タントカスタム 2013年モデル
497
タントカスタムの新車
新車価格: 152〜187 万円 2013年10月3日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 19〜172 万円 (3,349物件) タントカスタム 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:タントカスタム 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2014年5月22日 11:19 |
![]() ![]() |
42 | 16 | 2014年5月22日 00:51 |
![]() |
16 | 40 | 2014年5月21日 06:38 |
![]() |
5 | 17 | 2014年5月16日 22:39 |
![]() |
180 | 12 | 2014年5月23日 11:03 |
![]() ![]() |
12 | 15 | 2014年5月16日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
以前何かの写真でエアコンパネルのライトが白くなってるものを見ました。液晶部は水色でした。自分は元々オレンジ系統のパネルライトがあまり好きではないので(今乗ってるムーヴもオレンジです)、白く出来るのならしたいなと思っていました。オプションで白ライト交換ってあるのでしょうか?
わかる方がおりましたらよろしくお願いします。
書込番号:17534570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

uragankinさん
>以前何かの写真でエアコンパネルのライトが白くなってるものを見ました。液晶部は水色でした。
エアコンパネルの基板に付いてるチップLEDを白(又は別の色)のLEDに打ち代えてるのを見られたんだと思います
みんカラで色んな方が打ち代えられてるので、ご自身ではんだ付けなどが出来れば、自己責任になりますが色の変更は出来ますよ
どこかのショップでもLED打ち代えしてますが、値段が高かったと思います(ショップ名や地域は覚えてません・・・)
中には液晶部を反転させるやり方など、詳しく載せてられてる方もおられるので、見てみると参考になると思います
因みにエアコンパネルのチップサイズは1608サイズ(1.6o×0.8o)がメインで、2012サイズ(2.0o×1.25o)が1個使用されてたと思います
非常に小さいので、それなりのはんだ付け技量が無いと、素人には難しいと思います
書込番号:17534692
0点

http://minkara.carview.co.jp/userid/2144985/car/1645801/2772085/note.aspx
ここで紹介してますよ。
書込番号:17534713
0点

http://minkara.carview.co.jp/userid/2144985/car/1645801/2754535/note.aspx
こっちでした。すみません・・・
書込番号:17534739
1点

極性が有るからそこだけ気を付ければ
ハンダは簡単です。
むしろ付いているledを外すのにコツがいったり、
無理にやるとプリント配線が剥がれたり・・・
すぐにコツは掴めます、やけどに気を付けてくださいね。
書込番号:17534949
1点

皆様ありがとうございます。
私は不器用なので、自分でやるのは無理っぽいです。カー用品店で販売・施工等してもらえるのでしょうか?
書込番号:17536882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ホクシンくんさん
有益な情報ありがとうございます。
私が住んでる地域のカー用品店では「マイクロ」と「全方向LED」しか対応していないのですが、可能なんでしょうか?
無知ですいません・・・。
書込番号:17539801
0点

こんにちは。
ウチカエのマークが無い店舗は
LED打ち替え作業を施行していないようです。
でも同じ系列店舗なら
店舗間で委託という方法も、もしかしたら
可能かと思いますので、地元のショップに
問い合わせしてみたらいかかでしょうか?
書込番号:17539846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
私の地元の店と打ち替え対応の店がかなり離れているので委託は難しいような気がします。あまり期待しないで確認してみようと思います。
書込番号:17543399
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
ついに待ちに待ったタントが納車されるのですがディーラーでコーティングをやってもらわずにスタンドに頼もうと思っています。
それで納車後すぐにスタンドまで持って行く予定でしたがあいにくの雨の予報です(;_;)
雨が降った場合、コーティングは別の日に行った方が良いでしょうか?
あと、火曜日に納車なんですが金曜日に高速を大体200kmくらい走らなきゃいけなくなりました。高速に乗ると虫が付いちゃうと思うんです…
コーティングをしていると過程してどのように虫取りをすれば良いんでしょうか?
また、今回のような場合コーティングはすぐにせず高速走行後にした方が良いのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですが皆様のお知恵をお貸しください(>_<)
ちなみにコーティングはクリスタルキーパーをしようと思っています。
書込番号:17532061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそも論として、
ガソリンスタンドには、
依頼したくありません。
知り合いで頼まないといけないとか、
コーティング専門店所有してるとか、
理由があれば別ですが。
書込番号:17532096 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

