ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50702件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全2045スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

FITというコンパクトカー

2024/04/21 16:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 hakodakeさん
クチコミ投稿数:7件

以前より気になっていた話ですので、ここで伺います。
国内のメーカーだけでも、FIT以外にアクア、ノート、スイフト、デミオ等々、様々なコンパクトカー(とそれに準ずるもの)がありますが、それらの中で比較した際に「FITの良い点・悪い点はコレ」と言えるような特徴があれば、実際に乗っていらっしゃる方の言葉、そう出なくとも口伝で聞いた話でも構いませんので是非伺いたいです。

書込番号:25708722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:179件

2024/04/21 16:26(1年以上前)

「FITの良い点・悪い点はコレ」でググった結果で幾らでも記事や動画が出てきます。

まずは自分で見てきてはどうですか?

書込番号:25708732

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2024/04/21 16:40(1年以上前)

2013年モデルへの書き込みですが、

>それらの中で比較した際に「FITの良い点・悪い点はコレ」と言えるような特徴

FIT3とFIT4では良い点、悪い点違うと思います。
比較対象もデミオはもう新型がないので、どの年代が知りたいのか?

また、ガソリンとHVがありますがスイフトやデミオと比べてどうかという事はガソリン車同士の比較?

ざっくりすぎるので、もっと対象をはっきりさせた方がいいと思います。

書込番号:25708751

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:1244件

2024/04/21 16:52(1年以上前)

>hakodakeさん

>> FITというコンパクトカー

以前、長岡でレンタカーがFITでした。

トヨタ車とちょっと仕様が異なっていましたが、
問題なく乗れましたけど。

書込番号:25708764

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:2006件

2024/04/21 16:52(1年以上前)

初代から室内空間の広さは代々継続されていて、ライバル車と比較するとその点は良い点でしょう。

悪い点とは言えるかどうか分かりませんが、同じ販売店から日本一売れる軽自動車がラインナップされているため顧客がもっていかれ、販売が思わしくないところでしょうか。

実際にフィットを見に行ってN-BOXを勧められたことがあります。

個人的にフィットはライバル車と比べ総合的に良く出来ている思うんですが。

書込番号:25708765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2024/04/21 17:03(1年以上前)

良くも悪くもホンダ車という事ですね。

書込番号:25708781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6851件Goodアンサー獲得:119件

2024/04/21 17:03(1年以上前)

他のコンパクトカーに比べて居住性が良くて人や荷物積んで長距離走れそうな感じ、燃費も良くて経済的だし、仮に飽きてもやめる理由が無く長く乗れそうだなと。

ファミリーでもプライベートでも海でも山でも街でもマルチに惜しげ無くガシガシ使って本領発揮かなと。

書込番号:25708782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5755件Goodアンサー獲得:156件

2024/04/21 17:03(1年以上前)

ノートとフィットは後部座席の足元も広いからおすすめですね
シフト周りはノートがごちゃごちゃしている感じで、トルコンAT的な操作ができる
フィットが操作感はイイです。
最近の車はタイヤが太くなってしまって、タイヤ交換時は価格が高くなりますね
とくにスタッドレスになると・・NE12ノートXなら175/70/14で安かったのに
後は試乗して欲しいの買えば良いのでは

書込番号:25708783

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2024/04/21 17:55(1年以上前)

このクラスでは性能的にはトップレベルかなと思うけど
先代に比べておとなしすぎる顔になったのが残念。

書込番号:25708848

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:1244件

2024/04/21 18:08(1年以上前)

>hakodakeさん

>> FIT以外にアクア、ノート、スイフト、デミオ等々

自宅から駅前まで買い物行く際、良く見る車は、
FITが一番多いです。

ヤリス、アクア、ビッツ系は、見かけないです。

近所には、大学生も住んでいますが、スイフトもたまに見ます。
デミオは、今はあまり見かけません。

書込番号:25708864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件 フィット 2013年モデルの満足度4

2024/04/21 19:02(1年以上前)

>hakodakeさん
代車でなんどか乗った事ありますが、ライバルに比べて1番良いポイントは室内が広く、シートアレンジにより積載量が大きい。
また全方位視界がよく運転しやすい。
欠点は乗り心地の硬さくらいでしょうか。

書込番号:25708915 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 hakodakeさん
クチコミ投稿数:7件

2024/04/21 19:55(1年以上前)

