タントカスタム 2013年モデル
496
タントカスタムの新車
新車価格: 152〜187 万円 2013年10月3日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 21〜172 万円 (3,338物件) タントカスタム 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:タントカスタム 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 18 | 2022年7月7日 10:33 |
![]() |
4 | 4 | 2015年7月8日 09:02 |
![]() |
4 | 4 | 2015年7月1日 18:01 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2015年7月20日 10:52 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2015年7月6日 23:07 |
![]() |
19 | 9 | 2015年9月19日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
H25カスタムRSトップエディションSAですが、しばらく登坂走行、回転にして3000rpm以上で走行すると、焦げ臭いニオイがします。停止して外に出てみると明らかにエンジンルームから焦げ臭いニオイがし、走行中も登坂距離によっては車内でもわかる時があります。新車の時はエンジン等に多少の油脂類が付いているのでそれが焼けたニオイかと思っていましたが、5000km以上走行しましたのでそれも違うように思います。皆さんのタンカスはどうですか?そんなニオイしませんか?さらに加速時3000rpm付近でシャラシャラ音もします。こちらはターボ?CVT?といくらか書き込みがありましたが、まだ販売店には見せていません。こちらと関係があるのでしょうか?
書込番号:18983968 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

直接見てみないと結論出ないと思いますので、直接デーラーへお問い合わせ下さい。
書込番号:18984111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

臭いから不具合の原因を考えるとなると、
ネットだとキリが無いですね。
・・・ってことで、
不具合では無い可能性を考えてみると・・・
しばらく登坂走行、回転にして3000rpm以上で走行した時だけ温度が上がる部分に油脂が付着していれば、
スレ主さんの様な現象が起きると思います。
(あくまでも可能性の話ね)
油脂じゃないですが、
以前、走行中にビニール袋が下周りに付着してしまったことがありました。
(センターパイプからマフラーに掛けて、溶けたビニールが焦げて付着した)
取合えず、リフトアップして出来るだけ削り取ったので、
強烈な焦げ臭さは、一週間くらいで無くなりました。
それでも
高速道路のサービスエリアや峠のパーキングに停めた時だけは、焦げ臭いにおいがしていました。
この現象は、数ヶ月続いていたと思います。
まぁ、そう言うことも有りますが、
何はともあれ、ディーラーに見てもらいましょうね。
書込番号:18984288
3点

当方はH27カスタムRSトップエディションSAUですが今のところ連続して3000rpm以上を使い続けるシチュエーションが無いので解りませんし他の回答者の言う通りここで聞いた処で結局は推測の域を出ません。
>さらに加速時3000rpm付近でシャラシャラ音もします。
これは確かにしますね、私も言葉で表すとしたら「シャラシャラ」が近いと思います、ただボリューム自体はさほど気になるレベルでもありませんしタント(特にターボ車)は加速時でも静粛性がかなり高いので余計に気になるのかもしれません。
個人的には後方から聞こえる様な気がするのでマフラーが共振しているのかな?って思っています(推測です)
書込番号:18985983
4点

Dに行く前に何か情報がないかな?と投稿しました。
書込番号:18986064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

途中で投稿してしまいました。
皆様アドバイスありがとうございます。
マフラー等見てみましたが、ナイロン等の巻き付きもありませんでした。シャラシャラ音も他車でもあるみたいですし、ニオイとは関係無いようですね。やはり一度Dへ持って行ってみます。
書込番号:18986080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

H25のトップエディションですか?
H25は600タント登場の年でトップエディションはありませんよね。
たぶん打ち間違えでしょうね。関係のないことを言ってしまいすみませんでした。
書込番号:18988580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。H27.1登録の間違いです。
書込番号:18988653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マフラー等見てみましたが、ナイロン等の巻き付きもありませんでした。
あっ、ごめん。
そう言う意味じゃないです。(ややこしかったですね)
ナイロンが付着すると、エンジン高負荷時だけ異臭が発生するので、
新車時の油脂付着が残っていても、同じような現象が起きるのでは?
・・・って話です。
書込番号:18988814
3点

やはり新車時の油脂類でしょうかね?もしそうならどれくらいで取れる(焼ける)ものなんでしょう。購入して6ヶ月。5000Km走行したのですが。確かに下を覗いても漏れ、滲みも確認出来ません。どうなんでしょうかね。やはり時間を作ってDへ行ってみるしかないですね。
書込番号:18988882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下から確認して異常は(ビニル貼りついてるとかオイル漏れ)確認出来ない様ですね。
ニオイは減ってきてますか?増えてこないのであれば、少し安心ですがね。
5000km程度走っているならエンジンオイル交換時に少しこぼしたとか有りそう。
コワイのではエアコンからのオイル漏れですね。コンプレッサーのオイルが減ってくると、焼きついて、
エンストしてしまう場合があります。コンプレッサー周辺がベトベトしてたらヤバイですよ。
エアコンのオイルは量が少ないので、漏れても目立ち辛いですね。
書込番号:18990041
3点

