REGZA 55Z8 [55インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z8 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

  • REGZA 55Z8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z8 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

スレ主 tomo5016さん
クチコミ投稿数:34件

標記のタイトルは大雑把で申し訳ありません。
レグザの42Z8を購入予定です。このレグザには外付けでHDDが必要なようですが、必要最低限のHDDの個数や
おすすめのメーカや容量、もしおわかりでしたら、値段等もご教授願えればと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16918612

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/12/05 15:20(1年以上前)

こんにちは

通常のダブ録用:USB外付HDD1台
タイムシフト用:USB3対応の外付HDDを、1〜2台→1台につきタイムシフト3局分
レグザZ8本体に、録画用USB接続端子1つと、タイムシフト用USB端子2つあります。

全部が1台でセットになってるもの(東芝推奨品)
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/thd-250t1.html(レグザ純正)
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/avhd-zr/(IOデータ)など

タイムシフトなしで、ダブ録だけなら、バッファロー、IOデータ、ロジテックなどのホームページでしらべてみてください。

書込番号:16918815

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度5

2013/12/05 15:27(1年以上前)

アイオーデータのAVHD-ZRC7
http://kakaku.com/item/K0000442782/
一番おすすめです タイムシフトが6TB+通常録画用1TBが一体になったものです
東芝純正のやつは容量が少ないので私はこの機種にしました

私は24時間タイムシフトを録画稼働させているので念の為に5年の何度でも購入金額100%保証される長期保証に加入しましたので安心して24時間稼働させて楽しんでます
HDD不具合もなくとても良いです

書込番号:16918836

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/12/05 22:46(1年以上前)

>このレグザには外付けでHDDが必要なようですが、必要最低限のHDDの個数や
>おすすめのメーカや容量、もしおわかりでしたら、値段等もご教授願えればと思います。
「目的」が無いのであれば、別に「USB-HDD」を購入する必要は有りません。


「タイムシフトマシン」には、「3ch」毎に「USB3.0対応USB-HDD」が必要で、「3Ch×2」まで出来ます。

「タイムシフトプラス1」には、「1ch」のみで「USB2.0対応USB-HDD」が必要。

「通常録画」として、「USB2.0対応USB-HDD」が1台以上。

「タイムシフトプラス1」と「通常録画」が同じ「USB端子」を使用するので、
両方とも利用するなら「USBハブ」も必要になります。
 <この「USB端子」には、「USBハブ」を使って、「4台」まで繋げられます。


他人の勧めで購入を考えるなら、東芝が動作確認しているモノを選んだ方が良いでしょうm(_ _)m

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8/recording.html#option-h2
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm#list02-2

後は「バッファロー」「IO DATA」のホームページで見て下さいm(_ _)m
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm#list02-2
  http://buffalo.jp/search/tv/?makerId=2&brandId=2&seriesId=199&attributes%5B%5D=27&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&action_kaden_find=true

書込番号:16920543

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo5016さん
クチコミ投稿数:34件

2013/12/06 10:05(1年以上前)

いろいろ、ご提案ありがとうございます。この一体型にはUSBのハブとかは、必要になるのでしょうか?HPでみた感じはこの一体型がよさそうな感じですね。

書込番号:16921897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度5

2013/12/06 15:52(1年以上前)

I/Oデーターの一体型HDDはUSBハブ必要ないですよ

USBハブが必要になるのはZ8の新機能のタイムシフトプラス用HDDを増設した場合に必要になります

書込番号:16922857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/12/06 15:54(1年以上前)

HDDって基本BDなどディスクにダビングやムーブする前の仮置き場っていう立場なので、故障しても仕方ないというスタンスで使わないとアレなんで、TVの背面に設置する一体型はスマートですが価格的には割高だと思います。故障すれば中の故障したHDDだけ交換じゃなく全部一括交換になるでしょうし。
それに較べて例えば2TBのHDDを3台買って、1台を通常録画用に、残り2台をタイムシフト用に使えばどれか一台故障してもそれだけ交換すれば良いのでメインテナンス上も安上がりになるかと思います。(勿論故障した時点で録画してあったものはすべておじゃんですが)

書込番号:16922863

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/12/07 01:23(1年以上前)

>いろいろ、ご提案ありがとうございます。
>この一体型にはUSBのハブとかは、必要になるのでしょうか?HPでみた感じはこの一体型がよさそうな感じですね。
「タイムシフトプラス1」と「通常録画」の違いは理解していますか?
 <どちらかしか使わないって事なのかなぁ...

