ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10055件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
521

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ETC取付について

2013/10/15 11:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 srirさん
クチコミ投稿数:53件

ETCを運転席のロアカバーに設置したいのですが純正品以外に対応はできないのでしょうか?

ナビはケンウッドのZ700を購入して取付予定で、ナビに連動できるデンソーのDIC−5310を付けようと思うのですが、オプションのものより、横2mm、縦2mm大きいみたいです。
取付キットがどれくらいのサイズまで対応できるかご存知の方はいらっしゃいませんか?

また、ケンウッドのナビを取付に必要なものがわかる方教えていただけないでしょうか?
ナビ装着用スペシャルパッケージです。
取付キット、カメラ切り替え配線以外に何か必要なものはありますか?

書込番号:16708938

ナイスクチコミ!2


返信する
せん123さん
クチコミ投稿数:3件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/15 12:50(1年以上前)

全く同じ買い物検討中です(笑)
ハンドルの、リモコンケーブルとUSBケーブル、HDMIケーブルなどでしょうかね?(スマホ、将来何かプレーヤーと接続)

ETCは同じ理由で悩み中です

書込番号:16709153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/15 15:28(1年以上前)

車種にもよりますけど、ETCはグローブボックスなど、社外から見えない位置に取り付けた方が、防犯にはいいですよ

ナビのオプションなら、ステアリングリモコンを使うならアダプターが必要なぐらいです
ナビロックもあった方がいいですよ

書込番号:16709586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 メーカーオプション追加注文

2013/10/12 23:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 ORB3さん
クチコミ投稿数:20件

質問なのですが、
9月28日にフィットHV Sパッケージを注文しました。
ネット等の口コミで、安心パッケージをつけた方がいいという書き込をよく見るのですが、追加発注で間に合うものなのでしょうか?
納車は1月の後半と聞いたのですが、やはり追加でつけるのは遅いですよね。汗
因みにスピーカー交換及びデッドニング予定なのですが、サイドカーテンエアバック装着は施工が困難なのでしゅうか?
詳しい方いたらお願いします。

書込番号:16698887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/10/12 23:22(1年以上前)

ラインに乗るまでは変更可能なはずなので、早く営業に話をしたほうが良いですよ。
サイドエアバッグとスピーカー交換/デッドニングはあまり関係ないと思います。

書込番号:16698902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/12 23:24(1年以上前)

ディーラーに相談かな
一度契約したから 解約して 再度契約かな
解約金の発生と納期が遅れるかな
また 結果 教えて下さい(^O^)

書込番号:16698905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/12 23:26(1年以上前)

残念ながら、契約の時から日が経っているので、追加メーカーオプションとなると、キャンセル、再発注になります
キャンセルを受け付けてくれるかはディーラー次第ですけどね(笑)

エアーバック付きは専門家に頼んだ方がいいのでは?

書込番号:16698919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/13 00:05(1年以上前)

Dに相談するしかないですね
聞いた話では

D → M
一度注文したオーダーNoは製作される(キャンセル不可)
(トヨタでは契約後24時間以内なら変更可能じゃなかったかな)

お客 → D 
物によってはキャンセル可能
この場合Dの在庫になるので店長決済が必要
値引きしないと売れない等の契約時の金額を下回る損失分はキャンセル料として請求されるかも

人気車の場合は受け付けてくれるでしょうが再契約なので納期は今から発注の納期です(3月頃??)
あくまでも昔に元D営業マンから聞いた話ですので(^^)

書込番号:16699084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2013/10/13 01:17(1年以上前)

購入店次第ですね
拒否するのも受け入れるのも営業マンの自由ですし
ごねられても判子押したよねとなればなんともいえなくなります。
購入店にダッシュです。

書込番号:16699303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/10/13 04:02(1年以上前)

自分が契約した際には契約後はMOPに関しては変更もキャンセルもできませんのでと説明をされているので
説明があるもしくは紙面等で記載がある場合は無理でしょうね
もちろんクーリングオフはできませんので(以前販売業だったのですがクーリングオフは何でも適用されると勘違いしてる人が多数いましたが)
キャンセル手数料がというのは記載などはされてないことがほとんどでしょうが、請求されたとしても仕方ないかと思います。
まあオーダーがストップできればよいでしょうが、オーダーはそのままでとなると当然ディーラーは在庫を抱えることになるのでただでリスクを負うことはないでしょう

書込番号:16699502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/10/13 06:35(1年以上前)

お店毎にオーダー入力日が設定されています。

その入力日前なら可能性が無いとはいえませんが、越えてしまうと次回に
回されますので大分納期に影響が出ると考えられます。
また、お店毎にオーダー枠なるものも設定されていて納期に差が出る要因の
ひとつにもなっています。

自分は「安心ヌキ」でした。

書込番号:16699612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/13 06:55(1年以上前)

基本的にMOP変更は無理です。
解約・再契約となります。
デイーラーに相談して下さい。

書込番号:16699647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/10/13 07:05(1年以上前)

ハイブリッドのFを注文しましたがSに変更しようと連絡をして変更はできないって言われました。すぐ折り返しの連絡があり同じ仕様Fを注文する人がいるので私はSを注文しました。9月7日の受注が沢山きているときなので変更できたのかもしれませんが。ディーラーによっては売れる仕様を受注しているのでもディーラーに聞くのがいいのかな?