オイル交換は2回実施していますが、新車時から今現在まで、変化無くニオイがあります。通常の走りで何時間走ってもニオイは無く、長い上り坂等で3000rpm程度をキープして走ると発生する次第です。回転を上げると何処かから漏れる等あるのでしょうかね?エアコンは気にしてませんでした。また今度見てみます。
書込番号:18990117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エアコンのコンプレッサーは、エンジンの回転が上がれば、多く回転しますが、エアコンオフなら回らないので、
オフで登坂走行してみれば確認出来ますが、日中は暑くて困りますね。
オイルよごれでなければ、エンジン回転にともなって運動量が増える部品だとベルト類のこすれもあやしいですね。
書込番号:18990288
2点

こんばんは。
エンジンルームから焦げ臭い匂いがして原因不明とのことですが、
もしかしたらタイヤの可能性も考えられますね。
若いころ、代車でコンフォート系のタイヤを履いたプリメーラの1800ccで
山間部を走ったことがありますが、車を降りるとタイヤの焦げ臭い匂いがしました。
普段乗っている車のスポーティー系タイヤでは、同じ道を走っても匂ったことはなく、
性能が違うのは勿論わかっていましたが、こんなに匂うもんだとは思ってもみませんでした。
書込番号:18990642
0点

水入ってますか?
早く点検したほうが故障にしても軽くすみますよ!
書込番号:18990716
1点

皆さん色々アドバイスありがとうございます。エアコンはオフでもニオイは出ます。タイヤの方は、気にしていませんでしたが、エンジンルームからしている気がします。タイヤの銘柄等詳しくわかりませんが、新車装着のBSだったよう?水の方ですが、今度確認してみますが、新車1ヶ月、6ヶ月(先月)点検は販売店でして貰っているので大丈夫かなと?点検時に見て貰えば良かったのですが、行ったのが嫁で、車に疎く聞くのが嫌との事でその時は聞いていませんでした。
書込番号:18991005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

登坂時ではないのですが、アクセルを踏み込み3000〜5000回転ぐらいでアクセルを抜くと室内にゴムの焦げたような臭いがする現象がありました。
運転席の足元から臭うので、エンジン周りかステアリング内の配線の異常かと思っていたのですが…。
原因はリヤバンパーで隠されたボディ穴を塞ぐ為に取り付けられていたパッキンのような部品の取り付け不良によるもので、アクセルを抜くと室内圧?が負圧?になり、その穴からマフラー付近の焦げ臭い臭いを引き込むんだそうです。
ディーラーの方も臭いの元が判らず、4名乗車でテストを繰り返し、臭いが後ろから足元を通って運転席や助手席の足元に回っていることが確認できたそうです。
今は部品交換をして一応、臭いはしないとゆーことで様子を見ている最中ですが、まだたまに臭うような気がしてます。
書込番号:19007427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あたる3さま
そんな事象もあるのですね。まさか後ろこらとは。一度見てみようと思います。
書込番号:19007802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今頃ですが…
臭いの原因はわかりましたか?
私は、NAのL375に今頃乗っています。
親からのおさがりで。
まさに、踏み込むとめっちゃ臭いのです。
内気にしても、臭いのが入って来て窓を開けないと、多分死にます。
NAなので、タコメーター無いので、何千回転以上で臭くなるのか判りません。。
検索していたらセフィアGOGOさんのとうこうが出てきたので。
もし、どこを直したら治るのか教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:24825098
3点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
純正スピーカーから、ケンウッドのkfc rs161に変更しようかと考えてます。
同じ、16センチだと劇的な変化は期待できませんか?
また、このスピーカーにツィーターは必要ですか?
書込番号:18946419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちはカロの同口径のスピーカーに交換しましたが音が良くなりましたよ。
あと、rs161にはツィーター付いてますので追加する必要ありません。
書込番号:18946455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正スピーカーは100円ショップで買えそうなしょぼい物しか付いていません
軽いので軽量化には良いのかも知れませんが
ただし、聴く方により感想はさまざまだと思いますのでスレ主さんが交換後にどう感じるかは判りません
KFC-RS161はツィーターが中央に付いているので別途ツィーターを取付する必要はありません
しかし、純正6スピーカーならセパレートっぽくなっているので、コアキシャルタイプのスピーカーだと音の広がり等が悪くなったと感じる可能性もありますね
なので少し高くはなりますが、交換するのならばセパレートタイプのスピーカーをお勧めします(ケンウッドならKFC-SS1600とか)。
書込番号:18946605
2点