>BREWHEARTさん >ゆうたまんさん
2017年のマイナーチェンジ後のモデルで、ガソリン車を想定して比較をしようと考えていましたが、私の提示した条件が曖昧で内容もやや雑談よりであったので質問カテゴリで立てるべきではなかったかもしれませんね、以後気を付けます。
>おかめ@桓武平氏さん >のり太郎さん
私は現在フルモデルチェンジ後のヴィッツに乗っておりますが、以前借り物で1.3L仕様のFITに乗った際に感じたのは停止状態から5,60キロまでの加速がやたら滑らかな事(雑目に踏み込んでもガクッと躓くような感じがない)、タッシュボード周りが高いのかややフロント下方への視界が悪いことでした。ただこれは仰るようにメーカーの違いによる差異や仕様の様なものかもしれません。
>kmfs8824さん >スプーニーシロップさん >つぼろじんさん >あかビー・ケロさん
私もFITの後席側の広さは魅力的に感じています。冬に1〜2人を連れてレジャーに行くことがままある為、3人乗った上で横向きのボードと諸々の荷物の積載を両立できるのは大変にありがたい広さ、積載量に思えます。
>虎キチガッチャンさん
あくまで私の趣味の話になりますが、エクステリアは現行のモデルよりジェイドやCRZの様な細いヘッドライトの鋭い目つきをしたような先代モデルの方が好みではありました。

書込番号:25708981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2024/04/26 00:38(1年以上前)

良い点:カッコイイ、後席は広く、席が持ち上がるので、背が高いものも積める
悪い点:仕様でワイパーが一か月もたたずすぐダメになる、フロントガラスの映り込みが激しすぎて偏光サングラスが必要となる

書込番号:25714254

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:4021件Goodアンサー獲得:158件

2024/04/26 17:58(1年以上前)

>hakodakeさん

記事
https://toyokeizai.net/articles/-/727238
によれば、他のコンパクトカーと比べてフィットは

・若い人に人気が無く年寄りが買う車である
・ホンダ車(フィット?)からの乗り換えが多い
・スタイルが不評
・実用性が好評

という傾向があるようですね。

新型プリウスのように 固定観念をぶち壊すコンセプトを
打ち出さないと復活できないのではないですかね。

書込番号:25714931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2024/04/26 18:23(1年以上前)

>hakodakeさん
>2017年のマイナーチェンジ後のモデルで、ガソリン車を想定して比較

自分乗ってたのはマイチェン前のHVなので、見た目とレンタカーで乗ったガソリン車しかわかりませんが、

良い点
このクラスにしてはゆとりある室内。
普通に走るには不満がない。
FIT4より広い荷室。

不満点
特に思いつかない。
HVだったら低速時のギクシャク感がどうしてもなじめなかった、エアコンパネルがフラットで操作し辛い。

書込番号:25714956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/14 10:40(1年以上前)

>hakodakeさん

すでに解決済みですが、たまたま見かけたので投稿お許しを(笑)

FIT3のGK3ガソリンに15万km、今はGP5 HVに替えて9万kmチョイ乗ってます。
見た目ほぼ一緒なので買い替えの新鮮味に欠けますが(笑)

でも次に買うクルマもコレでいいかなぁ。
高年式&低走行距離のGP5 HVがあればですが。

それくらいFIT3を気に入ってる…
と言うか他にコレ!といったクルマがないんですよねぇ。

元々HONDA好きでもありますし、
キャンプや山登りに行くので荷室の広さは魅力的。
GP5 HVは燃費も良いし、走りも不満ないし。

GK3に付いてたパドルシフトがGP5 HVにもあればベターでしたが
もう慣れました(笑)

書込番号:25849839

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 nac0613さん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
 ノーマルの純正タイヤ、ホイールを変えずに乗っています。
 知り合いの方から、ノート ePower NISMOのタイヤとホイールを譲って上げると言われています。スタッドレスだそうです。
タイヤは変えられるとして、ホイールが合うならいただきたいと思ってますが、履けるものでしょうか?
オフセット具合がニスモとノーマルでは違うのかどうか調べがつきませんでした。
ご存知のかたおられましたら、お教えいただけると大変助かります。
ヨロシクお願いします。

書込番号:25686061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2024/04/04 08:21(1年以上前)

PCD100の4穴だから入るよ。
インセット的にもはみ出しとかはないと思うので、譲ってもらってOKです。

書込番号:25686087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


デビネさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:18件

2024/04/04 13:28(1年以上前)

ナットは使えませんのでM12XP1.5の60度テーパーの物を用意してください。

書込番号:25686396

ナイスクチコミ!2


スレ主 nac0613さん
クチコミ投稿数:4件

2024/04/04 20:14(1年以上前)

ありがとうございます!大変助かりました。譲ってもらいますっ。ありがとうございました。

書込番号:25686859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2024/04/04 20:39(1年以上前)

16インチのこのホイールでしょうか?

