ダイハツ タントカスタム 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

タントカスタム 2013年モデル のクチコミ掲示板

(4459件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:タントカスタム 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タントカスタム 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
タントカスタム 2013年モデルを新規書き込みタントカスタム 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
415

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ101

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:87件

この度、新車購入後の一か月点検になるのですが予約の電話をしたところオイル交換とエレメントの交換を勧められました。
走行距離は約500キロで街中を少し走る程度ですので自分では6か月点検の時にしようと思っていて。。
いま色々調べてみたのですが‘やった方が良い’ という意見と  ‘今時のエンジンは6か月点検時でよい作りになっている’ ?というご意見があり迷っています。

実際にタントカスタムを所有している皆様はどうされているのでしょうか?

ご意見お聞かせください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18213298

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2014/11/27 19:29(1年以上前)

一ヶ月でエレメント交換?無料ですか?
今後は点検の度に何を薦められるか判りませんね。
サービス期間が終わったら面倒になりそうなので、
ディーラー以外のメンテナンス業者を今のうちにリサーチしておきましょう。

書込番号:18213330

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/27 20:45(1年以上前)

通常は無料だと思いますので交換しても良いと思いますよ。

お金を出すなら距離から見ても次の点検時に交換で良いと思います。

書込番号:18213622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/27 21:02(1年以上前)

べつにしなくても、
極端に性能悪化するわけではないから、
しなくていいよ。

ただ、
僕はしますけど、初回は早めが良い。
500キロは、早すぎなきもしますけど。

書込番号:18213703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

2014/11/27 21:11(1年以上前)

こたこじゅんさん、こんばんわ

1か月点検、無料でしょ、

新車は、スレッドとかエンジン内部が新しいので、
500km走行でも、オイル交換をした方が良いですよ、

新車の場合、エンジン内部に何のトラブルが発生するか解らないので、
1か月点検で、オイル交換するのです。

ぜひ、交換お勧めします。

デーラーなので、何かあっても安心ですよね。

6か月、12か月は、自分判断ですが。

書込番号:18213754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/11/27 21:13(1年以上前)

こたこゆじゅんさん こんばんは。

自分も一か月点検の際、エンジンオイルとオイルフィルターの交換を勧められ、交換しました。

ワンダフルパスポートに入っていないので有料でした。

いろいろと意見がありますが、ダイハツでは一か月点検で交換を推進しているようです。

メーカーサイトのワンダフルサポートのメンテナンス項目例にもあります。
    ↓
http://www.daihatsu.co.jp/service/pac/pack_2.htm

任意ですので、勿論「やらなくて良いです。」と言えます。

書込番号:18213762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/11/27 21:48(1年以上前)

>オイル交換とエレメントの交換を勧められました

勧められたとの書込みから考えると、有料での交換ですよね?


無料ならやって貰っても良いですが、500kmでのオイル交換は不要です
お考えの通り6ヶ月点検時に交換で全く問題ありません
ディーラーも儲けを出したいから言っているだけです。

書込番号:18213937

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:87件

2014/11/27 22:38(1年以上前)

皆さん、短い間にご意見くださりありがとうございました。

オイル・エレメント交換は有料です。

言葉が足りずすみません。。。

有料でも交換しておいた方が良いですか?(><)

最終的には自分次第なのでしょうが悩みます(TT)

書込番号:18214183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/27 22:54(1年以上前)

ん?1ヶ月点検はオイル交換は無料じゃないのですかね?(ワンダフルサポート?には加入していません)最初のオイル交換は早目にするのがおすすめだと思います!
エレメント交換は1,000円ですすめられたので迷いましたがやってもらいました!大事な愛車ですからねー。買ったら終わりではなく、買った後のオーナーのメンテナンスが重要だと思います。

書込番号:18214254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/11/27 22:55(1年以上前)

妻はミラココアですが、一か月点検の時こたこゆじゅんさんぐらいの走行距離位だったので、交換しませんでした。

六か月点検で交換しましたが、特に問題はありませんでした。

自分は結構距離を乗るし、ターボなので少し慎重になっている気がします。

書込番号:18214260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2014/11/28 01:17(1年以上前)

>一か月点検でのオイル・エレメント交換はした方が良いですか?

