ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50690件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全2043スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

走行距離

2023/09/01 12:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 nu-09さん
クチコミ投稿数:2件

GP1のHV車に乗っています。
そろそろ18万キロになるのですが皆さんはどれくらいの距離を乗られていますか?
いままでに故障等は一切なく問題なく乗れています。
そろそろIMAの寿命が不安です。
来月の車検を受けてあと2年間は頑張ろうと思っています。

参考にお教えくだい^^

書込番号:25404576

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/09/01 12:17(1年以上前)

壊れるかどうかは運ですからね。

ただ、壊れてから新車に買い換えとなると空白の時間ができますから、壊れる前に乗り換えるか…
そこをどう考えるかでしょう。

うちの車は前の普通車も軽自動車も15年程度乗り、両車とも15万km前後で乗り換えました。

書込番号:25404588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:175件

2023/09/01 12:30(1年以上前)

中古車市場で3500台弱中、18万km以上走行してるのはたった4台(0.1%)です。
最高26万kmなので、まだまだ乗れる!?

書込番号:25404598

ナイスクチコミ!7


Hm futureさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2023/09/01 13:07(1年以上前)

nu-09さん

HEV開発経験あります
IMA
というか既定の消耗品を交換していけば
耐久性は最低でも26万キロくらいですが、直ちに重大故障が発生することはありません。

但し100VのNi-MHのBATTはリチュームBATTと異なり充放電回数で有効容量がすくなっていきます。
ユーザーがその有効容量が感覚的にわかるのは燃費が悪くなってきているという事象です。
仮にBATT交換は工賃込みで18万くらいではないでしょうか。

IMAはとてもシンプルな構造です
フライホイルをMOTに変え駆動アシストと回生を行いますが
シンプルな構造であるため回生時エンジンも回転しますので、その摺動抵抗分
回生が少なくなってしましますね

シンプルな構造ですのでIMAの寿命と考えるならBATT消耗を省けば
ENG本体耐久性並みと考えてもらえば良いかと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:25404644

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/09/01 13:27(1年以上前)

>nu-09さん

>> そろそろ18万キロになるのですが皆さんはどれくらいの距離を乗られていますか?
>> 来月の車検を受けてあと2年間は頑張ろうと思っています。

2001年式の車ですが、
8万キロ越えていますが、
V6 3.0Lのエンジン搭載車が少ないので、まだ車は頑張れそうです。
今年は車検なので、バッテリー交換も行う予定です。

書込番号:25404661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2023/09/01 16:16(1年以上前)

>nu-09さん

>そろそろ18万キロになるのですが皆さんはどれくらいの距離を乗られていますか?

スバル車ですが今21万キロオーバー車乗ってます


>そろそろIMAの寿命が不安です。

こんな記事もありました

https://ameblo.jp/kenari6282/entry-12621131465.html


書込番号:25404806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1780件Goodアンサー獲得:11件

2023/09/04 15:44(1年以上前)

>そろそろ18万キロになるのですが
>いままでに故障等は一切なく問題なく乗れています。

おお、素晴らしい!
折しも、うちでも当車を検討しているところです。

なお余談失礼しますが、昔うちでは、ホンダが初めて出した自動車の軽4輪を購入しましたが
ハンドルはオーバーステイ気味で扱い難く、また、雨漏りはするし、マフラーは外れるしで散々でした。
普通車のクイントも購入しましたが、とにかく弾む車で閉口・・・、果たして後継車は出ませんでした。
まあホンダも、2輪車から移行の当時は、産みの苦しみだったのでしょう。

それが今や、トヨタに次ぐ超名門メーカーとなり、いずれの車も評判が良い様でまさに隔世の感ありです!
また、ご存じホンダジェットは、このクラスでは「世界での売れ行き連続ナンバーワン!」を更新しているそうで
創業者は「航空機産業への進出が、大望!」だったそうですから、きっと向こうでも喜んでおられる事でしょう。

書込番号:25408927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5823件Goodアンサー獲得:98件

2023/09/04 16:45(1年以上前)

記録を打ち立てて頂きたいですね。
頑張ってください。

書込番号:25409008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/18 09:30(1年以上前)

2010年式GP1 走行距離15万キロです。
バッテリーの劣化なのか、上り坂ではモーターのアシストが
以前より弱くなったように感じます。
アシストする時間が短くなり、すぐにチャージのほうに
針が触れます。
特にトラブルはありませんが、IMAバッテリーの
IPUクーリングファンが止まると、最悪自走出来なくなる
ので予防で交換しました。部品代は2万円程度です。
IMAバッテリーの劣化や足回りの異音もあり、そろそろ
買い替えかなと思っています。

書込番号:25427351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/18 12:25(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

以前のスレで恐縮ですが……(汗)

>V6 3.0Lのエンジン搭載車が少ないので、まだ車は頑張れそうです。

コレ、Zですか????違う???

書込番号:25468536

ナイスクチコミ!0


スレ主 nu-09さん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/29 21:18(11ヶ月以上前)

皆さんまもなく20万キロ達成です。
購入時から車には特に異常か故障もなくここまでこれました。
ハイブリッド20万キロですのでかなり運良くこれました。
流石に買い替えますがご参考までに。

書込番号:25943094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ151

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

7速でのベタ踏み

2024/09/17 09:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:19件

また、皆様のお知恵を拝借できればと思い、質問させて頂きました。

当方2014年式のGP5 Sパケです。
先日、高速道路をSモードの7速で走行しておりました。

上り坂で加速する必要があり、アクセルを踏み込んでいきましたが、
一定以上踏み込んでも、パワーゲージ(メーター左のゲージです)が
半分越えた辺りから増えず、アクセルベタ踏みになってもパワーゲージは
変わらずでした。(パワーゲージがMAXにならない)

実際の加速もゆるやかで、大きな加速は感じれませんでした。
※ハイブリッドのバッテリー残は3〜4メモリ程度ある状況でした。
※ちなみに6速で試しても、パワーゲージはMAXになりませんでした。
 (7速の時より1〜2メモリ増えていたと思います)。実際の加速は力強くなりました。


加速がゆるやかなのは、上り坂、7速でしたので出力の限界?と思いましたが
パワーゲージがMAXにならないのは仕様なのか、もしくはなんらかのセーフモード的
な状態なのかと気になった次第です。
※以前乗っていたスバル車の時は、「アクセルペコペコ」しないと、スロットルが全開にならないという
 話があったので、そのような状態?


皆様の車はどうでしょう?
同様の現象、経験をされた方いらっしゃいますでしょうか?
皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:25893894

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2024/09/17 10:15(1年以上前)

具体的にどこの坂道かかかないと レス者 どうしの言い合いになっちゃうよ

談合坂ですか

書込番号:25893926

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2024/09/17 10:17(1年以上前)

ハイブリッドのこと何も知らないものですが、
ちょっとお聞きします。
パワーゲージとは、ガソリン車のタコメーターのようなものではないのでしょうか。
7速全開で、フルにはならないのは、スピードに対して、ギアが低すぎて、エンジン回転上がらない。
6速では、少し伸びて、パワフルになった。
それなら、5速ではどうなんでしょうか。また4速では?