であれば、16in 6.5J +46 PCD100です。

自分もFIT3乗ってましたが、これはスポークがリムより少し出てるので、6.5J +46はもしかしたらフロントがギリかもしれません。

書込番号:25686897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 フィット GK3 エアコン付近の異音

2024/02/10 13:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 Tomo_7sさん
クチコミ投稿数:6件

去年の9月頃に納車した者です。

もし同じような症状の方がいらっしゃいましたら、情報の共有は改善策など教えて頂けると幸いです。

症状
エアコン付近からの異音

題名の通りなのですが、走行中(道路の状況が悪い所)を走っているとパチパチ?に近い音がなります。

つい先日、ディーラーに車を預けていたのですが結果としては、ピラー内部の配線等がエアコン付近まで伝わりビビり音が出ているとの事でした。

テープで補強してもらってはいます。
ただその後も音がなる感じです。
路面の悪い(ガタガタ)した道を走るとなっています。
そういった道路は仕方ないのかな?とも思ってはいます…

もし同じような方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。

書込番号:25616956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:4021件Goodアンサー獲得:158件

2024/02/10 17:32(1年以上前)

>Tomo_7sさん

>つい先日、ディーラーに車を預けていたのですが結果としては、ピラー内部の配線等がエアコン付近まで伝わりビビり音が出ているとの事でした。

ディーラーも原因箇所を特定できないので、可能性が高いピラー内部の配線の固定を疑って対策したんでしょうね。

ただ、この種の原因箇所の特定は(ディーラーであっても)難しいので

 だれかに助手席に座ってもらって原因箇所を探してもらい、対策し
 その効果を検証する(ことを繰り返す)
 (その際に※聴音器を使えば、箇所の特定にに立つかも?)

という地道な作業が必要だと思います。

書込番号:25617229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2024/02/10 18:06(1年以上前)

>ピラー内部の配線等がエアコン付近まで伝わりビビり音が出ている

何か後付けしましたか?
ドラレコとか社外ナビのアンテナ、ダッシュボードにツイーター、ETCアンテナとか。。

ノーマル状態ではビラー内の配線が暴れて音が出ることはありません。

原因がピラー内ならテープ巻くのもいいですが、タイラップで固定すると音は出ないですよ。

エアコン付近からの音なので、ナビ裏の配線も怪しんだ方がいいと思います。
TVキャンセラーのコネクタとか?
スポンジ巻くと気にならないようになると思います。

書込番号:25617291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomo_7sさん
クチコミ投稿数:6件

2024/02/10 19:01(1年以上前)

>MIG13さん

回答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ないです。
ディーラーに預けた際、整備士の方には同乗して頂きました。
私がこの辺りですというのを詳しく説明した感じです。

多少のビビり音は仕方ない(ガタガタ道を通る時)的な回答をディーラーからは頂いてます。

書込番号:25617369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tomo_7sさん
クチコミ投稿数:6件

2024/02/10 19:05(1年以上前)

>ゆうたまんさん

回答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ないです。
中古で購入したのですが、ドラレコは元々付いてました。前の方が付けたやつです。

多少のビビり音は仕方ないとの回答をディーラーからは頂いてます。
以前よりはマシになったのですが、やはり完全に静かな状態というのは難しいのでしょうか…。。

10年近く前の車というのもあるので、ある程度は仕方ないと思っています。。

書込番号:25617377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2117件Goodアンサー獲得:438件

2024/02/10 21:46(1年以上前)

そろそろ10年を迎える派生車種、走行距離6.5万キロのヴェゼルに乗っています。

不具合はなく丁寧に使用していますが、ロードノイズが大きくなる荒れた舗装路では、さすがに多少のビビリ音を感じます。

それほど走行距離が多くないレンタカーでもっとひどい場合もありますし、自車はそれほど酷くないので、許容するようにしています。(Aピラーを通る配線が原因か、追求していません)

ちなみに過去に対策した経験があるのは、ルームミラーのガタ修正(運転席からはAピラー付近の異音に聞こえる)、ドラレコ配線の再固定(経年でダッシュボード上の固定部品が剥がれた)くらいです。

もしも前オーナーがDIYで付けた社外品のナビが付いていたら、裏側の配線処理が不十分、なんて可能性はありませんか?

また、フィットの走行距離はどれくらいでしょう?

例えば10万キロ付近であれば、ショックアブソーバーやブッシュ類など、緩衝性能の低下があるかもしれません。同様に、路面に接する唯一のパーツとなるタイヤの状態は、どうでしょうか?

