タントカスタム 2013年モデル
496
タントカスタムの新車
新車価格: 152〜187 万円 2013年10月3日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 24〜173 万円 (3,309物件) タントカスタム 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:タントカスタム 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全709スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 14 | 2013年12月29日 09:52 |
![]() |
27 | 16 | 2013年12月29日 01:44 |
![]() ![]() |
13 | 14 | 2013年12月28日 01:46 |
![]() |
10 | 13 | 2013年12月27日 03:57 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2013年12月23日 14:45 |
![]() |
8 | 8 | 2013年12月21日 17:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
10/3にRSを契約し、納車待ち状態です。
一様、ディーラーからは11月中には大丈夫やと・・・。
で、オーディオレスで契約しVIE-X007WIIを装着予定です。
幅は200mmでダイハツ車にはバッチリなんですが、
純正ナビアップグレードパックのカメラ・ステアリングスイッチ等との連動はどうですか?
どなたかお考えの方、何か情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
0点

私もナビアップグレードパックを付けましたが、ナビは決めてない状態です。
で、もちろん車が来てないので定かではありませんが、
恐らく、純正ナビに対応しているので、既存のトヨタ系配線と同じではないかと
安易に考えています。
実際は車が来ないとわかりませんが・・・
いい加減なレスですみません。
書込番号:16720417
0点

返信ありがとうございます。
TOYOTA純正対応なのでと自分も考えています。
VIE-X007WIIの中には、ステリモの配線も入っているので、
カメラ・ステリモも連動は行けるかなと踏んでいます。
なんせまだ納車の日にちも分からないんで、絵空事ですが。
またディラーにでも確認できればいいんですが・・・
まだ展示車くらいなんで、そこまでは無理かもしれませんが。
書込番号:16721732
1点

社外品ナビでも「ステアリング学習リモコン赤外線タイプ トヨタ/ダイハツ車用」なる物があるので
装着すれば操作出来ると思いますが・・・DIY好き向けですね。
書込番号:16729625
0点

私も嫁さんがタントカスタムのRSを先日購入しました!
納車もいつになるかわからないのですが、馴染みのカー用品店にアップグレードパックの件で本日確認に行ってきました。
リアカメラについては、データシステムからすでに変換キットが発売されているみたいです!(定価で4,980円だったかと)
ステリモに関してはまだ、不明だそうです。
リアカメラの変換キットは現行のムーヴやココアと同じ品番(トヨタ車の一部と共通)なのでステリモの変換も、ほぼ現行の部品にて対応が可能ではないかと言ってましたよ!!
まぁ、こればっかりはメーカーからの発表がないとなんとも言えないので、参考までに(* ̄ー ̄)
書込番号:16732999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

担当営業の話ではバックカメラは変換器つければ大丈夫だけど
ステアリングスイッチはDOPでも対応してないので社外品は全く不明とのこと。
変換ケーブルは間違いなくそのうち販売されると思うけど
私はめんどくさかったのでオート◯ックスの見積りに合わせて
純正を値引きしてもらいました。
書込番号:16749610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴重な情報ありがとうございます。
やっぱりステアリングスイッチは連動難しいですかね。
VIE-X007W-Sにはダイハツ対応の配線が同包されているので、
それでつながればと少しの希望は持っているのですが・・・。
ちなみに10月3日契約でディーラーから11月納車はOKとの連絡は頂いています。
(滋賀県湖東地域ですが)
書込番号:16752480
0点

私が今までに得た情報ですと 純正ナビアップグレードパックの
・車両側ステアリングスイッチコネクタ
・車両側バックカメラコネクタ
はどちらとも20Pです。
この20Pコネクタが独立して2個あるのか、コネクタ1個の中にどちらの配線も
包含しているのか? が掴めていません。ディーラーにすら配線図が無い状態です。
仮に独立して2個ある場合は
・バックカメラについてはデータシステムのアダプタRCA026Tを利用して接続
・VIE-X007W-Sなどに付属のステアリングスイッチ配線(コネクタ)がそのまま接続
できますので問題ありませんが、
コネクタ1個の中にどちらの配線も包含している場合(こちらの方が可能性が高いと
感じています)ターミナルリペアなどを利用して工夫する必要がありそうです。
ダイハツ(ディーラー)は一刻も早く情報を開示して欲しいものです。
書込番号:16753140
2点

やっと確認できました。
結局 トヨタ/ダイハツ共通20Pコネクタに
ステアリングスイッチ配線とバックカメラ配線のどちらも含まれます。
先に述べたようにバックカメラ用のデータシステム製アダプタRCA026Tを購入し
この20Pコネクタにターミナルリペアを利用してステアリングスイッチ配線を挿入するか、
車両側配線にキズが付きますが、ステアリングスイッチ配線にはエレクトロタップを使うか
しかないですね。
VIE-X007W-S付属の20Pコネクタ(またはステアリングリモコン接続ハーネスAH-15)を
利用して加工する手もありますが、これらにバックカメラ配線を組み入れるのは
ちょっとハードルが高そうです。(+6Vの電源も必要ですし...)
ダイハツさんもうちょっと考えてくれなきゃ。
(バックカメラ専用の4Pコネクタを付けてくれれば何の問題もなかったのに)
書込番号:16766057
3点

情報ありがとうございます。
なかなかすんなりとは付きそうにないですね。
納車が11/24となり、取り付け後に
再度ステリモの連動は考えないといけないですかね・・・
200mmではまり込む以外は問題多しですか。
書込番号:16781235
0点

スミマセン、ということは、トヨタ純正ナビの場合でもすんなりバッくモニターとステリモは着かないということでしょうか? 当方、トヨタのディーラーオプションNHZT-W58Gを載せ替えしようと思ってるんですが。
書込番号:16805103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここに記載されてるバックカメラアダブターとステアリングアダブターなら
いけそうですよね?
http://www.jifuplace.com/shop/item/car-option/DAIHATSU/TANTO-CUSTOM.html
書込番号:16851838
0点

シオ210さん
情報ありがとうございます。 教えていただいた発売中のものは、ステリモとバックカメラ対応ナビがパイオニアやケンウッド・アルパインとかの一般カー洋品店で売られているものですね。
トヨタ/ダイハツのディーラーオプションナビだと、基本的に車側とナビのハーネスがメーカー毎に規格化されているので、一般品のナビと配線が違います。(トヨタ/ダイハツが同一規格です)
この点を教えていただいたURLから問い合わせしたら、ディーラーオプションナビに対応可能なハーネスは近日発売予定とのことです。 (詳細の情報公開は差し控えますので、http://www.jifuplace.com/shop/item/car-option/DAIHATSU/TANTO-CUSTOM.html をマメにチェックしてください)
ちなみに当方のタント(RS4WDプラチナグレー)は9月下旬に先行注文して1月下旬予定です(泣)
書込番号:16855856
0点

11/28納車完了いたしました。
結局、ディーラーからはスピーカーのみの接続でした。
後出のカプラーで無料で接続で話は終わっています。
VIE-X007WIIを付けたのですが、なんか出っ張ってます。
横サイズはいい感じなんですが、出っ張ってます。
後ろの金具の取り付けがおかしいんですかね?
書込番号:16908783
0点

でっぱりですかおかしくはないですよ
取付金具とナビ本体ねじ穴位置の関係で奥行き方向の位置が決まってしまうので面一が出ないことはたびたびあります
取付金具に穴を新しく開けるか、取付金具にも複数穴があるのでちょうどいい位置がないか探したりです
取付金具は2〜4本の子ねじで取り付けてあるだけなので、電動ドリルあればあっという間の作業です
書込番号:17010765
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
新型タントカスタムを、10月初旬に予約、10月中旬に正式申し込み。納車は年内に間に合うか間に合わないかという感じだという事で、個人的に急いでいないこと、毎年12月は忙しいので後々の点検等を考えても年明けの納車の方がいい旨は話しましたが、特典のつく10月中に申し込みたかったので、12月納車になっても仕方ないと思い申し込みました。で、本題ですが、担当の方から早い段階で、12月中旬くらいに車が入ってくるとの連絡を受け、12月上旬に、手付金や書類等提出し、納車日を22日頃と決めました。その後、14日に登録完了。17日に納車を22日に決定した所すぐ後に、連絡があり、最初に申し込んであったシートカバー(本革風)の在庫がなく、年内には間に合わないかもしれないとのこと。その後も何度も確認等してくれ、やはり来年1月中旬になってしまうという結果になりました。年内納車で取り付けは来年との話しもいただきましたが、当方、よだれの超多い1歳の息子と愛犬が乗るため、カバー装着前には乗りたくない、シートはサラの状態にしておきたい思いがあります。
私の中では、最初に申し込んだ物がすべて取り付けられた状態で納車されるものという認識だったので、そんな事があるのか?納得がいきません。登録する時点で、オプションが確保できない物があればそれらが確実にそろって登録、もしくは、早く納車したいのであれば、納車後の取り付けでもよいか?オーナーに確認してからの登録ではないのか?と。登録する時点で在庫の有無がわからなかったのか?
こちらは、急いでないし1月納車の方がいいことは最初に話してあったし、シートカバーが間に合わないなら1月登録で良かったのではと担当の方に言うと謝るだけで、そんなことがあるのか?聞くと、発売されたばかりの場合はあるとのことですがそんなものでしょうか?今まで家族のも含めて、新車10台以上は購入してきて、こんなことは、初めてで、納得いきません。
お聞きしたいことは、そういう物なのかどうか?皆さんだったらこういう場合どうする?後、同じ時期に申し込んで、シートカバー(本革風)も付けた方も同じように間に合ってないですか? の3点、お願いします。
0点

すべて商品が納車までに間に合うとは限りませんよ。
書込番号:16997002
5点

>こんなことは、初めてで、納得いきません。
納得いかないのなら、
具体的にどうして欲しいのかを言わないと意味が無いと思いますよ。
※要望が通るかどうかは別として
シートカバーが届くまで、
新車はディーラーで預かってもらって、
その間は下取り車や代車を使わせてもらうとか・・・
注文したシートカバー(革風)が届くまで、
代替のシートカバー(安い布製?)を用意して欲しいとか・・・
私の感覚だと、
シートカバーが欠品していても不思議じゃないし、
どうせシートカバーを被せるんだから別に気になりませんが、
シートカバーの中のシートをサラサラにしておきたいんですよね?
だったら、その旨を先方に伝えましょう。
書込番号:16997026
1点

>そんなものでしょうか?
そんなもんでしょ。。
車が来れば契約に沿い登録して、納車準備するのが普通だと思います。
レクサスなど販売方式に拘りあるディラーなら例外はあると思いますが、シートカバーの到着を待って登録するなんて聞いたことがありません 。
シートカバーくらいで、納得いかない!登録は来年だろ!と騒がずに、、
シーツなどを代用してカバーして過ごすか、1ヶ月ほど損をしますがカバーが入荷してから乗るかして、ディラーさんと良い関係を保った方がいいと思います。。
書込番号:16997072 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

kankan01さん
ナビとかが納車に間に合わないという事例は結構ありますが、今回の場合は営業担当者の確認不足でしょう。
又、今回のkankan01さんのようにシートが汚れるので、シートカバー無しでの納車は絶対に嫌という方がいらっしゃる事を考えていなかったのだと思われます。
つまり、シートカバーが無いのなら、とりあえずシートカバー無しで納車しても許してくれるだろうと甘い考えが営業担当者にあったのでしょう。
もしかしたら、シートカバーが間に合わないという都合が悪い事は隠して、登録はノルマ等の関係で年内に行いたかったのかもしれませんね。
登録月が一月遅れれば年式が1年新しくなる事もありますし、結構大きな問題のように思えます。
書込番号:16997076
5点

オプションが間に合わない事はあります。
どうしてもカバーが必要なら、揃ってからの納車をお願いしてはどうですか?
自分なら、後からでも良いと思うと思います。
書込番号:16997080
4点

シートカバーは自分も納車後の10日後にきましたよ!怒ってもナイものはナイ!!仕方ないですね!ナイならナイなりに知恵を絞りましょう!
書込番号:16997083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>揃ってからの納車をお願いしてはどうですか?
スレ主さんはシートカバーが無いのに登録されてしまい、乗りたいが乗れない、どーしてくれるんだ!納得いかないと相談されているのですよ。。
乗れなかったら1ヶ月分 (カバー入荷まで) ほど損しますから。。
書込番号:16997124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オプションが納車に間に合わない事は結構ある様です(私は経験していませんけど)
他車種のスレを見ると(最近ならオデッセイ)見ますね
やはり、新型車で予想以上に注文が多い車にある様です
営業担当はスレ主さんの事情(犬とか乗るから汚れない様に)を理解せずにシートカバー位なら後からでも良いのだろうと思っていたのでしょうね
最初に確認をしなかった担当のミスです
ただ、私には解決策は思い付きません、なんとか上手く解決出来ると良いですね。
書込番号:16997412
1点

営業所に依ると思いますが
自分が某社の新車を引き取りに行った時は全てのシートやバイザーにはビニールが被ってました
それで凌げませんかね〜?
滑って危険かな(*゜Q゜*)
書込番号:16998316
0点

登録されてしまったのだから
それをどうするか。
その車を受け取るわけにはいかないと却下するのか
それを受け取るのか。
それを受け取るとして
シートカバーが入ってからの納車になれば
1か月分損をするわけだから
その分をディーラーで面倒を見てくれ、と言うのか言わないのか。
シートカバーを納車に間に合わせてくれと言っても
ディーラーだけの問題ではなく部品メーカーも絡むわけだし
シートカバーが間に合わないのであれば
それをどうしてほしいのか次善の策を伝えるべき。
ぽんぽん船さんも書いてますが
>納得いかないのなら、
具体的にどうして欲しいのかを言わないと意味が無いと思いますよ。
※要望が通るかどうかは別として
↑
まさにこの通りですね。
この時に自分が一番嫌いなセリフは
誠意を示せ、ですね。
一番ありがちなセリフですが・・・
相手に、じゃぁいくらいくらひきますって言わせたとしても
たったそれっぽっちか、という光景が見えます。
(スレ主さんがそういうことをするとかいう意味ではありませんのであしからず)
こうなると、ただのたかりでしかないですから。
具体的に、1か月落ち、年落ちになるんだから
〇〇円くらい引いてよ、ってやったほうがよほどいいと思う。
よくて、¥20,000〜30,000くらいじゃないですかね。
5年間、60カ月で減価償却をすると考えれば
60分の1程度がいいところのような気がします。
書込番号:16999495
0点

沢山のコメントありがとうございます。
少し言葉が足りなかったのですが、シートカバー付けずに年内納車か、シートカバー付けて年明けの納車かどちらかとのことで、年明け納車ではお願いしてあります。どうにもこうにも在庫がないのですから仕方ないですよね。でも、こんな事は初めてで、納得いかない部分があったので、皆さんのご意見をお聞きしたく投稿しました。
ゆっくり詳しくお返事したいのですが、小さい子どもがいてなかなかPCに向かえないため、また改めてゆっくお返事させていただきます。
その間にも、他にご意見等ありましたらよろしくお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:17000162
0点

スレ主様 お邪魔します
いろいろな意見があるかとは思いますが、あえてスレ主様に厳しい事を言わせていただきます。
全て装着されて納車。これが本来なのかも知れませんが、皆さまのご意見にもあるようにDOPが間に合わない事はよくある事だと思います。現に私も間に合わなかったことがありました。スレ主様もこの掲示板の意見でこういう事はよくある事なんだと思えたと思います。きっと購入者の中には「注文したDOPは全て着けて納車してください」と伝えている方も沢山いるんではないかなって思いますよ。終始嫌な営業マンではなかったですよね。頑張ってくれた点もあるかと思います。今後のお付き合いもありますので熱くなりすぎず、どうか冷静に対応してください。
書込番号:17000514
1点

気の効いた営業マンならディーラーオプションは速めに発注します
希に、新型発売直後に生産が始まって無いと言う事もありますけどね(笑)
在庫車で即納の車なら未だしも、ダイハツ営業マンの怠慢ですね!?
書込番号:17005292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

担当の営業さんがちょっと可愛そうだから一応フォロー入れときますけどね。
オプションのシートカバーは数種類あると思いますけどたぶん本革風のカバーですよね?
この部品は製造元の生産が大幅に遅れて1月にならないと入荷しなくなってます。
新型登場直後には一部のオプション用品の生産遅れは良くあることです。
これは早目に注文しようが遅目に注文しようが関係ありません。
それと部品の注文は通常のやり方では営業の業務ではありませんからね。その辺の流れが理解できてないレスが多いので一応言っときますけどね。営業は端末に入力するとこまでで一旦自分の手を離れます。
実際には営業の手を離れてからのミスとか抜かりのが多いような気がしますね。それも含めて営業はそんな弁解はしないでしょうからね。そこんトコ理解してあげましょう。
通常の流れは
車両発注→注文書のコンピュータ入力及び業務課への送信→納車サービス経由か直接、部品部へ発注→部品部がメーカーへ発注
書込番号:17008229
1点

せっかくの新車購入なのに残念ですね。
長い納期を要するオプションがあることが、スレ主さんにとって想定外(担当者には想定内)であったことが行き違い(?)の原因でしょうか…。
○そういう物なのかどうか?
一般的にそういうものかどうかを聞いても、あまり意味がないような…。
残念なんですが、実際にスレ主さんにに起こってしまった、という現実があるだけで…。
○皆さんだったらこういう場合どうする?
相場を探る(?)よりも、スレ主さんの率直な気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか??
たとえば…
「すべてのオプションが揃わないならば登録してほしくなかった。だから○○してほしい。」
○○の中身は他人に聞いても意味がないので、御自身の率直な気持ちでよいのではないでしょうか??
トラブルの落としどころを、こんな無責任な匿名掲示板wwの多数決(?)で探っても後悔しちゃうかも、ですよ。
がんばってください。
書込番号:17008333
1点

お返事遅くなりました。
沢山のコメントありがとうございます。
厳しいコメントも、私の意に寄り添った温かいコメントもどれも本当にありがたく感謝しています。
今まで8年間タントカスタムRSに乗って今回の乗り換えです。それまでは、どの車も5年以下で乗り換えていたので、こんなに長く乗ったのは初めて。すごく乗りやすく、まだまだ乗っていたかったのと、次もタントカスタムと決めていたのですが、自分の思う内容のものではなかったので、結局今回のモデルチェンジまで待つ形になりました。その間、担当の方が2回変わり、今の担当者は、3年前くらいに前に新卒(多分)で入った若い担当者で点検で行けば必ず挨拶&世間話をして、若いのによく頑張ってるな〜と、この担当者から買ってあげたい思いで、行くたびに、まだモデルチェンジしないのか?と話し、2年前にホンダのN―BOXが出た時に、それも考えていること、それでもやっぱタントカスタムのモデルチェンジを待つということを話していたので、今回発表があった日に真っ先に家まで報告に来てくれました。そして、本来なら、N―BOX等を引き合いにして交渉するのでしょうが、こういういい関係を築いて来たので、それは一切せず、即、予約、契約という形になりました。そして、私の中では、10月中旬に申し込んだ時点で、オプション品等の発注をするものだと思っていたので(契約後の追加注文はできるけれどキャンセルは出来ないという説明があったので)、また今までの経験から納車時に間に合わない物があるなんていうことは想像もしていませんでした。(もちろん、災害等の不測の事態は別です。)なので、登録も済み、納車日も決めた後に、シートカバーが間に合わないとの連絡に、単純に発注ミスがあったのではと思ってしまいました。説明もいまいち納得の行く内容ではなかったので、それでも間に合わない物はしょうがない、カバーつけずに年内納車かカバーつけて1月中旬に納車かの選択で、息子のよだれ(ハンパないですよ。手もよだれでベタベタ。)や犬の毛でシートを汚した上にシートカバーを付けたくなかったので、後者を選ぶしかなく、登録から1か月後の納車、しかも年をまたいでしまうということがやはりネックでした。こちらが、できれば1月登録・納車がいいことは担当の方は知っていたのでなおさらです。(他の部品であれば、マット以外は納車後の取り付けでも全然問題なかったです)
それで、どうしてこういう形になってしまったのか、そういうことが当たり前なのか?疑問に思い、どうにもならないもどかしい思いから投稿しました。本当に色々勉強になりました。
担当の方にも26日午前中、もっと詳しく話しを聞きたいと思い、ディーラーまで出向き聞いてきました。
そこでわかったこと、思ったことをまた改めて書かせてもらいます。(車業界には無知な私なのでそんなの無理だよ!って厳しいご意見もあるかもしれませんが・・・)
そして、26日午後に担当の方が我が家まで来て、シートがその日の夕方に入荷するとの報告に来てくれ何とかギリギリ、年内納車に間に合いました。担当の方は一生懸命対応し頑張ってくれたと思います。
すみません、また改めて書かせていただきますね。
書込番号:17010119
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
近くの新車・中古車販売店にて見積もりをもらいました。
新車の価格も見たので、新車よりは安いと思うのですが妥当な価格か教えて頂きたく投稿します。
年式:H25年11月
タントカスタム x 4WD
ブラック
未登録車 走行距離5km 車検H28年11月
本体:1,480,000-
付属品:130,000- (マット、バイザー \21,000- スタッドレスタイヤ(アルミホイルセット) \48,000- 下廻りサビ止め \26,000-
ナビ移設(手持ちの社外ナビを使うため。フィルムアンテナ代込)\35,000-)
手続き代行費用 64,000-
(検査・登録費用\21,000-、下取り車査定、諸手続き代\12,600-、メーカー継続保証料\12,600-、納車費用\17,850-)
預かり法定費用 60,000-(取得税、自賠責、リサイクル費用)
合計\1,734,000-です。
装備:純正フルエアロ
ディスチャージヘッドライト
左パワースライドドア
高価だとは思うのですが、どうかご意見お願い致します。
0点

ぴぴぐんさん
新車なら車両本体価格159.1万円のタントカスタム4WDのXが148万円になるという事ですよね。
今回の未使用車の見積もりで気になる点は、新車購入に比較して諸費用が高い事です。
つまり、手続き代行費用や預かり法定費用の合計12.4万円が高いようです。
という事で、先ずは正規ディーラーでもタントカスタムの見積もりを取られる事をお勧め致します。
それと新車・中古車販売店では、マットやバイザーがダイハツ純正品では無い為か安いですね。
マットやバイザーは正規ディーラーでは、高価なダイハツ純正になると思います。
しかし、ぴぴぐんさんがマットやバイザーをネット通販で安価に入手する方法もあります。
書込番号:16996282
4点

納車費用とはなんでしょうかね
安いポリマー洗車で一万とか入ってませんか?
内訳を聞くのもよいかと
書込番号:16996505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>下取り車査定、諸手続き代\12,600-
>納車費用\17,850-
上記が高いと思います。
急がないのであれば「タントカスタムX 4WDを〜と〜と〜つけて、173万で売ってください」と近くのディーラーに言ってみてはどうでしょうか?
書込番号:16996525
1点

納車費用は自分で販売店まで
取りに行けばかかりません。
納車に要する人件費ですので
それ以外の理由では請求できないと
決められています。
それと未使用車も税金関係は
中古車扱いになるので
ケースによっては逆転することも
あるので、新車の見積もりと比較して
トータルの支払額で検討したほうが
いいと思いますよ。
書込番号:16996555
0点

価格勝負でしたら、ナンバーが付いた展示車、試乗車を探すのも手です。おそらく乗り出しで145万円程度になるでしょう。
書込番号:16996684
0点

トータルでは新車の方が安いと思います。
書込番号:16996787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

装備品は、オプションでしょうか?
オプションじゃなければ、高いですね。
4WDは必要ですか?
下取りの車は、どんなでしょう?
書込番号:16998013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カーセンサーなどで検索しても、上のグレード買えたりしますね。
ナビは、新しいのでしょうか?
新車ならサービスで付けてもらえそうな気もしますけどね
書込番号:16998045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、未登録で車検がH28.11というのはおかしいですね。
車検がH28.11というのであれば、11月に既に登録しているということです。
従って、検査・登録費用の請求はおかしいと思います。
下取り車査定、諸手続き代は買取専門店に売却すれば不要になりますし、
納車費用も、ご自分で取りにいけばカットできます。
ということで、新車見積もしてみた方が良いのではないでしょうか?
書込番号:16999337
0点