書込番号:16924966

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 REGZA 42Z8 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2013/12/30 16:25(1年以上前)

昨日、11万ジャスト+3Dメガネ、サブリモコンなどおまけ付で購入しました。
録画用HDDは通常録画でも良いやとWDの外付けが3TBで一番安かったので購入したが
何度やっても登録出来ないトラブルに遭いました。
http://kakaku.com/item/K0000221401/

店員が何でも大丈夫と胸をたたいてたので返品してきますw
REGZA Z1だと適当な内蔵用HDDにUSB変換ケーブルで使えてたので
油断しましたが、登録がやたらとシビアになってますね。

書込番号:17015828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビングに関すること

2013/12/27 11:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

クチコミ投稿数:10件

Z8に2台以上のUSB-HDDを接続した場合、ダビングが出来るのは、どのような場合ですか?

Z8にUSB-HDD@A両方録画状態だと、ダビングは出来るでしょうか?
Z8にUSB-HDD@だけ録画状態だと、USB-HDDAが何もしていない時USB-HDDAの内容はダビング出来ますでしょうか?
Z8にUSB-HDD@だけ録画状態だと、USB-HDD@の内容はダビング出来ますでしょうか?

タイムシフトの場合とタイムシフトプラス1でも、どのような場合ならダビングが出来るでしょうか?
やはり、全て録画していない状態のときのみしかダビング出来ないのでしょうか?

書込番号:17003997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/12/27 18:06(1年以上前)

http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=85888&fw=1&pid=16644

ダビングとはREGZAリンクダビングですか?取説に答えがあるようです。

書込番号:17004924 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/12/27 22:01(1年以上前)

ずるずるむけポンさん>
ありがとうございます。
取説が読めるなんて思ってもみませんでした。

レグザリンクダビングのことです。
リンクの取説には、「通常USB-HDDに録画しているとダビング出来ない」と載っています。
これの意味することは、1台でも録画していたら、全てダビング出来ないということでしょうかね?

みなさんは番組を残したい場合、タイムシフト録画をやめないとダビング出来ないことについては不便ではないでしょうか?

書込番号:17005646

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/12/28 02:37(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>リンクの取説には、「通常USB-HDDに録画しているとダビング出来ない」と載っています。
>これの意味することは、1台でも録画していたら、全てダビング出来ないということでしょうかね?
>みなさんは番組を残したい場合、タイムシフト録画をやめないとダビング出来ないことについては不便ではないでしょうか?
勘違いしているようですが、「通常録画」と「タイムシフトマシン録画」は別物です。
 <取扱説明書に書かれている内容を良く読んでくださいm(_ _)m
  「通常、録画用USBハードディスクへの録画中」では無く「通常録画用USBハードディスク〜」ですよ?
  「レコロング」などの「長時間録画用USBハードディスク」と区別するためにも「通常録画用〜」と表現しているようです。
  まぁ「レコロング」に録画中もダビングは無理だとは思いますが...(^_^;

書込番号:17006439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/12/28 03:14(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん>
言葉って難しいですね。
「ロング」と「通常」の分け方でしたか。

やはりタイムシフト録画が2台あると便利そうですね。

ありがとうございました。

書込番号:17006473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/28 10:03(1年以上前)

解決済になっていますが.....

>「レコロング」などの「長時間録画用USBハードディスク」と区別するためにも「通常録画用〜」と表現しているようです。
ではなく、『タイムシフト録画用』と『通常録画用』の区別ではないでしょうか?