それらが経年劣化していると、車内に振動が伝わりやすく、内装の何処かがビビる原因になるかもしれません。

書込番号:25617555

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tomo_7sさん
クチコミ投稿数:6件

2024/02/10 22:44(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

回答ありがとうございます。

フィットの走行距離は3.5万km程です。
唯一、タイヤの交換はそろそろ必要かなと思っている感じです。
溝が結構少なくなってきてます…。

ナビは社外品の物なので、もしかしたらはありますね…

銀色なヴェゼルさんのお車はどのような音がなりますか?表現が難しいと思いますが…。。

仰られるように、ディーラーに預けている間の代車(新型のN BOX)でもビビり音はしてたので、車の個体に寄りけりなのかなとも思いました。

音って難しいですね…

書込番号:25617649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2117件Goodアンサー獲得:438件

2024/02/10 23:45(1年以上前)

>Tomo_7sさん

はい、振動が伝播してヒトの耳に届くため、仰る通り難しいですね。しかもそれが気になるヒトと気にならないヒトがいて…

ウ〜ン、自車の場合は言葉にすると「ビリビリ」的な感じです。何かが僅かに振動して発生するような…

それを感じるのは、舗装がかなり荒れていて振動が大きくなる路面で、高速域だと感じるときがあります。

気がつけばタイヤのトレッド面だけがヒビ割れていたときは、低速域でも微振動を感じました。

ホンダの足回りはしっかり目だと思うので、タイヤが硬化してくると、振動を感じ易いかもしれませんね。

書込番号:25617711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2117件Goodアンサー獲得:438件

2024/02/10 23:50(1年以上前)

>Tomo_7sさん

肝心なことを忘れました。

聞こえるのはAピラー方面です。方面というだけで、発生源は分かりません…

書込番号:25617714

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tomo_7sさん
クチコミ投稿数:6件

2024/02/11 14:21(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

なるほどですね…

確かにうちのフィットのタイヤはヒビ割れの所も多々あるので、その可能性もありますね、、。

丁寧に説明して頂いて助かりました!もう少し様子をみて、早めにタイヤ交換を検討します!感謝です(*^^*)

書込番号:25618319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ72

返信33

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

先日ドラレコが壊れたので延長保証の期限内であることを確認してディーラーに確認をすると、期限内なので保証は使えると返事が来て一安心。
ところが車を持っていくと、このドライブレコーダーはナビゲーションと連動するタイプではない為保証対象外とのこと。
ドライブレコーダーもナビゲーションも新車購入時に純正オプションで取り付けた物なのにナビゲーションが連動するドライブレコーダーのみ保証対象になると言われて
どうにも納得がいかないのですが、何故なのでしょうか。
分かる方がいれば教えていただきたいです。

書込番号:25600698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:164件

2024/01/28 10:53(1年以上前)

>※2 Honda指定のディーラーオプションが対象です。

つうことなんで、ディーラーオプションでも、
対象になるものとならない物があるってことでしょうね。

書込番号:25600712

ナイスクチコミ!11


MIFさん
クチコミ投稿数:15294件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2024/01/28 11:03(1年以上前)

延長保証に加入したら、
その延長保証の規約書なり契約書があるはずで
そこに書かれている内容が全て。

そこに連動タイプ以外は対象外と書かれてなければ
店長クラスを呼び出してきちんと対象外になる根拠を説明させればいい。
その説明に納得出来たならそれで終わりだし
納得出来ないなら契約違反で訴えたり契約の事実誤認で返金要求すればいい。

書込番号:25600719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2024/01/28 11:08(1年以上前)

ホンダアクセスがオプションとして出してる物じゃなく単に取り次ぎ取り付け販売してる社外ドラレコなんでしょう。
それなら1年しか付きません。

書込番号:25600722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:2006件

2024/01/28 11:13(1年以上前)

スレ主さんがディーラーに言われたように、ナビ連動のドラレコのみ延長保証に対応してます。

非連動ドラレコの場合は残念ながら延長保証に対応してません。

他社の延長保証でもホンダ同様ですが、これはナビの保証期間に関係しているようです。


書込番号:25600730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:337件

2024/01/28 11:45(1年以上前)


延長保証まもるクン調べてみたら、
コースが色々あり、
新車の購入時と、車検時に延長したものと対象が違いますね。
ドライブレコーダーは、
新車時の方は、保証ききますが、
車検時の延長では、効かないですね。
又、
ドライブレコーダーは、連動とか関係なく、
とにかく正式なディーラーオプションは、保証きくのではないですか。
ディーラーで取り付けられたものが、正式なディーラーオプションでなく、
ディーラー独自に社外品をとりつけたものではないてすか?
コースの確認と
正式なディーラーオプション(アクセサリーカタログに載ってるもの)かどうか、確認してください。

https://www.honda.co.jp/mamoru/

書込番号:25600762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:314件

2024/01/28 12:01(1年以上前)

車の契約時に延長保証とドラレコを同時に契約したんでしょ
契約時に営業が、保証の説明としてそれをしっかり説明してたら良いんだけど
添付画像の内容からだと、事実誤認しても仕方がないですね「※」の内容も具体的に書いてないし

私なら、こういう時に役に立たない保証なら付けなかったって、延長保証料の返金を求めてみますね

書込番号:25600777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:70件

2024/01/28 12:48(1年以上前)

> 「※」の内容も具体的に書いてないし

『Honda指定のディーラーオプションが対象』と書いてあるので、指定かどうかはすべてHondaが決めること、
そこに客が異議を挟む余地はなさそうです

> 私なら、こういう時に役に立たない保証なら付けなかったって、延長保証料の返金を求めてみますね

これはよくお考えになられた方がいい。もし受け入れられたとして、こういう時に限って他の箇所が壊れたら涙目になります

書込番号:25600830

ナイスクチコミ!8


MIG13さん
クチコミ投稿数:4021件Goodアンサー獲得:158件

2024/01/28 12:48(1年以上前)

>Bogey65さん

延長保証まもるクンの契約は、購入者と損保会社の契約だと思います。
(ディーラーは代理店扱いかな?)

