M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO のクチコミ掲示板

2013年11月29日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

  • 防じん・防滴・耐低温性能を備えた、ズーム全域F2.8の大口径レンズ。フォーサーズレンズのハイグレード(HG)シリーズを超える光学性能を実現する。
  • マクロモードなどの切り換え操作なしで、ズーム全域撮像面からの最短撮影距離20cmを実現。望遠端では、レンズ先端7cmの接写が行える。
  • レンズ表面に透過率がよく、ゴーストやフレアを徹底的に排除するZEROコーティングを採用。逆光などの悪条件下でもクリアな描写性能を実現する。
最安価格(税込):

¥95,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (46製品)


価格帯:¥95,000¥109,348 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:12〜40mm 最大径x長さ:69.9x84mm 重量:382g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROオリンパス

最安価格(税込):¥95,000 (前週比:±0 ) 発売日:2013年11月29日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO のクチコミ掲示板

(613件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信16

お気に入りに追加

標準

このレンズ良いですか

2016/12/20 20:21(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:91件

こんばんは。
この夏にE-M10Uをキットレンズ付きで購入しましたが、もう少し明るいレンズと思いこのf2.8を検討しています。普段はd750を使っているのですが、望遠を付けた時、レンズ交換が面倒な時、ちょっとした散歩用として使っています。
このレンズはだいぶ評判がいいようですが、キットレンズとの違いを体感出来るでしょうか?
お使いの方ぜひ教えてください、お願い致します。

書込番号:20500164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/20 20:30(1年以上前)

間違いなく良いレンズですよ。

フードが外れやすい点以外は文句なしです。

あと、思った以上に寄れるレンズなので背景を大きくボカスことも可能です。

書込番号:20500191

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/12/20 20:41(1年以上前)

キットレンズより寄れるボケる広角広いので好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575072/SortID=20384774/#20384774

書込番号:20500214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/12/20 21:01(1年以上前)

キットレンズと撮り比べれば 解像度の違いは解かります。

ただ m4/3のキットレンズってF値が暗いだけで結構いい写りするんですよね〜。

C.N社のようにキットレンズとの差を付けてくれれば一目瞭然と言えるのですが・・・。

皆さんが言っておられるように 寄れるので”なんちゃってマクロレンズ”的ににも使えます。

ただ キットレンズと比べてちょっと重いですよ。

書込番号:20500283

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/20 21:12(1年以上前)

私は、初めてこのレンズを使ったとき、フォーカスの速さに驚愕しました♪

書込番号:20500326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/12/20 22:10(1年以上前)

はい、解像とコントラストがよいせいかAFが速くて正確です。

書込番号:20500524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/12/20 23:30(1年以上前)

>ちょっとした散歩用として使っています。

よいレンズには違いないでしょうが・・・散歩用としては、重すぎるかも。
LUMIX G X VARIO 12-35mm / F2.8、または(解像にこだわらなければ、)LX100あたりがよろしいのでは?

書込番号:20500786

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2016/12/20 23:58(1年以上前)

解像とコントラストはいいです。思ったより重いです。40mmまでの広角側のレンズですので多少はボケますが、あまり綺麗では有りません。
12-100mm F4.0 IS PROもお勧めです。個人的にはこっちの方がボケが綺麗です。

書込番号:20500852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件

2016/12/21 05:48(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
たくさんのごいけありがとう。
やっぱり良いと言う方が多いですね、ふだんd750に70-200を付けて持ち歩いているので重さは気にならないと思います。
ただバランスはどうでしょう、ボディーが軽いので前のめりになるような気がします。
皆さんも言うように映りはよさそうなので是非年内に手に入れようと思います。

書込番号:20501140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2016/12/28 02:48(1年以上前)

>東京みんとさん
若干前のめりになりますが、D750に70-200付けてるのも前のめりだと思います(笑)。
レンズ中央付近に重心が来る点は似てるので、使いやすいと思いますよ。
もう購入されたかな?

書込番号:20519562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/28 09:49(1年以上前)

>東京みんとさん
E-M1を購入したときにキットを買わずに後悔しました。
割高でしたが単品で買いました。
常用レンズとしておすすめですが、少し望遠側が足りないと思うことがあります。
最近出たパナの60mmまでのズームがいいかもしれません。

書込番号:20519951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2016/12/28 12:11(1年以上前)

こんにちわ。
先日購入しました^_^
多少前のめりにはなりますが、まずまずだと思います。まだ外に持ち出していないのですが散歩程度ならこれ一台でいいようです。ボディが軽いせいかズームリングが硬い気がします。

書込番号:20520176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2016/12/31 09:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
好みにかかわらずマイクロフォーサーズ必携の一本だと思います、何かと便利な一本ですよ〜。

>ズームリングが硬い気がします

私のも固いです。冬場はかじかんだ手で回すのが結構大変になります。
作りはしっかりしているのを感じられますが、金属製の鏡胴が冷たい季節ですね。

書込番号:20527390

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/12/31 09:34(1年以上前)

>東京みんとさん

すると次は単焦点でしょうか。
私のお散歩番長はこれ
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268305/#tab

マクロコンバーターとの相性もバツグンです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617417/#tab

書込番号:20527454

ナイスクチコミ!1


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/06 18:19(1年以上前)

今日は。先日マップカメラでこのレンズの中古良品を購入しました。さすがに全域でF2.8はいいですね。今まで単焦点レンズを数点持っていましたが、思い切って下取りしてもらい購入代金の一部としました。想像以上に重いですが、撮影するぞと言った意欲がわいてくるレンズだと思います。今までの様に簡単に散歩中に撮影とはいかないと思いますが、じっくりと撮影するには最適ではないかと思います。このレンズ欲しくて、購入を悩んでいましたが、皆様の投稿を読んで購入し、大正解だと思っています。

書込番号:20544744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2017/01/07 17:06(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

こんにちは。
>cebu boyさん
使い心地はいかがですか、今の私はメインより気軽に持ち歩いています。
お正月に九十九里に出かけていました。

書込番号:20547734

ナイスクチコミ!2


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/08 13:56(1年以上前)

当機種
当機種

ポピーかな?

