ダイハツ タントカスタム 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

タントカスタム 2013年モデル のクチコミ掲示板

(4459件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:タントカスタム 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タントカスタム 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
タントカスタム 2013年モデルを新規書き込みタントカスタム 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
415

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:97件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

雑誌でタントカスタムのマイナーチェンジが、12月にあるみたいな事が書かれてたんですが5月にマイナーチェンジあったのにあるんですかねー?

書込番号:19114016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2015/09/05 22:34(1年以上前)

最近はコマメに燃費改善のマイナーアップデートをするね。

書込番号:19114083

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2015/09/05 22:35(1年以上前)

イニシャルS.Kさん

5月は↓のようにマイナーチェンジでは無く、衝突回避支援システム スマートアシストUを採用した一部改良です。

http://www.daihatsu.co.jp/wn/2015/0427-3/20150427-3.pdf

タントは登場から丁度2年が経過していますので、来年辺りにマイナーチェンジする可能性が高いのでは・・・。

書込番号:19114086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

2015/09/05 22:45(1年以上前)

初期タントカスタムを昨年2月に納車され乗ってましたが、事故に遭い5月の一部改良タントカスタムに乗り換えました。 燃費、CVTの感触、SA2、静粛性、その他諸々、全て改善され良くなってました。
タントカスタムは、凄くいい軽自動車ですね。

書込番号:19114119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 タントカスタム 2013年モデルの満足度4

2015/09/05 23:34(1年以上前)

>タントは登場から丁度2年が経過していますので、来年辺りにマイナーチェンジする可能性が高いのでは・・・。

現行のタントは2013年10月発売だったので二年を経過する今年の年末には何らかのテコ入れがあると思います。

また販売台数ではライバルのN-BOXに負けています(今年の上半期)
N-BOXが積極的にモデルを追加したりカラーを増やしたりして商品力を上げていますしスペーシアもかなり魅力的な車になり侮れない存在なので当然ダイハツも次の一手は考えているでしょう。

私は今のタントでも充分満足していますがオーナーとしては今後どう改良が進んでいくのか興味はあります。




書込番号:19114289

Goodアンサーナイスクチコミ!2


VELLSIORさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/06 12:53(1年以上前)

12月のマイナーチェンジは外装などを少し変えるものだと思います。バンパー形状やフォグ位置が変わるかもしれないですし、L375のマイナーチェンジを考えるもテールランプのデサインが変わるとかもあるかもしれないですね。

書込番号:19115686 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

2015/09/06 13:21(1年以上前)

新しいエンジン技術が投入されるかもしれないですかねー。 電磁波を利用して完全燃焼させる技術をこの秋に出るミライースに搭載してくるみたいなことを耳にしたんですがね。

書込番号:19115748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 タントカスタム 2013年モデルの満足度4

2015/09/07 10:48(1年以上前)

新電磁波エンジンは確かに興味があります。

ミライースに搭載されれば順次他の車種にも広がって行くでしょうね、燃焼効率が上がれば燃費だけでなくエコにもいい訳ですし。
問題は年末までに間に合うのか位です。

軽の燃費技術では今の処スズキが一歩リードしていますからダイハツも電磁波エンジン採用を急ぐかもしれませんね。

書込番号:19118442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

2015/09/07 11:11(1年以上前)

スズキのスペーシアカスタムのSエネチャージターボが08モード燃費で26.8で思ってたよりたいしたこと無かったので、ダイハツには電磁波エンジンで08モード燃費29ぐらいは頑張って欲しいなって思いますね。
スズキのSエネチャージは、エンジンの燃焼効率よりモーターでアシストして燃料消費を抑える考えみたいで、ダイハツは電磁波エンジンにモーターアシストするみたいな記事も雑誌で見かけましたよ。

書込番号:19118486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 タントカスタム 2013年モデルの満足度4

2015/09/07 11:57(1年以上前)

Sエネチャージは2馬力程度(かなり非力ですね)のモーターで低速域を中心にアシストするので近場のチョコチョコ乗りが多い人だとカタログ燃費以上に恩恵がある様です。
逆に交通の流れが良い地域や高速移動が多い人だとタントとの差はあまり無いかもしれません。

電磁波エンジンは燃焼効率のアップですからどの速度域でも恩恵は有りそうなので期待出来ます。


>ダイハツは電磁波エンジンにモーターアシストするみたいな記事も雑誌で見かけましたよ。

これは初耳です、本当だとしたら価格の上昇が気になりますね、そうでなくても近年の軽自動車は価格だけでみたらちっとも軽くありませんから!?

書込番号:19118569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

2015/09/09 08:29(1年以上前)

>torokurozさん
>VELLSIORさん
>スーパーアルテッツァさん
>茶風呂Jr.さん
皆様、いろんな情報、ご意見、お話しありがとうございました!

書込番号:19124022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/11/16 12:29(1年以上前)

12月14日にマイナーチェンジして発売だそうですよ!
ライトは同じみたいで、グリルとバンパーデザインが変わります。
リアはメッキのガーニッシュのデザインと、テールランプのインナーがスモークメッキになるみたいです!
グレードによってかな…?

