
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2016年7月25日 15:47 |
![]() |
12 | 3 | 2016年4月14日 15:27 |
![]() |
5 | 8 | 2015年6月23日 11:07 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2014年7月28日 17:55 |
![]() |
0 | 0 | 2014年5月17日 16:32 |
![]() |
2 | 6 | 2014年4月23日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリントサーバー > バッファロー > LPV4-U2-300S
USBポート搭載のプリンターなら接続できます。
書込番号:20065904
0点

IOデータ機器のプリントサーバだとCAPTに対応できませんとありました。それが使えなかったのでこの商品を買うか検討しています。この商品もダメなのかと思って聞いてみました。
書込番号:20065916
0点

左様でしたか,IO DATA WN-DS/US-HS 仕様
http://www.iodata.jp/product/lan/device-server/wn-dsus-hs/spec.htm
から,推測したものでした。
そのような制限があるのなら 「撤回」させていただきます。
書込番号:20065953
0点



プリントサーバー > バッファロー > LPV4-U2-300S
無線LAN接続で1台のUSBプリンタを共有しようと思って購入しましたが、例えばA、B2台のパソコンがあるとしてA、B同時に使えないんです。Aで印刷していた状態からBで使うようにするには、まずAを「デバイス設定ツール」という専用のソフトで手動で切断しないとBとプリンタが接続されない。共有プリンタにしていてもダメです。実に不便。もっとよく調べてから買うべきだった。共有の意味がない。それと、セキュリティソフトのファイアウォールがそのままだと初期設定ができません。私の場合、ESET Smart Securityですが、ファイアウォールを対話モードにして「許可」することでようやく設定できました。そのあとは自動モードにもどせばOKです。さらには、Excelの一部ファイルで「不正な切断が行われました」と表示され印刷できません。これが未だに原因がわからない。サポートに問い合わせたが「同種の問い合わせがなくわからない・・・」とのそっけない回答で全く役に立たない有様。検証しようという気概もなく実に不親切でした。いずれにしても数台のパソコンで共有したい人にはあまりお薦めできるような製品ではないです。
3点

うっす
書込番号:19786022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安価なプリントサーバー、デバイスサーバーはすべて排他仕様。
USBプリンタをつないでネットワーク経由で印刷できる無線親機でも同じ。
書込番号:19786101
4点

専用ツールで適切に設定すれば行けそうですが。
専用ツールって時点で、私はパスですけど。
書込番号:19787573
2点



プリントサーバー > バッファロー > LPV4-U2-300S
HPを見ると、キャノン製は全滅になっていますが
動作確認はePrintでしか行われていようです。
どなたかキャノンのAndroid印刷アプリなど
その他のアプリでトライされた方がいれば
動作状況を教えてください。
ちなみにうちの環境は、
プリンタ:Canon MP970
ルーター:BL900HW(auひかりレンタル品)
スマホ:au Xperia Z1 sol23とXperia Z2 tablet
です。MP970がまだまだ元気で性能的にも
気に入っているので、Andoridからの印刷のため
だけにプリンタを買い換えるのがイマイチ
気乗りしません。よろしくお願いします。
0点

MP970って有線LAN付いてますね。
下手なプリントサーバー買うより、有線LAN接続するか、イーサーネットコンバーター買った方が良いと思います。
ただMP970はかなり古いプリンタなので、スマホだと対応アプリも少なく色々制限も多いです。
一番手軽に使える可能性が高いのが、bluetoothアダプタ+有償対応アプリだと思います。
下記ブログはMP600でやられてますが、MP970もほぼ同世代なので応用できるんじゃないでしょうか。
費用もそれほどかからないと思います。
ttp://www.hi-ho.ne.jp/tomita/PaperBacks/column008.htm
書込番号:18854259
1点