迷える父さんも書いてますが
未登録車なら新車であり3年間の車検があるはず。
それが3年後の11月までしかないというのは
既に登録してある車です。
したがって、未登録車であるはずがないです。
スレ主さんの聞き間違いか
販売員さんの説明間違いか
故意に、未登録車という表現を使ったか・・・・(これが一番悪質だと思うけど)
28年の11月までの車検であるなら
登録済み未走行車、という表現であるべきです。(5q位の走行距離は、工場の構内を走らせるだけでも普通にあるので、そこは気にするレベルではないです)
実際には登録から1か月がたっていますから
(1月購入なら2か月落ち+年落ちになります。)
したがってそれなりの値引きがないと面白くありません。
新車であればかからないはずのメーカー継続保証料\12,600も計上されてしまいますし。
みなさんが言うように、納車費用も高いです。
まぁ、納車費用は取りに行けばカットできるので、いくら高くても関係ないといえば言えるのですが・・・
(納車費用は、洗車したり、ワックスをおとS多利する費用だから、カットできない、と言ってくるディーラーもありますが、自販連の統一見解では、納車費用はあくまでも、購入者が指定する場所まで持っていくための費用であり、ディーラーで譲り受ける場合には、カットできる性質のものです。これをカットしません、というようなディーラーであれば、そもそも疑ってかかったほうがいいです)
減税区分が100%になっているので
新車だと
取得税も¥0になるんじゃないですかね。
中古扱いだから取得税もかかっちゃうんじゃなかろうか。
いずれにしても、新車より安い値付けがなされているのかもしれませんが
総支払額で考えたら、あまり変わらない金額になるかもしれないので
新車の見積もりもとってみたほうがいいと思います。
新車であれば
N-BOXやスペーシアやフレアワゴンなんかと競合もできますし。
いい買い物をしてくださいね。
書込番号:16999400
1点

未使用車の書き間違いなだけでは
単純な疑問ですけどその車両って新型ですか?
納車遅れも引き起こしている出たばかりの新型が登録済みで引き取り手も居ないってちょっと疑問です。
書込番号:16999507
0点

たくさんの返信ありがとうございます。
AS−Pさん ありがとうございます。新車の見積もりもとってみます!
スーパーアルテッツァさん ありがとうございます。車両本体は新車より安いと思うのですが、諸費用が高い気がしあmして・・・。付属品はネットで安く揃える予定です。
W31さん ありがとうございます。内訳はまだ聞いていないので確認します。
stich_mkUさん ありがとうございます。急いではいないので、ディーラーからも見積をもらいます!
WDB210さん ありがとうございます。そうですよね。購入するなら納車は取りに行くつもりなので外してもらいます。まずはディーラーの見積もりももらいます!
highfisetさん ありがとうございます。展示車や試乗車等安く手に入れれそうなものも探してみます。
エモン55さん ありがとうざいます。私も色々調べておりますが、おっしゃるとおり新車も同等の価格のような気もしております・・・ じっくり考えます。
とよさん。さん ありがとうございます。雪国なので4WDは必要なんです。装備品等は既についているものだそうです。しかしマット等は自分で揃えることができそうなので、もう少し検討します。
ナビのフィルムアンテナ代も込みの移設料なのでしょうがないのかな?とは思っておりますが、購入となれば交渉してみます。
迷える父さん さん まだ見積を依頼しただけで、話してはいないのです。未使用車と未登録車では大きく違いますよね。私も勉強不足でした・・・。新車も見積ももらって検討します!
みなみだよさん ありがとうございます。ご教授のとおり、疑問に思う点も多々あり・・・新車見積、他社の軽の検討もしてみます。
みらい00さん ありがとうございます。新型のタントでした。 もう少し検討してみます。
みなさんのご意見を参考に、他社の軽も見積をもらい、価格・装備等をみてじっくり考えます!
本当にありがとうございました。 再度質問があった時はまた投稿させていただきます。
書込番号:17000060
0点

未登録車に車検はありませんけど?
車検があると言う事は、販売店の名義の車ですね
走ってる距離が無いなら登録済み未使用車と言うのが本当かと思います
中古車と言う扱いになると思いますけど、中古車に取得税がかかるのはちょっと疑問だと思います
なぜなら販売店がすでに登録、所有権があるので、税を納めるのは、販売店だからです
本来、登録諸費用や自賠責などの費用は車に載せて価格を表示するのが普通だと思いますけど、これでは車検が短い即納が可能な新車としか言えないですね
今から新車で発注して4月以降まで待つのがいいか?
その車に早く乗りたいか?
の選択で、安くは感じないですね(笑)
11月登録と言う事は、試乗車として買わされたけど、試乗に使わないまま、中古販売に回した車と言ったところでしょうか?
中古車で安く手に入れたいと思うなら、試乗車としてオプションが付いた価格で販売される車を待った方がお得だと思います
車両本体価格はそのままでもナビなど高価なオプションが付いた分お得な車と言えます
まぁ販売店の諸費用なんて、決まった金額があって無いような物ですから、総支払い金額が安い方がいいと言えます
ローンなら金利も比較する必要がありますけどね!!
しかし、もう未使用車が出回るとは、流石ダイハツですなぁ〜
書込番号:17006369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
タントx-saを購入したく3店舗で見積もりを取りました。大阪市です。
しかし…
どれも本体値引き3万円、オプション値引き5万円でした。
クチコミを見ているとみなさんたくさんの値引きをゲットされていますがどうすれば良いのでしょうか?
助けてください。良いお店があるなら遠くても行きます!
オプションはナビ170、マット、ホワイトパール、ワンダフルパックです。
0点