書込番号:19322718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/11/16 12:35(1年以上前)

ちなみ…
期待されてるエンジンの方は、現状維持らしいです。

来年にミライースに搭載してから、順次変更されてく見込みだそうです。

書込番号:19322737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディのおうとつ、色褪せなどについて

2015/09/05 00:39(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件


先日タントカスタムを契約した後でボディの一部が樹脂だということを知りました。
会社の先輩が自分が乗ってるNBOXと比較してどやどや言う中気になったフレーズ。以下

樹脂(表面の凹凸酷い、強度悪い、色落ち早い、修理費高い、車なのに触っても冷たくない、NBOXに似すぎ、センターメーターやだ)は酷いよー。と
耳タコレベルで言われました。しかも後半たんなる悪口です。

タントが樹脂ならNBOXも、と思ったのですがどうやらマグネット類は引っ付くようです…。

鉄だと思い込んでいた自分が悪いのですがショックすぎて朝も起きれません。
上記のような樹脂だからこそのデメリットは事実なのでしょうか?悪口は抜きにして。
タントは5年乗ったら塗装ダメって(ホンダ談)本当でしょうか?

タントオーナーの皆様、教えてください。
最後に、やたら『なんでNBOXにしないの?絶対NBOXの方がいいよ』と言われるのですが根拠はどこからくるのでしょうか。
※質問の意味が分からなかったらごめんなさい。

書込番号:19111529

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2015/09/05 01:08(1年以上前)

>ごままごと様

 ボディの一部に樹脂が使われることは、そんなに珍しいことではありませんし私が乗っているホンダ車にも一部分は樹脂パーツがありますし、多くのクルマにおいて軽量化目的で採用されていることが普通です。バンパーなどは特にそうです。

 塗装が弱いかどうかについては、確かに樹脂塗装の場合、金属への塗装より剥がれやすい印象はありますが、そもそもバンパー等の塗装部は、接触事故等の際に当たった対象へ塗料が付着しやすいような配慮もなされています。

 そんなに神経質になることは無いと思いますよ。私はタントも好きです。NBOXも好きですけど心配されず良いカーライフを。

書込番号:19111586

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/05 03:06(1年以上前)

デザイン的には軽ワゴンはどれも一緒にしか見えない。
好きなのに乗ればいいんじゃない。

>表面の凹凸酷い
 どこの話をしてるのか判らない

>強度悪い
 外装樹脂化は歩行者の安全性を意識した設計かつ軽量
 ぶつかれば皆一緒

>色落ち早い
 色による、ソリッド系ならどのメーカも大差なく色落ちする。
 パール・メタリック系なら心配無用

>修理費高い
 樹脂のが安いんじゃないかな

>車なのに触っても冷たくない
 熱伝導性が悪い方が外装には向いてる。

>NBOXに似すぎ
 そりゃそうだろ、タントを佐野って作ったのがN-BOXなんだから。
 ベースが良いからこそと言ってあげれば。

>センターメーターやだ
 俺もヤダw

書込番号:19111693

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2015/09/05 03:28(1年以上前)

塗装はホンダの方が圧倒的にカスなのは周知の事実。

ホンダは5年乗ったらサビだらけだけどタントは10年乗っても大丈夫。

サビ対策で気を遣わないと10年持たないホンダ車と普通に10年使えるタント。

樹脂の方が修理代高いのは事実。
鉄なら板金で直せるけど樹脂はいきなり一式交換とかね。

書込番号:19111713

ナイスクチコミ!6


b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2015/09/05 06:47(1年以上前)

確かに樹脂ボンネットは不具合多いようで、エンジンの熱で変形しまくる事案多発のようですね。保証があるのでなんら問題はないでしょうが。
不具合の余波か、次に出てきたムーヴはボンネットだけは樹脂はやめて金属製になってますよ。

塗装品質については他の方が仰ってますが、間違いなく、本田の塗装品質は国内メーカー最低ランクですからダイハツ車が←トヨタのお膝元が悪い訳ないですね。
新車開発はトヨタのせいでなかなか思い切ったことが出来なくなってると、メーカー雇いの営業マンがいってましたけどね(笑)

樹脂パーツはボンネット以外は特に気にする必要はないですよ〜。レクサスだってバンパーは樹脂ですから!
ボンネットの歪みだけは気にした方がよさそうですね!特に保証切れる間際などは特に気にしといて下さい。

書込番号:19111818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/09/05 07:13(1年以上前)

何処にでもそんな馬鹿な先輩は居るものです

凹凸は私も何のことか判りません
強度もメーカーが問題無いと考えて作っていますし、重要な場所は普通に鉄です
色褪せは確かに有るかも知れませんが、他の車でもバンパーは樹脂で同じく色褪せするので同じです
修理費が鉄なら安い理由がよく判りません、交換レベルの事故なら同じでしょ、その先輩見積もりの比較でもしたんですかね?
冷たくないってどうでも良い事ですね、夏も鉄より熱くならない分良い事だと思う程度です
似すぎ?、初代タントが背高軽の先駆けで、スズキが追従してホンダがさらに後にN-BOXを出したのに似てるってそっちだろって話です
センターメーターは好みです、それに関しては私も嫌いではありますが、ごままごとさんが問題無いなら良い話です


>やたら『なんでNBOXにしないの?絶対NBOXの方がいいよ』と言われるのですが根拠はどこからくるのでしょうか。

その先輩は自尊心が強く、自分の持っている物乗っている車が一番だと思っているだけでしょう
また自分より強い人には弱く、その先輩の先輩がタントだったならべた褒めするのは間違いないでしょう
スカッとジャパンに出演していそうな嫌な先輩で、近寄らない方が良いと思います。

書込番号:19111842

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/09/05 08:19(1年以上前)

ボンネットのヒケの問題でしょう?
うーん…
理屈を知ってるだけに、しょうがないかな?とは思うけど、商品としてはどうかな?

