タントカスタム 2013年モデル
496
タントカスタムの新車
新車価格: 152〜187 万円 2013年10月3日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 21〜172 万円 (3,355物件) タントカスタム 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:タントカスタム 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全709スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2014年10月7日 21:40 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2014年10月6日 21:51 |
![]() ![]() |
139 | 12 | 2014年10月4日 23:08 |
![]() |
8 | 5 | 2014年10月4日 07:25 |
![]() |
35 | 12 | 2014年10月4日 00:22 |
![]() |
0 | 10 | 2014年10月3日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
リアモニタをヘッドレストに取り付けたいのですが配線処理に悩んでいます
運転席 or 助手席のシートの中に配線が収まるのでしょうか?
シートにチャック等ついてないので困っています
書込番号:18024962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

postamさん
ヘッドレストモニターのケースですが、助手席の配線の参考例がありましたので貼っておきます。
↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1916618/car/1729292/2869830/note.aspx
書込番号:18025112
0点

↑のようなヘッドレストに組み込むのは車検通りませんよ。
書込番号:18025907
0点

ホクシンくんさん、νアスラーダAKF-0/Gさん ありがとうございます。
ヘッドレストタイプじゃないモニタの場合も知りたいです。
書込番号:18025950
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
はじめまして。いつも参考にさせてもらってます。
早速ですが、ダイハツが現在5万円プレゼントキャンペーンを行っておりますが、
それに関していくつかあれ?って感じる部分がありましたので、アドバイス等頂ければ幸いです
サブディーラーで先日RS SA 2WDの見積もりとってきたんですが、値引きが本体から3万、
オプションからはキャンペーン分の5万(消費税込み54000円?)だけでした。
値引きに関するスレはかなりチェックしまして、例えば本体は平均10前後値引き可能と思ってましたので
けっこう低いと感じましたが、現在こんなものでしょうか?
オプションでキャンペーンの値引き込み約30万くらいなのですが、見積もりをよく見ると
8インチナビと後席モニターのセットが263914円で割引前の価格?になってました(パックもつけてます)。
その部分を質問したらキャンペーン分に含まれてると言われました。本来35000円くらい
お得になるはずがならないのでオプションの値引きは35万から実質2万程度??
相場は20パーくらいですよね?(苦笑)
私はてっきり本来ある値引きにプラスしてキャンペーン分値引きするのかと思ってました…
お得感0だし、むしろ損してる気さえしてきました(苦笑)
勝手に割引前の価格に戻したり等、こういう手法はよくあることでしょうか?
2点

マイジャグ55さん
>サブディーラーで先日RS SA 2WDの見積もりとってきたんですが、値引きが本体から3万、
オプションからはキャンペーン分の5万(消費税込み54000円?)だけでした。
一部改良の発表直後で値引きが渋くなる傾向だと思いますが、本体値引額が3万円は渋いと思います。
>キャンペーン分に含まれてると言われました。本来35000円くらい
お得になるはずがならないのでオプションの値引きは35万から実質2万程度??
自分もナビプラン割引とオプションキャンペーンは違うものと考えておりますが、
ナビプラン以外のディーラーオプションの合計額が54,000円に届かない場合そういうこともあるのかもしれません。
確かに8インチナビプラン割引を54,000円分(税込)オプションキャンペーンに入れられてしまうとお買い得感ありませんね・・・
>見積もりをよく見ると8インチナビと後席モニターのセットが263914円で割引前の価格?になってました(パックもつけ てます)。
通常、割引前の価格で記入します。
ディーラー等で同じ内容で見積もりを取ってみることもお勧めします。
書込番号:18011335
1点

補足ですが、
>自分もナビプラン割引とオプションキャンペーンは違うものと考えておりますが
ナビプラン割引は常時、オプションキャンペーンは期間中、という意味合いです。
書込番号:18011351
2点

>サブディーラーで先日RS SA 2WDの見積もりとってきたんですが
まずは本ディーラーでも見積もりを取られてはいかがでしょうか?
また、買う買わないは別にしてスペーシアやN-BOX等の見積もりも先に取っておいて助手席にでも置いておきましょう
値引きに関してですが、タントの車両本体から名目標値引き額は10-13万円の様です
http://www.tanto.car-lineup.com/mokuhyo_nebiki.html
しかし、あくまで目標で地域によって2-3万円で頭打ちになる所もあるとの書込みも見ますので鵜呑みにも出来ませんので注意して下さい
キャンペーンのプレゼントに関してですが、他社でも実際は値引きと相殺される事も多い様です
例えば購入者は10万円の値引き+プレゼント5万円で計15万円が可能と思う物ですが、ディーラーでは相殺して計10万円で良いとの考え方が多いみたいです
そのサブディーラーのナビ特別割引がプレゼントにご含まれていると考えているのも同様の事なのでしょう
ちなみに8インチナビですが、画面が大きいだけで他の性能自体は微妙です(ディーガのSD持ち出しが出来る利点はあるけど)
その辺も考えて決めないと購入後にがっかりする事もありますので注意して下さい。
書込番号:18011582
1点

