ダイハツ タントカスタム 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

タントカスタム 2013年モデル のクチコミ掲示板

(4459件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:タントカスタム 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タントカスタム 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
タントカスタム 2013年モデルを新規書き込みタントカスタム 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
415

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドライブマンSは取り付け可能??

2014/02/02 04:17(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:126件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

ご質問お願いします。
現在タントカスタムを納車待ちなのですが、ドライブレコーダーを取り付けを考えているのですがアイドリングストップ車輌のタントにドライブマンSは取り付け可能でしょうか?
お分かりの方が今したら是非宜しくお願い致します。

書込番号:17141878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/02/02 07:20(1年以上前)

アイサイトもどきのシステムなら兎も角、アイドリングストップには影響ないですよ。

書込番号:17142084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/02/02 12:01(1年以上前)

同じく現在納車待ちなんですが、現在の所有車にミラータイプのドライブレコーダーを使用してますが、タントのミラーは天井から釣り下がるタイプなので、ミラータイプのドライブレコーダーのコードは、上手く隠せるものでしょうか?

書込番号:17143050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

2014/02/06 17:44(1年以上前)

助手席側から裏面寄りを撮影。

運転席から撮影。

ちー&のぶ さま

ドライブレコーダーは使用していませんが、ミラー型のレーダーを使用しています。
また、ミラー根本周辺にナビのハンズフリーマイクを取り付けています。
いずれも配線は天井からです。

写真を添付しますので参考になれば幸いです。

書込番号:17159110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/02/06 21:38(1年以上前)

たこやきさん
写真まで貼り付けていただきありがとうございます

ちなみに天井からはAピラーに逃がすんだと思うのですが、どのような工具が必要でしょうか?

素人で申し訳ありませんが簡単に教えていただけるとありがたいです

書込番号:17159954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

2014/02/07 12:11(1年以上前)

ちー&のぶ 様

取付はオーディオと同時にショップにおまかせしました。
私自身はその手の作業は詳しくないのでわかりません。

お役にたてず申し訳ありません。

書込番号:17161719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/02/07 13:27(1年以上前)

たこやきさん
ご丁寧にありがとうございます
まだ納車まで時間があるのでディーラーに相談してみます

書込番号:17161960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/02/07 15:20(1年以上前)

私も、たこやき。様と同じく、ルームミラー付け根からケーブル(電源)を通してあります。
左側のAピラーを通って、グローブボックス裏のヒューズから電源をとりました。
ピラーは、3箇所くらいクリップ(?)でとまっているだけなので、上から指を入れて引っ張っていけば外れます。面取りされていないので、素手だと少し痛いですが...。
戻す時は下(ダッシュボードの付け根)に引っ掛けてから順に押せば、パチっとはまっていきます。
それよりも、ミラーの周りのパーツ(2つが組み合わさっています)の外し方の方がコツがいるかもです。
ディーラーにお願いし、この部分のサービスマニュアルのコピーをいただいたので、もしよろしければ写真と共に貼りますよー。
夜遅くなるかもしれませんが...

書込番号:17162230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/02/07 17:27(1年以上前)

むらさめさんありがとうございます
Aピラーは対処出来るんですが天井部分の対応に困っておりました
ぜひ宜しくお願い致します

書込番号:17162539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/02/08 01:29(1年以上前)

見にくくてすみません。
ドラレコですが、ガラスに両面テープで貼るのが嫌で、このようになりました。
ミラー奥のパーツにネジ止めしてあります。
このパーツ、かなり固いです。 図面の通り、ツメの構造がわかれば力もかけやすいと思います。
運転席からみて、奥のパーツが最初で、その上に手前のパーツが重なっています。
私はマイナスドライバーでいきましたが、内張り外しのようなヘラがあるとよりよいかもしれません。
外すと鉄板がむき出しになり、一部そこに穴がありますので、そこから手探りで通していきました。
ミラーからピラー、横に一直線に通っています。

画像小さすぎるかもしれません・・・

書込番号:17164336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2014/02/08 01:45(1年以上前)

大きい画像にしてみました。

書込番号:17164367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/02/08 07:07(1年以上前)

むらさめさん
ありがとうございました!
手強そうですが、頑張ってみたいと思います

書込番号:17164630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XSA 値引きについて

2014/01/31 20:55(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:13件

スペーシアと迷っています。

見積もりを出して頂きました。

車両本体価格 1641000(XSA 4WD)
諸経費 156270(ワンパス36 ー 53550込)
オプション 389995
★特別塗装 純正ナビ(一番安いもの)
右側パワースライドドア
スタッドレスタイヤアルミ
カーペットマット ワイドバイザー
冬ワイパー リモコンエンジンスターター

車体本体割引 ー131157
オプション割引 ー97538
下取り 150000 (12年前のダイハツミラジーノ)