書込番号:16699661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2013/10/13 07:29(1年以上前)

ORB3さん おはようございます。

車種は異なりますが、私のトヨタ車の時は契約して数日後にMOPのリアスポーラーが取り付けられるかディーラーに相談したところ、取り付け可能との返事がありました。

ORB3さんの場合は契約して約2週間が経過していますので、安心パッケージが付けられるかどうかは不明ですが、営業マンに相談ですね。

その結果、納期は少し遅れるけれど一度キャンセル扱いにして再契約する方法を営業マンから提案される可能性はあり得ます。

若しくはMOPの変更は一切出来ないと言われる可能性もありますが・・・・。


何れにしても営業マンへの相談は一日でも早い方が良ので、本日中に営業マンに「あんしんパッケージ」が付けられるか相談してみて下さい。

書込番号:16699710

ナイスクチコミ!1


スレ主 ORB3さん
クチコミ投稿数:20件

2013/10/13 09:19(1年以上前)

皆さんおはようございます。
早速、沢山のご返答ありがとうございました。
早めにディーラーに相談してきます。
やはり、下取車の件がありますので、納期が大きく変わるようなら、安心パケは諦めます。

書込番号:16699946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


つー吉さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/13 10:48(1年以上前)

スレ主さんおはようございます。
納期がかなりのびるようでしたら、下取りは止めてガリバー等、買取り業社に査定して貰うのはどうですか?
意外と下取り額より高く買い取りしてもらえるかもしれません。
私も買取り業社のほうが、5万円高く提示されたので業者に買取りしてもらいました。
ういたお金でオプションを追加しました。
安心パッケージの追加分の足しになるかもしれませんよ。

書込番号:16700264

ナイスクチコミ!2


スレ主 ORB3さん
クチコミ投稿数:20件

2013/10/13 11:56(1年以上前)

つー吉さんおはようございます。
回答ありがとうございます。
良心的な営業の方ですので、一度ディーラーに相談してみます。
納期が消費税アップ後になるようなら諦めますが汗

書込番号:16700487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

フィト 1・3のノーマル車を購入された方

2013/10/10 07:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:94件

私の年間走行距離(8千km)からノーマル車を考えています。実際購入された方、燃費、乗り心地はどうでしょうか、HVにした方が良かったですか。

書込番号:16687180

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2013/10/10 08:39(1年以上前)

車種違いの15X 4WD 10月3日納車で、まだ走行距離は少ないですが。

コンパクトカーとしての乗り心地は最上だと思います。ハンドリングも良いです。

スピードメーター両脇の緑・青表示を少し気に掛けると1.5Lでたまに回して遊んでも16km/lくらいかな?
コロナ・プレミオ2.0 4WD や スターレット1.3 4WD だと12km/l だったので、大満足!

1.3FFだともっと伸びると思います。

HV でなくてもいいかな?

書込番号:16687398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2013/10/10 08:58(1年以上前)

ここはハイブリッド板だから、ガソリン車買った人は少ないかも。
ガソリン車情報はガソリン車板に行った方がいいんじゃない?

それと、フィトじゃなくてフィットだから・・・

書込番号:16687443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:31件

2013/10/10 12:20(1年以上前)

完全に場違いなスレです。

たまにこういう方がいますが、なぜわざわざフィットハイブリッドの板へ書き込むのか理解に苦しみます。

文末の最後に、HVにしたほうが良かったですか?と聞いていますが主題はフィットノーマルです。

書込番号:16687940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/10 12:28(1年以上前)

実家の母が、FIT2からFIT3に買換えた。(らしい)
納車は今月末なので、私は乗ったことも無いです・・・

母は、ハイブリッドの燃費に興味があったみたいですが、
担当の営業さんが、「 ガソリンにした方が、絶対にお得です! 」 との、もうプッシュでガソリンにしたそうです。

母のクルマの使い方は、
買い物、銀行、病院、の繰り返しなので、(年間走行距離なん、本人は把握すらしていない)
仮にFIT3(ガソリン)の燃費が、今乗っているFIT2(ガソリン)と同程度の燃費だったとしても、
ガソリン代で価格差を回収するのに 10年も掛かってしまう。
FIT3のガソリン車は、FIT2よりも燃費がイイので、事実上の回収は不可能だとのこと。
※ちゃんとシミュレーションしてくれたらしい。

母は、ハイブリッドのメカニズムやパワーフィールには全く興味が無いので適切なアドバイスだと思う。

スレ主さんは、どうなんです?

費用対効果がトントンでも、
ドライブフィールが気に入れば、ハイブリッドもありじゃないですかね。

書込番号:16687966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:15件

2013/10/11 17:18(1年以上前)

ハイブリッドシステムがまだまだ高価な今現在では、
ガソリン代で元を取るのは、かなりの年間走行距離でないと
難しくなると思います。

ハイブリッドはやはり、「エコロジー」を目指すものであって、
「エコノミー」なものではないと思います。

新型FITでは、ハイブリッドの方が防音材がたくさん使われている
との事。より静かに走行したいのであれば、エンジンが
動いていない時もあるハイブリッドしかないでしょう。
パワーも1.3L車よりかなりあると思いますし、より余裕のある
運転になり、疲れも減ると思います。

でも近所の買い物、時々遠出、そういう使い方なら
1.3Lで十分だと思います。燃費もパワーも悪い方ではないですし。

最終的には、ご自身の満足度で決まるんじゃないでしょうか?

書込番号:16692856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/12 13:33(1年以上前)

このサイトの書き込みがもっと質問者に丁寧で親切な場となってほしいので書き込みます。
購入検討の場に、批判的な意見はこれっぽっちも必要ありません。自由といってしまえばそれまでですが。
文脈から解釈すると、スレ主様は、年間走行距離が少なく損得で考えるとノーマル車という答えが当然出てきます。
ただやはりハイブリッドも気になるので、損得をある程度抜きにして車の善し悪しの意見も参考にしたく、ハイブリッドスレに書かれたのだと解釈します。善し悪しだけでみた場合も、ハイブリッドに軍配があがるのは当然のことなので、スレ主が求めている質問の意図は、
損得ではじめは、ノーマルと決めていたが損得と善し悪しで相対的に考えて、ハイブリッドに決めた人 その心理などが一番聞きたいポイントなのではないでしょうか? スレ主様 いかが? 

