タントカスタム 2013年モデル
496
タントカスタムの新車
新車価格: 152〜187 万円 2013年10月3日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 24〜173 万円 (3,283物件) タントカスタム 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:タントカスタム 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全709スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 20 | 2019年11月15日 13:53 |
![]() ![]() |
135 | 17 | 2019年11月13日 06:23 |
![]() |
8 | 4 | 2019年10月22日 16:59 |
![]() |
59 | 9 | 2019年7月6日 20:46 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2019年6月22日 13:35 |
![]() |
47 | 7 | 2019年6月15日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
皆さん、こんばんは。
先日、カミさんのブレーキローターとパッドを交換しました。
前から、ジャダーが気になったのと効きがどうも悪いので思い切って両方交換しました。
交換自体は、問題ないですが交換後の効きが純正よりも効きが甘くなってさらに効きが甘くなりました。
みんカラ等の交換記事を見る限りでは、このよう記事が載ってませんので何ともスッキリしません。
交換後はローター当たりも問題なく全体的に当たっていますし異音などもしません。
ちなみに、交換したローター(PD)及びパッドはディクセル(EC)です。
娘のムーヴもディクセルのローター(PD)とパッド(EC)を同時交換してますが全く問題ありません。
カミさんは、とっさの時にブレーキが間に合わなくんるんじゃない?と言ってます。
何か思い当たる事などありましたら教えていただきたいのですが?
よろしくお願いいたします。
7点

>まーぴーマンさん
ブレーキパッドとローターを交換してから何キロ程度走行されましたか。
書込番号:23004393
0点

>とにかく暇な人さん
書き込みありがとうございます。
まだ、200kmくらいです。
娘のムーヴの時は、すぐになじみ効きも純正と遜色ない状況でしたのでタントもなじんでも良い頃なのに一向に良くならないみたいです。
カミさんには、もう少し様子を見るようには言ってますが...最悪、純正に戻そうかと思ってます。
書込番号:23004411
1点

>まーぴーマンさん
200Kmも走れば、とっくに本来の性能が出ても良いころですね。
事故が起きると悪いので、早めに元に戻した方が良いと思いますよ。
書込番号:23004426
6点

>とにかく暇な人さん
そうですよね!
事故が起きてからでは遅いですからね。
純正の戻そうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23004447
0点

背の高いタントとの相性もあるんじゃないですかね。
ちなみにLA600系タントとLA150系ムーヴの純正ディスクパッドとディスクローターは同一品番です。
ご自分で交換されたようですが、キャリパーのピストンやスライドピンの戻りは問題ありませんでしたか?
また、ブレーキフルードへのエアの混入などは問題ないでしょうか?
問題ないようなら製品の不良、又は車との相性でしょう。
書込番号:23004454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmfs8824さん
書き込みありがとうございます。
>ちなみにLA600系タントとLA150系ムーヴの純正ディスクパッドとディスクローターは同一品番です。
家のタント(LA600S)は前期型なのでローターとパッドの品番が違います。
後期型は同一です。
なので、後期型とのブレーキの効きはおそらく違うんじゃないかと思います。
ちなみに、自分で交換しましたがブレーキフルードは交換してませんのでエアー抜きしなくてもOKでしょう。
但し、ピストンを戻した分はフルードの液面が上がりましたので抜いてます。
スライドピンの状態も問題ありませんしピストンからの漏れもなく良好と思われますし、ボルトの取り付けも規定トルクで締め付けてますので問題ありません。
書込番号:23004492
3点

夫婦と言えど自身が主たる使用者でない車両は素人が手を出してはいけないような…
法的にどうなんだろうねな
書込番号:23004524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
書き込みありがとうございます。
あくまでも自己責任のうえで作業しております。
みんカラでも皆さんそうしていらっしぃます。
書込番号:23004557
2点