損保にしてみれば、少額保証ですから管理コストの割合が高い
(顧客が支払った金額のうち顧客に戻ることが期待される割合は半分?以下とか)ので、
管理コストを抑えることがビジネスのポイントとなり

・契約条件を頻繁に更新する必要がないこと(新たな少額装置の追加は避けたい)
・不正がし難いこと(審査省略が前提?)

を契約の基本にすると思います。

こうした背景により

  (長い時間を掛けて普及した高額だった)純正ナビが保証範囲には入っており
   連動ドラレコは、純正ナビの一部という(ディーラー側?の)主張により保証範囲に入った。
   しかし、独立ドラレコは、少額であること(+不正も懸念される?)
   という理由で追加されていない。

という状況になっていると推測します。

書込番号:25600831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2024/01/28 12:50(1年以上前)

>mokochinさん
それ、モンカスですよw
契約前にきちんと確認しなかっただけなので、
そう言う場合は事実誤認は通用しません。

書込番号:25600834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


mokochinさん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:314件

2024/01/28 13:10(1年以上前)

>待ジャパンさん
>契約前にきちんと確認しなかっただけなので、

なぜ、当事者でも無いのにそんな事言い切れるんですか?
延長保証していれば、オプション品も保証しますよ‥(※指定品の説明は無し)なんて、説明されている可能性もあるんですよ

それにモンカスになるかどうかは、その交渉の仕方次第ですよ。私は返金が無くても相手が説明不足を謝ってくれればすぐ引きますよ
分かりにくい事は言わないと、不幸を繰り返すので改善を求めているんです

書込番号:25600865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:314件

2024/01/28 15:11(1年以上前)

改めてこの延長保証について調べてみたんですが

>スレ主さんがディーラーに言われたように、ナビ連動のドラレコのみ延長保証に対応してます。
>非連動ドラレコの場合は残念ながら延長保証に対応してません。

この条件、ネット上で探しても見当たらないのですが
どこかで公開しているんですか?
ディーラーで聞かないと教えてもらえないものなんですか?

書込番号:25600978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:179件

2024/01/28 15:52(1年以上前)

元ディーラーマンが数人居ましたよね。
内部事情を語ってもらいたいものです。
都合の悪いものは対象外で逃げてるなんてことは無いと思ってます。

書込番号:25601016

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:314件

2024/01/28 19:26(1年以上前)

みんからに延長保証の約款を上げてた人がいたので、なぜ対象外なのか分かりました。純正ナビの構成部品は対象なんですね。

またディーラーカタログのドラレコのページにも、ナビ非連動品も並べてありますが、延長保証の件は書いていないので、私には不親切に思います。

ここのスレで、決まりだから対象外なのは当然だとおっしゃっる皆さんは、ディーラーの説明が無くとも、契約時に保証約款を隅から隅まで理解したうえで、ドラレコの機種を選定するんですね、流石です

私のように保証約款を隅から隅まで読まないズボラな方は、説明が無かったと抗議すると、モンクレと言われますのでお気をつけ下さい

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/192598/blog/18772512/
ーーーーーーーーーー
第7条(別扱い保証)
次に示す部品は、本保証に定める保証とは別にそれぞれの部品メーカーが定めた保証基準に従って部品メーカーにより保証されます。お買い上げいただいた乙および販売会社にご相談ください。
1タイヤ、チュープ
2パッテリー
3.乙および販売会社で取付けた部品(ナビゲーションシステム※、カーオーディオ、ETC装置、盗難防止装置、エアロバーツ、時計、エアコンディショナー等)
※Yプランお申込みまでに乙が取り付けたHonda純正ナビゲーションシステムの構成部品については延長保証(マモル)が適用されます。

書込番号:25601328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:41(1年以上前)

ありがとうございます。勉強になりました。

書込番号:25601668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:42(1年以上前)

ありがとうございます。内容をもっと精査してみるべきでした。お返事ありがとうございます。

書込番号:25601669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:43(1年以上前)

ありがとうございます。ナビ連動型のみの保証対象だっまようで失礼しました。お返事ありがとうございました。

書込番号:25601670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:44(1年以上前)

ディーラーオプションの正規品を付けたのですがナビと連動していないと保証対象外になるらしいです。約款が細かすぎて理解が出来ていませんでした。お返事ありがとうございます。