塗装は、バンパーも樹脂なので、同じレベルと考えて良いのでは?
もんだいにはならないでしょう。

修理は金属なら板金で治るけど。
7〜8万は掛かるのでは?
樹脂だと全取っ替えになるけど、値段は分からない…多分同レベルでしょう。
ディーラーに聞いてみては?

デザインやメーターに、関しては、自分が見て選んだんだから、とやかくいう事ではない。
嫌なら最初から買わなければ良かっただけの話。質問の意味が分からない。

書込番号:19111940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2015/09/05 08:42(1年以上前)

樹脂と言う括りで言えば多くのスーパーカーは多用しています。
悪口の多くは妬みの裏返しなんですよ。
ヘヘ〜ンダ、羨ましいでしょ〜〜
この一言で撃退完璧!
やって見て見て。

書込番号:19111974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2015/09/05 09:07(1年以上前)

ごままごとさん

バンパー以外のフロントフェンダーやボンネットやバックドア等が樹脂製である事を知っているとは、かなり通な先輩ですね。

樹脂部の方が鉄板に比較して塗装の劣化が早いのは事実ですが、そんな事を言っていたらバンパーやドアミラーだって樹脂には出来ません。

バンパーやドアミラーは今時の車なら樹脂で出来ているのが普通ですから。

それと、樹脂部の劣化が早いと言っても5年程度で金属部に比較して大きく塗装の劣化が進行する事はありません。

あとは日頃駐車している場所の影響もあり、毎日直射日光が当たる場所に駐車していれば塗装の劣化は早くなります。


タントはスーパーハイトワゴンの先駆者です。

このタントは軽自動車の中でもトップクラスの販売台数を誇っていたから、N-BOX等の類似する車が登場してきたのです。


つまり、真似をしたのはN-BOXの方と言えるでしょう。

書込番号:19112031

ナイスクチコミ!8


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 タントカスタム 2013年モデルの満足度4

2015/09/05 10:15(1年以上前)

解る範囲でお答えします。

>表面の凹凸酷い

とりあえず今のところ全く気になりません、経年してからは変化があるかもしれませんがデータが無いので何とも言えません。

>強度悪い

鉄板に比べて柔らかいのは事実ですが実用上はさほど問題がないかと、もちろんボディー剛性とかには関係の無い箇所にしか樹脂は使っていませんし。

>色落ち早い

バンパーなどはどの車も大抵樹脂製ですが通常の組立ラインとは別に塗っています、製造工程の違いからボディよりも色落ち早い場合は確かにある様なので「樹脂製=色落ち早い」と認識しているのだと思いますがタントの場合はどうなるのかは経年してみない事には解りません。

>修理費高い

鉄板は多少の凹みなら板金修理出来ますが樹脂は基本交換になりますので軽微な修理は高くなる傾向はあります、大幅に破損した場合はどちらも交換ですから費用にさほど差は無いと思います。

>車なのに触っても冷たくない

気にした事も無いですが冷たくないかもしれません(笑)

>NBOXに似すぎ

N-BOXカスタムに似せたと言われても反論出来ません。(ダイハツも最初からそのつもりで作ってます) ノーマルは別に似てないと思います。

>センターメーターやだ)は酷いよー。

とても見やすくまた高級感があって好きです。



樹脂のメリットは軽い事ですがおかげてバックドアはとても開閉が軽くて女性には優しいかと思います、また板金特有の響きも無く閉めた時の音が静かですね、サビが出る心配が無いというのも樹脂のメリットかもしれません、もちろん燃費にも寄与します。

タントとN-BOXはほぼ同じコンセプトですし中身も似た様な物なので好きな方でいいでしょう、私はタントの方が僅かに優れていると思い購入しましたがN-BOXもオートクルーズやパドルシフトと言ったタントには無い装備もあり一長一短な気もします。
タントはとにかく静かですね、エンジンやミッションのノイズはとてもよく抑えられています、ワイパーのモーター音が侵入する事もありません(N-BOXはワイパーが五月蠅かったので途中から対策パーツが付いた位です)

書込番号:19112204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/09/05 10:59(1年以上前)

もう悪口にすら なっていないような気が・・・
  ↓
>車なのに触っても冷たくない、NBOXに似すぎ、センターメーターやだ

NBOXに似すぎって・・・
そもそも、
スーパーハイトワゴンってカテゴリーの軽は、
全てがタントのパクリでしょうに・・・
タントが本家本元です。

あっ、
他メーカーが、タントをパクッたんじゃないですね。
タントをモチーフにしたんですね。(笑

一度もパックったことは無いです。
モチーフにしただけです。(キッパリ)