頓珍漢なことでしたら無視してください。


書込番号:25893928

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2024/09/17 10:20(1年以上前)

訂正します。
ギア低すぎて→
ギア高すぎて
失礼しました。

書込番号:25893937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2024/09/17 10:22(1年以上前)

>みーみーたん2001さん

アクセルべた踏みとかでないとMAXにはならなかったと記憶してますが、ちゃんと踏み込んでますか?(スレ題は7速べた踏みですが・・)

7速とか6速で100km/hの踏み込み程度ではそんな物だったと思います。

そもそもべた踏みすると5速とかにシフトダウンしませんでしたか?

書込番号:25893940

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2024/09/17 10:27(1年以上前)

>バニラ0525さん

ちょっとは自分で調べて下さい。

「FIT3HV メーター」とかで画像検索すれば一発で分る事ですよ。

書込番号:25893947

ナイスクチコミ!19


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:175件

2024/09/17 11:30(1年以上前)

巡航時ならトップギアでしょうけど、坂道で加速したいならシフトダウンしてから踏まないと厳しいのでは。

書込番号:25894014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2024/09/17 11:32(1年以上前)

>みーみーたん2001さん

>7速でのベタ踏み

高速道路をSモードの7速で走行しても
速度によってはベタ踏みしても加速しないのでは。

書込番号:25894017

ナイスクチコミ!6


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2024/09/17 11:42(1年以上前)

>バニラ0525さん

>パワーゲージとは、ガソリン車のタコメーターのようなものではないのでしょうか。

違います。メーターの左側が常設のパワー(青)/チャージ(緑)計で、メーターの右側のマルチインフォメーションディスプレイにタコメーター(バーグラフ)を表示できます。

疑問をもつコトは良いコトではありますが、アチコチ首を突っ込まなくても・・・と思います。

>BREWHEARTさん

>坂道で加速したいならシフトダウンしてから踏まないと厳しいのでは。

マニュアル車じゃ無いのだから、高速で7速で巡航中に、登坂や加速でアクセルをある程度踏めば、勝手に6速とかにシフトダウンしますよ。

書込番号:25894028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2024/09/17 11:43(1年以上前)

その年式モデルはそんな感じでミッション保護を最優先に努めています。

書込番号:25894030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2024/09/17 12:07(1年以上前)

皆様、早速のご返信ありがとうございます。
当方の説明が不十分で、状況が正確に説明できておらず申し訳ございませんでした。

Sモード(パドルシフトを操作しマニュアル変速モードで7速固定)の状態で走行しておりました。
この状態だと、エンジン回転数が規定を下回らない限り、自動でキックダウンはしない
ようです。

取り急ぎ補足まで。

書込番号:25894051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2024/09/17 12:23(1年以上前)

>みーみーたん2001さん

>モード(パドルシフトを操作しマニュアル変速モードで7速固定)の状態で走行しておりました。

それなら確かそうなりますね。

7速2500回転からベタ踏みしてもパワーが出る訳も無し。

150km/hくらいになればかなり上に行くと思いますよ。

書込番号:25894084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:141件

2024/09/17 12:40(1年以上前)

単純にパワーが無いから、どんなにアクセル踏んでも加速しないんじゃない?

書込番号:25894105

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2024/09/17 12:45(1年以上前)

>BREWHEARTさん

>マニュアル変速モードで7速固定)の状態

ならば・・・

■セレクトポジションがSのとき

シフトスイッチを操作せずに車速が下がると、順次低速段に自動的にシフトダウンし、停止すると1速にシフトダウンします。
車速が上がりエンジン回転数が限界回転数(レッドゾーン)に近づくと、自動的に1段シフトアップします。

・・・なので、仰る通りマニュアル車みたいに、シフトダウンしてからアクセルを踏まないと、ろくに加速はしないですね。

>麻呂犬さん

「ミッション保護を最優先」なんて話では無くて・・・

7速なら百キロでも二千回転程度なので、車速が上がらないうちはパワーも上がりませんよね。

書込番号:25894112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2024/09/17 13:22(1年以上前)

>みーみーたん2001さん

多分スレ主さんはパワー/チャージのゲージをアクセル開度と勘違いしてると思う。

パワー側はタイヤに伝わっている力を表しているので、エンジン回転数が上がらないとパワーも出ません。

書込番号:25894161

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/17 15:50(1年以上前)

>みーみーたん2001さん

疑似的に7、6速的に感じるだけで登坂路に合わせたギア=回転数にしなければ意味が無い

書込番号:25894298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2024/09/17 16:01(1年以上前)

パワー=トルク×回転数なので、エンジンの回転数が低いからパワーが出ないだけぢゃないのか?変速機がなんで要るのかと同義だろ、7速で固定する意味が分からん

書込番号:25894306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2024/09/17 16:08(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

>疑似的に7、6速的に感じるだけ

いや、CVT なら疑似だけど、スレ主さんのクルマは GP5 つまり i-DCD いわゆる 7速 DCT だから疑似じゃないですよ。

Sモードにしただけならアクセルを踏み込めばシフトダウンもするけど、パドルも使って「マニュアルシフトモード」なので、仰るように登坂に必要なギヤを選ばないと意味が無いけど。

そもそもパワー表示自体、「モーターアシストの状態を示す」とされているし、アクセル開度を一定にしていても、登坂や加速の途中でスロットル開度はコロコロ変わるし。

書込番号:25894309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:61件

2024/09/17 16:49(1年以上前)

>みーみーたん2001さん
なかなか、欲しい情報を得るのは難しいですね
槍騎兵EVOさんに言われるので、ちょっと検索してみました
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569253/SortID=17582262/
とか
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/fithybrid/30T5C6310_web.pdf
の、97ページとか・・・
で、槍騎兵EVOさんやseikanoowaniさんが、少し厳しめ?に言われていますが・・・
左上の目盛りは、その時点の車両全体のシステムパワーを表示しているので・・・
アクセル開度が全開なら・・・

エンジンが、最大出力を出す回転数まで回ってくれた時点で、パワー表示もMAXとなってくれるのでしょう

書込番号:25894333

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2024/09/17 17:06(1年以上前)

皆様、早々に多数のご返信頂きありがとうございます。
お一人、お一人に返信、お礼できず申し訳ございません。。

皆様のお知恵により、

・今回のような場面では7速固定ではベタ踏みでも加速は困難(→ギアが合っていない)
・メーターのパワーゲージ表示はアクセル開度の表示ではない。
 ギア比が合っていない状況では、出力が上がらず、パワーゲージも
 途中で頭打ちとなった。 