書込番号:16696714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2013/10/12 14:08(1年以上前)

質問場所が間違っていたなら申し訳ありません、フィット購入の方(ノーマル)で質問するはずが、フィット ハイブリッドに質問してしまいました、ノーマルならどこですればよいのでしょうか。

書込番号:16696831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/12 14:53(1年以上前)

標準車なら
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル (口コミ・タグ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569253/#tab

ただ・・・
ハイブリッドの良さを知りたいのなら、ここ(今 書込んでいるカテ)でイイと思うんだけどね。

いずれにせよ
乗り心地やドライブフィールは、試乗車で乗り比べた方が手っ取り早いよ。

書込番号:16696936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/13 09:43(1年以上前)

私は1.3のガソリン車を購入し、1週間程前に納車されました。町中の買い物や家族の送り迎えがメイン(近距離)で、時々100〜200キロぐらいのドライブをする使い方です。先週末に家族4人乗って100キロ程度のドライブをしました。高速走行中は自宅からの平均燃費は22キロと表示されていましたが、市街地に戻り、一部渋滞もあって最終的には17キロでした。昨日は市街地を40キロ走りましたが、信号が多く、かつ渋滞があり、エアコンもかけながら走行したので、結局14キロでした。私もハイブリッドと悩みましたが、それほど走行距離が多くないので、ガソリン車にしました。乗り心地も悪くなく、燃費もそこそこ良いので、ガソリン車で十分だったと思っています。ご参考まで。

書込番号:16700020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/10/13 10:23(1年以上前)

>HVにした方が良かったですか。

私はHVのLパケを発売後の翌週に契約して、現在11月中旬頃の納車待ちです (^^)

私の場合、最初は13Gも検討候補に入れてましたが、最初は装備などを検討してて、最後は燃費の良さが決め手でHVから選ぶことにしました
『燃費の良さ』と云っても、決して『ガソリン代の差額』でどうこうと云う考えではなく、『満タンで走行出来る距離が延びる』ところが、自分の車の使い方では一番メリットが大きいからです

消防法の改訂などもあり、今年の春に廃業するガソリンスタンドが続出しましたが、それでなくても中山間部の人口の少ない場所へ出掛けると『全くガソリンスタンドがない』なんて云うのはザラにあるお話です

私の車の使用目的の第一が『風景写真を撮る時の交通手段』ですから、専ら地方の余り人の住んでいない場所へ出掛けることが多く、結構ガソリン残量を気にしながら運転した記憶も多々あります
まあ、JC08モード燃費のリッター33.6キロは論外としても、仮に8掛けの25〜26キロ走ってくれれば、満タンで900キロ程はガス欠の心配なしに走れますから、これなら片道350キロ程の撮影場所なら途中給油なしで帰ってこれる! (^^)


これは私の個人的な意見ですが、HVを選ぶ方で『燃費の差で、価格差の元を取る』ことを考えてる方は殆ど居ないと思います
むしろ、私が選ぶ時の決定打となった『満タンでの走行距離の差』が、皆さんも一番気になるところだったのではと思いますが、如何でしょう? (^^)


書込番号:16700185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

標準

社外アルミについて

2013/10/10 06:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 セナ祐さん
クチコミ投稿数:60件

社外のアルミホイールを付ける予定ですが、軽量なものにすると燃費や乗り心地その他メリットがあるのでしょうか!?バネ下重量を軽減するとバネ上の何倍などと聞いた事はありますがいまいち分かりません。皆様が選ぶ基準は何でしょうか!?やはりデザインでしょうか…

書込番号:16687110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2013/10/10 06:46(1年以上前)

軽量ホイールにはメリット、デメリッットの両面があります。

先ず、メリットは↓のように燃費が良化傾向となると共に軽快に感じるでしょう。

http://www.rayswheels.co.jp/2009/spirits/spirit_eco_data_1.html

次にデメリットですが、ホイールが軽くなると乗り心地は悪化傾向となるでしょう。

これは慣性の法則により重いホイールは真っ直ぐに進もうとする力が強く働くからです。


尚、軽さと見た目のどちらを重視するかという事なら、私なら見た目を重視します。

書込番号:16687147

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/10/10 06:48(1年以上前)

>皆様が選ぶ基準は何でしょうか!?やはりデザインでしょうか…

私はデザインです。純正が一番似合っていると思いますよ。ただスタッドレスに履き替える場合は社外でも品の良いデザインを選びます。

書込番号:16687155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/10 07:42(1年以上前)

Sパケを購入した私の基準=見た目(やっぱり!w)
 
普通はインチアップも伴うでしょうから,タイヤ込みの重量がスチールより軽くなることはあまり無いんじゃないですかね。燃費等の面ではむしろデメリットが生じる可能性もあると思います。まぁ,余り気にならない程度だとは思いますけど。

書込番号:16687249

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/10/10 11:35(1年以上前)

選ぶ基準はデザインです!

厳密に言えば、スーパーアルテッツァさんが説明されたメリットデメリットがありますが、ストリートでそれを感じることは極少と思います。

しかし、最近は純正ホイールでさり気ないのもイイと思います。
エアロを付けたりし、全体のバランスを変えるなら社外ホイールもイイとは思いますが。。

書込番号:16687807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/10/10 12:36(1年以上前)

靴に例えると重い靴よりも軽い靴の方が速く走れたり疲れなかったりしますので理論的には軽量ホイールの方が燃費には有利だとは思います

でも燃費には軽量ホイールよりも、空力に優れた物の方が良いとも聞きます(軽量で空力の良いホイールが有ればベストなのかも?)

