タントカスタム 2013年モデル
497
タントカスタムの新車
新車価格: 152〜187 万円 2013年10月3日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 19〜172 万円 (3,405物件) タントカスタム 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:タントカスタム 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2014年3月21日 17:46 |
![]() ![]() |
33 | 31 | 2016年5月27日 23:31 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2014年3月19日 20:42 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2014年3月18日 18:26 |
![]() |
17 | 10 | 2014年3月16日 07:44 |
![]() |
52 | 12 | 2014年3月30日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
月曜にタントカスタムRSSAを契約してきました。
納車はまだまだ先の6月です
皆さん、シートカバーは社外品でどんなものをつけていますか?
車体の色はブラックにしました。
内装も黒だし、統一したいと思ってます!
書込番号:17320685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


よっちゃんさん、返信ありがとうございます!
毎回毎回、質問ばかりですいません(汗)
実は、よっちゃんさんのシートカバーが良くて見てみたんですが、RSの4WDにも適合しますか?
写真もたくさん載せて頂いてすいません。
書込番号:17322037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

***キキ**さん
2WDも4WDも問題ありませんが、メーカーOPのドライビングサポートパックを付けてるか付けてないかで、選択肢があるので注意が必要です
http://www.bellezza-cs.com/search/seat.php?maker=7&init=0&car=17
デザインとか色々あるので、HPで参考にしてください
http://www.bellezza-cs.com/seatcover/wildstitch.html
近くのオートバックスなど展示してる所もあるので、実際見て触られると良いと思います
近くに無ければサンプルを送って貰うと良いですよ
もう一つ候補に上げてたクラッツィオのキルティングタイプです
http://www.11i.co.jp/product/seat_quil.html
書込番号:17322156
0点

よっちゃんさん、キルティング製の物を見てきました。
私は、ドライビングサポートには入っていないんですけど、無しでもサイズあるみたいです!
よっちゃんさんと被ってしまいますが…
同じ物にしようと思います!
ケルハンさん、返信ありがとうございます。
キルティング製ですか?
白いのもいいですね!
私は、車体が黒だから統一させるつもりなので、キルティング製のブラックにします!
ありがとうございます。
書込番号:17322705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

***キキ**さん
自分が取付けたベレッツァのワイルドステッチは黒地の場合、ステッチは白が標準ですが、OP(税抜き2000円)でステッチの色も変更出来るので、カスタマイズも可能です
ケンハル1224さんが取付されてるクラッツィオのキルティングタイプも、ベレッツァ同様人気のある商品です
どちらもピッタリとフィットするように作られてるので、取付けは結構大変です
今回初めてシートカバーを付けましたが、3時間ほど掛かってしまいました(汗)
商品を購入する際は、ドライビングサポートパックの所をよく確認して注文して下さいね
間違って有りの方を頼まれると、運転席のシートリフターの所に穴が空いてるので・・・
書込番号:17323031
0点

よっちゃんさん、分かりました!
しっかり確認してから購入しますね。
一度カー用品店にも行ってみます。
色々とありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:17323923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

***キキ**さん
スレ内容とは違うのですが、スレ立てしてるこちらの方が気づくかなと思いまして・・・
フロアーマットの件で追加書き込みしたので参考までに
スレ違い失礼しましたm(_ _;)m
書込番号:17328600
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
便乗になってしまいますが…。。。
みなさんフロアマットは純正の物ですか?
それとも自分で買ったやつ付けますか?
ネットで売っているものは純正より安いです。
消費税が上がる前に買いたいので、教えて下さい。
書込番号:17317136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OPサービス品31500円分タダでもらいませんでした?
他のOP選択されたのかな?
安いのがいいなら社外で良いと思う。
カーショップのフック付きラバーマットとかでも良いと思うし^^
クラッツィオの立体マット出れば良いのにねぇ…と個人的には思う。
書込番号:17317388
2点