でトータル180万払い との事です。
過去スレを見るとかなり頑張ってもらった価格ですよね。
やはり、人気のターボでは無いからでしょうか…

スペーシアの方も値引きしてくれそうですが、タントで即決しても損はない価格ですよね。
アドバイスお願い致しますm(__)m

ちなみに、納期は4月で消費税は自己負担しなくてもよいとのことです。スズキでは消費税については曖昧な返答でした。

書込番号:17136453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/31 21:19(1年以上前)

こんばんは

私、あんま詳しくないのですが、右側のパワースライドドアをオプションでつけるということですよね?標準でついてるRSを買うのは考えてないのですか?私はターボにはこだわってなかったのですが標準でついてるのでターボにしました。

無知なのにレスすみませんm(__)m

書込番号:17136528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/01/31 21:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。

色々と話を聞きかじった感じでは(私も無知なのですが)
余り車に手をかけない人はターボは故障しやすい、とか故障したら修理費が高額になる、等という話を聞いた事とやはり燃費が悪くなるということが気にかかり、ターボは除外しました。
ターボの方だと値引きはここまで期待出来なさそうな感じもありましたし…

ターボの方が快適なのでしょうね…坂道などは特に。
一度乗ってしまったらターボ無しに戻れないと思いますが、もう10年以上、力の無いミラジーノに乗っていましたので、それなりに満足出来るかな、と思っている次第です。

書込番号:17136567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2014/01/31 21:31(1年以上前)

さんた1024さん

先ずタントカスタムの値引き目標額ですが、車両本体8〜9万円、DOP2割引万円の値引き総額13〜14万円辺りでしょう。

しかしながら、MOPの特別塗装やパワースライドドア(右側)といったMOPから値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。

それとナビもMOPのスマートフォン連携メモリーナビゲーションシステムですね?

これなら現状の値引き総額約23万円は良い値引き額が提示されていると言えそうです。

又、ミラジーノの下取り額12万円も悪く無いですね。


ただ、気になるのがスタッドレスタイヤ&アルミホールの価格です。

この価格を高く見積もって値引き額を大きく見せ掛けているようにも思えますが如何でしょうか。

書込番号:17136570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/01/31 21:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

私も、ろくに手入れもしていなかったボロボロのミラジーノに15万も値をつけてくれたことに驚き気持ちがかなりこちらに傾いたのは確かです。

タイヤは、始めはチタンのタイヤでしたが、無料でアルミに変更してくれてトータル107000円です。
これが結構高いのでしょうか。
ちなみに、スズキでは約9万になっていました。

書込番号:17136633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2014/01/31 22:37(1年以上前)

さんた1024さん

スタッドレス&アルミで10.7万円はやはり高いように思えます。

ネット通販なら↓のようにブリヂストンのスタッドレス&アルミで6万円弱(送料別)です。

http://www.fujicorporation.com/shop/g/gW49658~osetgoods~i0x309922c4ce803ee59eea2ca6d1a237c8~n1~h14.00~u~F~T~D1~K/

それとオプション総額約39万円も金額が合いません。

以下のような金額になると思うのですが如何でしょうか。

・特別塗装:\26,250
・純正ナビ:\84,000
・右側パワースライドドア:\42,000
・スタッドレスタイヤアルミ:\107,000
・カーペットマット :\24,843
・ワイドバイザー:\22,386
・冬ワイパー:\5,000
・リモコンエンジンスターター:\58,380
・合計:\369,859

書込番号:17136866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/01/31 23:52(1年以上前)

正確には

カラーオプション 26250
純正ナビアップグレード 21000
N174純正ナビ 88358
タイヤセット 108038(端数計算したらプラス千円でした)
カーペット 16443
ワイドバイザー 18186
リモコンスターター 58380
ウィンターブレード(フロント) 8190
ウィンターブレード(リヤ)3150

となっています。

書込番号:17137179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

2014/02/01 07:22(1年以上前)

さんた1024さん

値引きの件ですが、タイヤや冬ワイパーを購入という事は降雪地域ですかね。

当方が購入の際は純正アルミ+BSスタッドレスタイヤのセットが無料です。

またスマアシ5.25円の用品値引きや車両本体も5万位は値引きできました。

ワンデーパス36やナビ、エンジンスターターなどの販売店の利益率が高い商品を購入した場合は、
ここから更にかなりの値引きができます。

またミラジーノの走行距離が分かりませんが、ココアを好まない方に人気で引き合いが高い車種です。

一度、買い取り専門店に持ち込んで、査定してもらってはどうでしょう?もっと高値がでる可能性が高いです。

上記の観点から今の所、値引き条件としては通常もしくは通常以下に思えます。

またミラジーノを10年保有したという事は次の購入車種も長いのですかね。

そう考えると、値引き額より、「自分が好きな車」の気持ちを優先した方が良いと思います。

書込番号:17137852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2014/02/01 07:34(1年以上前)

