フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 31〜277 万円 (2,533物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2046スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 9 | 2013年9月9日 19:04 | |
| 68 | 23 | 2015年8月19日 21:01 | |
| 10 | 6 | 2013年9月11日 22:50 | |
| 12 | 7 | 2013年9月9日 17:28 | |
| 97 | 66 | 2013年10月30日 06:41 | |
| 56 | 28 | 2013年9月15日 16:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
試乗後駐車場に後ろ向き駐車で止めようして何度か切り返ししていてバックで進んでいたところ、アクセルを緩めたわけでもなく停止しました。
営業さんの話だと先日も同じことがあったそうです。
営業さんがpやdレンジに入れてましたがこわいのでdにして前進してから再度バックで駐車しました。バック中でゆっくりでハンドルを切っていたので負荷がモーターの出力より大きくて動かなかったような感じですが慣れるまでは駐車に気を使いそうです。
運転中はとっても快適でした
書込番号:16560114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ああやっぱりホンダ車。
不具合がこの程度で済めばいいけど。
書込番号:16560161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ハイブリット、特有の不具合ですかね。プログラム修正で改善すれば良いですが・・・。
書込番号:16560217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バック駐車の際はシートベルトは外してましたか?また後方確認でドア開けるとエンジンならびにシステムストップすると聞いたことがあります。(ドイツ車でしたが)今回の事象がこれに該当するかはわかりませんが。
書込番号:16560419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>魔法の紙石鹸さん
その件については別スレにもあり営業さんにもいわれましたがドアも開けてないしシートベルトも外していないのに停止したので投稿しました。
しかし何らかの自動停止条件がそろって停止したかもしれませんね
実はバックカメラにも衝突防止機能があるとか
試乗したのはHV Lパケ 安パケでした
書込番号:16560683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
冨樫源次郎さま
詳細ありがとうございます。今週中に試乗予定してますので、教えて頂いた事象を確認しご報告させていただきます。
まさに「走る実験室」です。
書込番号:16560831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
fit3のオーナーズマニュアルがホンダのホームページでダウンロードができます。
マニュアルによると更新中にドアを開けるとPモードになると記載されています。解除も可能との事。
書込番号:16560838
3点
詳細をご連絡します。
フィットハイブリットオーナーズマニュアル182ページを参照してください。
書込番号:16560879
3点
スレ主様、家電ボーイ様
先ほど試乗しにディラーに行きました。
ハイブリッドLパケ、あんしん付きです。
マニュアル通りシートベルト外して、ドア開けるとパーキングに入りました。バックしてシートベルト外しただけではパーキングには入りませんでした。
大変貴重な情報を教えて頂きありがとうございました。これであわてる事なく楽しめます。
ガソリン車も試しましたが、現行GEより出足が控えめに感じられます。燃費稼ぐためでしょうか?
納車時に細かな説明が近年ありますが、このシステム、事象は説明必須事項だと思いました。
書込番号:16563500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>家電ボーイさん 魔法の紙石鹸さん
レスありがとうございました。
自分と全く同じ現象が今後出るかどうかはわかりませんが納車したらよく見てみようと思います
書込番号:16563658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
先程、ハイブリッドを試乗してきました。
試乗のみの使用車なので、燃費への走行条件は悪いと承知ですが、メーターの平均燃費をく見て驚きました。
「19.2k/l」です。
最低条件でも22〜23はいくと思っていただけに、残念に思いました。
ディーラーの方にその事を訪ねると、ブツブツと小声で何か言ってました。聞き取れませんでしたが。
ハイブリッドの実用燃費なんて所詮その程度なんでしょうか?
書込番号:16559449 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
逆に試乗車で19.2も出てるのはいいんじゃないかな?と思ってしまいます。
今乗っている車が10ぐらいなので、最低2倍程度の燃費になるのはとても魅力的です。
一ヶ月もすれば、実燃費の情報がたくさん出てくると思いますので、それまで待ちましょう!
書込番号:16559498
4点
>最低条件でも22〜23はいくと思っていただけに、残念に思いました。
この辺の根拠が不明ですが、
あの頃は良かった…さんのおっしゃっている通り
試乗車はそういうもんだと思いますよ。
2〜3人が燃費を気にせず運転すれば、
平均なんてすぐに下がりますからね。
トリップをリセットすれば、
ご自身のみの燃費が分かりませんかね?
次回機会があればリセットさせてもらって、
燃費を確認してみては?
