ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10055件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
521

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

エンジン起動直後の高回転

2019/07/14 07:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:892件

フィット ハイブリッドが来て6日目です。最近気づいたのですが、

1.電池にてスタート
2.エンジンがかかる
3.スムースに進行する

というのが本来なのですが、時々エンジンがかかった直後
高回転になりブルーーーという音が聞こえることがあります。

定速になってしまえばそんなことはありませんが、発進したあと
に上記のようになる場合とならない場合があります。

これってこんなものでしょうか?

書込番号:22796167

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2019/07/14 09:52(1年以上前)

アイスト状態でもバッテリーの充電状態によってエンジンが自動で起動し、
さらに夏の暑い時期にエアコンをONしているとメインバッテリーの消費が
半端ないので頻繁にエンジンが起動し充電しようとします。
これはアクアも一緒です。

なんとなくその状態ではないかと思われますが、念のためディーラーで
診てもらったらいいと思います。

あと、アイストからの自動エンジン起動が気になる場合は、
停車時にSモードをONするとアイストしなくなります。
つまり最初からうるさくなるわけですw

書込番号:22796372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2019/07/14 11:08(1年以上前)

それって自動チョークだと思いますよ。
ハイブリッドなので意外にわかりにくいですが、始動直後で(特に寒い日)エンジンがかかる程度に徐行するとそんなだったと思います。

書込番号:22796536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2019/07/14 11:56(1年以上前)

どれ位の回転かですけど?
無負荷のコールドスタートは高い。
コールドスタートでも発電負荷が掛かればその分低いですね。
色々観察眼が有れば見えてくる。

書込番号:22796651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:892件

2019/07/14 12:12(1年以上前)

みなさんありがとうございます。


ねこフィットV(さん)さん


アイドリングが停止している時ではなく
走っている(加速するとき)にそうなります。

ひでふぁいやーさん

先ほど発進したら、エンジンが少しの間高回転になりました。
また、交差点で止まって発進するときになったこともあります。

麻呂犬さん

>どれ位の回転かですけど?
素人なのでよくわかりませんが、それほど高回転ではありません。

無負荷のコールドスタートって?

書込番号:22796680

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5572件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2019/07/14 13:37(1年以上前)

>さとし1232さん

こんにちは。

>それほど高回転ではありません

可能であれば、マルチインフォメーションディスプレイを回転数表示にして、およその速度と回転数(500rpm 刻みですが…)が分からないと、言葉で伝えるのは難しいと思います。

結局 AT なので…2速でエンジンが起動してから、約 10km/h 毎にシフトアップする場合も、シフトアップせずに 5000rpm 超まで引っ張る場合も、アクセルワークや勾配やモードや高電圧バッテリーの残量でも変わってきます。

書込番号:22796873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:165件

2019/07/14 14:35(1年以上前)

>さとし1232さん

>高回転になりブルーーーという音が聞こえることがあります。

普通に通常の発進をした時にはならなくて、前にトラックが居たりしてゆっくり発進しEV期間が長い時にそうなる感じじゃないですか?
もしそうなら正常だと思います。
1速EVである程度速度を出すと2速に変速する時にそれなりの回転数になってしまうので、エンジンが少し吹ける感じになった後すぐに3速に変速すると言う動作をする事があります。

多分これじゃないかな。

書込番号:22796974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:892件

2019/07/14 17:41(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

ゆっくり発進しEV期間が長いのは私の癖です。アクセルをあまり踏まないんです。
理由がわかりました。ありがとうございます。

書込番号:22797338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:165件

2019/07/14 18:17(1年以上前)

>さとし1232さん

因みにですが、EVを維持したまま20km/hくらいまで加速しその後少しアクセルを戻してやるとゆっくりとした感じで2速を飛ばしてEVのまま3速に変速します。
ゆっくりなのは1速、3速は同軸なので素早く変速出来ないためです。

後続車がいないときにお試しあれ。
さらに因みに、やろうと思えば80km/hくらいまでEVのみで加速も出来ます。
あくまでお遊びですけど。

書込番号:22797406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件

2019/07/14 18:52(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

そうなんですか! 試してみます。いろいろお力添えありがとうございます。

書込番号:22797483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2019/08/05 05:39(1年以上前)

【エンジンの回転数】
ハイブリッドシステム起動直後(特にエンジン水温低音時)のアイドリング回転数は1500rpmです。
この時、メインバッテリーへの充電の有無に関わらす同じ回転数です。