マンション群

>東京みんとさん

素敵な写真ですね。私は以前20mmF1.7,45mmf1.8,,25mmf1.7のレンズを取り換えながら撮影してましたが、このレンズを買う為下取りに出しました。毎日EM5に付けて写真を撮っています。さすがに重いですね。ハンドグリップを買いました。

なかなかこれっといった画像を生み出すまでには行ってませんが、全域でf2.8でズームが出来る。これ1本で行こうと思っています。

書込番号:20550441

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

クラッチ使用でカクカクの動き

2016/08/25 01:18(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

スレ主 凡人01さん
クチコミ投稿数:89件

タイトル通りMFクラッチを使用し明るさを全開にするとカクカクとゆうか残像がすごく観るに堪えません。

その他は正常です。これは仕様でしょうか??故障でしょうか??

どなたかわかる方ご教授ねがいます。

補足、明るさとはGH4の前と後ろのダイヤルです。

つたない説明で申し訳ありません。宜しくお願いします。

書込番号:20141293

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/25 06:46(1年以上前)

>MFクラッチを使用し明るさを全開にするとカクカクとゆうか残像がすごく
>明るさとはGH4の前と後ろのダイヤル
望遠側にして、暗い部屋でカメラを振ると、モニター像(ファインダー像)がそんな感じになることがあります。

ただし、MFクラッチはピント調節に関するものです。関係ないと思います。

明るさ全開とは、絞り開放のことでしょうが、これも関係ないと思います。

明るいところ(昼間屋外)でも同様のことが起きますか? 起きなければ仕様だといえる現象でしょう。

モードダイヤルをAにしたらどうなりますか?

ひょっとして、Mにしてませんか。これは露出のマニュアルモード。MFクラッチのMFはマニュアルフォーカス(ピント)の意味です。おなじマニュアルでも互いは無関係です。

あと、ご教授でなくご教示です。

要領を得ない答えでもうしわけありませんが、状況が理解できないので答えにくいです。


書込番号:20141470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2016/08/25 09:45(1年以上前)

凡人01さん こんにちは

情報が少なく 間違っている可能性は 強いのですが プレビューモードで シャッタースピード確認モードになっていないですよね?

書込番号:20141756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/25 11:30(1年以上前)

凡人01さん
メーカーに、電話!

書込番号:20141934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/25 12:16(1年以上前)

>明るさとはGH4の前と後ろのダイヤルです。
前後のダイアルに割り当てているのは絞りとシャッタースピードでしょうか?
それともどちらかがISOでしょうか?
マニュアル露出で露出オーバーになってるんでは?
iAやP/Aモードで試してみてください。

あと撮影データ付きの画像を貼ると適切なアドバイスが貰えると思います。

書込番号:20142012

ナイスクチコミ!0


スレ主 凡人01さん
クチコミ投稿数:89件

2016/08/25 15:57(1年以上前)

皆さん回答ありがとうごさいます。

まだ仕事中で現物が手元に無い為ボタンの割当は不明ですが初期設定のままなのでisoと何かだと思います!

それと思い出したのですがマニュアルクラッチを使用したらオートよりも画面が明るくできました。

これも何か関係があるでしょうか?

書込番号:20142535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 凡人01さん
クチコミ投稿数:89件

2016/08/25 19:39(1年以上前)

皆様大変失礼しました。

どうしても納得がいかず近所のキタタムラに駆け込んだところシャッタースピードの弄りすぎが原因と判明しました。


レンズの故障ではありませんでした。お騒がわせして申し訳ありませんでした。また回答いただいた皆様有難うございました。

素人にはもったいないレンズですね。また何かありましたらご指南宜しくお願いします。

書込番号:20143036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2016/08/25 20:21(1年以上前)

>凡人01さん

>MFクラッチを使用し明るさを全開にするとカクカクとゆうか残像がすごく観るに堪えません
状況が良く分かりませんが、「残像がすごく」って現象は、レンズに起因するものでは無いです。

オリンパスの場合は、夜間専用のLVブースト2という機能が働くと、手持ちだと残像がすごいことになります。でもLVブースト2を使用する時は三脚で固定が前提です。
レンズのマニュアルフォーカスクラッチとは、レンズ側でAF/MFを切り替えるスイッチで、明るさに係る要素はありません。 

>それと思い出したのですがマニュアルクラッチを使用したらオートよりも画面が明るくできました。
レンズ側にそんな機能は無いです。 気のせいでないなら、MFアシスト、フォーカスピーキング、拡大LV、などの他の要因です。

まず、パナのキットレンズなど他のレンズのAF/MFでも同じ現象にならないか、それと日中のAF/MF切り替えて試してみることをお勧めします。
 たぶんパナのローライト設定になってて反応が遅いんじゃないかなとは想像はしますが、非ユーザーなので細かい所は判りません。カメラの使用条件等を明記してGH4の板で聞いた方が早いかもしれません。

書込番号:20143171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/26 10:05(1年以上前)

凡人01さん
おう。

書込番号:20144610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信10

お気に入りに追加

標準

無限遠∞で 星空が撮影できますか

2016/08/23 09:19(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

スレ主 tonko-さん
クチコミ投稿数:229件

星空の撮影は 全くの 無経験です ピント合わせが 難しいと聞いています 

フォーカスリングを手前に引いて 無限遠∞に合わせれば 星空にピントが合って 星がとれたらいいなぁと

思っております カメラは E-M1です 簡単で 初心者でも ピント合わせが 楽にできる方法も お教えください

よろしくお願いします

書込番号:20136693

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/08/23 09:24(1年以上前)

今のAFレンズの距離目盛と言うのはいい加減(大体)ですから当てにできません。

LV画面の拡大などでMFで合わせることです。

書込番号:20136704

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19874件Goodアンサー獲得:1242件

2016/08/23 11:11(1年以上前)

>tonko-さん

>> 簡単で 初心者でも ピント合わせが 楽にできる方法も お教えください

背面液晶を使いピーキングMFで拡大し合わせるといいかと思います。

書込番号:20136877

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2016/08/23 11:21(1年以上前)

電源Offのたびにピント位置がリセットされますので、「レンズリセット」をOffに設定して、
ISO感度すこし高めで明るい星にピントをざっくり合わせ、ISO感度を3200くらいに落として何枚か撮影、勘で微調整。
いいなと思ったらピントリングとズームリングをパーマセルテープで固定。という風に私はしています。
時間のあるときは、明るいうちに遠くに合わせておくというのも、いいかもしれませんね。(やったことない。笑)