私は、純正のオプションの高機能マットにしました。
土禁にするつもりなので毛足が長い方がいいかなと。
安い方を選ぶなら口コミとかしっかり見た方がいいですよ。
カー用品店にも、マットはありますし。
書込番号:17317986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正のオプションの高機能マットですが、毛足はかな〜り短いですよ。
薄っぺらです。
カタログではフカフカっぽいのですが。
みんカラなどで装着写真がありますので参考にされては
書込番号:17318102
3点

こんばんわ。
今まで、ラバー仕様を購入したかったのですが、黒ではちょっと地味なので断念していました。
しかし今回 純正でオールウェザーマットなるものが出ましたので、思い切って購入してみました。
物を見るまでは凄く不安でしたが、結果カスタムでも違和感はないと思います。
通常マットと違い、丸洗いして拭きあげて即取り付けできるし、少しの汚れなら濡れぞうきんでササッと除去できるので
便利かと思います
ラバーなので、濡れてカビ臭くなったり、汚れが詰まることもないので、個人的にお勧めです。
欠点があるなら、擦り傷ぐらいでしょうか?。
書込番号:17318397
6点

自分は社外品のマットにしました
センターマット・ラゲッジマット・ステップマットが付いてる物を選びました
自分が選んだのは、シートレールにもカバーが付いて、隙間が一番小さかったこちらを選びました
藤本用品製作所
http://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/d-tanto-la600s-3s-04/
毛足の長さやデザインなど好みがあると思うので、社外品のサンプルを取り寄せると参考になると思います
その他候補に上げたマットです
OG DREAM
http://item.rakuten.co.jp/ogdream/mat_674/
HOTFIELD
http://item.rakuten.co.jp/hotfield/dh-tanto-full/
書込番号:17318710
1点

えー。担当者に勧められたんですが…
高い買い物してしまいました(泣)
マットはカー用品店でも毛足長いのはありますか?
最初は、我慢して使用して違うのを買おうかな(笑)
契約してしまってから知りました(泣)
教えて下さりありがとうございます。
書込番号:17319088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

***キキ**さん
納車はまだ先のようなので、マットをキャンセル出来るか、担当の営業さんに聞いてみてはどうですか?
社外品は無料でサンプルを送って貰える所もあるので、実際見て触ってみるのも良いと思います
同じ様なデザインや色でも、ショップによって微妙に違ったので、参考になると思いますよ
書込番号:17319183
2点

私は契約時はマットを入れていましたが、キャンセルさせてもらいました。
マットのようなディーラーオプションであれば契約後でもキャンセルは出来ると思います。
書込番号:17319708
0点

よっちゃんさんが、取付けてるマットの色は、なんですか?
黒×ホワイト?
黒×グレー?
参考にしたいので、よろしくお願いします
書込番号:17319939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

めぐっし〜さん
チェックグレー(黒/グレー)です
内装に合わせるのにこのカラーを選び、シートカバーとも合わせて、カジュアルで落ち着いた感じが結構気に入ってます^^
書込番号:17320184
0点

今日にでも連絡してキャンセルできるか確認してみます。
写真のマットは足触りどうでしょうか?
硬めなんですか?
書込番号:17320194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

***キキ**さん
自分が候補に上げた3社の中では、一番毛足が短いので薄いです
なので、肌触りやふかふかした物が良いなら、好みではないと思います
自分はシートレールもカバーでき、隙間が一番少なかったので選びました
同じデザインや色でも微妙に違うので、無料サンプルを取り寄せ、実際に見て触られた方が良いと思います
サンプルを貰う場合はチェック以外にも種類があるので、一緒に送ってもらうのをお勧めします
書込番号:17320244
0点

ありがとうございます。
よく考えてみたら、隙間がない方が汚れないですよね?
私には4歳と7歳の子供がいるので毛足より汚れを気にした方がいい気がしてきました(汗)
サンプルを取り寄せてみます!
ご親切にありがとうございます!
書込番号:17320272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンで調べて同じ物をみたら4WDは適合不可でした(泣)
何がどう違うんでしょう(泣)
写真たくさん載せて頂いて、私も、欲しくなりました(泣)
色々とみていったら4WDにも適合するものがありますが絵柄が好みじゃなかったんです。
適合不可でも車体は同じだからあいませんか?
諦めきれない(笑)
書込番号:17320658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よっちゃんさん参考になりました。
私も同じのにします。
ありがとうございました。
書込番号:17321498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