書込番号:16559500
6点
試乗車の過去の燃費計のデータなんか全くあてにならないので、私なら燃費計をリセットして試乗します。
旧モデルのフィットハイブリッドが登場した時に試乗したのですが、この時には燃費計をリセットして試乗しました。
この旧モデルのフィットハイブリッドの燃費計の値が20km/L位を表示していたのには、好燃費に結構感動しました。
書込番号:16559532
6点
私が試乗したHVは15km/Lでしたよ。
営業マンに聞いたら、みなさん結構アクセル踏んで燃費気にせず飛ばすみたいです。
DCTがどんなものか興味があるようです。
社員の方が試乗した時は32km/Lだったと言ってました。
乗り方次第ですよ。
書込番号:16559600
6点
「最低条件でも22〜23」は公開燃費の2/3程度は確保するだろうという根拠のない無知の期待値です。
どうもすいません。
書込番号:16559893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
zougenさん、こんばんは。
私も今日ハイブリッドに試乗してきました。
1周10分弱の一般道の最高速70km/h程度で走ってきて、走り始めて1分程度の時にステアリングの右下にある白抜きの「i」マークのボタンを何回か押して平均燃費・瞬間燃費計表示にして、iボタンの下にある「RESET」ボタンを押してリセットしました。
普段はプリウス・アクアに乗っているのでハイブリッド車での低燃費走行法がそこそこ出来ているつもりで、加速時はエンジンでしっかり加速して、巡航速度になったらアクセルを緩めてモーター走行にして…走り終わったところで30km/Lを超えていたと思います。
頻繁に試乗しているハイブリッド車ならエンジン冷却水温がそこそこ上がっていて、冷間スタート時よりも燃費に有利なんじゃないでしょうかね。
雪国在住の私にしてみれば12月発売予定のハイブリッド4WDモデルに興味津々です。
書込番号:16559946
3点
本日試乗をしました!
燃費は良かったですよ。表示では24`/ℓとなってました。
因みに私の乗り方は加速を知りたかったので、Sモードで結構踏みました。
普通に乗った場合にはすぐにモーター巡航となり、スムーズな加速でしかも上質なはしりでしたよ!
特に路面の凸凹のショックは非常によくサスペンションが吸収していたのに感心しました。
試乗者は短距離でバッテリー充電も厳しい筈ですが、回生能力は確かなものです。
書込番号:16560036
4点
ディーラーの人も、停車状態でいぢくりまわしたので、そうなったらしいよ
書込番号:16560824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
FIT2 HVで2年7ヶ月約1.8万Km走行した実績では、車載燃費計の表示(累計平均値)と満タン法で計算した燃費を比較すると
車載燃費計:17.6Km/L
満タン法:16.6Km/L
と車載燃費計は10%程良い数値になっていますので、試乗したときの燃費計表示も10%程割引いて判断した方が無難と思います。
書込番号:16561012
5点
>…走り終わったところで30km/Lを超えていたと思います。
リセットボタンまで、押して、準備万端の人が、走り終わって、
燃費はどれぐらいになったのかみていると思いますが、
数字覚えていないの?
30キロを超えていた?あいまいな表現ですね。
書込番号:16562569
3点
>30キロを超えていた?あいまいな表現ですね。
逆にコンマ1桁までの数字まで覚えていたとして、たかが10分程度走っただけのでどれだけ重要なの?と思いますけど。
操作に慣れない車に乗って、走り出してからリセットし忘れたのに気づいて、同乗のディーラーの人に教えてもらって、それからの計測なので参考値以外のなにものでもないでしょう。
ただ、ハイブリッド車なりの低燃費走法…もちろん交通の流れに乗ってのですよ…をすれば30km/Lを目指すのも容易なのは実感できました…ってことなんですけど。
書込番号:16562618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
出た数字を、素直に書けばいいだけじゃないの?しかも、覚えるのに困るような桁数でもないでしょう 笑
そこをあいまいにする必要がないように思えたので、つっこみました。
試乗でハイブリット燃費にこだわって運転されるような方ですから、燃費の数字もこだわって
正確に記載されるのかな?と!
私なら、アクセルを踏んで加速したりします。燃費など、二の次です。
だめですか?
書込番号:16562654
2点
短距離の燃費は、どのような車でも、悪い数値だと思います。
試乗車の燃費などは、本当にあてにならないのが、本音のところでしょう。
燃費を短距離で判断するのは、無理に近いので、加速感、静かさ、乗り心地、ハンドリングなどを試す方がほとんどなのでしょう。それでも良い燃費がでる車はエコカーの実力が相当ありそうです。
スレ主さん、試乗車で、19.2は、逆に、良いと思います。
他のハイブリットに試乗しても、リッター10以下の表示など結構あります。
書込番号:16562676
2点
Lパケ試乗しました。
私の試乗の直前に、他の方が試乗されましたので、エンジンは温まっていたと思います。
試乗前に燃費計をリセット。
距離5キロのうち約4キロをエコモードで流れに乗って、残りはSモードで23.8km/lでした。
書込番号:16565414
2点
本日試乗したHV Lパケで測定した燃費と、同日同ルートを走行して測定したFIT2 HV(NAVI-Pre)の燃費を以下参考データとして報告します。
設定はどちらもECON ON、FIT3 S-モードoff、FIT2 D-レンジ走行、エアコンはAUTO、同じ運転者のみ乗車、ルートは走りなれた比較的UP/DOWNが多い住宅地のルート、加速/減速はできるだけ同じになるようにエコ運転を心がけました。
気象条件は晴れでエアコンが働く外気温。
ルート3の急な下り坂では、FIT3はLレンジで、FITはパドルで3速に減速してエンブレを使いました。
注1:データは何れも車載燃費計/トリップメーターの表示値。
注2:燃費データの( )付きはコールドスタート。
FIT2 FIT3
ルート1(4.9Km) 12.1Km/L (14.8Km/L)
ルート2(5.4Km) (13.8Km/L) 20.1Km/L
ルート3(2.4Km) 22.8Km/L 26.5Km/L
3ルート平均 14.1Km/L 18.4km/L