書込番号:25601672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:46(1年以上前)

色々とお調べいただいてありがとうございます。
確かに営業の方の言葉を鵜呑みにしてしまったのでもう少し深く理解する必要がありました。
貴重なご意見をありがとうございました。

書込番号:25601673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
確かに約款に口を挟む隙は無さそうです。
ただ、契約時にもう少し丁寧に説明があれば良かったかなとは思います。それも私の責任もありますから今回は良い勉強という事にします。余談ですが私もしいたけは苦手です。今回はコメントありがとうございました。

書込番号:25601675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bogey65さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 23:51(1年以上前)

MIG13さん
お返事ありがとうございました。
確かに考察通りかもしれません。保険屋さんとの契約でしようから
ディーラーはそれを守るだけですよね。
当方が約款を隅々まで見る必要がありました。
次からは気を付けたいと思います。

書込番号:25601682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信27

お気に入りに追加

標準

初めての車検。

2024/01/15 12:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2017年式GP5購入後、初の車検を昨日HONDAで受けてきました。
購入時44,000kmだったのが昨日の時点で83,000km弱。

まぁ色々と不具合等もあるかなと思い多少の出費は想定してましたが…

ありゃまぁ!予想外の161,000円。

点検パック『まかせチャオ』(だっけ)も車検時に継続加入し続けてるのですが
コレが79,000円。
こんな高かったっけ〜〜〜?(笑)

見積り時にエアクリーナーとワイパーゴム交換は無しにしてもらい、
前者は(以前からの懸案事項だった)BLITZのクリーナーに替えようかと。
値段もそう変わらないし。

しかし……
年末にスマホをiPhone14に機種変。当然のごとく36回払い(笑)
そしてまた10万超えの出費。

もう払えません、無理(笑)

ゴネよ(笑)

書込番号:25584968

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19762件Goodアンサー獲得:936件

2024/01/15 12:06(1年以上前)

実務なしで高額(某BM)よりは

実務いっぱいで高額のほうがいいのでは

書込番号:25584976

ナイスクチコミ!6


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/01/15 12:09(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

マボロシ〜〜〜〜(IKKO談)

って奴ですね(笑)

書込番号:25584979

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4021件Goodアンサー獲得:158件

2024/01/15 12:37(1年以上前)

>jeff411さん

正味の車検代金は
161,000 - 79,000 = 82,000 円
ということでしょうかね?

走行距離も多そうですから、ディーラー車検としては標準的ですね。

書込番号:25585016

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/01/15 12:46(1年以上前)

何をもって高額とおっしゃっられてるのか
意味不明です
ゴネるって 作業内容を減らして安くするなら
わかりますけどね
同じ作業内容で他のメーカーのディーラーよりも
高いのですか?
時間あたりの工賃が他より高いとか
検査料が高いとか 具体的なデータを出して
教えてください

書込番号:25585023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/01/15 12:46(1年以上前)

>MIG13さん

正解です!!

でもゴネよ(笑)

書込番号:25585024

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/01/15 12:51(1年以上前)

>カスタードクリームぱんぱんさん

いえいえ!!
自分のイメージしてた金額より上だったので単に『高かった』と言ってるだけで
作業内容等、不満や不信は一切無いですよ(笑)

勿論ゴネることもしませんって!!(笑)

書込番号:25585033

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2024/01/15 13:14(1年以上前)

>jeff411さん

まあ車検や点検パックの価格は店舗により結構違いますが、私の記録でも4万キロ強で9年目だと、車検に8万強で点検パックも8万強でした。

端末も高価なので分割するにしても、下取りで残債とかネットワーク制限の確認とか面倒なので、2年に短し3年に長しな感じですね。

ゴネずにバシっと「釣りはいらねーぜ!」とカード2回がオススメです。

書込番号:25585061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/01/15 13:20(1年以上前)

>チビ号さん

>バシっと「釣りはいらねーぜ!」

一度は言ってみたいですね(笑)

そう。冷静に考えれば真っ当な適正料金です。

【追伸】
一応イイ大人なんでゴネませんよ。(笑)

書込番号:25585066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6851件Goodアンサー獲得:119件

2024/01/15 13:25(1年以上前)

高く感じてもディーラー車検なら安心感最高レベルかなと、

安くても不信感だらけの車検よりもずっとか良いかなと。

書込番号:25585074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2024/01/15 14:06(1年以上前)

あなたにとっては初回でも車は2回目の車検でしょ?

書込番号:25585122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/01/15 14:18(1年以上前)

>待ジャパンさん

仰せの通りです。

書込番号:25585130

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/01/15 14:20(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

ですね。
なので昔からクルマの購入や車検・点検はディーラーでしかやりません。

書込番号:25585133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/15 16:00(1年以上前)

つーかディーラーによる車検が安心なのではなく、同時に行われる点検整備が安心なんでしょ?