ただ、良くなるといっても1km/Lも変わらない気がします

燃費命で少しでも良くしたいのでしたら別ですが、好きなデザインのホイールを私なら選択します(軽量ホイールって結構高価だし)。

書込番号:16687991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/10 13:02(1年以上前)

>軽量なものにすると燃費や乗り心地その他メリットがあるのでしょうか!?

軽量と言っても、
超軽量を売りにしているような鍛造アルミにでもしない限り、
「 特に何も変わらない 」 ってのが現実じゃないでしょうか・・・

鍛造アルミ(エコホイール)を検討しているのかな?

そうだとして(高性能鍛造アルミを検討しているとして)、

燃費は・・・
燃費が多少良くなったとしても、鍛造アルミは値段が高いので大赤字になると思う。
金の問題じゃ無い! 少しでもCO2を削減したいんだ!
・・・って言うので無ければ、普通の鋳造アルミでイイんじゃないでしょうかね。

乗り心地は・・・
特に低速ではゴツゴツします。一般的には乗り心地が悪くなったと言われると思う。
サーキット走行で縁石を踏んだ時の収まりは良くなるかも知れませんが、
普通の道路を普通の速度で走る分には、乗り心地の悪さだけが印象に残るんじゃないでしょうかね。

その他メリット・・・
加速が良くなります。
もし 1/100秒を競うのなら重要ですが、
まぁ、普通はどうでもイイ程度の違いですね。


普通の鋳造アルミで、デザインが好みのホイールを選ぶのがベストだと思います。

書込番号:16688073

ナイスクチコミ!2


kmyk6さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/10 21:29(1年以上前)

横から失礼します。

今までもいくつかのスレで軽量ホイールの方が乗り心地が悪いというのを見ましたし、引用されたサイトも見てみました。

理論的な話は話として、実際に同じ車で1輪あたり2〜3kg重さの違うホイールを乗り比べると、乗り心地の体感はどう変わるんでしょうか?

理論ではなくて、「軽いと、こういうときにこう悪く感じる」という説明をしていただけると参考にしたいのですが。

ちなみに私自身は軽量信者です。

書込番号:16689749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2013/10/10 22:40(1年以上前)

>「軽いと、こういうときにこう悪く感じる」

アルテッツァさんも書いてますが軽い分だけ路面の影響を受けやすいってことでしょう。
凸凹に反応しやすいってこと。
ぽんぽんさんも書いてる低速時は慣性モーメントもより低いので特に影響を受けやすいってことでは?

ホイールを変える理由ってほとんどの人はデザインじゃないんですか?
車全体のデザインをよくするためにインチアップ、ワイド化、車高ダウンなどでツライチに近づける。
インチアップとワイド化する時点で重くなりますので鍛造アルミなどにするのが理想ではあります。
また、普通に考えて大きいホイールサイズは中心軸から遠くの重量割合が多くなるので
純正以上に軽くなって慣性がやっと同等になる、と思ったほうがいいかもです。

書込番号:16690130

ナイスクチコミ!1


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/10/11 01:59(1年以上前)

こんにちは!

選ぶ基準ですか〜

まずはサイズです。賛否両論ありますが、純正より1インチくらい大きいのをどの車にもはいてきました。
FIT3は納車待ちなのですが、純正が16でしたので17インチを選びました。

それからオフセット。 輸入車では綺麗にタイヤが4隅についている車種もありますが、今回のFIT3はリアが特にかなりツラ内。もうちょっと外の方が安定感あるように見えて良いなと。

乗り心地はタイヤ銘柄によってもかわりますし、同一サイズでほぼ同じようなホイールでも振動とか伝わってくる突き上げ等の感じ方は違ってきます。ホイールの構造とかにもよるのかと。

ま〜 全ては自分の好みで選んでいます。 FITとか凄い台数をみかける車ですので、自分の車とわかるように、少しでも個性を?という思いもあります。

それと軽量ホイールについてですが、私は重さだけでそんなに乗り心地が悪くなったとか感じた事はありません。過去に重たい19インチから、それよりかなり軽い鍛造19インチに交換した事がありましたが、少なくとも乗り心地は後者の方がよくなりました。
乗り心地は、人の感じ方にもよりますし、小刻みに揺れるのがいやな方もいれば、ゆっくりゆれるのが嫌な方もいる。
人によって同じ車に乗っても、乗り心地が悪い、良いもわかれます。
人の感じ方なんて、数字だけでは語れないというのが私の考えです。

書込番号:16690922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/11 10:35(1年以上前)

>理論的な話は話として、実際に同じ車で1輪あたり2〜3kg重さの違うホイールを乗り比べると、乗り心地の体感はどう変わるんでしょうか?

2〜3kg の違いと言っても、元のホイールの重さで違ってくるでしょうね。

ちなみに
実際に経験した話では、
8.5Jの18インチホイールで、
モンツァ・ワーウィックメッシュ = 約15kg (旧型のヤツで、もう処分した。)
レイズ・ボルクレーシング CE28N = 約7kg (今も持ってます)
タイヤは、ともに ポテンザ RE-11 225/45R18

同サイズで これだけ重量差があると違いは歴然です。
出足がビックリするくらいに良くなります。
(エンジンパワーがupしたような錯覚)

乗り心地は、低速時に特にゴツゴツします。
速度域が高くなるに従って、気にならなくなります。
(タイヤ空気圧をパンパンにし過ぎた感じ)

燃費は変わりません。
言い方を変えると、
パワーupした(ように感じる)割には、燃料消費量は変わらないのでお得かな?(笑

ただし、この例は ある意味特殊であって、

一般的には、
ホイールのインチupとタイヤのワイド化(ホイールもワイドになる)も同時に行うので、
超軽量ホイールにしても、タイヤ+ホイール の重さは、純正と大差無い。
・・・って、パターンの方が多いんじゃないでしょうか。

書込番号:16691675

ナイスクチコミ!1


kmyk6さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/11 12:58(1年以上前)

ぽんぽん船さん

なるほど。
タイヤが同じでの体験なら信憑性がありますね。

話をややこしくしてはいけないと思いホイールとの表現にしましたが、実際にはタイヤも含めた総重量の話だということは理解してます。
2〜3kgと書いたのはフィットの15〜16インチでありそうな差です。

今現在2台の愛車があり、19インチと14インチともにレイズの鍛造です。
19インチのほうはインチアップ&ワイド化ですが、総重量で純正より6kg/本軽量です。

また以前から軽量を使っているので、出だしの軽やかさやブレーキフィーリングの違いなどは体感としてあると思ってますし、さらに言えば乗り心地も良いと思ってました。(思い込んでいた?)