システム起動してから少し時間が経ったり、停車中のエンジン始動時の回転数は1200rpmです。

【余談】
ハイブリッドシステム起動直後でバッテリー残量が3/6以上の場合、燃料消費は30ml/minでバッテリー充電中は40ml/minで回転数は同じく1500rpmです。
エンジンが温まっている時のエンジン始動時の燃料消費は3/6以上で充電をしていないは、20ml/minで充電中は30mlinです。
いずれもエンジン回転数は1200rpm

書込番号:22839768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2019/08/31 18:32(1年以上前)

ハイブリッドでワンモーターなので、どうしてもモーターで発電して充電する必要があるので、ガソリン車に比べてギアを引っ張りエンジン回転数が一時的に高い状態が続く事があります。
ハイブリッド車は仕方ないです。
気にせずに乗りましょう。

また、停車からの発進時にエンジンが指導していると、2速発進にり半クラ状態になるので回転が少し上がることがあります。

書込番号:22891450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信16

お気に入りに追加

標準

キューキュー音について

2017/04/22 13:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:62件

みなさま、お世話になります。
先日、アームレストのカタカタ音&パカパカが新車保証で解決したところです。みなさまのコメントのおかげで助かりました。ありがとうございます。


さて、またもや音で悩まされているのですがブレーキを踏むとキューキューと音がします。発生の条件は次のような感じです。

・車外からの音ではなく、車内のペダル付近から発生している
・ブレーキの踏み始め、ブレーキを離す直前に音が鳴る
(深く踏み込んだところでは音が鳴らず、浅いところだけで鳴る)
・高い音で固いものがこすれたような音
・可動部にグリスを塗ったが改善しない


他の質問投稿の方のようなオオゴトではなく、小さな悩みなので申し訳ないのですがまたお知恵を借りられますと助かります。

書込番号:20836885

ナイスクチコミ!8


返信する
光電管さん
クチコミ投稿数:5件

2017/04/22 13:30(1年以上前)

投稿用

とくめいさん、こんにちは
ちょうどタイムリーな話題がありましたので初投稿です(←昨日、部品交換して同じような異音が解消しました)

というのは同じようなキュキュ音がブレーキを踏んだり弱めたりするたびにしており、半年以上悩まされておりました
小さな音ですが甲高い音って意外と耳に残るんですよね


そして!新車保証期間中に半年にわたり相談しておりましたが…新車保証が過ぎた10日後に異音の場所が判明した!とディーラー担当者に打ち明けられました
何度も相談していたのに、保証終了後に判明ってどうなってるのか!?と心の中で叫びましたが笑

ちなみに音の箇所はブレーキスイッチアッセイというところでした
音の原因場所はキュキュ音が連続でしても故障ではないとのことで、有償での交換が悲しかったところです(作業工賃はサービス、部品代のみ)

異音くらいでは無償の対処はしないと言うのはホンダの方針、私の担当ディーラーの方針にもよるのかも知れませんけどね

とくめいさんの参考になればと思います

書込番号:20836898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:62件

2017/04/22 15:00(1年以上前)

>光電管さん
ありがとうございます。
いただいた情報を提供して担当の方に相談してみようと思います。

書込番号:20837068

ナイスクチコミ!2


kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:12件

2017/04/22 18:28(1年以上前)

>光電管さん

異音でも、程度にもよりけりでしょうが、保証期間なら
無償で対応すると思います。私も、今までそのように
してもらっています。

また、その異音について直してくれるように云ってある
にもかかわらず、怠慢等相手側の問題により、
保証期間が過ぎてしまい、そのために、こちらが不利益を
被るというのは理不尽ですので、支払う必要がないと思います。

ちなみに、いくら支払ったのでしょうか?

書込番号:20837474

ナイスクチコミ!6


kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:12件

2017/04/22 19:59(1年以上前)

>とくめいさんさん

私の車も同じような音がします。購入時からですが。
Power Offのときや、EVモードで停止中のときには、
確かに気になりますが、普通に、運転していて
ブレーキ操作したときでも、気になるほどの音でしょうか?