と理解できました。
パワーゲージをアクセル開度的なイメージを持っていたのが誤りでした。

改めてギアポジションの重要性を認識しました。
皆様のご助言に感謝いたします。

書込番号:25894347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/17 17:53(1年以上前)

>チビ号さん

指摘ありがとうございます、随分前から7ATなんてあるんですね(このクラスで)

CVTでの話かと思っていました

けど走行に合ったギア回転数で走らないこと自体は問題ですよね

書込番号:25894403

ナイスクチコミ!5


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

題名の通りなのですが、メーターの時計調整が出来ません。
現状、ほんの少しですが、1分ほど遅れている状態で気になってしまい治したいのですが、取り扱い説明書を見ながらやっても設定項目が出てきません。

取扱説明書を見ると、インターナビが付いているとそこから自動的に補正すると記載がありました。

以前にGathersナビが付いていたのですが、1年前に社外でカロッツエリアナビに交換しています。

どのようにしたら調整が出来るようになるのでしょうか。

出来ないなら出来ないで諦めるしかないかなぁと思っているのですが、、、

こんな質問で申し訳ありません。
ご教授頂けると嬉しいです。

書込番号:25836500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2877件Goodアンサー獲得:684件

2024/08/03 19:47(1年以上前)

>sagatakuさん
>取り扱い説明書を見ながらやっても設定項目が出てきません。

調整できるみたいです
取扱説明書 P68の説明を読んで下さい
(内容コピーできませんでした)

フィット2012式 取扱説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/fit/30TF06400_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=FIT

書込番号:25836529

ナイスクチコミ!0


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2024/08/03 19:48(1年以上前)

>神楽坂46さん
回答ありがとうございます。
説明書も見てやっているのですが出来なかったのです。

添付して頂き感謝しているのですが、自分のフィットの型式とは異なります。。

書込番号:25836530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6023件Goodアンサー獲得:1980件

2024/08/03 19:49(1年以上前)

メーカーオプションのインターナビ装着車の場合はメーターの時計もナビの電波で自動補正しますが、ディーラーオプションのGathersナビが装着されていた車両なら単独で時計調整できます。

マルチインフォメーションディスプレイ装着があるなら時間調整の項目があります。

マルチインフォメーションディスプレイ非装着車ならメーターのセレクト/リセットノブを押して時計調整表示項目から調整出来ます、

書込番号:25836531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2024/08/03 19:59(1年以上前)

>kmfs8824さん
回答ありがとうございます。
以前Gathersナビ付けてた時も時計設定の項目は出ませんでした。
説明書通りにやってもダメでどうしたら良いのかと困っています。

書込番号:25836542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2024/08/03 20:06(1年以上前)

>sagatakuさん
メーターの右上の方にあるノブを
昔ながらの調整方法で、押したり、回したりして修正できませんか。
このことに触れられてないのでどうかと思いました。
あとはわかりません。

書込番号:25836551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2024/08/03 20:48(1年以上前)

>sagatakuさん
>インターナビが付いているとそこから自動的に補正すると記載がありました。
以前にGathersナビが付いていた

たぶんメーカー回答は調整できないだと思います。
しかし、探してみたら何でこの方法でできるの?というやり方で時計合わせしてる方がいました。
試してみては。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3001815/car/2614221/6873316/note.aspx

書込番号:25836605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2024/08/03 21:09(1年以上前)

>メーターの右上の方にあるノブを昔ながらの調整方法で押したり、回したりして修正できませんか。

ちなみに、FIT3のメーターについてる小さなノブで時計合わせはできません。

書込番号:25836630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2024/08/03 21:20(1年以上前)

>バニラ0525さん
回答ありがとうございます。
私のモデルはマルチインフォメーション搭載のため、ジョグは明るさ調整だけになってて、ハンドル下部にあるボタンでセッティングするタイプなのです。。

>ゆうたまんさん
回答ありがとうございます。
ウィンカー付けたまま?やるってのは初めて聞きました。
ハザードなのか、片方つければいいのかわかりませんがやってみようかと思います。
ジョグは明るさのみなので、設定自体は、ハンドル下部にあるボタンで選択したり設定するみたいです。

書込番号:25836649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2024/08/03 21:29(1年以上前)

>ゆうたまんさん
みんカラに記載あったやり方をしてみましたがダメでした。
これは諦めるしか無いのかな。。

書込番号:25836664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2024/08/03 21:37(1年以上前)

>sagatakuさん

こんばんは。

前車はディーラーオプションの Gathers ナビでしたが、インターナビでは無くエントリーナビだったので、マルチインフォメーションディスプレイの「時刻設定」から 24h 表示や時刻調整をしていた・・・はずなので。

スレ主さんの交換前のナビがディーラーオプションのインターナビならば、ディーラーの「隠し機能」で「時刻設定」をナビ連動にしてマルチインフォメーションディスプレイ側を無効にされている・・・可能性もあり、手近のホンダカーズ等に相談してみてください。

書込番号:25836672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2024/08/03 21:41(1年以上前)

>チビ号さん
回答ありがとうございます。
その可能性もあってディーラーに聞いたのですが、、、
どうやらそのような設定は無いようで、車自体がナビから取得するシステム?になってるからなので手動で出来ない仕様だと思われる事を説明されました。
もしあれば一度Gathersナビに付け替えてパワーオンにすれば時計が同期すると思うと言われたのですが一々おかしくなったらこれをやるのもなぁって思っちゃって。。

書込番号:25836679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2024/08/03 21:46(1年以上前)

>sagatakuさん
残念です。。。

自分もFIT3乗ってましたが、ギャザズナビで時計調整のメニューは表示されなかったと思います。
もしかしたらディーラーで設定可能に変更できるかもしれないので聞いてみてはどうでしょう?
車両メニューに出てこない設定が端末接続してできるようです。
例えばフロントワイパーに連動し、バックに入れると自動でリアワイパー動く機能のoffとかできます。

書込番号:25836687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2024/08/03 21:52(1年以上前)

>sagatakuさん
>チビ号さん
すみません、書込み遅くてかぶってしまいました。

もうディーラーに確認済だったのですね。
しかし、時刻設定できるはずなのに表示できないっておかしな話ですね。。

書込番号:25836698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2024/08/03 21:59(1年以上前)

純ナビ時計の表示端末みたいな物のようですから無理のようです。

純ナビが無い車の時計は?
無時計?
時計有り、ならそれと取り替えるしか無いかな。

書込番号:25836709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2024/08/03 22:31(1年以上前)

>sagatakuさん

お役に立てず申し訳ありません。時刻調整の為にナビを戻すのは本末転倒ですよね。

>ゆうたまんさん

現車も Gathers ですが、インターナビでは無くディスプレイオーディオなので、普通にマルチインフォメーションディスプレイで「時刻設定」はできるんですよね。

数分遅れてきたので、そろそろ調整しようとは思っていますが、正確な時刻は他の GPS 搭載機器を見るしかなく。

わざわざ作り分けて「純ナビ時計の表示端末」にするとも思えないし、ナビが変わると一切調整できなくなるのは不便だし、ちょっと変ですよね。

書込番号:25836748 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2024/08/03 23:29(1年以上前)

>ゆうたまんさん
回答ありがとうございます。
前に点検時にお願いした時は、そういう何か繋いで時計設定をオンオフは無いって言われたんです、、、
今日もその件でディーラーに電話したんですけど結論からしてGathersナビに一度繋ぎ変えて補正するのが良いって言われました、、、

書込番号:25836818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2024/08/03 23:31(1年以上前)

>麻呂犬さん
回答ありがとうございます。
一度Gathersナビに戻すしか無いかなって思ったりしてます。
ただ面倒なのと暑さが、、、。

書込番号:25836820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2024/08/03 23:33(1年以上前)

>チビ号さん
回答ありがとうございます。
そんな謝らないで下さい。
協力に感謝しています。
純正ナビから時計補正してくれるのは有難いんですけど、変えた時に何も対処法が無いって言われるのも少し変な感じしますね。。
取り換えるなと言われたらそこで終わりですけどね。笑

書込番号:25836823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2024/08/04 15:56(1年以上前)

>チビ号さん
>麻呂犬さん
>ゆうたまんさん
>バニラ0525さん
>kmfs8824さん
>神楽坂46さん

皆様、このような質問に詳しく丁寧にご説明頂き本当に感謝しています。
ありがとうございます。

いつもお世話になっているディーラーに聞いたら、マニュアル通りに設定出来ない場合は、恐らく以前付けていたGathersナビから時計の補正を取っている形になっているとの事で、補正したい場合はGathersナビに付け換えて補正が終わってから社外ナビに戻して下さいと案内されました。それ以外の設定方法は無いとの事でした。

他のディーラーでも同じ回答か分からなかったので、いつもとは違う別のディーラーに電話で聞いたら、一度見てみたいので持ち込んでくれますか?と言われたのでお伺いしてみました。
そのディーラーも上記に書いた内容とほぼ同じで、サービスの人にも聞いてくれたのですが、やはりGathersから時計を取得している状態になっているであろうとの事でした。
その時に、何かサービスで時計設定に関する設定(ディーラーでリバースにギア切り換え時に自動で動くリアワイパーOFFの変更をやってもらったので)が無いか聞いたら、カッコに記載した内容とかは出来るらしいが、時計に関する設定は無いとの事でした。

どうも納得がいかないので、ホンダのお客様相談窓口に電話してみました。
そこの案内だと、工場出荷時は、時計はマニュアルで設定出来る仕様になっているとの事で、説明書だとメーカーオプションナビ(工場出荷時に取り付けしているナビ)であれば、時計は自動補正すると記載あるが、以前にGathersナビが付いていたならそこから時計を取得している可能性が高いという案内でした。
もし手動で設定したい場合は、ナビレス(全配線取り外し)して、パワーオンにして出来るか確認してみて下さいと案内ありました。
その通りに自分でやってみましたが、それでも時計の調整画面は出ませんでした。(もしかしたら自分が配線など認識違いがあるかもしれませんが。。。)

その事もお伝えしたところ、週末に電話してしまって、専門部署が休みとの事だったので、週明けに再度確認して折り返し頂く事になりました。

書き忘れていたのですが、本来なら「時計/車両設定」とマルチインフォメーションディスプレイに出るはずなのですが、自分のフィットは「車両設定」という項目しか出ない状態です。一番最初に書かないといけなかったなと反省しています。

色々ネットで探していますが有力な情報が無いので、現状このような形なので諦めるしかないのかなぁと思っています。

とりあえずホンダのお客様相談窓口から折り返しを待って対応を考えようかなと思っています。

書込番号:25837522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2024/08/06 01:41(1年以上前)

N-BOX取説(時計)

>sagatakuさん
解決方法を存じませんので、何のお役にも立てませんが。

先代N-BOX(JF3)でも ↓ 同じ状況の方がいらっしゃるようです。
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/honda/n_box/chiebukuro/detail/?qid=10262396545


また、上に揚げた取説のスクショはN-BOXのものです。
時計の調整は「Honda インターナビシステム非装備車」のみ行えるようで、
「Honda インターナビシステム装備車」は赤丸で囲んだように、時計調節に行けないようです。

JF3のN-BOXにはメーカーOPナビが無いので、装備車≠ヘ全て後付けオプションナビです。
当然カービュー(知恵袋)の質問者さんの車も、元は非装備車≠セった車体にギャザズナビを装着、
その時点で設定項目から『時計調節表示』が消えたのかと思います。

純正ナビの場合は、時計用のGPS情報やマルチインフォメーションでのTurn by Turn表示用の情報などが
ナビからCAN通信?線でメーター部に入りますが、社外ナビになった時点でその信号は消えます。
それでもメーターの『時計調節表示』が復活しないとすれば、
一度メーターの調節機能がOFFに切り替わったら、元には戻らない?仕様なのでしょうか?


sagatakuさんもナビレス状態は試されたようで、おそらくバッテリー端子は外されて、
リセットもかけられた状況?かと思いますが状況は変わらず、でしょうか。
私のような素人レベルが悪あがきするとしても、せいぜいメーターを脱着する程度で、
それを少し放置したくらいではおそらく変化は無い気がします。

最終、オークションで純正ナビを付けた事の無い中古メーターを買う?とかも、
それを確認する事はかなり難しいでしょうね。

書込番号:25839430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ249

返信70

お気に入りに追加

解決済
標準

トランスミッション焼き付き

2021/05/03 08:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィットハイブリットsパッケージです。距離は160,000キロに達しましたが、昨年11月に車検を終えたばかりでした。走行中、突然アクセルを踏んでもスピードが出なくなり、「トランスミッションが高音なっています。直ちに停車してください」との警告が出ました。直ちに路肩に車を寄せ、ディーラーに連絡したところ、搬送して下さいとの事。保険会社に連絡し搬送をお願いしました。その日は偶然雨で、高速道路を走っていなかったのが幸いでした。調査の結果、トランスミッションのオイルが全て抜け、トランスミッションが焼き付いているとの事。パッキンの劣化等ではあり得るとの事でした。260,000円で新品のトランスミッションと交換とのことです。エンジンオイルなど、他の部分であれば油警告灯などが付いていたり、また何らかの予兆があると思うのですが、それらもなく、突然の故障でトランスミッションの交換を求められると言うことがどうも納得いきませんでした。皆さんはトランスミッションオイルの量は普段から調べられていますか?ちなみに自宅車庫には油漏れの跡もありませんでした。距離は乗っていますがまだまだ快調でしたので残念です。他にもこのような症状の方いらっしゃるでしょうか?ちなみに、車検を受けた工場に確認しても、点検はきちんとしましたの一点張りでした。トランスミッションはリザーブタンクにも全くオイルが入っていなく、全くオイルが入っていなかった模様です。ディーラー以外の、ホンダ本社等への連絡先が分かる方いらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:24115085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/05/03 09:05(1年以上前)