ディクセルではローターとパッドを交換したら300km〜1000kmは慣らし運転(アタリ付け)を施すように示されています。
その間は急の付くブレーキングは控えてあまり高い温度にならないように気をつけます。
後は普通に運転して1000kmまであたりが付くまで走ります。
これはローターにブレーキパッドの摩擦成分が染みこみ渡るまでの間かかります。
それまでは制動力がやや甘めになります。冷え切ってる時には少し甘く感じる程度です。
ゆっくり制動させる範囲では普通に制動力はあるはずです。
甘いと感じるのであれば、他に要因があるかも。
ちゃんと交換出来ていれば、甘いと言われる事はありません。
普通には効きます。
大きな制動力の範囲で甘い程度です。
リアドラムシューは非交換であればブレーキ前後バランスが崩れてとか。
http://www.dixcel.co.jp/subcontent/ataritsuke/
ブレーキなどの重要保安部品のど素人整備は大事故の元ですからお気をつけ下さい。
書込番号:23004618
6点

>前から、ジャダーが気になったのと効きがどうも悪いので思い切って両方交換しました。
前から効きがどうも悪いって云うのは購入後(新車か中古かわかりませんが)から変わらず悪いのか?
または購入後徐々に悪くなっていったのか?
その辺が起因しているような気がします。
書込番号:23004630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Re=UL/νさん
書き込みありがとうございます。
>リアドラムシューは非交換であればブレーキ前後バランスが崩れてとか。
純正の時には、リヤのシューを2回調整してもらいました。
>ブレーキなどの重要保安部品のど素人整備は大事故の元ですからお気をつけ下さい。
ご忠告ありがとうございます。
>ひがしあざぶさん
元々この型(前期)のタントはブレーキの効きに関して効きが甘いとおっしゃる方が多くいらっしゃいます。
新車で購入当初から甘いです。
ディーラーでも甘いとおっしゃる方が多いと言っておりました。
先にも書きましたが、フロントブレーキが甘いのでリヤのシューを2回調整してもらいましたがそれでも効きは多少良いかなくらいでした。
ディーラーに相談して最悪純正のローター研磨して純正パッドに交換します。
ありがとうございました。
書込番号:23004669
0点

>・・・ブレーキフルードは交換してませんので・・・
昔ですが、ブレーキフルードを交換して、ブレーキのタッチ(感覚)が
非常に良くなったことがあります。(二輪・四輪)
長期に交換されてなければ、交換されては?
書込番号:23004862
1点

>mc2520さん
書き込みありがとうございます。
ブレーキフルードは、車検毎に交換していますので大丈夫だと思います。
書込番号:23004970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

所有されているムーブとタントで品番が異なるのであれば
そもそも、制動力の立ち上がりの味付けが異なるのでは?
さらに言うと、ムーブとタントでは重量が100Kgほど違いますよね
同じにならなくても不思議ではありませんよね
強く踏んでABSが聞くのであれば問題なし
初期制動の立ち上がりの早いパッドに交換する以外
満足のいく結果は得られないのではないでしょうか?
書込番号:23005385
0点

>爆睡太郎さん
書き込みありがとうございます。
私が言っているのは、ムーヴとタントの違いではなくタントの純正時の時とディクセルの時の違いです
ムーヴは、交換後にすぐに馴染んで純正と遜色なく良く効いてます。
タントは、純正時でもペダルを踏み込んでもフワァ〜って感じに止まる感じで、ディクセルに交換後はそのフワァ〜って感じが更に甘くなった感じなんです。
決して、効かない訳ではありませんので勘違いなさらないでください。
おっしゃる通り、その車によって当然味付けが違うでしょうし、例え品番が同じであっても車種が違えばこれまた違った感じになるのは当たり前です。
おっしゃる通り、初期制動からスパッと効くパッドに交換すれば良いのかも知れませんが、どのメーカーのどのパッドが良いやら分かりません。
ですので、カミさんの不安を考えてとりあえず純正に戻そうと思います。
長文失礼しました。
書込番号:23005404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日は、皆さんより意見いただきありがとうございました。
その後も相変わらず効きはいまいちですので本日、ローターはそのままにしてパッドのみ純正パッドに戻してみました。
結果は、効き具合が交換前の状態に戻りました。
なので、ディクセルのパッド(EC)がタントと相性が悪かったという事のようです。
パッドの残りも残りが少ないしパッドをエンドレスのSSSかディクセルのMタイプに交換しようか、それとも純正パッドに交換しようか正直迷っています。
少し時間をかけて検討してみたいと思います。
かなりの方がディクセルのパッドは良いとの書き込みが多い中、こんな事例もある事がタントに乗っている方々の参考になれば良いなと思い書き込みしました。
書込番号:23023615
2点