上記のように、FIT3はFIT2から約30%の燃費改善の結果になりました。
書込番号:16599344
0点
燃費をあげるには乗った距離にたいしていかにエンジンを回さないかが鍵です。
エンジンが回ってれば燃費なんて上がらないし、試乗車でもトリップリセットしたところでエンジンの条件次第(水温とか)では燃費は目に見えて良いとは思わないと思います。
この時期なら暑い日で5キロ走れば20km/Lになるかな?走行条件にも左右されますが。。
寒ければ11とかw
気候も影響するし試乗したときに燃費はあまり気にしない方がいい気がします。
書込番号:19059828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 「最低条件でも22〜23」は公開燃費の2/3程度は確保するだろうという根拠のない無知の期待値です。
エンジンが完全に冷えている状態からスタートしたのか暖機済みだったのか、距離はどれ位走ったのかGO/STOPが結構あったのかなかったのか全く書かれていないのでなんとも言えませんが。
最悪の条件?に近い状態で 19.2km/l 出たとしたらかなり良いと考えるべきでしょうね。
また燃費を出しやすい運転方法というのも存在しますので、慣れていない車でそれだけ出れば良い方と考えるべきでしょう。
GO/STOPが多い(要するに信号が多い所)を走ったり、冷間状態からエンジンをかけて走り出すと 15km/l も行かない事もあります。
ある程度距離を走る事で徐々に燃費は向上xしますが、試乗で30分以上とかは普通は乗せて貰えないですから。
書込番号:19060253
0点
>最低条件でも22〜23はいくと思っていただけに、残念に思いました。
二年ほど乗った平均がこれぐらいだと思います.19.2km/lいけば問題ないんじゃないでしょうか.
書込番号:19061931
0点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
http://s.response.jp/article/2013/08/04/203635.html
フル電動エアコンのようですね^_^
書込番号:16559032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
公式サイト見れば書いてありますよ。
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/equipment/?from=FIT-header
タイプ別設定ですので、全タイプには付いていないようですが。
書込番号:16559105
1点
失礼。
「電動エアコンか?」の質問の趣旨は、もしかしたらアイドリングストップ時の
挙動を知りたいということか?それならこちらの方が答えとして的確かも。
http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=61265&parent=60071
書込番号:16559120
1点
電動エアコン付きなら33度以上の日の猛暑も涼しそうですね。
スペーシアのエコクール(エコホット)のように保冷剤が冷えるまで20分以上かかり
まったく冷えないなんてことがなく、最高ですね。
書込番号:16565465
1点
ベースグレードは電動コンプレッサーとマニュアルエアコンの組み合わせ、その他のグレードは電動コンプレッサーとフルオートエアコンの組み合わせです。
尚、電動コンプレッサー採用でいつでも冷房が効くというのではなく、リチウムイオン電池の残容量が少ない場合は、
@アイドリングストップ時に、電動コンプレッサーが止まるか、
A電動コンプレッサーを回すためにエンジンが始動するか、
B発進時にエンジンがかかる
の何れかになると思いますが、FIT3 HVが納車された方でどなたかレポートしていただければ有難いです。
書込番号:16573061
2点
エアコン使用によってバッテリーレベルが下がれば、おそらくエアコンコンプレッサー用モーターを回すためにエンジンが起動して充電を開始するんじゃないでしょうかね。
システムが違うのでなんとも言えませんけど、トヨタ・アクアはそうです。
(エアコン使用の他にEV走行し過ぎによるバッテリーレベル低下によって停車時に充電のためにエンジンが起動するのは燃費には最悪の事態で、プリウス・アクアユーザーには「充電地獄」と呼ばれています)
書込番号:16573293
2点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
今日何気に、HONDAのPCサイトを覗いて、セルフ見積りをやってみました。
これって、これから購入を考えている人には是非オススメですね。
■ メーカー見積りがあれば、ディーラーへの値引き交渉もしやすい、値引きもどの位なのか(だったのか)が分かります。
■ PCサイトのセルフ見積りで、パッケージと着けたいオプションを選ぶと、自分の選んだ車が、3D View(フロント・サイド・リア)で見られます。
ただし、外観だけ!
自分はHV-Lパケでもう発注済なのですが、こうして見ると、Sパケも良かったなって凄く後悔。。
メーカーオプションで頑張って、Sパケ仕様にしようかまた悩み中です。
■ PCサイトも、カタログよりも分かりやすかったので、ぜひご参考にしてください。
書込番号:16555477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さまへ
PCサイトの3D View良いですよね
いろんな装備付けてくるくる回してます(^^)
あれもこれもと付けていると最終価格がとんでもないことになってますが…
さて…スレ主様がSパケ変更で悩んでおられるようですが
基本的にオーダー(D→M)をした後のグレード変更はできません
納期がまだまだ先だから大丈夫!っと思われる方もいるようですがオーダーしてしまいますと生産計画に入ってしまいキャンセルできないのです(つд⊂)
ですがフィットの場合は人気車種ですので交渉次第では変更のOKがもらえるかもしれません
この場合はスレ主様のオーダー枠の変更ではなく新たな契約となってしまいますので勿論のことながら納期は今現在の契約納期となってしまいます(つまり今から3ヶ月先くらい??)
大きな買い物ですので後悔のないようにね(^^)
書込番号:16555735
2点
ニックネームが選べねぇ! さん
あーごめんなさい。。メーカーオプションで、は間違いです。ディーラーオプションでした。
でもLパケも十分カッコいいですよ!
