タントカスタム 2013年モデル
496
タントカスタムの新車
新車価格: 152〜187 万円 2013年10月3日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 24〜173 万円 (3,294物件) タントカスタム 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:タントカスタム 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全709スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2013年12月8日 23:32 |
![]() ![]() |
38 | 3 | 2013年12月8日 22:26 |
![]() ![]() |
40 | 19 | 2013年12月7日 19:57 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2013年12月7日 17:50 |
![]() |
6 | 13 | 2013年12月6日 00:03 |
![]() |
44 | 45 | 2013年12月4日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
11月末に、カスタムRS SAを注文し、その際にセールスの方から社外ナビにするなら、オプションの※ナビ装着用アップグレードパックを付けておかないと、ナビを付けるにあたっての配線が揃っていないので、後々、厄介なことになると言うことを聞き、オーディオレスで、このオプションを付けました。そこで、質問なのですが、納車済で、社外品のパイオニア サイバーナビ AVIC-ZH009 CS、又は、AVIC-ZH009 HUD を付けた方いらっしゃいましたら、カーナビ本体付属の配線以外に必要な配線等の型番を教えて頂きたいです。このナビは、純正のステアリングリモコン及び、バックモニターカメラにも装着可能か等もわかりましたら、教えて下さい。パイオニアには、メールにて問い合わせたのですが、発売間もない車なので、対応の配線等はわからないという、返信でしたので...
とりあえず納車予定は、増税前ギリギリという感じなのですが、このナビのキャッシュバックキャンペーンが、年明け1月20日までということもあり、年内に購入予定ですので、このナビを実際に付けた方、わかりましたらどうぞよろしくお願いします。
1点

TUYOYAさん、はじめまして!
私も10月20日にRS SAを契約して、その際購入に際し今使用しているサイバーナビZH-77を取り外して新型タントカスタムの方に移設をサービスと言う条件で契約しました!
その際、ダイハツからは装着用アップグレードパックなどは説明もありませんでしたよ。なので今まで何の心配もしていませんでした(T_T)
再度、カタログを確認しましたがナビ装着用アップグレードパックって純正ナビ装着用アップグレードパックの事ですよね?
それってダイハツ純正ナビを便利にお得に使用するために付けるオプションなのではないのかなぁと私は解釈していますが(^^)間違いなのでしょうかねなんて?
基本的な配線は関係ないんじゃないかと!
6スピーカーもアップグレードに入ってるので、オーディオレスが6スピーカーの配線の設置までしているかは分かりませんが(T_T)
どちらにしてもカタログにダイハツ純正以外のナビを装着した場合、動作の保証は致しかねますと記載してありましたよ!
趣旨が違ってたら申し訳ありません!
私はもしスピーカー等の配線が全くない状態だったらガッカリしますし、話が違うと担当に言うと思います。
今までそんな事はなかったので、信じてますけどね(^^)
多分フツーに社外ナビ付けれますよ!スピーカーなどの配線も増やせばツィーターも付けれると思いますし。
書込番号:16929757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その営業マンは勉強不足ですね(笑)
配線が揃って無い?
どこのメーカーの車もナビやオーディオの配線はメーカー毎の専用配線があります
社外ナビやオーディオは汎用の配線になってるので、各社に合わせたアダプターが必要になります
そこはナビパッケージにするしないは関係無いと思いますよ
ナビパッケージにしたらどんな装備が追加になるかが問題なのでは?
タントの場合、リアハッチを樹脂にしてしまったので、社外リアカメラの装着には制約があるようですけどね(笑)
書込番号:16930030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちは、カスタムRS(SA)、オーディオレス、オプションはフロアマットだけとゆう状態で先月納車されました。
すぐに、ナビと社外バックモニター、リアスピーカーを自分で取付けしましたが、普通に配線ありましたし、簡単に取付けできましたよ(^_^;)
社外ナビだと、オーディオ裏のダイハツ用の専用ハーネス(1890円)が必要になりますが、普通にオートバックスなどで売っています。
それ以外は、オーディオを取付ける為のステー、パネルが200mmワイド用なので、隙間を埋めるための部品が必要となりますが、数千円ですし、どちらもディーラーで手配して貰えますよ。
リアスピーカーについても、普通に配線はきていましたし、取付けの穴も開いていたため、加工など一切しなくても、簡単に取付けできました。
バックモニターについても、バックドアが樹脂製で社外品は取付けできないと断るディーラーもあるようですが、
普通にバックドア内に配線通せますし、思っていたより簡単に取付けできました。
参考までに。
書込番号:16930344
0点