今まで軽トラからレクサスまで40年間、ブレーキディスクやパッドを個人で交換してきましたが、
効きが悪い場合は、まずエアの混入です。
趣味程度でしたら、ワンマンブリーダなどを使用してエア抜きをして下さい。
それでもだめなら、ABSが働くまでの急ブレーキを数回繰り返すことです。
ブレーキディスク表面にクレ556やらエンジンオイルがついている程度では、
ブレーキの効きに影響はありません。直ぐに焼き飛びます。
疑問なのは、摩耗しているパッドを交換したときに、飛び出ていたピストンはどう戻されましたか?
基本的に、ブレーキフルードを抜きつつの交換が最善です。
なお、ディスクジャダーが出て場合は、ホイール交換時に、ディスクとホイールとの間に異物が入り込み、
ブレがでるパターンです。
※ブレーキディスクやパッドを交換して大事故なのでお気をつけとかw
構造をしらないんですな。ゆとりな国になったものですなぁ
書込番号:23037253
0点

TSnuclearさん
前の書き込みを見られましたか?
ブレーキフルードは交換してないと書いてあるじゃなないですか!!
なので、エアなんか混入してないですよ!!
シリンダーは、専用の工具を使いフルードも液量を確認しながら行いましたので問題ないかと思います。
細心の注意を払いながら作業してます。
書込番号:23041445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正が高いならあけぼのとかどうでしょう?
純正は大抵あけぼの、日立などパッドを使用しています。
純正のいいところは金具が付属してることくらいで高いですね。
固定金具は再使用しても問題なしですから。
先日ワゴンRフロント用あけぼのが3300円でした。
純正と同じ物がこの値段なら納得できます。
書込番号:23044623
1点

saya_8888さん
ありがとございましす。
確かに、純正品は日立のパッドでした。
言われている金具とは、シム?それとも機械式のセンサーのことでしょうか?
純正同等品であれば大抵機械式センサーは付いてますよね!
シムは、純正のモノを流用して問題ありませんね!
パッドはやはり相性みたいなのでいろいろ試すしかないですね!
情報ありがとうございました。
書込番号:23048583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
2か月前より右ミラーのみ自動で閉じなくなりました。ダイハツで見てもらったら、コンピューターが悪いため閉じなくなったのでコンピューター交換を言われ6万ほどかかると言われました。キーレスも交換になりますとの事。
右だけ悪くなってコンピューター交換しないと悪いのですか?コンピューターが悪いのなら左も閉まらなくなるのでは?
素人すぎてわかりません、金額が高いので悩んでいます。自動収納しなくてもいいのに自動をなくすことはできないのですかとディーラーに
聞いたらできないと言われました。合わせて教えてください、よろしくお願いします。
15点

>おおとどよさん
>右だけ悪くなってコンピューター交換しないと悪いのですか?
車のコンピューターは、いろいろな制御回路が詰まっているので、なんらかの原因でセンサーから過大な信号を入力する等したり、該当回路に初期不良があった場合は、部分的に故障する事は十分ありえます。
ただし、ミラーの駆動系が可笑しくなってもミラーは動かなくなるため、ディーラーに対して、どのように診断してコンピューター異常と判断したのかという事は良く説明してもらったほうが良いと思います。
そして、説明内容に問題が無ければ、ディーラーのいう通りにするしかないのではないでしょうか。
書込番号:23040435
15点

片方だけならミラー内部のモーターか配線の不良でしょう。おそらくあなたが素人だと思って(修理代を)高くしようとしているのでしょう。街の自動車屋さんにコネがあるのならそこでもう一度見てもらうことをお勧めします。出来ればクルマに詳しい知人と同伴が望ましいですよ。
書込番号:23040444
16点

>おおとどよさん
販売店には、診断機がありますので、車と接続して判断したんだと思います。
ところで、ミラーを閉めないとダメなんですか?自分は滅多に閉めませんが…。軽自動車ですから、元々幅が狭いので、無理に閉めなくてもよくないですか?
書込番号:23040461 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>おおとどよさん
今年購入したムーブも鍵を閉めるとミラーがたたまれてウザいのですが(設定を変えていませんが)確かダイハツのコンピューターに繋げば設定を変更出来たと思います?
自分の軽四はムーブコンテのOEM車ですがミラーはそのままですが雨の日リバースに入れるとリアワイパーが動くのがウザいです。(それは設定変更可能)
取説に設定変更出来る項目が書いてあったと思いますので確認して下さい。
書込番号:23040477 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>おおとどよさん こんにちは
結論からしてコンピューターそのものではなく、それを動かしてるソフトウェアの不具合(バグ)が考えられます。
その場合はリセットによって直る可能性が高いです。
もう一つはミラー自体(モーターや内蔵リミットスイッチも含めて)の不良も考えられます。
>動をなくすことはできないのですかとディーラーに聞いたらできないと言われました。
車種は違いますが、私の車には自動開閉するか、しないかを切り替えるスイッチがあります、もう一度取説をお確かめください。
書込番号:23040487
7点

制御プログラムがどうなっているか次第だから両方とは言えませんよ。
例えば右の配線と左の配線は別物。
プログラムで右、左に別々に指示する。その右側の制御指示部が壊れたら動かなくなるでしょうし。
書込番号:23040500 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>おおとどよさん
ごめんなさい。ダイハツにて、オフに出来ないと言われたのですね。そちらのダイハツは、個人でやってるところでしょうか?正規ディーラーで見てもらった方がいいと思います。
取説にオフに出来ると書いてありますが…。
書込番号:23040571 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>おおとどよさん
多分コンピューターではないかと思います
どのような時閉まらないのですか?
書込番号:23040582
7点

右側のみオートで閉じないだけですかね?
手動では問題ないのかと。
ディーラーの診断機ではボディコントロールCPUのドアコントロールコンピューターの異常と出たんでしょう。
CPU内でも左右の制御は別なので、この場合右側のみ不具合が出てると思います。
尚、片側のみCPUのカスタマイズ設定などでの変更は出来ません。
書き換えなどでの設定変更も不可能なので、CPUの交換なんでしょう。
オートで閉じないだけなら、オートの位置を使わず手動で操作でいいと思いますよ。高いので。
書込番号:23040625 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

おおとどよさん
先にも書き込みありましたが、手動(ミラースイッチ)では閉まりますか?閉まりませんか?
手動で閉まらないならミラー本体の不具合かと思われます。
手動で閉まるようならECUの可能性もあると思います。
ECUの場合は、やはりディーラーか修理工場等で見てもらいましょう。
参考までに、タントではないですが私もムーヴもミラーの不具合で初期は閉まったり閉まらなかったりしてました。
その後は、ミラーのモーターのギヤ―が完全に舐めてしまい手で動く状態になり某オークションで綺麗そうなミラーを落札して自分で取り替えました。
ミラー本体を交換だと確か、新品(ウインカー付き)だとムーヴで3万ちょっとだったと思います。
そして工賃が掛かりますから結構な金額になると思います。
不具合のミラーをバラしてみましたが、確かモーターとギヤ―と基盤がが黒いケース(一応は密閉されています)に収められていてその中にグリスが充てんしてある状態のようです。
グリスも洗車や雨天で少しずつ流れ出ますからグリス切れでギヤ―が舐めるのもあるかと思います。
長くなりましたが、原因がはっきりして早く治ると良いですね!
書込番号:23042882
5点

