ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10055件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
521

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

オフセット

2013/12/13 16:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:22件

16×6j +43のホイールってノーマル車高のまま
大丈夫でしょうか?

オフセットは大体どれぐらいまで
大丈夫でしょうか?

当方、Sパケ納車待ちです。

書込番号:16951665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/13 17:24(1年以上前)

タイヤが純正なら、
オフセットだけの純正比 10mmのマイナスだから大丈夫だと思う。
(車検が通るって意味の大丈夫)

限界値は、個体差があるので、
純正マイナスの 15〜25mm の範囲だと思いますよ。
フロントとリアで限界値は違うし、
左右で限界値が違ったりもします。(フィットはリアがトーションビームだから特に)

納車されてから実測してみては?

書込番号:16951854

ナイスクチコミ!3


aptonさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/12/13 19:05(1年以上前)

http://cars-japan.net/wheel/n003104053.html

書込番号:16952115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/12/16 14:43(1年以上前)

195-60-15R×6.5j +45 を履かせる予定ですが、
フロントが5mmほど出ます。
リアは全く問題ありません。

恐らく、オフセットが43でもリム幅が6Jならば問題ないと思いますが、
もし、手元にタイヤ、ホイールがあるなら、実際に装着して見るのが一番確実です。

私は、Sパケ納車待ちなのですが、
上記タイヤとホイルをディーラに持ち込み、
装着してもらって確認しました。

やはり、フェンダーから出るとマズイのですが、
アーチモールで対応します。

書込番号:16963157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/16 15:37(1年以上前)

>195-60-15R×6.5j +45 を履かせる予定ですが、
>フロントが5mmほど出ます。

折角だから計算すると・・・(あくまでも計算だからね)

純正が 6Jのオフセット+53mm だからオフセットでマイナス 8mm に相当する。
6.5J だとリム幅が 12.7mm ワイドになるから、半分の 6.35mm が外側に行くと。
6Jホイールに換算にすると、オフセットでマイナス 14.35mm に相当すると。

それで、5mm ハミ出すのなら、
6Jホールのオフセット 43.65mm でツライチになりますね。

あれ?
この計算だと、スレ主さんのホイールはギリギリになるなぁ。(って言うかギリギリでアウト)
やっぱ念のため、納車してから要確認!ですね。

書込番号:16963329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/12/17 17:00(1年以上前)

追加情報です。

http://www.hirano-tire.co.jp/mugen/mugen49.html

無限のホイールを販売しているホームページによると、
・17×7J オフセット55
タイヤサイズ 205/40R17
ということが書いてありました。

Fit3で7Jで205タイヤとは結構太いタイヤが履けるんですね。

書込番号:16967502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/18 11:28(1年以上前)

17×7J オフセット55 が履けるとして・・・
オフセットで +2mm
リム幅upで -12.7mm (25.4 / 2)

6J 換算すると 42.3mm は OK!
なので、
スレ主さんの 16×6J オフセット 43mm は大丈夫になりますね。

コッチの数値の方が、感覚的には合っているように思うけど、
まぁ実測に勝る計算なんてのは無いので、要確認には違いないでしょうね。


>Fit3で7Jで205タイヤとは結構太いタイヤが履けるんですね。

計算上も違和感の無い数値ですね。
ただし、タイヤをここまで太くすると・・・
フル乗車でハンドルを目一杯切った時や
路面ギャップでバンプした時、段差を乗り越えた時などに
インナーフェンダーに接触したりするかも知れませんが、
そこまでは計算していないので念のため・・・

スレ主さんの 16×6J +43 なら、インナー側の心配は無いでしょう。

書込番号:16970333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/19 10:20(1年以上前)