空気清浄機のカップホルダーどの様につけているんですか?
参考にさせて下さい。
書込番号:17321542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よっちゃんさん、内装素敵ですね!! 私もネットで、フロント、リア、ラゲッジの三点セットを買いました。写真見てこっちにすれば良かったと後悔してきました(>_<)
私は、運転席だけを土禁にして、あとは人を乗せたりする時に靴のままの方がいいと思うので、ラバーマットも買おうと思ってます。バラ売りで売ってるといいんですが…
よっちゃんさんは、全て土禁にしてるんですか? 人を乗せたりする時は、靴を脱いでもらってるんでしょうか?
書込番号:17321652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

***キキ**さん
>パソコンで調べて同じ物をみたら4WDは適合不可でした(泣)
>何がどう違うんでしょう(泣)
4WDは寒冷地仕様になり、リアヒーターダクトが標準装備されてるのが違いですね
現物を見ていないので若干違うかもしれませんが、運転席と助手席の後ろ(下)あたりに、エアコンダクトの穴が空いていて、適合していないマットはその穴が空いてないからですね
>適合不可でも車体は同じだからあいませんか?
取付けは問題なく出来ますが、リアヒーターダクトの穴を塞ぐ形になると思うので、やはり4WDに適合してるマットを購入された方が良いと思います
書込番号:17321812
1点

めぐっし〜さん
参考になって良かったです
ですが、一度サンプルを貰って実際に見て触られることをお勧めします
デザインや色、毛足の長さなど、人それぞれの好みがありますので
サンプルは無料で送ってもらえるので、複数のショップから送って貰って確認された方が良いと思います
書込番号:17321841
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
すでに納車されて乗ってる方にお聞きしたいのですが、助手席のシートレールには砂詰まりますか??
今フロアマットをどれにしようか悩んでます。
フロント+リア+ラゲッジ?のフルセットで一万のものや、シートレールのカバーまで付いてフルセット一万五千のもの等々‥。
普段助手席を前にスライドさせることはないと思うので、シートレールカバー付きのものがいいような気がするのですが‥。
場所、地域にもよるかもですけど、皆さんはどんなタイプのもの買いましたか?よかったら教えてください(^ ^)
書込番号:17316912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はネットショッピングで15750円やつにしましたよ。
フロアマット+ラゲッジ(トランク)マット+サイドステップマット 9点1台分
http://store.shopping.yahoo.co.jp/fujimoto-youhin/d-tanto-la600s-9s-04.html
納車の時に持ち込んで営業さんと一緒に取り付けて帰ってきましたが、営業さんもコレで15750円!?
安っ!ってびっくりしてましたね。
生地はちょっと安めのやつですが、非常に満足です。
特にサイドステップマットがいいですよ。
コレがないと子供が乗り降りするときに傷が付きますからね。
書込番号:17318121
0点

>価格COMをお茶のお供に!さん
あ、私が言ってる一万五千のものって、それです(^ ^)♪
よかったですか♪
そうですよね、乗り降りでも傷つきますもんね‥。多少休めでも純正品よりいいものをと思ってます。
色は何色にしましたか??
書込番号:17318197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も価格COMをお茶のお供にさんと同じマットにしましたよ。絶対お得です。お店の対応も良かったですよ。納車が今月末なので楽しみにです
書込番号:17318219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>あっくん大好きさん
画像ありがとうございます(^ ^)
青色なんですねー♪
お得ですか!
これにするならするで、色も悩みどころなんですよねー。
車体がホワイトパールで、シートカバーを黒地に白の花模様のものにしようと思ってるので‥。
書込番号:17318297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>価格COMをお茶のお供に!さん
赤にしたんですね^_^♪
シートカバーからハンドルカバーまで統一されてて凄いです♪
かっこいいですねー(^ ^)
書込番号:17318315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も同じ物で、チェックグレーにしました
ボディーに合わせて赤にしようか悩みましたが内装に合わせてグレーを、担当の営業さんと相談しながら一緒に選びました
シートカバーのデザインとも合わせて、カジュアルでありながら落ち着いた雰囲気で結構気に入ってます^^
書込番号:17318755
0点