回答ありがとうございます(^_^)
知り合いの紹介でクリスタルキーパーに力を入れているお店でテレビCMも流れている所です(>_<)
田舎+私が無知なものでスタンド以外にコーティング出来る場所がなかなか見つからず…
こんな事なら販売店でコーティングまで頼んどくべきだったと考えてます(>_<)
書込番号:17532142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クリスタルキーパーなら施工後すぐの雨天走行など気にせず、神経質にならなくてもいいと思います。
なぜならクリスタルキーパーは無機質ガラスなるコーティングを塗布し、そしてその上に直ぐにレジン皮膜なるコーティングをする簡易コーティングだと思うからです。
本来ガラス系コーティングは乾燥し硬化させる必要があります。
専門店では最低でも1日乾燥させたり、ヒーター当てたり、塗装などに使用するブースを持つ店さえもあります。
本来のガラスコーティングは2時間程度でできるコーティングではありませんので。
書込番号:17532154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

JFEさん、回答ありがとうございます(^_^)
クリスタルキーパーの詳しい説明ありがとうございます!
なるほど!あまり気にしなくて良いんですね(^_^)良かったです!安心しました(^_^)
今回はクリスタルキーパーをして様子を見たいと思います。
書込番号:17532186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

虫さんは、勢いよく水をかけて吹き飛ばすか、水分をよく含ませて優しく拭き取る事ですね^_^
濡れたティッシュをしばらく虫さんに被せておいたら、取れやすいですよ^_^
書込番号:17532232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

雨の日の施行は全く問題無いみたいですよ。
施行前にしっかり手洗いをし、施行時間に乾燥は含まれているので
行きや帰りが雨でも心配無いそうです。
以前興味があったのでスタンドの店員に訊いてみました。
虫の死骸等はコーティングしていても、していなくても
早目の水洗いでしっかり取れば大丈夫です。
納車楽しみですね!
書込番号:17532249
5点

Katty☆さん
回答ありがとうございます(^_^)
水を含ませて優しく吹きとるんですね(*^_^*)
霧吹きとティッシュを用意して行きます( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:17532408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高速走行時の虫の付着は、80km/hと、100km/h超では全く違います。
新車ということもあり、多少スピード控えめで走行されると
掃除も楽だと思いますよ。
書込番号:17532678
1点

クリスタルキーパー…お勧めできません。嫁の車に施工しましたが、これでコーティングしてあるの??って感じです(^o^;)6ヶ月ごとのメンテも高いし(--;)
書込番号:17532743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クリスタルキーパー…お勧めできません
同感です!
磨きもしないし、2時間程度でできる…、素人がやるガラス系簡易コーティングと一緒だと思います。
軽自動車クラスなら、親水系になるが3万位でガラスコーティングを施工してくれる業者さんあるので、そちらの方が良いと思います。
書込番号:17533120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホクシンくんさん
回答ありがとうございます(^_^)
雨の日でも大丈夫なんですね!
安心しました(^o^)/
書込番号:17533149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、回答ありがとうございます(^_^)
クリスタルキーパーって簡易コーティングなんですね(-。-;
ではピカピカレイン?的な物を買ったら自分でも出来てしまうと言うことでしょうか?
ネットでコーティング業者さんを調べてみたいと思います(^o^)/
書込番号:17533177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はちみつバターさん こんばんは。
コーティング・・・そんなにこだわりある人でなければクリスタルキーパーでも問題ないと思いますよ!
自分がやる手間暇を考えれば、値段的にもちょうどいいんじゃないですか?
定価は高い気もしますが、新車だったら結構、安くなると思います。
私はダイヤモンドキーパーをタイミングよく格安でしましたが、何の問題もなく周りからはいつもきれいと言われています。もちろん洗車もマメにしてますが汚れが落ちやすいですよ。
専門店が近くにあれば別ですが、顔見知りのガソリンスタンドであればなにかと融通効くこともあると思います。
クリスタルキーパーは確かメンテないですよね。愛車のために年1回、手洗い洗車とコーティングを手軽に頼むのもいいと思います。
みんカラのクリスタルキーパーのレビューです。どうぞご参考に。。。
http://minkara.carview.co.jp/partscatalog/parts.aspx?pt=124906&cid=0&pn=1&cmk=0&cmo=0&cmo_nf=0&frm_sp=1
書込番号:17533767
3点