ノーマル車高で
17×7J+53 205/45/17 履いてます
これで文句は言われないツラツラです

リム的にはあと5mmいけそうですが
タイヤにもよりますが205では少しリムよりミミが出るのでこれ以上は無理です
195なら+48でもいけるかもという感じです

この計算で行くと
6J +43
6.5J+48
7J +53

ホイールやタイヤ 個体差によっては微妙な又はアウトなラインは
6J +38
6.5J+43
7J +48

でしょうか

書込番号:16974001

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

シートヒーターの件

2013/12/15 20:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:16件

ハイブリットは温まるのが遅いのでシートヒーターを着けたいと考えていましたがFITはシートカバータイプしか無いとのこと、取り付けた方がいましたら質感・使い心地等教えて頂ければ助かります。

書込番号:16960629

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/12/15 21:12(1年以上前)

汎用品のシートヒーターでと言う理解で宜しいでしょうか。

先日購入したので、他車ですが参考までに。
・背中と座面の両方を加熱する物が腰には良さそう。
 (目的は腰でしたので。)
・シート座面がわずかながら上がるので、調整は必要。
(しっくりこないとイライラするかも。)
・温度調節できる物が良いかも。
 (私の購入した物はできません。幸い好みの温度でしたが、暑すぎることもあり得るなあと。)
・座面長と較べてシートヒーターが少し長いので膝裏に干渉することがある。
 (私の場合はそうなりました。)
・スイッチ部は操作しやすく、邪魔にならないようにしたい。
(通電表示がないと不便かも。スイッチは大きめの方が好みです。)
・固定方法で、座面と背中との境界部をシート側へ固定するストッパーがあるのは効果的。
 (クッションなどを敷いた場合と同様に、前へずれると非常にうっとうしいはずです。)

購入したのは
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00D2KYAEC/
です。
夏場にどうなるのかはまだ判りませんが、なんとなくこれに。

シートの内側へ入れ込めるようでしたら、こちらなどどうでしょう。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00773EOM8/

書込番号:16960732

ナイスクチコミ!3


aptonさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/12/15 21:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/15 21:27(1年以上前)

私もpanda_kaeruさんと同じ物を取り付けています 。

冬は勿論、夏も超快適ですよ。(*^^*)

書込番号:16960797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/15 21:38(1年以上前)

すみません、アイコンが泣き顔でした!!m(__)m

(FIT3来年納車待ちのインスパイア乗りです。)

書込番号:16960846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/12/17 21:44(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。 汎用品で検討したいと思います。

書込番号:16968549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ロアガーニッシュについて

2013/12/15 08:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

OPのフロントロアガーニッシュのLED付きのタイプの物について教えて下さい。

このLEDの色はブルーですが白色になれば変更しようと思っています。電球を変えればいいれのか、それともレンズ自体がブルーなので不可能なのか取り付けた方、詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:16958085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/12/15 12:33(1年以上前)

LED物の場合、LEDそのものがブルーである可能性が高いです。

カバーを色別に生産する無駄がなくなりますし。

書込番号:16958847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/12/15 16:35(1年以上前)

どこかのレビューで内装にあるPOWERボタンなどの緑はLEDに黄色のカバーがついていて緑にしている
つまり青LEDで黄色カバーをつけて緑にしているらしいのですが
なので全て青なのかも


昔は確か青のLED開発がどうこう、高いとか言われてましたが最近は青のほうが安いんですかね
(クリスマスようのLEDライトなど青が真っ先に安売りされるので)

書込番号:16959613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ロードノイズ

2013/12/01 23:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

13GFパッケージを検討しています。先日試乗したのですが、パワーの不足感はこんなものかと思ったのですが、思いのほか地面の音を拾う音がするので困惑してます。以前数回レンタカーで前の形のノートを乗った際はこんなに音はしなかったと記憶してます。皆さんはどう感じましたか?