スバルでもナビプレゼントキャンペーンとかありますが、
あれも値引きに含まれていて本来の値引きが渋い傾向があります。
客寄せ広告であり、キャンペーン金はディーラの懐に入る寸法ですね。
書込番号:18011749
1点

マイジャグ55さんはじめまして。
先日タント契約しましたが、ナビのセットは見積もりではすでに減額された
金額が書かれていました。
後は普通にキャンペーンの値引きもできましたし、
車両本体からも約15万近く引いてもらいました。
私のほうはサブディーラーで買いましたが、逆にディーラーの値引きはしぶかったです。
そのお店はやめるか、他店の交渉材料店としたほうがいいと思います。
書込番号:18013667
0点

>私はてっきり本来ある値引きにプラスしてキャンペーン分値引きするのかと思ってました…
お得感0だし、むしろ損してる気さえしてきました(苦笑)
値引き額は 販売店の都合 客のスキル等 いろんな条件で変わります
値引き情報で得た金額を伝えても 相手は手馴れたプロのセールスマン
ハイその値引き額でいいですよ、とすんなり希望額を出してくる事は少ないです
ガッカリするような値引き額を提示されたら 売る気がないなら帰る、と席を立ちましょう。
書込番号:18016953
0点

ホクシンくんさん 北に住んでいますさん νアスラーダAKF-0/Gさん PING G10さん 飛猫さん
素早い返信ありがとうございました
アドバイス内容を頭に入れて賢く購入したいと思います
もう一つ質問なんですが、例えばオプション金額を55000円(税込)にして実質1000円で…
なんて都合よくできるんでしょうか?
注意書きの文章を都合よく利用して、うちは実施してませんとか言うんですかね?(苦笑)
書込番号:18019157
1点

マイジャグ55さん
可能だと考えます。
過去スレにサービスキャンペーンに合うように特には必要ではないディーラーオプション(確かバルブだったような)を注文している方がいましたし。
>うちは実施してませんとか言うんですかね?
そういう販売店とは取引しない方がいいですね。
書込番号:18019323
1点

ホクシンくんさん 返信ありがとうございました
過去にそういう方がいたという情報をいただき強気にいきたいと思います
書込番号:18022492
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
新型タントカスタムユーザーさんにお伺いします。
夜間にヘッドライト点灯して走行中、すれ違う車にパッシングされたことはありませんか?
以前はラパンに乗っていたので気にしたこともなかったんですが、タントカスタムは車高も高いですし、ライトも白くてかなり明るいです。なので対向車にとっては眩しいのかなとふと思いました。
もちろんハイビームにはしていませんし、純正のライトで光軸などもいじっていません。
先日対向車にパッシングされたような気がして、それ以来眩しいと思われているのかも…と心配しながら運転しています。私の気が小さいことが原因かもしれませんが…笑
ディーラーで光軸を下げてもらおうかとも思いましたが、純正で何もいじってないのに下げるのもおかしいのかな?と悩んでいます。
同じタントカスタムユーザーさんのご意見をお聞き出来たら嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:17972065 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

キイロイトリ男さん
自分も納車後、対向車にたびたびパッシングされて気になっていました。
担当に相談した所、一ケ月点検の時確認しますと言われました。
一ケ月点検の際、ディーラーのメカニックによると、光軸がやはりやや上向きだったので下げて調節しましたとこのと。
自分も新車で何もいじっていなかったです。
自分みたいなケースもありますので、まずディーラーで光軸の診断をしてもらう事をお勧めします。
書込番号:17972117
16点

私もタントのヘッドライトの明かりはタント購入前から気になっていました。
すれ違う対向車で何だか眩しい車だなと思った車はほぼこの新型タントでした^_^;
タントを購入してから対向車は眩しくないか?と気にしながら走っていましたが私はパッシングはされたことなかったのでそのまま放置していたら先日、友達の走る車(少し低い)の後ろについて走ったら、少し眩しかったから光軸下げた方が良さそうだと!n-boxは確か調節できたはずなのになー?!(◎_◎;)今度ディーラーに行った時に下げてもらう予定です^_^;
書込番号:17972136 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

