルミ、シンプルで飽きない大人のデザイン、しかも軽くて低燃費。
実用的で素晴らしいです。FIT3によく似合ってますね。

百姓一揆2さん
DOPのME-011、履いてるひと見たことなかったですが、さすがModuloかっこいいデザインですね。

徳川光國さん
ブリジストンエコフォルムSE-12。なんだかこだわりの逸品ですね。
ガンメタシルバーなので私のクルマにも似合いそうです。

書込番号:17023163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/01/02 00:11(1年以上前)

自分はあんまりお金がなかったので
エスカーダ NF330にしました

タイヤはとりあえずグッドイヤーで
そのうちポテンザに変えるつもりですが・・・タイヤだけで同じホイールセットが買えてお釣りまで来るんですよね

書込番号:17024408

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:89件

2014/01/02 11:05(1年以上前)

我が家のスタッドレスタイヤ(185/60 15)のアルミです。
ユーロスピードMX5

「安いこと」
「軽いこと」
「強い個性があること」
という条件で選択したホイールです。
フィットとのマッチングとしては、冒険し過ぎたかもしれません。

書込番号:17025400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/01/02 18:04(1年以上前)

>えりりんたんさん

黒いスポークで外周がシルバー、渋い! しかもボディ色にコーディネートされたナット。
おしゃれですね〜♪ フィットの青がより映えます。

>yanboh0113さん

すっごい個性的なアルミですね。細いのが5本とか、強度的にみてなんだかハラハラしますw
ていうか珍しいイエローボディ。もうそれに乗って悪いことできませんね。すぐバレちゃいますw

書込番号:17026567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/04 00:17(1年以上前)

ご紹介。
フィッティングを試せるサイトがあります。フジコーポレーションさん。
ホイール欄を参照下さい。車種選択し、サイズやタイプも指定できます。

※ご注意
flash playerが必要です。昨今のスマホやタブレットでは、インストールできません。一手間かければ可能ですか、ちと面倒なので、パソコンでお試し下さい。

http://www.fujicorporation.com/shop/setgoods/wheel.aspx

書込番号:17031751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PUMAPEさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/04 07:23(1年以上前)

「e3 Technik REVOLIGHT 16×6」
http://www.mljinc.co.jp/product/wrest/revolight/index.html

流行りは「何たらポリッシュ」や黒基調なんでしょうけど、時代に逆行して明るいシルバーにしました。6.2kgと値段の割には軽量で、軽量ロックナット標準装備で更にお得です。

タイヤは↑のスーパーアルテッツァさんでもお馴染み!?の「ダンロップ ルマン4」です。
ホイール&タイヤ変更で、更なる燃費と静粛性の向上に期待してます。

書込番号:17032314

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/01/04 09:28(1年以上前)

>となかいのしっぽさん
フィッティングのページ、おもしろ〜い!
自分のクルマでセットしてみたら予想通りのかっこよさに感動してしまいました。
私のタイヤ&ホイールは実はこのフジコーポレーションで買ったのですが
このページは気づきませんでしたw

>PUMAPEさん
軽めのアルミなのにそう見えないのがいい感じです。
おしゃれに加えて燃費と乗り心地もアップとか、やりますね〜。

書込番号:17032631

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信21

お気に入りに追加

標準

新型フィットフォグHID化

2014/01/02 00:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

新型フィットのフォグをHIDにしようと考えています。
スフィアライトのイエローフォグを購入しようと思っていますがバラストの固定などスペースはあるのでしょうか?
またバルブはH8のはずですがそれで問題ないですよね?
変えられた方がおられましたら
バンパー内部は作業が容易なくらいの
スペースはあったのでしょうか?

よろしくおねがいします!

書込番号:17024490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/01/02 00:45(1年以上前)

こんにちは。

私はメーカーオプションのLED FOGを装着しているのですが、車高ダウンのためにポジションを外したりした事がありますので、その経験から…

FITのFOGですが、カバーは前面の上部の1本のネジで固定されているだけですので、凄く簡単に外せます。バラストも小型なものでしたら、タイラップとかで内部にとめたり、強力両面テープでの固定も可能かと思います。
前から作業可能と思いますので凄く作業性は良いと思います。(裏側からのアクセスでもインナーカバーも簡単に外せます)

書込番号:17024508

ナイスクチコミ!5


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/02 00:48(1年以上前)

黄色いフォグは認められなくなりましたので、つけるとせいびをことわられますよ。
なぜフォグをHIDにしたいんですか?
対向車が迷惑なんですよね。

フォグは足元を照らす補助灯みたいなもん。
レンズカットもリフレクターもないのに。
絶対にやめてください。

書込番号:17024516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/01/02 01:07(1年以上前)