回答ありがとうございます。車両は、ただのRSなので6スピーカーはありません。 ナビはx702wです。
最適なスピーカーはどちらになりますかね?
フロント、リア共に純正です
書込番号:18946656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最適なスピーカーは聴いてみて自分が気に入る音を出すスピーカーです。
こだわっていきたいのであればセパレート。
そうでもないならコアキシャルでいいと思います。
フロントスピーカーはドアでも上の方に付いてるので特にこだわりがなければコアキシャルの方が合わせやすいかもしれません。
書込番号:18946825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
ダイハツディーラーです、
登録済み未使用車
タントカスタムRSトップエディションSA
車体価格159万、車検30年6月
付属品
ステンレスモール付きワイドバイザー
高機能タイプカーペットマット
ナンバーフレームセットメッキ
シートバックテーブル
下廻り塗装
ストラーダCN-R330WD
付属品全てサービスです。
陸送費用、約3万円
希望ナンバー、その他諸費用込みで総額170万円
お買い得でしょうか?ご意見お聞かせください。
よろしくお願い致します。
書込番号:18926184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5月にマイナーチェンジでSAUに代わっているから旧型だな。
書込番号:18926310
0点

上記の内容で新車だと200万弱位でしょうか。
170万円で未使用車ならお買い得感は高いでしょうね、SAは保険の様な物なので必要無い人にとっては全く必要ありませんし悪くないと思いますよ。
パールホワイトは人気色でリセールも期待出来る部分も大きいですね。
書込番号:18926494
3点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
新車タントカスタム xトップエディション SAII 二駆
オプション
カラーパールホワイト 27000円
スマートフィニッシュ施工 51840円
カーペットマット高性能 25553円
ワイドバイザー 18706円
ナンバーフレームセット 5746円
8インチナビ+後席モニター225210円
合計354055円
車両価格
1652400円
オプション込みで2006455円
その他諸費用込みで2.205.477円
値引きしてもらい
2.045.000円 ガソリン満タン
以上です。
まだ値引き出来ると思いますか?
ご意見よろしくお願い致します。
書込番号:18907039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
OPから20%引いてもらうと7万、残る8万が本体値引きと見れば、まぁまぁかと思います。
書込番号:18907140
0点

LA-パパさん
タントカスタムの値引き目標額ですが、車両本体12〜14万円、DOP2割引き6〜7万円の値引き総額18〜21万円程度でしょうか。
これに対して現状の値引き額は約16万円という事ですね。
この値引き額でも悪い値引き額では無いと思いますが、もう一押したいところですね。
その方法ですが、ライバル車種と競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
例えばスペーシア、N-BOX、デイズルークス辺りと競合させてみては如何でしょうか。
それと諸費用が約20万円と高いですが、メンテナンスパック(ワンダフルパスポート)が諸費用の中に含まれているという事ですね?
書込番号:18907540
0点

ご意見ありがとうございました。
ワンダフルサポート込みの価格です。失礼しました
200万まで粘りたいところです(T_T)
出来ればRSのトップエディションで200万だとうれしいんですが... スペーシアカスタムの見積もり持ってがんばって見ます!!
書込番号:18907563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はいめまして。
値引き的には平凡のような気がします。
皆さんおっしゃってるように200万目標にしたほうがいいですね。
また
http://kakaku.com/err/errshow.asp?SystemCD=0001&ErrorCD=0782
このグレードのバイザー&マットなら¥16000くらいで購入でき
品質もいいですよ、。
直接電話お聞きになられてはいかがですか?
書込番号:18908618
0点

LA-パパさん
オプションの見直しをされてはどうでしょうか?
塗装は仕方ないでしょうが、
ナンバーフレームセット 5746円
8インチナビ+後席モニター225210円
などは、オートバックスなどカー用品店で
類似品を購入し取り取付けの方が安くなるかも
書込番号:18982829
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
試乗車落ちです
タントカスタムRS、27年登録 走行660k 諸経費込みで145 プラス ケンウッド MDV-Z702w
純正Bカメラ ETC 取り付け込み10万 スモークフィルム バイザーマット
合計155万
いかがでしょうか?
書込番号:18903595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
本体価格の定価お幾らでしょうか?
また、OP10万とのことですが、これも定価の合計から20%は引いてもらえるかと思いますので、定価合計をお知らせください。
書込番号:18903656
0点

>タントカスタムRS
マイナーチェンジ前のSA(スマートアシスト)なしだったらまぁ普通でしょうか? 試乗車落ちだし特にお買い得な気はしません。
タントは今年四月のマイナーチェンジでSAが大幅に進化したSAUの搭載やパワースライドドアにワンタッチオープン機能の追加されたりと予算に余裕があれば新車を狙った方がいいかもしれません。
書込番号:18903777
4点