このモデルはは、AB端子はタイムシフト専用ですが、C端子は直接接続すると『通常録画用』になり、
USBハブを使って接続すると『タイムシフト録画用』と『通常録画用』となるみたいですね。

書込番号:17007048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/12/28 12:52(1年以上前)

こたこたやんさん>
どうもありがとうございます。

A、B、C端子で分けられているんですね。

「タイムシフト」「通常」ですね。
ロング録画はダビング出来ないので、私的にはやらないと思います。

書込番号:17007581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/12/28 19:40(1年以上前)

こたこたやんさんへ、
>>「レコロング」などの「長時間録画用USBハードディスク」と区別するためにも「通常録画用〜」と表現しているようです。
>ではなく、『タイムシフト録画用』と『通常録画用』の区別ではないでしょうか?
あぁ、なるほどそうですね(^_^;
 <「レコロング」での録画については、レグザ(テレビ)側での対応が必要なので、
  何らかの違いを認識はしているようですm(_ _)m

ご指摘ありがとうございますm(_ _)m


ただ、
>このモデルはは、AB端子はタイムシフト専用ですが、C端子は直接接続すると『通常録画用』になり、
>USBハブを使って接続すると『タイムシフト録画用』と『通常録画用』となるみたいですね。
について「C端子」は「タイムシフトプラス1/通常録画兼用」なので、「タイムシフトマシン用」とも違います。
 <「タイムシフト」だと、違いが判らなくなりますm(_ _)m

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8/recording.html#timeshift
 <1台では「タイムマシンプラス1」と「通常録画」は、排他使用なので、
  両方使いたいなら「USBハブ」で複数の「USB-HDD」を繋ぐ必要がありますm(_ _)m
  なので、「タイムシフトマシン(A+B)」+「タイムシフトプラス1(C)」だけでも可能かと...(^_^;

書込番号:17008869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/28 21:45(1年以上前)

そうですね、P.67に『タイムシフトプラス1録画用』+『通常録画用』とありました。

書込番号:17009302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

電源投入後,突然映らなくなります。

2013/12/20 15:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

クチコミ投稿数:23件

約3週間前に家電量販店で購入後,お店の方に設置と設定をしてもらいました。リモコンで電源投入後すぐに映像が表示されごく普通に使用できるのですが,しばらくすると(約3分ぐらい)突然エラーコードE202が表示され,映像が映らなくなります。最初は,電波レベルの影響かな,程度に軽く考えていたのですが,リモコンでの電源投入後しばらくすると必ずその現象が現れます。電源投入後すぐアンテナレベルを表示させると,数分して突然レベルの強度は変化ないものの,品質だけ極端に下がり,0になることもあります。一体どこに現象があるのでしょうか?また,そのような現象が発生した方はいませんか?

書込番号:16978256

ナイスクチコミ!2


返信する
ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度5

2013/12/20 15:43(1年以上前)

E202は電波が受信出来てないと思われます アンテナの導線がちゃんと真っ直ぐで長さも適切かなど接続確認を総点検してみてはどうでしょうか?その上でもう一度チャンネルスキャンをやり直して見ると良いかもしれないです
又はテレビが点いてる状態で本体の電源を7秒ほど長押しするとリセットされますので問題が解決するかわからないですがやってみる価値はあるかも?

書込番号:16978299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2013/12/20 15:55(1年以上前)

ARCUS777さん早速のコメントありがとうございます。
アンテナ導線等すべてチェックしたはずなのですが,毎回と言っていいほど,数分すると突然映らなくなります。
問題なのは,”突然”ということです。アンテナレベルが低下して映らなくなることは知っていますが,アンテナ強度46程度あるにもかかわらず,受信品質だけが73程度から突然0に低下するのです。この原因がアンテナなのか,テレビ本体なのかわからないのです。東芝お客様センターでは,アンテナ導線等に原因があるとの回答でした。一方,販売店では,アンテナとテレビとの相性が悪いのかも,と言っていました。とにかく,ARCUS777さんに教えて頂いた,テレビ本体のリセットを試みてみるつもりですが,他の原因は何か考えられますか?皆さん教えて下さい。

書込番号:16978329

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/12/20 15:57(1年以上前)

たろー5050さん

直ぐ、販売店に連絡して見てもらいましょう。
個人レベルでも解決できるかもしれませんが、購入後間もないのですから、テレビ本体の初期不良も考えられますので、
プロにに任せたほうが良いです。