PCサイトの 3D View 見たときは発奮しましたけれど、もう何とか落ち着きました。
ニックネームが選べねぇ! さん、ありがとうございます。
書込番号:16555793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
美咲。。さん>
これ、楽しいですね!
自分の車をくるくる回して遊んでしまいました。
そして… 自分が購入した車を作成していて、ETCを選べる所が2ヶ所あるのに気付き違和感が…
早速、注文書を確認するとナビ連動のETCと言ってたのに、連動しない音声ガイドタイプが注文書に入ってしまっている先方のミスを発見しました!
無限のパーツ等の価格が判明後に、ディーラーオプションは変更する約束になってますので来週にでも契約の更新を行う時に、ETCもちゃんとしてもらおうと思っています。
ありがとうございます。助かりました^_^;;
書込番号:16556012
1点
ご存知のかた、教えてください。
Lパケでコンフォートビューパッケージを選択するとナビ装着用スペシャルパッケージが自動で追加されてしまいます。
ナビ装着用スペシャルパッケージを調べてもよく解りませんでしたが、コンフォートビューパッケージに関連するオプションでしょうか。
書込番号:16556217
1点
私もタブレットからやってみました。そうですね。一緒についてしまいますね。
もしかするとPC側のバージョンで、不具合が出てしまうのかもしれません。
セルフ見積のサイトに記載がありました。
───────────────────────
本サイトをご覧になっていてページが開けない等、不具合のある場合には以下の点をご確認ください。
●ご使用のブラウザのバージョンは何ですか?
Windowsをご利用のお客様はMicrosoft Internet Explorer 8以 上、Firefox、Chromeは最新をご利用ください。 Macintoshをご利用のお客様はSafari 5以上、Firefox、Chrome は最新をご利用ください。
●ご使用のブラウザの設定は「Cookie」にしていますか?
このページは「Cookie」および「Java Script」を使用しております。設定が有効でない場合、一部のページは表示されません。 有効にするを選択してご覧ください。
ちょっと不便ですね。。
書込番号:16556375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーラーの営業曰わく、ナビスペシャルはディーラーオプションナビ用のオプションですのでコンフォートパッケージとは関連ありませんとのことでした。
書込番号:16563066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Hondaお客様相談センターよりの回答より回答をいただきました。
<お問い合わせ内容>
Lパケでコンフォートビューパッケージを選択するとナビ装着用スペシャルパッケージが自動で追加されてしまいますが、正しい動作でしょうか。
15インチアルミを選択しても同様です。
オーディオレスでは購入できないのでしょうか。
回答
御問い合わせのFitハイブリッドLパッケージ、コンフォートビューパッケージを選択された場合、ナビまたはナビ装着用スペシャルパッケージどちらかを選択となります。
また15インチアルミホイールにつきましても、同様です。
オーディオレスをお選びいただくためには、コンフォートビューパッケージを選択から除外していただく必要がございます。
書込番号:16563302
2点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
自分は8/17にフィットHV Sパケ契約しました。
納車時期11月下旬と本日デイーラーから連絡が有ったのですが、皆さんのSパケ納車時期を教えて下さい。
因みにMOPはインターナビ・コンフォート・安心・プレミアムホワイトパールです。宜しくお願いします。
書込番号:16555205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは!
8月3日の朝に直営店で1番 契約。
安心、コンフォート、ナビ装着パッケージ、特別色(イエロー)で、車両本体価格が、209万円のものです。
やはり、Sパケ+希少色との納期二重苦との事で、現時点の納車予定は、
10月末頃
と聞いています。
担当営業さんからは、9月初旬の納期を目指しましょうと言われ早くから動いてましたが、意味なかったです Orz
書込番号:16555255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さんこんにちは。
営業の方に聞きましたが、 Sパケや白を除くオプションカラーは、新工場の寄居での生産となるため、必然的に納期は遅くなるようです。
私も先月中旬に聞いた時で既にSパケは早くても11月中旬、場合によっては12月も覚悟して下さいと言われましたね。
ですので納期としては妥当なところではないでしょうか?
特に発売直後はどんな車種でも注文がスポーツグレードに傾くらしいので、納期が延びるのは致し方ないかもしれません。
そんな私はスレ主さんと同時期にHV Lパケのエローを注文中ですが、オプションカラーのため納期は10月末と言われています。
書込番号:16555298
2点
7月18日に予約金3万円で予約しました。
オーダー記号 1EF4BZ
FIT HV Sパケ ナビSパケ アンシンP クリスタルブラック
車両本体価格\2,030,000
8月19日の納期回答は11月10日との回答でした。
Sパケは寄居工場での生産が後回しらしいです。
予約したのは四国の県庁所在地です。
値引きはなしと言われました。
書込番号:16555306
2点
スレ主様、皆様こんにちは
obaoさんと同じOPで色はスポーティブルー
8/4契約で、11/9とのこと/ _ ;
書込番号:16555451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
8月4日に契約しました。
FIT HV Sパケ ナビSP 安心P イエロー
10月31日の予定と連絡ありました。
只今 NAVIの選択中(KENWOODあたりかな?)