低速というか、通常の街乗りレベルで細かい凸凹の通過では重いタイヤホイールだとバタンバタンとばたつくような印象だったものが、軽量に変えるとパタパタくらいに変わるというか。
ただこれはタイヤのブランド、サイズも違っていたし他のケース体験はありません。

そもそもこれを“乗り心地”とも言わないのかもしれませんけど。

書込番号:16692138

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/10/11 23:27(1年以上前)

同僚がエボX購入した際、純正ビルシュタイン+純正タイヤ+純正アルミ(10kg)で乗り心地がエボ7世代に比べて改善していました。
街乗りで低速から郊外でも良好でした。

翌々週、プロドライブのGC-07C(8kg)に交換+タイヤは純正組み替え。
街乗りの乗り心地は体感できるくらい悪化しましたね。
そのまましのいサーキットで走行してきましたが、サーキット走ってる分には問題はなかったです。

帰りはタイヤカスが付いたままで更に悪化していましたがw

出足は軽くなったのは確かですが、タイム貢献はされていないようです(誤差の範囲)。

書込番号:16694574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/12 07:33(1年以上前)

標準のマッチング(ショップで聞いて)であれば
そんな細かいことを気にする必要ないですよ
セナ祐さんが社外アルミを考えていると言う事は
純正のデザインが気に入らないのでしょうから
デザインを最優先に選ぶべきだと思います
ちなみに私は、今回の純正アルミは久々にイケ
てると思い、コストパフォーマンスも高かった
のでSパケにしました

書込番号:16695495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/12 10:56(1年以上前)

>翌々週、プロドライブのGC-07C(8kg)に交換+タイヤは純正組み替え。
>街乗りの乗り心地は体感できるくらい悪化しましたね。

やっぱ、そうなるでしょうね。

>出足は軽くなったのは確かですが、タイム貢献はされていないようです(誤差の範囲)。

タイムアタックだと差は出ないですね。

それでもゼロスタートで違いが出ますよ。(レース本番)
まぁタイム的には大差無いんでしょうが、
スタート直後だと、ほんのちょっと前に出られるだけで有利になりますからね。
※腕を磨いた方がイイとかはナシね。(笑

書込番号:16696174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/12 10:58(1年以上前)

・・・って言うか、

スレ主さんにとっては、こんな話はどうでもイイんじゃないだろうか?
※ 「 話の種 」 くらいに思ってください。

鍛造レーシングホイールを履こうかってクルマは、
サーキット走行も視野に入れたクルマが多い。
そんなクルマは車高調が入っていたり、補強が入っていたりして、
元々の乗り心地があまり良くない。 
(ハッキリ言って、ファミリーセダン感覚で乗ると、ビックリするくらいに乗り心地が悪い。)
その上、乗っている連中は、ドライブフィールの変化に敏感。(・・・って言うか口うるさい)

こんなのが積み重なって、
軽量ホイールの影響でチョッとだけ乗り心地が悪くなっただけなのに、
 軽量ホイール = 乗り心地の悪化
・・・ってことになっているんでしょう。きっと。

フィットハイブリッドで、
常識的なインチupの軽量鍛造ホイールなら、
乗り心地の変化なんて分からないかも知れません。
仮に分かったとしても、気にならない程度ではないかと。

ただ、
そうなるとメリットも余り無いような気が・・・
デメリットはハッキリしていますね → 値段が高い!

書込番号:16696178

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ178

返信68

お気に入りに追加

標準

初心者 フォグランプについて

2013/09/26 09:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

フォグランプをつけようか迷っております
自分の住む地域ではそこまで濃霧や雪に困ることはないのですがあったら雨の時などに便利だし、見た目もあるのとないのではあった方がかっこいいかなとおもっております

見た目重視でつけるのはまちがっていますでしょうか?

書込番号:16634183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/09/26 10:02(1年以上前)

こんにちは^_^

ほとんどの人が見た目で着けてると思いますよ。

書込番号:16634197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/26 10:08(1年以上前)

私は装着します。

近めの横を照らしてくれるので、曲がり角や交差点で見やすいです。

書込番号:16634210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/09/26 10:16(1年以上前)

こんにちは。

>見た目重視でつけるのはまちがっていますでしょうか?