工作精度の悪かった昭和の常識も平成のいまは非常識です。取扱い説明書に書いてあるとおりの交換で
十分だと思います。私は軽ではありませんが、1年に1度ディーラー点検に出したときにしかオイルと
エレメントを交換しません。

書込番号:18214727

ナイスクチコミ!8


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/28 07:07(1年以上前)

取説で、オッケーなら
その他についても、そうなんですね。

書込番号:18215083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

2014/11/28 09:54(1年以上前)

こたこゆじゅんさん おはようございます。

有料ですか、有料なら6ヶ月点検で良いと思います。

ちなみに、ターボ車ですか、ターボ車なら、自分なら、
交換するかもしれません。

ノンターボなら、交換しないですね。

書込番号:18215414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/28 10:33(1年以上前)

1ヶ月点検の点検料は無料。
オイル交換やエレメント交換を追加すれば有料。
1ヶ月点検にオイル交換やエレメント交換は含まれませんので追加作業になりますね。
追加作業なんだから、有料が当たり前だと思います。

それはさておき

1ヶ月の走行距離が 500キロ程度のようですので、
6ヵ月点検時の走行距離は、3000キロ程度になるでしょうね。
新車だから、早めに交換するとしても、
6ヵ月点検時で丁度良いくらいだと思います。

書込番号:18215492

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2014/11/28 11:29(1年以上前)

NAエンジンでもターボエンジンでも、一度1000kmくらいでオイルとエレメントの交換をお勧めします。
新車ですので、まだエンジン内部のパーツが馴染んでなく金属粉が多く出るためです。
加工精度が上がった現在でも、ある程度は金属粉が出ると思いますので・・・。ディーラーで交換したオイルを見せてもらえるなら、自分で確認してみたらいかがでしょうか?。ビックリしますよ。
なにぶん新車ですので、最初が肝心だと思います。

書込番号:18215608

ナイスクチコミ!7


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/28 12:22(1年以上前)

保守管理の観点と言うよりも、初期不良や今後顕在化しそうな問題の発見に役立ちますよ。

オイルの外観点検等(色・メタルの量・臭い・水分)だけでも、いろいろ解りますからね!初期不良の発見にもつながります!

ちなみに、工作技術は確かに向上しましたが、ピストンリングや各メタル・ベアリングの低フリクション化が進み逆に、オイル管理がシビアになってきています。

オイル管理を怠っても、すぐに故障はしませんが性能は低下します。ダイハツだと先にVVT機構の爪が欠けますね。

オイル交換だけでも安心料と思って交換してみてはいかがですか?(エレメントの交換はまだ必要ありませんよ)



書込番号:18215725

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/28 16:39(1年以上前)

正直言っていりません。
新車は粒子云々と言いますが
そんなやわな作りしてませんから。
タントの説明書のとおりの推奨距離もしくは
期間で十分です!
NA車なら尚更ですね。
女性の方は特にオイル交換しない傾向に
あるので点検時に勧められることが多いようですね。
覚えておいてほしいのがエレメントは2回に1回目処に
交換することです。
ご自身でオイルゲージ見て粘度と汚れを確認する
癖をつけるとより車に愛着がわくかもしれません


書込番号:18216358

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/11/28 16:56(1年以上前)

初回点検時のオイル交換スレは大抵意見が分かれる。

自分なら交換しないけどディーラーで純正(推奨)オイルを交換するなら特に問題も起こらないだろうから気になるなら交換すれば良いと思います。

書込番号:18216397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/11/28 17:06(1年以上前)

慣らしを特にしなくてもメーカーの推奨を守っていれば保証範囲でどうこうなることはなかなかないでしょう。

やったほうがいいか悪いかではやらないよりはやったほうがいいでしょう。
ってくらいです。別にレースするわけじゃないですからね。

といいつつ自分なら慣らし肯定派なので1000kでやりますけど。

書込番号:18216416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件

2014/11/28 22:08(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

短時間で沢山の方がお付き合いしてくれて本当に嬉しいばかりです。

タントカスタムを購入するにあたって何度かこちらのサイトにお世話になった時も色々ご意見がいただけ本当にこのサイトには、親切な方ばかりいるな〜〜〜と感じます。


やはりご意見は分かれるところで一番きになった
‘問題ないのに交換するのはエコに反している’と
‘新車だからこそ馴染ませるのに汚れが出る’で検討しエコ派の私としてはやはり6か月点検時で良いかな。。。
と判断し