書込番号:16555502
2点
こんにちは
8/11に、FOPナビ、コンフォート、安心。ティンテッド銀で契約
納期は10月下旬か11月上旬と言われたきりです。
メーカーHPのニュースリリースhttp://www.honda.co.jp/news/2013/4130905-fit.html?from=imageをよく見たら
※ アトラクトイエロー・パール及びライトベージュ・メタリックは、2013年11月に生産開始予定
となってますね。
さらにフィット 展示・試乗車検索のタイプ選択はHVはFパケとLパケのみとなっているのがひじょうに気がかりです。外装色も8色だけですね。。。
書込番号:16555639
3点
>※ アトラクトイエロー・パール及びライトベージュ・メタリックは、2013年11月に生産開始予定となってますね。
確かに…(滝汗)
私のイエローはどうなるのでしょうか…(汗)
私がディラーでメーカー側の8/10に製造予定をPCで見せて頂いた時には、工場出荷予定が10/26となってました。
うぅーん、心配になってきました…
書込番号:16555692
2点
皆様、貴重な情報を有り難うございました。
納車まで待ち遠しですね。
書込番号:16555855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
たびたび失礼します。
心配になり、ディーラーの営業さんに電話して、納期を確認して頂きました。
現時点で少し早まっており、10月22日となっているとの事でした。 メーカー発表の11月からの製造予定というのと矛盾しますね^_^;;
書込番号:16555880
2点
私はHVのSパケ+インターナビのホワイトパールで6月に仮予約をして正式契約が8/3で8/10の時点で10/10予定と言われました。
書込番号:16556077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ハイブリッドRSが水面下でラインナップされているかもしれないという情報を得たので、しばらく様子見です。
マイナーチェンジの時か来年追加されるか興味深々です。今焦ってRSを買って後悔したくないので、待ちに徹する事にしました。
書込番号:16556171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ハイブリッドのRSって本当にあるのでしょうかね?
ガソリンの15XにSパケが無いのはRSがあるからかな?と言うところからすると、Sパケの存在するハイブリッドではSパケとRSの違いが出しにくく、存在意義は6MTぐらいなものでしょうか?RS専用サスでも着くのかと思ったらリアがディスクブレーキになるだけだし。。。
書込番号:16556455
3点
ちなみに自分は8/12にSパケ契約しました。
納車時期は11月中旬と言われています。
MOPはインターナビ・コンフォート・安心Pです。
Sパケの生産は遅いのですね。
あと2か月、首を長くして待ってます。
書込番号:16556875
3点
ディーラーの店長さんの説明だと、Sパケは外観だけスポーティだけど、RSは足回りもしっかりしていて違うと言ってましたよ。
RSと標準車のエクステリアに差異があまり感じられないのは残念ですが、標準車が逆にスポーティなんですよね。FIT2がマイナーチェンジでエクステリアが激変したように、今後の展開に注視したいと思います。
現在はフレッシュライムのFITハイブリッドに乗っていますので、ハイブリッド4WDかハイブリッドRSでないと替える意味がないので、やはりハイブリッドRSを心待ちにします。
書込番号:16557838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>メーカー発表の11月からの製造予定というのと矛盾しますね^_^;;
ハイブリッドのLパケですが、本日車体色をアトラクティブイエローPで契約してきましたが、契約時点での納期は11月でした
正式発表後の、それも週末のデビューフェアの後の契約で、納期が11月って..... ホンダのHP発表の『11月より生産』と云うのと、多少矛盾する様な気もしますが.....
若しかして、『予定では11月から生産開始』だったのが、生産開始予定が10月中に速まったのかも知れませんね
当方としては、消費税8%の前に納車して貰えば良いので、11月が12月になっても個人的には一向に構わないんですけど.....
どうやらDラーさんの方が、出来るだけ速く売り上げが欲しい様で、担当営業さん曰く『納期速まる様であれば直ぐに連絡します』って (^^;;
書込番号:16564194
2点
フィット3HVRSは出れば良いですね。
自分的にはフィット3HVのtypeRの発売を期待します。
書込番号:16565043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タイプR、期待してます。
ハイブリッド+ターボが出たら凄いですね。
ぜひ過激なスペックでやって欲しいです。
書込番号:16565112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日の夕方、タイベル交換の軽トラ引き取りに行ったときに、納期が延びて11月中旬になるかもと言われてしまいました。
本当かどうかは判りませんが、納期の短縮依頼は出していますとのこと。
ここの営業所では今の所Sパケの契約はウチだけらしいのですが、他のパッケージなら今月中の方もお見えになるそうで、少し残念です。
書込番号:16565862
3点
8/3にHV-Sパケ 真珠白、契約しました。
納車時期は11月2日と言われていました。
MOPはインターナビ・コンフォート・安心Pです。
9/9 HV-Lパケ試乗しました。
納期は、早まっていませんでした。
書込番号:16566090
4点
8/20にフィットHV Sパケ+安心Pで契約しました。
納車時期12月かもと言われておりましたが、本日11月28日納車予定と連絡ありました。
いきなりスタッドレス装着の時期ですww
書込番号:16571778
3点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
乗り心地は良かったです(^-^)
パワーも必要十分でした!
EVでの発進時にモーター音がヒューン聞こえてと少し気になるかも
静粛性はこのクラスでは及第点と思います。
Fパッケージのセンターアームレストは位置が低すぎて肘掛けとしての機能は期待出来ませんね。
肘掛けが欲しい人はDOPのアームレストが必至だと思います(^_^)
トータル的には満足です。
欲しくなりました!