一応書いとくと、bluetoothの難点は、速度が遅い事です。
文書等は良いと思いますが、写真印刷など容量の多い物は待たされると思います。
ただ、WiFiに接続する必要もなく、スマホとプリンタの1:1で簡単に接続出来るので、かなり手軽です。
あとbluetoothアダプタは、プリンタ右下のUSB端子にさしますが、小型の物だと抜き差しがかなりしづらいです。
携帯ストラップ等を事前にアダプタに取り付けておくと良いかと思います。
書込番号:18854602
1点

>ひまJINさん
スバラシイ!
アドバイスありがとうございます。
Bluetoothにトライしてみようと思います。
やはり電波の届く距離が長い方がよいので
class1のサンワサプライMM-BTUD43に
しようかな、と思っているのですが
どうでしょうか?
たぶん挿しぱなっしにすると思うので
抜き差しの利便性はあまり考えていません。
書込番号:18854695
0点

>ひまJINさん
厚かましいのですが、もうひとつついでに指名質問させてください。
たとえばプラネックスのMZK-W300NH3を
プリンタ側の有線LANソケットに接続した場合
Android端末から使用可能になるでしょうか?
書込番号:18854778
0点

Bluetoothアダプタに関しては、過去スレ探してもらえば分かりますが、レポートが少ないです。
MM-BTUD43でも動く可能性はありますが、こればかりは試してみないと何とも言えません。
安全策を取るなら、実績のあるアダプタでしょうね。
レポートの多いのがPLANEXのBT-Micro4です。
http://kakaku.com/item/K0000339123/
以前と違って、Class1アダプタの選択肢は現在ほとんどありません。
あとは人柱になる覚悟を決めるしかないでしょう。
下記スレを信じるなら、ロジテックのLBT-UAN04C1BKの方が、使える可能性は高いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011218/SortID=16265073/#tab
http://kakaku.com/item/K0000373743/
WiFiに関しては、あげられたMZK-W300NH3は、無線ルータですね。
BL900HWと無線接続する為には、イーサーネットコンバータとして動作する機器が必要です。
最近はWiFi中継機で有線接続出来る製品が安くて良いと思います。
例>http://kakaku.com/item/K0000642891/
その接続でスマホアプリからの印刷も出来るのではないかと思います。
PrinterShare Mobile Print自体が、bluetoothに加えWiFiにも対応してるようなので可能じゃないでしょうか。
書込番号:18854871
1点

>ひまJINさん
ありがとうございます。
ご紹介いただいたロジテックのLBT-UAN04C1Bを
買って見ようと思います。これで
印刷できるようになれば儲けものです。
ありがとうございました。
プラネックスのMZK-W300NH3は
回線自動判別でコンバータとしても
使えるというような説明書きがあったので
いけるのかな、と思ったのですが
ご紹介いただいた中継機とは
全く異なるものなのでしょうか?
書込番号:18854945
1点

>ひまJINさん
寝室で無線の電波が弱く寝ながらWiFiで
スマホ使うときに少々不便だった問題も
ありましたので、ご紹介いただいた
バッファローの中継機も注文しました!
今回は大変勉強になりました。
誠にありがとうございました!
書込番号:18854988
1点

結果報告です。
ルーター:BL900HW(auのレンタル品)
|(無線)
中継機:WEX300
|(有線)
プリンタ:MP970 − Bluetoothアダプタ:LBT-UAN04C1B
スマホ、タブレットには、printer shareという1000円の
有料アプリを入れました。
こういう状況で、親機、中継機どちらに無線接続しても
プリンタ認識できました。もちろん近距離でBluetoothで
ダイレクトに印刷することもできました。自宅内のwifi
電波環境も改善し、ー石二鳥でした。(BestWIFIという
アプリで自動でつなぎ換えしています。)
MP970まだまだ現役でいけそうです。
書込番号:18899939
0点



プリントサーバー > バッファロー > LPV4-U2-300S
imac(10.9.4)とレーザープリンターの場所が離れているため、プリントサーバーを購入。
買ってすぐはAOSSの設定ボタンを押すだけでつながったのですが
一度電源を切ってからまったくつながりません。
どうとたらいいのでしょうか?
あまり詳しくないので、どなたか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
1点


ありがとうございます。無線親機が見つかりませんと言われてしまいます。
何が原因なんでょうか。。。。汗
書込番号:17772209
0点

親機の電源を切って再起動してみてはどうですか? 直ることがあります。 熱で壊れることがあります。
書込番号:17772897
1点

やってみました。そして、親機は買い直したばかりですが、
LPV4-U2-300Sか゜ものすごく熱いんですが、こんなものなんでしょう。。。。汗
書込番号:17777103
0点

ウインドウズなら違うパソコンをかいしてプリンターを共有ということはできるんですが。 もう一度ドライバーの入れなおしをしてみたらどうですか? 風を当てて冷やしておかないと早くだめにになります。
書込番号:17779269
1点


書いてないですね。。。。NECのレーザプリンタなのですが。。。。
IOデータのプリントサーバーを付けてみたらつながりました。。
BUFFALO機の問題は未解決ですが。。汗
書込番号:17779322
1点





プリントサーバー > バッファロー > LPV4-U2-300S
識者の方々、昨日は接続の件で色々お世話になりました。
再び質問で恐縮です。m(_ _)m
昨日まではプリンターをデスクトップPCにUSBでプリンターに繋げておりました。
デスクトップはPLCでの有線(LAN)接続で、wi-fiは使用しておりません。
しかし、今回この製品を購入し、ノートパソコン、iPad Airからwi-fi経由にて印刷出来たのは良いのですが、デスクトップPCからの印刷が出来なくなってしまいました。
デスクトップからの印刷をどうしようかと考えております。
PLC接続を辞めてwi-fi無線に繋げても良いのですが、有線の方が速度が安定すると思いますし、出費は極力避けたいですし・・・。
尚、有線で繋げているときに無線に繋げると干渉して動かなくなってしまうのではないか?との懸念もあります。
何か良い方法がありましたらお教えください。m(_ _)m
0点

> 昨日まではプリンターをデスクトップPCにUSBでプリンターに繋げておりました。
> デスクトップはPLCでの有線(LAN)接続で、wi-fiは使用しておりません。
デスクトップPCのIPアドレスと、ノートPCのIPアドレスは?
IPアドレス確認方法 http://www.akakagemaru.info/port/windows7.html
また接続方法は、以下の様に接続していますか。
無線ルーター === PLC(親) *** PLC(子) === デスクトップPC
|
ノートPC、LPV4-U2-300S
==:有線LAN --:無線LAN **:PLC
書込番号:17441819
1点

哲!さん、再びのサポート、本当に有難うございます!
確認した所、IPV4アドレス(IPアドレス)はデスクトップ、ノートブックで一番最後が違うだけでした。
デスクトップ:末尾は1
ノートブック:末尾は9
その他、Subnet Mask, Default Gatewauはデスクトップ、ノートブック共全部同じなのを確認しております。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:17442941
0点

> 確認した所、IPV4アドレス(IPアドレス)はデスクトップ、ノートブックで一番最後が違うだけでした。
> その他、Subnet Mask, Default Gatewauはデスクトップ、ノートブック共全部同じなのを確認しております。
そうでしたら、同じネットワークに接続出来ていますから問題無いはずですね。
デスクトップPCのデバイスサーバー設定ツールで、LPV4-U2-300Sは検索出来ますか。
(現状の接続状態のままで)
また、以下の「Windowsパソコンで設定する」も行っていますか。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020171-01.pdf
書込番号:17443002
1点

哲!さん、ありがとうございます。
先ほど設定してみたら、無事に印刷できました!
すごい、すごすぎます!!感動の嵐です!!
ありがとうございました!!
これから快適なパソコンライフを堪能しようと思います!
又質問するかもしれませんが、その時はいろいろ教えてください!
よろしくお願いいたします!!
書込番号:17443342
0点

無事に印刷出来たようでよかったです。
快適なパソコンライフを堪能して下さい。 !(^^)!
書込番号:17443367
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