書込番号:20136905

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2016/08/23 11:35(1年以上前)

tonko-さん こんにちは

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1311/22/news066.html

上のサイトを見ると スナップショットフォーカス機構より進化した マニュアルフォーカスクラッチ機構になっているので 出来そうな気もしますが 実際には使ったことがないので 実際にテストしてくれる人が出てくると良いですね。

書込番号:20136928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/23 12:35(1年以上前)

無限遠∞の目盛りは目安なので、明るい物体(例えば30m以上離れたところにある街灯など)に向けて、LV画面の拡大でMFでピントを合わせると確実です。

書込番号:20137062

ナイスクチコミ!7


スレ主 tonko-さん
クチコミ投稿数:229件

2016/08/23 21:48(1年以上前)

藍相逢哀さん
もとラボマン 2さん
コーンスープ生クリーム入りさん
おかめ@桓武平氏さん
kyonkiさん

ありがとうございました 

ごめんなさい 問い合わせの文章が 不十分だつたと 反省しています 

12-40mmPROの MFクラッチ機構の無限遠∞で 星空撮影のピント合わせに なりますか と

お尋ねしたかつたのです カメラは 楽して 手抜きしてたら あきません   

しつかりと 星なり 遠くの山の木 鉄柱などに ピント合わせをしてみましょう

貴重な ご意見 ご説明を 参考にさせて頂きます ありがとうございました 


書込番号:20138181

ナイスクチコミ!1


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2016/08/23 21:50(1年以上前)

カメラがE-M1であれば、LVブーストと拡大表示で簡単にMFで合わせられると思います。

書込番号:20138189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2016/08/23 22:25(1年以上前)

当機種
機種不明

肉眼で真っ暗でもLVブースト2で地上の様子が判ります

ライブコンポジットで撮ったペルセウス座流星(1個だけ群なし)

>tonko-さん

無限遠の∞マークの〇と〇の 中間点辺りに指標に合わせれば、大体、無限遠のニアピンになってます。 (フォーカスリングを回し切ると無限遠を超えたオーバーインフの状態になってどこにもピントが合いません。)
みなさんは大体で合ってないとおっしゃいますが、Proレンズは結構ピント合ってる気がします。

指標だよりでも大体のピントは合ってますが、ここからピントを追い込んで正確なピント合わせします。
星撮りは光害のない所で撮るのが普通ですから、星明かりでMFのピント合わせできるようになることが必要です。

撮影モードAで、露出補正+5.0、 もしくは撮影モードM ISO6400 F2.8 SS30″ぐらいにすると 星がくっきり見えます。
撮影モードMの時、LVブースト2を使うとカメラの反応は遅くなりますが、地平線の暗闇が見えるようになるので、星撮りはLVブースト2がおすすめです。(LVブースト2は手持ちだとブレまくって辛いです)
拡大ボタンを使って、明るい星が見える個所を5倍→14倍とだんだん大きく拡大します。
フォーカスリングを少しずつ回して星がシャープな点に写ったところに合わせたら後はフォーカスリングに触れないように(笑)
拡大を通常に戻して、ISO・絞り・シャッター・露出補正のセッテングを撮影時の状態に戻します。
12〜40mmのズーム距離を変えたら、このレンズは大丈夫と思うけど、レンズによってはピント位置の変わる物もあるので、ピントチェックをした方が良いです。

この辺は習うより慣れよで、何回か自分でやってみれば、すぐコツをつかめると思いますよ。
あとここにもノウハウがいろいろ載ってたはず http://fotopus.com/hoshi/
M1もライブコンポジットできるので、ついでに試してみてください。
レンズのピント合わせも重要ですが、カメラを三脚で天頂にセットして、手探りでボタン操作できるように慣れる方が大変だった気がします。

>おかめ@桓武平氏さん
設定によるのかもしれませんが、私は通常フォーカスピーキングを赤にしてますが、輝点は白、他は真っ黒で、ピーキングの赤がほととんど見えないです(^_^;)ヾ

>コーンスープ生クリーム入りさん
Proレンズのマニュアルフォーカスクラッチは、MF時のポジションを記憶してるので、「レンズリセット」は気にしなくて良いですよ。
長時間放置してても自重で鏡胴が伸びたりしないのもProレンズの良い所です。
ピント合わせがスムーズにできるようになれば、レンズはテープで固定しなくても大丈夫でしょう。(たぶん)

>藍相逢哀さん
 12-40mmの距離指標は1mの隣が∞なので、 1mと∞の間隔があまりに狭くてびっくりします。 町中はそれでもいいけど、やはり山の中の星撮りは、「星でピントを合わせる」をマスターするのが第一歩かなと思います。

書込番号:20138291

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2016/08/24 01:37(1年以上前)

TideBreeze.さん

>Proレンズのマニュアルフォーカスクラッチは、MF時のポジションを記憶してるので、「レンズリセット」は気にしなくて良いですよ。
>長時間放置してても自重で鏡胴が伸びたりしないのもProレンズの良い所です。
>ピント合わせがスムーズにできるようになれば、レンズはテープで固定しなくても大丈夫でしょう。(たぶん)

Proレンズってすごいんですね。
勉強になりました。ご指摘ありがとうございます。m(^^)m

書込番号:20138733

ナイスクチコミ!2


スレ主 tonko-さん
クチコミ投稿数:229件

2016/08/24 21:25(1年以上前)

hokurinさん
TideBreeze.さん

ありがとうございました

皆様から ご親切を頂いて うれしいのですが カメラ教室の年寄り仲間で 行く予定だった 初体験の長野の星空撮影が 

良くない天候のため 中止になりました 残念 ご好意には かならず 後日 心して 撮影に生かし 星空を 美しく撮るよう

努力します 京都在住の年寄り 下手ばっかりですが 楽しい教室仲間がいるから 一人では心もとない 夜の撮影も 

助け合えば なんとかできます

TideBreeze.さん 懇切丁寧な ご説明 ありがとうございました MFクラッチが 使えそうですね 安心しました

噴水のライトアップ 飛行機の光跡など ライブコンポジットを使った事があります 一度は 星を撮ってみたいです

見せて頂いた 写真には 驚かされました 幸せです ありがとうございました
  


 

書込番号:20140624

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信33

お気に入りに追加

標準

購入するか迷っています。

2016/03/03 23:58(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

スレ主 Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件
機種不明
別機種
別機種

こんにちは。
今回こちらのレンズを購入しようか悩んでおります。

現在OM-D E-M10(初代、と記載した方が良いのでしょうか?Mark2でない方です)を使用しております。

主に車の撮影(停車時メイン)や、飼い猫の写真を撮っています。

ちなみに現在所有しているレンズは
14-42mm f3.5-5.6EZ(M10標準レンズ)
40-150mm f4.0-5.6R
25mm f1.8
45mm f1.8