あとは価格かな・・・
書込番号:16554539 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あとEV走行からのエンジン始動もスムーズでいつ切り替わったのか意識しないとわかりませんでした!
シフトチェンジ時のショックはCVTよりは若干ありますが、私は気にはなりませんでした(^-^ゞ
書込番号:16554623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分も試乗してきました。
全体的に良くできた車だと感じましたね。
想像よりも乗り心地が硬めだったのが意外でしたが、エンジンのON/OFFの切り替わりもスムーズだし、DCTに関しても言われないとわからない程変速ショックとかも感じられませんでした。
22日の納車が楽しみです。
書込番号:16554770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本日、フィットHV Lパケ 試乗して来ました。
発進時は基本モーターなので静かです。シフトレバー周辺のSボタンを押すと即座にエンジン始動と同時に右側のインフォメーションパネルがタコメーターに表示が切り替わり力強く加速します。10分余りの短時間だったので詳しく分かりませんが、第一印象は大変良いですね。先行注文して良かったです。納車が待ち遠しいです。
書込番号:16554871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も試乗に出かけましたが、ガソリン車しかなく、インテリアなど再確認してきました。
私のfit3は月末らしいので、試乗された方のインプレッションお願いします。
書込番号:16555024
2点
みなさん、こんにちわ
先行予約をされたみなさんは試乗されたようですが、質問させてください。
IMAシステムではパワーダウンや充電している状況が結構ストレスでしたが、今度のFIT3のシステムでは如何でしょうか。
ハイブリッドとしての進化を感じたでしょうか。
また、前フィットと明らかに改善した部分があったら教えてください。
すみませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:16555216
2点
ハイブリッドのLパッケージ(インターナビ付き)を試乗してきました。
ハイブリッドは初めてなの、他のハイブリッドとの比較は出来ませんが、発進はモーター、少し加速するとエンジン始動、特段のショックはなく、力強く加速し(2300のオデッセイより強い加速)、クルージングになるとモーター駆動に切り替わり、スムーズ運転できました。
DCDの変速ショックやギクシャク感は特に感じませんでした。ミッションレバーは電気式で戸惑いました。
乗り心地は、想像していたコンパクトカーのレベルを超えて良かったです。
内装は、シートの生地、ダッシュボードの表面処理、手触りも十分に満足のいくものでした。(アクアのダッシュボード、ドア内張の安物プラスチック感が強く印象に残っていたので、FIT3はアクアに比べずいぶん良かった。)
DOPのナビは、本体と段差がなく平滑であり、良かったと思います。値段が安ければ言うこと無し。
ボンネットは運転席から全く見えず、左前感覚に馴れるのに少し時間がかかりそうです。
5〜6分の試乗で全ては分かりませんが、良いと思いました。
書込番号:16555598
4点
本日、フィットHV Lパケ 試乗して来ました。
・乗り心地は(クラスからすれば)結構良いと感じました。
・インテリアは、もう少しがんばってほしかった。(ポロと比べて)
スピードメータ、ナビ等がその存在を主張しているのが、
安っぽく見える原因ではないでしょうかね?
ただ、立体的に見えるスピードメータは高印象でした。
・コンパクトカーなのに大きなシート(質感も良い)でした。
・DCDの変速ショックは認識できませんでした。
・アクセルを強く踏んだのに、エンジン音が大きくなるだけで、
期待ほど加速しない場合がありました。
その後、停車中に充電モードになっていましたので、
放電気味だったのかもしれません、
もう一度(Sパケのパドルシフトを含め)じっくり試乗したい
と思います。
書込番号:16555848
1点
初めてまして。
昨日、試乗してきました!ディーラーの方が長い付き合いで好きに乗ってきていいよと。
確かにパワー、広さ、加速(安全確認して少し踏み込んでみました)十分でした。
唯一!今更かもですが、ロードノイズはかなり気になりまくりです。
その後、仕事用のマーチに乗ると静か〜と思ってしまいました。
けど、僕はホンダ車が大好きです。
で年末SUVを楽しみにしています。
書込番号:16556971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
パドルシフトのギアを落としたときにブリッピング(回転数合わせ)はしてくれますか?