間違いではないです。
ドレスアップとしてもいいと思いますよ。
頻度は少なくてもキリなどの発生時はあって良かったと思いますし。

書込番号:16634224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/09/26 10:36(1年以上前)

見た目重視で別に構わないんぢゃないでしょうか。
付けたい方は付ける、無駄と思う方は付けない。

ファミリーカーなどのオプションで用意されているフォグなんて見た目だけです、特に白いフォグ。
必要とする時に点灯しても殆ど役に立たないようなシロモノですから。

ただし、霧も出てないのに、街中で点灯するのは対向車が眩しいのでやめて欲しいですね。

書込番号:16634249

ナイスクチコミ!16


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/09/26 10:49(1年以上前)

さかなはさん こんにちは。
フォグランプ、装着されてるほうが上級グレードっぽくてカッコいいですよね〜
私が今乗ってる車にもついていますが、実際についていてよかったなと思うのは20年間で数回です・・・(汗)
でも、見た目には満足しているのでついていてよかったと思っています。
ちなみに、今度購入する車にはつけません!(笑)

書込番号:16634281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/26 10:59(1年以上前)

最近のクルマは、
フロント周りを 「 フォグ装着を前提 」 でデザインされているようで、
「 フォグ無し 」 だと、なんだかバランスが悪いように見えるんだよねぇ。
ショボイ蓋がしてあったり、穴が開いていたりして・・・

なので、
日常ではフォグを点灯させたりすることなんて無いのに
装着だけはしちゃいます。私は。

まぁ、フォグを標準装備しているクルマ(グレード)も沢山あるから、
最初から付いていることの方が多いですけどね。

書込番号:16634306

ナイスクチコミ!7


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/09/26 11:10(1年以上前)

見た目重視、OKだと思いますよ。
蓋がされているのは、カッコ良く見えません。

書込番号:16634330

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/26 11:46(1年以上前)

>見た目重視でつけるのはまちがっていますでしょうか?

ドレスアップ (見た目) として付けても全然OKだと思い。

ただフィット3の場合は付けなくてもさほど違和感はないとは思いますが。

ドレスアップとしてならロアガーニッシュもイイと思うのですが (フォグ同時装着不可)

書込番号:16634401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/26 12:12(1年以上前)

見た目でつけてます。

とても明るくて見やすいです。

お勧めです

書込番号:16634456

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2013/09/26 12:44(1年以上前)

さかなはさん

フィットにはスポーティグレードのRSやSパッケージにフォグライトが標準装備されています。

又、他の車種でも上級グレードやスポーティグレードにフォグライトが標準装備される場合が多いです。

つまり、フォグライトは濃霧時等の視認性を高める本来の目的以外に、スポーティ感や上級感を演出する為のアイテムにもなっているのです。


それと、私の今の車にはフォグライトが標準装備されていますが、以前乗っていた車はフォグライトが装備されていなかったので、DOPのフォグライトを付けました。

この時は、やはり見た目重視でDOPのフォグライトを装着したのです。


という事でフォグライトを「見た目重視でつける」のは間違いでは無く、何ら問題ありません。

書込番号:16634566

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2013/09/26 12:50(1年以上前)

霧以外、普通の雨天走行でも効果は有りますから、予算が許すなら

装着しとけば良いのではないでしょうか?

グリルをLEDで光らせてるのとは訳が違うし。

書込番号:16634582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/09/26 13:16(1年以上前)

Fパケにフォグ付けました。

地方の夜道は暗い事と、雨、雪、霧に有効です。
見えないんです無いと。

書込番号:16634666

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2013/09/26 13:48(1年以上前)

それはLEDのフォグランプですか、それともハロゲンの方ですか?

書込番号:16634738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/09/26 17:29(1年以上前)

私?かな

ヘッドライトをLEDに変更しましたので、フォグはハロゲン(イエロー)です。
雪対策で溶け易くするためです。

書込番号:16635279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/09/26 18:46(1年以上前)

フォグランプの本来の目的は
フォグ(霧)の際の
乱反射を防ぐため、というのがありますが
大部分の人が、そういう目的ではつけていないのでは?

見た目重視、ありだと思います。

書込番号:16635498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/09/26 21:04(1年以上前)

最近だと見た目がほとんどですね
ただ常時付けてるのは正直眩しいのでやめてほしいですが
(ヨーロッパだと違反になるんじゃなかったけ?)
自分は最初LEDにするつもりでしたが、今の車のライトが白っぽく雨が降ると路面が見にくくなるためフォグだけはそのままにしているのですが
LEDにすると白っぽくなるんどえフォグとしての意味がなくなるのでそのままにするつもりです。(Sパッケージ)

まあLEDフォグではなくグリルのLEDは相手からもという意味もあるでしょうから

書込番号:16636010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2013/09/27 10:29(1年以上前)

アホほどフォグをつけたがる、アホほどライトが青い、
フォグ点灯が必要な場面など普通の都市部で生活していると一生に何回あるか(旅先で)


外装設計はフォグランプを「バカチョンラプ」と呼んでます
点けることない飾り。
点けちゃあいけない場面では点ける愚行。
アホみたいな値段設定でありがたく買ってくれるってんで、営業に設定させられる、「アホだなぁー」と思いながら。


雨降ったから、
とか、
暗いから、
と安易にフォグランプを点ける馬鹿たれはヨーロッパではお捕まりになります、っつーかそんなアホはそうそうお目に掛かれません
わかりやすい痛々しい大馬鹿モノはどこにでもいますが
日本ではフツーのおとーさん、おかーさんがアホみたいにフォグ点灯して・・・


装着するのは勝手ですが、濃霧以外で点灯しないで下さい
非常に迷惑です
取り締まる側の警察もアホなのでどーしようもありません、
旅疲れもあるでしょうが雨の日に成田から運転すると、ホント ウンザリします



と、不毛な訴え。

きっと、「合法だ、照射角がどーたら」、とか異論反論が沢山でしょうかね

書込番号:16637955

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/27 10:38(1年以上前)

>アホほどフォグをつけたがる

「付けたがる」 「点けたがる」

わざと平仮名なのかな〜?

アホて言葉が好きですね (笑)

ドレスアップ (見た目) として‥付けるのはイイですよね!?