夜間撮影の機会も多く、明るくて手軽な単焦点レンズを2本持っているのですが(望遠使用する際の三脚も所有)、今ここでこのレンズを購入するべきなのか悩んでいるのは、

同じ単焦点レンズの12mm f2.0や17mm f1.8、
また75mm f1.8などで単焦点レンズを今後買い揃えていくべきなのか、このレンズのように通しのズームレンズ(いわゆる大三元レンズ)の沼にハマって行くべきなのか、という点です。


参考までに、こんな写真撮ってます。

書込番号:19654510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2016/03/04 00:03(1年以上前)

このレンズの重さに耐えられるなら買っちゃいましょう。ただお持ちの単焦点のような綺麗なボケは期待できません。

書込番号:19654535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/03/04 00:05(1年以上前)

>Ssk_ptさん
12-40のPROレンズは最低限欲しいですね。

書込番号:19654542

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件

2016/03/04 00:11(1年以上前)

>しま89さん
重さに関しては、基本的には車で持ち運ぶ事が多いので、それほど気にならないかなと。
また現在もレンズはバッグに入れて持ち歩く事が多いため、持ち運びレンズを減らしたいという側面もあります。

ですが、現在手持ちの単焦点ほどのボケは期待できない、ということは、これらの単焦点レンズの代用、という事にはならないという事ですね、、、。
(ズームレンズと単焦点レンズのいいとこ取り、または中途半端な器用貧乏という感じになってしまうのでしょうか)

書込番号:19654566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件

2016/03/04 00:12(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん
最低限欲しい、という事は、標準レンズの代用、という考え方で購入した方が良いのでしょうか。

書込番号:19654569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/03/04 00:29(1年以上前)

持ち運びの点数が減る&少し広角になるのは大きな利点なので、悩みますよねぇ

ボケの綺麗さは好みもあると思うので、別にしても
マイクロフォーサーズの標準域のF2.8って案外ボケないですよね、、、f(^_^;
撮った写真を見返してみて単焦点の開放よりが多いようでしたら出番は少ないかも?

(インプレッサ良いですねぇ♪ 買い換えの際に最後まで悩みました。

書込番号:19654617

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件

2016/03/04 00:45(1年以上前)

>F8sさん
やはり明るいレンズの醍醐味はボケだと思っているのですが、そうなると、うーん、という感じなのでしょうかね?悩ましい。

やはり標準レンズからのステップアップという位置付け(M1標準レンズという事を考えると、そういう事なんでしょうね)なんですかね。


PS
スイマセン、これはインプレッサではなく
レヴォーグです。m(_ _)m

書込番号:19654659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件

2016/03/04 00:52(1年以上前)

追記
以前使用していたPENに付いていた
17mm f2.8も持ってました。

書込番号:19654674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/04 05:43(1年以上前)

購入に一票\(◎o◎)/!

F2.8通し必携の一本ですが欠点(副作用)があります。 →次はきっとE−M1がほしくなる。

書込番号:19654899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/04 06:38(1年以上前)

レンズの増え方(買う順番)は、一般的というか僕も似た感じでした。

最初はキットのズームレンズ、次にボケや写りに期待して手頃な単焦点レンズ。で、高級ズームレンズに行くか、更なる単焦点レンズに行くか?


僕の場合は、単焦点レンズを増やしていきました。12mm、17mm、25mm、45mm、75mmと単焦点で一通り揃え、ずっと撮影してました。

が、旅行にはやっぱりズームレンズの方が便利だろうと、パナ12-35mm/F2.8を購入(オリ12-40mmと悩みました)。久しぶりのズームレンズはやはり便利で、今ではズームレンズでの撮影がほとんどになってしまいました。


単焦点かズームかは各人の撮影スタイルによると思いますが、決まっていないならばオリ12-40mmを先に購入した方が安く済みそう。12-40mmを使ってみることで、ズームの方が便利だとズームレンズ派になるかもしれませんし、重いし単焦点には及ばないと単焦点レンズ派になるかもしれません。やはり買ってみないと分からないんですよねぇ。(;^_^A

書込番号:19654951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/04 07:38(1年以上前)

Ssk_ptさん おはようございます。

あなたがF1.8の浅い被写界深度を要求するのであればF2.8のズームでは、たった1段強ですがその表現は出来ないと思います。

但し撮られている写真を見ればF2.8でも問題ないように思いますので、お持ちの単焦点レンズの絞りをF2.8にしてまず撮られてみてあなたがどう思うかだと思います。

大三元ズームならば超広角が不要ならば12-40o40-150oの2本で単焦点レンズでは撮れない画角なども楽しめますので、どうしてもF1.8開放などが必要ならばしょうがないですがそうでないなら腕力が必要ですが悪い選択ではないですし、単焦点レンズとは用途が違いますので共存できるレンズだとも思います。

書込番号:19655061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2016/03/04 09:02(1年以上前)

必要に迫られ、あるいは沼にはまっていけば………単焦点・ズーム関係無しに増えていくので……
購入前に迷うのもまた趣味の一環で楽しい物ではないでしょうか? ^^;
どんどん楽しみましょー、わたしも選定購入前のわくわくは大好きです。

とはいえ、良い標準ズームは一本必ず必要だと思います。それがあるからこそ生まれる、新たな撮影の機会や気づきが
あるはずでは。万能なので融通が利きますし。14-42とはF値も描写力も違うし買わないのは損だと思います。

単焦点なら、75mmF1.8(とパナの42.5mmF1.2)はマイクロレンズ群でも飛び抜けたレンズなので、買えばその描写力に魅了
されると思います。これはこれで是非体験して欲しいなぁ〜。広角優先なら12mmF2ですが、小型軽量とF2が取り柄で、写りは
そんなに凄くないですし14mmに対してそこまで広くないので、むしろズームな9-18あたりがお勧めです。

私の場合F値の小さいレンズが好みというか必要でそろえています。単焦点ならF1.4シリーズだとか、ズームならF2.8シリーズ。
夜間のイベントや祭り、薄暗い室内撮影、薄暗い山間部、こどもやお猫様もじっとしてくれませんし…背景もっとぼかしたいなぁとか。
F2.8ズームで不足なら単焦点ですし、付け替え不要を優先してISO上げてズームも使うし、目的次第で使い分けですね。