誰とは言わんが国語力が低いね〜。
スレ主さんが
>純正のステアリングリモコン及び、バックモニターカメラにも装着可能か等もわかりましたら〜
と後から述べているように、セールス氏の言う
>ナビを付けるにあたっての配線が揃っていないので、後々、厄介なことになる〜
というのは、「ナビ装着用アップグレードパックを付けておかないと」
バックカメラ配線がナビ取付位置まで来ないし、
おさまりの良い純正のステアリングスイッチが付かないという(確かに厄介な)ことですね。
で、通常のトヨタ/ダイハツ用の配線や専用金具等は別途必要であると宣言した上で
1)純正のステアリングスイッチを利用するために
GAL-TAF01(ステアリング学習リモコン 赤外線リモコンタイプ) URL下記
http://www.jifuplace.com/shop/item/item-info/steering-remo-con/galleyra.html
2)純正のバックカメラを利用するために
JP-CA14BS(バックカメラ変換ユニット)と
JP-CA56BCDT(新型タント用 バックカメラ・ステアリングスイッチ信号取り出しハーネス) URL下記
http://www.jifuplace.com/shop/item/car-option/DAIHATSU/TANTO.html
が必要と言うことになりますね。
※もちろん適合に関してはご自身で良くお調べになってあくまで自己責任でお願いします。
的外れのコメントをするより、もっと役に立つ回答を心がけよう。誰とは言わんが(再)...
書込番号:16930379
5点

スレ主さん 機種名はZH009ではなくZH0009 ではありませんか?
ZH009はステアリングリモコン配線を有線接続できないので上記のように説明しましたが
AVIC-ZH0009は有線接続のためのアダプタKK-Y201ST(別売)を利用しますので
GAL-TAF01(ステアリング学習リモコン 赤外線リモコンタイプ)は不要です。
KK-Y201STの詳細写真がないのでJP-CA56BCDTとの接続方法は不明です。
量販店かカナック規格に確認して下さい。
書込番号:16930564
0点

AVIC-ZH0009であれば
http://www.jifuplace.com/shop/item/car-option/DAIHATSU/TANTO.html
の中に適合機種として掲載されています。
こちらに従って各種アダプタを購入されることをお勧めします。
書込番号:16930602
0点

遅くなりまして、すみません。皆さん、質問に対しての返信、ありがとうございます。黄泉がえるWARAさん、配線のサイトの貼り付け、的を得た詳しい内容の返信本当にありがとうございます。
黄泉がえるWARAさんのおっしゃる通り、純正ナビアップグレードパックに含まれる、純正のステリモと、バックモニターに接続できるかが、一番気にかかるところでした。それから、AVIC−ZH009CS × → AVIC-ZH0009CS ○ 打ち間違えをしておりました。すみません。
書込番号:16933342
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
カタログに載っていましたが、ワイパー低速以上でスマアシ作動しませんと記載があります。
雨の日は、スマアシ作動しないと言う事でしょうか?
書込番号:16928610 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

はい。
間欠までは作動しますが、普通にワイパー使うとメーターのとこに『センサー停止』って表示されます(^_^;)
書込番号:16928687 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