桜丸。さん
同じ内容の新車を購入すれば、値引き前の支払総額は190万円位かな。
そこから16〜18万円の値引きを引き出せたとして、支払総額は172〜174万円位でしょう。
これが155万円になるのなら、妥当な金額ではと思います。
書込番号:18904087
2点

ざっとですが、
ナビ 12万 カメラ3万 ETC1万 バイザー2万 フィルム2万てとこですね。
まぁ、込みの155はいい値段かなと
書込番号:18904325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それなら悪くない金額でしょう。
あとは、色が好きになれるかどうか。
書込番号:18904343
0点

こんにちは。
価格と年式etsから見ると安いのではないかと思います。
ただ、これからの時代ダイハツで言うところのSAやSAU(衝突回避支援システム)等は
どのメーカーも標準装備に近い状態になることが考えられます。
先々売ることもお考えであれば査定も違ってくると思います。
実際、私も今月中旬に買い取りに出したSA付も、その時より更に10万ダウンしてるそうです。
ずっとお乗りになられて行くにしても保険のつもりでSA付をお勧めします。
書込番号:18905827
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
けんさん1204さん
スマートアシストの衝突回避支援システムは普段使うもでは無く、万が一の時に助けてもらうものです。
http://www.daihatsu.co.jp/sumaashi/
又、スマートアシストの衝突回避支援ブレーキに頻繁に助けてもらっているようでは、運転方法に問題がある事になります。
因みに私のスバル車にもスマートアシストと似た機能が搭載されていますが、衝突回避支援ブレーキに助けてもらった事は一度もありません。
ただ、万が一の事を考えるとスマートアシスト等の衝突回避支援システムはあった方が良いのではと考えています。
書込番号:18889200
4点

>実車・・って、試乗の事?
スマアシってクルコンと同じ感覚でいんじゃない
必要なときに使えばいいし・・
ABSもそうだよね、普段はほとんど縁がないけど
イザってとき頼りになる可能性が高まる
じゃなくて、スマアシ装備は否かってこと?
将来・・下取りとか任意保険のことを考えるとあった方がいいと思うよ
あとね使えば使うほど、便利かなとか安全に貢献するかもと思うようになるよ
年齢ばかりでもなくて疲れているときとか結構サポートしてくれるし
自分も今の愛車に乗るまでは邪魔かなと否定的だったけどね・・・便利はこわいな
書込番号:18889280
4点

積極的に活用するものではないし、安全運転を実行している人には必要性は感じられないと思う。
まぁ、安全装備なんて、まさかのための保険みたいなもんでしょう。
書込番号:18889642
2点

必要とする状況にはあまりなりたくないですね。
書込番号:18890025
2点

自分が運転しているときにどんな気分が多いか
考えてみましょう。
常にリラックスした状態で時間にも余裕があるなら
安全運転につながるのでそこまで必要ではないでしょう。
しかしながら気持ちが焦っている、時間に追われていることが
少しでもあるなら積極的に装備すべきです。
うちの会社の営業の事故原因は、ほとんどが急いでいた。
仕事のことを考えていたです。
少なくとも他人向かって必要ないとは口がさけても言えませんね。
もしもの時に助けてくれる装備です。
書込番号:18890670
2点

同僚が昨年、追突事故を起こしまして、追突だから過失100%で人身だの、休業補償だのと揉めたそうです。
もちろん保険に入っているので、負担金は発生しませんが。気分的には↓
スマアシが付いていれば防げたかどうかは別として、機械が補助してくれるならあった方が良いのでは?
上乗せ金額が必要でも高額ではないでしょうし、1回事故を回避できれば十分元が取れる。
書込番号:18890706
0点

遠出した時の帰りとか、高速で渋滞とかは効果発揮しそうですけどね。
書込番号:18890996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

勿論、支援システム搭載してるとはいえ基本は安全運転を励行するのは言うまでもありませんが
ヒヤリハットは殆んどの人が経験した事あるのではないでしょうか
なので‥さほど高くないし私なら保険で付けますね
書込番号:18906237
0点

かなり重宝しています、前の車が発進したのを教えてくれるので赤信号がかなり楽です。
書込番号:19152607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,094物件)
-
- 支払総額
- 101.7万円
- 車両価格
- 92.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 75.3万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 165.9万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
-
タント カスタムXリミテッド スマートキー キーレス オートマ エアコン エアバッグ パワーウィンドウ パワーステアリング
- 支払総額
- 22.0万円
- 車両価格
- 12.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 13.7万km
-
- 支払総額
- 72.5万円
- 車両価格
- 66.0万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
4〜270万円
-
6〜223万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
23〜220万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 101.7万円
- 車両価格
- 92.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 75.3万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 165.9万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 72.5万円
- 車両価格
- 66.0万円
- 諸費用
- 6.5万円