書込番号:16978334

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/20 16:50(1年以上前)

こんにちは
テレビとアンテナの相性などありません、リセットしても同様なら買ったお店へ「毎回出る」と伝えて、
リセットもやってみたことも伝え、見てもらってください。
時間経過後より、早い方がいいです。
なお、代わりに別のテレビがありましたら、そのアンテナでテストしてみてください、アンテナかテレビか分ります。
症状からしてテレビの不具合が濃厚です。

書込番号:16978479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/12/20 19:48(1年以上前)

TV側の初期不良でしょうね、販売店の担当は何を素人のような回答してるんでしょうか*_*;。(実際電気関係の資格が無い素人かもしれないですね。例えアンテナとの相性があったとしてもその場合は最初から映らないかと思います)

書込番号:16978959

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/12/20 20:48(1年以上前)

相性って、本来は、昔のIDE HDDの出始めの時に、IDEの規格が未成熟で、規格定義が曖昧なために複数の解釈が出来てしまい、
各製造メーカで解釈が異なった事から接続できない(動作しない)事があったのが、相性問題。
これが、本当の相性問題。

後に、未選別の(良品/不良品の検査をしない事でコストダウンした)バルクメモリーが出回った時に、
不良品が動作しない事を相性と言い始めた。

現在使われる相性は、何が不良なのかの原因究明をしたくない時、及び己の非を認めたくない時(責任逃れの時)に、
相性の言葉でごまかそうとしている、です。

とにもかくにも、明日、朝一番で販売店に連絡する事が肝要。
先の投稿では、やわらかく「テレビ本体の初期不良も考えられますので」と書きましたが、
心の中では、「テレビ本体の故障以外考えられない」。他にどんな原因で3分後に映らなくなる事があるの?
です。

書込番号:16979158

ナイスクチコミ!5


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2013/12/20 21:28(1年以上前)

機種やメーカによっても感度は、大きく異なるようですが...。

『アンテナ強度46程度』ということですが、当方のREGZA Z3の場合、推奨43以上と表示され、アンテナ強度は65と表示されています。
アンテナ強度が低くないですか?

一度、アンテナの状態を業者の方に測定依頼されては如何でしょうか?

書込番号:16979316

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/12/20 21:41(1年以上前)

>問題なのは,”突然”ということです。アンテナレベルが低下して映らなくなることは知っていますが,
>アンテナ強度46程度あるにもかかわらず,受信品質だけが73程度から突然0に低下するのです。
「46程度有るにもかかわらず」というのは、何とも言えませんm(_ _)m

メーカーは「43以上を推奨」と言っていますが、「常時」での話で有り、
たろー5050さんの家の「46」が「常時」かどうかの情報が無いので、何とも言えませんm(_ _)m
 <「最大」では無いのですか?


>電源投入後すぐアンテナレベルを表示させると,数分して突然レベルの強度は変化ないものの,
>品質だけ極端に下がり,0になることもあります。一体どこに現象があるのでしょうか?
まさかとは思いますが、「BS/CSデジタル」での話では無いですよね?(^_^;
 <「映らない」のが「地デジ」なのか「BS/CS」なのかの区別が無いのが..._| ̄|○

「BS/CSデジタル」での話なら、取扱説明書の170ページを参照する必要があります。
 <「接続形態」にも依るので、「設定すれば大丈夫」という話では有りませんm(_ _)m
   ※取扱説明書27ページ以降参照。

書込番号:16979367

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/12/20 21:44(1年以上前)

追記ですm(_ _)m


>他の原因は何か考えられますか?皆さん教えて下さい。
とりあえず、
http://navi.regza.jp/detail/answer/c/35866/co/102146
をたどってみては?
 <「一部の放送局」では無いかも知れませんが、「同様」ってことで...m(_ _)m

書込番号:16979387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/12/20 21:57(1年以上前)

みなさん、たくさんのコメントありがとうございます?