書込番号:19112304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2015/09/05 14:02(1年以上前)

>まっすー@さん

高い買い物に失敗したのではと思いだいぶ落ち込んでしまいましたが、
好きで買ったタントなので気持ちよくカーライフを楽しみたいと思います!
ありがとうございました。


>働きたくないでござるさん

いえいえ、ひとつひとつ違いますよ!!たぶん。
表面の凹凸は主にボンネット・ドア?が目立つそうです(先輩&ホンダ談)
カラーはクリスタルなので心配無用ですね!よかった〜。
センターメーターは、そこそこ慣れました(他車で)
ありがとうございました。


>AS−Pさん

今乗ってる車がホンダのライフです。
確かにドア淵等錆が酷いですが、愛着があるので何とも思いません(笑)
ただ、タントは色が薄くなるのではと思うとちょっとがっかりでした。
樹脂は少しの衝撃で割れたりヒビが入るから大変だと聞きました。
ありがとうございました。


>b.z178さん

そうなのですか!?多発してるのですか!!!!?
ボンネットのゆがみ、気にしておきます。
保証期間ギリギリで変えてもらいます!!
ありがとうございました。


>北に住んでいますさん


ボンネットです!凹凸はボンネットを斜めから見ると分かると豪語してましたね。
先輩の車はボンネットへこんでましたけど(笑)
でも、他の方もおっしゃるようにボンネットの歪みはあるみたいです…泣
現在乗ってるライフもバンパーは色褪せはじめてボディと色が違います。
タントが元祖だったんですね!エクステリアは真似したのかな…?
スカッとジャパンよりかは生優しくて良かったです(笑)
ありがとうございました。


>エリズム^^さん

樹脂だと分かっていたら最初から買っていません。
…と言ったら嘘になりますが。
買ったあとに分かったことだからどうしようもないことです。
(ちなみにディーラーの営業さんは「前後マグネットちゃんとつきますよ!」と言っていたので樹脂だと思わない)
ありがとうございました。


>麻呂犬さん

是非言ってみます。
「羨ましいなら最初からそういえばいいのに〜♪」
グーパンチされそうですが…。
ありがとうございました。


>スーパーアルテッツァさん

かなりマニアックです、はい。

直射日光ガンガン当たります…。
あまり大差ないなら問題なしですね。
てっきり窓際に置いていたら色褪せてしまったぬいぐるみ
みたいになるもんかと思ってましたので汗
タントは他社も一目置いていたんですね!!
ありがとうございました。


>torokurozさん

わざわざありがとうございます。
確かに経年してみないと何もわからないですよね。
初歩的なことを忘れておりました。
なるほど、樹脂だからってデメリットばかりではないんですね(当たり前か)
沢山教えてくださりありがとうございました。


>ぽんぽん 船さん

私は似てると思ったことが一度もないので
毎回「どのあたり?シルエット??」というレベルです。
でも、タントをモチーフにしているのなら、似てしまっても
致し方ないですね。
モチーフにしているのだから(笑)
ありがとうございました。


書込番号:19112696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

2015/09/05 17:03(1年以上前)

>ごままごとさん
樹脂ボディは思っているより強いと思いますよ。
鉄板って言っても車のボディのものは薄いし、樹脂の方が鉄板より弾力性があると思うんですがねー。
車の外板に採用されるぐらいの強化プラスチックなんだから相当な実験の上で採用されてると思います。
車重的にも有利だし。
タントはそう言った上でも、他の車と比べて先進性のある良い車だと思います。

書込番号:19113110 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/05 17:23(1年以上前)

NBOXがよかったらNBOXを買っていたはずですよ。
あまり気にしない方がいいかと。
ホンダ車乗りは変わった方が多いのが現状です。
他を認めないので…
変わりに今のところダイハツにしかないLEDヘッドライトを自慢してあげて下さいね。
タントカスタムのヘッドライトは明るいですよ!

書込番号:19113165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2015/09/05 22:54(1年以上前)

>AS−Pさん
ホンダの塗装が全てカスかどうかは周知の事実ではない。グループ会社な八千代工業が手がけた塗装が昔、仕上がりに問題があったことは自分の車でもあったけれどもそれは過去のことであり、最新の情報ではなく、また確証のない企業批判を安易に展開するあるいは一般論として語ることは避けなければならない。

と思いますよ。確かに昔そういったのはありましたけど、ホンダ全般ではありませんでしたしちなみに私の車は9年目ですが現在も非常に綺麗です。

脱線して恐縮です。

書込番号:19114151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/06 01:36(1年以上前)

ボンネットの凹凸は接着剤?の問題で熱は関係ありません。すでに解決した問題です。たしかWAKEも樹脂だったはず。
ちなみに真夏のかんかん照りの屋外でもさわれます。
むかしホンダのCRXも一部樹脂だったしなんの問題もありません。
あまり執拗に言われるなら、足回りの錆を指摘してあげてください。

書込番号:19114552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/06 05:36(1年以上前)

初めまして。
私はタント乗りではありませんが、後輩がタントカスタムXSAに乗ってますが、いい車だと思いますよ。
今のekスペースカスタムを購入する時にタントカスタムRSSAも検討してました。