書込番号:19655266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2016/03/04 09:31(1年以上前)


 Ssk_pt 様

 はじめまして。確かに選択には悩む事案ですよね。自論ですが、現在全てをこなせるレンズ・カメラはありません。ズームもF2.8通しよりか明るいものも出てきてはいます。が、ズームに求めるのは、素早い画角変更かと思います。単焦点での絞り開放ボケ等で作品撮影をズームに求めては無理があるかと思います。

 明るいレンズは、ボケの期待と暗い状況でのSSを稼げるところかと思います。状況状況により、撮れない場合は潔く諦めて他の手法で撮る(ストロボを用意するとか)。
 最初にも書きましたが、全てをこなせるレンズ・カメラはありません。あれば、そのメーカーはウハウハで儲けています。ユーザが飛びつきますものね。

 ”楽しいフォトライフになるような選択を”




書込番号:19655339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/03/04 15:34(1年以上前)

何となく購入動機が希薄そうだから、今回は見送れば?
キャッシュバックキャンペーンも終わったばかりだし…。

書込番号:19656259

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件

2016/03/04 15:38(1年以上前)

>杜甫甫さん
ヤフオクでレンズ新品価格帯でM1のセットとか出てると危ういです(笑)

色々調べていると、レンズは資産、カメラ本体は消耗品、なんて言葉も見られますし、、、(笑)

書込番号:19656270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件

2016/03/04 15:40(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

買い方がそっくりですが、その先が羨ましい!
単焦点レンズコンプですか!

作例集などを見ていると75mm単焦点も良さそう、、、。

書込番号:19656273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件

2016/03/04 15:41(1年以上前)

>写歴40年さん

ありがとうございます。
おっしゃる通り、手持ちのレンズで2.8に絞ってみて撮影してみます。
確かに単焦点レンズの代わりというより、共存という感じに考えた方が良さそうですね。

書込番号:19656275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件

2016/03/04 15:44(1年以上前)

>猫もふもふさん

同じく猫撮影されてらっしゃる方かと見受けられます!(笑)
確かに猫様はじっとしてません。
室内ですと手ぶれもありますので、なるべく明るいレンズで撮影したいですが、シャッターチャンスを逃さないようにするには単焦点一本よりもズームレンズの明るめの方がより用途が広がりそうですね。

書込番号:19656279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件

2016/03/04 15:45(1年以上前)

>5D2が好きなひろちゃんさん

ありがとうございます。
これがいわゆる沼ってヤツだと思って、今の時間を楽しんでます(笑)お金がいくらあっても足りませんね、こりゃ(笑)

書込番号:19656283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件

2016/03/04 15:46(1年以上前)

>横道坊主さん

確かにさほど強い購入動機はありません(笑)
ただ、中古やヤフオクも考えているので、キャッシュバックキャンペーンはあまり重要視していませんでした。

書込番号:19656285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2016/03/05 00:32(1年以上前)

>Ssk_ptさん こんばんは
重さが気にならなければ持ってても良いと思いますよ。うちのかみさんはE-M5mk2にケアプラスで借りたのを半日付けて重すぎていらないと言ってますが(^_^;)。
いろいろなレンズを気軽に楽しめるのが良いところでもあり、どっぷりと沼にはまっていくと言う怖さも有るのがM4/3の楽しみですよね。スレ主さんはオリンパスオーナーズケアプラスは入ってますか。入会すると4泊5日のレンズ貸し出しサービスが利用できて今月から少し安くなったので利用してみてはどうでしょうか。

書込番号:19658171

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件

2016/03/05 09:01(1年以上前)

>しま89さん

ケアプラスでのレンタルも考えましたが、このためだけに年会費5000円というのもなんだかちょっと、と思いましたが、他にも利用してみれば無駄にはなりませんかね。

ただ5日で8000円かー、、、。おこづかいをやり繰りしてる身としてはレンタルにトータル13000円をポンと出すのは少し厳しいですね(笑)


今度新宿のオリンパスプラザに行って触って来ようかと思います。

書込番号:19658840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2016/03/05 16:46(1年以上前)

機種不明

12-40mmf2.8とE-M1のL型グリップの底だけ使用

>Ssk_ptさん

こんにちは。

思い立ってこのレンズ1本だけで旅行に行ったことがあります。
ちょっと暗くなっても、室内でも、手元の距離の近いものでも
レンズ交換を迷わず(交換式で本末転倒かもですが・・)、どん
どんシャッターが押せて、お気に入りのもたくさん撮れました。
写りも、使用感も個人的には問題ありませんでした。

ただ、結構レンズ側がずっしりときますので、カメラ本体だけ
ではグリップ感がもの足らず、サードパーティの2000円ぐらい
のL型グリップの底部分だけつけています。小指もかかって
しっかり持てます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00N2RHKLU/

E-M10は使ったことがありませんが、軽いカメラだと思うので
本レンズとの組み合わせの場合、ECG-10などのグリップが
あった方が使用時のバランスがいいかもしれません。軽い単
焦点群やキットレンズとはバランス感が全く異なりますので、
実際に装着して試されたほうが納得して購入できるように思います。

書込番号:19660255

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件

2016/03/06 09:30(1年以上前)

>とびしゃこさん
返信遅くなりました。

M1に取り付けてもやはりかなり大きく感じますね。
以前、一度店舗で取り付けて試し撮りは軽くしてみたのですが、大きいな、という印象はあったものの、どちらかというと、「もってる感」が強く好ましく感じました。けどM10はかなりコンパクトなので、外から見たビジュアル的にはアンバランスなのかな、、、?