>よっちゃん☆彡さん
画像ありがとうございます(^ ^)
装着イメージ湧きます☆
グレーなんですね〜。
やはりシートカバーの色に合わせてマットも色変わりますよね。
ありがとうございました☆
書込番号:17321898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
皆様に質問したいのですが、タントカスタムターボを買ったのですが、ナビのセットが安くなってたので、8インチナビ バックカメラ ハンドルスイッチ 6スピーカーと後席モニターを一緒につけたのですが、後席モニターのリモコンで、地デジのチャンネル送りとか、DVDの再生早送りとかができません。
最初から出来ないものなのでしょうか?
電源とか、画質の設定はリモコンで出来るのですが、地デジのチャンネルが変わらないですし、DVDの操作ができません。
同じ仕様の方がいましたら、教えて貰えたら嬉しいです。
皆様、解答ヨロシクお願いします!
書込番号:17316671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

元モデルのパナソニックの機種も赤外線リモコンに非対応なので赤外線受光部自体が無いと思います
ナビ側で操作するしか無いでしょうね。
書込番号:17316793
1点

はじめまして。
同じくRS−SAに8インチナビ、後席モニターを取り付けました。
後程詳しい方の書き込みがあると思いますが、ナビはパナソニック製、モニターはアルパイン製のため、モニターのリモコンでナビは操作できません。
私は納車の際、営業マンよりリモコンで操作できないとの説明があり、同時に謝罪がありました。
私は欠陥に近い商品だから対策を考えたほうがよいのではと言いましたが、メーカーさんは考えてくれているのでしょうか・・・・
書込番号:17316806
2点

みなさん 一緒なんですね。ちょっと残念ですけど、出来ないなら仕方ないですもんね。皆様お答えありがとうございました!
書込番号:17316847
1点

横からすみません
私も現在納車待ちですが リアモニターのリモコンで操作出来ると思ってました
私は8インチでは無くフルスペックナビです
リアモニターのリモコンは何の為のリモコンなんでしょうね⁇
書込番号:17317252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リアモニターはアルパイン製なのですね
アルパイン製のリアモニター(市販品)の取説を見るとアルパイン製ナビのみの操作に対応している様です(学習リモコンでも無い様です)
その他のナビではモニター専用のリモコンとしてしか動かないです
ダイハツのオプションナビは赤外線受光部も無さそうなのでどちらにしても無理ですね
仕様なのでリモコンはおまけ程度に考えるしかないでしょう
逆に考えるとアルパイン製の対応ナビに入れ換えると動作すると思います
しかし、リアビジョンリンクで接続可能なのかは不明ですね。
書込番号:17317664
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
車番を見ると今回のリコールの対象なのに、いまだに知らせのハガキが来ないので、購入先に聞いたら対象なのにハガキがいかないのは、住所変更したからでしょうと住所変更してないのに決めつけた言い方をされました。変わってないと言ったら、ならば届いてると言い切られ、ハガキがないと交換できないとまで言われました。
他社はハガキがなくてもやってくれましたが、ダイハツはハガキ重視なんですかね?
書込番号:17306732 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

yukime28さん
↓の<ご注意>のところに記載されているように、yukime28さんのタントはリコール対象外という事は無いのでしょうか?
http://www.daihatsu.co.jp/info/recall/99220.htm
つまり、下記の通りです。
【対象車の含まれる車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれますので、詳細については最寄りのダイハツ販売会社にお問い合わせください。】
書込番号:17306797
1点