書込番号:16557107
1点
発進はちょっと反応がニブイ感じ。途中の加速は中々良いがスムーズではなく、ガサツな感じがしたな。
書込番号:16557224
3点
確かに、発進時の感覚 は微妙でしたが噂程ではないんで慣れるしかないですかね。
ブレーキ感覚はしっかり慣れないと注意が必要かと。
書込番号:16557278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Sパケを契約していますが本日HV Lパケを試乗して来ました。
なかなか良く出来てますね。
エクステリアのリーク時にデザインが酷評されてましたが、実物は結構カッコ良かったです。
個人的には先代より好みです。
インテリアもコンパクトクラスとしては高級感があって良いです。インパネも写真で見ると高くて視界が悪いかと思いましたが、そんなことは無くちょうど良い高さでした。
ただ、ちょっとシートがリヤシートも含め硬いです。まぁ運転席は許容範囲ですが、リヤはもうちょっと軟らかい方が良いと感じました。
シフトパターンはプリウスと同じ様ですが、さすがに若干戸惑います。これは慣れるしかないですね。
何処のレンジにしてもホームポジションにシフトが戻りますので位置からレンジが把握できません。
私はMT暦が長く、ATでも止まった時にサイドブレーキを引いてニュートラルにすることが多いのですが、ノーマルのATとFIT HVで縦横間違えて操作することが多発しそうです。
それとドアの開閉音は高級感があるのですが、ちょっと重たいと言うか硬いです。最初だけかな?ゴムが馴染めば良くなるかもしれません。
さて、試乗した感想ですがHVを殆ど意識させないですね。スムーズです。
普通に発進すると5mくらい進んですぐにエンジンがスタートしますが、もうちょっとモーター走行が長くても良いような気がします。
ですが、かなり意識しないとエンジンが掛かったのが判らないです。何時掛かったの?て言うくらい静かでびっくりしました。
DCDも変速ショックは普通に走る限り感じません。アクセル2/3開度くらいで加速して僅かに感じるくらいです。それもショックと言うより変速したな、と判る程度でスムーズです。
走行中エンジン音は殆ど聞こえないくらい静かですが、ロードノイズは結構感じました。
加速力はそれなりです。必要にして十分ですが、追い越し加速がもたつく感じがしました。やはりエコ重視でギヤ高めで走ってるからかな?
ブレーキは試乗中は違和感を感じることは余りありませんでした。
評論家のインプレに壁を踏むよう、とあったのですが判らなかったです。まぁ余りブレーキを強く踏むような走り方はしなかったので、踏み込むと判りませんが・・・
ゆっくり丁寧に減速すると、止まる直前に回生ブレーキから油圧に切り替わるのは判ります。
総じて非常に良く出来ています。
HVをあまり感じさせないHVです。
ただ、個人的には初HVなのでもっとHVらしさを感じたかったと思います。どんなだ?と聞かれると困りますが。(汗
DCDも試乗した限りではCVTと見分けが付かないくらいスムーズなのですが、もっとDCD感を味わいたい(だからどんなだ?(苦笑))です。
Sモードで走ると違うのかもしれませんね。
書込番号:16557675
4点
HVと1.3ガソリン車の試乗してきました。
私が通常行っているエコドライブでの試乗です。普段通りの運転じゃないと意味ないですからね。
まずHVに乗りましたが、ファーストタッチのブレーキでびっくりしました。
強くブレーキ踏まないと止まらないです(私が乗っている車との比較ですが)。
壁を踏んでいるかのようというのがよく分かりました。
次に交差点で左折する際、アクセル踏んでも加速せず違和感がありました(MTで4速のまま加速しようとした感じ)。
このような現象は1回だけだったのでたまたまなのかもしれませんが、もう少しアクセル踏むとギアがダウンするのかもしれないですね。
ちなみにハイブリッド走行は1,3,5,7速のみで、2,4,6速はエンジンのみの駆動だそうです。
エネルギーフローを見てると巡航しているのにもかかわらずバッテリー容量半分ぐらいあるのにエンジン動かして充電し始めます。これって燃費にはよくないですよね。
エンジン動かして充電し、EV走行してどうするのって感じです。
電動サーボブレーキのためでしょうか、電動コンプレッサーのためでしょうか、いずれも電気がないと使えないですからね。
どうせ充電するなら停車しているときにすればいいのにって思うのは素人考えでしょうか。
あとは走行していて車体が重いと感じたのとプリウスのように滑空はできませんでした。
1.3ガソリン車はいたって普通でした。ブレーキタッチも違和感なく今乗っている車と変わりません。
燃費もそこそこ良くコストパフォーマンスはガソリン車の方が高いですね。
それにしてもCVTってどうしてあそこまでエンジンブレーキかかるのでしょう。赤信号よりだいぶ手前で止まってしまいます。エンブレはエネルギー捨ててるだけなのにと思ったら一応キャパシタ付いてるんでした。
それでもすべて回収できるわけではないので無駄ですね。
HVのDCTはそこまでエンブレがかからないのでよかったです。
2台試乗してみてよかったのは1.3ガソリン車でした。
でも1.3ガソリン車だったら、フィットを買う意味あるのかと思った次第です。
書込番号:16559583
2点
>godaiさん
>ちなみにハイブリッド走行は1,3,5,7速のみで、2,4,6速はエンジンのみの駆動だそうです。
モーターファンのすべて本によるとモーターアシストは奇数段からしか出来ないようですが、4速走行時などの偶数段走行中でも3速などを使用してハイブリットモードになるそうです。
中々器用なことしてますね。
書込番号:16560026
2点
試乗してきました。
ハイブリッドLパケ、MOPナビ、あんしん付きです。初期ロットの車体番号なので鈴鹿製作所製でしょうか?(500番以内)
店を出るとき一時停止。出足が控えめで強くアクセル踏まないと発進出来ません。トルコン付きのGEガソリン車とは違った感覚です。
シフトレバーもなれるまで時間が必要です。パーキングはシフト右側Pボタンを押します。またスタートボタンはフットブレーキ踏まないと成立しないのですね。
スピードメーターは立体的に見えます。トリックアート見たいで不思議な印象です。初代プレリュードのターゲットメーター、ドマーニあたりからの立体的な演出と毎回楽しませてくれます。トヨタのセーターメーターはどうも好きになれません。
DCTは繋ぎ目がわからない滑らかさ。オーディオつけずに楽しみましたが、時折ヒューンと機械的な音がしました。モーター音でしょうか?