書込番号:19662874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/03/06 15:07(1年以上前)

車種違いで大変失礼しました(_ _ )

私は超広角を優先して、標準のPROレンズは買っていないので
写りに関して詳しく分からないのですがf(^_^;

広角側が広くなる
望遠端が2段明るくなる
ってのは大きなメリットだと思います。

私はAPS-Cの時に17-55F2.8だと
広角付近が半段で何気に差がない
F2.8でもSSが稼げないことが地味に多い
1本だと便利!でもズーム倍率が、、かといって複数持ち歩くと大きくて重いのが、、、
使用用途がバイクツーリングだったので、デメリットが目立ってしまいました。
便利ズーム+単焦点の出番が多かったです。

書込番号:19664047

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2016/03/06 17:26(1年以上前)

>Ssk_ptさん

大きさを気にされるのであれば、パナソニックの12-35/2.8の方が
本体も(フード込みでも)一回り小さく、全長も短く、軽くなります。
ただ、デザインは純正の方が合うかもしれません。

外観上のバランスを気にされる場合は、ご存知かもしれませんが、
マイクロフォーサーズのボティ―とレンズの外観上のマッチングを
みることのできるサイトがありますので、確認されてみてもよいか
もしれません。

http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

また、E-M1の場合ですが、室内などでややコントラス低めの被写体
(人肌など)のばあい、ややピントが合いにくくなりますが、純正12-40/
2.8の方がパナの12-35/2.8よりレンズの挙動がスムーズな感じがします。
GX8では両者の差異はほとんど感じません(いずれも迷いなく一発合焦
します。注)私感です)ので、E-M1特有のコントラストAFの癖かもしれま
せん。他社製との組み合わせも検討される場合は量販店などで実際に
つけてAF等の様子も確認された方がよいかもしれません。

書込番号:19664487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/03/06 19:25(1年以上前)

機種不明

ピントの甘さと車のスカートの人影が気になりますが、ノートリ画像をアップします。

>Ssk_ptさん

こんにちは。

E-M1のキットレンズとして購入した12-40mm f2.8を常用しています。一方で、パナのGX7にスレ主さんもお持ちの12-42mm f.3.5-5.6をつけて気軽に出かけることも多いです。

12-42mmは遠景の描写がぼやっとしている(大体f8あたりを使います)と感じますが、それ以外に不満はなく、小ささ軽さとのトレードオフだと思っています。暗いところはGX7のキットレンズ、20mm f1.7を使います。

車の展示会などには、75mm f1.8をE-M1につけて出掛けます。車の作例を一枚つけておきますね。

私からは、12-40mm PROはいずれキットレンズとしてお得に買えるチャンスもあるのではということも踏まえて、75mm f1.8をお勧めします。

書込番号:19664880

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件

2016/03/06 21:30(1年以上前)

>F8sさん

バイク乗りの方でしたか。
バイクだとやはり携帯性を重視しますから、重いレンズはダメですね、、、。、となると、単焦点の明るさを重視してしまいますね。

書込番号:19665433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件

2016/03/06 21:32(1年以上前)

>とびしゃこさん

パナのレンズも候補に入れて考えてみますね。

書込番号:19665444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件

2016/03/06 21:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

>ひだりうちさん

75mmも購入候補には入っているんですけど、
ちょっとわからないのは、75mmのf1.8単焦点というのは、望遠寄りで撮影できるのでしょうか、それとも焦点距離が伸びただけなんですかね?


この辺りが実はあまり把握できていないところでして、
車の撮影の時なども、オーソドックスな撮影をする際は2枚目のようにズームレンズの望遠寄りにして圧縮させた画の方が自然なので、、、(ですので、今後の大本命は40-150mm 2.8、もしくはパナの35-100mm 2.8ですが、、、)

書込番号:19665500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/03/07 12:54(1年以上前)

>Ssk_ptさん

コメント読ませてもらいました。

ズームレンズの広角側と望遠側での比較をされていますが、単焦点でも望遠のものの方が広角や標準レンズよりも圧縮効果を得やすいということではないでしょうか。

お手持ちの望遠ズームの75mm相当の画角で得られる圧縮効果と同程度のものが、単焦点でも得られるということだと思います。

書込番号:19667431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件

2016/03/07 21:39(1年以上前)

>ひだりうちさん

なるほど、圧縮効果もそれなりに得られるという事ですね。
とりあえずこのトピ的には脱線になりそうなのですが、75mmも検討してみます。

書込番号:19669144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件

2016/03/09 17:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

結局、色々と考えた結果、こちらのレンズを購入しました!
75mmも店舗で装着してみましたが、やはり画角的にはかなり撮影機会の絞られるピンポイントなカメラでしたので、やはり標準レンズを一本という事で購入する事にしました。

今日はあいにくの天気ですが、これから暖かくなりますし、色々と持ち出して撮影したいと思います。

書込番号:19674980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/03/10 23:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
E-M10に付けると圧巻ですね!
ぜひ楽しまれてください♪

書込番号:19680072

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影時の異音について(AF駆動音?)

2016/03/07 04:45(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

スレ主 zackintoshさん
クチコミ投稿数:6件

今年の初め頃にこのレンズを購入し、「OLYMPUS PEN E-PL6」で使用しているのですが、動画撮影時に、「カリカリ」とも「コリコリ」とも形容できそうな異音がしており困っています。

私見ですと、どうやらAFが作動している時に鳴っているように思えたのですが、流石にこれだけ大きな音が鳴ると、使用に支障があります。

高価なProレンズでこれ程大きな音が出るものなのでしょうか。
そう思い、現在は初期不良を疑っておりまして、一度オリンパスプラザで診てもらおうとは思っているのですが、もしこの音がこのレンズの仕様であれば、行くだけ徒労になってしまうかもしれません。
ですので、これが仕様なのか不良なのか、実際に使用している方々の判断も仰ぎたいと思い、書き込ませていただきました。

よろしくお願いします。


撮影環境:

・カメラ:E-PL6
・マイク:内蔵マイク(感度は標準、風切音低減なし)
・AFモード:C-AF
・撮影モード:P

ほぼほぼデフォルト設定で撮りました。

書込番号:19666492

ナイスクチコミ!1


返信する
支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/03/07 05:39(1年以上前)

>・マイク:内蔵マイク

これがいけないのでは。

書込番号:19666520

ナイスクチコミ!3


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2016/03/07 09:15(1年以上前)

本体の手ぶれ補正の音を拾っているよう聞こえますね。
レンズかどうかの切り分けであれば、本体の手ぶれ補正をオフにしてみて試されてはいかがでしょう?

書込番号:19666846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/03/07 09:25(1年以上前)

以前、JVCのビデオカメラ(マイクロフォーサーズマウントのGY-LS300ってやつ)で..動画のAFで「コリコリ」音 +微振動が出て
レンズ見てもらったら、「異常ない」ということで. 諦めて売却した経緯ある。

いい写りするし、他のカメラ(パナのGH4とか)で問題なかったから「相性」が出るんだろうかね?