>アルファロメオ男17さん
日常点検は運転する人の義務です。今回のケースではあなたがすべき、エンジンオイルやブレーキ液、トランスミッションオイルの点検を怠ったが為に起きた故障です。

車検時にミッションが壊れかかっていたら、速度チェックに引っ掛かりそうですし、車検から5カ月も経過していますので、整備工場の見逃しの可能性は低いと思います。 むしろ16万キロも走れたのですから幸運な方かなと思いますよ。

それと新品のトランスミッションが26万円で済むなら安いと思います。どうしても納得いかないのなら、車検整備の際にトランスミッションオイルが入って無かった事を証明しなければいけませんが、現実的には無理なので、今回は矛を収めるしかないと思います。

書込番号:24115145

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/05/03 09:09(1年以上前)

ホンダお客様相談室
https://www.honda.co.jp/customer/下の方に電話番号があります。

漏れた形跡も無くオイルが消滅、不思議なことでどこへ消えたんでしょうね。
ホンダのNコロではクランクケースが割れていたのをホンダのディーラーが見逃していて工賃が無料で部品代だけで修理してもらったことがある。オイル交換で入れたんだが戻ってから漏れているので気が付いて再度見てもらったら割れて穴が開いていたということ。
オイル交換時には気が付かなかったし漏れてもいなかったようなのでいつ割れたのか不明。

保証期間内であれば無償修理を要求できるがダメでしょう、でも車検受け後半年なので要求してみたらどうかな。
24カ月点検の記録簿で確認してみたらどうかな、ミッションオイルも点検項目になってますね。
https://www.syaken-kaisetu.com/32.html
格安車検だとやらないことばかりなので安心できない。
定期点検に車検整備をそのディーラーでやっていたら何か兆候をつかめたと思うが。

英国車だとオイル漏れはオイルが入っている証拠という笑いごとで済みユーザーの確認事項。
国産車に乗ってるが未だにオイル漏れが気になり目視で点検は怠りません。
漏れが多量だと保管場所の床に漏れ跡があるし車体にもしっかり油滴が確認できます。
水漏れオイル漏れブレーキオイル量にバッテリー液の確認はヒマがあればやってます。
点検しにくいATフリュードは漏れがないか確認する程度。
スバルの軽4の4気筒エンジンはエンジンオイル漏れが持病、ヘッドとクランクシールから漏れるのでオイル量の確認でしのいでいました。これでもディーラーでの車検時にはふき取って合格しますね。

書込番号:24115152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2021/05/03 09:24(1年以上前)

>神戸みなとさん
早速の返信ありがとうございます。
https://www.honda.co.jp/recall/auto/other/200717.html

こちらを見つけましたので、もう少し調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:24115184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2021/05/03 09:25(1年以上前)

>アルファロメオ男17さん

この度は残念な故障でご難儀ですね。
この件に関する相談は
『ミッション交換した人いますか ...回答 200 件 2015年2月7日
『DCTオイル(ATF)の役割』 ホン ...回答 53 件 2017年10月11日
『ミッション交換しました。』 ホンダ ...回答 17 件 2015年7月26日
『CVTオイル交換とエンブレの効 ...回答 9 件 2015年2月5日(bbs.kakaku.com からの検索結果)
この頃のCVTについては故障が多かったのは事実ですが、160,000km走行ということで、もった方だと思います。
で、ホンダ車のCVTメンテナンスは4万キロごとに表示が出るということですが、CVTフルードの交換はしていないのですね。
無交換をうたっている車種もありますが、フルード交換するかどうかは別として、点検はしたほうがよいと思いますが。

車検整備の件ですが、通常は車検に通るように整備すればよいので、CVT点検ははいっていないと思いますが。
自動車整備工場に通常のメンテも任せていたのなら一言文句の言いようもありますが、どうなんでしょう。

ホンダ技研に相談する場合は、取説の最後のページに記載されていますが、
お客様相談センター 0120ー112010(午前9時から12時まで、13時から17時まで)ですが、連休中はお休みでしょう。

書込番号:24115185

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2021/05/03 09:25(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん

>トランスミッションオイルの点検を怠ったが為に起きた故障です

そもそも、FIT3HV の取り扱い説明書にトランスミッションの「リザーブタンク」は明記されていませんよ。

あなたが i-DCD のソレの場所をご存じならば、是非教えてください。

ブレーキフルードならまだしも、エンジンオイル同様油圧もかかるし、異物の混入はトラブルの元だから、無闇にユーザーに触って欲しくは無いと思いますよ。

書込番号:24115186 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:38件

2021/05/03 09:29(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん
素早い返信ありがとうございます。確かに長い距離を走っていますが、燃費も注意深く観察していたり、エンジンオイル含め、かなり不具合については普段から神経質にしているつもりでした。また他に15年落ちの車を維持していることもあり、洗車をしながら、ボディーの点検もしているつもりでした。
ディーラーによると中古部品の交換だともう少し安く上がりそうです。

他の方の書き込みで、昨年7月のトランスミッションについて、本田の関係ありそうなサイトを見つけたので、もう少し研究してみます。

書込番号:24115195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/05/03 09:44(1年以上前)

>チビ号さん
なるほど、勉強になりました、ありがとうございます。
>アルファロメオ男17さん
ホンダは距離無制限で保証するとのことで、明朗な姿勢には好感が持てますね。

書込番号:24115228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2021/05/03 10:02(1年以上前)

>神戸みなとさん

欧州では液状ガスケットを使い設計をしない場合が多いので、日本車の常識は
通用しない場合が多いです。

しかし、英国車ってロールスロイス、アストンマーチンの他にありましたか?MINI
はBMW設計ですよね?