ウェットティッシュをクルマに置いておくと便利ですよ! 車内でいろいろ使えるし、ムシの付着の除去もサッサッと出来ますから、お勧めです!
ちなみに僕はノンアルコールタイプを使ってます。
書込番号:17536032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

紅葉山さん
回答ありがとうございます(^_^)
昨日、無事納車されコーティングも済まして来ました(*^_^*)
クリスタルキーパーのレビューを貼り付けて下さり感謝です(>_<)参考になりました(^_^)ありがとうございました!m(__)m
書込番号:17541843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホクシンさん
回答ありがとうございます(^_^)
昨日無事コーティングを済ましてきました(^o^)/
ウェットティッシュ、私の車にも常備したいと思います( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:17542419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
ナビは社外品で… と思い情報収集中です。
大画面に引かれ、できれば8型を取付けたいと思っています。
ネットなどで色々検索したところ、アルパインにタント専用8型ナビがあることが分かったのですが、前期型用で新型車には対応していないないようです。
他社でも構いませんので、今後新型タント用の8型ナビの販売があるか御存知の方がいらしゃいましたらお教えいただけないでしょうか?
車は納車済で夏には取付けたいと思います(*^-^*)
0点

初めまして
私もカスタムXSAの納車待ちで社外ナビを検討中なんですが、現在のところ新型タントに取り付け可能の8インチナビは発売されておりません。
2014年モデルには対応する物が出ると思い待っているのですが、残念ながら最近発表されたアルパイン社製・カロッツェリア製では対応する物がなかったです。
やっぱり7インチで妥協するしかないんですかね・・・。
書込番号:17527266
0点

ニュッカネンさん 返信ありがとうございます。
私も カスタム]SA です。
納車してから一ヶ月あまり、無音のカスタムライフを送ってます。
フレームサイズのこともありますし、やっぱり8型は出ないですかねぇ
解っていても残念です(ToT)
7型W で考えようかな?
今季・次期あたりで、対応機が出たら泣く…(>_<)
書込番号:17527460
1点

取りあえず二万円くらいのポータブルナビでも買って、対応品が出るのを待ってみればどうでしょう?
書込番号:17527536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正8インチでさえ、ハザードスイッチをずらして何とか納まっている状態ですからね・・・
スペースの確保が一番の問題なのかもしれません。
しかし、これだけ売れているタント、しかも8インチは純正の一人勝ちを
他メーカーが黙っているはずも無いと思いますので
これからではないでしょうか?
NーBОX専用も最近になってでしたし・・・
とりあえず今現在はメーカーからアナウンスや他の情報は無いようですから
今は様子見がいいと思います。
書込番号:17527598
1点

uragankinさん 返信ありがとうございます。
それも一案ですね。
でも、使わなくなったときの事を考えると、難しいかもしれません(T-T)
なかなか手強い案件です……
書込番号:17527629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホクシンくんさん 返信ありがとうございます。
スペースの確保…… まさにそこだと思います。
N-BOX専用ナビが最近なら、もし出たとしてもタンカス専用なんてまだまだ先ですね?
無音生活、あと少しだけ耐えてみます(>_<)
ナビのスペース、空いたままになってるのはそのままにしておいても大丈夫なんでしょうか?
書込番号:17527659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビのスペースは1または2DINポケットをつけといた方が
いいかと思いますよ。
小物入れにもなりますから。
そのままだとコード類丸見えですし・・・
書込番号:17527721
0点