さんた1024さん

オプションの金額は正しい事が分かりました。

ただ、ここはスタッドレス&アルミホイールを外して、再度見積もりを取る方法もあります。

つまり、スタッドレス&アルミホイールをネット通販で購入した方が支払い総額が安くなるかどうか確認するのです。

尚、このネット通販でスタッドレス&アルミホイールを購入するのが手間なら、現状の見積もり内容でも決して悪い条件では無いので決めても良いのではと思います。

書込番号:17137876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/02/01 10:07(1年以上前)

アツユウユウさん

値引き約23万プラス下取り15万で満足していましたが、まだまだ交渉の余地はあるのですね…
大変勉強になりました。
今のところ、候補はスペーシアもあるのでそちらの方でも参考にさせていただきます。

因みに、ミラジーノの走行距離は6万弱なのですが、犬を乗せてたので内装はシートベルトハメコミ部やワイパー等、一部噛み跡あり、下回りは錆びてマフラー修理歴(2回)ありで、もう廃車の覚悟でした。
中古車業者に一度査定してもらう事も検討します!アドバイスありがとうございましたm(__)m

スーパーアルテッツァさん

色々と詳しくありがとうございます。
タイヤの件、抜いてもらって値引きがどうか見た方が良さそうですね…
スペーシアの方でも参考に交渉します。
下取りの金額でかなりタントに心が傾いて来ていたので、結局タントに落ち着きそうか気がするのですが…

アドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:17138262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/01 21:29(1年以上前)

スタットレスタイヤは交渉時抜いたほうがいいと思いますよ。
サービスなら別ですが、155/65R14のサイズであれば
イエローハットやオートバックスで
ブリザックGZでもアルミセットで4万円前後で買えます。
他メーカーならさらに安いかも。

書込番号:17140585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アイストからの坂道発進

2014/01/31 15:57(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件

RS-SAに乗っていますが坂道発進で困っています。
元々坂道発進が苦手で少しでも下がるのが嫌なので今までの車ではATですがハンドブレーキ併用で発進していました。
しかし初めてパーキングブレーキの車に乗り足が混乱しそうで併用ができていません。
なので今のところ急勾配の坂道は避けて運転しています。
ただ、今まで下がらなかった坂道発進でもこの車では少しですが下がってしまいます。
アイストからの再始動が怖いのでアイストしてもブレーキを踏み込んでアイスト解除してからブレーキを離していますが、下がってしまいヒヤッとしてしまいます。
もしかしてアイストがかかる程度の坂道だったらアイストからエンジンを再始動させたほうが下がらないのでしょうか?
ヒルスタートシステムというのはアイストかかってない状態だと作動しないのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:17135561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2014/01/31 16:07(1年以上前)

すみません、今取説を確認したらアイストからしかヒルスタートシステムは作動しないようですね。
よく確認せずにすみません(>_<)
でも本当に下がらないのか不安なので皆様の坂道発進の状況を良かったら教えて頂きたいです。。

書込番号:17135584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/01/31 16:25(1年以上前)

年寄りなんで自動化はあまり信用していません。

ステラの代車で借りたのがルクラ、これダイハツ製の車。
アイドリングストップも装備されていた。
借りての帰路、大げさにブレーキを離すと見事エンジン始動、そして唐突に走り出す、慌ててブレーキを踏む。
まあギクシャクした動きで、はなはだ不愉快。
翌日、ブレーキ操作に考察を入れた。
ブレーキを踏んでアイドリングストップ。
発進前にブレーキをほんの少し緩める、エンジンはかかるが車はしっかり停止しています。
これなんですね、コツをつかめばどおってことはない、適当な坂道でもスムースな発進が出来るようになった。

書込番号:17135620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/01/31 17:15(1年以上前)

追憶の飴さん!僕も3月にRSSAの納車の予定でして。たしかアイドリングストップの解除でブレーキを離してエンジンかかりますけど、ブレーキを少しだけ強く踏んでもエンジン始動しないですか?たぶんいけたと思うんですけど。

書込番号:17135749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/01/31 17:46(1年以上前)

神戸みなとさま
返信ありがとうございます!
ブレーキを緩めながら車が止まっていることを意識しながら発進してみます。

レゲエ野郎さま
書き方がわかりにくくてすみません、アイストからブレーキを強く踏めばエンジンはかかるのですが、
坂道ではそこからブレーキより足を離すとズルっと下がってしまのが不安でした(^_^;)
アイストからの坂道発進、後続車がいないときに確かめてみたいと思います。
返信ありがとうございましたm(__)m

書込番号:17135831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/31 23:06(1年以上前)

…エコ・アイドル、ですよね?