書込番号:24115252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2021/05/03 10:13(1年以上前)

>神戸みなとさん
返信ありがとうございました。
以前ローバーミニに乗っていましたので、英国車のオイル漏れあるあるは知ってます(笑
ジャガーも同じと言われました。

書込番号:24115281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/05/03 10:51(1年以上前)

50年前に乗っていたMGBはパッキンがコルクのようなのが使われていた、要らないと言われて預かって居ついたローバーミニ1000ATも同じようなもの。
MGBはカンチレバー式のショックアブソバーのオイル漏れが4個で部品代10万円というので手離した。
ローバーミニは息子の新車購入時に廃車すれば25万円というので手離した。ATミッションの油圧抜けでフォワードクラッチが繋がりにくいという故障で難儀したが面白い車でした、毎月1万円ミニ君貯金として貯めて車検費用に充当していたが足らないこと度々。
キャブレター車だから何とか維持できた。

現在15年目に入ったサンバートラック3速ATと昨年中古で買った2003年製の旧型コペンに乗ってます。
サンバーは未だ走行5万キロ未満という放置に近い車。
コペンは18年も前の走行128000kmという過走行車、でも手を入れてるような車に見えたので買ったが調子は良いです。
ATミッションの載せ替えも考慮して30万円見積もっていたが杞憂でした。
両車共にオイル漏れ等も見当たらないのでありがたいことです。
そろそろ免許証の返納というのもありかなと思うこの頃、あと2年75歳で2度目の高齢者講習を受けなきゃならん。コペンが最後の車になるのだと思ってます。購入後半年で1000Kmほどしか乗っていないがMGで走ったやまなみハイウェイを風を感じながらオープンでもう一度走ってみたい。

書込番号:24115356

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2021/05/03 11:07(1年以上前)

>アルファロメオ男17さん

>距離は160,000キロに達しました

ちょっと気になるのは、私の手元にある 2013 年版のメンテナンスノートの「定期交換項目」に…

DCT のオートマチックトランスミッションオイルは、通常160,000km ごと、シビアコンディション条件なら 80,000km ごと

…とあるので、どちらにしても、丁度トランスミッションオイルの交換時期にあたりそうですね。

文面からすると、車検を受けた工場はディーラーとは別と思いますが、トランスミッションオイル自体の交換は、シビアコンディション判定含めて、どうされていましたか?

書込番号:24115393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2021/05/03 12:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。漏れと液量のみの点検です。記録用紙からわかります。ただ、他の方の書き込みを見ると、リザーブタンクの液量は点検できないのではないでしょうか?

書込番号:24115530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3954件Goodアンサー獲得:156件

2021/05/03 14:17(1年以上前)

>アルファロメオ男17さん

警告が出た時点で走行を止めたのであれば、
ダメ元ですが、ミッションオイルを入れて走れませんかね。
(何事もなく治るようであれば、整備不良(誤ってオイル抜いた?)かな?)
なお、完治しなくても動くようであれば、原因解明に役立つ可能性もありそうです。


書込番号:24115719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2021/05/03 14:25(1年以上前)

>MIG13さん
返信ありがとうございました。
すでにディラーに運んで、検査済みですので、そのような状況にはすでにありません。
なおディラーの担当セールスはDDCの保証延長には1ミリも触れてきません。

書込番号:24115732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2021/05/03 14:34(1年以上前)

>アルファロメオ男17さん

>漏れと液量のみの点検です

そうですか…稀にエンジンオイル交換で不足や「いれ忘れ」の話がありますが、液量をどうやって確認したかはともかく、交換が引き金という訳では無いのですね。

ディーラーの言い方だと、スレ主さんがシビアコンディションに該当する訳でも無さそうですし、走行中に漏れが始まって、走行中にほぼ全量が抜けてしまったのかもしれませんね。

書込番号:24115752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3954件Goodアンサー獲得:156件

2021/05/03 15:00(1年以上前)

>アルファロメオ男17さん

>すでにディラーに運んで、検査済みですので、そのような状況にはすでにありません。

分解済みということですね?

書込番号:24115798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2021/05/03 15:14(1年以上前)

>MIG13さん
分解までしてるか分かりませんが、オイルが空なのと、リザーブタンクにも全く入っていないと言うことなので、リフトアップして下から見てるのかと思います。

書込番号:24115816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:261件

2021/05/03 18:01(1年以上前)

>アルファロメオ男17さん
確認なのですが漏れ箇所の特定はできているでしょうか?
『漏れ』ていたということであれば何処からの漏れかは今一度確認するべきかと思われます。(その際にはボイスレコーダーで録音も忘れずに)
そもそも作動油が蒸発するのは非常に稀なことですし起こるとするばどのような場合かははっきりさせる必要はあると思われます。
あと、点検受けている工場にも要確認かなと思われます。

書込番号:24116172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2021/05/03 18:09(1年以上前)

>柊 朱音さん
返信ありがとうございます。漏れの箇所はどこかは聞いていません。休み明けにでも連絡して、録音したいと思います。できれば現地でリフトアップしてもらい自分の目で確かめたいと思います。

書込番号:24116192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/05/05 11:33(1年以上前)

>アルファロメオ男17さん

>トランスミッションはリザーブタンクにも全くオイルが入っていなく、全くオイルが入っていなかった模様です


ここで話している漏れでは無いと思いますよ
(ちょっとづつ漏れていれば時間もかかりますしどこかで駐車した後とか気が付きますよ)

もし本当にカラッポなら漏れたと言うより(短時間で)抜けたんじゃないですか

>警告が出た時点で走行を止めたのであれば、
>ダメ元ですが、ミッションオイルを入れて走れませんかね。

僕も単にoilが抜けただけなら入れて走りそうな気がします

ただダメージ等は解らずお店は責任を取れないでしょうから勿論自己責任になりますが


書込番号:24119524

ナイスクチコミ!0


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

足がバタバタ。

2024/08/14 11:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2017年式GP5 HV、現在92000kmチョイです。

ここ最近、(題名の通り)足回りがやたらバタバタ落ち着かないと言うか
少しの段差や凹凸でも純正ショックが衝撃を吸収してない感が目立つ感覚が。

車体の角4カ所を下に押してみるとユラリと揺れ返るし。(昔のクルマはこんなんだったなぁ)

明らかにショックがヘタってると思うのですが…
アッパーマウントの劣化とか他に何か考えられる原因ってありますかね????

前に乗ってたGK3は150000km超えてても、
こんなヘタりは感じなかったのだけど。

純正ショック交換っていくら位するんだろ。
クルマにそうそうおカネもかけられないので
程度の良い中古でも全然いいんだけど……。


一度ディーラーに聞いてみようかしら、というお話でした。

書込番号:25849874

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2024/08/14 11:19(1年以上前)

アッパーはそれ程影響しないかな。
ロアーアームとテンションロッドのブッシュ。
ついでにスタビのブッシュも。
バタバタは結構収まると思います。
欲を言えばショックアブソーバーもですね。

書込番号:25849884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/14 11:27(1年以上前)

>麻呂犬さん

おお、そうなんですね!

優先順位的には、
まずブッシュ類を替えてみて様子見という流れ????

実は今年一月にHONDAで車検受けたんですが
ショックやブッシュ類のヘタりとかは車検ではチェックしないものですか???

書込番号:25849892

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/08/14 11:33(1年以上前)

お近くならこんなのも?
https://www.youtube.com/watch?v=O_xXRtgzJ6Y

金額もびっくりするほどでもない様です
https://marutoku-shokai.co.jp/neotune/

書込番号:25849899

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/14 11:37(1年以上前)

>ktasksさん

有難うございます!