マイクロフォーサーズも自社同士のレンズとカメラの組み合わせでないと「どっちが原因」って切り分けに時間かかる場合もある
スレ主さんの場合、オリパス同士だから、カメラも一緒に持って行って、見てもらうといいんじゃ無いかな?

それで「異常なし」だったら、音は別撮りとか割り切って使うとかになると思うから。

書込番号:19666878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2016/03/07 10:00(1年以上前)

ズーム時にも大小有るようですが、音が出ます( ´ ▽ ` )ノ

絞りの音だそうです。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000575072/SortID=19393889/

外部マイクを使うのが良さそうです♪

書込番号:19666971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

標準

このレンズを買うべきか悩んでいます

2016/01/31 12:40(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

スレ主 TDAI-FZ1さん
クチコミ投稿数:31件

※自分の使用環境を詳細に説明するため、やや長文になることをお許しください。

皆様、こんにちは。
先日、M.Zuikoの7-14mm F2.8 PROと40-150mm F2.8 PROを購入した者です。
(これらのレンズの購入前に、レンズのスレッドで質問させていただき、多くの方々からアドバイスをいただきました。その節はお世話になりました。)

上記のレンズを購入し、キャッシュバックも申請したので、その分と家電屋のポイントでレンズかカメラのボディを買う基礎の資金ができる見込みとなりました。
そこで、12-40mm F2.8 PROとE-M5 Mark II (以下E-M5II)のボディのどちらを買うべきかで悩んでいます。

現在使用しているのは、メインがE-M5初代で、サブ機がE-P2です。
所有しているレンズは、
12-50mm F3.5-6.3 EZ(E-M5のキットレンズ)
17mm F2.8
45mm F1.8
上記2本のPROレンズ
です。

■主に風景や建築物、人物です。
■メモリーカードはEye-Fiを使用しているので、カメラのWi-Fi機能は問題ありません。
■RAW+JPEGで撮影していますが、撮影した写真は、SNSやパワーポイントのスライドといった画面上で見せることが多く、印刷はほとんどしていません。
■E-M5のスラッとしたデザインが好きで、E-M1(および将来発表されるかもしれないその後継機)や、最近発表されたPEN Fや購入は検討していません。

これらをふまえて、以下のような選択肢を作ってみました。

1.12-50mmキットレンズよりも全然いいレンズであり、E-M5IIやE-M1と撮像素子レベルで写真に差が出ないのであれば、12-40mm F2.8 PROを買うべきだ
2.ぱっと見て上記のキットレンズとさほど変わりなく、機能がE-M5初代と劇的に向上してるのであれば、E-M5IIを買うべきだ
3.E-M5の初代やMark IIよりも機能面・発色面で全然いいのであれば、変なこだわりを捨ててちゃんとE-M1を買うべきだ
4.レンズもボディも現在の環境で困っていなければ、どちらも買わないでオプション機材(三脚など)をしっかりと揃えるべきだ
5.カメラもオプション機材も困っていなければ、iPhone6s Plusなどのスマートフォンの一括購入の資金にするのが賢明だ

上記のうち、どれがベストな選択でしょうか。

皆様のご意見・アドバイスを頂戴できれば幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

(本来であればE-M5IIのスレッドで質問するべきだったのかもしれませんが、レンズとボディとどちらでスレッドを立てるべきかわからなかったので、こちらで相談させていただきました。どうかご容赦願います。)

書込番号:19542079

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2016/01/31 12:55(1年以上前)

TDAI-FZ1さん こんにちは

>12-40mm F2.8 PROとE-M5 Mark II (以下E-M5II)のボディのどちらを買うべきかで悩んでいます。

こんにちは 今回の場合は 最終的には 両方とも購入する可能性もありますので 優先問題だと思いますし この2つを比べて 必要だと思うほうを購入するのが良いように思います。

でも ボディの方は デジカメになり 消耗品のような扱いになっていますので いつでも買い換えでし易いですが レンズの方は 同じ焦点距離のレンズが有ると 買い替えし難いので まずは 買い替えし難いレンズの方を購入した方が 今後 ボディの買い替えもしやすくなると思います。

書込番号:19542124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19874件Goodアンサー獲得:1242件

2016/01/31 13:17(1年以上前)

>TDAI-FZ1さん

室内でスポーツなどの動体撮影されるのでしたら、明るいレンズが有利ですね。
広角と望遠の大三元レンズをお持ちのようですので、勢いで標準ズームも大三元で如何でしょうか?

室内でスポーツなどの動体撮影されないのでしたら、25mm単あれば用は足りると思います。

書込番号:19542182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2016/01/31 14:54(1年以上前)

TDAI-FZ1さん、こんにちは。

> これらをふまえて、以下のような選択肢を作ってみました。

ということで5つの選択肢を書いてくださっていますが、選択肢の方向性が全て別々で、TDAI-FZ1さんの目的が分からないのですが、、、
何かを買いたいという気持ちが最初で、では何を買ったら一番効率的か、ということなのでしょうか?

それでしたら、時間が経っても機材としての価値が下がりにくい、三脚を買われるのが良いかもしれません。

書込番号:19542413

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度4

2016/01/31 21:27(1年以上前)

>TDAI-FZ1さん

>12-40mm F2.8 PROとE-M5 Mark II (以下E-M5II)のボディのどちらを買うべきかで悩んでいます。
>E-M5のスラッとしたデザインが好き、とのことで・・、

E-M5II、E-M5の正常進化版で、機能や使い勝手はかなり良くなっていますが、
正直言って画質には大きな差はないと感じております。
また、E-M5IIはE-M5から微妙に重くなっています(E-M1>E-M5II>E-M5)。
E-M5にE-M5IIを買い足して、最初にもったときにその「重さ」に気付きました。

なので、E-M5に特段のご不満がないなら、レンズに投資された方が描写に優れた写真が撮れる、
>1.12-50mmキットレンズよりも全然いいレンズであり、E-M5IIやE-M1と撮像素子レベルで写真に差が出ないのであれば、12-40mm F2.8 PROを買うべきだ
がよいのではとおもいます(TDAI-FZ1さんが何を求められているのかが不明なので何とも言えませんが・・、)

書込番号:19543532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/01/31 21:27(1年以上前)

三脚。
これとリモートコード。
撮影の幅は確実に広がります。

書込番号:19543535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toshi0001さん
クチコミ投稿数:30件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2016/01/31 22:25(1年以上前)