 ダイハツ製アイドリングストップ車はブレーキの踏み込み量が半分程度までであれば、「更に強く踏み込む」事でも再始動できるようになっている筈です。

 坂道発進に限らず発進時のショックを抑えることにもなるので、このやり方を試してみることをお勧めいたします。

 停車中常に目一杯ブレーキを踏み込む主義の方の場合はこの手は使えませんが。

書込番号:17136990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/01/31 23:15(1年以上前)

MnO2+2H2O2>MnO2+2H2O+O2さま
返信ありがとうございます。
おっしゃる通りアイドリングストップ中にブレーキを踏み込むとエンジンは再始動しますが
その後の発進時にはヒルスタートシステムは作動しないようで下がってしまうようです。
アイスト状態から坂道発進試してみます(^_^)

書込番号:17137027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2014/02/01 03:37(1年以上前)

ヒルスタートシステムを活用したいのであれば
坂道で止まりそうな状況下ではアイストをOFFにしたら如何ですかね?

燃費絶対主義なら
この限りではないですがm(__)m

書込番号:17137642

ナイスクチコミ!1


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2014/02/01 03:43(1年以上前)

あっ!
前に書かれてる方も仰ってましたが
アイスト時にしかヒルスタートは作動しないのですね

大変失礼しました(>_<)

書込番号:17137648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/01 08:31(1年以上前)

追憶の飴さん
こんにちは

これまでハンドブレーキを併用していたなら、左足ブレーキを試してみてはどうでしょうか?
もちろん、いつもではなく坂道発進の時だけです。

左手が左足になるだけなので、比較的早く慣れるかと思います。
まずは安全な所で左足をそっと放す練習をしてみてください。

私の母親(といっても70過ぎのおばあちゃんです)も車種は違いますが同じような悩みがあり、普通に左足ブレーキを使っています。
なので、決して難しいことではありません。

書込番号:17137989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/02/01 11:56(1年以上前)

tenzanroさま
書き方がわかりにくくなっていてすみません。
レスありがとうございました(^_^)

OPEN SESAMEさま
坂道発進で左足ブレーキというやり方をよく見るのでやっておられる方が多いのですね。
覚えると便利そうなので練習してみたいと思います(^-^)

書込番号:17138597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

半ドアの原因は、助手席でした。

2014/01/31 06:16(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:20件

昨日、生憎の雨でしたが無事に納車されました。

色々な説明や確認の後、早速買い物に行きました。

帰宅しようと車を車を走らせたところ、
半ドアランプが点灯している事に気づきました。
すぐに車を停めて全部のドアを閉め直したんですが、
ランプが消えてくれません。

後部のスライドドアが原因だと思い込んで、
何度も閉め直したんですがランプは点いたままです。

そのまま購入したサブディーラーに直行しました。
担当さんに訳を話したところ
「助手席が原因かもしれませんね。」
「結構強めに閉めないと半ドアになりやすいみたいですね。」

全くその通りで、かなり強くそれこそ私にしてみれば
叩き付けるように閉めなければならないのかと
驚きました。

運転席は普通に閉めても大丈夫なのに…。

皆さんのタントもそうなんですか?
助手席のドアは強めに閉めてますか?


ワイドフルスペックナビは『取扱説明書』とにらめっこ中です。
使いこなせるにはまだまだですが、
【車形別EQ】には感動、感激しました。

純正ナビなので音にはそれほど期待していなかったのですが、
【車形別EQ】を設定した途端の高低音の広がりには
驚きました。
これだけでもワイドフルスペックナビにして良かったです。

書込番号:17134192

ナイスクチコミ!5


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/01/31 07:00(1年以上前)

芙蓉華香さん  おはよう御座います。  新車 良いですね〜
ドアの閉め具合だけど、冷蔵庫並みにならないとしても変ですね。
 ドアスイッチ取付位置調整次第で 普通に閉まるようになりそうです。
もう一度 相談されてはいかが?

書込番号:17134244

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/01/31 07:31(1年以上前)

原因は異なる模様ですがタントとして似た現象は起きている模様ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100810408/SortID=17054367/#tab

書込番号:17134294

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2014/01/31 12:03(1年以上前)

本当に半ドアならドアが車体より少し浮いているはずです。
半ドアを開ける際も感触が違いますよね?

スレ主さんもこの辺りは判断出来ているように見受けられます。
衝撃でスイッチを入れているように感じられますから
その辺りを突っ込んでみてください。

書込番号:17134941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件 タントカスタム 2013年モデルの満足度3

2014/01/31 14:47(1年以上前)

芙蓉華香さん、こんにちは。
我が家のタントカスタムは助手席・運転席共に普通の力で問題なく閉まります。個体差による半ドア感知部の不具合かもしれませんね。車内灯も点いたままですか?
自分の車を確認したところ、ドア開口部の車体上部にゴムで被われた感知スイッチらしき物があったのですが、試しに指で押してみても車内灯も半ドア警告灯も消えなかったのでこの部分の問題じゃないようですね(^^;。
一度、大きなダイハツディーラーで診てもらっては如何ですか?ピラーレス構造に起因していそうですが、採用して久しいためノウハウは持っていると思うのでちょっとした調整で直るかもしれませんよ。

書込番号:17135419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


korionaさん
クチコミ投稿数:12件

2014/01/31 15:08(1年以上前)

僕も同じですRSSAで助手席だけ
強めに閉めないと
いけない状態です!