センターメーターのおかげでフロントの視界は広いし、ハンドルの先に収納があって良いです。(私の車は収納が少ないので)
どちらかと言うとNboxのメーターの方が見にくい感じがしました。
あと、Nboxは電動スライドドア開閉の際に警告音が鳴らないので、子供やお年寄り乗せた時には怖いなと思いました。

今は塗装の技術も上がってますので、いくら樹脂部分でも簡単には色褪せしないと思いますよ。劣化が気になるならコーティングすれば良いし。

因みにデリカD5や現行のRVRや初期のエクストレイルもフェンダーは樹脂性です。この3車種も発売から5年以上経ってますけど、そこまで塗装の劣化は見受けられませんから心配無いと思いますよ。

私の場合は回りから「なんで三菱車にしたの?」とよく言われますが、「好きだから買ったんですよ。良いじゃないですか。」と言い返してます(^_^)

実際どの車も良し悪しありますからね。

その先輩からごままごとさんのタントを批判されて気分が悪くされたかもしれませんが、先輩の言ってる事は上手に受け流して、仕事上付き合っていく方がいいかもしれませんね。

好きで買われた車ですので、自信持って大切に乗って下さい!

書込番号:19114710 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2015/09/06 21:04(1年以上前)

ホンダ党相変わらずウケますなぁ。
ホンダ好きな人間には宗教みたいで何を言っても無駄かもw
ホンダは即錆びて業界でも有名ですよ!
それにホンダは乗り潰すのが常識w
下取り考えたらタントですね。
基本樹脂は錆びませんから。
元々はタントが出てきてから他メーカーが真似をしたんですよ!
自信を持ってタント乗り回して下され( ̄ー ̄)

書込番号:19117115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

2015/09/07 12:36(1年以上前)

ダイハツの燃焼技術は、ホンダがいくら頑張ってもかなわないくらい優れていますよ。
N−BOXのターボに乗ってる友人に聞くと普段走りで燃焼10〜11、よくて13くらいで、僕のタントカスタムターボは普通に走って15〜18、良い時は20以上のびますからね!
それにダイハツの次なる手として電磁波エンジンがもうじき発表されてダイハツの車に搭載されていくでしょうからダイハツの軽自動車は優れていると思いますね! 次期型のミライースで08モード燃焼40キロ/リッター越えは確実みたいらしいですよ。

書込番号:19118652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 タントカスタム 2013年モデルの満足度4

2015/09/08 17:36(1年以上前)

ボンネットの凹凸に関してちょっと調べてみましたがやはりある程度は出る様です。
手で触って解る程の歪みが発生する訳ではありませんが光や風景の写り込みでそうだと解る程度、ではなぜ同じく樹脂で出来たバンパーやドアミラーは問題無いかと言えば平たく大きな面が無いからだと思います。

樹脂は経年や熱によってほんの僅かな変形は避けられませんが平たい面が無いと写り込みなどで判断出来ないので気付かないのでしよう、ネットには歪んだ?と言われるタントのボンネット写真が幾つかアップされていますが私は言われなければ一生気付かないと思います、これを異常と取るかどうかは正直何とも言えませんがリンク先を貼って置きますのでご自身の目で判断して下さい。

http://magazine.vehiclenavi.com/archives/72

書込番号:19122173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/08 22:18(1年以上前)

>torokurozさん
それは、熱変形でなく接着剤らしいですよ。自分のも変形してしまいましたが、交換済みです。
いまは、問題ないようです。

書込番号:19123065

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

初めての質問です。
間違い等ありましたら、ご指摘下さい。

本日、信号待ち中に急にエンジンがストップしてしまいました。
エアコンAUTO、アイドリングストップで、発進しようとしたら、動かない状態でした。
何度かスタートを押したのですが、電源?が入るだけで、エンジンが付かないので、信号待ち中で、周りに沢山車がいたので、ハザードを付けた状態で購入したディーラーに電話した所、パーキングにして、もう一度エンジンを付けるよう言われそのようにしたら、エンジンが付きました。
その後ディーラーに修理を依頼しましたが、その状態でないと、診断?が出来ないので、どこが悪いか分からず修理が出来ないかもと言われてもしまいました。

検索しましたが、同じような症状の方が見つからなかったので、質問させていただきますが、考えられる原因は何でしょうか?
まだ購入して1年も経過してないのに、不良品なのかと不安になっております。

詳しい方、回答いただけると助かります。

書込番号:19104832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

2015/09/02 21:07(1年以上前)

アイストから復帰しない現象は他社では見たことありますが・・・

要因を特定するのは難しいかもしれませんね。

何度も頻発してれば特定しやすくなるとは思いますが、ディーラーでも故障が無ければ確実な対策は出来ないでしょう。

バッテリーなど始動時に必要とされる消耗部品の点検や交換で後は様子見になる気がします。


自分もタント乗ってるのでこの件はとても気になります(汗)

書込番号:19105321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 タントカスタム 2013年モデルの満足度4

2015/09/02 21:15(1年以上前)

何かしらの理由でアイドリングストップ状態ではなく完全にエンジンが停止状態になったのでしょう、この状態からエンジンスタートさせるにはシフトをPに入れてブレーキを踏まなければ再始動出来ないはずです。