対象外かと思ったので店に確認したら対象車だと言われました。
なのに、ハガキが来ないからなくてもいいかを確認したらハガキ重視みたいに言われたんです。
書込番号:17306814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういう対応を取るディーラーには、ダイハツ本社へ店名と担当者名を必ず伝えて苦情を入れるのが最良策かと思いますよ。
いつまでもディーラーと話をしているだけムダですからね。
書込番号:17306908
2点

本日ドラロックケーブルを交換していただきました。
速やかな対応に感謝してます。
洗車を含めて1時間程度の待ち時間でした。
車がきれいになり、ちょっと得した感じ。
書込番号:17306946
2点

ダイハツのディーラーですか?それとも販売店?
その様な対応をするのならば国土交通省のホットラインに連絡するので、あなたの名前を教えてくれと一応確認後に
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
ここへ電話して販売店名と担当者名を告げましょう。
書込番号:17306959
3点

うすのろヤマトさん
対象車ならもう通知きてますよね。
週明けにでも電話します。
ありがとうございます。
書込番号:17306990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北に住んでいますさん
知り合いの個人店で買ったので聞いたら、まだ連絡がないと言われたので、親元のディーラーに聞いた対応です。
たまたまなのか、対象だからなのか助手席側のドアの調子が悪いので見てもらいたいので、二度手間にならないようにと思ったんですが
書込番号:17307020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

supersun
もう終わられたんですね。
洗車までしてもらえると気分いいですよね。
私は通知がこないのが不安です。
書込番号:17307031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は3/13に神奈川ダイハツの営業さんから電話いただいて本日の修理の予約しました。
修理を終えて帰宅したらリコールのハガキが届いてました。
気持ちの良い対応です。
書込番号:17307091
1点

はがき届いてませんが、1か月点検でしたので、
営業マンにリコール対応をお願いできるか問い合わせたら、
問題なく対応してくれました。
営業マンがハズレなのでしょうか?
私の担当営業マンは、いろいろ話を聞いてくれて、相談した内容には必ず回答をいただけますので。
ダイハツのお客様相談にコールするのがよろしいかと
書込番号:17308276
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
スズキのお家芸である燃費競争の裏ワザ「燃料タンク削減」は、とうとうダイハツにまで波及してきました。
タントも燃料タンク容量は36Lだったのが、新型で30Lに減らされた。 カタログ燃費は上っても
実燃費はそれほど変わらないような気がします。
タンク容量低下は、ユーザーにとってはデメリットが大きい。特に私のような地方ユーザー。
5月納車予定で、RS4WDを契約しましたが、実燃費 航続可能距離は、前モデルから本当に改善されているのでしょうか?みなさんは燃料タンク削減についてどう思われますか? 実はスズキの営業マンさえも嘆いていました。
9点

改善されているかどうか…
それはスレ主さんが是非検証し、ご報告お願いします。
書込番号:17306409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タンカスGOさん
JC08モードの重量区分は↓のように971kg以上から上のクラスとなります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/325353/blog/18161977/
つまり、燃料タンクを6L増やしても、現在のタントで重量区分が変わりそうなグレードは見当たりません。
という事で燃料タンクを6L減らしたのは、単に重量を減らしたかっただけでは無いようにも思えます。
因みにタントで重量区分が上に変わればJC08モード燃費が28.0km/Lから26.0km/Lに下がるようです。
これは車重が980kgで重力区分が上のクラスのスローパーのJC08モード燃費となります。
尚、新型タントの場合、燃料タンクが30Lでも極端に悪い燃費にならなければ400km以上は走行出来そうですね。
私の2000ccのトヨタセダンは燃料タンク容量が60Lですが、新型タントは私のトヨタセダンよりも多く走れるかもしれませんよ。
書込番号:17306411
9点