書込番号:16905100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/02 07:11(1年以上前)

路面の状況にもよると思うので一概には言えませんが、静かな部類だと思いますよ。
気になるならタイヤ換えれば良いですし…

書込番号:16905768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/02 08:45(1年以上前)

悩んでいる時が一番楽しい時期ですね。
前に乗って居た車との比較で、人それぞれの感じ方が違うので一概に言えませんが、、。
13Gのロードノイズは確かに感じます。日産ノートは乗り心地重視で足回りが柔らか目のセッティングでロードノイズが抑えられているのかと思います。
フィットはやや硬い目、その代わり旋回時のロールも少なくグリップ感が強いと思います。
あと、13Gの100馬力はひ弱だとは思いません。慣らし終わって、踏み込み始めましたが、なんのなんの吹けも良く、このクラスでは十分な瞬発力があると思います。良く走りますよ。お金だせば、幾らでも早く走る車は買えますけどね。ホンダさん曰くは、、この13Gの研究開発費が車格に対して一番高く付いたと、、、笑。
コストパフォーマンスを考えたら13Gタイプは捨てたものではないと思います。

書込番号:16905953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/02 10:07(1年以上前)

FIT1からの乗り換えですが、明らかにロードノイズが強くなっていると感じます。

別スレの「新型でコストダウンしているところ」でもコメントしましたが、全体的に
遮音不足だと思います。(ホンダHPには、色々遮音していますと記載されていますが)

13Gを2タイプ試乗車しましたが、エコピアタイヤはかなりうるさく、ブルーアースは
エコピアよりは少し静かですが、満足出来るレベルではありませんでした。

納車後、ロードノイズが少ないと言われるタイヤに交換しましたが、純正よりマシな程度で、
やはり基本的な遮音が足りない。

ハイブリットも試乗しましたが、同様にロードノイズが気になりました。

余談ですが、フィットシャトルハイブリットも所有しています。
セダンから乗り換えても満足出来るレベルです。
機会があったら試乗してみて下さい。遮音の違いを体感出来ると思います。

13Gはノイズ以外の部分に関しては、価格の割りに高いレベルにあると思います。
エコモードは極端にパワーを抑えますが、エコモードをOFFにすれば、十分な
実用性があります。

書込番号:16906110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/02 12:26(1年以上前)

1.3G Fパケ納車後、約1,000q程走行した時点での感想です。

アブガルシア7172さんのご意見が全てですね。

ロードノイズに関しては、HV車でも対して変わらないです(試乗での感想ですが)
が、HV車の板ではロードノイズは対して問題視されていませんね。

何処に重点を置かれるかは人それぞれですので、どうしても気になるようでしたら
日産ノートをお選びになったら如何でしょうか?

書込番号:16906444

ナイスクチコミ!2


RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2013/12/02 14:31(1年以上前)

13G Lに乗っています。他のオーナーさん同様、全体的な遮音に関しては同意見です。自分の場合は…例えば走行中に小石等を跳ねてタイヤハウス辺りにコン!と当たった時の音がけっこうドキッとしたりします。何か部品でも外れたんじゃないかと思ったりして。最近では、まぁこんなもんかと慣れましたけど。ECOモードONだと走りは確かにモサいと感じますねぇ。大きな交差点の右折待ちでダッシュ力が必要なシーンにはOFFにして対応してます。でも、全体としては良いクルマを買ったと満足していますよ〜!

書込番号:16906811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/12/02 21:26(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました。1300のコンパクトカーは初めてでして、正直ロードノイズという概念が無かったので非常に気になってしまいました。もう一度フラットに考え、自分が何を重視するかを浮かべ結論を出そうと思います。

書込番号:16908219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/03 16:48(1年以上前)

うちの場合はエーモンの静音シートと静音リングを自分で取り付けました。
騒音が「ゴォ〜」から「モォ〜」という若干低い音になった気がします。

書込番号:16911114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/05 23:40(1年以上前)

初めまして!!

僕は、2代目フィットH23年式GE6の1.3GFパケですが、純正タイヤは…うるさいわ硬いわ…腰痛になるわで最悪だったので、納車1ヶ月でダンロップのル・マン4を購入しました。

で、オートバックスでエーモン社の静音遮音マットを前席も後席に敷き、なおかつトランク下にも敷きました。

だいぶ静かになりましたよ!!