はじめ主さんと一緒で
どこかわからなく
とまどいました!

今納車して一ヶ月ほどですが
慣れてこの車はこんなもんかと
思って乗ってます。

書込番号:17135468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

2014/01/31 15:31(1年以上前)

芙蓉華香 さま

こんにちは。RSSAのユーザーです。

助手席の半ドアの件ですが、センターピラーレスの構造のためドアの上部が閉まりにくい傾向があるようです。
これについては試乗時、納車時にディーラーの営業さんから説明を受けました。
一見閉まっているように見えても上部が微妙に噛み合っていないような状態になります。

当方もやはり助手席に人を乗せた時に半ドアになることがあります。
ただ閉めなおしてもらうと大丈夫なので、おっしゃるような叩きつけるような閉め方をしないとダメというほどではありません。

なので、やや閉まりにくいのはミラクルオープンドアの仕様ということになりますが、あまり酷いようであればディーラーさんに相談された方がよいかもしれません。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:17135502

ナイスクチコミ!4


tantosiroさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

2014/01/31 18:12(1年以上前)

お邪魔します

タント納車待ちです、先代タントも新車で購入し、乗り始めに何回か半ドア症状がありました

とりあえずディーラーに話したのですが、何も交換することなく
いつの間にか半ドア症状は完全に収まりました
新車なのでゴムの反発が強いのでしょうかね。

その時の症状は、普通にドアを閉めて運転中にルームランプが点滅
        振動でルームランプが点滅
        カーブを曲がるときなどで横Gがかかる際に点滅 などでした。

その時に念入りに確認しましたが
完全にドアは閉まっていてガタもありませんでしたが・・・・気持ち悪いですよね(笑)

今度の新型で助手席の不具合と聞き心配しましたが、
私と同じなら一時的と思います

とりあえずディーラーへ。
 



書込番号:17135907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/02/01 04:49(1年以上前)

おはようございます。

BRDさん

ドアスイッチ取付位置ですか。
調整で直るかどうか聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

batabatayanaさん

この方もディーラーで調整して直ったみたいですね。
ありがとうございました。

麻呂犬さん

半ドアランプが点いているときでも
ドアは浮いていないです。
車速感知での自動ドアロックも作動します。
そのあたりをもう一度聞いてみます。
ありがとうございました。

Mojo Life 安兵衛さん

普通の力で問題なく閉まるんですね。
羨ましいです。
車内灯は消えています。
もう一度購入したサブディーラーで相談してみます。
それでも解決しない場合には大きな所に相談してみます。
ありがとうございました。

korionaさん

やはり私と同じように戸惑った方も
いるんですね。
korionaさんはディーラーで相談は
されなかったのですか。
私もそのうち慣れるのかぁと思ったりも
しましたが、納車されたばかりですし
もう一度相談してきます。
ありがとうございました。

たこやき。さん

センターピラーレスの構造やミラクルオープンドアの仕様で
ドアが閉まりにくいというのは聞いてはいましたが
実際に体験すると焦りますね。
私の車の助手席に乗るのは、主に母、祖母、叔母の三人で
女性ばかりです。
内側から思いいきり閉めてもらうのも
怖い思いをさせてしまいそうなので
これからは、後部に乗ってもらうしようとも考えていますが、
ストレスになる前にもう一度相談してきます。
ありがとうございました。

tantosiroさん

tantosiroさんも気持ち悪い思いをされたんですね。
点滅とかは無いでですが、ガタつきも無くドアは閉まっていました。
車がなじむまでの一時的なものなら良いのですが…
やはり相談してきます。
ありがとうございました。

書込番号:17137691

ナイスクチコミ!4


tantosiroさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

2014/02/01 18:48(1年以上前)

すいません、訂正させていただきます。

×点滅 ○点灯です。

点滅って・・・・ごめんなさいね。

書込番号:17139866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/02/02 21:01(1年以上前)

芙蓉華香 さま

こんにちは
先月末に無事タントカスタムRS SA が納車になったのですが、芙蓉華香 さまと同じく自宅に帰ってロックをかけようとするとドアはちゃんと閉まっているのに半ドアの警告ランプが消えずロックがかけれない状態になりました。運転席から順にドアを締めなおしていたところ助手席を締めなおしても半ドアの警告ランプが消えない事が分かり、3〜4回締めなおすとようやく警告ランプが消えてくれました。
また今日はドアを開けてもルームランプが点かなくなってしまいました。
明日ディラーさんに相談してみようと思います。

書込番号:17145098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2014/02/03 00:10(1年以上前)