以前、その音とは別の異音(高い、小さい音でキュッ)が、
購入後、3年くらい経ってから発生しましたが、それは、
部品交換(明細書に、スイッチassy交換)修理してもらいました。
云ったら、すぐに、その日のうちに対応してくれました。

気になりだすと、耳が研ぎ澄まされてその音に敏感になって
しまうものですね。

購入後、3年以上経ちますが、この車はとにかくよく音がしました。

わたしも、以前、ほかの異音に関して、書き込みをしたことが
ありましたが、中には、気にするほうがおかしいというような、
変なコメントもありました。

許容範囲かどうかは個人差がありますし、音に鈍感な人
にとっては気にならないということもありますからね。

一度、ディーラーの車で試乗して比べてみるのもいいかと
思いますが。

書込番号:20837663

ナイスクチコミ!6


光電管さん
クチコミ投稿数:5件

2017/04/23 10:01(1年以上前)

>kiyo111さん
これをご覧ください
特に隠す必要もないので言ってしまいますが、ホンダカーズ千葉です
保証期間中において複数回にわたり相談はしていたものの、当該相談の事象について保証が数日切れた後に交換が決まったのは事実

ですので、工賃は無償とするとのことでしたし部品代くらいは払ってもよいかなと思ったのです
担当者の裁量権の範疇かもしれませんが、このような保証状況ですべて無償となってしまっては…誰かに話したり皆さんに情報提供もしにくいですからね笑

書込番号:20839055

ナイスクチコミ!7


kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:12件

2017/04/23 11:11(1年以上前)

>光電管さん

私のと同じものですね。

私の場合、ディーラーに症状を話したら、すぐ、その日に
交換してくれましたので、どうも、欠陥があってほかからも
クレームがよせられていたことが推測されますね。

書込番号:20839220

ナイスクチコミ!3


光電管さん
クチコミ投稿数:5件

2017/04/23 20:43(1年以上前)

>kiyo111さん
全く同じじゃないですか!

そして画像の水平を合わせるところkiyo111さんはキッチリとした性格の方なのですね
私の画像の傾き…適当さだけが目立ってしまったようでお恥ずかしい限り…

話は元に戻るのですが、kiyo111さんを担当するディーラーは顧客目線、クレームなどの情報収集が密なのかもしれませんね
私の通うホンダカーズ千葉なんて…

ちなみになのですが、参考までにkiyo111さんが通うホンダがどちらなのか教えてもらえると今後の参考になります
お近くのディーラーならそちらで購入したいと思っています

書込番号:20840447

ナイスクチコミ!2


kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:12件

2017/04/23 22:06(1年以上前)

>光電管さん

私のも微妙にズレています。

私が利用しているディーラーですが、
中部地方のホンダカーズです。チョット
無理ですね。

光電管さんが利用されているディーラーさんの
悪さの程度について、文面からだけでは、
わかりませんが、私の場合も、一度かわっています。

その際、ユーザーやその車のデータは一元管理
されているようですので、何ら、手続きも必要なく変更
できましたね。

残念ながら、売ったらそれまで、というディーラーが
多いようですね。お陰で、相手を疑ってかかることも
身につきました。

書込番号:20840695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2017/04/23 22:35(1年以上前)

自分のところもおそらく鳴っているかと
ただ、標準でうるさいので…

ディーラーの対応は、どちらかというとディーラーというより親会社に関係しているようです
自分のところは、かなりいじっていますが普通に対応してくれます
特に直近ではシフトノブをみためMT化のためPボタンを改造しているのですが(基板よりはんだ付けで取り出している)、シフトが変わらない不具合があり改造したままでユニット交換してくれました

会社に同じフィットに乗っており近くの別のディーラーで購入された方が居ますが、余り対応が良くないとのこと
調べると親会社が違ってました

正直ホンダに直接言っても変わらないところは変わらないかと

書込番号:20840787

ナイスクチコミ!3


光電管さん
クチコミ投稿数:5件

2017/04/25 00:37(1年以上前)

>kiyo111さん
中部のホンダカーズですか
すると私がお世話になるのは厳しいですね
とは言うものの異動で中部に行ったときはぜひともお世話になりたいところです

それにしてもこのあたりの取扱い・対応の透明性・公平性についてはもっとホンダにお願いしたいところですね

>えりりんたんさん
ご利用のところはなかなか粋な対応をしてくれるところですね
私が通うホンダカーズ千葉の親会社は本田技研のようで連結子会社の様子
やはり本田技研と資本関係があると対応が渋いのでしょうか