ホクシンくんさん 返信ありがとうございます。
ほんと、コード類丸見えで不細工カスタムになってます(-_-;)
近々SOB行って色々見てこようかな?
書込番号:17527928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日時間があったので、アルパインとパイオニアの
サポートセンターに問い合わせてみました。
アルパイン・・・ニューモデルにタント用8インチ無し
次期モデルにも現時点そういう話は無い。
お問い合わせが多ければ開発するかも・・・
パイオニア・・・7インチ中心で展開している。
お問い合わせは多く頂いているが現時点では、そういう
次期モデルの噂は上がってきていない。
との回答でした。
特にアルパインは純正の後席モニターを供給しているので
出して下さいってお願いしておきました!(笑)
ニューモデルが出たばかりなので、仮に次期モデルで出るとしても約1年間あるそうです。
追加モデルの出る可能性も無い訳では無いそうですが・・・
以上、メーカーからの回答でした。
やはり今時点で8インチを選択するなら純正しかないようです・・・
書込番号:17532493
1点

ホクシンくんさんの
>純正8インチでさえ、ハザードスイッチをずらして何とか納まっている状態ですからね・・・
このことがアルパインがまさに作れない理由をいってるのではないですか。
アルパインのOEM商品としてダイハツに供給しているということは、施工方法としてダイハツと打合せを行っているはず。
その時に出たハザードスイッチをずらして取付けるという方法をカー用品店や取付け業者に簡単な作業であっても、開示するということは、ダイハツへの一種の背任行為になりませんか。
間違っているかもしれませんが、すでに発売されてるNBOXの場合もこういう「ずらす」という施工があるんだったら、タント8インチ自社製品発売に脈があるかもしれませんが。
書込番号:17533146
1点

ホクシンくんさん 返信ありがとうございます。
お礼が遅くなりました!
貴重な時間にわざわざメーカーに問い合わせしていただいて申し訳ありません!
しかも、お願いまで…… ビックリしました!o(^-^o)
各メーカーの回答はやっぱり…… な 感じですね。
1年はさすがに待てないし、出るかどうかも分からない状態なら、新しいのが出揃ったら色々吟味しながら7型W購入します。
ほんとに、ありがとうございました(*^^*)
書込番号:17533422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タントイェーイさん 返信ありがとうございます。
納得です!
確かに背任行為になると思います。
メーカーも、難しいとこですね(>_<)
N-BOXの方はどうか分かりませんが、たぶんスイッチの移動はしてないのではないでしょうか?
発売されない理由が解ればスッキリ!
ここは大人しく7型Wで(^-^)
ありがとうございました。
書込番号:17533448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは(^O^)
私は去年の11月に納車だったので乗って半年たちました^_^ナビは社外品のをつけてます。7インチですが、運転席からや助手席から見る分にはなんの問題もないですね^_^後ろにも社外品のテレビつけてるので7インチでじゅうぶんだと私個人の意見ですが‥‥車でそんなに長時間テレビ見ることもないですし^ ^
後ろにもつけたのは娘が移動中にDVD見るのにつけました^_^
書込番号:17533529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たくさんの方に返信いただいたのですが、時間を割いて問い合わせをしていただいた ホクシンくんさん を Goodアンサー に選ばせていただきました。
やっと無音生活から脱出できるぅ〜(≧▽≦)
みなさんありがとうございました(^-^)
書込番号:17533530
0点

ここーなさん 返信ありがとうございます。
私の投稿と重なってしまい、気付くのが遅れ返信が遅くなってしまいました(>_<)
7型を着けてらっしゃるのですね。
軽だし、大きくなくてもいいかな?とも思ったのですが、少しでも大きい画面の方が後ろの座席からも見える方がいいと思い、8型を希望してました。
ナビアップグレードパックを付けてるにもかかわらず後席モニターは考えてなかったんですよね……(T-T)
ここーなさんのような選択もありですね!
……我が家の財布と相談してみます(^_^;)
1つだけ質問させてください。
後席からモニターまでの距離って近いですか?
首が痛くなりそうな感じにはなりませんか?
あっ!質問、2つになっちゃいましたね……
すみません。
書込番号:17533812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かめぞうさん
横から失礼
私は純正後部モニターをつけてますが、前のほうすぎるとか、首が痛いと思ったことはないですね。
きっと思ってるよりも近くないです。
参考になれば幸いです。
書込番号:17533949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SANMA☆さん 返信ありがとうございます。
解決済み後に ここーなさん が読んでくれるかどうか不安だったので、とてもありがたいです(*^^*)
心配してたことは問題無さそうですね。
使用されてる方からの声はほんとに参考になります!
後は財布ですね……
吟味してみます(>_<)
書込番号:17533982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