私は以前はココアに乗ってました。
確かに、すれ違い様にパッシング?みたいなことされること数回あったような…。
でも同じくいじっていませんので自分が悪いわけでは無いと特に何もしてません(笑)
最近は特にないので様子見します…。
あまりに頻繁なら考えものですよね〜確かに明る過ぎですから(^_^;)
書込番号:17972140 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>純正のライトで光軸などもいじっていません。
>でも同じくいじっていませんので自分が悪いわけでは無いと特に何もしてません(笑)
新車といえども光軸をいじらなくても狂っている場合もあります。
また、人や重い荷物を載せる機会があると、対向車が眩しいと感じる時があります。
一度ディーラーや整備工場に見てもらったほうがいいでしょう。
書込番号:17972286
8点

>純正で何もいじってないのに下げるのもおかしいのかな?と悩んでいます。
新車で何も光軸等は触っていないから、絶対に光軸は狂っていないハズ...
と言う事は必ずしも言えないですね。
新車で光軸を触っていなくても、最初から結構光軸が高くなっている場合がありますよ。
ヘッドライトのロービームは、カットラインの前方正面から右側は、40mより遠くの路面を
照らさない様に調整しなければいけません(保安基準で定められています)。
それより光軸が上がっているのなら、光軸を下げる様にして下さい。
光軸等も含めて車の管理責任は、ディーラーでは無くその車の所有者、ドライバーにあります。
ディーラーでは何もしていないから大丈夫...では無く、光軸が高くなっているのなら、
自分自身の責任において、ディーラーに依頼する等して、正しく調整して下さい。
最近は光軸を規定以上に上げている車がいて、眩しくて迷惑な車が多いです。
書込番号:17972985
11点

>でも同じくいじっていませんので自分が悪いわけでは無いと特に何もしてません(笑)
先に書いた様に、責任はメーカーやディーラーでは無く車の所有者、ドライバーにあります。
整備不良等の違反は、メーカー、ディーラーにかかるのでは無く、ドライバーにかかりますよ。
光軸の調整不良は他の交通者に迷惑にもなるので、キチンと調整しましょう。
書込番号:17973030
11点

スレ主です。
皆様、ありがとうございました。
明日にでもディーラーに行って、光軸の確認してもらってきます。
新車でも光軸がずれていることがあるんですね。初めて知りました。
他のドライバーさんの迷惑にならないように、しっかり整備してもらってきます。
書込番号:17973335 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

純正のHIDは光軸を自動調整するオートレベライザーが付いていますが
ハロゲン球だと手動式のレベライザーが付いています。
ダイヤルを回すと光軸が変わります。
お試しあれ。
書込番号:17973360
7点

今日ディーラーに行ったら担当の営業マンではない営業マンが出てきたのですが、、光軸のことで相談してみました。
元々、明るい光なので眩しく感じられるかもしれないが光軸は標準に設定されているのでこれを下げると車検の時に通らなくなってしまう可能性があるから構わない方がいいとのことで、ヘッドライト自体照らして確認をしてもらうことさえもなかったです。
光軸の件でディーラーで相談された方どうでしたか??
書込番号:18012211 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ひこりんりんさん
私もあれからすぐディーラーに相談に行きました。
整備士さんに光軸が上がってないか確認してもらったところ、何も問題ないとの事でした。LEDライトだから明るく感じる、車高が低い車から見れば眩しく感じるだけだと言われました。
でも気になるでしょうからということで、4cmほど光軸を下げてくれました。これ以上下げると車検に通らないと言われました。
最後に、もしまたパッシングされた時はこちらもパッシングしてこれはロービームだと教えてあげて下さいと言われました(^_^;)
それ以来パッシングはされてません。
光軸は下げましたが自分ではあまり明るさなどの変化は感じてません。でももう気にしないようにしています。たまにタントより眩しい車も見かけますし…笑
ひこりんりんさん、追記ありがとうございました(*^^*)タントカスタムとっても運転しやすくて良い車だと思いますので、お互いこれからも大切に乗ってあげましょうね♪
書込番号:18014235 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ひこりんりんさん、こんばんは。
>光軸は標準に設定されているのでこれを下げると車検の時に通らなくなってしまう可能性があるから
構わない方がいいとのことで、ヘッドライト自体照らして確認をしてもらうことさえもなかったです。
これはおかしいですよ。営業マンの怠慢でしょう。
先にも書いたように新車でも狂っている場合もあります。
また、キイロイトリ男さんのように基準値内で最大限下げる方法もあります。
担当営業に話して実際に確認してもらいましょう。
書込番号:18014518
3点