同じ会社で見積をとったら同じだと思います
スズキの看板もあげているダイハツの看板のあるお店とかありませんか?
因みにオートバックスなら全国一律同じ価格で買えるそうです
買いたい人には、売る側も値引きはしませんよ(笑)
あちらで5万なら家は6万やりますなんて、新型ではやらないです
値引きではなく、契約したい金額を伝えてみたらどうでしょうか?
下取り車があれば査定価格で頑張ってくれる事もありますけど、地域によっては値引き額を決めて販売するのがあたりまえですから、値引きが緩むのを待つしかないでしょうね(笑)
消費税が上がれば、購入者が減りますから値引きも頑張って来ますよ
書込番号:16962396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですか…
ありがとうございます(T . T)
ずいぶん無駄な時間を過ごしました。
なんと言いますか、上手く交渉出来てないなあと我ながら思います。
他の地域でもう一度がんばってみようかなあと。
書込番号:16962469
0点

正規ディーラー3店舗で見積もりとったんですか?ダイハツの看板かかげた「○○自動車」とか「○○商会」といったサブディーラーで見積もりはしてみましたか?
極端な話、正規ディーラーは寝ててもお客やってくるから強気ですよ!
サブディーラーは他に客をとられたくないとゆう感じなのか正規ディーラーよりは値引してくれましたよ!
あとはアナタの交渉の腕次第です!現金一括で買うからもう少し勉強してくれ!など頑張ってみてはいかがですか?
書込番号:16962612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして!
堺市でRS SA契約済みです。
やはりディーラーでは本体3万オプション52500と言われました。そこで知り合いが買っている車屋さんに見積もりをもらいました。そこでは
本体5万
オプション65100
その見積もりを持って、トヨタカローラに行きました。
本体約11万
オプション52500
だったので契約しました。参考まで
書込番号:16963564
0点

皆さん親身にありがとうございます!
皆さんからのアドバイスに勇気をもらって先程交渉してきました。
わざわざ他地区に出向き心機一転頑張ってきました。
結果、14万円引いていただきました(T . T)
お願いするのは辛かったのですが必死にすがりました。
凄腕の方ならまだまだと仰るかも知れませんが大満足です。
皆さんからのアドバイスがなければ諦めていたように思います。
本当にありがとうございました!
感謝致します。
書込番号:16963909
0点

寒冷地仕様4WDのRSSAを契約してます!ディーラーでも10万値引きのオプションでSA分の52500円+3万値引きでした!下取りはなしでオプションはその8万でおさまる程度に。それでもまだ安くなるかなーと思いサブディーラー、最後にダイハツの看板のある個人の所で本体18万値引きのSAオプション値引き52500円さらにエンスタ純正5万円のとナンバーフレーム、スタッドレスとアルミセットサービスしていただきました!(タイヤはミシュラン)参考までに!素敵な買い物が出来るといいですね!
書込番号:16963915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えーーーーー夢から覚めました(T . T)
サブディーラーなるものをアドバイスいただいたいたのも関わらず…
どこにあるのかピンと来なかったので正規店に行ってしまいました(T . T)
本当に皆さんの知識って凄いですね。
今日は手付けだけ預けてハンコは押してないのですが…契約完了なのかなぁ
キャンセル出来るならしたいくらいです。しかし勇み足のぬか喜びでした。
スタッドレスが欲しかったので悲しいですす。
車を買う難しさを改めて感じています。
交渉代理人みたいなビジネスがあれば飛びつきたいです。
書込番号:16964068
0点

アサイ好きさん
すごい値引きですね!びっくりです!
因みに何県ですか?
あと見積もり一覧お願いします!
書込番号:16964659
0点

諸費用すべて込みの179万でした!
付けている物は純正マット、音声ETC、レザーカバー、スタッドレスホイルセット、ナンバーフレーム、エンジンスターター純正、ウィンターブレードフロントセット、リア、オーディオ取り付けキット、スペーサー、ノックスドール、希望ナンバーです!納車費用や証明書も自分でやればカットできますが今回は頼みました!参考になれば嬉しいです!
書込番号:16965231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正規ダイハツDでは本体3万円とSA付き5万円が普通ですよね
初めてのお客さんではせいぜいあと2万円が増えれば良い方でしょう
これらは3店舗行った結果です
ダイハツ車は他社と違って値崩れしにくい売り方なんでしょう
中古車を専門に扱っている規模が大きい店舗でも新車を扱っていますよ
何気なくそこで下取り査定のつもりで寄ったら好条件だったので、RS-SA2WDを衝動買いしました
交渉の結果、本体13万円引きと車検目前のスズキパレットTSが111万円の下取りです
ダイハツD査定90万円、ガリバー査定95万円、カーチス査定98万円でした
しかも、3ヶ月待ちの納期なので下取り後は代車を無料貸出してくれます
なお、SA付き5万円割引は適用できないようです
ですので、メーカーOPパールホワイト、純正ナビアップグレードだけです
なお、増税後の納車になったとしても据え置きの一筆頂いてます(笑
総額160万円(追金49万円)でした
契約時にETC、ガス満タン、UV濃フィルム、希望ナンバー、車庫証明をサービスにしました
ダイハツD値引と比べ20万円以上お得だったと良いように考えてます(^^ゞ
ダイハツDではなくとも車関係のお店なら、新車が買えるということです
良いお店に出会えるといいですね♪
書込番号:16965427
3点

>>アサイ好きさん
>本体18万値引きのSAオプション値引き52500円さらにエンスタ純正5万円のとナンバーフレーム、スタッドレスとアルミセットサービスしていただきました!
注文書をアップしてくれませんか?
書込番号:16983931
5点