こんばんは。

tantosiroさん

点灯だったんですね。
走っている途中で点灯は気持ち悪いですよね。
私の場合それはなかったです。

決められない人さん

私と同じですね。
私は何度閉め直しても半ドアランプが消えず
焦りました。
ルームランプにまで不具合が出るのは嫌ですよね。


昨日購入したサブディーラーへ行って来ました。
半ドア感知部の不具合も見受けられず、
新車なのでゴムの反発が強いせいかもという事で
しばらく様子を見ることにしました。
納車されてから4日目ですが、最初ほど
強く締めなくても半ドアにならなくなりました。
私がドアの締め方のコツみたいなのを掴んだか慣れたかだと
思います。
「一か月点検までに直らなければ車を交換してもらうわよ!」と
半ば本気で念を押して帰って来ました(^^ゞ

書込番号:17145981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/09 19:45(1年以上前)

 自分も同じような症状が 納車2日目から出始めて 昨日修理に出しました。そしてセールスマンから貰った情報では 2〜3日前にメーカーから「対策部品が出る」という連絡があったそうです。お互い 早く部品が届くといいですね。

書込番号:17171249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音質向上について

2014/01/30 18:14(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

スレ主 AfroQPさん
クチコミ投稿数:6件

まだ納車前なのですが、純正のスピーカーがあまりよくないと聞いたので、フロント用に、スピーカー(パイオニアのTS-C1620A)と、インナーバッフル、エーモンのデッドニングキットを購入しました。
そこで2点質問があります。

@これからリヤの音質を上げるには、リヤスピーカーを交換し、デッドニングするか、純正のリヤスピーカーを鳴らさずにサテライトスピーカーを取り付けるのか、どちらが効果的でしょうか?また仮にサテライトスピーカーを取り付ける場合、リヤドアのデッドニングはしなくてもいいのでしょうか??

A前の車で使っていた、サウンドシャキットというアンプ?があり、どうせならつけた方がいいのかな…?という感じなのですが、この場合は取り付けた方がいいでしょうか?

ナビは純正の8インチナビです。
乗るのは運転席と助手席がほとんどで、後部座席にはあまり座りません。
細かい音の違いがわかるかどうか、正直自信がないので、あまりお金をかけず、それなりに音が良くなればいいなあと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:17132099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/01/30 21:21(1年以上前)

>乗るのは運転席と助手席がほとんど

後ろにはほとんど乗らないなら後ろにはスピーカーをつける
必要はないでしょう。

運転席で良い音で聴きたい、と考えた時リアにもスピーカーが
あって良いのは5.1chサラウンドDVD映画などを視聴したい時だけです。

普通の2CHステレオ音楽しか聴かない(5.1CHが聴けないナビなら)とか
でしたらリアにスピーカーがあって音を出すと不自然(音が濁るとか)な
感じになるだけで、悪い音には聴こえるが良い音にはならないという
のが普通です。

なかには後ろにもないとよくない(そういうのが好みの人もいますが)
というかたもいらっしゃいます。

音の好みは千差万別ですから、リアにスピーカーがあったほうが
良い音に感じるというひとは好きなスピーカーを付けていただく
しかありませんが.......

フロントだけのほうが良いと感じる普通の感覚のひとは、リアに使おう
としてたお金をフロントにまわせばより良いスピーカーを購入できます。

現在フロントスピーカーは購入済みのようですから取り付けのほうに
お金をかければ良いと思います。

サウンドシャキットも高音や低音を強調して純正の不満な音をカバー
するようなアンプですが、これは好みならつけたほうがいいかもしれません。

ちなみに私ならリアスピーカーは付けません。

サウンドシャキットも付けません。

サウンドシャキットの替わりというか、もっと本格的にトータルで
良くなるように純正ナビの不満を解消することを考えて設計された
というbit one プロセッサーを使って詳細な音質調整をして音を
良くしていきます。

こういっては失礼になってしまいますが、プロショップでサウンドシャキット
を扱ってる店は少数ですが、bit one や bit ten は多くの店で取り付けて
いる実績があります。

フロントスピーカーはセパレートを選ばれたようですし、ドアにはインナーバッフル
とデッドニングは予定に入ってるみたいで安心しました。

問題はツイーターですが指向性が強いスピーカーですから、取り付けには
高さ、角度、距離などを吟味して最良の音に聴こえる場所につけるように
よく考えてつけた方がいいでしょう。



書込番号:17132852

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/30 21:29(1年以上前)

私も、ぱそこんしょしんしゃさんとまったく同じ考えです。
リアはまったく鳴らしていません。

フルセット1000万するようなホームオーディオでも後ろにスピーカーは有りませんからね。
HiFiにリアスピーカーは無用の長物ですね。

書込番号:17132900

ナイスクチコミ!3


スレ主 AfroQPさん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/31 11:44(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん
丁寧なアドバイスありがとうございます!
リヤスピーカーは必要ないのですね!確かに言われてみれば、運転席で後ろからの音は全然聞こえませんし、映画を見ることもないので、勿体無いような気がしますね…

bit one、bit tenをネットで調べてみたのですが、言葉や仕組みが全く理解できず、お金がかなりかかりそうな感じでしたので、とりあえずフロント側を買ったものと交換して、それからサウンドシャキットをつけるかどうか、決めようと思います!
それでいまいちなら次はサブウーハーになるんでしょうか…?
ツイーターもとりあえず純正位置に付けれたらいいなとしか思っていなかったので、場所、方向にもこだわってみようと思います。
ありがとうございました!

価格COMをお茶のお供に!さん
ありがとうございます!
例えにすごく納得しました!スピーカーを多くつければいいってもんじゃないんですね!
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!

書込番号:17134885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/01/31 16:19(1年以上前)

サウンドシャキットは低音増強の効能があるものですから
これを取り付けた場合はサブウーハーは必要ないかも?

逆にサウンドシャキットを取り付けない場合は、サブウーハーを追加すると
通常ドアのウーハーでは出せない低音を補うだけでなく、基音、倍音の関係
で中高域までの音に厚みを増すようになり、一段と良い音になります。

書込番号:17135609

ナイスクチコミ!4


スレ主 AfroQPさん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/31 21:40(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん
説得力がすごくて、まだ車もなにも揃っていないのに、サブウーファー、めちゃくちゃ欲しくなってきました 笑

ぱそこんしょしんしゃさんの他スレでの書き込みも見せて頂いて、サブウーファーはパイオニアのTS-WH1000Aが良さそうだと思っています。
これは電源を取るのに、バッテリーからとあるのですが、そのついでに純正ナビのアンプ電源もバッテリー直で取った方が音は良くなるのでしょうか??(簡単にとれるのかどうかはまだよくわかりませんが…)

そしてこれ以上こだわると、外部アンプの取り付けやスピーカ線の取り替えなどになってくるみたいなので、この辺りが予算と技術、知識の限界かなと思っているんですが、ご意見を聞かせていただきたいです!
何度も質問ばかりで申し訳ありません…

書込番号:17136616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/01/31 23:50(1年以上前)

TS-WH1000Aはこれまでのサブウーハーと違ってHVT方式の薄型です。

これまでのサブウーハーは低音がズンズン響くイメージですが、この
サブウーハーは低音の音圧はほとんど感じませんので好みに合わないと
期待はずれになる恐れもあります。

メリットは薄いので少しの隙間があれば設置できます。
音質的には低い音が歯切れ良く再生されます。

スーパーオートバックスでしたら試聴できるところが多いと思いますので
その他のサブウーハーも沢山ありますから、いろいろなサブウーハーを聴いて
みて選んだほうがいいです。

ナビはキーシリンダーまわりやダッシュ裏にある電源線からでいいですが、
サブウーハーは能力をフルに発揮させるため、電流量を考えるとバツ直が
基本です。

充分な電流を流して余裕のパワーを引き出してやることで、アンプもしっかり
ドライブするのでサウンド面でも余裕が生まれます。

サブウーハーは取り付け場所によっても音の聴こえ方が違ってきます。
スピーカー面が横向きか、上向きかによっても変わります。

それと後部に置いたとしても運転席に座って聴いたとき後ろからサブウーハー
の音が聴こえるようではだめです。

音質調整機能などできっちり調整してフロントから聴こえるように(フロントスピーカー
とサブウーハーの音が別々でなくひとつになったように調整で出来ます)なると本当に
素晴らしい音になります。

書込番号:17137171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/01 00:42(1年以上前)

そこまで、音にこだわるのならばメインユニットが弱くないですか?
たしか、DOPでも音質重視のナビは用意されているし、ふるスペックナビでもフラットではものたらなくても設定で劇的に変わったレビューもありますよ?

書込番号:17137358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/02/01 07:30(1年以上前)

純正の8インチナビ使用とのことですが、このナビの詳細は
分からないのですが、サブウーハーを接続するときはRCA出力
接続が望ましいのですが、純正品はこのRCA端子が付いてない
ものが多いです。

その場合はハイ/ローコンバーターを購入しスピーカー出力を
RCA出力に変換するようにしてサブウーハーを接続します。

それと心配なのは音質調整機能がどの程度のものが付いてるか?
またはその機能がないナビなどもあります。

書込番号:17137864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/01 11:24(1年以上前)

たしか、8インチナビは、音関係は弱かったはずですよ?
まだ、間に合うならナビ変更のほうが効果大とおもいますが…

書込番号:17138496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 AfroQPさん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/01 12:26(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん
サブウーファーひとつにしても、いい音を出すのは大変なんですね!薄型でシート下におけることが魅力的だったのですが、一度視聴してみたいと思います!
まずはナビのRCA端子や、調整できるかどうかを見てからですね。本当に勉強になりました。ありがとうございます!

遠賀川コナンさん
8インチナビはやはりいまいちなんですね…
ただどうしてもあの大画面が魅力的に見えたので、決めてしまった次第です…
最初はちょっと音がよくなればいいなあと思っていただけだったんですが、ここに相談させていただいて、色々教えていただくうちに
、カーオーディオの奥深さにどんどんはまっていってしまいました 笑
まだまだ素人で予算も少ないので、ある程度で妥協して、ほどほどで自制しておかなければと思っています。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:17138695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

洗車について

2014/01/27 10:47(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

スレ主 aratatsuさん
クチコミ投稿数:11件

先週に納車されました。

スマートフィニッシュというコーティングをしてあるのですが、納車の日に、1ヶ月は洗車は控えてくだ
さいと言われました。(塗り立てだから?)