**かめぞう**さん
判断の参考になって幸いです。メーカーからの返答は残念でしたが・・・
早く無音タントから快適タントになることを願ってます!
タントイェーイさん
NーBОXの画像さがしてみました。
センターコンソール部がタントと異なる為、よくわかりません。
タントはセンタークラスターが一体型、NBОXは分離型ですよね・・・
ハザードスィッチは下部に移動しているように見えるのですが。
如何なものでしょう?
書込番号:17534073
1点

ホクシンくんさん 凄いですね!
私は車の事はよく分からないのですが、何だかハザードスイッチは下に下がってる気もしますね(^_^;)
どうなんでしょう…… タントイェーイさん!
書込番号:17534163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は以前に某カー用品店のAV担当してましたが、アルパインの8インチナビは基本ナビ本体は同じで、車種専用の取付キット(パネル)を使って取り付けるだけでした。
今回の純正8インチナビはパナソニック製なんで、以前トヨタ車と同様にパナソニックからの8インチナビは大人の事情で発売されないかもしれませんが、アルパインからはかなりの確率で発売される気がしますが…。
車両販売台数やインパネまわりのサイズ的にも問題なさそうですし。
以前に純正のハザードスイッチが場所移動している専用パネル使った車種もありましたしね♪
書込番号:17534335
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
たかPyonnさんスレ主さんで、結果がまだ判明していなかったので、書き込みしました。
タンカスが来週か次の週に納車予定なんですが、暇なのでWEBの取説を読んでまして、P266のアドバイスというところで内気循環モードをしていても自動的に外気循環モードに切り替わることもある。と書いてありますが、私自身は排気ガスとかにめっぽう弱く、すぐ頭が痛くなってきます。
そんなにひんぱんに切り替わるものなのですか?
0点

こんにちは。
納車後しばらく外気状態でトンネル走ってました…。どうりで臭いと思った…な私ですが、内気状態にしてから外気状態に変わったことないですよ〜。
書込番号:17517639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

猫LOVE×2さん
ご返事ありがとうございます
そうなんですか、じゃああまり心配はいりませんね
車内の温度によってはひんぱんに変わるんだと思っていました。
書込番号:17517661
1点

確か、たかPyonnさんのスレでは弱冠は外気は入ってくるものという意見が多かったのですが、完全に外気と内気が自動で切り替わるんじゃなくて、少しは入ってくるのがこの取説の記載なんでしょうかね?
書込番号:17517911
0点

初めましてこんにちは。
内気の状態で暖房を付けて走行中にフロント硝子が曇ってきたのでフロントの曇り止めをした際に内気が解錠され外気になりますのでその様な操作にによるものでは無いのでしょうか?
書込番号:17518777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

らっくんパパさんご返事ありがとうございます。
エアコンを使わずにフロントの曇り止めをすると、外気にに切り替わるということですね。
ということはどうしても外気が入ってくるんですね。困りましたね。
書込番号:17518873
0点

あ、そうですね。
確かにトンネルとかで曇った際に曇りをはらそうとフロントガラスマークを押したら、自動的に外気になってしまいます。
トンネル外なら構わないんでしょうが、トンネル内だと内気に切り替えるのか少し面倒ですよね。
雨の日のトンネルは、すぐ曇るんですよね〜
書込番号:17518994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

猫LOVE×2さん
そうなんですかフロントガラスマークっていうスイッチがあるんですか。
曇りを取るのはそれを使うのが手っ取り早いのですね
う〜ん、実車に乗ってないんでイメージがわかないんですが、ありがとうございました。
外気はフロントの曇りを取ろうとすると侵入してきてしまうということなんですね
書込番号:17519090
0点