今後は(ディーラーの変更も含めて)ディーラー選びをよく考えようと思います

>とくめいさんさん
とくめいさんの質問で私が主役のように話を進めて申し訳ありません!汗

書込番号:20843653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2017/04/26 00:45(1年以上前)

>光電管さん
>えりりんたんさん
>kiyo111さん

みなさま、いろいろと情報をありがとうございます。
私の車についてもディーラーにて点検してもらったところ、音の発生している場所は全く同じパーツでした。
そして私のディーラーも実はホンダカーズ千葉なのですよね。ちなみに、光電管さんと同じく異音については無償での対処はしないようです。(スイッチに限る話なのか、エンジンや他の場所についても異音については無償での対処をしないのかまでは聞いていませんが。)

ただ、光電さんと同様に今回は特別に部品代だけ的な提案を受けましたので交換してもらう予定です。
(ホンダカーズ千葉だとこんな感じなのかもしれませんね。)

書込番号:20846101

ナイスクチコミ!1


光電管さん
クチコミ投稿数:5件

2017/05/03 17:18(1年以上前)

>とくめいさんさん
とくめいさんもホンダカーズ千葉で…有償でしたか

他のホンダカーズでは無償のところもあり、不透明さや不公平さがディーラーの対応としていやらしさを感じるところですね


そういう不公平さをなくすために、(少し話はそれますが)他社がワンプライス価格というものを導入した経緯がありました
購入時もそういった不公平さを感じる消費者が多いとは思いますが、なにより新車購入してメンテナンスや小修理そして保証の対応の公平さをホンダにも導入してほしいと思います

ユーザーはそういう不透明なところが不安に感じますから、誰に対しても公平に対応する自動車会社・ディーラーこそが今後は生き残れるような気がするのです

本題からズレて愚痴っぽくなってしまいました汗


何はともあれ、ブレーキからのキューキュー音はブレーキアッセイの可能性が高い、そしてホンダカーズ千葉では有償、東海地域のホンダカーズでは無償ということですね

書込番号:20864389

ナイスクチコミ!2


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/05/03 22:25(1年以上前)

ホンダカーズは、もともとは2輪の販売店(町のバイク屋さん)だったわけで、自動車を製造販売するにあたり、一部格上げしました、2輪も売ってましたが、自動車専売に再編されました。

自動車のディーラーは、自動車を製造販売している本体とは別の会社ので子会社ではありません。

トヨタのディーラーも旧ダイエーが経営をやってるチェーンもありましたが、ダイエーの経営不振で売却されたはずです。

日産の中部地方の販売会社(たしかなんとか物産)の親会社経営不振で倒産しかかったが、日産が支援したこともありました。






書込番号:20865126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/30 20:15(1年以上前)

2017フリードハイブリッドです!私もブレーキペダルを踏むと音なりがしてこの書き込みを見て昨日修理(無料)をして音なりが、なくなりほっとしました!

この書き込みを見る前に一度ディーラーで修理したときはディスクブレーキ、スクリューフラット、パッドセットフロントを交換したのですが全然改善されませんでした!

この書き込みをディーラーに見せたら
やっとのことで直りました!

この度はありがとうございました❗️

書込番号:22150124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 フィット 2013年モデルの満足度3

2019/07/06 17:15(1年以上前)

スレ主さん、光電管さんありがとうございました。皆様の書き込みをプリントアウトしてディーラーに持って行き、ブレーキスイッチアッセイの交換で無事直りました。

それまでは、「潤滑油を吹いても直りません。たぶん、これはエンジンルーム内のブレーキ関係の部品があーだこーだ・・・」と言われて、「数万円かかります」との診断でした。
キュッキュッ音と長い間付き合うのもあれだし、思わず直してくださいと言いかけたのですが、あれでもと思い自宅へ帰りネットでこちらの書き込みにに出くわしたわけです。

おかげさまで部品代の数千円でトラブル解消!うれしかったです。
それにしてもディーラーの情報不足、なんとかしてもらいたいものです。

書込番号:22780463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2019/07/10 18:38(1年以上前)

黒柴ななちゃんさん、世の中思うようにならんさん
はじめまして。皆さんのお役にたてられたなら投稿した甲斐もありました。

それにしてもハイブリッドで車内は静音性が高いのですからここの部品のクオリティは高めてほしいものですね。

書込番号:22789236

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

シートカバーでオススメありますか?