こんばんは
多分、雨だとレーザーが乱反射になり
スマアシが、誤作動すると危険な為だと
思います。
書込番号:16928752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この間乗ってて「センサー停止」?だっけ?表示でたから何だろうと思ってたので、意味がわかりました(^ー^)ありがとうございましたm(__)m
書込番号:16932967 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
タントカスタムRSを試乗中に、同乗した営業さんから標準モデルにも、ターボモデルが追加になると聞きました。既にタントカスタムRSを10月に契約済ですが、標準モデルにターボあればと思っていたもので。
ちなみに12月頃に追加との事でしたが、こんなに早く、モデルの追加があるんですかね?
書込番号:16789316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明らかにN-boxへの対抗でしょう。
書込番号:16789408
5点

他のライバルが標準車にもターボがあるので営業からの要望が強かったのでしょう
ただ標準車だと装備がちょっとと思うので、私が乗るために買うならばカスタム仕様のターボを選択しますね。
書込番号:16789702
3点

標準ムーブにもターボ仕様を追加するぐらいだから、標準タントのターボ仕様も需要があるんでしょうね。
だってカスタム系は高いんですもんね。
書込番号:16789905
3点

キラー2000さん
その話は、本当ですか!私も既に契約していますが、タントのマスカットグリーンが大好きで、カスタム以外にもターボが付けば最高なのに〜(T_T)と思っていました。
まだ納車日が未定なので、その話が本当ならば、変更したいくらいです(T_T)
でも、契約済みだと、グレード等の変更は無理ですかね〜(T_T)
書込番号:16790168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

darkfureimumasterさん、こんばんは^^
2週程前の契約ですね。
生産ラインにはまだのっていないと思うので相談されてみてはどうでしょう?
値引きは無くなる(違約金の代わり)かもしれませんが…
正直、あの値引額で下取りも高額ですから自分なら3年後のMC時にでも買い換えますけどね^^;
書込番号:16790286
2点

stitch_mk-Uさん
そうですよね〜(T_T)かなり値引きを頑張ってもらったので、もし変更が可能でも同じ様な値引きは、厳しいでしょうね〜(T_T)
ただ、短いスパンでの買い換えは考えていないので、余計に悩みます!
気になって近くの別のディーラーに聞いてみたのですが、そんな話は聞いていない!と言われてしまいました。
1年後とかなら、諦めもつくんですが、12月って・・・
本当だったら、泣きたいです(T_T)
書込番号:16790381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
今日ディーラーで僕も初めて聞きました!
カタログはまだ無いらしいですが、社員用のコピーを見せて頂きました。
発売は決定でたしか、12/16発売だったと思います。
グレードは真ん中のXグレードのみと言ってました。
ムーヴのターボみたいにフロントグリルのダイハツマークの横あたりにダクトがつき、ターボなのでタコメーターが増えるらしいです。
予想は現行の7万円アップと言ってましたよ!
ちなみに嫁はタントカスタムは余り気に入ってなく、営業マンがたまたま嫁が席を離した時に、ターボが出る話しをしだしたので嫁聞かれるとタントカスタムからタントターボに変更になるので是非内緒でお願いしますとお伝えしました(笑)
注)営業マンが言ってた事なので違うかもわかりませんが、聞いた事だけをお伝えしたくて書きました。
書込番号:16790397
2点

>darkfureimumasterさん
悩むより明日にでも担当さんに相談されては?
マスカットグリーンのタントを見る度に凹むよりは良いかと・・・
相談して駄目だったら諦めれば済む事です。
書込番号:16790486
2点