書込番号:16637976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/27 10:45(1年以上前)

>装着するのは勝手ですが、濃霧以外で点灯しないで下さい

それなら、
自動車メーカーに苦情を入れればぁ?
「 霧などの悪天候時に点灯させてください 」って言ってるから。

>取り締まる側の警察もアホなのでどーしようもありません、

それなら警察に苦情を入れればぁ?
雨の日にパトカーがフォグ点灯させてることもあるよ。

>と、不毛な訴え。

ココに書くのが不毛なんだよ。
自動車メーカーと警察を訴えればイイんだよ。

おかず9さんが負ける思うけど。

書込番号:16637989

ナイスクチコミ!5


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2013/09/27 10:57(1年以上前)

フォグランプの設定は、メーカーによっては要らなくても
セット販売の設定やグレードによる標準装備もあるので、
一概に装着=アホと考えるのは如何なものかと思いますよ。
点灯に関してですが、色は別とし歩行者や自転車
は周りを気にせず確認しないで横断や飛び出し
するのが多いので、フォグの広角の照射は車の
存在を気づかせる有効な手段かなと最近思います。
実際点灯していると左右の照射が広がるので運転時の
安全性は向上すると思います。
それよりは、ハイビームをHIDに換え、対向車お構いなしで
ハイビーム点灯させる輩、光軸調整してない後付HIDを
使用している輩の方がよっぽど迷惑です。
見た目重視で装着する事がおかしいとは思いません。



書込番号:16638021

ナイスクチコミ!7


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ201

返信36

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:365件 フィット 2013年モデルの満足度5

アクアにするか?フィットにするか散々迷って、フィットにすることに決定したのは良いけれど。
最初、FパケにナビSパケ、LEDヘッドライト、あんしんパケットを付けてHow Much・・・って帰ってきましたが、
やっぱりアルミホイールは純正かな?と考えていると、Lパケならアルミホイールもクルーズドライブも付いているから
Lパケにしようかなぁ・・・と悩んでいました。すると、口コミを読んでいたら、なるほどSパケなら申し分ないな。と、
また悩み始めました。でも、バトルシフトなんか意味も使い方も判らんのに、必要かなぁ?
納車時期を考えると、10月中には契約すれば来年4月の消費税アップまでにはなんとか間に合うだろうけど・・・
どうしたら良いものか本当に悩んでいます。誰か教えて下さい。

書込番号:16654019

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:31件

2013/10/01 17:50(1年以上前)

スレ主殿

まず、ものすごく読みにくいです。

基本的に文章を長々と書くのは読みにくく、改行をしてください。

あと、全文を読みましたが何が聞きたいのかわかりません。

書込番号:16654122

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/10/01 17:53(1年以上前)

>Lパケならアルミホイールもクルーズドライブも付いているからLパケにしようかなぁ・・・と悩んでいました。

えっ! Lパケにはアルミホイール、標準では付いてませんが..... (^^;;
まあ、MOPでアルミホイールに変更は出来ますが..... 標準ホイールは『スチールホイール+ハイブリッド専用ホイールキャップ』です

純正アルミホイ―ル付きにしたければSパケにするしか無いでしょう ご希望雄パドルシフトも付いてることだし (^^)


私は、Lパケ、MOPナビ付き、安心P付き、特別色のアトラクトイエローパールで契約しました
契約時の予定納期は11月ですが、まあ『遅れなければ善し』で、じっと我慢状態..... (^^)
ホイールは12月になればスタッドレスを購入するので、その時に夏用タイヤには新たにアルミを付けて、標準のスチールはスタッドレス用に廻そうか?と考えてるところです


書込番号:16654133

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2013/10/01 18:01(1年以上前)

フィットオーナーは優しいですね(*^.^*)

書込番号:16654160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kmyk6さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/01 18:49(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/type/list/hybrid/

ここを見て、価格差と装備の差をご自身の価値観でどう判断するかだけの話です。

マジレスすべきか迷ったけどw

書込番号:16654341

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/01 19:24(1年以上前)

装備差があまりピンとこないようでしたら、Fパッケージくらいで
十分ではないかと思いますが。
こだわりがないのなら、FIT程度の車に200万以上出すのは
もったいないと思います。

kmyk6さんがカキコされたリンク先が分かりやすいですが、より詳細な
情報は以下で。
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/equipment/list/pdf/fit_equipment_list.pdf

書込番号:16654456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/01 19:33(1年以上前)

自分の予算や付属品、インスピレーションで決めるのが一番ですよ。自分でお金を払って自分が乗るんですから。

書込番号:16654488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/10/01 19:42(1年以上前)

スレ主さん
はじめまして。


こればっかりは個人の好みだと思います。
カタログ、HP、雑誌を見て悩んでください。

きっと満足の行く組み合わせになると思います。

予算に余裕があれば高いグレードにオプション付けるのも良いのでは?

書込番号:16654523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/01 19:55(1年以上前)

『せきぺん』さんへ

安く無い買い物なので大いに悩んで決めて下さい。

書込番号:16654580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/01 20:17(1年以上前)

タイプでなやんでるのならフィットやめてアクアのほうが良いと思います。色は水色エアロつけてインチアップしたアルミ履いてください
あとバイザーもわすれずに

書込番号:16654686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:36件

2013/10/01 20:17(1年以上前)

てか、フィットでハイブリッド必要かな?

ガソリン車と30万近く差があるんでしょ?

元を取るのに何年かかることやら。

書込番号:16654689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/01 20:38(1年以上前)

>元を取るのに何年かかることやら。
こういうコメントがよく出るが 愚の骨頂。
ハイブリ選択する人が 元を取るために買うとでも思っているのか?