同様の症状が頻発する様であればとても乗ってられませんのでディーラーなりメーカーなりに対応を求めるのが普通ですが今回はたぶん一回きりの症例でしたらそれだけで原因の究明や修理は難しいと思います。

どうしても不安ならアイドリングストップをOFFにするのもアリでしょう、私は古い人間なのか自分意志に反してエンジンが止まるのが嫌で基本アイドリングストップはOFFにしています、節約やエコも大切だとは思いますが一番は気持ち良く運転したいので。




書込番号:19105351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/09/02 21:23(1年以上前)

>何度かスタートを押したのですが、電源?が入るだけで、エンジンが付かないので

パニックになって、スタートスイッチを押しただけだったからでは?
車に乗って普通にエンジンを掛ける時と同じく、パーキングに入れてブレーキを踏まなかったからエンジンが掛からなかったのでしょう
ただ、実際私もその場面になったとしたら同じ事をやったでしょう

エンジンが切れた原因は判りませんが
掛からなかった原因は規定のエンジンの始動方法で無かったからでしょうね。

書込番号:19105377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/09/02 21:48(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
確かにエンジンがかからなかったのは、パニックでパーキングに入れなかったのが原因です。
止まった時の対処法など事前に調べていなかったので…。

やはり、繰り返し同症状がないと、原因追求は難しいんですね。
もう二度と経験したくはないですが、エンジンのつけ方が今回で分かったので、次回からは冷静にエンジンは出来ると思います。

今後はアイドリングオフにして、様子見をしてみようと思いますが、どちらにしても一度ディーラーで見てもらってきます。

書込番号:19105470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/02 22:08(1年以上前)

>アリス@1100さん

平成25年12月納車のXSAに乗っています。8ヶ月前くらいに、同じ症状がでました。
少しパニクッったので、同じ様な操作をしてしまいました。
ディーラーにみてもらうと、コンピューターにエラーが出ていましたと言われたけど、
特に何もしませんでした。
またなるか様子を見てくださいと言われました。
今はほとんどアイドリングストップを切って乗っています。

色々原因がわからない事だらけで、全くお手上げです。

書込番号:19105554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/09/02 22:53(1年以上前)

>しょうママ26さん
やはりディーラーも対応出来ないんですね。
同じ症状の方がみえたという事は他のタンカムでも症状が出てる可能性もありますね。
私も土曜日にディーラーに見てもらう予定なので、詳しく聞いてみます。

書込番号:19105718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/03 01:01(1年以上前)

>アリス@1100さん

私も明日パワースライドドアの不具合でディーラーに行くので、このことも聞いてきます。
何かわかったら報告します。

書込番号:19106027

ナイスクチコミ!2


Tomoeijiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/03 11:49(1年以上前)

自分のタントでも今年になって走行中にエンジンストップして同じような症状になりました。その時はニュートラルにしてからスタートボタンを押したら始動できました。
 ディーラーに見てもらったのですがエラーは見受けられなかったので古い燃料のせいで燃焼不良を起こしたのではと言われました。対処として燃料促進剤を入れてもらいました。ご参考までに

書込番号:19106801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/03 16:23(1年以上前)

>アリス@1100さん

今日ディーラーに行って来ました。
この現象は他でも出たそうで、コンピューターの不具合だったらしいです。
コンピューターを交換対応しているみたいです。

うちのタントは別件があったので、結局そちらの方で新しいコンピューター交換してました。

でもアイドリングストップをOFFにして運転していたので、その後の現象が出るか出ないかはわかっていませんが、、、
今日から、使ってみます。

書込番号:19107367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/09/03 17:13(1年以上前)

>Tomoeijiさん
燃料が関係する場合もあるんですね。
それも頭に入れてディーラーに行きたいと思います。

>しょうママ26さん
昨日の電話では、うちのディーラーはそのような症状は聞いた事がないと言われました…。
一度、他にも同じ症状の方が、いた事を説明して、私も調べてもらいます。
土曜日、こちらも報告します。

書込番号:19107464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/09/06 14:28(1年以上前)

本日ディーラーにて見てもらいましたが、コンピュータの異常が確認出来ず様子見となりました。
ディーラーの話しではアイスト中に色々な条件が重なりエンストしてしまったのではないかという回答で、何も修理はしませんでした。
しばらく様子見て、また同じ症状が出た時に調べしかないみたいです。

書込番号:19115909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/09/06 21:55(1年以上前)

>そのような症状は聞いた事がないと言われました…。
それ、常套句なので信じては、いけません。不誠実な回答です。
もっと古いカスタムタントに乗っていますが、エンジンキーが回せず、エンジンをかけられないことが時々あります。
車を降りで、後から押して車を動かすと、エンジンキーが回ります。
タントは、可笑しな動作が多いのかもしれません。

書込番号:19117309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/06 22:23(1年以上前)

アリス@1100さん、こんばんは。

このようないつも出るわけではない不具合の場合、ディーラーに車を預けてみてもらいましょう。
代車もお願いすれば、貸してもらえますよ。

私は別メーカーの車ですが、2ヶ月くらい、預けて治った経験があります。

書込番号:19117412

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/06 22:24(1年以上前)

>もっと古いカスタムタントに乗っていますが、エンジンキーが回せず、エンジンをかけられないことが時々あります。
車を降りで、後から押して車を動かすと、エンジンキーが回ります。

そのような症状こそ、聞いたことがないディーラーや所有者が多いと思います。

書込番号:19117414

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

運転席シートリフター

2015/08/29 12:53(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

運転席シートリフターを付けているのですが、レバーを上げても座席が上がった感じがまったくしません。

運転席シートリフターを付けてる方、レバーを上げたら座席が上がりますか?