12月16日と日程まで決まっているのであれば、間違いないんでしょうね(T_T)
駄目もとで、明日営業さんに聞いてみます!
けど、Xグレードだけなんですね〜
ノンターボは、全く視野に入れてなかったので、カタログも無く、カスタムと見た目以外にどんな機能の違いがあるのか、ダイハツのHPを見てもわかりません。
ご存じの方いらっしゃいますか?
教えて下さい。
書込番号:16790517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少し焦っている様子なので深呼吸をしましょう。
まず、明日ディーラーに身内友人知人の誰かと一緒に行き、事情を説明してキャンセル出来ればした方がいいと思います。
キャンセル出来ましたらもう一度考え直したいと、その想いを伝えましょう。
タントターボの話しをすると営業マンが知らない情報をお客様から聞くという事なので営業マンのプライドを刺激しかねないのでタントターボの話しはしないほうがいいかもしれませんね。
キャンセルが出来なければそこで同行して頂いた方の登場です。
今、流行りの「土下座」をし、同行した方に写真を撮影して頂きマスコミに送ると伝えましょう。
と、冗談はさておきキャンセル出来る事をお伝えし想いを伝えるしかありません。
タントカスタムとタントXの違いは違う店舗で営業マンに説明を聞いた方がこちらで誰かに書き込みして貰っても書き間違えをしている可能性もあるので営業マンに説明して頂いた方がいいです。
キャンセル出来なければ仕方がないですし、キャンセル出来ればラッキーなので頑張って下さい。
書込番号:16790696
2点

普通なら契約(捺印)後の違約金無しのキャンセルは出来ないですよね。
自分が知ってる例では「契約者の家が火事になった」です。
書込番号:16790876
2点

皆さん、パニックでスレ汚しすみませんでした、
色々と、アドバイスありがとうございました。
ゆっくり落ち着いて考えます!
書込番号:16791194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ターボが話題になっているのでどなたかアドバイスを下さい。
当方現状走り屋の大好きな車種のNAに乗っているのですが先日タントカスタムの
NAとターボに試乗しました。
正直愛車の感覚が抜けないのか軽自動車のNAとターボの違いが
イマイチ実感湧きませんでした・・・・・・
高速の合流でよく分かるといいますが試乗ルートに当然なく軽自動車の
ターボっているのかな〜?と一瞬思いました。
もしタントカスタムを買うならトータル的にはターボかなと考えております。
燃費カタログ値もそう大差ないし、両側スライドドアとか考えるとターボのRS
かなと・・・・・
軽初心者ですので軽のターボ要・不要の皆さんの意見お願いします
書込番号:16791985
2点

カテジナさん
私はターボ車に乗ったことがないのですが…
ディーラーさんでも板金屋さんでも
ターボはオススメしないと言われました(^_^;)
オイル交換がNAより面倒なのもあるし
街乗りメインなので必要ないでしょうと。
ターボ車は10台中1台ぐらいしか売れないと
おっしゃってました。
それにのせられて?と、価格を抑えたかったのでXにしました(><)
でも みなさんRSなので 私もRSにすればよかったかな…と思ってるところです。。。
書込番号:16792142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今まで軽自動車のノーマルばかり乗っていました。経験談で話すと、真夏クーラー全開で乗車定員多めで走ると加速もそうですが、追い越しなど結構厳しいです。坂道だともう最悪です。真夏は坂道はクーラー消してアクセルベタ踏みです。軽自動車は坂道弱いんですよね…年式も古くはないのですが軽く後ろに渋滞作っちゃいます(>_<)
今回、タントカスタムはダイハツ本社の予想をはるかに越える注文数らしく、当初の生産も抑えてたみたいです。
坂道が多いとか走る車を求めていたり、高速道を走る予定があるならターボがある方がいいと思います。ノーマルと燃費もそこまで変わらないし。
と、思った事を書きました。参考にならなくてすいません。
営業さんもノーマルは両側スライドドアなどオプションで付けるとカスタムと数万の差になるしカスタムお勧めですと言われました。
書込番号:16792605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
ムーヴにも標準ターボはありますが、Xグレード+7万円ですね。
タントにこれをあてはめると、XグレードSA135万円+7万円=142万円になります。
でもこれでは、ノンターボのGグレードより安く買えてしまうことになるので、
もう少し、高くなりますかね。
一方ムーヴの場合はカスタムRSが148万円、標準ターボが132万円なので、
その差は16万円です。
タントカスタムRSは163万円ですので、16万円差とすると、147万円となります。
だいたいこの範囲内ではないでしょうか?
Xグレードベースだと、両側電動スライドドアでないのは痛いですね。
タントは車両重量が重いので、ターボをお奨めします。
書込番号:16795231
0点