分かりました!(^ー^)ノ
ありがとうございます!今度は担当の営業マンに今一度相談してみることにします!!♪
書込番号:18014559 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
こんにちは。
先日、間違えて工賃なしのドラレコを買ってしまいました。
ユピテルです。
オートバ○クスでは助手席側につけると言われたのですが、なぜでしょうか?
真ん中でも問題ありませんか?
あとピラーの中に線を忍ばせたいのですが、外し方とかわかりません…。
裏配線をして、普通にシガーソケットに繋ごうと思ってます。
URLでも構いませんので、教えてくださると幸いです。
よろしくお願いします。
2点

SANMA☆さん
参考になる事例があるかどうかは分かりませんが↓はタントカスタムへのドライブレコーダー取り付けの整備手帳です。
http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/tanto_custom/note/?kw=%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%ac%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%80%e3%83%bc
それとユピテルのドライブレコーダーは↓のどの機種でしょうか?
http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/
書込番号:18010250
1点

それとAピラーの外し方は↓が参考になりそうです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2128503/car/1628885/2729929/note.aspx
書込番号:18010257
2点

スーパーアルテッツァさん
URLありがとうございます。
型番は『DRY-FH210』です。
よろしくお願いします。
書込番号:18010309
1点

SANMA☆さん
↓のように設置出来れば中心付近でも問題ありません。
http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-fh210/spec.html
つまり、中心付近が下記の条件に当てはまるなら、中心付近に設置しても問題は無いでしょう。
・フロントガラスの上部20%の範囲内
・ワイパーの拭き取り範囲内
書込番号:18010341
1点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
早速今日取り付けます‼︎
書込番号:18011527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
先日バック時にガードレールにガリっとやってしまいました。
幸い凹みはなく、小指の爪くらいの大きさの塗装がはがれた程度で済みました。
本当は修理屋さん等に持っていくのが一番いいとは思うんですが、本当に少しだったのでなにか塗装のペンなどがあれば自分で塗ってしまいたいと思っています。
なにかオススメのものや、どういうタイプのものがいいかなど教えてもらえたらありがたいです。
タントカスタム・パールホワイトです。
よろしくお願いします。
4点

>塗装のペンなどがあれば
タッチアップペイントという、少量の筆付き塗料がありますよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B006KLUCYM/ref=redir_mdp_mobile/378-1911316-5399237
書込番号:17995110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

作業参考 http://minkara.carview.co.jp/en/smart/userid/1648121/car/1223685/2136727/note.aspx
書込番号:17995113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはりタッチアップペイントだと思います。
綺麗に仕上げたいのでしたら、購入前にディーラーで確認、相談してみるのもお勧めします。
書込番号:17995211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、ありがとうございます。
自分でも少し調べてみたところ、色の塗装を塗った上からクリアの塗装も塗らなくてはいけないみたいな書き込みを見つけたんですが、やはりクリアを塗ることで仕上がりはだいぶ変わってくるもんなんでしょうか?
書込番号:17995334
5点

>クリアを塗ることで
クリアのスプレーを塗ると、その部分が妙にテカテカするんで、
自分なら、タッチアップペンで済ましますね。
書込番号:17995424
3点

>小指の爪くらいの大きさの塗装がはがれた程度
クリアは余り気にしないでいいかと思います。
書込番号:17995462
3点

タッチアップペイントは一度に厚塗りしようとするとタレるので、暇を見つけて乾いてから何度か重ね塗りした方がいいです。
そのあとコンパウンド入りワックスなど部分的に掛けるとある程度目立たなくなりますが、1000番くらいの耐水ペーパーで凹凸を均してから紙などに穴を開けたマスキングを作ってボディから1cm程度浮かしボディ色のスプレー式のタッチアップを軽く吹き付けてからコンパウンド入りワックスをかけて周囲に飛び散ったミストを落とせばかなりきれいに仕上がります。
パールやマイカ、メタリック色はパール等の浮き具合を周囲と合わせるのが難しいので出来る範囲でやってください。
書込番号:17995464
5点

素人が(私含む)綺麗に仕上げようとしても無理です。タッチペンで最低限の範囲(剥げたところだけ)だけ丁寧に塗るしかないです。多めに盛って後で均そうなんて、もっての外です。(経験済)
タッチペンは必ずディーラーで購入。カーショップなどで売っている物は仮にその車種用でも色が合いませんので。
書込番号:17995575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