2019/04/14 19:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:20件

はじめまして。
6月車検でフィットハイブリッドを購入予定です。

本当は新型が欲しかったのですがタイミングがあわないので妥協する形です・・・

2つ質問があります。

現実、Lセンシングを交渉中なのですが本体値引き15万に3万のオプションで勘弁してくださいと言われています。
オプションはETCセットアップとマットくらいしかつけていません。
ここに3万分のオプション足す形だそうです。

この時期の条件としてはどうなんでしょうか。

あと本題なのですが小さい子供がいるので後部座席のシートがめちゃくちゃ汚れています泣

新車はカバーをかけるか何かで対策したいのですがオススメのカバーはありませんか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:22601810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2019/04/14 20:07(1年以上前)

はじめまして!
私は買い替えた( 家内の車も含め )5台全てクラッツィオです。安いし高級感もあります。
取り付けは少し大変で、夏場は絶対しない方がいいです(笑)

書込番号:22601868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


3910miさん
クチコミ投稿数:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2019/04/14 22:53(1年以上前)

>FORZA VORTISさん
自分も当時最安モデルのクラッツィオ(ブロス)にしました。フィッティングも最高です。手入れも水拭きで楽ですし。
今となってはもっと上のグレードにしとけば良かったと少し後悔してます。
3年目位に運転席の座面が自分の乗り降りするとき擦れてなったのか少しですが、ひび割れてきてメーカーに問い合わせして座面のみ交換しました。(有償で)
アフターサポートも対応してくれます。
フィッティング重視の為、取り付けがキツめで夏はムレると思いますが、たしか座面、背もたれがメッシュタイプもあったはずです。
最近のクラッツィオのバリエーションは詳しくわかりませんが。まいまい88さん同様クラッツィオに1票です。

書込番号:22602263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2019/04/15 20:05(1年以上前)

>FORZA VORTISさん

>この時期の条件としてはどうなんでしょうか。
価格.comのホンダ フィット ハイブリッドの値引き情報を見てみましょう。 時期やグレードによっても違いますが、平均して20万ぐらいでしょうか。 年度末決算も終わり、新しい年度がスタートしたこの時期はちょっと値引きも引き締められているかと思います。
「本体値引き15万に3万のオプション」 ではちょっともの足りなく感じますが、これ以上値引きが無理なようなら、ディラーオプションの中から1万円位のものをサービスでおねだりしてはどうでしょうか。

https://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000157244/

>オススメのカバーはありませんか?

3910miさん、まいまい88さん、お二人からはクラッツィオのご紹介がありましたが、私もヴォクシーハイブリッドVにクラッツィオのベーシックシリーズ 「ブロスクラッツィオ」を付けています。 今このモデルは軽自動車専用になったようですが、フィットだと同じベーシックシリーズで「クラッツィオジュニア」があります。 価格は18000円と比較的リーズナブルです。汚れ防止が目的ならベーシックシリーズで十分です。 取り付けは店に頼むと工費がシートカバー代ぐらいかかります。クラッツィオならお近くのオートバックスに行けば、実物が展示してあります。手触りや質感を手に取って見ることができますし、大きな店舗ではシートに装着されていて座り心地もチェックできる店もあります。 一度オートバックスのシートカバーコーナー覗いてみて下さい。

http://www.11i.co.jp/product/seat_jr.html


書込番号:22603878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ194

返信26

お気に入りに追加

標準

塗装品質と錆について。

2015/04/06 22:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:6件

フィット3は塗装の厚さが薄くなったり、給油口、ボンネットの裏側の塗装が省かれていたりとコストカットがされていると聞いたことがあります。
オーナー様に質問なのですが、実際のところ塗装が省かれたことによるサビの発生などありますか??