迷える父さんの言うとおり、営業さんいわくカスタムの16万ほど安くなるそうですね(^^)
しかし、出ませんと言い切る営業さんと内緒ですけど出ます!って営業さんと分かれますね(>_<)
どうも11月中に販売するようですが…
書込番号:16795293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12月16日という日まで情報があるのですから、間違いないと思います。
ちなみにターボ比率ですが、10台に1台ではなく、3台ぐらいだそうです。
(営業マン談)
初期需要の影響もあってか、カスタムRSの人気が高いのでしょうね。
書込番号:16795443
0点

Xターボ、Xの+8万って販売店から連絡きました。
フォグランプとフロントメッキグリル標準装備でこの値段ならかなり お買い得だと思いました。
書込番号:16927734
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

ホイールベースを短くしたのは、軽量化のため、というダイハツの記事を確認したことがあります。
メリットとしでは、軽量化、小回り性能の良さ、でしょうが、体感はできないレベルかと思います。
デメリットとしては、総合的な乗り心地の悪さ、でしょうが、体感はできないレベルかと思います。
書込番号:16920913
1点

「ホイールベース」で検索すれば其々のメリットデメリットがヒットします。
が、僅か40mmの違い。誤差と言っていいレベル。
書込番号:16920953
0点

おはよう御座います。
WEBCGにはこんな事が書いてありました。
先代比でホイールベースが短くなっているらしい。技術者いわく、それは「ステアリング関係のジオメトリーの最適化を優先したから」だという。
http://www.webcg.net/articles/-/29494?page=5
ディーラーの方は燃費を優先させたとか言っていたような?
スペーシア2425mm新型タント2455mm旧型タント2490mmN-Box2520mm
2500mm前半が走行抵抗を受けにくいんでしょうかね?
書込番号:16925562
0点

すみません間違えました。
2400mm前半が走行抵抗を受けにくいんでしょうかね?
でした。
書込番号:16925605
1点

走行性能は誤差レベルでも、室内長は気になるレベルかな?
特に後席足元スペースとか。
書込番号:16927339
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
オプションのフロントロアスカートを、付けた方で納車された方、又は、試乗車、展示車で、このオプション装着車の
写真をお持ちの方、UPしてください。それから、このフロントロアスカートを装着すると、ノーマルより最低地上高は
いくらか下がるのでしょうか?ご存じの方いましたら、教えて下さい。
0点

最低地上高は変らないと思うけど
フロントオーバーハングの先端部分が低くなるので接触リスクは大きくなると思いますよ
書込番号:16909880
1点

はじめまして!
私も現在 納車待ちなんですが オプションで フロントロアスカートを付けました。
ネットなどで 画像を探しましたが見たことがありません。現在も旧タントカスタム(375)を乗っておりますが、オプションで、フロントロアスカートを付けました。
装着してないタントカスタムと比べますと、違いは分かりますし、顔も引き締まった感じになります。 (アゴがしゃくれてる感じです。笑)
今回の新型タントカスタムのフロントロアスカートは、スモールライトと連動してLEDが電灯するため 価格も6万円弱といいお値段がしましたが、思いきって付けました。早く現物が見たいですね。
せめて、画像でもいいから 確認したいです。
書込番号:16915957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gda hisashiさん、質問への返信ありがとうございます。zzzgggtyo 84さん、自分も同じく、このオプションを付けて、
発注済みなんですが、カタログ以外で見たことがないのでネットで毎日探しているんですが、ないですよね…。
どなたか、ひき続き、アップしてくださる方、待っています。
書込番号:16916337
0点

R32typeM-Rさん、アップありがとうございます。かっこいいですねー。LED付きってとこが、いいですよね。ヘッドランプイルミネーションも付けてるみたいですが、こちらもいい感じですね。薄っすらとですが、ボディー色は、パールホワイトですか?是非、昼間の写メも見てみたいものです。
書込番号:16917079
1点