ご意見の中に、推奨レベル46以上というこめんとがありましたが、我が家のZ8での推奨レベルは33以上と出ています。機種によって違うのでしょうか?
また、BS.CSでは?というコメントもありましたが、もちろん地上波での話です。どのチャンネルでも同様の現象が起こります。ただ、一つだけ言えることは、しばらくテレビをオフにしていて、その後リモコンで電源を音にすると、そのような現象が起こるのです。しかも、アンテナ強度は変化なく、受信品質だけが突然低下して映らなくなるのです。とても不思議です。この受信品質とは何なのでしょうか?

書込番号:16979447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2013/12/21 00:29(1年以上前)

『機種によって違うのでしょうか?』ということですが、チューナの感度については、メーカや機種によってもことなるようです。
REGZA Z3500では、アンテナ強度は、52(Z3の場合65)と表示されました。

『受信品質とは何なのでしょうか?』ということですが、「信号品質」については、Z8の取扱説明書によれば以下のように記載されています。

取扱説明書(P170)
●地上デジタルアンテナレベルの信号品質は、受信C/Nを換算したものです。(「受信C/N」つは放送電波と雑音電波の比を表すもので、電波の品質を知るときの目安となります。

書込番号:16980143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/12/21 01:05(1年以上前)

分配器は、使われていますでしょうか?

1通電型分配器(BS放送開始前に家を建てた方が多い)だと、このような現象になることがあります。

[1例]
地デジアンテナ→ブースター(外)→混合器→分配器→分波器→ブースター(中)→地デジテレビ
                      ↑          ↓
                 BS・CSアンテナ   BS・CSテレビ                            

屋根裏に、この分配器があると上って確認が必要です。
他の部屋でテレビを見ている場合、通電の電源が吸われて完全に見れないはずです。

一つの確認方法として、面倒ですが分配器のところで、アンテナ直結(ジョイント)して様子を見てください。

BSの回線には通電が必要です。
ブースターの回線にも通電が必要です。

分配器が全通電型であれば、全て通電するので問題ないはずです。

今までと同じ配線で、違うテレビで見れていたのであれば、テレビ側の問題である可能性があります。

書込番号:16980259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/12/21 01:31(1年以上前)

AdventureJrpさんコメントありがとうございます。

我が家のアンテナ配線状況ですが、約10年前に家を建てた際にせつちしてもらったもので、地デジアンテナとBSCSアンテナを配合器で一本にまとめてテレビの裏まで持ってきて、これをブースターで増幅し、分波器で再び地デジとBSCSに分けてブルーレイレコーダーを経由してそれからテレビに接続しています。ブルーレイレコーダーの接続も何かかんけいしているのでしょうか?
ただ、テレビが届いてチャンネル設定してもらっている際にも(テレビ直結)同じ現象が起こっていました。

書込番号:16980318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2013/12/21 08:55(1年以上前)

>我が家のアンテナ配線状況ですが、約10年前に家を建てた際にせつちしてもらったもので、

新築から10数年で千葉テレビ用のUHFアンテナが壊れたのを機に、6年前に在京局地デジ用UHFアンテナの
追加を含め、VHFアンテナとBS/110度CSアンテナ合わせて4本と屋根馬を交換しています。

同じような築年数からアンテナの交換が必要な時期が来たとも考えられます。

書込番号:16980868

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/12/21 10:35(1年以上前)

たろー5050さん

>アンテナ強度は変化なく、受信品質だけが突然低下して映らなくなるのです。とても不思議です。この受信品質とは何なのでしょうか?

アンテナ強度:電波の強さ
 この変化が無い=アンテナに問題が無い
受信品質:C/N  電波の中のノイズがどれだけ含まれているかの指数
     数字が大きいほどノイズが少ない
一般のテレビや、レコーダーは、受信品質がアンテナレベルとして表示される

今回の場合アンテナからテレビに十分な強さで電波がテレビに届いている。
しかし、何らかの原因で、3分後に電波の中に盛大なノイズが混じる。

過去に読んだ記事で、受信品質(アンテナレベル)が低下した事例
・HDMIケーブルが粗悪品で、レコーダーの電源を入れるとテレビのレベルが低下する
・バッファローのHDDレコーダーの電源を入れるとテレビのレベルが低下する
・冷蔵庫が動くとレベルが低下する。(詳細不明)
・洗濯機が動くとレベルが低下する。
  洗濯機の直近に屋内配線の分配器が設置してあり、そこからノイズが入り込んだと
  推定される。洗濯機をアースしたら改善した。