>とにかく暇な人さん
返信ありがとうございます。説明してもらってもわかりずらいのですが、とにかく購入した正規ディーラーでの診断です。診断だけで3750円取られました。その場での判断ができないため帰りましたが…
この見積もりは一ヶ月有効で一ヶ月以内の修理は3750円引いた金額で修理してくれるようですが・・・
納得した診断なら修理も考えるのですが…
書込番号:23042939
2点

>F 3.5さん
返信ありがとうございます。交換なり修理なりした後設定したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23042963
1点

>kockysさん
返信ありがとうございます。自動ロックなのです。ロックすれば自動で閉まります。いちいちめんどくさいので設定できることをお聞きしましたのでやってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23042968
2点

>めだか。さん
正規ディーラーの人から言われました。このミラー診断の時に聞いたことなので、私が素人なのでか修理させようとしての答えなのか…少し怒りが出てきています。
ありがとうございました。
書込番号:23042988
2点

>gda_hisashiさん
返信ありがとうございます。自動ロックでキーロックしたらミラーも閉まります。いらない設定でして…設定できるようなのでやってみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23043026
1点

>kmfs8824さん
返信ありがとうございます。手動でも閉まりません。自動で閉まるのなら修理はしなくても良いと思っていましたが、いざというとき閉まらないのが困るのです。修理するのも正規ディーラーでの見積もりで説明に納得できないため皆様の意見を聞きたいと
思いました。ありがとうございました。
書込番号:23043059
1点

>2か月前より右ミラーのみ自動で閉じなくなりました。
>自動ロックでキーロックしたらミラーも閉まります
>手動でも閉まりません
良く解りませんが
格納する場合としない場合があるのですね
であればミラー自体の問題でなくコンピューターの可能性は大きいですね
キーロック時の信号に割り込ませるとかできなくもないかもしれませんが
あきらめるかお店で直してもらうかでしょうね
書込番号:23043928
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
純正ナビの地図更新について教えて下さい。
先日タント・カスタムX2013年式を中古で購入し、ディーラーオプションナビNMZP-W64Dが装着されておりました。
地図更新をしようと付属の8GのSDカードの中に入っていたNaviOfficeをPCへインストールし、ユーザー登録も行ったのですが、写真のように受け付けてくれません。
付属していたSDカードは地図データ等の表記のない普通のSDカードだった為、そもそも地図ソフトのSDカードが違う物の為出来ないのか、分かりません。
色々と調べたのですが分からず、どなたか分かる方がいらっしゃればとこちらで御教示いただきたくお願い申し上げます。
6点

wagonR27さん
下記の下の方に記載されていますが、NMZP-W64Dの地図データが更新出来るのは2017年4月までのようです。
https://www.daihatsu.co.jp/accessory/audio/freemap/mapondemand7.htm
この事もあり「登録確認に失敗した」と表示されるのでは?
このメッセージコード40200007が表示された時の対応は、下記のように「サーバーがエラーを返却してます。サーバーの状態を確認する必要があるため、販売店へ問い合わせください。」との事です。
http://entry.air-agent.jp/navigation/navioffice/web_help/help/msgcode/msg40.html
という事でダイハツディーラーへ相談してみては如何でしょうか。
ただ、何れにしてもNMZP-W64Dの地図データを更新するには、最初のリンク先の下の方に赤字で記載されていますが、無償地図更新期間終了の為、有償の地図ソフトを購入する必要がありそうです。
書込番号:23002214
1点