パールホワイト3の昼の写真です^^
フロントグリルイルミも付けたのですが、ノーマルRSのように真っ白で。。。
現在本当にオプションのブルーが付いているかディーラー確認中です。。。
週末にRS展示車めぐりしてくる予定ですが、、、
書込番号:16917122
1点

早速の、昼間のアップもありがとうございます。めっちゃかっこいいですねー。パールホワイトも綺麗ですね。
自分は、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリックで注文したんですが、パールホワイトの写メを拝見して、ちょっと失敗したかなって感じです。。フロントグリルイルミネーションも付いているんですね。確かに、見るところブルーではないですね。
書込番号:16917155
0点

R32typeM-Rさん
すみません。グリルイルミネーションの件で便乗で質問させてください。
当方、やっと先週RSのパールホワイトが納車になったのですが、グリルイルミが真っ白に見えます。
当方の場合、標準品(DOPのフロントグリルイルミはつけていません)なのですが、標準の燈火は白なのでしょうか。
タンカスの本体カタログも青っぽく見えたので、ちょっとイメージと現車は違いました(笑)
これはこれで満足ですので、あまり気にしていないのですが。
あと、DOPのフロントグリルイルミはX用(=RS標準と同じものでしょうか?)とRS用DOPの違いが、
写真で良く分からない状態で、何が違うのかいまだに良く分かっていない状態です。
もしご存知でしたら、お教えいただければと思います。
書込番号:16918409
0点

R32typeM-Rさんに質問なんですが、
スモールライトの点灯時の画像で、ヘッドライトの下が光っているようですが、グリルのLEDの点灯時にその部分も 光るのでしょうか?
書込番号:16919659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日ディーラーから電話があり、やはりオプションのグリルでは無く
純正のままだったと謝罪ありました^^
販売店で取り付けではなくセンターでの取り付けで分からなかったとのこと。
無事付け替えてきました。
写真では正面からの違いは分かりにくいかもなので、斜めからも撮ってみました。
肉眼ではヘッドランプイルミとほぼ同じ色の青になりました^^
付けてみると、ノーマルとは違うとRS乗りなら分かると思いますが、
金額から考えると白で統一でも良かったかも。。。
(その場合はヘッドランプイルミ無しの方が統一感あるかな???)
>むっちゃん1219さん
標準品は消灯時、薄い水色。発光時、白っぽいです^^
営業の方もまだ納車経験が無いようで、たぶんX用はRS標準品で
RSだけブルーになるのでは?と言ってましたが、はっきりした回答は得られませんでした。
私はXもRSもオプションのものはブルーだと思ってます。
(用品カタログから判断)
多分、ダイハツのお客様センターに確認すれば、一発で解決すると思いますよ^^
zzzgggtyo84さん
ヘッドライトの下はヘッドランプイルミネーションというDOPです。
ヘッドランプイルミネーションもフロントグリルイルミネーションもスモールと連動ですよ^^
書込番号:16919986
0点

こんばんは。先程の質問の件ですが 、ブルーのベッドライトイルミの上の白い横ラインになって光ってる部分の所なんですが、そちらは スモールライトを点灯させると 白く横ラインに光ってるのでしょうか?
書込番号:16920128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zzzgggtyo84さん
そうですよ^^
その部分はタントのCMどおりノーマル状態で点灯します(車幅灯です)
書込番号:16920154
0点