FOGのHID化について、議論する気は全くありませんが、気になったところだけ…

>黄色いフォグは認められなくなりましたので、つけるとせいびをことわられますよ。

FOGランプ(前部霧灯)の色については、白または淡黄色となっており、基本的にイエローバルブはOKだったはずです。

#イエローバルブのヘッドライトは現在の車ではNGとなっていますが

ただし、淡黄色という表現だけですので、イエローのHIDの光を淡黄色と判断されなかったという噂?は何処かで見聞きした事があります。

書込番号:17024560

ナイスクチコミ!4


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/01/02 01:38(1年以上前)

>FOGランプ(前部霧灯)の色については、白または淡黄色となっており、基本的にイエローバルブはOKだったはずです。

そうそうヘッドライトは禁止されたけど、フォグはまだ条件付で禁止されてない。
ハロゲンバルブの黄色なら問題なくて、HIDの黄色で1万cd超えちゃうと保安基準に抵触する。

マツダのアテンザとかのオプション品で、ハロゲン2400Kのイエロバルブがあるからハロゲンなら問題はないね。
http://www.mazda.co.jp/accessories/safety/dressup/halogen.html

HIDの明るさはハロゲンの3倍前後はあるから厳しいんじゃないかと。
55WのHIDだと6倍前後あるらしい。

でも車検では明るさの測定はしないぽいから通りそうだけど。

書込番号:17024610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/01/02 01:52(1年以上前)

回答ありがとうございます。
作業性はかなり良さそうですね(・∀・)
たすかりました!

書込番号:17024632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/01/02 01:53(1年以上前)

HIDにしたい理由はやはり見た目です…

書込番号:17024637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/01/02 01:54(1年以上前)

車検に通らなければ
その時だけなんとかしようと思います(笑)

書込番号:17024641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/01/02 02:24(1年以上前)

スレ主様>

>車検に通らなければ
>その時だけなんとかしようと思います(笑)

本スレに、真面目に返事をした私が馬鹿だったようですね…
公道を走行なさるなら、法規は遵守ください(-_-;)

書込番号:17024696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/01/02 02:58(1年以上前)

前部霧灯が10000cd以下の規定は10年近く前の車に適応されたはず。

純正のLED FOGでも、それ以上はあるんじゃないでしょうか?

書込番号:17024741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/01/02 04:46(1年以上前)

あら逆だったかごめんよ。

じゃあ明るさに制限ないなら色だけの問題だね。

書込番号:17024813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/01/02 08:26(1年以上前)

>HIDにしたい理由はやはり見た目です…

自分が運転している時は見れないからHIDを点灯させた状態で写真でも撮るんですか?
対向車からの”見られた目”って事なら自分を含めほとんどの人はかっこ良いとは思ってません。
眩しいとか言葉は悪いですがDQNって言ってます。

そんなのほっといてくれ”自己満足”でやってんだ。
って思っているなら大きな間違いですね。第三者「不特定多数」に迷惑をかけてまで自己満足・・・ですか

書込番号:17025030

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2014/01/02 10:04(1年以上前)

>HIDにしたい理由はやはり見た目です…

あまりにもまぶしい場合、前走車がキレやすいドライバーじゃない事を祈ります。

書込番号:17025222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/01/02 13:31(1年以上前)

眩しく内容光軸は注意しようと思います。

書込番号:17025798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/01/02 14:17(1年以上前)

http://www.piaa.co.jp/piaa_news/information/car/led/20131009132305.html

見た目重視ならお手軽なLEDフォグランプで良いのでは?

書込番号:17025915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5029件Goodアンサー獲得:165件

2014/01/02 15:00(1年以上前)

フォグ論争に加わる気は無いので事実訂正だけ。

>レンズカットもリフレクターもないのに。

レンズカットは無いけれどリフレクタによる配光制御はされており、ロービームと似た配光となっております。
角度調整も出来ます。

書込番号:17026032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/02 16:07(1年以上前)

フォグ論争に加わるつもりはありませんが、

ハロゲンのリフレクターでは、HIDの配光制御は出来ないのでかなり眩しいです。

対向車がキレヤスイ方で、トラブルにならないといいですね。

書込番号:17026223

ナイスクチコミ!3


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/02 17:11(1年以上前)

淡黄色か、黄色か。
純正フォグに関しては国土交通省のお墨付き。
淡黄色は保安基準適合。
黄色はアウト。
検査員判断ですね。
黄色に変えたい、ということで言いました。
HIDのバルブセットにも書いてあります。本製品はH18年以降の生産の車には適合しません。とかね。
それをつけて、淡黄色です。といいはるもよし、適合品をかうもよしです。