>スーパーアルテッツァさん
早速のご回答ありがとうございます。
私は少し勘違いをしていたようで、2017年分までの無償更新は現状でも出来るかと考えておりましたが、期間が2017年もしくは少し後までということでしたら、更新は出来ないということでしょうね。
重ねてではありますが、地図データのSDカードはやはり別物が必要ということでしょうか。
ディーラーへ持っていくのが一番手っ取り早いと思うのですが、有償更新だとそれなりの金額が掛かるので迷うところです。
書込番号:23002271
0点

wagonR27さん
下記の最新地図ソフトの右側のディーラーオプションのところをクリックしてみて下さい。
https://www.daihatsu.co.jp/accessory/audio/support/map/index.htm
この中にNMZP-W64Dがあり、地図ソフトの更新方法はSDカード読込みで金額は\18,000(税抜き)ですね。
という事でNMZP-W64Dの地図ソフトを更新されたいなら、ダイハツディーラーに相談された方が良さそうです。
書込番号:23002309
1点

>スーパーアルテッツァさん
御回答いただき誠にありがとうございます。
やはりディーラーですね。
スマホをナビ代わりに使うか、¥18000掛けて更新するかもう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:23002331
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
来週、新型タントカスタムRS 先行契約しようと思っております。9インチナビでほぼフルオプションで考えておりますが、
契約されました方、納期、価格、値引き等がありましたら、ご教示お願いできますでしょうか?
7点

13日に契約しました。DOPの価格が未定なので、MOP(フルOP)とグレードのみで注文しました。
MOP:カラーOP、コンフォータブルP、スマートクルーズP、スタイルP、ラクスマグリップ
値引きは、DOPを決めてから交渉しますが、期待してません。
上記で約210万円です。
ナビは、9インチと後席を予定してます。
納期は、7月登録です。
自分は、昨年末から待っていたので、誰よりも早く乗りたいです。
なぜ、このタイミングで発売なのか不明ですが、値引きより増税前(9月)登録が必須で購入をお勧めします。
書込番号:22737917
13点

カスタムRSを契約。マット、9インチナビ、ドラレコ、バックモニター、ETCつけて210万。210万から値引き18万で192万でした。レーンキープなどは高速道路長距離での利用はないのでつけませんでした。
書込番号:22739757 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

黄色ちゃん様、かなりやすいですね、詳細を見てみたいので、アップお願いします。
書込番号:22740703
9点

ita12様、ありがとうございます。210万は、諸費用込みですか?詳細ありましたら、お願いできますか?
書込番号:22740710
3点

諸費用込みで、値引きゼロ円になります。
ちなみにグレードは、RSになります。
長期出張の詳細は、週末以降になります。
書込番号:22740846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6/11に先行予約してきました。 カスタムRS MOP:ホワイトパール2トーン、コンフォータブルパック、スマートパノラマパーキングパック、スタイルパックで207万。(値引き、下取り込み) DOP詳細は7月に入ってからカタログが来るとのことでナビ等はまだ未選択です。 ちなみにダイハツではなく、懇意にしているトヨタ店での見積もりです。
書込番号:22740853
6点