皆さん本当にありがとうございました!
交渉から解放されて穏やかに日々を送っています。
1月29日納車です。
思ったより早くて良かったです。
書込番号:17002399
1点

最近ボチボチ走ってるのを見ますね(笑)
何故か一番売れているフィットの新型はまだあまり見かけないんですけどね(笑)
書込番号:17003106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
RS-SA 4WDを契約いたしました。現在アルファ-ドです、フロントカメラ装着して有るので、大変重宝しています。どなたが装着している方いらしゃいますか?
書込番号:16989717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正8インチナビはWEBカタログを見る限りフロントカメラに非対応の様です(8インチナビはというよりも純正の全機種は)
なのでナビに連動は無理で、付けるとしたら別モニターにされるか、バックカメラに切替器等を組み込んで改造して取付するとかが考えられます(純正ナビなので出来るのかは不明ですが)。
書込番号:16989815
3点

北に住んでいますさん、返信ありがとうございます。やはりそうでしたか、調べてみると同じ様な事しかありませんでした。納車まであと3ヶ月なので気長に調べて方向性を決めていきたいと思います。
書込番号:16990015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
先月RS-SAを契約して納車待ちの状態です。
カーナビを社外品(カロッツェリア)にする予定なんですが、その場合、メーカーオプションのバックカメラに表示されるガイドライン(黄色や赤の誘導線)はどうなるのでしょうか?
ガイドラインはちゃんと表示されればいいのですが、カメラ機能だけになってしまうってこともあるのでしょうか?
8インチナビのついた試乗車に乗りましたが、あのガイドラインとは違うんですよね?
よろしくお願いします。
3点

バックカメラには選択肢が有ります。選択した型番によっては、
ガイドラインを表示する機能がないカメラもあります。
注文書を確認して下さい。
書込番号:16971288
1点

ta-boちゃんさん
バックカメラは、最初に書きましたが、メーカーオプションです。純正ナビ装着用アップグレードパックでスピーカーやステアリングスイッチとセットになってるやつです。
カメラの選択肢はあるのですか??
注文時には何も言われませんでした。
注文書を確認しましたが型番は書かれていませんでした。
書込番号:16973918
2点

カメラにガイドラインを表示する機能を持つものやナビ自体で表示するものもあります。カメラについてはディーラーもしくは担当者に確認、ナビで表示する機能があるかどうかはナビの取説もしくはナビメーカーに確認です。
カメラに表示機能がない場合でもナビに表示機能があれば表示させる事は可能ですが、どちらもない場合は画像のみの表示になる事も当然あります。
いずれにしても表示は台形表示もしくは目安線の表示でハンドルを切るとグニャグニャ曲がるラインにはならないと思います。
書込番号:16974184
0点

☆いっひー様
社外品カメラのように、ワイヤカットやDIP-SW等でガイドラインの表示/非表示が切り替え出来るかは不明ですが、純正のメーカーOPナビのマニュアルではガイドラインの調整がナビ側から出来るように書いてあるので、少なくともデフォルトの状態では、カメラ側では画像のみ出力し、ナビ側でガイドラインを発生させているようです。
参考になれば幸いです。
先日走行中にTV視聴できるようナビ本体を外したので、見ればよかったですね。おちからになれずすみません。
書込番号:16978010
0点

回答ありがとうございます。
ガイドラインの表示がカメラかナビのどちらに依存するものか気になっていました。
まだナビはありませんが、取説を見ました。どうやらナビに依存するようですね。
カロッツェリアの場合は、ナビ表示の場合はガイドラインが表示されナビ表示以外だとガイドラインは表示しないようです。
試乗車の8インチナビ(パナ)だとテレビの画面でもガイドラインが表示されたような・・・。
メーカーによって違うんですね。
書込番号:16981077
0点

>カロッツェリアの場合は、ナビ表示の場合はガイドラインが表示されナビ表示以外だとガイドラインは表示しないようです。
普通はリバースに入れた時にカメラ画像にガイド線が表示されます。ナビ使用中やAV使用中に普通はガイド線は表示されませんよ。
もしも展示車が常時ガイド線が表示されてたならなにかしらの接続ミスでしょうね。
書込番号:16981473
1点

たかしくんですさん
>ナビ使用中やAV使用中に普通はガイド線は表示されません
そういうことなんですか。私はてっきりAV使用中にはバックギア入れてもガイドラインが表示されないだけで、ナビ画面に切り替えてやれば表示されるものかと思ってました。
あと、試乗車はAVモードのときにバックギア入れたらガイドラインが普通に表示されたということです。確か・・・。
常時ガイドラインが表示されていたわけではありません。
書込番号:16982286
1点

ちょっと勘違いしてました。すみません。ナビ使用中であってもAV使用中であってもRに入れればバック画像と一緒にガイド線は表示されます。
てっきりリバースにしない状態でも画面にガイド線が表示されてると勘違いしました。すみません。
書込番号:16982418
0点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,046物件)
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 200.8万円
- 車両価格
- 195.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 90.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 83.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 129.7万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
23〜199万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
- 支払総額
- 200.8万円
- 車両価格
- 195.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 90.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 83.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 129.7万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 8.7万円