僕も、カローラワゴン1.6 →レガシィ2.0→ステップワゴン2.0→現在フィット1.3と初めてコンパクトカーに乗ってますが…クラスが違うし排気量も違うので、馬力や遮音性は劣るは仕方ないと思います。

遮音マットは2枚入りで1,500円位でしたよ。


独り言@夏タイヤはダンロップのル・マン4

独り言A冬タイヤはヨコハマのアイスガードiG50

独り言BカーナビはサイバーナビZH0009

独り言Cスピーカーは前後クラリオンSRT1700

独り言D毎年スノータイヤに交換する時、ホームセンターで500円位でのシャシー塩害予防の錆止めスプレーを吹き付けてます。お陰で錆びてません(^^)v

書込番号:16920811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sorato2さん
クチコミ投稿数:1件

2013/12/11 15:17(1年以上前)

ロードノイズがひどいです。  街のりはまだ 我慢できますが 高速を走ると 音楽が聴こえないくらい
ゴーーーっっと 音がします。 耳が変になりそうです。
この車を買って失敗しました。 他はまずまず なのに この 音ががまんできません。
ホンダさん 試験走行の時に 高速走りましたか。
タイヤ変えた位では軽減できないような 音です。

書込番号:16943811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/12/11 21:42(1年以上前)

純正タイヤはロードノイズがかなり出ます。
コストパフォーマンスがよいルマン4に変えてみたらどうでしょうか。
かなり、変わると思いますよ。
予算に余裕あれば、ビューロやレグノでしょうか。でもフィットなんでそこまでいいタイヤは不釣合いかな・・・
後はタイヤハウスにノックスドールを2、3回全体に塗ってみてはいかがでしょうか。どんな道でもとは言いませんが、ある程度、効果ありますよ。

書込番号:16945281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/12/12 11:42(1年以上前)

Fit3は初代、二代目と比べてサスペンションがやや固めになっていることも関係していると思います。ふにゃふにゃ感やヒョコヒョコした感じがない分ロードノイズは大きめに感じると思います。

13Gはタイヤとサスペンションが他モデルと違うこともあって、今回のモデルの中ではロードノイズが大きいと感じました。
自分が乗っているRSも扁平タイヤと固めのサスペンションということもあって、それなりに大きいと感じます。
それに対して15Xとハイブリッドは少しましな感じがします。
ボディの遮音対策以外に、タイヤのタイプやサスペンションの仕様・セッティングの違いが出るのだと思います。

私はエーモンのシートとプレートを付けましたが、慣れもあって特に気にならなくなりました。

書込番号:16947186

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

RS ライドハイト値

2013/12/11 13:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 vyukivさん
クチコミ投稿数:56件

RSに乗ってる方にお伺いしたいのですが
ノーマル車高、純正ホイールでのライドハイト値は何mmでしょうか?
回答よろしくお願いします

書込番号:16943516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ayanaoさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/11 19:06(1年以上前)

17×7Jインセット53 205/45/17タイヤにて測定
フロント355mm リア365mm でした。
ノーマル車高です。

書込番号:16944556

ナイスクチコミ!2


スレ主 vyukivさん
クチコミ投稿数:56件

2013/12/11 22:18(1年以上前)

ayanaoさん

解答ありがとうございますm(__)m

書込番号:16945465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

現在、Fit3の購入を検討しているのですが、
自分、通勤距離が長く、一日往復で100km(ほぼ高速)を走行しており、
普段乗りもあわせると年間で3万キロ近く走っています。
新車で購入した、いまの2世代前のFitRSも5年で15万kmとなりました。
燃費だけならハイブリッドの方が当然有利だと思いますが、
メンテナンスまでを考えるとハイブリッドとガソリン車が有利なのか、
皆さんのご意見を教えてください。

比較としては、HVと1.5のガソリン車を考えています。

書込番号:16922088

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/06 11:26(1年以上前)

年間3000キロで1500ccガソリンと比較なら
ハイブリッド1択でしょう

価格差少なく燃費差は大きいですから
5年後買い替えでも元はとるんじゃないかな

書込番号:16922119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2013/12/06 11:54(1年以上前)

どちらが有利?意味不明。
車に乗る楽しみを重視するかどうかじゃないの?