書込番号:18655823

ナイスクチコミ!15


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/04/06 22:33(1年以上前)

なんでこのてのスレはいつもご新規さんなのかな〜 (笑)

書込番号:18655874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2015/04/06 22:44(1年以上前)

鋼材はサビ止めのメッキがしてありますし、ドブ漬けをしている筈ですから、塗装が薄くても基本問題無いと言えるでしょう。

因みに水が溜まりやすい箇所のサビは、大目に見て下さい。

書込番号:18655933

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2015/04/06 22:52(1年以上前)

2013年10月納車 Lパケ 錆び無い

書込番号:18655978

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/07 02:56(1年以上前)

素人なので教えてほしいのですが、完全に錆びない鉄製品てあるの?
塗装で保護すれ完璧に錆びは防げるの?
どんな塗装も必ず劣化するし、

経験からですが、鉄製品はいつかは必ず錆びると思うのですが この考えは間違いですか?
素人だから、間違ってたらすみません。

書込番号:18656542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/04/07 06:35(1年以上前)

ナナピー1122さん

各種防錆加工方法はありますが、言われるそのとおりで間違っていないと思いますよ。

しかし空気に触れない状態が続けば酸化(錆)は永久に防げます。

塗装は劣化しますがメンテナンス(再塗装)できるので、メンテナンスしていれば錆は防げます。

書込番号:18656666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


チビ号さん
クチコミ投稿数:5572件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/04/07 07:03(1年以上前)

給油口フタの裏

メッキの有無や塗装の膜厚までは確認できませんが、少なくとも無処理の鋼板が剥き出しという訳では無く、灰色の下塗り処理が施されている様に見えます。(*^_^*)

私のフィットは濃青なので、ボディ同色で上塗りされていない部分は、色の違いは目立ちますが、私は普段見えない部分なので気にはなりません。(^。^;)

自宅駐車場には屋根もあり、一年間の走行距離も 7500km 程度で内陸で海から遠いなど、条件としては有利な方ですが、今のところサビの発生もありません。(^_^)b

書込番号:18656702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/07 10:03(1年以上前)

JFEさん、ありがとうございました。

書込番号:18657072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2015/04/07 10:45(1年以上前)

ありません。

書込番号:18657156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2015/04/07 11:02(1年以上前)

スレ主 れびとれI-DSIさま

だいたい現在の車の塗装は、
鉄板→亜鉛メッキ→電着塗装→中塗り→上塗り→クリアーとなっています。
スレ主さまの車のボンネット裏や給油口の蓋の裏は、電着塗装までです。

鉄板がむき出しになっている訳ではないので、大丈夫ではないかと思われます。

が・・・、雨水の通り道や抜けの悪く水が溜まりやすい箇所は、錆が発生する可能性が大きいと思います。

他車ではありますが、私が以前乗っていた車はバックドアのヒンジ部(ボディ側)などに錆の発生がありました。

屋根付きのガレージがあれば、いいんですけどね(笑)。
こまめに、確認しましょう。

コストダウン、いろいろとメーカーも大変ですからね。
販売店などの方から情報が上がっていると思いますので、錆の問題は、メーカーも少しずつ対策していると思います。

書込番号:18657183

ナイスクチコミ!7


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/04/07 15:09(1年以上前)

給油口の内側とか省かれた感が、気になるとがっかりポイントではありますが、
その分安く買えたんだと思います。
錆びはないですよ〜!
普段見えないし問題は全くなし。

書込番号:18657776

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2015/04/07 15:44(1年以上前)

極小ですが、飛び石でボンネットの塗装がハゲて錆びてます。
どんな石が当たったのかわかりませんので、塗装が薄いからハゲたかどうかはわかりません。
どんなに丈夫な塗装でも、大きな大きな岩が当たればハゲますから。

書込番号:18657835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/07 19:36(1年以上前)

〉フィット3は塗装の厚さが薄くなったり、給油口、ボンネットの裏側の塗装が省かれていたりとコストカットがされていると聞いたことがあります

その情報源に確認された方が良いのでは?
家族が1年半程前から乗っていますが、サビはでていませんよ。
洗車は私の役目になっていますので、状態は良く把握しています。

書込番号:18658363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:249件

2015/04/07 20:19(1年以上前)

塗装の厚さ
疑うのなら ヤスリ で こすって 実験すれば?

スレッド立てる 意味合いが
バカなjeffには わかりません。

書込番号:18658496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:249件

2015/04/07 20:26(1年以上前)

ああ そうか
オーナー への 質問ね
錆び ないけど

錆び 煽り スレ立て?