担当者に‘500キロしか走っていないので(ノンターボ車です)オイル交換はしなくていいかと思うのですが。。’と
言ってみた結果、特に問題はないとのことで交換しませんでした。

1人、1人の方にお礼を言うべきところですがまとめてお礼させていただきます。

皆様、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:18217307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/29 10:31(1年以上前)

>担当者に‘500キロしか走っていないので(ノンターボ車です)オイル交換はしなくていいかと思うのですが。。’と
言ってみた結果、特に問題はないとのことで交換しませんでした。

適切な判断だと思います。

私は、初回点検時にオイル交換しますが、
スレ主さんの走行距離の 2〜3倍程度は走っているからです。
※新車は楽しいので、普段より走行距離が増えるのもありますが・・・

スレ主さんの場合は、6ヵ月点検時に交換する予定のようなので、
その時でも 3000キロ程度の走行距離にしかならないでしょう。
工作精度が滑った転んだして、金属粉がナンチャラカンチャラしたとしても、
3000キロで、オイルとエレメントを交換すれば万全だと思います。

本当に金属粉がナンチャラカンチャラするのなら、
500キロでオイル交換だけして、
次回交換時にエレメント交換じゃ、
エレメント交換が遅いでしょう。

次回交換は、おそらく1年後になりますから、
その間に金属粉がナンチャラカンチャラしてしまいます。
(しないとは思うけど・・・)

書込番号:18218779

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの持たせ方

2014/11/26 16:07(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:65件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

当方、タントカスタムRS-SA 2WDを所有しています。

通勤で車を使っておらず、1週間に1日程度20KM位しか、動かしません。
先日、アイドリングストップが、10秒ぐらいしかストップせず、
すぐエンジンが再開するので、バッテリーだなと思い、デーラーで見てもらい、
バッテリーの電圧不足でしたので、充電してもらいました。

以前の車は、マイナスターミナルを外して保管してましたが、タンカスでは、
コンピュウター関係とか、スマートアシストとか、すべてに影響があり、
マイナスターミナルを外せません。

車を動かす事が、いちばん良いのですが、

今後は、2ヶ月に一度、デーラーで充電してもらう事にしましたが、

何か、別の方法が有りませんでしょうか?

書込番号:18209148

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/11/26 16:58(1年以上前)

充電器を購入して自分で充電する

スターターを使用して定期的にエンジンをかける(アイドリングではあまり効果が無いかも?)

一週間に1度の車使用時に、少し遠回りしてエンジンも高い回転を使う

自分で出来る事はその位では?。

書込番号:18209260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/11/26 17:01(1年以上前)

バッテリー充電器などを常備されたらいかがでしょうか。

Meltec [ メルテック ] バッテリー充電器定格8ADC-12V用 [品番] PC-200

BESTEK バッテリーレスキュー [13600mAhリチウムイオン搭載ジャンプスターター] BTCS001

書込番号:18209270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/11/26 17:29(1年以上前)

ソーラーバッテリー充電器を取り付けるのも効果的なのでは。※タントの保管条件にも寄りますが。
  ↓
http://joshinweb.jp/outdoor/1162/4962886130010.html

書込番号:18209344

Goodアンサーナイスクチコミ!3


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2014/11/26 17:45(1年以上前)

1週間に1日、20KM走行しているのなら
バッテリーが上がることもないし
アイドリングストップの再始動の規定電圧が
十分に余裕を持った電圧に設定されている
だけで、バッテリーが弱っていると言うほど
弱っている訳ではないと思われます。
アイドリングストップをキャンセルして
乗られたらいかがでしょうか。

書込番号:18209395

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/11/26 17:48(1年以上前)

僕の方法は簡単です

バッテリーの能力が試されるのは始動時です始動さえすればあとは発電します

よって始動時の容量が多くなる管理です

駐車等エンジン停止前に極力電気を使わないだけです
例えば車庫入れ時等にはエアコンやヒータはoff、ライトもoff
ほんの数十秒から数分間でしょうが僕ははっきり原因がある場合以外バッテリーのトラブルは経験ありません