レコーダー〜洗濯機がノイズ源となり受信品質を落とした外的要因の事例です。
ですが、3分 のタイマー的ノイズ発生だから、テレビ本体の故障と推察します。
テレビ内部のLSIが動作して、温まる。ある一定温度に達すると、盛大なノイズが発生する。
多分、こんなメカニズム。ある程度温まる時間が3分。
場合によっては、更に温まる事で、ノイズ発生が収まる事も有り得る。(珍しくないです)
つまり、ある温度範囲のみノイズを発生する。

何度も書きますが、早く販売店に連絡して、新品交換してもらってください。
お店にもよりますが、購入後1ヶ月位までは、新品交換、それ以降は、メーカー修理対応
が少なくないですよ。
新品交換に応じる店であっても、ずるずるしていて、修理対応に変わってしまう。。。
正月休みに入って修理期間が随分延びる。。。。

書込番号:16981202

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/12/21 11:41(1年以上前)

みなさんたくさんのコメントありがとうございました。みなさんの意見を参考にしていろいろとやって見るつもりです。

書込番号:16981393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/12/23 16:30(1年以上前)

追伸

その後、販売店に電話連絡し、状況をせつめいしたところ、製品の交換におうじてくれました。交換後は今のところ同様の症状は起こっていません。

書込番号:16990380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/23 16:42(1年以上前)

それはよかったです、やはりセットの初期不良だったようですね。
REGZAは5年以上使ってますが、トラブルなく快適です、クリスマス・年末に間に合ってよかったですね。

書込番号:16990425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/12/23 18:03(1年以上前)

里いもさん、ご丁寧にお心遣いありがとうございます。
里もさんも良いお年をお迎えくださいを

書込番号:16990756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイスお願いします

2013/12/22 22:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

クチコミ投稿数:18件

現在使用しているテレビが壊れた為、新しく購入を検討しています。
タイムシフトマシンが魅力的に感じて42Z8か42Z7が候補です。購入条件としてはサイズが37〜42程度で全録が出来るモデルで価格10万程度になります。
そうなるとこのモデルしか選択肢は無いでしょうか?
一応他には全録レコーダープラス同じサイズのもう少し安い価格のテレビでも考えています。
初心者ですがご教授お願いします(^_^)

書込番号:16987457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件 REGZA 42Z8 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8 [42インチ]の満足度5

2013/12/22 22:28(1年以上前)

価格がこなれてきたZ8で良いと思います。

自分は全録不要で対応HDDは接続していませんが、ハイグレードモデルが少なくなった40インチ前後のテレビではトップクラスのクオリティだと思います。

書込番号:16987528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/12/22 23:19(1年以上前)

迷える古羊さん、こんばんは。

Z8の価格も大分下がってますし、Z8はZ7に比べ画質面で大きな進化がありますのでこの価格差ならZ8を買われた方がお得かと思います。
ただ、Z8はスイーベル機構が廃止されたのがちょっと残念ですが・・・。

書込番号:16987779

ナイスクチコミ!0


mypageさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2013/12/22 23:30(1年以上前)

タイムシフトor全録レコーダーは早くて3年で故障します。
3年で壊れ修理する気持ちがあるならタイムシフトは便利です。

書込番号:16987834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度5

2013/12/22 23:37(1年以上前)

Z7とZ8でしたら絶対Z8をおすすめします画質 倍速機能 その他強化されてます

タイムシフト用HDDは安心して思う存分使用する為に長期5年保証または7年保証をおすすめ致します

書込番号:16987870

ナイスクチコミ!0


mypageさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2013/12/22 23:49(1年以上前)

ハードディスクは消耗品扱いになります。
長期保証入るならハードディスクも対象になるのか確認した後で購入オススメします。
ハードディスクが故障した場合は中にあるデータは保証されませんのでお気をつけください。

書込番号:16987925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RD-21さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/23 02:35(1年以上前)