書込番号:16922219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


森千夏さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/06 12:08(1年以上前)

普通にHVを選んだ方が…良いと思いますよ。年間3万キロ走るなら3年で元はとれると思うし…HVは、オイル交換1万5千キロでの交換らしいので…
それに毎日、乗られるならHVならではの運転を楽しめますし(*^^*)

書込番号:16922270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2013/12/06 12:10(1年以上前)

こんにちは PONDAー 様

すでにフィットをお乗りなら,今の燃費はいくらくらいでしょうか?

高速主体ということですので,今リッター20kmくらい走っているなら,ハイブリッドに買い換えてもそれほど燃費は伸びないと思います。

ハイブリッドで飛躍的に燃費が伸びるのは,のろのろ運転で,しょっちゅうブレーキをかけないといけないときです。(燃費の絶対値が良いということではなく,ガソリンエンジンのみの自動車との比較です。)

書込番号:16922282

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/06 12:16(1年以上前)

>通勤距離が長く、一日往復で100km(ほぼ高速)を走行しており、
>燃費だけならハイブリッドの方が当然有利だと思いますが、

問題は、実燃費でカタログ燃費並の違いが出るかどうかじゃないでしょうか。

カタログ燃費はJC08モード燃費だから、
スレ主さんの使い方だと、カタログ燃費ほどの違いは出ないでしょう。
(燃費予想が立て辛いから費用対効果も比較し辛い)

ところで、
1.3ガソリンは考えていないみたいですね。

個人的には、
1.3LのミラーサイクルでJCO8モード燃費で26km/Lを達成。
(ホンダならソレくらいはやるでしょう)
それでいて最高出力は 100馬力を実現している。(コレは驚異的)
※マツダの SKYACTIV でも 84馬力しか出せていないのに・・・

過給機を使わないで、こんなことが出来るんだ。
やっぱ、ホンダが本気で作ったエンジンは凄ぇなぁ。
・・・ってのが、マツダファンの私の正直な感想です。
なので、メカニズム的には断然 1.3L に興味が湧きますね。

新型デミオが出たとしても逆転できるんだろうか・・・・?

書込番号:16922301

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/12/06 12:23(1年以上前)

>一日往復で100km(ほぼ高速 )を走行しており、 普段乗りもあわせると年間で3万キロ

ならば、エコノミーな観点では 1500の方がいいのでは。高速走行はエンジン稼働率高いので。。

5年ならHVも 1500もメンテナンスに関しては差はないと思いますが、1500 車種によりますが税金はHVの方が少なく済むのでは。

トータル、維持費に関しては極端な大きな差はなく、多少HVの方が良いのだと思います。

HVは車両価格が高いので、5年後の下取りの時に1500との差額分高く査定が付けばいいのですが‥。

現状‥ 車両価格が高いHVは、エコロジーな志し、そして先進な機構を楽しむ方が購入車両だと私は思います。

書込番号:16922320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/12/06 12:25(1年以上前)

待てるのなら車検取って2年後にDCT等の信頼性が上がってから考えては?