スーパーアルテッツァ さん ご回答いただき有難うございます。恥ずかしながら私の知らなかったこともあり、大変勉強になりました。 タントの燃料タンクを6L減らしたのは、単に重量を減らしたかっただけではないこともわかりました。。 それにしても、最近の燃費競争の加熱ぶりは、凄いですね。タントカスタムのRS4WDの重量は、1t越えしてますから リッター15kを超えれば上出来だと思っています。またご報告させていただきます。有難うございました。
書込番号:17308421
1点

確かに痛感してます。
年に2.3回遠出で片道600KM程走るのですが(ほぼ高速)
以前乗っていたホンダライフはリッター20から21km。給油なしで目的地まで行けましたが、
昨年購入したムーヴはタンク30Lで燃費はと言うとライフと変わらず20から21Km。
目的地まで持ちません。高速降りたらすぐ給油ですよ。
5Lの差は大きいですよ。100Kmぐらい走れますからね。
今回タントを購入しましたが、(20日ごろ納車予定)タンクの容量は選べませんから仕方ないと思ってます。
書込番号:17308477
9点

yuuchipamaさん お返事いただき有難うございます。燃料タンク容量の削減は、デメリットのほうが大きいことを改めて痛感させられます。 ムーブは30L 4WDなら34Lですが、スズキ車ならさらに酷く 駆動関係なくワゴンR27L パレット27L ハスラー27L さらにアルコエコはたったの20Lです。 スズキのセールスも嘆いていました。 ミライース(4WD 34L)に太刀打ちできないと・・・。タイヤの空気圧を超高めの300メガパスカルに設定したり、燃料タンクを削ったり 裏技的な手法で低燃費を実現しているので、スズキのやり方には以前から疑問をもっていました。それにしてもyuuchipamaさんのライフは凄く優秀ですね。間もなく納車のタントの結果もまた楽しみですね。有難うございました。
書込番号:17308585
1点

自分は RS“SA”4WDに乗っていますが
燃費は満タン法で16〜17km位になります。
ほとんどスキー場へ行く為の坂道走行なので、平地を走るよりは悪くなっていると思いますが
今まで乗っていたGD1フィットは、スキー場へ行くときに18〜20km走っていたのでちょっと不満です。
タンカスGOさんの言うように、燃料タンクの容量はもう少し増やして欲しいです。
私の場合はスキー場に行く為の車ですが、今までのGD1フィットはスキーのみなら満タンで4回いけましたが
タントですと満タンで2回しか行けませんし、他で車を使ったりすると1回ごとの給油になるので非常に大変です!
それと燃料計の精度がイマイチなのかと思います。
いつも150kmほど走ると燃料計が半分になってしまうので
減りが早すぎると思い、メーター内の燃料計が一番下の線位(その時警告ランプはついません)
メーター内に出る航続可能距離が、残り2kmの所で給油しましたが、22Lしか入りませんでした。(残り8L)
慣れれば大丈夫なのかも知れませんが、ちょっとクセがある感じです。
書込番号:17312538
5点

まことオヤジさま ご丁寧なお返事をいただき有難うございます!
満タン法で16〜17km位の燃費でしたら、立派な数字だと思いますよ。
しかも坂道走行中心ですから 凄いです。
いろいろとアドバイスいただき 私自身も大いに参考になりました。
いつも150kmほど走ると燃料計が半分になってしまう点は、ちょっとびっくりですね。
走っているうちに、どんどん燃料計が下がっていくイメージで 怖いです。
やはりタントクラスになると、36リットル程度の燃料タンク容量は必須だと思います。
エコ運転にも限界があります。30リットルでは、不満が出て当然だと思います。
ちなみに私も当然ながら(笑)SAタイプです。
でも実際のところスマートアシストが役立つかはどうかはわかりません。
燃料計の精度は、予想以上に甘いですね。貴重なご体験談を有難うございました。
書込番号:17314193
1点