あんしんのセンサーユニットは運転席からはミラーで全く気にならず、助手席の担当者は助手席からは気になるとの事でした。
別スレでも書き込みありますが、バック時にシートベルト外してドア開けるとパーキングに入るシステム試しました。エンジン、システムはストップするわけではありません。キャンセルも出来るみたいです。納車時に説明が必要だと思いました。
ガソリンFパケも試しましたが、現行GEより出足が控えめで物足りない印象がしました。
MOPナビ、オートエアコンは作動すると美しい表示となり、まさにスマホ感覚。今までパナソニック製オンダッシュナビだったので目線がなれるまで心配です。動いている時にシートベルト外すと音声で警告されました。
素晴らしい車だと思いました。
書込番号:16563721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先程、ハイブリッドLパッケージに試乗してきました。
写真より実車は完成度の高いデザインだと感じました。同時に年齢層のターゲットが
少し上にシフトしたように思います。SパッケージやRSのようなエアロパーツの付いた
モデルはまだ無いそうで、見てみたいものです。
内装はフィットとは思えないほど上質ですね。シルバー塗装部をクロームメッキにし
てハンドルをもう少し頑張ればVWのポロと比較できると思えるぐらいでした。安っぽ
いという噂を別の掲示板で見たことがあったのですがどういった感性なのか不思議で
すね(笑)
走りはもうびっくりです。先代ハイブリッドより遥かに爽快です。渋滞気味の道路な
ど20から40キロでダラダラ走る場合若干ギクシャク感はありました。普通に加速する
場合はスムーズに加速します。プリウスよりリニアな加速でエンジン音も結構イケル
音でした。エンジン音が静かなのでロードノイズが逆に気になりました。
ただ、追い越し加速は2テンポぐらい遅れて加速するので慣れないとびっくりすると
思います。他の方が指摘してるブレーキの違和感は感じませんでした(弱いブレーキし
かかけてません)。ただ、プリウスと違って巡航中のスロットルオフで緩いエンジンブ
レーキ(回生)がかからないので不思議な感じがしました(コースティングとはこのこ
となんだと思います)。
私が一番重視していたステアリング剛性と直進安定性は試乗ではイマイチ確認出来ま
せんでした。VWのポロをベンチマークにした?らしいですが、ちょっと残念です。
結論はとても良い車だと思いました。欲しくなってしまいましたね(笑)諸費用は意外と
かからないようなので・・・・
書込番号:16564432
3点
槍騎兵EVOさん
ハイブリッド走行時に加速すると1速飛ばす(3速→5速)ということでしょうか?
それともハイブリッド(3速)→エンジン(4速)→ハイブリッド(5速)みたいになるんでしょうか?
書込番号:16564464
1点
こんばんは!私も昨日、Lパケ初乗りして来ました。助手席でしたけど。
助手席から見たステアリングの感じ、意外と小さく、あれ?これって本革だよね?って少し感じてしまいました。
それ以外は内装、質感ともにイイ感じで、リアシートもググーッときました。ただリアの真ん中席はちょっと滑りやすいそうです。見た感じは革?仕様でいいんですけどね。
ハイブレット専用シフトレバー最初はやっぱ戸惑うかも。けど、急発進、急切替さえ注意すれば、大丈夫かな。
さっきいかにもフィットを意識した他社HVカーのCM見ました。その後少ししてフィットの新しいCM。清々しさを感じると共に、ますます待ち遠しくなりました。
書込番号:16564612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ハイブリッドの30秒CM、関東ではかなり流れています。シンプルに走るだけのシーンですが、意気込み感じます。ガソリン車のCMはナンバーが発売日でした。
書込番号:16564661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私(MIG13)の感じた違和感
>・アクセルを強く踏んだのに、エンジン音が大きくなるだけで、
> 期待ほど加速しない場合がありました。
ですが、類似の違和感を感じた方が多いようですね。
EVモードで巡航できる上限速度付近(30km程度?)で巡航している状態で
アクセルを強く踏んで加速しようとするとエンジン起動後に回転が上がるまで
加速しないんでしょうかね?
類似の違和感コメントは以下の通り
槍騎兵EVOさん
>加速力はそれなりです。必要にして十分ですが、
>追い越し加速がもたつく感じがしました。
godaiさん
>次に交差点で左折する際、アクセル踏んでも加速せず違和感がありました
TGMMさん
>ただ、追い越し加速は2テンポぐらい遅れて加速するので慣れないとびっくりすると思います。
書込番号:16565023
1点
フィットの中古車 (全4モデル/6,428物件)
-
- 支払総額
- 110.6万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 84.3万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 64.4万円
- 車両価格
- 54.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 164.5万円
- 車両価格
- 152.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 166.8万円
- 車両価格
- 154.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
17〜581万円
-
15〜418万円
-
13〜163万円
-
18〜388万円
-
30〜324万円
-
65〜529万円
-
46〜1111万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 110.6万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 84.3万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 64.4万円
- 車両価格
- 54.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 164.5万円
- 車両価格
- 152.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 166.8万円
- 車両価格
- 154.8万円
- 諸費用
- 12.0万円





