こんにちは。
フロントの曇り止めスイッチを押した際に内気から外気に自動的に切り替わりますが外気が嫌でしたら内気に切り替えても曇り止めはシッカリと取れますよ♪
書込番号:17519982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遠賀川コナンさん 返信ありがとうございます
そうですね。今までエアコンを使って曇りは取っておりました。
エアコンを使ってデフロスターに吹き出しする分には外気は入らないですもんね。
らっくんパパさん しばらく理解ができなかったのですが
猫LOVE×2さんがおっしゃっていたフロントガラスマークはフロントの曇り止めスイッチのことなんですね
それでエアコン使用中にこのフロントの曇り止めスイッチを入れたら、そこで内気に入れていても自動的に外気に切り替わるので、手動で内気にしたらいいだけなんですね
よくわかりました。ありがとうございました
書込番号:17520670
0点

みなさんありがとうございました
基本的には外気は侵入してこないとの解釈しています
来週までには納車予定なので実車で確かめてみます。
書込番号:17520824
0点

余り心配しなくて大丈夫ですよ!
普段内気モードで乗っていますが、特に気にならないですよ。
フルオート設定だと何かの作動時に外部モードに切り替わることも確かにありますが
内気モードのランプが消えていないか確認すれば直ぐ戻せます。
気になる場合は、AUTОを解除すればいいですよ。
書込番号:17520838
0点

こんにちは。内外気は頻繁には切り替わりません。条件があり、エアコン内気使用時に、禁止条件に入った時に外気に変わります。
例として、外気温が極めて低くなった時にエアコンの熱交換機の凍る事があるのを防止するため、コンプレッサを停止します。ほかには、コンプレッサの、ロックや故障、ガス圧低下、コンピューターとの通信不良等です。まとめると、内気使用時にエアコン停止する急に窓ガラス曇りだし、視界悪くなり危険ですよね。それを防止する為です。他にも条件が重ならないと切り替わらないかもしれません。一般的にオートエアコンディショナは限られたメーカーと、制御もほぼ変わらないと思い書きましたが、タントは少し異なるかもしれませんが、同様と思いますので、参考までに。
書込番号:17521047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホクシンくんさん ありがとうございます
車は10台以上乗り継いできましたが、フルオートなんかに乗ったことがないもんで、うまいこと操作できますやろか。
おっしゃるようにオートを解除して乗ります。(笑)
書込番号:17521136
0点

プラムックさん
色々とありがとうございます。
取説を読むと確かに外気導入の条件が記載されてまして、分かったような分からんような事が書いてありました。それがプラムックさんが書いて頂いたような内容なんですね。いやあ!難しいことをよく御存じで敬服しました。タンカスも同様かもしれないですね。車の視界の安全を考えて、今頃の車はよくできてるんですね。装備に感心しています。ありがとうございました。
書込番号:17521168
0点

こんばんは。皆さん言われてる通りフロントデホッガーにすれば自動的に、外気モードになります。曇り防止ですね。外気モード嫌なら自分で内気ボタン押さないといけませんね。私が言いたかったのは、それ以外で内気モードが勝手に外気に変わる条件でした。わかりづらく書いてしまいました。すみませんでした。車によっては、粉塵等を感知し内外気オートしたり、半内外気するのもありますね。
書込番号:17522320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プラムックさん ありがとうございます
フロントデホッガーにすれば自動的になるのは今まで私の乗った車ではなかったような気がするのですが。
あ、フロントデホッガーがついてる車にはのったことないので当たり前かもしれませんね。
これって高級車にしかついていないのではありませんか。
色んな条件というのがメーカー別に違ったり、車種ごとに違ったりと多様なケースがあるんですね
色々勉強になります。
書込番号:17522853
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
中古スマートキーがオクで出品されていますがあれって再登録できるのでしょうか?
ディーラーにてデーター書き換えなると思うのですが。
追加はやはりディーラーにて新品注文した方がいいですかね?
もし中古購入→データー書き換えされた経験ある方がいらしたら
お教え下さい。
85点

中古スマートキーって格納されている金属のキーも加工されているんでしょうか!?
加工済みだったら厄介ですね…
新品注文が安心安全ですけど高価ですよね…
書込番号:17517317 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