数十万かけてリッター1km/l節約する人がいる。本人はいたって満足。

元とれ論の人は軽しか買えない。

書込番号:16654785

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/01 21:29(1年以上前)

スレ主様、フィットHV(Lパッケージ)は試乗で乗りましたがいいですね。 ワンランク上の車に思えます。
Lパッケージは豪華になります(+10万)、エアロ・アルミが欲しいならSパッケージ(更に10万)。
運転を楽しみたいなら、Sパッケージのパドルシフトはあったほうがいいです。
予算と乗り方で決めたらどうでしょう。 こだわりがなければFパッケージでいいのでは。
自分なら、アルミは社外品の方が好みですし、インチUPなんかもしたい。そして好きなOP(純正・社外)を
つけたいです。

書込番号:16655078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/01 22:25(1年以上前)

ディーラーの担当者も曰く

「ステイタス」的な意味合いの
ハイブリッドですと。

そこのディーラーでは9割が
ハイブリッドだそうです。

逐一走行距離を計算して損得で
お買い得だからと考えて計算する
のはごくごく僅かですね。

話は戻りますが売れ筋のモデルから
考えて自分が必要or欲しい装備を取捨
して当てはまるパッケージを購入する
のがベターかと。

書込番号:16655394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/01 23:02(1年以上前)

>奈良漬け大仏さん
日産のディーラーに行くと車の価格と5年間のガソリン代とを足した金額で日産車のほうがお得という形で宣伝しています
日産車に乗る人や日産に行った人は元とれ論に傾いても仕方ないかと思います

諸事情によりハイブリッドを作ってないメーカーの車しか買えないってこともあるし
製造段階でのコスト云々という展開になるときりがないのでハイブリッドでなくてもエコカーはみんなエコカーでいいんじゃないでしょうか?

書込番号:16655568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/01 23:15(1年以上前)

おラッチは元々日産だった。でもねお得論で車の楽しさをスポイルして欲しくないね。
ハイブリは運転して楽しいんだよ。燃費は財布のためじゃないんだ。
昨日より今日 向上したことを楽しむんだ。独善的かもしれないが 燃費の得意技を
使って。
あるやつはアルゼンチンバックブリーカー あるやつはコブラツイスト
でコブラツイストが外されるようになったら卍固めを編み出すのさ。
え、わからんか アントニオ猪木の苦悩の卍固めが。

ハイブリが燃費楽しむのは Zで峠道を制覇する喜びと似たようなものさ。これがアルゼンチンバックブリーカー

単純に お、EV走行になった それだけで楽しくないかい。これがコブラツイスト

EV走行 このテクで長くできるようになった これが卍固め

次は延髄切りか 考えるのは大変だが達成感はうれしい。

書込番号:16655644

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/01 23:31(1年以上前)

自分も日産派です
身内に営業がいるので基本日産しかのりません
日産となるとノートなんですがフィットと比べるとやはりハイブリッドのほうがとなり、だったらリーフかというと今度は走行距離の問題がとなります。
仮にノートハイブリッドというのがあったならノートに乗りたいです

書込番号:16655702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/01 23:54(1年以上前)

おラッチが日産を辞めた理由は 会社がきらいになった。
ゴーン改革で 何社かの知り合いの零細企業を切った。日産一辺倒でやってきたのにね

で ゴーンさんの年収9億8800万円
豊田社長の年収1億8400万円
ホンダの社長 年収1億1500万円

で日産は外国から車を輸入
トヨタもホンダも国内向けは例外を除き国内産
税金も国内で納めるし 国内の雇用を維持している

これで日産を卒業できたわけ
http://www.honda.co.jp/ACCORD/
に充電コンセントつけると リーフハイブリのような物になる。
リーフは日産が想定した町中のインフラが整備できていない。
良い車を作れば売れると思い込む日産らしい車だ。

書込番号:16655801

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/02 00:18(1年以上前)

奈良漬け大仏さんの「愚の骨頂」に1票。

書込番号:16655889

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/10/02 07:11(1年以上前)

>ガソリン車と30万近く差があるんでしょ?

たかが30万、されど30万 (^^)

ところで、『30万近く差がある』って、どれとどれの比較?
ハイブリッドは1.5Lエンジンだから、当然、15Xとの比較ですよね?
だったら、15X Lパケが168万に対して、HV Lパケが183万で、その差は25万.....
これを『30万近くの差』って..... 四捨五入するにしても、チョットやり過ぎじゃぁ? (^^)


因にJC08モード燃費で、15X Lパケがリッター21.8キロに対し、HV Lパケがリッター33.6キロ
仮に実燃費がJC08モードの7掛けとしても、HV Lパケだと23.5キロ程は走りそうですから、確実に15XのJC08モードよりも『1回の給油で走れる距離が長くなる』のは確実

で、燃費が良くなるメリットは、ガソリン代が安くなるだけじゃなく、この『1回の給油で走れる距離が長くなる』ことも重要な点

昨今、地方に行けば行く程にガソリンスタンドの廃業が多く、特に休日に住んでる人の少ない中山間部などを走ると、下手をすると『1軒も営業してるガソリンスタンドが無い』なんてことは良くある話
私の様な、『地方のガソリンスタンドの少ないところへ、風景写真を撮りに行く人間』にとっては、『確実に1回の給油でより長距離走れる車』って魅力タップリ! (^^)


そんな車が、『燃費の悪い車の僅か25万アップで買える』なんて! な〜んて素敵なことでしょう (^^)
こと左様に、人の価値観は人それぞれ.....


書込番号:16656421

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/10/02 07:30(1年以上前)

スレ主さまへ

好みなのか、理詰めなのか大いに悩ましい事ですね。
今は選ぶ権利を行使する幸せ者です。

自分の場合はワクワク感で買います。
そのために愛車をドナドナし予算をかき集め、足らねば嫁に借りる(冗談)。
更に何ヶ月も待つ!。

スレタイへのアンサーとしては、バーゲン装備のSパケでしょう。CP高いです。
色々盛るなら、潔く無印に無限。

書込番号:16656467

ナイスクチコミ!8


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,325物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,325物件)