所々汚れが目立つので、洗車したいなって思うんですが、やはり1ヶ月間は洗車を控えたほうがいいんでしょうか?

書込番号:17118963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2014/01/27 12:37(1年以上前)

aratatsuさん

ガラス系コートが完全に硬化するまでに時間が掛かるのでしょう。

一ヵ月間は長いようにも思えますが、そう言われたのなら守るべきです。

書込番号:17119234

ナイスクチコミ!1


スレ主 aratatsuさん
クチコミ投稿数:11件

2014/01/27 19:13(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ですよね。
やっぱり洗車は控えます(^^;
ありがとうございました!

書込番号:17120234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/28 07:59(1年以上前)

aratatsuさん

質問しても良いでしょうか?
まずコーティングは納車の何日前ぐらいに施工されたのでしょうね?
あと、施工したのはディーラーですか?ショップですか?
何故質問したかと言うと
1ヶ月もの時間洗車を控えて下さいと言われると言う事は前者の方がおっしゃった様に硬化の事を考えてのことだろうと思うのですが、その場合私の所ではコーティングした上に硬化する間ボディーを誇りや汚れから守る為にトップコートを乗せます!
なので洗車しても構わないですが!
コーティングだけしか施工されていないのか少し気になりますね(*_*)
塗り立てだとしたら鉄粉や汚れなども一緒に付いて固まる恐れもありますし。

書込番号:17122269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


虎一番さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/28 10:14(1年以上前)

一ヶ月間洗車機は控えて下さいの聞き間違いやね(笑)

書込番号:17122601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/28 10:22(1年以上前)

他社ですが、納車時に初めてガラスコートやりました。

その時、スレ主さんと同じ質問を、ディーラーにしましたが、洗車はいいですが、洗車機はやめておいてくださいと言われましたよ。

1か月も洗車しないで、車庫に入れないと、結構汚れるとおもいます。

洗車したくなると思うので、もう一度聞いたらどうですか?

書込番号:17122624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/01/29 22:05(1年以上前)

1週間の間違えでは?
コーティングされたのならメンテナンスの説明書があると思いますよ

書込番号:17129018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aratatsuさん
クチコミ投稿数:11件

2014/01/31 08:38(1年以上前)

アオカナのパパさん

返信遅れて大変申し訳ないです(T_T)
コーティングの施工は納車の7日前でした。
コーティングしてもらったのは、ディーラーです。
施工7日前は、塗り立てってことになるのですかね?


虎一番さん
返信遅れて大変申し訳ないです。
うーん...
たしかに、1ヶ月は洗車は控えてくださいと言われたんですけどね...


ともちん7さん
返信遅れて大変申し訳ないです(T_T)
洗車機はやめてくださいということですか!
洗いたくて仕方がないので、ちゃんと聞いてみます(^^;


よみがえる空さん
返信遅れて大変申し訳ありません(T_T)
いや、1ヶ月と言われました。
説明書ありましたっけ!
保証書ならあったんですが(^^;

書込番号:17134429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/31 09:52(1年以上前)

aratatsuさん

施工7日前はまだまだですよ!
コーティングの種類にもよりますが、大体約完全に硬化するまで2〜3週間ぐらいかかります。
なので、その間の雨や汚れなどから守る為にトップコートを乗せるんですけど(*_*)
中にはコーティングしてそのままの業者の方もいらっしゃるので否定はできませんが!
でも洗車はして良いと思いますよ(^-^)
なるべく傷が付かない様に柔らかいスポンジで軽く流す程度でいいですよ。

書込番号:17134589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aratatsuさん
クチコミ投稿数:11件

2014/01/31 23:25(1年以上前)

アオカナのパパさん

やっぱり硬化するまで時間がかかるのですね( ̄O ̄)
トップコートのことは何も言われてないので、乗せてないのでしょうかね(^^;
洗いたくて仕方がないので、洗車します(笑)
ありがとうございました!

書込番号:17137074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/02/01 04:06(1年以上前)

そういえば、タントでしたよね?
樹脂ボディだから時間が違うのかなぁ?(笑)

書込番号:17137670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aratatsuさん
クチコミ投稿数:11件

2014/02/01 12:28(1年以上前)

よみがえる空さん

タントですよ!
ん〜、詳しいことはよく分からないです(^^;

書込番号:17138696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タントカスタム 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
タントカスタム 2013年モデルを新規書き込みタントカスタム 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タントカスタム 2013年モデル
ダイハツ

タントカスタム 2013年モデル

新車価格:152〜187万円

中古車価格:19〜172万円

タントカスタム 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,424物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,424物件)