RSの4WDに乗っています。冬季の寒冷地のため、街中メインで13Km/Lです。給油ランプがつくまでに300Kmくらいしか走れません。以前乗っていたジムニーは燃費が悪かったのですが、タンク容量が大きかったので1回の給油あたりの走行距離はあまり変わりません。やや期待外れです。私は、給油回数が減ると燃費の良さを実感できるような気がします。もちろん1回あたりの給油代は安くなりましたが、すごく燃費がいいという感じではありません。ちなみに、遠出をすると20Km/Lを超えます。
書込番号:17317081
2点

もーけんさん コメント有難うございます。
゛給油回数が減ると燃費の良さを実感できるような気がします。”
私も全く同じ思いです。
゛給油ランプがつくまでに300Kmくらいしか走れません”
ショックでため息が出ます。走っているうちにどんどんガソリンが減っていくイメージです。
ガソリンは少し遠方の一番安いところで給油していますので(石油会社系クレジットカード)
一度にできるだけ多く給油したいのが本音です。
共感いただき感謝します。これからの季節は燃費が向上する時期ですね。コメント有難うございました。
書込番号:17318149
1点

タントカスタムSR SA 4WDでスタットレスタイヤ装備と1番燃費の悪い状態で納車
納車時に自走してスタンドで満タンにしてもらった(満タンサービス)燃料警告灯が点いていて給油量は27L
千キロ走行して現在の平均燃費は17キロ
2010年10月から2011年5月までのタントカスタムX NA 4WDは平均燃費16キロでした(スタットレスタイヤ装着時 夏タイヤでは平均燃費18キロ)
4WDターボでも2代目よりは燃費向上していますので6Lの差は少ないです。
燃料の容量よりアイドリングストップはターボでもすぐにエンジン止まります。何度でも止まってすぐに再始動を繰り返す時もある。 バッテリーの寿命と再始動用モーター寿命が短い感じがします。
書込番号:17328865
6点

さんじ-18さん お返事いただき有難うございます。
゛6Lの差は少ないです。”
そうあってほしいですね。航続可能距離は前モデルに比べ
明らかに延びないと思いますが、それに近い数字が出ればいいですね。
゛バッテリーの寿命と再始動用モーター寿命が短い感じがします。”
アイドリングストップを解除しても、それほど燃費は変わらないような気がします。
バッテリーの価格も、通常より割高ですし どの程度燃費効果があるのか見極めたいですね。
ところで最近のスズキ車は・・・
エネチャージ用のバッテリーがかなり高額のようですね (10万円以上?)
スズキ車はさらに燃料タンクを削減しているので、絶対パスです(笑)
書込番号:17330605
1点

みなさん 大変ご丁寧なコメントをいただき、本当に有難うございました。
各メーカーとも、燃費日本一競争はヒートアップしていますが、
裏技である「給油タンク容量の削減」には、断固反対です。
(特にアルトエコ20L スペーシア27Lなど スズキの車はひどい)
ダイハツタントも 給油タンク36リッターから30リッターに削減されましたが
エコ運転で、少しでも航続可能距離を伸ばしたいと思います。
コメント頂いた皆さんに感謝いたします。
書込番号:17360503
4点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,294物件)
-
タント カスタムX pioneer製ナビ ドライブレコーダー オートエアコン ETC Bluetooth接続 HIDヘッドライト 純正14インチアルミホイール 電動スライドドア スマートキー
- 支払総額
- 32.8万円
- 車両価格
- 21.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 13.5万km
-
タント カスタムXスペシャル 本土車両 パワースライド ウインカーミラー キーレス フルセグ Bluetooth バックカメラ 社外アルミホイール
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 56.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜270万円
-
3〜256万円
-
3〜223万円
-
13〜4646万円
-
9〜795万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
27〜220万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
タント カスタムX pioneer製ナビ ドライブレコーダー オートエアコン ETC Bluetooth接続 HIDヘッドライト 純正14インチアルミホイール 電動スライドドア スマートキー
- 支払総額
- 32.8万円
- 車両価格
- 21.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
タント カスタムXスペシャル 本土車両 パワースライド ウインカーミラー キーレス フルセグ Bluetooth バックカメラ 社外アルミホイール
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 56.0万円
- 諸費用
- 13.0万円