ここのスレ見ても不具合報告が多いので様子見が良い気がします

ガソリン車を選択するのなら問題無いとは思いますけど。

書込番号:16922326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/06 12:35(1年以上前)

>ハイブリッドで飛躍的に燃費が伸びるのは,のろのろ運転で,しょっちゅうブレーキをかけないといけないときです。

それはそうだけど、

フィット3の HV と 1.5L を比べる訳だから、
ハイブリッドシステムの優位性がゼロだとしても・・・
ハイブリッド → 1.3リッターミラーサイクル + DCT
1.5Lガソリン → 1.5リッター直噴 + CVT
・・・の比較にになる訳で、

>ハイブリッドに買い換えてもそれほど燃費は伸びないと思います。

・・・ではなくて、
高速道路でも断然ハイブリッドの方が燃費は良くなるハズ。
(そうでなくては理屈が成り立たない)
カタログ燃費程の違いは出ないだろうけど。

書込番号:16922359

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/12/06 13:00(1年以上前)

私もスレ主さんと同じFIT2のRS(マイチェン前)に乗ってますが、CVTです。
スレ主さんの車のミッションがどちらなのか分かりませんが、私と同じなら多分高速主体なら18〜20km/Lは走るかと。
で、選択ですが乗り換えを急ぐ理由が無いならマイチェン後のハイブリッドに乗り換えをお勧めします。
現状のDCTは何かと不満を抱く可能性高しと見ます。
マイチェン後なら熟成、使いこなされている可能性は十分有りますから。

書込番号:16922439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/12/06 13:17(1年以上前)

ディーラーで試乗車借りて試してみたら如何でしょうか?
恐らくそんなに燃費は変わらないような気がしますが、HVはエンジンが1.3なのでそれでも高速巡航に不満がないかと言うところが逆に気になります。

書込番号:16922490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/06 13:24(1年以上前)

>HVはエンジンが1.3なので

???
1.5ですよ。

http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/performance/?from=FIT-header

書込番号:16922499

ナイスクチコミ!5


lpcmegaさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度4 ジャンクの友 

2013/12/06 14:39(1年以上前)

THS2の場合の印象や実績では、高速道路を一定速度で走る条件ならHVの効力はかなり下がるというのが本当のところだと思います。
速度を維持するために必要なエンジン負荷以外に無駄な(と思える)発電、充電、モーター駆動を繰り返すからです。
もちろん、油圧維持やエアコン用に発電する必要はなくなりませんが走行モーターに使う為の電力を出すくらいなら発電、充電、インバータなどのそれぞれのフェーズで発生するロスを考えると、エンジンから直接に駆動輪に伝えるよりも効率が悪いと思うからです。

その点、フィットのワンモーター式の場合は必要最低限の発電しか行わずに巡航してくれる可能性に期待しています。

書込番号:16922677

ナイスクチコミ!4


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2013/12/06 17:01(1年以上前)

いま現在、代車でFIT3のガソリン車を乗り1週間あまりたちますが、FIT2HVと比較していろいろ不満なところがあります。

まずパワステとは思えないほどハンドルが重い、エンジン音がうるさい、ミラー取り付け位置が後ろで小さくて見えにくい、乗りごこちが硬い。

当然燃費は12km/Lガソリン車としては、普通(前のロゴTSは9Km/L)市内素行のみですが。

書込番号:16923061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/12/06 18:27(1年以上前)

5年で15万km走行し、5〜6年あたりで乗り換えの予定という考えで宜しいですか?

1500ガソリン車の燃費は15km/L以上にはなるでしょう。
ハイブリッド車の燃費は25km/Lは見込めるのでは? と思います。

燃料費でも充分にモトが取れるでしょうしハイブリッド車の電池等についても5年保障はあるでしょうから、ハイブリッドがお勧めです。
税金面でもハイブリッドがお勧めです。

ただ・・・DCTは熟成不足とも言われています。
熟成度では1500ガソリンCVT車の勝ちでしょう。
燃費が良くて・熟成度が高くて・車内が少々狭くても気にならない・ホンダ車で無くても良いという事でしたら、トヨタ・アクアも検討されてみては?