5〜6年くらいは交換しません

書込番号:18209406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/26 21:33(1年以上前)

ホクシンくんさんが載せてる商品を装着しています。
現在出張多く月1回使用・半年で70km程度しか走らせていませんが始動は問題ありません(4年目のバッテリー)。
家族の車にはもう少し小さめのものを付けていますがこちらも問題ありません(週末1回買い物で使用、往復10km未満・5年目バッテリー)。

書込番号:18210347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

2014/11/26 22:55(1年以上前)

皆様、数々のご回答有難うございます。
ホクシンくん様の、ソーラーですが、駐車場の保管が、
カバーライト社製のボディーカバーで覆うているので、
ソーラーは駄目ですね。

充電器を購入して、考える予定です。

家庭用充電器にて、安価でより良い充電器をご存じでしたら、

ご教授下さい。4時間位で充電出来れば幸いです。

休みの日に、自宅駐車場で充電したいので。

宜しくお願い致します。

書込番号:18210793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

2014/11/27 10:43(1年以上前)

皆様、沢山のご意見ありがとうございました。

とりあえず、ネットにて、大橋産業製の1735と言う充電器を、
手配致しました。4960円と安価で、レビューもそこそこ良かったので、

到着次第、充電しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18212084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/11/27 16:44(1年以上前)

横からスミマセン。

> 大橋産業製の1735

興味があって見てみましたが、これ良さげですね。
装着したまま使用可能なことと、端子電圧が3Vでも充電開始するところ。

特に後者。
ありがちなセルが回らないまでに落ちた場合、完全復旧はダメと承知した上で、エマージェンシーで充電したくとも、理不尽なことに充電器を繋ぐだけで7Vとかの制限以下になって充電できずに全く役に立たない製品が多々ありますから。
(別途12V電源装置等を用意して強制充電する必要アリ)
ヘタレで繋いだだけでどれだけ落ちるかはありますが、落ちたことに比較的早く気付き、端子を開放すれば、充電可能な3Vは確保できる様に思います。

書込番号:18212882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/11/27 17:37(1年以上前)

PC-200は、電圧、電流が表示されているので、気分的に気持ちよく使えます。
ただ、バッテリーが本当にへたったとき、大橋産業製の1735の方が良さそうです。
大型バッテリー用充電器も所有していますが、表示がなにもないので、クランプ・メーターを使って電流を見ています。
充電にあまり時間がかかる場合、やっぱり電流が見れないと不安です。

書込番号:18213018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/11/27 17:59(1年以上前)

> バッテリーが本当にへたったとき

イザと言う時、コレかなり重要ですよね。。。(苦笑

あと、杞憂かもしれませんが、1735の装着したままの充電で懸念されることは、通常使用では無い電圧上昇や回復機能のための波形制御による副作用で、「外しておくことに問題がある」?とされる様な場合、ある意味特殊な問題となる条件があるかもしれませんので、念のため気にしておいた方がいいかもしれません。

書込番号:18213070

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2014/11/29 23:14(1年以上前)

こんばんは
充電器購入されたのですね。
それが一番堅実な判断ですね〜
ただ、毎度バッテリーを上げると、劣化が早いんじゃないか心配ですね。


書込番号:18221329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/30 08:30(1年以上前)

アイドリングストップ専用充電機じゃなきゃいけないんですよ。
専用だからノーマルバッテリーには使えません。
アイドリングストップ車が発売されて1〜2年位メカニックでも知らない人がいたくらいなので!
バッテリー寿命も一年半程なのでちょい乗り時はoffにして負担かけないようにするのはどうでしょう?

書込番号:18319014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントガラス異音

2014/11/18 19:00(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:30件

走行中の異音について質問です。
日中の暖かい時間に走行するとフロントガラス右上の方からギシギシ、ピキピキ等の異音がします。
最初は気にならなかったのですがちょっとした段差の度になるようになり、ディーラーに確認してもらい修理を3回してもらいましたが治りません。
同じような症状が出てる方、場所の特定ができて直した方良かったら教えて下さい。

書込番号:18181035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
WA380さん
クチコミ投稿数:15件

2014/11/18 20:39(1年以上前)