R32typeM-R様
ご回答ありがとうございます。
そういう違いだったのですね。用品カタログにRS標準とDOP比較写真がありますが、写真の明るさ(露出?)自体も違うので、良く分からないで居ました。
注文した当時は現車もなくディーラーでも良く分からないとの事でしたし(^_^;)
言われてみて再度本体カタログをみますと、水色には見えLEDとは書いてありますが、どこにも ブルーとは書いていない(^^) 。そして用品カタログみると、確かにx用のグリルイルミセット、RS用のグリルイルミ共にブルーと書いてある。青なのですね。
おかげさまでモヤモヤ&勘違いがスッキリしました。ありがとうございました。
PS:私のはスカート無いのですがR32typeM-Rさんのお車の写真拝見して、自分もスカート欲しくなりました(^^)あと付け考えてみます。
書込番号:16920903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
発売されて約2ヶ月立ち納車されてる方々も結構いると思いますので
納車された方々にお聞きしたいのですが
街乗りで1リッター当たり何キロ走りますか?
カタログとどの位違うのかを知りたいので
各グレードにお乗りの皆様方、参考までにお教え頂けませんでしょうか。
人それぞれ走り方も違うと思いますが
これから買う人達の参考にもなると思いますのでよろしくお願いします。
0点

こんばんは(^-^)
11月27日にRS SA 4WD 納車されました。
今現在で750キロ走りましたが、1リッターあたり18キロくらいです。
秋田県の田舎であまりアイドリングストップはしないです。
エアコン入れなければ1リッター20キロくらいはいくかもしれないです。
燃料はハイオク入れていますので参考までにしてください。
書込番号:16904631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エグザムさん
四駆でそんなに走るんですね\(^^)/
書込番号:16905604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイオク!自己満足??
軽油のほうが、安いよ!
書込番号:16906102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TRUEミナちゃんさん
自己満足とかそういう言い方やめましょう、個人の自由です。
書込番号:16907178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レギュラー指定に、わざわざハイオクいれるのって、自己満足じゃないの??
自由もあてはまるけど、軽油は自己満足というより自由!
書込番号:16907379
0点

TRUEミナちゃんさん
参考までにって載せてくれていますのでそういう言い方は気分悪くされる方もいますよ。
書込番号:16907532 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

TRUEミナちゃん
上記のような方は、相手にしない方が良いですよ!(^^)
書込番号:16907550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑の書き方だと、誠。さんを否定してるようにとられてしまいますね…すみません!
TRUEミナちゃん ←こういう人は相手にしない方が良いですよ!(^^)
書込番号:16907603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイオクで参考になるの?笑
自己満足も、自由も、意味合いは同じでは??
この辺にしておきましょうか!
うっちー7777さん
自己満足の為に、相手していますよ!笑
ここで終わりにしますね。アドバイスありがとうございます。
書込番号:16907623
0点

ごめんなさい、質問させてください(^^)
今までレギュラー指定の車しか乗ったことないのですが、ハイオクだとエンジンに優しいのですか?
ハイオクは高価だと思うので、燃費が良いと言ってもその分、燃料費がかかりますよね?
逆にハイオク指定にレギュラー入れるとどうなるんですか??
どなたか、素人の無知な私に教えて下さいm(__)m
書込番号:16907628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うっちー7777さん
質問が来ていますよ!教えてあげましょう!
書込番号:16907757
0点

レギュラー車にハイオクいれても燃費向上やパワー向上はしないみたいですよ!これといった特典はない!逆にハイオク車にレギュラーは若干のパワーダウンがみられるみたいです!
車に何を入れようが個人の自由です!燃費の話がガソリンの話になっちまいましたね!撤収!!
書込番号:16907770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うっちー7777さん
そうですね…すみません。
書込番号:16907887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんこんばんは
エグザムさん
返信ありがとうございます、RS−SA 4WDで18Kmですか、結構走りますね!!
私も今H13年式のムーブの4WDに乗っていますが13〜14Kmです。
エグザムさんはハイオクを入れているんですか?
以前ハイオク仕様の車に乗っていましたがガソリン代が高いので交互にハイオクとレギュラー
を入れていましたが坂道とかでノッキングを起こしていました。
やはりハイオク仕様車にレギュラーガソリンは余り良くないみたいでした。
ハイオクはオクタン価が高いので圧縮比の高いエンジンに使うのですが
タントカスタムのターボ車はレギュラー仕様の為圧縮比は9.5で
レギュラー仕様車にハイオクを入れても意味があるのでしょうか?
書込番号:16907923
0点