五月からスマートキーの価格が安くなってますよ。
ハッキリした金額は聞いてませんが5000円台です。
4月末の納車の時に営業の人に聞いたら来月から安くなりますと言われ、連休明けに注文しました!
書込番号:17517485 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ディーラー(千葉県)にて確認。
本体4900円 キー部分350円 登録料1200円
税込み6966で追加のスマートキーできます!
自分は一ヶ月点検の時についでに登録をしてもらう予定です。
書込番号:17517563 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

LA600Sパープルさん
大きな勘違いですな(^◇^;)
書込番号:17518050 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

今日、営業担当に会ったので値段を訊いてみたら
15,000〜20,000円くらいって言ってましたよ。
同じ千葉なのに・・・(泣)
書込番号:17518094
8点

初めて書き込みます。
当方も追加キーが欲しく以前から悩んでおりましたが20000円前後する為躊躇しておりました。
この書き込みを見てメーカーのオンラインアクセサリーカタログを確認しましたら
本体価格が13000円ほど下がっているようです。
キーフリーシステム用電子カードキー(追加両側用)
2013年10月のタントアクセサリーカタログ定価 18090円(税抜き)
2014年5月のタントアクセサリーカタログ定価 5250円(税抜き)
当方は関西になりますが、ディーラーに確認したところ
本体+キーカット+登録代で9400円とのことでした。
金額確認を行っただけで価格交渉などは行っておりませんが、
以前よりかなり安くなっているようです。
書込番号:17518200
3点

自分も千葉県内のディーラーから
連休明けに以前の約3分の1の料金で
追加スマートキー注文出来るようになると聞きました。
正式に金額分かり次第、連絡もらうことになっています。
書込番号:17518253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初めましてこんにちは。
既に購入してしまいましたが、スマートキーが安くなったんですね・・・・・今日ディラーに用事が有り、ついでにスマートキーの事を聞いてみたらダイハツの担当者が驚いていました。
ディラーにより情報がまだ行き届いていないんですね。
書込番号:17518399 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさんご連絡ありがとうございます。
確かに本体(キー付)で5250円(税抜き)とのことです。
お客様相談室で確認しました。
これなら中古購入よりいいですね。
相談室いわく登録料はディーラーで聞いてくれとのことなので
地域やディーラーによって違うかもですね。
ネットで中古購入しても登録で断られそうですね・・・・
(確認していませんが、相談室はお勧めしないとのことでした)
書込番号:17519846
6点

スマートキー追加、ほんとに安く成りました、
このスレを見て、即注文しました。
しかし、キーのカットナンバーをと言われ、
仕事中なのでキーを持っておらず。後日です。
ワンダフルパスポートに契約して有るので、
5パーセント引き、全部で8040円でした。
書込番号:17521118
5点

スマートキーを注文しました。埼玉では本体5250円キーカット800円登録料2500円税込9234円でした。千葉の方は安かったですね。
書込番号:17530564
6点

当方もここでの情報から、電子キーを、注文しました。本日設定してもらいますが、総額10638円だそうです。愛知県での情報です。
書込番号:17547118 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
バックランプを白のLEDに変えたいと思ってます!既に変えたからいらっしゃいますか?
もしよかったらどのLEDにしたか教えてください。
取り付け(交換)簡単に出来るものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17515308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘイポーさんさん
先ず、タントカスタムのバックランプ交換に関するパーツレビューです。
http://minkara.carview.co.jp/car/DAIHATSU/TANTO_CUSTOM/partsreview/?bi=17&ci=602
次にバックランプの交換方法(整備手帳)です。
http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/tanto_custom/note/?kw=%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97&
書込番号:17515353
2点

タントではないですが、自分はCREE製の50Wに変えてます。
かなり明るくなったんで、周りに人がいる時、気づいてもらいやすくなったかな と思います。
書込番号:17515373
2点

自分は↓を入れました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/autoone/as-led-a05-06.html
かなり明るいです。
ただ、ちょっと長すぎた感はありますので、
もう少し短い物のほうが好いかも知れません。
交換方法は取扱説明書に載ってますので参照してください。
書込番号:17515572
0点