はじめまして! フロントガラスの異音ではないですが、うちの車も異音だらけです。
カミさん車ですが、もうがっかりです。 とりあえず明後日ディーラーにだしますが直るかどうかってとこですね(≧∇≦) やっばりムーブにすれば良かったです。

書込番号:18181405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2014/11/18 21:24(1年以上前)

はじめましてWA380さん
WA380さんも異音だらけですか。うちのも何度ディーラーにだしても直りましたと言われ次の日に乗るとフロントガラスが割れるんじゃないかと思うほど異音がします。今まで異音以外にも色々不具合がありその度にディーラーの修理に時間を取られ正直ダイハツにはがっかりしてます。
WA380さんの気持ちがよくわかります。お互い早く直ればいいですね。

書込番号:18181562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WA320さん
クチコミ投稿数:18件

2014/12/11 15:13(1年以上前)

こんにちは! その後、異音はどうなりましたか? うちのタントはエライことになってますけど(≧∇≦)

書込番号:18259293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2014/12/11 15:38(1年以上前)

こんにちは。うちのはフロントの両サイドの小窓を交換してなおらず次はフロントガラスを交換して直らず後ろのガラスからも異音が出ているのでおそらく全てのガラスを交換するはめになりそうです。タントを買ってからボンネット、バックドア、ガラスとほぼ全ての外装を交換してますけど
こんな新車は初めてですし、たまたまうちのがハズレだったとしてもダイハツはひどすぎます。
今は交換して異音が直るかもわからない状態です。

書込番号:18259345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/11 21:08(1年以上前)

ひょっとして内張りが干渉して鳴ってるんじゃないですか?
以前乗っていたトヨタ車で同じようなことがありましたが、内張りとの干渉が原因でした。

書込番号:18260305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/12/11 21:23(1年以上前)

はじめまして価格COMをお茶のお供に!さん。ディーラーの話だとガラス本体と張り付け方に問題があるとの事で内張りではないと言われています。購入して約1年で症状がでたので同じような症状が出てる方の情報でも聞ければなって思ってました。
この先直るかわかりませんがトヨタ車の話参考にさせてもらいます!

書込番号:18260370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/11 21:43(1年以上前)

そうですかぁ〜
自分のときも最初はガラスの貼り付け方がどうこう言ってましたが何をやっても直らず、最終的に内張りとの干渉が原因だったんですよね。

まぁ、参考程度にと思ってください。

あと外側樹脂部品とガラスの干渉の可能性もありますのでその辺も整備士に突っ込んでみるといいと思います。

書込番号:18260458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/12/11 21:59(1年以上前)

今度ディーラーに行く時に価格COMをお茶のお供にさん!の意見を参考に整備士に色々つっこんでみます!

書込番号:18260526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hikku555さん
クチコミ投稿数:1件

2016/10/19 12:53(1年以上前)

私も同様の現象が発生し、ディーラーに修理してもらいました。
症状は、フロントガラスのかなり大きなきしみ音でした。購入1年後の今年3月の暖かい日に走行中の段差に乗るとフロントガラスから「バキ」とものすごい音が出ました、夜になると寒くなるためか消滅、暖かくなると発生を繰り返していました。ディーラーに相談したところこの症状はお客様より少しづつ情報が入ってきているとのことでした。原因は、工場でフロントガラスをはめるときの位置決めするための部品(窓枠に取り付けてあるとのこと)と干渉して発生しているのではないかということでした。原因を完全に特定できてはいなかったようです。とはいうものまずは修理ということで、干渉している部品のはみ出している部分をカットしてもらい様子見しましたが、一旦はよくなったものの2か月後に再発。次の手段は、この部品を取り外すことでした、2日間預け修理(フロントガラス外し→部品取り外し→フロントガラス取り付け)したところ、夏場を過ぎても問題なしでした。ただ購入1年後に発生ということもあり、今後も同様な現象が発生したらヨロシク!と念押しした次第です。 同様な問題なら修理はできます。ディーラーは知らないはずはないですので頑張ってみてください。ただ細かなきしみ音は軽自動車の宿命ですので・・・・許してあげてください。

書込番号:20311141

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オートライトセンサー

2014/10/27 08:13(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

スレ主 SANMA☆さん
クチコミ投稿数:54件

この車のオートライトセンサーってどこにあるかわかりますか?