本日6/21 契約して来ました。
タントカスタムRS(LA650S-GBVZ)
M-Op
カラ−OPT白×黒 \75.600-
コンフォータブルパック \37.800-
スタイルパック \25.920-
スマートクルーズパック簡易版? \54.000-
(スマートパノラマパーキングアシスト&パノラマモニター要らないと言うと、これになりました。)
純正ナビアップグレード \27.000-
D-Op
メッキパックA \33.804-
マット・バイザー・Noフレーム・スカッフプレートカバー \58.449-
スタイリッシュドアエッジモール \11.491-
ETCセットアップ \2.700-
ナビ イクリプスAVN-R9W(7インチ) \95.000-(工賃込)
ドラレコ コムテック ZDR026(前後タイプ) \60.000-(工賃込)
プレミアムホーン \5.400-
オイルキープ20l \13.000-
ウエルカムサポート(30ヶ月迄の点検) \29.000-
値引き\130.952-と、ボディガラスコーティング(保証無し)・レーダー移設・車庫証明手続代行費用、が無料にして頂け、総額¥2.240.000-になりました。
納期は、何とか増税前の9月中と思っていましたが、8月中との事です。
自分は、レジャー乗り(年間3.000-Km以内)滅多に遠出しない&純正ドラレコナビ約25万(2インチUpだけで約10万Up)&ドラレコ画素数が低かった為、?っと思ったので、ナビ&ドラレコは社外ナビ7インチにしました。
Dでは無くTで契約しました。
書込番号:22750537 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おじさん1970さん
ディーラーは基本ワンプライスで値引き無しです。
諸費用の違いが値引きみたいなものなので総額で比べた方が良いですよ。
とにかく安くしたいならディーラーよりも販売量の多いモータース系に行く事です。
正規ディーラーから仕入れてるのに何故か正規ディーラーより安くなるのですが、理由は販売奨励費から値引きに当ててるので安くなります。
あとは値引きはディーラーオプションで変わります。
ナビは10%は引きますが、それ以上はそのお店の店長次第です。
私はディーラーでカスタムRSをメーカーOPフル装備してあとは裸で買いましたが値引きは\0です。
ナビは幻となったダイハツ・コネクト9インチの復活待ちです。
諸経費が限界まで削ってあるので総額は言えずに申し訳ありません。
ちなみに先行予約のプレゼントは気に入るものが無くて自動掃除機にしました。
値引きに使える商品券の方が余程良いんですけどね。
書込番号:22763922 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新型カスタムRS予約済
7月27日納車予定
値引き片手
書込番号:22780856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
ユピテルのスモークガラス対応のドラレコを購入しました。
今は前のシガーソケットに直差しでイスの下を通してダイレクトに繋いでいます。
ハイマウントストップランプカバーの下側に仮止めしていて配線がど真ん中にダラりと垂れている状況です。
トランクを開けるといちいち配線が突っ張って大変なので
リアワイパーの電源から取ろうと思い取り掛かりましたが、そこからリアデフォッガー?配線の穴まで通線コード?が全く通りません。
簡単にできると聞いて工具(電工ペンチ等)を買ったので今更お店でなんていやだという私の意地なんですけど、上手く通すコツとかないでしょうか?
書込番号:22750624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごままごとさん
下記の方々のLA600/610Sタントカスタムの整備手帳を参考にして、ドライブレコーダーの配線を設置する事が出来ませんか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/1489359/car/2561212/5224266/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/343241/car/2180520/5181815/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2487362/car/2433030/4807674/note.aspx
書込番号:22750654
2点

>ごままごとさん
タントや現在のダイハツ車はプラハッチ(一体成型)なので配線系は難易度が高いです。
全てのカバーを外し(確か2箇所?)ガイドワイヤーを通して配線を通すのが1番楽かも知れません?
書込番号:22750674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リアワイパーは作動する時しか通電していないと思いますが。
モーターと同じ系統につなぐのも、よくないです、作動時ノイズまみれです。
一番近い常時電源はルームランプです、リアまで回すのは大変ですが、バックカメラの配線を2台行った(DIYです)床(ドア側)を通したほうが楽です(配線を隠す)
書込番号:22751099
1点