書込番号:18658518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/04/07 20:34(1年以上前)

初代FITの赤、塗装の劣化が激しかったですね

さすがにホンダも色褪せには反省してると信じたいモノです


塗装が省かれることにより起因する錆び、
あまり気にしなくて良いかと思います


アンダーコートなど、ホントに錆びちゃ困る防錆塗装まで廃止しているなどという情報は聞いたことが無いので、
特に気になさることは無いかと思いますよ

書込番号:18658547

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/04/07 21:36(1年以上前)

納車され1年が経過しましたが、錆はありません。

海岸に毎日駐車しているならどこか錆びそうな気がしますが、普通に使用しているなら錆ないと思います。



錆に関してですが、15年前はダクロ処理をして錆を防止してました。最近では環境に適した6価クロムフリー対応の

ジオメットが主流になっています。詳しくありませんが、そんな事をどこからか聞いた事がありました。

ダクロ処理したものは、表面がシルバー色で被膜がパリパリしてました。自動車以外でも使われているようですね。





書込番号:18658803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/08 21:48(1年以上前)

>経験からですが、鉄製品はいつかは必ず錆びると思うのですが この考えは間違いですか?
そのいつかがどれくらいということを気にされていると思いますが
そりゃ100年経てば錆びるでしょうから
3年そこらで錆びてしまうのであればどうなのということが知りたいのかと思います。

書込番号:18662061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2015/04/08 22:28(1年以上前)

皆様ご回答有難うございます。

一応、鉄板むき出しではないということで、数年で錆だらけになることもなさそうですね。

書込番号:18662237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/04/09 22:15(1年以上前)

ないない(笑)

書込番号:18665493

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/04/11 09:50(1年以上前)

♪♪ 十年乗っても大丈夫〜〜 ♪♪
   錆びない〜〜 ♪♪
♪♪ 洗ってもへこまない〜〜 ♪♪

てかッ!!

書込番号:18669861

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

エンジンスタートからの音

2018/03/28 17:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 トシ.kさん
クチコミ投稿数:11件

最近エンジンスタートボタンを押すとエンジンかかった後にギーと音がします!
毎回では無く鳴らない時は全くならないし、鳴るときは毎朝言います!
不調かな?とディーラーに見せようか考えていますが!
このエンジンかかった後の音が何なのか知りたいのでよろしくお願いいたします

書込番号:21710939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2018/03/28 18:42(1年以上前)

2014年登録1500XL車です。

エンジン始動時に毎回「ギャッ」とギアがかみ合わない様な異音してました。

デイラーに見てもらい「アクチュエーターASSY VTC」交換で異音が無くなりました。

メーカー側か対策部品が、出てるみたいです。

デイラーに相談してみて下さい。

もちろん無償修理でした。

書込番号:21711038

ナイスクチコミ!9


スレ主 トシ.kさん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/30 20:16(1年以上前)

ディーラーに不具合の話をしましたが、朝イチにエンジン始動の時に鳴りやすいならオイルが下がって循環して無いからや、朝寒いと鳴りやすいや、サイドブレーキを引かないでエンジンかけてみて下さいと言われましたが坂なので車が下がるし、エンジンスターター問題やサイドブレーキ引きすぎのブレーキ問題だったりいろいろ言われましたが、鳴ったり鳴らなかったりなので様子を見て絶対鳴るならまた持って行くようにしました
ちなみにマニュアル車です

書込番号:21716198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


N360_70さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2018/04/11 07:17(1年以上前)

RSのMTですが、ほぼ毎回、音がします。ステアリングロックの解除音だと思ってました。

書込番号:21742999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


海苔蔵さん
クチコミ投稿数:16件

2019/02/13 02:15(1年以上前)

GK5 MTを新車購入後
2年越えた辺りから..
スタート時不定期でガラガラ音
と昨年5月辺りから不定期で
失火の様な症状が ..改善せず
微速及び2000回転付近でボッボッ
(コイル、インジェクター、プラグ
効果済み。
来週入院予定です。
又k&n純正交換タイプ(無限製では無いです
湿式のクリーナー使用の為
エアフローを汚して無いか依頼しました。

無限製じゃ無いからだめなのかなぁ..