調べても出なかったのでよろしくお願いします。

書込番号:18097755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/10/27 08:29(1年以上前)

SANMA☆さん

オートライトセンサーはダッシュボードの中央先端辺りにある丸い形状のものです。

詳しくは取扱い説明書209ページです。

書込番号:18097798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/10/27 10:30(1年以上前)

ダッシュボード運転席側(ハンドルの延長辺り)の丸い突起物と答えた方が良かったかもしれません。

分かりづらい文章表現で申し訳ありません。

書込番号:18098064 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SANMA☆さん
クチコミ投稿数:54件

2014/10/27 12:21(1年以上前)

すみません、ありがとうございました。

書込番号:18098333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 楽ナビ AVIC-RL09(8型)について

2014/10/24 16:24(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:8件

以前はお世話になりました。先日RSSAをオーディオレスで契約してきました。
納車まで時間ありますので最近はナビ選びに時間を費やしております。

自分にとっては初のカーナビでどれもこれも目移りしてしまうのですが、
少し前までは画質の良さやスマホ感覚の操作ができる彩速ナビMDV-Z701Wがいいかなと思ってました。

ところが先日楽ナビ9種類?発売されて、その中の AVIC-RW09とAVIC-RL09が気になっています


そこで質問なんですが、過去の口コミに社外品の8インチナビは取り付けられないと
あった気がしましたが、

http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/popup/lsmountingkit/


こちらを見ますとタントカスタムに取り付けできそうな感じですが、 

@例えば、ナビ代と取付キット代と取付工賃代を支払えばカー用品店で簡単に取付してもらえるのでしょうか?
 純正はハザードの位置が変わると記憶してますが、その辺はどうなのでしょうか?

A車内にスマートコマンダーをちょうどいい位置に置ける場所はあるのでしょうか?

わかる範囲で教えていただければありがたいです

書込番号:18086878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2014/10/24 16:45(1年以上前)

すみません。発売されて→発売予定の誤りです

書込番号:18086939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/10/24 18:46(1年以上前)

マイジャグ55さん

パイオニアのサポートセンターに問い合わせをしてみました。
11月発売は決まっていますが、まだ詳しい情報がサポートセンターには届いていないようです。

ちなみに車種別にタント用として販売されるそうです。(配線キット、化粧パネルなど)

情報が曖昧ですが、一応回答されたことですが、

@販売されればカー用品店での購入、取り付けは出来るそうです。
 ハザードの位置はまだ分からないそうですが、画面サイズが大きいので移動する可能性もあるとのこと。
 装着画像がまだ届いていないそうです。

A両面テープで接着できるアタッチメントが付属しているので、使い易い所に設置することが出来るようです。

 
接続について、ここのサイトを紹介されました。
    ↓
  http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/

※タント→フィティングガイド→カーナビ接続です。なおタント用ですので付属されている可能性もあるとのこと。

11月の発売が楽しみですね♪

書込番号:18087306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/10/24 23:44(1年以上前)

ホクシンくんさん いつもありがとうございます
サポートセンターに問い合わせしていただき感謝しております

回答もわかりやすく、11月の発売が楽しみになりました




書込番号:18088505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 助手席の半ドア

2014/10/24 00:55(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:7件

先週末タントカスタムRSトップエディションSAが納車されたのですが、やたらと助手席のドアが半ドアになります↓↓

過去口コミにも質問があり(車体当たり外れ)(ピラーレス仕様なので仕方がない)(いずれ閉まるようになる)(対作品がでてる)などの回答があったのですがその後、皆さんどうでしょうか?(^_^;)

Dには今週末に相談に行く予定なのですが、参考までにタントオーナーの皆さんのご意見、経験談とう聞かせて頂けたら幸いです(。>д<)

書込番号:18085161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/10/24 01:55(1年以上前)

★さこ★さん

確かに助手席はピラーレスの為、半ドアになりやすいです。

先代から言われていた事ですので、仕様と考えて、しっかりきっちり閉めることを心掛けています。

自分はこれで大丈夫ですが、妻は良く半ドアになります。慣れか力加減でしょうか?