>スーパーアルテッツァさん
ご丁寧にありがとうございます。
大変参考になります。
これから再度チャレンジするのですが呼び線ってどの方も簡単に通ってるのでしょうかね?汗
全く記載がないのでそこでつまずいています…。
>NSR750Rさん
そうなのですね…内張りの剥がし方で検索しても出なかったわけですね…もう少し頑張ってみます。
ありがとうございます。
>F 3.5さん
忠告ありがとうございます。
一応IG電源(私は測ってないですが)だと問題ないという認識なのですが間違ってますか?
ルームランプということは室内に配線を持ってこないとダメなんですよね?上手くはめないと雨が入って大変な事になる蛇腹には手を出したくないのですが、ワイパーモーター案を断念したら参考にさせていただきます。
書込番号:22751326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ごままごとさん
なんだか返信が?になっている様ですが?自分も単体ドラレコだとリヤワイパーのIG線から借用しています。
通常上から配線を通すと思いますが稀に下から配線する事もあります。
ドラレコ本体がセンターより下目に取付しましたがなんだか見た目は微妙になりましたが画像は上下左右広いのでユーザーにはOKでした。
書込番号:22751825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
お名前を間違えてしまいまして申し訳ありません。
私も配線は微妙ですが画像はOKでしたのでよしとします。
皆様
名前を間違える痛恨のミスをどうかお許しください。
結局配線隠しは断念(中の綿みたいなのが沢山出てきたため)して窓枠を沿ってなんとかリアワイパーの電源までたどり着かせました。
ありがとうございました。またよろしくお願いします!
書込番号:22751951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
>しまじろう☆さん
在庫処分だとは言えお買得だと思います。でも、テレビコントロールが高過ぎます。ネットで買えば500円位で手に入ります。
書込番号:22735197 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

しまじろう☆さん
現行型タントカスタムにDOP総額約33万円を付けて値引き総額約36.7万円という事ですね。
旧モデルになる前に在庫車のタントカスタムを大幅値引きしてでも処分したいという事のようですね。
何れにしても約36.7万円という値引き額は十二分な値引き額でお買い得だと言えそうです。
という事で、まもなく旧モデルになる事が気にならないのなら「買い」だと思いますよ。
書込番号:22735204
10点

>しまじろう☆さん
値段的には安いですが、実質旧型になりますので、自分なら、新型を買います。
今回のフルモデルチェンジは、内容が大きく変わっています。プラットホームの刷新、全車速追従型のACCが付いた等、当方は、スバル車に乗ってますが、0kmからのACCは便利ですよ。
書込番号:22735240 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ヴェル坊タント君さん
やはりお買い得なんですね!
他の車種も気になっているのでじっくり検討してみようと思います。
ありがとうございました(^^)
書込番号:22735360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

旧モデル少し気になりますが、14年前の初代に乗っているので感動のほうが多いのかなーと思ったりします(笑)
じっくり検討してみますね!
ありがとうございました。
書込番号:22735378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>めだか。さん
新型はまだ詳しく見ていないので、ディーラーにいった際に再度詳細聞いてみますね!
ありがとうございました(^^)
書込番号:22735412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

小生もムーヴカスタムを5年半前の12月、FMCの時に旧モデルの最終モデルを40万円引きで購入しましたが、
今も気に入って乗ってます。
ほとんどがエクステリアデザインの違いだけですから、旧モデルが気に入ればとてもお買い得ですし、
最終モデルは改善部品なので製品の完成度が高く安心感もあります。
書込番号:22737128
11点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/8,994物件)
-
タント カスタムX ETC 両側スライド・片側電動スライドドア ナビTV スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー シートヒーター ベンチシート 横滑り防止 アルミホイール オートエアコン
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 75.9万円
- 車両価格
- 68.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
タント カスタムX トップエディションSA 純正ナビ TV Bカメ ETC 片側PS アイドリングストップ 純正アルミ
- 支払総額
- 106.4万円
- 車両価格
- 101.2万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.1万km
-
タント カスタムX 4WD・純正ナビ・Bluetoothオーディオ・TV・CD/DVD・バックカメラ・左パワースライドドア・ETC・プッシュスタート・スマートキー・ベンチシート・LEDヘッドライト
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 15.9万km
-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 78.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜4646万円
-
20〜316万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
23〜199万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
タント カスタムX ETC 両側スライド・片側電動スライドドア ナビTV スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー シートヒーター ベンチシート 横滑り防止 アルミホイール オートエアコン
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 75.9万円
- 車両価格
- 68.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
タント カスタムX 4WD・純正ナビ・Bluetoothオーディオ・TV・CD/DVD・バックカメラ・左パワースライドドア・ETC・プッシュスタート・スマートキー・ベンチシート・LEDヘッドライト
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 78.1万円
- 諸費用
- 7.8万円