錆防止、パっと見きにならないならその部分だけ塗ったりカッティングシート貼ったりでごまかす。
でも、きにする人なら業者にだしたほうがいいです。
少しの範囲なら今はいろいろありますからね、塗料代や時間かんがえたらかえってやすくなるかもです。
書込番号:17996309
1点

みなさんありがとうございます。
車のことが全く分からない初心者+不器用なので、ディーラーにペンを注文しに行きつつ
修理すればいくらかかるのか相談しに行きたいと思います。
安く済めばいいのですが…;;
ちょうど半年点検の時期なので一緒に見てもらいます!
書込番号:18001673
1点

綺麗に仕上げたいなら高くてもプロにまかせるのが一番です
書込番号:18005769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

生活する為の 便利な道具と考えれば 少々のキズなど気にならないかも知れませんが
車に対する思い入れが高じれば そうも言えないのでしょうね
しばらく そのまま 乗っていれば 意外と気にならなくなるかもしれませんよ。
書込番号:18011029
4点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
今年の3月登録未使用で6月に購入しました。 エンジンをかけると同時に、カサ、カサと音が聞こえます。 一度エンジンかけて止めて、すぐまたかける時はなりませんが、長時間おいてかけると音がします。 一応ディーラーで見てもらいましたが、異常ナシとのことです。 皆さんのタントもこんな音がしますか? ぜひ教えてください。
書込番号:18006843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WA380さん。
はじめまして、妻が所有するRSもWA380さんと同様に3月登録の車両ですが、不自然な音はありません。
一回、音が気になると、どうしても、音に敏感になりますよね。
何キロぐらい走行したのですか?
まだ、新しい車両なので、暫く様子をみて、続くようであれば、原因究明ですかね!
書込番号:18006903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆりあらパパさんはじめまして!
音は鳴らないんですね! 走行距離は1000キロ弱です! あたりが悪かったと諦めるしかないですね(≧∇≦)
書込番号:18006934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンジンが暖まってないからじゃないですか??
書込番号:18009562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして!
確かにエンジンが温まってない時に鳴ります。 どこも悪くないとはいえ、なんか気になります。 タント全車が同じ音が出るのであれば、まだ納得しますが... 我慢して乗るしかないですね!
書込番号:18009600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ私も似たような音なりますけどね笑笑
カシャカシャ...みたいな
どのタントもなってるものかと思いますが
書込番号:18009628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり鳴りますか! RSSAの4WDにお乗りですか?
書込番号:18009638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえ、RSの2WDです。
もしかしたらターボだけかも??
書込番号:18009736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、カミさん帰って来て会社の同僚のタントも鳴るらしいって言ってましたよ! カスタムじゃなくて普通のタントらしいです!
仕方ないですね(≧∇≦)諦めます。
せるたんとさんは音気になりませんか⁈
書込番号:18009779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様へ
タントカスタムRS SA 4WD所有しています。
自分のは去年の11月下旬に納車されましたが言われてみれば何か音がするような感じがします。
音からするとエンジンスタートの前のエアコンの外気と内気の切り替え時にカサカサという音がするようです。
他に原因がある可能もあるので参考にまで読んでもらえると嬉しいです。
書込番号:18010258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは! はじめまして!
やはり鳴りますか! なんか気になりませんか? 前に乗ってたムーブは全く音がしなかったので、なんか気になります... でも皆さんのタントも鳴るのなら仕方ないですね! ありがとうございます!
書込番号:18010283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,093物件)
-
タント カスタムRS 車検R9年4月・ウォーターポンプ&全ベルト交換整備付き・ナビETC・キーフリー・HIDヘッドライト
- 支払総額
- 36.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 24.9万円
- 車両価格
- 19.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.2万km
-
タント カスタムX 後方カメラ 前席シートヒーター キーフリー 衝突被害軽減システム 左右電動スライドドア クリアランスソナー LEDヘッドライト オートライト オートハイビーム
- 支払総額
- 185.9万円
- 車両価格
- 177.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 137.2万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 159.5万円
- 車両価格
- 147.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
14〜4646万円
-
19〜316万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
23〜199万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 24.9万円
- 車両価格
- 19.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
タント カスタムX 後方カメラ 前席シートヒーター キーフリー 衝突被害軽減システム 左右電動スライドドア クリアランスソナー LEDヘッドライト オートライト オートハイビーム
- 支払総額
- 185.9万円
- 車両価格
- 177.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 137.2万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 159.5万円
- 車両価格
- 147.9万円
- 諸費用
- 11.6万円