ディーラーに行く予定とのことですが、不具合で無いといいですね。

書込番号:18085254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/10/24 02:40(1年以上前)

そういえば自分も納車まもなく半ドアが気になり、担当に相談したことがありました。

余りに頻繁になるようだったら、一ケ月点検の時に点検しましょうと言われました。

自分が慣れたのか、クルマが慣れたのか分からないですが、点検の頃には気にならなくなっていました。

書込番号:18085318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/10/24 08:06(1年以上前)

シーリングやクッション等のゴム材が最初は硬いのですかね?
使って行くうちに馴染んで来るのかも?

書込番号:18085654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2014/10/24 08:59(1年以上前)

ピラーレスの影響ですよね。うちのはL375Sですが、やはり半ドアになりやすいです。
昔から車が振動するほど強くドアを閉めるのが嫌いなのですが、タントに関しては仕方ないのかなと
思います。

空気抵抗を減らすため、助手席のドアを閉めてから運転席のドアを閉めるとか、窓をちょっとだけ開けて
空気の逃げ道を作ってあげるとちょっとは閉めやすくなるかも?!

書込番号:18085764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/10/24 09:39(1年以上前)

うちのL375は特に問題無いですね^_^

書込番号:18085856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2014/10/24 10:44(1年以上前)

ドアを閉めるときは閉まる10センチくらい前でいったん止めて、それから一気に閉める方法を
、免許を取ったときからずっとやっています。一気にドアを閉めると風圧としまったときの音で
同乗者がびっくりしますし、同乗者に配慮したつもりで力が弱いと半ドアになります。

ポイントは「10センチ手前で止める」ことです。

書込番号:18086015

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/10/24 12:11(1年以上前)

ホクシンさん★

なんと、前の型からある事なんですね(^_^;)

家も嫁が半ドアを連発してますww

大変そうです(ToT)

しかし、ピラーレスのため仕様、納期間もなく馴染んでいない、などの事を踏まえ今後慣れてくるかもしれませんね(*^^*)

書込番号:18086200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:156件

2014/10/24 12:13(1年以上前)

リコールにはならないのだろうか?

書込番号:18086209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/10/24 12:15(1年以上前)

エリズムさん★

今後馴染んでくるかもしれませんね(*^^*)

新車購入は初めてでして、神経質になりすぎもあるかと。。

もう少ゆっくりと状況の観察をしていきます↑↑

書込番号:18086221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/10/24 12:20(1年以上前)

たかしくんですさん★

そうなんですね(^_^;)今までやたらとドアの重い車ばかり乗ってきてたので、要領が悪かったのかもしれません↓

空気抵抗の事を考えて、一工夫するだけで良くなるかもしれません(*^^*)

参考にさせて頂きます↑↑

書込番号:18086233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/10/24 12:25(1年以上前)

じんぎすまんさん★

これまでやたらとドアの重い車ばかり乗ってきてたので、閉め型の基本がなってなかったのかもしれません(゜ロ゜)

同乗者への配慮とても良い事だと思います(*^^*)

私自身バァンッて閉められるととても不快です(^_^;)

10センチ前で閉める!直ぐにできますし参考にさせて頂きます↑↑

書込番号:18086251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/24 17:28(1年以上前)

>リコールにはならないのだろうか?

しっかり扉を閉めましょう。・・・って話をどうやってリコールするの?
ディーラーに行ったらウエイト・トレーニングさせられるとか?(笑

書込番号:18087055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2014/10/24 19:09(1年以上前)

確かに助手席だけ半ドアになるんですよね〜
ドア閉めて鍵閉めよ!...なんてロックボタン押すと「ピーーー」と...笑
ピラーレスなので、上下にロックする所がついててそれが一緒に気持ちよく閉まんないんでしょうね〜
これはもう...慣れですね笑

書込番号:18087374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/10/24 23:41(1年以上前)

セルタントさん★

此方もまさにそれです!!(。>д<)カギかける。。ピーー!!!ですよ↓↓

やはり慣れですよね(´・ω・`)

満足している点がとても多い車です↑↑気長にいきます♪

書込番号:18088493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タントカスタム 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
タントカスタム 2013年モデルを新規書き込みタントカスタム 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タントカスタム 2013年モデル
ダイハツ

タントカスタム 2013年モデル

新車価格:152〜187万円

中古車価格:21〜172万円

タントカスタム 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,199物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,199物件)