こんにちは!私もスレ主さんと全く同じ様に、E-M5を使用し。7-14mmf2.8、40-150mmf2.8を購入して標準レンズはボディのキットレンズ、12-50mm F3.5-6.3 EZを使用していました。12-40mmf2.8が欲しくてE-M1かE-M5markIIのキットレンズでボディとレンズの両方購入か悩みました。
私の場合は年内に発売すると噂のE-M1markIIが気になりボディは待つ事にしました。どちらにしても12-40mmf2.8は標準レンズとして魅力でしたし、遅かれ早かれ買うであろうと思ったので、12-40mmf2.8のみを購入しボディは先延ばしにしました。スレ主さんが、E-M5markIIに魅力を感じるのであれば両方買えばいいし、そうでもないなら取り敢えずレンズのみでも良いのでは?ボディは新しいの購入しても数年で買い替え。レンズは長く使いますしね。
良くご検討の上に、最良の選択を(^-^)

書込番号:19543765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/31 23:31(1年以上前)

>TDAI-FZ1さん
1.12-40mm F2.8 PROを買うか
2.E-M5IIを買うか
3.E-M1を買うか
4.オプション機材(三脚など)を買うか
5.スマートフォンを買うか

的な独り言を価格COMにスレ立てず
自己解決すべきでは?

書込番号:19544026

ナイスクチコミ!1


スレ主 TDAI-FZ1さん
クチコミ投稿数:31件

2016/02/01 00:12(1年以上前)

皆様

多くのご意見やアドバイス、ありがとうございました。
おかげさまで選択肢が、このレンズを買うか、それとも機材を充実させるべきかの2つに絞ることができました。

初代E-M5とMark IIとでは撮影結果自体にさほど違いがないこと(ハイレゾショットやライブコンポジットは別として)とのことでしたので、ボディの機能に頼らないで自分の撮影技術を見直すようにすれば現行で十分行けるかなと思うようになりました。レンズよりもボディの方が更新サイクルが短いことを考慮すると、ボディが劇的な機能進歩がない限りは検討しなくてもいいかなと考えるようにしてみます(もちろん、最新機種がダメということでは一切ありませんが)。

今回はこのレンズのみを購入し(予算的にはボディと一緒に買うのが困難なので…)、焦点距離がかぶるレンズは処分してオプション機材の追加も考えてみます。

私の撮影スタイルの方向性が不明確というご指摘、ありがとうございました。説明不足であったことをお許し下さい。

自分で解決すべき問題であるというご意見、ごもっともだと思います。真摯に受け止め、反省いたします。

書込番号:19544145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/02/01 09:51(1年以上前)

俺なら次のキャッシュバック待つ。
つうか、この間PROレンズ二本も買ったばかりでしょ?
俺なら撮影に夢中になって次のレンズなんて考える暇ないけどなあ。

書込番号:19544730

ナイスクチコミ!6


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2016/02/01 20:42(1年以上前)

7-14/2.8と40-150/2.8を優先し購入し、12-50mmキットレンズで充分だったという事ですよね^^

単焦点レンズも17mmと45mmという事で、20mm〜35mmくらいまではさほど重要視してないようにも感じられます。
それでしたら、とりあえず大三元を揃えるという感覚で12-40/2.8を買うよりも

私も使っていましたが、E-M5からE-M5U、もしくはE-M1に買い替えした方が良いと思います^^

E-M5にE-M1を追加購入しましたが、購入してからはE-M5を使う事は全くなくなり先日手放したばかりです。
ファインダーの見え方も大きく変わり、また必要に応じてのちょっとした動体撮影も差が大きく感じられ
もうE-M5には戻れなくなってしまっていました^^;

出てくる絵はさほど変わりません。

ですが、操作感覚が変わるというのは大きな差なんですよね^^

例えば、ニコン機を普段使っていますが、同じフルサイズ機でも一桁機かそうじゃないかで、金額もかなり違いますが
出てくる絵が変わる訳じゃなく、操作感や安心度の違いが価格差となってありますね^^

次のE-M1markUあたりを狙うというのであれば、レンズも買わないで貯金し、
発表になったらすぐ手に入るようにした方が良いと思います。

その間、我慢できないのであれば12-40/2.8を買ったらいいと思いますが、結局はその直後にまた新しいボディ欲しい!
って事になりますよ(笑)

いまだにE-M1がフラッグシップで売られているわけは、出てくる絵だけじゃなく操作感や贅沢なぐらいの
嬉しいファームアップがあるからこそユーザーは満足しているわけで

これが他社のように、ちょーーーっと中身が変わっただけで型番が変わるようなら、今頃は・・・

OM-D E-M1markWぐらいになってますよ(笑)

書込番号:19546346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/01 21:05(1年以上前)

12-50
17
をうる。
12-40mmをかう。

書込番号:19546440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2016/02/02 09:37(1年以上前)

12-50mm F3.5-6.3 EZ
17mm F2.8
両方とも自分は、m4/3レンズの中で、使いたいと思わないレンズです。
(使っている方ごめんなさい。)
いもたい焼きさんと同じく、両方売って12-40PROを買う。

12-50mm F3.5-6.3 EZは12-50(又は60)mm F4 にモデルチェンジしてほしいレンズ。

書込番号:19547959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/02/03 20:12(1年以上前)

ゴメンネ、僕は両レンズの所有者です。

結論から言うと12-40と12-50EZでは比較にならないほど画質の差があります。
12-40は解放では被写界深度が非常に浅く使いずらい面もあります。
しかし、1〜2段絞れば12-50EZでは勝負にならない描写をします。

12-50EZのマクロ性能も12-40の最接近距離の前ではあまり関係ないでしょう。

写真ってやっぱレンズでしょう。
まよってるんなら、レンズの充実をおすすめします。

書込番号:19553195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/05 15:50(1年以上前)

悩むぐらいだから、今すぐ必要ではないということですね。僕なら・・

レンズは値下がりが期待できないので、次のキャッシュバックキャンペーンが来るまで待ちます。

ボディーは、待てるのであれば底値あたりまで待ちますね。

ってことで、今すぐ買うなら三脚ですかね。買った時のワクワク感はボディーやレンズには敵わないですが、撮影が楽しくなりますよ。(^o^)

書込番号:19559102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

最安価格(税込):¥95,000発売日:2013年11月29日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROをお気に入り製品に追加する <1647

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング