ダイハツ タントカスタム 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

タントカスタム 2013年モデル のクチコミ掲示板

(8766件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:タントカスタム 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全709スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タントカスタム 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
タントカスタム 2013年モデルを新規書き込みタントカスタム 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップについて

2014/04/11 10:26(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

皆さんのタント/タントカスタムはアイドリングストップしっかり作動しますか?
僕のは作動したりしなかったりします。
結構距離走っても信号待ちで作動しない時があります。
1ヶ月点検の時にディーラーの整備士に症状言ったら
調べてくれましたが、確かにエラー記録が出ていると言われました。
原因はバッテリーの一次的な電圧不足?と言われたので
新車のバッテリーなのにそんなことが起こるのか?と
質問しましたが、寒い季節に起こりえるかもしれないことと
8インチナビを装着しているのでバッテリーへの負荷が掛かっている
からかもしれないと言われました。
新車でエラー(コンピューターで確認)が出ているのならバッテリー
交換してほしいと言いましたが、これから季節が暖かくなるので
しばらく様子見てくださいとのことでした。
アイドリングストップ機能のある車に乗車したのはこのタントカスタムが
初めてだったので1ヶ月点検出すまではこんなものかと思っていましたが
1ヶ月点検とリコールで作業時間が1時間半かかると言われたので
代車(新車のミラ)を借りましたが、アイドリングストップのエラーが
なかったので、こんなに違うのかと思って、
点検終了後に再点検してもらい愛車のエラーが分かった次第です。
昨日とか温かかったですがアイドリングストップランプ付かず
案の定アイドリングストップも作動しないことが数度ありました。
これはバッテリー交換等の交渉の余地はある症状でしょうか?
皆さんのアドバイスお願いします







書込番号:17401851

ナイスクチコミ!1


返信する
uragankinさん
クチコミ投稿数:54件

2014/04/11 12:54(1年以上前)

妻がミライースに乗っていて、同じ症状でした。妻に言われて私も乗ってみたのですが、どうもエコドライブの状態でないとアイドリングストップは作動しないようでした。それが仕様なのか、故障なのかわかりませんが、質問者さんも同じ症状ではないかと思います。ご参考までに・・・※違ってたらすいません。

書込番号:17402159

ナイスクチコミ!4


reotaさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:12件 れおたのブログ 

2014/04/11 13:57(1年以上前)

こんにちは。

私は、先月RSSAが納車されました。
まだ納車されていくらも乗っていないので、この車の特性を十分に把握できておりませんが
どうもこの車(私の車両)のアイドリングストップは不完全に思えて仕方がありません。

タント以外にベンツとマツダのアイドリングストップに乗っていますが、こちらの二台は
同じ感覚で使用することができます。
ブレーキを掛けて車体が完全に停止した時に、強めにブレーキを踏んでいると作動し、
浅く踏んでいれば動作しないという認識で使用できていますが、タントの場合、速度0に
なっていない段階からエンジンが停止して、停止前に一度でもブレーキを緩めるような
動作があるとエンジンがスタートしてしまい、実際に車体が停止した時には、解除直後と
いうことでアイドリングストップが無効になってしまう時があります。
他にも停車中にぐっとブレーキを踏み込むとエンジンがスタートしたりもします。

こういう仕様なのか、異常なのかこれから判断していこうとは思いますが、
こんな状況の人もいるという参考になれば幸いです。

書込番号:17402299

ナイスクチコミ!2


masaz1さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/11 17:59(1年以上前)

reotaさん、それは正常です、取説に書かれている、作動状況ですよ!

書込番号:17402780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


reotaさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:12件 れおたのブログ 

2014/04/11 18:17(1年以上前)

masaz1さん

ご指摘ありがとうございます。取説に書いてありますね(笑)
これは仕様ということですか、だとすると私が言っている他社のシステムに比べ
ドライバーの意志が反映しずらい仕様ですね。
全体的によくできていて満足していますが、アイドリングストップだけはダメですね。
そのうち完全オフで使うことになりそうです。

書込番号:17402816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/11 19:57(1年以上前)

せっかくの新車なので部品交換という対応をしてもらわないと、なんとなく嫌ですよねぇ。

あと、ダイハツのアイストは、いつでもどこでもすぐ止まります仕様な感じがします。
もうちょっと煮詰めて改善できればと僕も思います。
スレ主さんも車が改善したら嫌になるくらい?、アイストがしっかり作動するかと思います。



書込番号:17403111

Goodアンサーナイスクチコミ!2


x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:12件

2014/04/11 22:28(1年以上前)

なぜ新車で購入したのに、遠慮するのですか、スレ主さん。

発進前にエンジンが掛かりにくいとかならわかりますが、
走行中の挙動がおかしいのは、事故に繋がりかねませんよ。

”エラーが記録されていた”エラーですよ、正常動作ではないのですよね。

新車購入、不慣れな車、挙動がおかしい。

もし、貴殿が小学生の列に突っ込んでも、ダイハツは面倒みてくれませんよ。

クレーマーなどと気にしていたら、貴殿と相手の人生狂わせてしまうかも知れません。

もっと正常な車にしましょうよ。

いえいえお願いします、正常な車に乗ってください。

書込番号:17403666

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件 タントカスタム 2013年モデルのオーナータントカスタム 2013年モデルの満足度5

2014/04/12 04:34(1年以上前)

間もなく冷房がかかせない時期になります。
そんなギリギリのバッテリー状態では不安ですよね。
エラーが出ている時点で、ディーラーは改善に努めるべきだと思います。
様子見=修理放棄 のような気がしてなりません。
「他の皆さんと同じく、エラーが出ない車に乗りたい」と主張してもバチは当たらないかと。。。
ちなみに私の場合は、2〜3キロ走行しますと、アイドリングストップランプが点灯し、安定して作動します。
わりとしっかり踏まないと、作動しませんが…。
止まる衝撃を和らげる為に、最後にフワッとブレーキを緩める癖がついていたので、なかなか慣れません(汗

書込番号:17404352 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2014/04/12 12:58(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
お客様相談室に電話しましたがディーラーにて相談して下さいとのことでした。
ちなみにこのような症状は本社として情報初めてとの事です。
一応車体番号とかも聞かれました。
お客様相談室も通常バッテリーが弱っているのなら
1ヶ月点検で指摘されているはずとの当方の主張は
納得されました。
ディーラーに再度相談してみます。

書込番号:17405313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/04/16 18:47(1年以上前)

飛び入りですが、私のかみさんの車nbox GLバッケジです、先月3月新車購入で、一月たちます、アイドリングストップが
5日前くらいから全くストップしなくなりました。nboxは結構多いらしくディーラにрオたところ本社で対策検討しているようです。他の車種ではと調べたら、ここに来ました。アイドリングストップ車は初めてです。
前はよく止まりすぎて、車庫入れで止まりバックに入れる間にもエンジンも止まりましたし、直ぐ発車する時も止まりますアイドリングストップはまだまだ改善の余地が大きいと感じます。
ダイハツ、スズキはホンダより数年進んでいると思っていましたが、、、
とりあえずは、もう少しで解決すると思もいます。タントさんの方は、まだまだましのようですよ。

書込番号:17420188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2014/04/21 01:46(1年以上前)

あとがき

先日無料保証ということでバッテリー新品交換していただきました。
電圧や電気系統は正常でしたので
結局パッテリーに不具合があるかどうか結論出ませんでしたが
不安要素を取り除くということでバッテリーを交換するとのことでした。

一ヶ月点検後丸1日アイドリングストップが作動しない日がありまして
日時を記録していましたら、確かにエラー信号が記録されていた
とのことでした。
作動しない日の前にいつ運転したかとか色々聞かれました。
(エラーの日の前は3日乗っていない)

アイドリングストップの条件はバッテリーの状態により
シビアで3日乗らない場合アイドリングストップ作動
までにバッテリーを回復させる為に時間がかかる可能性があるとのことでした。
3日で?と驚きましたが・・・・・

アイドリングストップを考えると通常のバッテリーと
考えない方がベターなのかな?
マメにエンジンかけた方がいいようです。

整備の方が作業に入るまでに色々聞き取りや説明を
していただいたので(30分以上)納得できました。

もし私と同じ症状が出る方はしっかり記録を取って
いた方がいいようです。

ディーラーもバッテリー交換後同じ症状がもしでたら
車少しの間預かって再現実験して原因追及すると
確約してくれました。

皆さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:17434527

ナイスクチコミ!1


mmhcs555さん
クチコミ投稿数:1件

2017/12/02 09:47(1年以上前)

まずカーナビの電源を切ってみてアイドルストップするならそれが原因、今までと同じようならクレームでしょう

書込番号:21400136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

8インチナビの取説がほしい!

2016/05/18 00:19(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

皆さん、お初です。8インチナビを付けているものですが皆さん取説お持ちですか?私は中古で8インチナビ付きの車を購入したので取説がありませんでした。どうにかして取説を取り寄せたいのですがディーラーかパナソニックに問い合わせたらいいのですかね?よろしくお願いいたします!

書込番号:19884301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/05/18 00:26(1年以上前)

画面左下あたりに型番あるハズなので

ソレの取説てググレば簡単に出るハズ。
多分310dかな?
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/s310d_t.html

書込番号:19884314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/05/18 00:29(1年以上前)

助かります!( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆素早い返信ありがとうございました!

書込番号:19884321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/05/18 06:24(1年以上前)

S310Dでは無いと思いますが・・・(何年のモデルかでも違いますが、現行モデルなら内要的にはRS01が一番近いかも?)


結論は、ダイハツではナビの取説をWEB公開していないので、ダイハツに聞くしか取説の入手は出来ないです。

書込番号:19884561

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2016/05/18 07:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。私なりにいろいろ調べてみたらどうもNSZN-W65DBという型式です。ウェブサイトでもこの取扱い説明書なかなかヒットしないです。ダイハツに問い合わせたほうが手っ取り早いですね!素早い返信ありがとうございました!参考になりました!

書込番号:19884601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/09/17 09:49(1年以上前)

素早い回答、ありがとうございました!

書込番号:21204063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 軽自動車の燃費について

2017/04/01 15:54(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

妻が先月タントカスタムRS SAIII 4WDを購入しました。前車は1.5Lのオーリス4WDでした。
軽自動車だから燃費が少しでも良くなるかと思ったら逆に大幅に悪化してしまいました。
当方雪国の坂の多い地域に住んでるのため軽自動車を買うにあたって4WD&ターボの選択は絶対でした。
やはり軽自動車でも4WDの燃費って普通車より悪くなるんですかね?素人なものですいません。

書込番号:20784847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/04/01 16:03(1年以上前)

4WDが悪い以前にターボが悪いのでは?
タントのターボに乗っていますが、燃費が悪いです。

書込番号:20784864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/01 16:44(1年以上前)

>ドラゴンボンバーズさん
オーリスの燃費とタントの燃費を教えてもらえませんか?

普通車と軽四の維持費の差はどうですか?

書込番号:20784942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/01 17:12(1年以上前)

軽が1.5コンパクトより大幅悪化するとは到底考えられんのだが。

書込番号:20785011

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2017/04/01 17:31(1年以上前)

ドラゴンボンバーズさん

タントカスタムターボ4WDのJC08モード燃費は24.6km/Lです。

これに対して先代オーリス1.5 4WDのJC08モード燃費は15.4km/Lです。

これだけの差があるなら、タントの方が実燃費が悪くなる可能性は低いでしょうね。

今回の燃費悪化が燃費計の値での判断なら、先ずは燃費計をリセットしてみて下さい。

燃費計は納車前の燃料消費量も含まれているでしょうから、極端に悪い値を表示する可能性があるからです。

あとは納車されて嬉しさのあまり、奥様がエンジンを掛けっぱなしで車内に長時間居た事はありませんでしたか?

何れにしても先月納車されたところなら、これから気温が上がれば燃費も良化します。

という事でこれからの燃費の良化に期待しましょう。

尚、燃費計の値は満タン法よりも良い値を表示する場合が多いので、正確な燃費を把握したいなら満タン法による燃費を確認される事をお勧め致します。

書込番号:20785063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/01 18:04(1年以上前)

考えてみて下さい。1t超の車重のある物体を660ccの排気量で動かすとなるとターボがあったとしてもエンジンの負担は大きいです。なのでアクセルの踏み方は前車に比べて大きくなると思いますよ。
奥様は前車の加速の感じでアクセルを踏んでませんか?坂の多い地域って書いてあるので尚更です。
カタログ燃費なんて平坦な所で測定してます。
自分の母親も現行タントの4駆ターボに乗ってますが燃費は悪いです。
ひとつ言えることはトール系軽自動車の4駆ターボに燃費を求めてはいけません。

書込番号:20785150 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2017/04/01 18:08(1年以上前)

諸元表で確認はしていませんが、双方4WDという事なので一定の重量が増していると考えます。
雪道なので走行抵抗が増し、気温が低く水温が上がるまで時間がかかるのは同等です。

基礎的なパワーで比較すれば同等〜1.5NA > 660ターボだと思います。
トルクの出方は排気量が多い方が下から素直に出るので、いつも同じ走行を心がけた場合、軽ターボはより回す(過給を働かせる)事になるはずです。

もう一つ、軽自動車の場合一般的に小さい直径のタイヤを採用します。
このことで同じ距離を動かすのに、よりタイヤを回す(時間単位あたりでエンジンの回転を高くする)必要があると考えられます。

いずれの要素でも抵抗のある道を走行するにあたり、軽ターボの方が不利に働くと考えられられます。

逆にアクセル開度を少なく走行出来れば、排気量の少ない軽ターボが有利になる場面が増えていくでしょう。

軽自動車= 省燃費と考えているユーザーも多いと思いますが、走行条件による振り幅が大きいのが小排気量車の特徴です。

雪解け〜盛夏前は年間通して良くなるばすですよ。

書込番号:20785162 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/01 18:09(1年以上前)

>カタログ燃費なんて平坦な所で測定してます。

好い加減なことを(笑)
実走で燃費測定しないぞ?

書込番号:20785165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2017/04/01 18:21(1年以上前)

たしかに自分でも乗ってみましたが、アクセルの踏みは前車に比べて大きいです。その度にターボの音がしてます。燃費は満タンでランプが点くまで走って、ガソリンの入った量で計算して10kmいくかいかないかです。
前車は常に12〜13走ってたので。
2人の子供がまだ小さく、妻がタントが欲しいと指名買いしたんですが維持費は安いけどそれ相応でした。

書込番号:20785196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/04/01 18:26(1年以上前)

私のタントも雪が無いですが、10km/l 程度の印象です。
4WDで10%程度燃費が悪化していると考えると、正常な燃費ではないでしょうか?

書込番号:20785206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/01 18:30(1年以上前)

最大トルクので出るとこが一番燃費の良い回転数です。参考までに…

書込番号:20785218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/26 10:07(1年以上前)

ドッカンターボなのでは?
スズキ以外のターボはドッカンよりなのでしょう
ホンダのS660もあまり信用できないです
スズキの車はうまくトルクを生かし1800CCに負けない加速力で
60キロまではすごく燃費が良いです

書込番号:21146066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ドライブレコーダーの取り付け位置

2017/08/05 12:28(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

スレ主 coro12さん
クチコミ投稿数:14件

フロントガラスにドライブレコーダーを取り付けようと思っているのですが
真ん中にはスマアシのセンサーがあり
センサーの左には車検シール、右側にはETCアンテナがあるので、
取り付ける位置に悩んでいます。
センサーの下?だと邪魔になるし今のところ左側の車検シールの下が無難かな…と思うのですが
皆さんどこに付いてますか?
ちなみに車検シールは貼り直しとかできないですよね…
ちなみにドラレコはユピテルの横長のやつです。

書込番号:21094699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2017/08/05 12:56(1年以上前)

coro12さん

先ずユピテルのドライブレコーダーはDRY-WiFiV3cでしょうか?

このDRY-WiFiV3cなら薄型で私の場合、下記のDRY-WiFiV3cのレビューのように運転席正面に取り付けていますが、薄型なので視界の邪魔をする事は皆無と言っても良さそうです。

http://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab


又、ETCアンテナは付け直して位置を左右に移動させる事も可能です。

納車前に私の車に取り付けられたETCアンテナの位置が不満で、私自身でETCアンテナを移動させました。

尚、一度使用した両面テープは粘着力が低下しますので、移動させる場合はETCアンテナの両面テープは貼り換えた方が良いでしょう。


それと検査標章(ステッカー)の貼り直しは出来ないかもしれませんが↓のように僅かの金額で再発行してもらう事が可能です。

https://www.keikenkyo.or.jp/procedures/procedures_000078.html

これで検査標章(ステッカー)の位置を移動させる事が可能となります。


最後にタントカスタムのドライブレコーダーの取り付け位置は、下記の現行型タントカスタムのドライブレコーダーに関するパーツレビューを参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/tanto_custom/partsreview/review.aspx?mg=3.5928&bi=19&ci=634&srt=1&trm=0

書込番号:21094749

ナイスクチコミ!7


スレ主 coro12さん
クチコミ投稿数:14件

2017/08/05 13:43(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

詳しくありがとうございます!
ドラレコはDRY-V2ですが、サイズ的にはWiFi3cと似たような感じですね。

運転席正面は考えていませんでした!!
中央あたりに設置すると、運転席から操作しようとしたときに結構距離があるので操作しづらいかなとも思っていたところだったので、
運転席正面もいいかもしれませんね★

パーツレビューも参考にさせていただきます!

書込番号:21094832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/08/05 13:46(1年以上前)

>coro12さん
通常は車検シールが貼ってある左側位置に取付する事が多いです。(車検シールが邪魔なら移動します)

ワイパーの届く範囲が何処まであるのか?ですがタントは意外に下になるかも知れません?
取付する前に一応ワイパーを動かし確認して下さい。
上の方に取付したいのはわかりますが雨の日見えません。

書込番号:21094837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 タントカスタム 2013年モデルのオーナータントカスタム 2013年モデルの満足度4

2017/08/05 23:13(1年以上前)

>coro12さん

こんばんわ 我が家のタント君は 純正品のドラレコを注文
ディーラー設置で納車されましたが  SAVステレオカメラ横
助手席側 10cmくらいに設置されています。
特にカメラ側に直接操作するタイプではないので
問題ありませんが やはり高めに設置されています。

前の愛車 シエンタは 『パパラッチ』という日本製のドラレコを
自分でつけましたが 直接操作(手動録画)が必要だったので
逆にセンタから 運転席側に20cm高めに設置しました。

両方ともセンタではありませんが 広角撮影ですから
必要エリアは十分に撮影出来てます。

直接操作があり スイッチに届かない・・・があれば
多少低くても大丈夫だと思います。

でもできれば 高い場所から撮影で
ワイパー拭き可能エリアが良いですヨ。

タントは視界広いからいいですよね。(^^

書込番号:21095914

ナイスクチコミ!3


スレ主 coro12さん
クチコミ投稿数:14件

2017/08/05 23:58(1年以上前)

>F 3.5さん

ワイパーの範囲も大事ですね!!
理想としては車検シールが貼ってある場所に設置したいので、
まずは車検シールを剥がせそうか試してみようと思います。

書込番号:21095995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 coro12さん
クチコミ投稿数:14件

2017/08/06 00:09(1年以上前)

>たぁおじさんさん

ありがとうございます☆
万が一の時のために…と思って、
ドラレコの機種も特にこだわりなく、
とにかく邪魔にならず見た目のシンプルさだけを重視で購入したので、
できるだけ目立たない場所に付けたいなと思っております。
車検シールはどうにかなりそうなので、やはりセンサー左側のワイパー可動範囲内でなるべく高めに設置しようと思います(^^)

書込番号:21096016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:85件

2017/08/07 07:15(1年以上前)

こだわり無くて目立たないならhttps://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-mini50c/の方が良い様な気が…

車検のステッカー、ガラス屋ですら再貼付け難しいと言ってますので貼り直しは考えないで再発行してもらう気持ちでやって下さい。

書込番号:21098862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤについて

2017/08/05 19:15(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:33件

ホンダ N-WGNカスタム G.Aパッケージから今年4月にダイハツ タントカスタム RSトップエディションSAIIIに乗換えました。
そこでN-WGNカスタムに使用してましたスタッドレスタイヤ、155/65R14と社外ホイールのセットをタントカスタムに使用したいと思うのですが、ナットのサイズとか違っていてそのまま使用できるか良く分かりません。
どなたかご教授下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21095437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2017/08/05 20:08(1年以上前)

t-subaru555さん

N-WGNとタントカスタムの純正ホイール&タイヤサイズは下記のようになります。

・N-WGN:14インチ×4.5Jインセット40、155/65R14

・タントカスタム:15インチ×4.5Jインセット45、165/55R15

N-WGNの社外品ホイール&スタッドレスのサイズが上記の純正と同じなら、タントカスタムに取り付け出来そうですね。

ボルトはN-WGN、タントカスタム共にM12×P1.5ですから、N-WGNに使っていたナットをタントカスタムでもそのまま使えると思います。

尚、ホンダ車の場合、純正ホイールのナットは球面座と特殊ですが、今回のホイールは社外品との事ですから、60°テーパーですね。

書込番号:21095527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2017/08/05 20:19(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速の返信ありがとうございます。
そのまま使用できるとのことで安心しました。
N-WGNに使用していた19インチの社外用ナットではなく、タントの21インチ純正ナットは使用できませんか?

書込番号:21095542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2017/08/05 20:24(1年以上前)

t-subaru555さん

タントカスタムの純正ホイール用ナット(21mm)でもおそらく使えると思います。

書込番号:21095549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/08/05 20:27(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:21095555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

タントカスタムRSトップエディションSA2

2017/06/04 16:45(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

納車8カ月
走行5000km

走行時窓を開けて聞いてると、回転数3000〜4000で一定に回すとカラカラ?シャラシャラ?と金属音が鳴ります。
特に上り坂で負荷が掛かってると音がでかい気がします。
また、エンブレ時の3000〜4000では、音がしません。
タービンなのか、CVTなのか。。。

ディーラーにて確認のため試乗車に乗せてもらいましたが、そのような音は気になりませんでした。

只今ディーラーに入院して調査中ですが、
同じような症状が出た方いらっしゃいませんか?

書込番号:20941493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件 タントカスタム 2013年モデルの満足度3

2017/06/04 17:45(1年以上前)

>むっちゃン大好きマンさん
自分の妻が同じ車両に乗ってます。
走行距離がまだ3000kmですが気になるような異音は今のところしません。

4WDですか2WDですか?

4WDのLA610Sだとするとリアデフに使用するオイルが今まで硬いハイポイドオイルを使用してたのが、LA610タントから燃費を稼ぐため非常に柔らかいATFに変更されたようです。

そのためリアデフより異音がする事例が多々あるようです。

今のところのメーカーの対策はないようですか…

書込番号:20941620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/06/04 17:52(1年以上前)

書き込みありがとうございます!

伝え忘れました(>_<)

当方2wdになります。

書込番号:20941630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件 タントカスタム 2013年モデルの満足度3

2017/06/04 19:36(1年以上前)

>むっちゃン大好きマンさん
今、妻の車を乗って来ましたが気になる金属音はしませんでした。
ほんの微妙にですがノッキング音的なカリカリ音は確認出来ました。でもこの音はこのエンジンの仕様だと思われます。

試乗車では同じ異音は確認出来なかったということは車両の固有差による異音かも知れません。
ディーラーでの返答を待ちましょう。

ちなみにタントではないんですが同じKFターボエンジン搭載車種のエンジンからの異音問題も貼っときます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000810340/SortID=19677944/

書込番号:20941871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/06/04 21:08(1年以上前)

>kmfs8824さん
ご丁寧にありがとうございます!

やはり普通はしないですよね。。。
なんか、壊れてる車みたいで乗ってて情けないです(>_<)

ほかのスレも見させてもらいました!
そこのスレ主さんとの違いは、こちらはほぼ毎回音が出る点ですかね。

何かしら原因があると思いますが、ディーラーには徹底的に調べてもらいます(^_^)ノ

書込番号:20942096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 タントカスタム 2013年モデルの満足度4

2017/06/27 00:04(1年以上前)

遅レスですが・・・

シャラシャラ音は確かにします、私も気になって色々調べてみると同じ症状を訴える方はかなり多い様です、原因はEGR(排気再循環システム)からの音らしい? のですが出始めのタントよりはだいぶ音量は小さくなっている様です。

私はさほど気になりませんがむっちゃン大好きマンさんは窓を開けての走行なのでどうしても音量が大きくなっているのだと思います。

書込番号:20998691

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件 タントカスタム 2013年モデルの満足度3

2017/07/04 17:37(1年以上前)

>むっちゃン大好きマンさん
シャラシャラ音はKFエンジンのクールドEGR(排ガス再循環装着)の作動音らしいです。
これは仕様のため改善対策は無いそうです。

参考までに。

書込番号:21018646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タントカスタム 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
タントカスタム 2013年モデルを新規書き込みタントカスタム 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タントカスタム 2013年モデル
ダイハツ

タントカスタム 2013年モデル

新車価格:152〜187万円

中古車価格:24〜173万円

タントカスタム 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,026物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,026物件)