全録出来るテレビなら東芝しかないですね。

価格の差もほとんど無くなってきたので、Z8で良いと思いますよ。

機能的にもZ7より結構良くなってるみたいなので(^_^)/

ただ前の方の言うとおりタイムシフトのHDDはほぼ常時稼働になってしまうのであまり長くはもちません。
長期保証(HDDを消耗品としないもの)は必ず入った方が良いと思います。

書込番号:16988340 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:47件

2013/12/23 17:30(1年以上前)

タイムシフトはとても便利ですから、多少コストがかかっても、Z8を買うことをお勧めします。

私は、Z8用に、タイムシフト用2台と通常録画用に、外付けHDDを3台買いました。(当初は手持ちのHDDでプラス1録画もしましたが、それだと予約録画数が1つ減るので、止めました)

HDDは、3台が1度に壊れることはないから、壊れたものから入れ替えていけばいいと思っています。入れ替えると番組は消えますが、どうせタイムシフトは1週間程度で消えるのだから、気になりません。

通常録画のお気に入り番組は、RECBOXにもコピーして2重に保存しています。(BDに焼くのは面倒なので、やってません)

壊れた頃には、HDDはますます安くなっているでしょうから、出費も大したことはないと思います。

なお、HDDは、コストや壊れることを気にするなら推奨品(特に2〜3台がひとつの筐体に入ったモデル)は止めた方がいいと思いますが、HDDの知識がまったくない場合には、コストアップ等を我慢して推奨品を買う方がいいと思います。

私は、推奨品でない、発熱も消費電力も少ないHDDを選んで快適に使えています。

書込番号:16990623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザリンク・シェア?

2013/12/22 21:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]

本日Z8が納入されたので、色々試しているのですが、我が家にはLANに接続しているZ8000が既にありまして、USBで外付けHDDをつかっております。
Z8で録画した番組をZ8000で視聴出来ると思っておりましたが、Z8を無線LANで接続しUSB外付けHDDで録画した番組は、録画したテレビからしか見れませんでした。
DTCP-IPに対応したテレビと書いてあるので、初めから無理だったのかもしれませんが、ご意見ありましたら、ご教授下さい。

書込番号:16987386

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/12/23 01:07(1年以上前)

>Z8を無線LANで接続しUSB外付けHDDで録画した番組は、録画したテレビからしか見れませんでした。
まず、「無線LAN」での接続の場合、「無線親機」側で
「無線LANからインターネット以外(家の機器)へのアクセスを禁止する」
などの設定がされている場合があります。
 <「親機」の情報が無いので、「デフォルト状態」も判りませんm(_ _)m
  「設定」も「SSID」の違いだけだったり...

また、「設定は何も必要無い」訳ではありませんから、「設定」の確認が必要です。
 <「録画」に付いてしか書かれていないのも..._| ̄|○
取扱説明書の81ページは良く読みましたか?


>DTCP-IPに対応したテレビと書いてあるので、初めから無理だったのかもしれませんが、
「日本のデジタル放送のDLNA」は「DTCP-IP対応」が大前提ですm(_ _)m
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function24.htm

書込番号:16988179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/12/23 01:42(1年以上前)

言われたページの説明書を熟読し、設定しましたら見れました!
ありがとうございます。
Z8000でもZ8のタイムシフト録画分も見れて、当初思っていたことが可能になりました。
ありがとうございました。

書込番号:16988247

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ82

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]

スレ主 m777t777さん
クチコミ投稿数:24件 REGZA 55Z8 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z8 [55インチ]の満足度5

55Z8を以前にジャパネットでセット購入した3.1chスピーカー付のテレビ台に接続しました。
しかし、説明書を読みながらいろいろとやっても、レグザリモコンの音量ボタンでの調節ができません。
テレビ台用のリモコンでは調整可能です。

レグザのリモコンで音量調節が可能な方法ってありますか?

無理ならあきらめがつくんですが・・・

書込番号:16963285

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/16 15:26(1年以上前)

HDMIリンクじゃないから無理っす

書込番号:16963295

ナイスクチコミ!5


ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 55Z8 [55インチ]の満足度5

2013/12/16 15:34(1年以上前)

接続ケーブルは何でしているのでしょうか?