で、リフレクターは、先端を隠すものの意味で使いました。
光軸調整も出来ますが
一番下に向けても天井を照らしてるHIDはいくらでもありますね。
フォグにヘッドライトなみの明るさを求めるのは迷惑です。

黄色フォグの方が、フォグとしては意味をなすんですけどね。

書込番号:17026397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/01/02 18:25(1年以上前)

頭ごなしに後付けHIDを否定しているのではないです。

ランサーセディアワゴンREに乗ってますが、ロービームは純正のHID。ハイビームはハロゲンHB3
ハイビームのHID化も行いましたが、グレアを克服出来ずに挫折。
リレーハーネスで100wのハイワッテージバルブに交換。

フォグのHID化も行いました。規格自体はH3なのですが、全長が長くでフォグ内に収まらないのでH3CショートタイプのHIDを選択。
点灯させてびっくり。あらぬ方向を照らしてる。光軸調整ってな次元ではない。公道を走ることなく取り外した。

バイクでも苦労した。
H4だけどシェード加工とかですね。

書込番号:17026647

ナイスクチコミ!0


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/01/02 22:13(1年以上前)

マジ困ってます。さん>

FOGと話はそれてしまいますが…

>ランサーセディアワゴンREに乗ってますが、ロービームは純正のHID。ハイビームはハロゲンHB3
>ハイビームのHID化も行いましたが、グレアを克服出来ずに挫折。

4灯式のヘッドライトを装着しているものの、ハイビームがHIDで無いのはパッシングの問題だけでなく、最大光度の問題があります。

前照灯の合計の最高光度が225000カンデラ以下との規定があります。
(FOG(前部霧灯)は、前照灯ではありませんので含まれません)

もう10年近く前になりますが、乗ってた車のハイビームをHIDにしようとディーラーの方も協力頂いて頑張ったのですが、ロービーム(すれ違い灯)のケルビン数を車検で何とかなるレベル(6500K)まであげて、光度を下げ、走行灯(ハイビーム)には25WのHIDを入れてかなりギリギリのところでセーフといった感じでした。

書込番号:17027386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/01/02 22:29(1年以上前)

obaoさん
こんばんわ。

純正から仕様を変更するといろいろ面倒な事が多いですね。
確かに光量の問題もありますが、HID化はパッシングには不向き

ならばLEDって思ったのですが、面発光のLEDではまともな配光になるわけないと踏み止まった次第です(笑

書込番号:17027453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

実燃費はどのくらい?

2013/12/27 19:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

世間ではハイブリッドが注目されてますが、普通のガソリン車も進化してるハズと思う私からの質問です。
@実燃費はどうでしょうか?
A荷物は乗りますか。(使用用途は釣り道具や買い物)
B走りはどうですか?
CLEDライトはどうですか?(ディスチャージよりどう?)
Dハイブリッドを買わなかった理由は何でしょうか?
Eトヨタのアクアと比べた方に質問でフィットにした決め手はなんでしょう?
よろしくお願い致します。

書込番号:17005086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/27 22:30(1年以上前)

フィット乗りに聞いて参考になるのは、実燃費位でしょうね。
んじゃ燃費いくよ、ストップ&ゴーの多い片道14kmの通勤で、17km/Lを下回ることは無いです。
荷室はご自身のライフスタイルを考慮して、現認して判断してください、因みに私も釣りを趣味としていますが、私は必要十分です。
走りに関しては好みがあるので何とも言えませんが、ECOスィッチOFFでの走りは、これで1.3Lって感じでキビキビと走ります、それでいて発進時、唐突にならないところは快適ですね。
LEDライトは現認していません、価格聞いて気持ちは暗くなりましたが・・・。
ガソリン車を選んだ訳は、始めはHV車を購入するつもりでしたが、試乗して「何じゃこりゃ〜」って思った(勿論、悪い意味で)のと、1.3L Fパケ車とHV車では30万円超の価格差があり、年間走行距離が少ない(7〜8千km)私では、見栄以外にHV車を選ぶ理由が無かったからです。
最後に、少しでもアクアでも良いかって思うような人にフィットに乗って欲しくないですね。

書込番号:17005752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2013/12/28 11:54(1年以上前)