でも愛知からはさすがに……(汗)

書込番号:25849902

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2024/08/14 11:39(1年以上前)

jeff411さん

>純正ショック交換っていくら位するんだろ。

純正ショックの価格に交換工賃が加わると4か所交換で7〜8万円位なるでしょうね。

書込番号:25849905

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/14 11:46(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

やっぱそれ位はいきますよねぇ…。

素朴な質問、純正品が一番安い????

車高調とかスポーツ性云々とか一切要らない、
どノーマルでいいっス(笑)

書込番号:25849914

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6023件Goodアンサー獲得:1980件

2024/08/14 11:48(1年以上前)

ショックアブソーバーのヘタリです。

バタついて落ち着かない症状は、路面の凹凸を吸収しきれなかったりして車体が揺れるような状態です。

ショックを交換するならアッパーマウントも同時に交換でしょう。
フロント側はショックを外す時にアッパーマウントも外すので。

ショックアブソーバーの部品価格もそうですが作業工賃が高いです。

純正で4本交換なら10万円弱はみておいた方がいいでしょう。

書込番号:25849917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/14 11:52(1年以上前)

>kmfs8824さん

>ショックを交換するならアッパーマウントも同時に交換でしょう。
>フロント側はショックを外す時にアッパーマウントも外すので。

やっぱそうなりますよねぇ…フムフム。

書込番号:25849926

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2024/08/14 12:09(1年以上前)

jeff411さん

>素朴な質問、純正品が一番安い????

例えばKYBから↓のLowfer Sportsが発売されています。

https://www.kyb.co.jp/kybclub/products/street/lowfersports/

GP5フィット用のLowfer Sports(スプリング含まず)は前後4本で税込み定価\91,300です。

これにスプリングがセットになった商品は↓のように37%OFFで¥71,562で販売されています。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/golfkeihinset/ys-kyb5599991-2106-13886.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02514&gad_source=1&gclid=Cj0KCQjwiOy1BhDCARIsADGvQnBSmctoXxJ1iLnzoOP32ercUhPW6hWqkS-7hSbvx3SZ2bqrPu30yX4aAvLoEALw_wcB

書込番号:25849948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2024/08/14 12:20(1年以上前)

具体的にはわかりませんが、
純正部品で、ディーラーで交換するより、
量販ショップで、純正品に近い、カヤバなどのそこそこ安価なものを購入、取り付けされたほうが、安価になるでしょう。
商品の価格も、工賃もどちらも安価になると思います。
信頼性は、ディーラーでしょうが、
量販店も、足回りの作業の頻度は多いので
私は、大丈夫と思います。
一度、見積りでも取られたらいいかと思います。

書込番号:25849966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/14 12:31(1年以上前)

>バニラ0525さん

フムフムやっぱそうですかね〜〜!

バッ〇スでにも行って見積もってもらおかな。
信頼性に関しては全く心配はしてないですし。

書込番号:25849978

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/14 12:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

情報有難うございます!

コレは若干、車高が落ちるタイプですね????

例えばスプリング無しのを買う(スプリングは純正のまま)と……

ん????
車高はどうなるんだ?????(笑)(汗)

書込番号:25849993

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2024/08/14 13:59(1年以上前)

jeff411さん

>コレは若干、車高が落ちるタイプですね????

スプリングセットの商品なら、お考えの通りです。

具体的にはフロント25mm、リア29mmローダウンになります。

>例えばスプリング無しのを買う(スプリングは純正のまま)と……

スプリングが純正のままこれなら、車高も純正のままですね。

書込番号:25850098

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/14 14:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

>スプリングが純正のままこれなら、車高も純正のままですね。

ってコトですね!有難うございます(汗)

書込番号:25850126

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2024/08/14 15:10(1年以上前)

>jeff411さん

カヤバ NEW SRスペシャル ショック 1台分 フィット GP5 NS-5604A2182なんかどうでしょう。

私は、37年前、ホンダクイントインテグラに乗っておりました。
新車で購入したのですが、フロントがよく底突きして嫌だったので、カヤバ NEW SRスペシャル ショック(前後ショックアブソーバーのみ)を量販店で取り付けました。
底突きしなくなり、良かったです。

その時は、工賃込みで56000円くらいしました。
消費税もなく、30年以上の話ですが、
その時から、ニューとついてたように覚えてます。
よろしければご検討ください。

https://search.kakaku.com/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%20gp5%20%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%96%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%20%E8%BB%8A%E7%94%A8%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/

書込番号:25850197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2024/08/14 15:14(1年以上前)

>jeff411さん
すみません。
もしかして、KONIだったかも。
先ほどのブランドは、間違いかも。
すみません。曖昧で。
車、金額、年数は間違いないです。
失礼いたしました。

書込番号:25850203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2024/08/14 15:18(1年以上前)

GP5フィット用のNEW SR SPECIALは販売が終了していますので、販売店での在庫がないと入手は難しそうです。

書込番号:25850209

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/14 15:28(1年以上前)

>バニラ0525さん

おおっ!お値段も魅力的ですね!
車体が濃いブルーなので相性も良さげ。

有難うございます!!!

書込番号:25850226

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/14 15:49(1年以上前)

>バニラ0525さん

いえいえ、とんでもない!
有難うございます!

>もしかして、KONIだったかも。

懐かしい名前が出て来ましたね!
KONIの赤っ!!!

書込番号:25850257

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/08/14 15:51(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん


>GP5フィット用のNEW SR SPECIALは販売が終了していますので、販売店での在庫がないと入手は難しそうです。

だからAmazonで検索してもヒットしないのかな???

書込番号:25850262

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ86

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

FITというコンパクトカー

2024/04/21 16:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 hakodakeさん
クチコミ投稿数:7件

以前より気になっていた話ですので、ここで伺います。
国内のメーカーだけでも、FIT以外にアクア、ノート、スイフト、デミオ等々、様々なコンパクトカー(とそれに準ずるもの)がありますが、それらの中で比較した際に「FITの良い点・悪い点はコレ」と言えるような特徴があれば、実際に乗っていらっしゃる方の言葉、そう出なくとも口伝で聞いた話でも構いませんので是非伺いたいです。

書込番号:25708722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:175件

2024/04/21 16:26(1年以上前)

「FITの良い点・悪い点はコレ」でググった結果で幾らでも記事や動画が出てきます。

まずは自分で見てきてはどうですか?

書込番号:25708732

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2024/04/21 16:40(1年以上前)

2013年モデルへの書き込みですが、

>それらの中で比較した際に「FITの良い点・悪い点はコレ」と言えるような特徴

FIT3とFIT4では良い点、悪い点違うと思います。
比較対象もデミオはもう新型がないので、どの年代が知りたいのか?