書込番号:19092414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2015/08/29 13:14(1年以上前)

大概はレバーを数回上下させる操作が必要ですが、違うの?

書込番号:19092453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2015/08/29 13:15(1年以上前)

所有しませんが一応。

レバータイプなら上げる操作を数回やっても駄目ですか?できれば腰を浮かし気味で。

書込番号:19092456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2015/08/29 13:41(1年以上前)

逆に下げてみて下がるなら、上は限界まで上がってるってことでは?

書込番号:19092507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

2015/08/29 17:31(1年以上前)

この車だとシートが上下するって言うよりは斜めに動きます。
下げれば前が下がり上げれば前が上がる感じですね。

書込番号:19093031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/29 17:48(1年以上前)

皆さんがおっしゃるやり方でも動かないならレバー付近のカバーが引っかかっている場合があります。
自分のは引っかかっていました。

書込番号:19093070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2015/08/30 07:14(1年以上前)

故障でないとして、シート高は下限から上限まで「45mmアップ」します。
シートを下限から上限までアップさせるには、レバーは「約21回」も引き
上げが必要です。  つまり、レバー1回の引き上げではわずか約2mm
しか上がらないです。(気がつかない高さですよね)

ちなみにダウンさせるには、アップの時より更に多くの回数が要ります。

我家は座高が大きく違う夫婦で乗りますので、この回数は結構不満ですね。

書込番号:19094657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/09/10 00:29(1年以上前)

だいぶん返事が遅そくなり申し訳ありません。
ディーラーに持って行ったら座席が上がるようになりました。
ありがとうございます。

書込番号:19126357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:61件

こんな感じです

購入して1ヶ月になります。

先日、内装の掃除をして気づいたのですが、
助手席、運転席の足元の内装なんですが

中が丸見えで、発泡スチロールみたいなのとか
コードなどが丸見えで少しビックリしました。

心配になってダイハツのお客さま相談室に
『こういう作りなんですか?』って電話したら、買ったお店に聞いてくれと言われ…

周りにタントに乗ってる人がいないので教えて下さい

写真貼付します。

皆さんも
こんな感じですか?

書込番号:19065374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:61件

2015/08/19 20:02(1年以上前)

早い返信ありがとうございます。

たくさんの画像の貼付も参考になりました。

凄く安心出来ました。

ありがとうございました。

書込番号:19065409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2015/08/07 10:06(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

スレ主 BP最高さん
クチコミ投稿数:40件

軽自動車の買い替えで悩んでいます。
候補はタントカスタム トップエディションX SAU
   スペーシアカスタム GS デュアルブレーキサポート
因みにタントは新古車で上記グレードの白、27年5月登録で諸経費込みで152万の車両を商談中にしてあります。
期限は本日一杯なのでどちらにしようか悩んでいます。
タントとスペーシアを比べて良い点、悪い点を教えて下さい。
燃費はタントのが劣るとスズキの営業に聞いてちょっと悩んでいます。
スズキの方の話だと夏場はエアコン付けるとターボ無しでも15キロ位しか走らないとは本当でしょうか?
カタログには28キロと書かれていたので出来れば20キロ位は走って貰いたいのですが…
勿論、運転の仕方次第ではあるのでしょうが埼玉の都市部で普通に買い物や通勤で使う位ですのでなるべく燃費の良い方が…とも思いますし、スペーシアはなかなか見掛けないのでやはりタントの方が間違いないかな?とか悩んで決めきれません。価格的にはお得だと思うのですがどうでしょう?
宜しければご意見を宜しくお願いします。

書込番号:19032025

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

2015/08/07 11:03(1年以上前)

タントカスタムRSトップエディションSA 4WDに乗ってます。
通勤で片道20キロ乗っていて燃費がリッター15キロぐらいです。

参考になればと思います。

書込番号:19032138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2015/08/07 11:47(1年以上前)

燃費についてですが、乗り方にもよりますが、都市部ということですし、
カタログ燃費の3分の2から2分の1程度を覚悟しておいたほうがいいと思います。

e燃費で調べるとタントはリッター13〜18km、スペーシアでもリッター15〜20km程度が多いですね。
Sエネチャージがある分、少しスペーシアのほうが有利なようです。
あとSエネチャージにはエアコンに蓄冷材が採用されているので、
今年は酷暑ですし、都市部では多いと思われるアイドリングストップ時も
エアコンが快適かもしれませんね。

タントは静粛性がとても高いようですね。評価の高いスマアシUも搭載されていますね。
一方スペーシアもデュアルカメラブレーキサポートでスマアシUを超えるほぼ満点の点数を獲得しました。