13G Sパケが納車されひと月チョイが経ちました。

現在2000キロ未満ですが燃費は11〜15kmくらいです。
ストップ&ゴーの通勤路主体とはいえ、もう少し伸びてくれると嬉しいのですが…
今後に期待って感じで。

荷室は必要十分な広さではないでしょうか。
(前述の方のご意見通り各人のライフスタイルにもよるでしょうけど)
それよりラゲッジランプが無いのはやはりかなり不便ですねぇ。

あくまでECOオフでの話ですが…
走りには満足してます。
加速もストレス無く気持ちよく伸びてくれます。
ブレーキに関しては少々不満。もう少しカッチリ感が欲しいかな。
ブレーキダストも結構出ますし〜。

LEDライトは自分の感覚ではディスチャージほど明るくはないと思います。
まぁ不満もないレベルかと。
ただ照射のキレにもう少しシャープさが欲しいです。

HVにしなかった理由は…単純に納車が待ちきれなかったから!!
でも仮に即納でも金額的に買わなかっただろうとは思いますが。
それほどHVに関心ないですし…何となくトラブルがちょいちょい出そうな気もするので。

あ、ホンダ党なのでアクアは選択肢にはなかったです。
アクアのイエローはすごく好きな色ですけど。

書込番号:17007395

ナイスクチコミ!1


J_JRAさん
クチコミ投稿数:11件

2013/12/28 17:05(1年以上前)

今まで、プリウスの20型、30型と乗り継いできましたが、ダウンサイジング
を決めフィットのガソリン車にしました。
プリウスとの比較する部分がありますのでご容赦ください。

@実燃費はどうでしょうか?
 約2,000Kmの走行で満タンでの計測で17.8Km/Lです、プリウス30型の冬場
 の平均燃費と大差ないです。

A荷物は乗りますか。(使用用途は釣り道具や買い物)
 このサイズの車では大きいです、26インチの自転車が積めます。

B走りはどうですか?
 ハイブリッドの1500CC(プリウス20型)と比較すると、ハイブリッド車は
 2000ccクラスの走りをします、フィットは街乗りの車として考えれば十分で
 しょう。

CLEDライトはどうですか?(ディスチャージよりどう?)
 LEDライトはお勧めしません、暗いです、選択したことを後悔しています。
 ハロゲンをディスチャージに艤装したほうが良いと思います。
 ※エンジンルームに余裕がありますので艤装は簡単だと思います

Dハイブリッドを買わなかった理由は何でしょうか?
 ハイブリッドとガソリン車は別物と考えた方が良いと思います。
 走りを楽しむのであればハイブリッドを選択してください、
 ほとんど乗りませんのでガソリン車を選択しました。
 でもちょっと後悔しています。(笑)

Eトヨタのアクアと比べた方に質問でフィットにした決め手はなんでしょう
 5番目の理由とマイナーチェンジが近いと思いますのでやめました。
 作りはトヨタの方が上です、ホンダの車はカタログに記載されていない
 色々なところで不満(内装、設備がチープ)があります。

書込番号:17008311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/12/29 10:11(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
燃費に関しては条件でやはり変わりますね。
今軽自動車のターボに乗ってますが平均燃費18キロです。
フィットに乗り換えたらもうちょい行くかな。
先日見に行きましたが、中が広いですね。
走りも申し分無し。
ライトは個人的に好きですが、LEDライトはご指摘通りちょっと暗いです。
お値段がもう少し安ければ買いですね。
あと一年車検が残ってるので、それまでに改良できてれば良いかな。
関係ないですがヴェゼル良かったな。

書込番号:17010817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/01/01 00:21(1年以上前)

13Gのfパッケージです。
約1月乗ってます。3000キロ弱乗りました。通勤には使ってないです。走行はすべて週末の長距離のみ。実は単身赴任で、週末に帰る時だけ使ってます。
おかげで20キロ/リッターくらい伸びます。

荷物は今回里帰りで大型トランクを2個載せました。後部座席も広いし、凄いスペース効率です。

ハイブリッドにしなかった理由は、少し前まで乗っていた車が色々故障しました。それで車は極力シンプルな構造がいいなと考えてます。

書込番号:17021421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 175/65R15について

2013/12/31 21:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 w124030さん
クチコミ投稿数:2件

12/21に納車で、現在450km走行しましたが、乗り心地が悪いので、タイヤを交換しようと思っています。どなたか175/65R15に交換された方がおられましたら、感想をお聞かせください。

書込番号:17020771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2013/12/31 21:26(1年以上前)

↓の私の書き込みを参考にしてみて下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17020169/#17020263

書込番号:17020805

ナイスクチコミ!8


スレ主 w124030さん
クチコミ投稿数:2件

2013/12/31 21:35(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:17020855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1787

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,263物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,263物件)