車検で信用するなら陸運局。
妥協とか一切なしの一発勝負。
(何回でもチャレンジできるけど(笑))
でも作業自体は流れ作業で10分もあれば終わる。

ディーラーが高いのは代行とか手数料と言う名の割増料金。

書込番号:25585227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/01/15 16:03(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

ユーザー車検って奴ですか?
おいくら位で済みます???

書込番号:25585230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/15 18:03(1年以上前)

うちの2Lミニバンで5万3000円。

それに比べ小さく軽いフィットなら自賠責や重量税含めて4万でお釣りくるみたいよ。

それに加え12ヶ月点検をどこかでやればその分の金額が別途。

こんな所で聞かなくても

「フィット ユーザー車検」

で検索すれば金額は出るよ。

書込番号:25585366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/15 18:05(1年以上前)

大袈裟に言えば、車検なんて自賠責の期限切れ防止と税金の徴収が目的みたいなもん。

書込番号:25585369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/01/15 20:44(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん


ナルホド!

書込番号:25585570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2117件Goodアンサー獲得:438件

2024/01/15 23:01(1年以上前)

>jeff411さん

まいどです(笑)

ディーラー車検だと、写真のようなハイブリッドならではの点検が実施され、その結果がフィードバックされる感じですか?

例えば、補機バッテリーのように駆動バッテリーの状態も数値化して提示されたら、貴重ですよね。

ちなみに自車の9年目の車検は、格安で知られるマッハ車検でした。ディーラーと違って予防的な部品交換はされず、5万円弱。必要な消耗品は事前に交換してあったので、いわば車検を通しただけに近いですが。

同じクルマに長く乗って状態管理をしていく経験はあるので、今のところ不具合はありません。(6.4万キロ走行)

スマホですが、自身はあまり端末におカネをかけないタチです。1万円未満で手にしたiPhone SE(第三世代)で充分に満足しています。

浮かせたおカネは、新NISAへ投資しますかね…

書込番号:25585785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/18 11:53(1年以上前)

>jeff411さん

点検簿も店に頼まないで自分やれば浮きますよ

書いてある項目をチェックしていけば良いだけだから(点検、調整、交換を記入すれば良いだけ)

自己責任になりますけどね

書込番号:25588184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3519件Goodアンサー獲得:234件

2024/01/18 15:11(1年以上前)

https://www.carmanagementservice.com/mail/220816.html

私のGP5フィットの車検内容を見るとOBD診断というのがありました。

書込番号:25588394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信18

お気に入りに追加

標準

もひとつブレーキネタ。

2023/11/28 13:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

今回はシティブレーキとは関係無いハナシです。(笑)


いま乗ってる2017年式GP5でも、コレの前に乗っていた2013年式ガソリンGK3・Sパケでも
同じように感じてるのですが……
(GK3はシティブレーキ等運転支援デバイス無)

雨の日の低速ブレーキング時にブレーキが唐突に『ガッ!』と効く現象。
経験ないですか???

よく起きるシチュエーションで言うなら、
雨の日に自宅に着く最後の十字路を右折するために
10キロ未満の低速域から更にもう少し減速すべく緩くブレーキ踏むと
タイヤがロックしたかのように『ガッ!』とブレーキがかかる。
毎回ではないですが。

晴れの日には起きません。雨の日のみ。

もちろん強くブレーキを踏んでるわけではなく、
感覚的にホンの少し減速するためのソフトなブレーキ操作で、です。

GK3固有のものなのかと思ってたのですが
今のGP5でもコレが起きる所をみると、
この三代目フィットの特性なのかな??????

フィット以前に乗ってたクルマでは、こんな現象は経験した事ないし。

フィットオーナーの皆さんは経験ないですか??





書込番号:25524415

ナイスクチコミ!3


返信する
(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2023/11/28 13:24(1年以上前)

GD3とGP5とGR3に乗ってましたが、経験無いですねえ。

書込番号:25524430

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:337件

2023/11/28 13:54(1年以上前)

たまたま、ダイヤと路面のグリップが悪く
本当に軽くロックしたのではないですか?
砂利が少し浮いてるところとか、
濡れた鉄板の上とか、
砂利道とか、小石のまいてある道とか
時々なることあります。
同じか知りませんが。
とにかく、たまたまでは。

書込番号:25524462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2023/11/28 15:00(1年以上前)

>jeff411さん

>雨の日の低速ブレーキング時にブレーキが唐突に『ガッ!』と効く現象。
>経験ないですか???

10年位GP5乗ってましたが、そのシチュエーションでは無かったですね。

ただ、同じ症状でエンジン掛けて一発目のブレーキが「ガッ!」っと効くのは有りました。

朝車庫から出る時とか、コンビニに停車した後の道路に出る前の最初のブレーキとか。

どんなに丁寧に操作してもなるのでそう言う仕様と言う感じで諦めてましたね。

書込番号:25524506

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1326件

2023/11/28 16:28(1年以上前)

雨の日…
鯖ですね。

書込番号:25524578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:2006件

2023/11/28 17:47(1年以上前)

フィットオーナーではありませんが、3代目フィット特有の現象ではなくリアドラムブレーキの車は雨天時に書かれてるような、低速走行時にカックンブレーキになりやすいように思います。

以前使っていた代車の軽自動車は雨天時カックンブレーキになりやすかった記憶があります。

ドラムブレーキ内は湿気を含むと、剥き出しのディスクブレーキと違い制動力が強く効いてしまう傾向があるようです。

少しブレーキを踏みながら車を動かすと、熱でドラムブレーキ内が乾くため、低速走行時のカックンブレーキ現象は避けられます。

書込番号:25524674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3519件Goodアンサー獲得:234件

2023/11/28 20:13(1年以上前)

2018年のGP5に乗っておりまもなく10万キロに届こうとしていますがそのような経験はないですね。

ですが別のクルマで朝の冷えた状態からスタートでガッというのはありましたね。
でも最初だけで走り始めてしばらくすると無くなっていたように思います。

書込番号:25524893

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/11/28 20:16(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

車庫から出る時の一発目!
ありますありますっ!(笑)

ウチは車庫から道路に出る時の傾斜がキツ目なので、
気を抜くと『ガシッ!』と来ます。

書込番号:25524897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/11/28 20:28(1年以上前)

>kmfs8824さん

フムフム!
ドラムブレーキに関係するのかなとも前々から思ってはいますが・・・・・・ソレなんですかねぇ、やはり。

書込番号:25524921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/11/28 20:30(1年以上前)

>(あ)さん

無いですか・・・・・・そっか。
うぅむ・・・。

書込番号:25524924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/11/28 20:31(1年以上前)

>バニラ0525さん

たまたまなんですかねぇ・・・・・・。
うぅぅぅん・・・。

書込番号:25524929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/11/28 20:33(1年以上前)

>M_MOTAさん

自分の場合、FIT以前の別のクルマでは経験無し
・・・・・・(笑)(汗)

書込番号:25524932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


reiven0さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:15件

2023/11/28 21:50(1年以上前)

2017年のGP5に乗っていますが、雨天だと結構な確率で、家を出た直後の下り坂でガッと来ますね。
ガッと来そうだなと思って身構えているので、こんなものなのかなと思っています。

書込番号:25525066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2117件Goodアンサー獲得:438件

2023/11/28 21:59(1年以上前)

>jeff411さん

まいど!(笑)

過去にトヨタのドラムブレーキ車に2台ほど乗りましたが、違和感は残っていないです。

今のヴェゼル(前後ディスクブレーキ)でも、おっしゃるような違和感はありません。始動直後はカックンし易く、鳴きますが…(雨では余計に鳴きます)

気になるのは、ディスクローターやブレーキパッドに片べりする事例があるそうです。原因はキャリパーのサビによる固着とか。

https://ameblo.jp/narus-mm/entry-12741818196.html

ホンダ車に多いとも書かれてますので、jeff411さんのフィット3(フロント?)にそういう症状がないか確認してはいかがでしょう?

なんだか自車もブレーキ分解したほうがいい気がしてきました。12ヶ月点検で依頼してみようかしら…

書込番号:25525073

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/11/28 23:06(1年以上前)

>reiven0さん

いたいたっ!(笑)

ウチ出る時やっぱなりますよね!!

書込番号:25525166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/11/28 23:09(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

そうなんですかっ?!
初めて聞きました!

来年一月に車検なのでちゃんと診てもらおうかな。
貴重な情報有難うございます!!

書込番号:25525171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/11/29 12:26(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

https://ameblo.jp/narus-mm/entry-12741818196.htmlを改めてジックリ読みましたが、
ヤな感じのサビ具合いですねぇ。

これは自分も診てもらおう!!

書込番号:25525703

ナイスクチコミ!4


32angelさん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/16 22:32(1年以上前)

昨年の夏に中古を購入しました。
2018年のSパケです。
同じように時たま「ガッ」と効きます。
先日Dにて点検時にこの症状の事で聞いたところ、仕様とのこと。
路面が濡れている時は効きが強くなるとのことです。
ただ、ホンダセンシングの話であり前期型に関しては確認はしていません。

書込番号:25775343

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/06/17 09:22(1年以上前)

>32angelさん

そうなんてすね!
仕様なら、まぁしゃあないか(笑)
前のGK3はセンシング等は無かったので・・・

やはり先代フィットのブレーキはそーゆうモノなんでしょうね!

書込番号:25775751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜277万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,514物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,514物件)