本日が期限ということですが、
期限をあまり気にせずしっかり悩んで考えたほうが良さそうですね。
いい買い物が出来ますように。

書込番号:19032228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/08/07 12:45(1年以上前)

みんからの燃費比較
スペーシア
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/spacia_custom/nenpi/

タント
http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/tanto_custom/nenpi/

登録者数の違いやグレードがバラバラで参考にならないかもしれませんが数値で見ればスペーシアのほうがいいですね。
売れてるのはタントカスタムなのは間違いないですね。
後は乗り比べてみたほうがいいですね。
私はS-エネチャージ搭載車に乗ったことありますがあれはすごいと思いました。
なんちゃってハイブリッドとか言われてますが。

書込番号:19032363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/08/07 12:58(1年以上前)

スぺーシアはSエネチャージとかエコクールが魅力ありますね
アイストの再始動時にセル音がしないのと、アイスト時に多少冷たい風が出る機能だけでもスぺーシアは買いかも?

決めるのはスレ主さんなので、試乗とかもして好きな方を選びましょう

燃費は本当に乗り方(使い方)次第で全然違います
1回の走行距離が5km程度のちょい乗りが多いのならば、10km/L前後もありえますよ(どちらの車も)。

書込番号:19032393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/08/07 14:24(1年以上前)

スペーシアのデュアルカメラサポートはハードがスバルのアイサイトと一緒なので
もし、アイサイトに興味がありましたらおすすめです
バージョンで言えばアイサイト2あたりです
品質はスバルが証明してくれていますので、スズキ縛りにあるようなことはあれば超〜推したいです

書込番号:19032537

ナイスクチコミ!1


スレ主 BP最高さん
クチコミ投稿数:40件

2015/08/07 16:09(1年以上前)

皆さん、ご丁寧に有難うございます。
あれから直ぐに各販売店に出向き試乗をさせて頂きました。
結果、タントに決めました。
決め手はドライブ時のCVTの滑らかさとインテリアが上質に感じられた事です。
今時の軽自動車は素晴らしいですね。普通車とあまり変わらないかそれ以上に(装備等)感じてしまいます。
燃費はスペーシアの方が良さそうですがCVTの何となく感じる違和感と先行車認識レーダーがちょこちょこ鳴っていたのが少し鬱陶しかったです。しかしエアコン等はきちんと効きますしやはり甲乙付け難かったです。
しかし今回は金額的にも新古乗り出し152万のトップエディションX SAUがとてもお買得に感じ決めました。
>TWELVE1212さん
>らいおんは‐とさん
>エンディミオンの呟きさん
>北に住んでいますさん
>SIどりゃ〜ぶさん

皆様、お忙しい所有難うございました。
まとめてのご報告で申し訳ありません。
これから納車が楽しみです。

書込番号:19032723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/07 22:38(1年以上前)

もう発注されたのでしょうね?
いまさら、レスしても遅いと叱られそうで申し訳ございませんが、疑問に思いましたので、一言。

通勤と買い物にお使いで、150万のご予算なら、各社のコンパクトカーが良かったのでは?と思います。

なぜなら、衝突時の生還率が全然違うからです。少々の燃料費や税金の違いより、安全性を重視されないのか?と思います。

花屋を営んでいるとか、ロードバイクが趣味とかてしたら、ハイト系軽自動車が必要なのだとは思いますが。

以上、気分を害されたのでしたら、謝りますが、このままハイト軽自動車が溢れて、保険の掛け金が上がるのも、社会的にどうか?と思いました。

書込番号:19033597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 タントカスタム 2013年モデルの満足度4

2015/08/08 00:17(1年以上前)

>このままハイト軽自動車が溢れて、保険の掛け金が上がるのも、社会的にどうか?と思いました。

何を根拠に発言しているのか解りませんね、交通死亡事故は年々減少傾向が続いています、ではなぜ近年保険金が上昇傾向にあるのかと言えば今まで多額の保険料を納めていた若年層のドライバーが減っているからです、その不足分を広く負担しなければならず結果保険料が上っています、つまり少子高齢化が最大の要因です。

確かに軽貨物専用の車両などはドライバーの安全性を殆ど考慮せずに設計された物も存在します、しかし一般的な軽自動車の安全性は飛躍的に良くなっていると思います、まるで軽自動車がとても危険な乗物でそのせいで保険料を押し上げているかの様な発言には疑問を感じます。

書込番号:19033866

ナイスクチコミ!12


VELLSIORさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/08 16:35(1年以上前)

燃費エアコンで15kmと言われたそうですが、そんなのウソっぽちです。
私はRS(2WD)に乗っていますが、現在かなりの猛暑でエアコンガンガンかけてますが16.5kmといい燃費出てます。
ちなみに燃費などは気にせずどちらかと言うとけっうとばす派だと思うので燃費気にしたらもっと上がると思いますよ

書込番号:19035290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タントカスタム 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
タントカスタム 2013年モデルを新規書き込みタントカスタム 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タントカスタム 2013年モデル
ダイハツ

タントカスタム 2013年モデル

新車価格:152〜187万円

中古車価格:21〜172万円

タントカスタム 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,133物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,133物件)