バレンティのT16にしました(^_^)
書込番号:17515630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ライセンスランプと一緒にLED化しました。
地元のイエローハットで勧められたのが
クジ精機製作所 espettro-T16 です。
やはり日本製がいいとのこと。
夜間のバックカメラがよく映るようになりました!
交換作業は取説を観ながらしました。
書込番号:17516044
3点



こんにちは
フォグランプはLEDに注文しています。でもバックランプもいいですね。
考えてみます。
横ですが、この前夜中に走っていてレクサスのライセンスランプがLEDでしたが、あまりにも明るすぎて安っぽく見えました。あんなにはっきりナンバーが見えたら違和感あります。タントの場合はどうなんでしょう。
それともうひとつ、中が見えないくらい濃いカットフィルムをしてるのに、LEDの明るいルームランプをつけることがもうひとつわからないんですが。
どう解釈したらいいんでしょう。
書込番号:17521386
0点

タントイェーイさん
あくまでも自分の考えですが、車検に通らないような改造・対向車、後続車に迷惑がかかるようなモノは
論外ですが、基本的にオーナーさんの自由だと思っております。
ライセンスランプの件ですが、タントではどうか?じゃなく、どういうLEDを選ぶかだと思います。
おっしゃるみたいにとても眩しいくらいのモノから、多少暗くても長寿命重視のモノまで
沢山種類はあります。同様なLEDをつければレクサスと同じように感じることでしょう。
フィルムとルームランプの件は、全く別の理由が存在すると思います。
外から丸見えがいやだ等の理由でフィルムは貼るんでしょうし、
ノーマルのルームランプは暗すぎ等の理由でLEDの明るいモノに交換するんだと思いますよ。
書込番号:17522036
0点

ホクシンくんさん ご返事ありがとうございます
なるほど、そういうことなんですね
私も迷惑かからないようにすれば、個人の自由だと思っています。
要するに人との差別化でどれだけ個性を出せるかみたいなものかもしれないですね。
フィルムが暗くても昼間はルームランプつけては走りませんもんね。
書込番号:17522241
0点

自分はフィルムとルームランプLEDにしております。
フィルムは荷室を隠したり見た目もありますが、断熱の意味もあります。
LEDはやはり見やすいように・・
でも、ドア開ける前に点灯するので普段は切っています・・・
書込番号:17522596
0点

遠賀川コナンさん
ありがとうございます
そうですね断熱という使い方もあるんですね
でもフィルム貼ると車に重みが出てかっこいいですもんね。
ルームランプは明るくなったらこっぱずかしいので遠慮します(笑)
スレ主さん横にそれてしまってごめんなさい。
書込番号:17522958
0点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,187物件)
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.5万km
-
タント カスタムX SDナビ DVD再生 ETC タイミングチェーン式エンジン ベンチシート フルオートエアコン スマートキー ミラクルオープンドア パワースライドドア
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 0.8万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 13.9万km
-
- 支払総額
- 197.9万円
- 車両価格
- 187.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 697km
-
タント カスタムRS SA 両側電動スライドドア/スマートキープッシュスタート/LEDヘッドライト/スマートアシスト/オートエアコン/ETC/純正アルミホイール
- 支払総額
- 19.8万円
- 車両価格
- 14.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 18.1万km
-
タント カスタムRS トップエディションVS SAIII ワンオーナー 純正8インチナビ 全方位カメラ 両側パワースライドド アレーダーブレーキ 車検令和8年4月
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜233万円
-
3〜270万円
-
5〜223万円
-
13〜4646万円
-
15〜795万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
27〜220万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
タント カスタムX SDナビ DVD再生 ETC タイミングチェーン式エンジン ベンチシート フルオートエアコン スマートキー ミラクルオープンドア パワースライドドア
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 0.8万円
-
- 支払総額
- 197.9万円
- 車両価格
- 187.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
タント カスタムRS SA 両側電動スライドドア/スマートキープッシュスタート/LEDヘッドライト/スマートアシスト/オートエアコン/ETC/純正アルミホイール
- 支払総額
- 19.8万円
- 車両価格
- 14.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
タント カスタムRS トップエディションVS SAIII ワンオーナー 純正8インチナビ 全方位カメラ 両側パワースライドド アレーダーブレーキ 車検令和8年4月
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 8.2万円