また、ガソリンとHVがありますがスイフトやデミオと比べてどうかという事はガソリン車同士の比較?

ざっくりすぎるので、もっと対象をはっきりさせた方がいいと思います。

書込番号:25708751

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2024/04/21 16:52(1年以上前)

>hakodakeさん

>> FITというコンパクトカー

以前、長岡でレンタカーがFITでした。

トヨタ車とちょっと仕様が異なっていましたが、
問題なく乗れましたけど。

書込番号:25708764

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6023件Goodアンサー獲得:1980件

2024/04/21 16:52(1年以上前)

初代から室内空間の広さは代々継続されていて、ライバル車と比較するとその点は良い点でしょう。

悪い点とは言えるかどうか分かりませんが、同じ販売店から日本一売れる軽自動車がラインナップされているため顧客がもっていかれ、販売が思わしくないところでしょうか。

実際にフィットを見に行ってN-BOXを勧められたことがあります。

個人的にフィットはライバル車と比べ総合的に良く出来ている思うんですが。

書込番号:25708765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/21 17:03(1年以上前)

良くも悪くもホンダ車という事ですね。

書込番号:25708781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2024/04/21 17:03(1年以上前)

他のコンパクトカーに比べて居住性が良くて人や荷物積んで長距離走れそうな感じ、燃費も良くて経済的だし、仮に飽きてもやめる理由が無く長く乗れそうだなと。

ファミリーでもプライベートでも海でも山でも街でもマルチに惜しげ無くガシガシ使って本領発揮かなと。

書込番号:25708782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件

2024/04/21 17:03(1年以上前)

ノートとフィットは後部座席の足元も広いからおすすめですね
シフト周りはノートがごちゃごちゃしている感じで、トルコンAT的な操作ができる
フィットが操作感はイイです。
最近の車はタイヤが太くなってしまって、タイヤ交換時は価格が高くなりますね
とくにスタッドレスになると・・NE12ノートXなら175/70/14で安かったのに
後は試乗して欲しいの買えば良いのでは

書込番号:25708783

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2024/04/21 17:55(1年以上前)

このクラスでは性能的にはトップレベルかなと思うけど
先代に比べておとなしすぎる顔になったのが残念。

書込番号:25708848

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2024/04/21 18:08(1年以上前)

>hakodakeさん

>> FIT以外にアクア、ノート、スイフト、デミオ等々

自宅から駅前まで買い物行く際、良く見る車は、
FITが一番多いです。

ヤリス、アクア、ビッツ系は、見かけないです。

近所には、大学生も住んでいますが、スイフトもたまに見ます。
デミオは、今はあまり見かけません。

書込番号:25708864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2013年モデルの満足度4

2024/04/21 19:02(1年以上前)

>hakodakeさん
代車でなんどか乗った事ありますが、ライバルに比べて1番良いポイントは室内が広く、シートアレンジにより積載量が大きい。
また全方位視界がよく運転しやすい。
欠点は乗り心地の硬さくらいでしょうか。

書込番号:25708915 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 hakodakeさん
クチコミ投稿数:7件

2024/04/21 19:55(1年以上前)

>BREWHEARTさん >ゆうたまんさん
2017年のマイナーチェンジ後のモデルで、ガソリン車を想定して比較をしようと考えていましたが、私の提示した条件が曖昧で内容もやや雑談よりであったので質問カテゴリで立てるべきではなかったかもしれませんね、以後気を付けます。
>おかめ@桓武平氏さん >のり太郎さん
私は現在フルモデルチェンジ後のヴィッツに乗っておりますが、以前借り物で1.3L仕様のFITに乗った際に感じたのは停止状態から5,60キロまでの加速がやたら滑らかな事(雑目に踏み込んでもガクッと躓くような感じがない)、タッシュボード周りが高いのかややフロント下方への視界が悪いことでした。ただこれは仰るようにメーカーの違いによる差異や仕様の様なものかもしれません。
>kmfs8824さん >スプーニーシロップさん >つぼろじんさん >あかビー・ケロさん
私もFITの後席側の広さは魅力的に感じています。冬に1〜2人を連れてレジャーに行くことがままある為、3人乗った上で横向きのボードと諸々の荷物の積載を両立できるのは大変にありがたい広さ、積載量に思えます。
>虎キチガッチャンさん
あくまで私の趣味の話になりますが、エクステリアは現行のモデルよりジェイドやCRZの様な細いヘッドライトの鋭い目つきをしたような先代モデルの方が好みではありました。

書込番号:25708981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2024/04/26 00:38(1年以上前)

良い点:カッコイイ、後席は広く、席が持ち上がるので、背が高いものも積める
悪い点:仕様でワイパーが一か月もたたずすぐダメになる、フロントガラスの映り込みが激しすぎて偏光サングラスが必要となる

書込番号:25714254

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3954件Goodアンサー獲得:156件

2024/04/26 17:58(1年以上前)

>hakodakeさん

記事
https://toyokeizai.net/articles/-/727238
によれば、他のコンパクトカーと比べてフィットは

・若い人に人気が無く年寄りが買う車である
・ホンダ車(フィット?)からの乗り換えが多い
・スタイルが不評
・実用性が好評

という傾向があるようですね。

新型プリウスのように 固定観念をぶち壊すコンセプトを
打ち出さないと復活できないのではないですかね。

書込番号:25714931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2024/04/26 18:23(1年以上前)

>hakodakeさん
>2017年のマイナーチェンジ後のモデルで、ガソリン車を想定して比較

自分乗ってたのはマイチェン前のHVなので、見た目とレンタカーで乗ったガソリン車しかわかりませんが、

良い点
このクラスにしてはゆとりある室内。
普通に走るには不満がない。
FIT4より広い荷室。

不満点
特に思いつかない。
HVだったら低速時のギクシャク感がどうしてもなじめなかった、エアコンパネルがフラットで操作し辛い。

書込番号:25714956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/14 10:40(1年以上前)

>hakodakeさん

すでに解決済みですが、たまたま見かけたので投稿お許しを(笑)

FIT3のGK3ガソリンに15万km、今はGP5 HVに替えて9万kmチョイ乗ってます。
見た目ほぼ一緒なので買い替えの新鮮味に欠けますが(笑)

でも次に買うクルマもコレでいいかなぁ。
高年式&低走行距離のGP5 HVがあればですが。

それくらいFIT3を気に入ってる…
と言うか他にコレ!といったクルマがないんですよねぇ。

元々HONDA好きでもありますし、
キャンプや山登りに行くので荷室の広さは魅力的。
GP5 HVは燃費も良いし、走りも不満ないし。

GK3に付いてたパドルシフトがGP5 HVにもあればベターでしたが
もう慣れました(笑)

書込番号:25849839

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,199物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,199物件)