書込番号:16923360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/12/06 18:55(1年以上前)

皆さん、いろいろなご意見ありがとうございます。

思っていた以上に意見をもらえて驚いています(笑)

カタログの燃費だけで比較して燃費が伸びると思っていましたが、
書き込みで見ていると、今乗っているFitがCVTで18〜20km/Lなので、
劇的に燃費が良くなるわけでもなさそうですね。
今度、ディーラーにいって実際両方を試乗させてもらい、
よほど操作性に不満がないかぎり、税金まで考えて、HVとという考えになりました。

書込番号:16923451

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/07 11:36(1年以上前)

>1.5ですよ。

あっ書き間違えた、
1.5リッター・ミラーサイクル + DCT
1.5リッター・直噴ガソリン + CVT 

>よほど操作性に不満がないかぎり、税金まで考えて、HVとという考えになりました。

DCT のフィーリングが好みに合うかどうかでしょうね。
お買いもの車として近所を走らせるのなら、ぜったい CVT の方が好フィールだと思う。

でも、スレ主さんの場合は、
1回の走行距離が長いし、高速道路も多用するので、
DCT の方が合うんじゃないですかね。 ※ヨーロッパ的な使い方(笑

あと、クルマを趣味として走らせる人にも DCT は評判イイですから、
標準フィットではなく、あえて RS をチョイスするような人にも向いているかも知れませんよ。

書込番号:16926095

ナイスクチコミ!3


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/08 08:17(1年以上前)

PONDAーさん、私は十勝でアクアに乗っている者です。
昨年アクアに乗り替えた話が参考に成るかなと思い書かせて頂きます。
私も、高規格道を使って往復80Kmの通勤を行っていました。
前車フィールダー(1.5X 4WD)は、10・15モードでカタログ値15Km/Lでした。
実生涯燃費は、16.76Km/Lで、夏場など23Km/Lぐらい出ていました。
厳寒の地、十勝なので4WDに乗っていましたが、初車検時に7万5千キロに
成る事は確実だったし、更に数年乗ることを考えた時にCVT(摩擦伝達)が
持つのか不安だったのでアクアへの乗り替えを考えました。
昨年の2月に何回も試乗させて頂き、アイスバーンの走破、雪道の走破、
コールドスタートでの暖房の効き、高速燃費など試乗でチェックしました。
高速燃費を見る時に、大雪後だったので50km制限が掛かっていて大きな
勘違いの始まりでしたが……。
行きは、21km/L程度で、帰りが車が温まったので暖房もオフにして帰る時
パトカーの先導車がいて大渋滞、途中から一般道で帰ったら45km/Lと云う
燃費計の読みになり、HVは凄いと強く印象付けられました。
除雪が入らないと走行しないと割りきったら冬でも問題無いと判断して契約。
昨年、一冬アクアに乗りましたが、アクアで走れなかった事は一度も有りま
せんでした。
納車が6月で高規格道を使った通勤で、満タン法で28Km/Lとカタログ値より
かなり低くて悩みました。
一般道を走るとかなり燃費が伸びると判って、8月から一般道を使った通勤に
切り替えました。
そうすると満タン法で30を越え、チャンピオンデータは、33.36Km/Lと成りました。
Fit3HVは、注目していて特に高速燃費が良いと云うレビューを見て羨ましく
思っております。
PONDAーさんの場合は、Fit3HVにされるとアクアより確実に燃費は伸びると
思いますよ。

書込番号:16929615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/08 21:15(1年以上前)

一般道で33k超えはすごいですね

ちなみに通勤時間の違いはどうなんでしょうか

書込番号:16932549

ナイスクチコミ!0


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/08 21:38(1年以上前)

ランディムさん、こんばんは。
正確には高規格道を使うと片道42Kmでした。
方や一般道は片道35Kmでした。
なので高規格道を通っても一般道を通っても通勤時間は45〜47分でした。
なので一般道を通った方が距離が短いし、燃費も上がりガソリンの消費量が少なく
成りましたね。
ただ、帰りは時には車の流れが悪くなり時間が余分に掛かる時が有りましたね。

書込番号:16932674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/09 22:21(1年以上前)

zenpakuさ

横からの質問で返信ありがとうございます

気になったもので質問させてもらいました

書込番号:16937120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,204物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,204物件)