回答ありがとうございます!
勉強になりました(^^)
ただ、ダイハツ営業さんが言う、SA付きの車やエコアイドル車などのエンジンオイルはきちんとしたディーラーで交換するオイルだと燃費も向上するしエンジン性能も維持出来る。という話から、それならば少々高いハイオク入れたら同じように燃費も向上するのかな?という単純な考えを持ってしまいました(笑)(^^;)
脱線させてすいません!!
私も燃費の情報教えて頂きたいです!
納車済みの方、教えて頂きたいですm(__)m
書込番号:16908220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>エグザムさん
ターボ四駆で18はすごいですね!
もし分かればで良いのですが、燃費インジケータ?は常にグリーンの状態だったでしょうか?
書込番号:16908330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

-DOLPHIN-さん
>エンジンオイルはきちんとしたディーラーで交換するオイルだと
>燃費も向上するしエンジン性能も維持出来る
お客様に、お金を落としていって欲しいだけで言っている営業トーク!
ダイハツさんのオイルは特殊なオイルではないので、同じ規格(0w-20など)の
オイルを量販店(オートバックス)などで交換しても全然問題ありません。
オイル交換などは、ディーラーにこだわる必要はないでしょうね。
燃費などは、運転の方法、環境により違ってきますから、それほど、
気にされなくても良いと思います。エンジンの性能はみなさん同じなのですからね。
カタログ値の70%程度になるでしょう!
書込番号:16908347
3点

スレ主様へ
確かにレギュラー仕様車にハイオク入れても効果が薄いと言われております。
一般的にハイオクはオク単価が高いのと燃料に清浄作用のある物質が含まれているので自分はハイオクを入れています。
エンジン保護も含めて入れています。
前にガソリンスタンドに勤めておりまして、燃料の事は一通り学びました。
スレ主様や皆様へ
私の自己満足の部分もあるかと思いますのであくまでも参考までにしてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16908393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うっちー7777様へ
今日もガソリン入れまして計算しましたら1リッターあたり18.2キロでした。
ゲージは常にグリーンです。
坂道でも加減して踏めば加速しながらでもグリーンのままで大丈夫そうです。
高速はまだ走っていないのですみませんがわかりません。
書込番号:16908444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エグザムさん、坂道での加速でもグリーンなんて、エグザムさんの運転テクニックが素晴らしいのではないでしょうか?(*^^*)
エグザムさん、私は単純に昔から疑問に思っていた事を質問しただけで、エグザムさんに対してハイオクを入れるのは自己満足などとは全く思いませんでしたよ(^^)
そもそもハイオク入れる=自己満足って何?って今回初めて思いました(^^;)
燃料の勉強もされているとのことで、勉強になりました♪
燃費の情報ありがとうございます!
書込番号:16908536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,023物件)
-
- 支払総額
- 145.3万円
- 車両価格
- 140.4万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.2万km
-
タント カスタムX ローダウン/社外15インチアルミホイール/タイミングチェーン/スマートキー/左側パワースライドドア/ETC/地デジ/ナビ/バックカメラ/ドライブレコーダー前後タイヤ4本新品
- 支払総額
- 24.0万円
- 車両価格
- 19.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 16.5万km
-
- 支払総額
- 95.5万円
- 車両価格
- 89.1万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 156.2万円
- 車両価格
- 145.5万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 145.4万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
23〜203万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 145.3万円
- 車両価格
- 140.4万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
タント カスタムX ローダウン/社外15インチアルミホイール/タイミングチェーン/スマートキー/左側パワースライドドア/ETC/地デジ/ナビ/バックカメラ/ドライブレコーダー前後タイヤ4本新品
- 支払総額
- 24.0万円
- 車両価格
- 19.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 95.5万円
- 車両価格
- 89.1万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 156.2万円
- 車両価格
- 145.5万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 145.4万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 6.4万円