書込番号:22462768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信16

お気に入りに追加

標準

樹脂部が白っぽくなりました

2018/09/11 10:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 amagunさん
クチコミ投稿数:4件

白ボケです

ボンネットとフロントガラスの間にある、黒の樹脂部分が経年劣化などでツヤがなくなり白ぼけて、なんとなく、みすぼらしく見えてしまってます。黒のパーツはその黒さが際立って初めて、全体の車の印象がより格好よくなると思うのですが、元のように黒くする方法がありましたら教えてください。

書込番号:22100787

ナイスクチコミ!7


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/11 11:12(1年以上前)

99工房モドシ隊 ゴム&未塗装樹脂光沢復活剤

書込番号:22100849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/09/11 11:13(1年以上前)

普通はアーマオールを塗ります。

書込番号:22100851

ナイスクチコミ!6


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/09/11 11:35(1年以上前)

私もアーマーオールのファンです。
買ったらすぐに、内装から始めて外側も、プラスチックやゴムの部分にはアーマーオールを塗っています。ガラスに着くとなかなか取れないので、小さく切った布に染み込ませて作業なさるのが良いです。 そういえば最近は内装については安いハンディモップにアーマーオールをスプレーして、それで塗っています。

書込番号:22100886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2018/09/11 11:52(1年以上前)

アーマーオール
ポリメイト
耐久性がイマイチです。

ワコーズのスーパーハードが格段に良いです。

ただ…高いです。
しかし、効果と耐久性は抜群です。

書込番号:22100913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2018/09/11 13:10(1年以上前)

カーメイトの黒樹脂復活っていうのを買ってみました。アマゾン定期便にしたら500円もしなかったので、お試しで。
まだ使っていないので評価はできません。
本当はワコーズのが欲しいんですが高いので躊躇します。ほしい物リストに入れっぱなしです。

書込番号:22101089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/11 13:23(1年以上前)

メラミンスポンジの「激落ちくん」を使えば綺麗になりますよ。

書込番号:22101118

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/11 15:07(1年以上前)

耐久性重視ならワコーズ スーパーハード

価格重視ならシリコンスプレーですかね〜?

書込番号:22101242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/11 15:29(1年以上前)

養生してメラミンスポンジで汚れを落としてワコーズのスーパーハードですね。

書込番号:22101279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2018/09/11 17:49(1年以上前)

カーメイトの黒樹脂復活材で充分です。 安いし、一度塗れば 半年以上持ちます(私の車では1年以上持ってます)
難点は、使い切らないと硬化して二度目は使えません。  
千円以下で買えますし、これが良いと思います。  

書込番号:22101511

ナイスクチコミ!3


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2018/09/11 18:29(1年以上前)

>amagunさん

樹脂部分はワコーズ スーパーハードが定番です。少々お高いですが・・・。

書込番号:22101603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/11 21:17(1年以上前)

>amagunさん

私もWAKO'Sのスーパーハードに一票です。

耐久性と黒さが他の製品とは格段に違います。

値段も格段に違いますけど・・・

書込番号:22102062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2018/09/11 23:01(1年以上前)

劣化を予測して前々からクレ ポリメイトを塗布しています。
劣化前からならそれでも大丈夫そうです。
が、ワコーズのスーパーハードよさそうですね!
興味が出ました。
情報ありがとうございます。

書込番号:22102385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/12 02:30(1年以上前)

嘘か真かYouTubeで人気の「シリコーンオイル KF-96-50cs 」がお勧め
息子(大学院生)が元気よく家の車4台をシリコーン洗車し
エクステリア(塗装部・樹脂部・ガラス・ワイパー等々)をピカピカにしてくれてます
インテリアも布地等々以外もピカピカです
興味がありましたらYouTubeで「シリコーン」で検索すると師匠と言われている方が多数動画をUPしています
Amazonでも「シリコーン」で検索しレビューなどを読まれると中々面白いかと

書込番号:22102716

ナイスクチコミ!2


猫100匹さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/14 23:50(1年以上前)

エーゼットのアクアシャインワックス 辺りでいいんじゃないでしょうか?
あんまり黒い艶はでないけどプラスチックにもだいじょぶとメーカーから聞きましたし
きつい物ですと劣化した時に大変そうではありますよね
確かにワコーズのシェイクワックス使ってますけど艶と意外と2ヶ月くらいはもったので
ワコーズとかは良さそうですね

書込番号:22109395

ナイスクチコミ!3


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2019/01/24 09:54(1年以上前)

ワコーズのスーパーハード試してみました。

黒復活!という感じです。

高いけど満足しております。
2か月たっても全く色褪せ感はありません。

使用量も少ないのでかなり持ちそうです。


書込番号:22415660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2019/02/03 15:42(1年以上前)

AUTOGLYMのバンパー・ケアよかったですよ。
デュアリス乗ってた時、樹脂バンパーなので使ってました^^

書込番号:22440179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,273物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,273物件)