書込番号:16963317

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/16 15:44(1年以上前)

ジャパネットの専用テレビ台のことですよね?

HDMI端子なんて付いてないです

書込番号:16963346

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2013/12/16 16:33(1年以上前)

CAVジャパン 3.1chオーディオラック THRG-120

発売日2011/6/1
生産国中国
外形寸法(幅×奥×高)mm
約1200x395x350
(高さはキャスター含む)
本体質量約23.5kg
入出力端子
 光デジタル音声入力x2
 アナログ音声入力x2
出力チャンネル数
3.1ch(L/R/C/SW)
スピーカーユニット
左右:2.5インチ4Ωx4
センター:2.5インチ8Ωx2
サブウーファー:6.5インチ6Ωx1
消費電力25W(待機消費電力:0.5W)

書込番号:16963482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/12/16 16:40(1年以上前)

学習リモコンで対応するしかないでしょう。

書込番号:16963502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/12/16 18:04(1年以上前)

アナログ音声で接続して、テレビの設定で外部スピーカーのモードを可変にすればテレビ側でボリューム調整できると思いますよ。

書込番号:16963750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2013/12/16 20:10(1年以上前)

光デジタルで接続していたらTV側のボリュームは
固定なので、スピーカー側のボリュームで調整
するしかないです。

書込番号:16964187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/12/16 23:13(1年以上前)

「HDMI CEC」に対応した「外部スピーカー」の出力端子と「HDMI」で接続した場合のみ、
「テレビのリモコンで、外部スピーカーの音量調整」
ができます。m(_ _)m


製品の「仕様」をしっかりと確認しておく必要がありますm(_ _)m


http://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&ARC=on&
こういう製品だと「光オーディオケーブル」での接続も不要になります(^_^;
 <「ホームシアタースピーカー」−(HDMI)→「テレビ」
  だけでOK

書込番号:16965233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/17 10:08(1年以上前)

TVの「イヤホン端子」から出力して、ラックの「アナログ音声」に入力する。

書込番号:16966496

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 m777t777さん
クチコミ投稿数:24件 REGZA 55Z8 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z8 [55インチ]の満足度5

2013/12/17 12:48(1年以上前)

みなさん、いろいろとアドバイスをいただき、ありがとうございます。


くまきち!! さんの方法なら、画像のような線を買ってくれば何とかなりそうです。

やってみて再度報告いたします。

書込番号:16966924

ナイスクチコミ!4


スレ主 m777t777さん
クチコミ投稿数:24件 REGZA 55Z8 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z8 [55インチ]の満足度5

2013/12/18 14:53(1年以上前)

何をやってもだめですね。

書込番号:16970919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/12/18 21:01(1年以上前)

可変の設定にしてもだめだったのでしょうか。

書込番号:16972125

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/12/18 22:47(1年以上前)

>可変の設定にしてもだめだったのでしょうか。
取扱説明書131ページを読んだのでしょうか?
 <「HDMI連動」ができないのに「HDMI連動」を「使用する」にしていませんか?

書込番号:16972646

ナイスクチコミ!0


スレ主 m777t777さん
クチコミ投稿数:24件 REGZA 55Z8 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z8 [55インチ]の満足度5

2013/12/19 13:01(1年以上前)

言われたことは全部やってみたんですが・・・

だめですねー。

バータイプのスピーカーでも買ったほうが早いですかね。

書込番号:16974440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/12/19 22:08(1年以上前)

一つの可能性ですが、テレビと光デジタルケーブルも繋げたままになっていて、スピーカーの入力がデジタルのままでアナログに変更していないということも考えられますね。

書込番号:16976094

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 m777t777さん
クチコミ投稿数:24件 REGZA 55Z8 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z8 [55インチ]の満足度5

2013/12/22 12:54(1年以上前)

皆様、いろいろとアドバイスをいただき、ありがとうございました。

結果は・・・無理なようですね。

全部やってみましたが、無理なのでリンクするスピーカーを買う事にしました。

書込番号:16985520

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z8 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z8 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

REGZA 55Z8 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <902

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング