D610 ボディ のクチコミ掲示板

2013年10月19日 発売

D610 ボディ

  • 有効画素数2426万画素のニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。すぐれた描写力と高速連続撮影約6コマ/秒の機動力を備えている。
  • 上位機種と同じ画像処理エンジン「EXPEED 3」を搭載。忠実な描写と鮮やかな色再現、広いダイナミックレンジを実現し、高感度撮影ではノイズを抑える。
  • 7点がf/8対応の高密度39点AFシステムにより、スムーズなAF撮影が可能。多彩な表現を可能にする1920×1080 30pのフルHD動画を撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,500 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D610 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D610 ボディの価格比較
  • D610 ボディの中古価格比較
  • D610 ボディの買取価格
  • D610 ボディのスペック・仕様
  • D610 ボディの純正オプション
  • D610 ボディのレビュー
  • D610 ボディのクチコミ
  • D610 ボディの画像・動画
  • D610 ボディのピックアップリスト
  • D610 ボディのオークション

D610 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

  • D610 ボディの価格比較
  • D610 ボディの中古価格比較
  • D610 ボディの買取価格
  • D610 ボディのスペック・仕様
  • D610 ボディの純正オプション
  • D610 ボディのレビュー
  • D610 ボディのクチコミ
  • D610 ボディの画像・動画
  • D610 ボディのピックアップリスト
  • D610 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D610 ボディ」のクチコミ掲示板に
D610 ボディを新規書き込みD610 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:24件

携帯はガラのまま、スマホすら使ったことがないボンビ-人間です。
旧デジカメを売却し、やっと買ったD610です。

一番お金がかからないで、これを有効活用する方法を
お教えください。
なお、有線のパソコンは持っています。
どなたか当たった方お教えください。

送付された賞品は下記の通り
@Nexus7 ME571-16GB
AワイヤレスモバイルアダプターWU-1b
です。
よろしくお願いします

書込番号:17256063

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2014/03/02 16:55(1年以上前)

まな板…

書込番号:17256165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/02 17:04(1年以上前)

売却。

書込番号:17256212

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/03/02 17:15(1年以上前)

売っぱらってアクセサリー購入の足しにする

書込番号:17256255

ナイスクチコミ!2


towns1972さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/02 17:16(1年以上前)

売れるも売れないも俺たち次第、893よりたちが悪い一般ピープル

書込番号:17256259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/03/02 17:41(1年以上前)

WiFi機能は、アダプター購入しなくちゃならないから、活かしようがない。

売るのが正解だと思う。人気のある機種だから、1万円は超えるのでは?

書込番号:17256379

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2014/03/02 17:51(1年以上前)

YUKINOSHITAさん、こんにちは。

有線のブロードバンド環境で使ってられるとのこと。
Nexus7を使うのなら私であれば安価な無線LANルーターを買って、まず家にWifi環境を作ると思います。
今であれば、例えばNECアクセステクニカとか。
http://kakaku.com/item/K0000421529/

その上でNexusを設定します。
D610とはGooglePlayにあるニコン純正のWirelessMobileUtilityを試すでしょう。
現実の私はEye-fi mobiでタブレットをヴュアーにしています。

勿論メールやブラウザは使っています。がD610が買えていません(-_-;)

では。

書込番号:17256431

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/02 18:01(1年以上前)

今晩は。
当選おめでとうございます。

Nexus7(2012)を使っていますが、いろいろと便利ですよ。

Google Playをちょっと検索してみましたが、こんなアプリがニコンから出ているようです。↓
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nikon.wu.wmau

このアプリを使ったことはないので使い勝手は分かりませんが、これを使えば撮影データをタブレットで保存できるのではないでしょうか。

ご自宅にWiFi環境が整っているのか分かりませんが、もし無いのであれば、WiFi環境の導入をお勧めします。

書込番号:17256468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/03/02 18:28(1年以上前)

kyo-ta041さん

こんにちわ、ご回答ありがとうございます。
モデムに続けて、ルーターを取り付ければいいのですか?
この製品は有線も接続するところがありそうですね。
だとすると、今の環境のまま有線のPCも接続できるということですね。
追加の通信料も必要なさそうですね。
少しわかってきました。

向日葵ESさん

>今晩は。
>当選おめでとうございます。

どうもありがとうございます。
なんせ、カメラに金がかかりすぎておりますので
この上の毎月の出費は敵いません。
が、1回限りの固定費ならば我慢しようと思います。
まずは、無線ルーターを買って試してみます。

せっかく当たったものを転売は考えていません。
これから主流のモバイルに追いつかなければなりません。
ありがとうございました。

書込番号:17256591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/03/02 18:30(1年以上前)

カーナビにする。

https://play.google.com/store/apps/details?id=net.zmap.android.pnd.c25

書込番号:17256595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/02 18:39(1年以上前)

こんばんは♪

私も同じのが当選し、また同じくガラケー人間です^_^;

ご自宅にWifi環境を作るだけで、今より快適になると思います。
私はパソコン立ち上げる頻度が減りました。
ネクサスなら通話できないスマホのようなものなのでパソコンより圧倒的に立ち上がりが早いからです。
無線LANのルーターを購入するとか、もしくはこういうのでもいいのかもしれません。
ご自宅のパソコンは無線内臓なのかな(・_・?)

http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%89%E7%B7%9A%E3%81%8B%E3%82%89%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E5%87%BA%E5%BC%B5%E3%81%AB%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%AA%E9%9B%BB%E6%BA%90%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%9E%8B%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E7%84%A1%E7%B7%9AWiFi%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-PSP%E5%85%A8%E3%81%A6%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AB%E6%8E%A5%E7%B6%9A-TP-LINK-TL-WR700N/dp/B00B2TLERQ



外出先でネットなどを繋ぐなら、モバイルWifiルーターがあるといいでしょうが、月々お金もかかりますし、まずはご自宅の環境を整えた方がいいと思います(^-^)

http://kakaku.com/mobile_data/article/high_speed/



って書いてるところで解決しちゃったね^_^;

書込番号:17256628

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2014/03/02 19:02(1年以上前)

YUKINOSHITAさん、こんばんは。

ブロードバンドモデムと無線LANルーターのWANポートを接続。
WR8165Nの場合は3ポートのHUBが付いているのでそこを使い、今のPCを有線接続します。
少し違いますがWR8165Nのクチコミも繋ぎ方のものが有りますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421529/SortID=15262165/#tab

WR8165Nをアクセスポイントモードで使えば良いと思います。
尚、Nexusとの接続のセキュリティはWEPではなく、WPA2がお奨めです。

では。

書込番号:17256731

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2014/03/02 19:14(1年以上前)

蛇足ですがお勧めしない緊急避難的な方法としてはこんなのもあります。
http://kakaku.com/item/K0000273354/spec/#newprd
これは今お使いのPCをアクセスポイントにする事ができます。
但し、その為にPCを立ち上げて置かねばならず、ついでに通信速度が遅いです。

では。

書込番号:17256776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/03/02 19:26(1年以上前)

拝見しました

タブレット当選おめでとうございます

さてネット環境とプロバイダー次第では無線が無料でレンタルできる可能性がありますので
Wi-Fiが使えるかと思われます

購入であれば数千円出せば買えるかと
中古ならもっと安いかと

あとは外利用なら
低料金simでWi-Fi利用やWi-Fiスポットやでざりんぐなどの方法もあります。

後払いソフマップなどでリサイクルに出して売ってしまうかと

それでは

書込番号:17256835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/03/02 19:33(1年以上前)

真っ白の画像を一枚保存してライトボックスにする。

書込番号:17256863

ナイスクチコミ!2


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/03 08:42(1年以上前)

NEXUSではないですが タブレット2台使っています
アンドロイドとwindows
車内に戻って気になる画像をタブレットにて確認しています
アンドロイドだと
DslrDashdord とか 
Nikonの Wirelese Mobile Utility
とかリモートのものもあります
タブレットには気に入ったもののみ残し
あとはデスクトップで管理
電気長持ちなので閲覧もアンドロイド機でやってます

ですがRAW Jpeg 編集、変換をする場合は
windows 使います
これだと仲間のデーターも気兼ねなく
扱えるので便利なのですが 電源があまり長く持ちません
CPUはi5なのでデスクトップより遅いですが
それなりに使えます

いざというときのメモリーの退避場所としても
使ってます

解決済でしたすみません

書込番号:17259011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/03 12:04(1年以上前)

当選おめでとうございます。
私の友人は極寒地での撮影にこの機能を使って撮影タイミングを車中で寒さ知らずで待っているそうです。

自宅でもwifiが使える方が便利ですが、NEXUS7を費用を抑えて使用するなら以下の方法で可能です。

1.初期設定及び外出時は無料wifiエリアを使用。
 ・スターバックス http://starbucks.wi2.co.jp/pc/index_jp.html
 ・セブンイレブン http://webapp.7spot.jp/?tmst=1393813839
 ・ファミリーマート http://www.family.co.jp/services/famimawi-fi/
 ・ローソン http://www.lawson.co.jp/service/wifi/

2.自宅では有線LANアダプターを使用。1000円未満で可
 http://route-r.co.jp/?p=1746 (NEXUS7のosを4.3位上にアップすると使えないらしいので要注意)
 
ご参考までに。

書込番号:17259440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/03/03 18:46(1年以上前)

おっと
帰ってみたら、回答が増えていました。
皆さま、ありがとうございます。

無線ルーター買ってきました。
いやこれは、面白いですね。
ニコンさんありがとうと言いたい気分です。

しかし、外で使用するのには、金がかかるんですね。
知りませんでした。

少しずつどれを選択するか考えてみます。
売却してしまえというご意見もありましたが、
男一匹そんなケチなことはいたしません。
転んで当てたwifiですから、そのまんまじゃ起きないことにしております。

D610が遠隔操作できるっておもしろいですね。

失礼いたします。
皆さま
たくさんのご指導痛み入ります。

書込番号:17260582

ナイスクチコミ!3


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/04 08:48(1年以上前)

外での使用ですか
YAHOO BB 使用ならば MAC 
での使用も出来たような
MACだとコーヒー飲みながら
電源も使わせてもらえますし
暑さ寒さもありませんし

あと スーパー銭湯もWIFI完備しているところがあるので
撮影帰りにお風呂に入り 温まったところで
写真チェックしております
寒い所へ行ったときは天国ですが
チェック途中で寝てしまうのがマイナス点ですね

スマホ使っていてデザリングが使える機種ならば
デザリングでネット閲覧などできます
私はE-Mobileのデータカードも使用していますが
これが使用できない場所だと
携帯をルーターとして使ってネットやってます

書込番号:17262886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/03/04 09:07(1年以上前)

ご自宅の回線は何をお使いですか?
もし光フレッツお使いであれば、光ポータブルLTEというポケットルータを
300円/月で借りることができます

これにDTIやiijmioといった会社で出している、通信専用のSIMカード(携帯の
SIMカードと同じものです)を差すと、外出先でネット環境ができますよ
500円〜1000円/月程度と廉価です。
通信速度は150kbps〜と遅いですが、メールチェックやマップくらいなら使えますし
速度が必要なら263円/100MBとか、クーポン使うと通常の速度に増速できます
外出先でYoutube見まくるとかアプリ入れるとかじゃなければ十分です


書込番号:17262918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/03/10 13:31(1年以上前)

私は写真を撮ってモニタするためにつかっています。メモリーカードにwifi機能がついたものをスロット2に入れて、jpg画像をタブレットに飛ばしています。

書込番号:17287322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ208

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

D600はゴミ取りが永久に無料だそうですが

2014/02/27 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 24-85 VR レンズキット

機種不明

こんばんは。
ニコンの一眼レフ(D610かD7100)を年内に買おうかな?と貯金中の者です。
カメラを買う予算はほぼあるのですが、レンズが無ければタダの箱なので、レンズも
一緒に買うお金が貯まったらニコニコ現金払いで買う予定です。

昨日、ニコンがD600のセンサーダスト不具合に関してメーカー保証の期間を過ぎても
永久に無料にすると発表しました。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0226.htm

中古でD600を買った人でも、メーカー保証書さえあれば永久に無料でゴミ取りして
貰えるのは結構すごい事だと思います。今使ってるα57はゴミ取り1回3150円もします。

D610はD600の不具合対策機ですから、D600ほどゴミが付きにくいとは思うのですが、
それでも他社に比べるとゴミ取り機能が脆弱と言われています。実際D610のゴミは
どの程度なのでしょうか。買ってから何回くらいSCでゴミ取りして貰いました?

デジタル一眼(ミラーレスを含む)のゴミ取り機能で一番優秀なのはオリンパスの
スーパーソニックウェーブなのは業界では有名です。私もE-PM2を使っていますが、
ゴミに関してはストレスフリーで安心して使用できます。

書込番号:17244823

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/02/27 23:57(1年以上前)

>D610はD600の不具合対策機

ではないと思いますよ。D610でもダスト出る人いるようですし、と言っても初期ダストのようですが。

D600もD610も性能殆ど同じなのでD600にすると差額で50o1.8Gが買えちゃいますね。
ローパスフィルター掃除練習するかお掃除はピックアップサービスにお願いすると
お得だと思いますよ。

書込番号:17245891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/28 00:16(1年以上前)

アメリカの裁判は桁違いだからね。

日本よりもはるかに安く裁判を起こせて、とてつもない金額の賠償請求出来るようですからね。

書込番号:17245950

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/28 01:29(1年以上前)

欧米がアジアの企業を狙い撃ちにして、些細な所に特許侵害や不公正取引、消費者の不利益などと難癖付けて、裁判で大金をせしめているニュースを見ると、
「欧米の地で企業活動させてやっているのだから、上前を撥ねるのは当然だ。」みたいなマフィアレベルの精神構造を持った連中に思えてくる。

書込番号:17246141

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 D610 24-85 VR レンズキットの満足度4

2014/02/28 02:38(1年以上前)

安心といえば安心。 そんなに心配しないといけないのかと思うと不安が募る。
シャッターチャンスは一度きり・・・・・・やっぱりいやだなあ。
対策品と交換してほしい。

書込番号:17246234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/02/28 06:27(1年以上前)

流石、ニコン D600の中古 お得ですね!

http://kakaku.com/used/camera/ca=0053/ma=51/?kwquery=D600

でも中古価格を見ると 考えますね〜(D610と比較すると)

書込番号:17246377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/28 07:42(1年以上前)

そのうち、送料までニコンが負担しろと言い出すんだろうなあ。
自分がニコンならD600販売終了するが。

書込番号:17246476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2014/02/28 09:49(1年以上前)

この文面で、もし”保障期間以降は有償”だったら、クレーム殺到しますよ。

スレヌシさんの解釈は非常にまっとうだと思います。

書込番号:17246753

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/28 09:56(1年以上前)

安心して中古が買えるようになりましたね。

書込番号:17246770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/02/28 10:06(1年以上前)

日本のカメラユーザー 怖いですよね〜 実感!
トラブル 口論 のキッカケに ならないように
カメラのロゴは 消してありますが
撮影していると
知らない人が 近寄って来て そのカメラは どこのメーカー?
なんて よく聞かれますけど
他の方が、持っている カメラを かなり 意識していることが
わかります。
ので 同士 と 敵は敵だ〜 みたいに 人を見下す意識が強いですね!

俺は、オマエノ お客だぞ〜 的に 脅したのでしょうね!

書込番号:17246798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/02/28 12:03(1年以上前)

> 「D600はゴミ取りが永久に無料だそうですが」

「保証期間を過ぎても」と、期限を切って無いのですから、一般ユーザーなら
「この先ずっと無料」と、受け取るのは当然也。
 
 ただ、今現在「無期限」でも、後に「本日をもって」あるいは「何月何日をもって」
→「今後は有料と致します」は、メーカーの常套手段ですね。

書込番号:17247045

ナイスクチコミ!11


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 24-85 VR レンズキットの満足度5

2014/02/28 15:58(1年以上前)

「霞ヶ関文学」がニュースになっているけど、ここでは「価格.com文学」か???
(泣き)

書込番号:17247612

ナイスクチコミ!3


towns1972さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/28 17:23(1年以上前)

ハードオフで、若いカップルがしたり顔で店員にショーケースを開けさせじろじろ見回したあとストラップ付ける三角環がないとゴネはじめたけどあれって普通の客なんだろうか、nexとかもってそうで笑える

書込番号:17247844

ナイスクチコミ!1


Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:20件

2014/03/01 00:41(1年以上前)

サイトに「いつまで」対応すると期限を切っていないからといって、本当に「永久」なのでしょうか。

今は終期を決めていないだけで、終期を決めないとは書いてありません。何年かたったところで、「この取り扱いは、いついつまでとします」と、取り扱いを見直すことはありうるかと。
実際の取り扱いがどうなるかは分かりませんが、考え方としては楽をしたい写真人さんがおっしゃるようなところが現実かな、と感じます。

もちろん、いずれ対応件数が少なくなるでしょうから、経営上の負担になるような状況ではなくなる。そのころになって「終期」を示すことで不評を買うリスクをとることもない、という判断もあり得るわけで、そう考えると、事実上無期限とみることもできようかとは思います。

いずれにしても、ユーザーもメーカーもお互い気持ちよくありたいですね。

書込番号:17249366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


towns1972さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/01 10:47(1年以上前)

困ってるのはnikonだけじゃないんだから、逮捕するべき。

書込番号:17250421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/03/01 13:31(1年以上前)

補修部品確保の限界もあることだし「永久に無償交換」は、その点からも まず不可能でしょうね。
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do;jsessionid=AC109EDE69EF612DFDBAB3576A3F2D8D



     >「霞ヶ関文学」がニュースになっているけど、ここでは「価格.com文学」か???<
言葉遣いで言えば、かって「外国人による意見発表会」で、ある外人言っていましたね。
   「日本人の外交官は一流と言わなければならない!
    なぜなら、例えば英語は「I think]"私はこう考える"で始まるが
    日本語は、散々意見を並べた後、相手の顔色を見ながら最後になって
    "・・と、いう風に言う人もいるが、自分はそうではない!"と、都合良く
     全く逆の意味で語ることができるから・・・」と、言うのがありました。(^^,

書込番号:17250945

ナイスクチコミ!0


towns1972さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/01 15:48(1年以上前)

何を言ったかではなく、何を示しているかが重要で結論から先に言って欲しい
動物園みたいな大学では「ギブミーマネイ」しか教えません

書込番号:17251345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 24-85 VR レンズキットのオーナーD610 24-85 VR レンズキットの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/03/01 17:41(1年以上前)

裁判社会では、裁判はビジネス化していますね、、、。
裁判やって儲けようと、、、、。

ところでD600 は既に販売終了していますから市場に流れているのは多くはないと思いますがね。

書込番号:17251758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2903件 D610 24-85 VR レンズキットのオーナーD610 24-85 VR レンズキットの満足度5 Kyotodesign 

2014/03/01 23:20(1年以上前)

当機種
当機種

手前の塔の下から3層目の屋根の左(f8)

同(f2.8でも確認できます)

モンスターケーブル様 はじめまして。

もう解決済みになっておりますので、ご覧になっていないとは思いますが。
D610のダスト状況につきまして、情報提供いたします。

先週末(2月末)撮影した写真に、黒い点や水滴状のものが写っていることに気づきました。
どの写真も同じ位置に黒いものが写っているため、ダストと考えられます。
一例をアップいたします。
f2.8でも水滴状に写りこんでいます。

ただ、このような写りこみは、今回がはじめてです。
昨年11月末にD610を入手し、使用開始から、ちょうど3か月となります。
年末年始の休みを除き、ほぼ毎週末使用で、トータル約1万ショットとなっております。
また、撮影は常に野外で、かつ、毎回少なくとも2回は野外でレンズ交換しています。
したがって、正確には、ダストがカメラ内部に由来したものか、外部から混入したものか断定できません。

ちなみに、ダストはいつの間にか脱落しています(特に清掃はしておりません)。
電源ON時にイメージセンサークリーニングが作動するように設定しておりますが、これが効いたのかどうか。
私は初心者で、このD610が生まれてはじめての一眼レフです。
他の機種と比べてダストが出やすいのかどうか分かりませんが、D600の問題個体で言われていた頻度および量に比べれば、圧倒的に少ないと思われます。

書込番号:17253319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件

2014/03/01 23:46(1年以上前)

日東太郎さん、使用レポートありがとうございます。

f2.8でゴミが目立つというのは初めて見ました。
ズームレンズで露光間ズームをやるとゴミが入りやすいというのは
経験上知っていますが、屋外でのレンズ交換は仕方ないですもんね。

花火を撮りに行くと、7〜8割方はニコンのフルサイズユーザーで
「私もいつかはニコンのフルサイズ」と考えておりましたのでゴミ
問題はずっと注視しておりました。参考にさせて頂きます。

書込番号:17253449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/03/02 12:35(1年以上前)

>ちなみに、ダストはいつの間にか脱落しています(特に清掃はしておりません)。
>電源ON時にイメージセンサークリーニングが作動するように設定しておりますが
>これが効いたのかどうか。<

 これは、D600で問題になっている、油では無いですね。
経験上、油の斑点はどんどん増えることはあっても、減ることはありません。
(もう、ものすごく悲惨です・・・)
なので「日東太郎さん」のご報告からすれば、油・グリス飛び散り対策は、やはり
しっかり成されていると言うことですね。

書込番号:17255281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントアダプタ

2014/02/19 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

機種不明

ただ今、フルサイズを選定中です

こんばんは。

EOSフルサイズやα7(R)には、ニコンFマウントレンズ用をはじめM42用などマウントアダプタが
いろいろあるのは知っているのですが、D610/D800用のマウントアダプタはあるのでしょうか?

知りたいのは D610 <--- M42レンズ・ソニーα・その他 ですね。

無限遠が出る補正レンズタイプのものはアマゾンで幾つか見ましたが、色ニジミなどの画質劣化が・・・
これ使ってます!みたいなコメントお願いします。

書込番号:17212777

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/19 21:43(1年以上前)

そもそもnikonのボディーにFマウント以外のレンズは使えないのでは!?
フランジングバックが他のメーカーに比べて長いからというのを聞いたことがあるのですが(^^;
間違っていたらごめんなさい(__)
でも使えるか私も気になりますね(^^)

書込番号:17212903

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2014/02/19 21:48(1年以上前)

なので、フランジバックを伸ばすレンズが入ります( ;´Д`)

レンズがないと、近距離しかピントが合わないです(;´Д`A

書込番号:17212931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/19 21:57(1年以上前)

すみません、訂正です!
×フランジングバック
○フランジバック

>MA★RSさん
レンズ入りのがあるなんて知りませんでしたorz
勉強になります!

書込番号:17212996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件

2014/02/19 22:01(1年以上前)

近代インターナショナルのマウントアダプタのページを見ると
ニコンFボディ用マウントアダプターというのが無いんです。

http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm

こんな変態アダプタ知ってます!的なコメントお待ちしています。

書込番号:17213018

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2014/02/19 22:16(1年以上前)

近代はFレンズ→αカメラのレンズ入り持ってますが、80-200/2.8でも劣化が激しく、最近は使ってないです(;´Д`A

Fカメラは、M42ありますけど、イマイチです(^◇^;)

ヘンタイはアダプトール?
家だと、手で押さえてとかはやりますけど(;´Д`A

書込番号:17213107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/19 22:36(1年以上前)

Fマウントカメラにアダプタ経由で付けられるレンズというと、
中判のレンズくらいですね。

もし、M42やソニーaが付けられるアダプタがあったとしても、フランジバック調整用のレンズがありますから、画質がかなり劣化しますよ。

書込番号:17213218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D610 ボディの満足度5

2014/02/19 22:48(1年以上前)

それがNikonの戦略だったのだろうけれど…。

書込番号:17213278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件

2014/02/19 23:34(1年以上前)

ニコン使いたかったら1からレンズ買い直せってことなんですね。

レンズマウント物語
 第9話 フランジバックと口径
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lensmount/20130308_590713.html

書込番号:17213502

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2014/02/20 02:01(1年以上前)

ニコン機はO型なんです(;´∀`)

他のマウントにレンズは提供できますが、
自分はFマウントしか使えないです。。

書込番号:17213918

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/02/20 03:18(1年以上前)

きやのんにようこそー(´∀`)ノ

書込番号:17213992

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/02/20 09:21(1年以上前)

マウントアダプターを使ってまで、他社のレンズをNikonで使う理由はなんでしょう?

基本的に、普通に使うのであれば、レンズの揃っているマウントのカメラを買われるのが良いと思います。
どのメーカーも、あまり変わらないように思えますけど。
そこまでして、nikonのボディーを使いたいですか?

書込番号:17214422

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/02/20 10:08(1年以上前)

α7を買ってください。

書込番号:17214550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/20 10:16(1年以上前)

Nikonは他を寄せ付け無い孤高のメーカーなんだよ…きっと(^-^;

書込番号:17214577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/20 14:58(1年以上前)

>ニコン機はO型なんです(;´∀`)

おー!そうでした。

書込番号:17215355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件

2014/02/20 18:43(1年以上前)

hiderimaさん、こんばんは。

>>そこまでして、nikonのボディーを使いたいですか?

別にニコンが好きとかじゃなくて消去法で行くとニコンかな?という感じなんです。

今まで愛用してきたソニーは2月末で福岡サービスセンターを閉鎖します。
http://www.sony.jp/support/info/sinfo131203.html
札幌や仙台、広島などのサービスセンターも同様です。大赤字だから仕方ないです。
今までゴミ取りしてもらってる間に福岡SCから歩いてすぐの元祖長浜ラーメンを
食べてたけど仕方ないです。
https://plus.google.com/104866200250479068562/about?gl=jp&hl=ja

キヤノンは5D3は良いけど予算的に無理。かと言って6Dはショボ過ぎます。
6DのAFって中央以外はオマケみたいな感じだし、実際ファインダー内のAF
測距点がちっこくて見にくい。

D610は操作性が今イチだけど、花火撮りに行くと8割方ニコンのフルサイズを
使われているし、年間30回花火を撮りに行く自分としてはニコンが合ってるかなと
漠然と思ってるだけです。この際レンズ全て売却すると10万近くになりますかね。

書込番号:17215966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2014/02/20 19:01(1年以上前)

残念ながらフランジバックの長いFマウントはマウントアダプタ使用での撮影を考えると不利ですね
キヤノンのEFマウントが1眼レフでは有利ですが今でしたらsonyのEマウント(α7?)
が一番有利ではないでしょうか

D610がとか6Dがとか言ってもボデイは数年で新しいモデルが出ますがマウントの方が長いお付き合いになるかと思います
だとするとEマウントも不安は大ですが!

書込番号:17216044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/02/22 03:21(1年以上前)

無限遠がでるよう調整レンズを内蔵したアダプターは、フルサイズではミラー干渉するので使用しない方がよいと思います。

フランジバックがほぼNikon Fに近いLeicaRなら簡単なマウント改造でNikonに装着できます。改造用のリングも廉価で入手できます。以下のブログ記事がわかりりやすい改造の手引きになると思います。
http://panproduct.com/blog/?p=2361
わたし自身は不器用故まだ試しておりません。またLeicaRレンズは手持ちのR7で使用しているのでそれでまあ満足です♪。

アダプター遊びをされるならNikonではなくソニーαを選択すべきでせうか?
NikonカメラならNikkorで決まりでせう。重高大の大三元や廉価版撒き餌レンズまで豊富な品揃えですから♪

書込番号:17221232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/02/22 05:18(1年以上前)

↑では、ソニーαについて舌足らずな記述だったので、ここで若干の補足です。スレ主さんがすでにご存知とおり、EOSやソニーα(E)がアダプター遊びの定番ですね。

一眼ならEOSが最良の選択でせふ。またM42に限ればソニーα(A)でも装着できます。

ミラーレスでいいなら(つまり光学ファインダーが必要ないなら)ソニーα(E)が最良か、と。
Leica Mという選択もありですが、M42をわざわざLeicaに装着する意味が見出せません。

さてスレ主さんの本題です。

NikonにもM42をアダプター経由で装着できますが無限遠がでません。つまり近接撮影に特化するなら、これもあり、ですね。無限遠がでるように調整レンズを入れ込んだアダプターは上に記したように、ミラー干渉するのでやめた方がいいでせふ。

D610を入手するまで、α7にしようかEOS6Dにしようか迷いましたが、D610に決めたのは光学ファインダー及シャッター感触などの操作性などに優位性があると判断したためです。その際、アダプター遊びはこのカメラについては諦めました。ペンタコン6、ハッセルなどの中判レンズはアダプターで装着できますが、このカメラはやはり品揃え豊富ニッコールを使用するべきと思います。わたしはほぼAF 50mmF1.8G一本ですませています♪

書込番号:17221312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件

2014/02/23 23:41(1年以上前)

別機種

レンズを1から集めるのが大変

アムゼルさん、コメントありがとうございます。

ニコンの純正レンズを楽しんでみようと思います。
ただ、1から集めないといけないので大変です。

書込番号:17229878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5 note 

2014/02/24 19:59(1年以上前)

モンスターケーブルさん

確かにレンズ1から集めるの大変ですよね(><)

ボクもつい先日同じことを経験したので・・・


ボクは、マップカメラで下取り交換にしたんですが、たまたま欲しいレンズ(Tokina AT-X 16-28mm F2.8 PRO FX(ニコン用) を買うと下取り額15%アップ(通常は下取りだと10%アップ)だったり、マップカメラで買った商品が入ってる場合はさらに3%上乗せで、D610は下取り交換だと15,000円引きだったりなど好条件が重なったんでマップで揃えました。
マップさんは全体的に高いので、全面的にそろえるのはどうかと思いますが、うまく選べばいい選択な気がします。(^^)

ちなみに・・・ボクは元々の買取額が20万ちょいでしたが、最終的には25万くらいになったんで結構お得な気がしました(^^)v


レンズはこれから色々揃えられると思って楽しみにしてます(^^)

書込番号:17232527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

お奨めのデヒューザーはありますか

2014/02/14 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

当機種
当機種

こんにちは。

連投で申し訳ありません。
昨日、CP+へ行ってきました。

ニコンブースの女性を撮らせて頂いた写真を貼付します。

元々フラッシュをあまり使わない(使えない)被写体が多かったため、
苦手です。

天井が低ければバウンスというのもありでしょうが、天井が高い。
直射したら、不自然。
ノーフラッシュならISOがガツンと上がり、粗くなる。

そうなってくると、デヒューザーがないとダメなんだろうなとは思いますが、
かなり種類があります。

お奨めのものがありましたら、お願いいたします。

組み合わせは、D610+SB700です。

貼付はRAW→viewNXでファイル変換のみ リサイズです。

書込番号:17189978

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/14 14:24(1年以上前)

こんにちは。

こういう人の多いところでは簡単タイプのディフューザーがいいと思います。
http://www.amazon.co.jp/Polaroid-Nikon-SB-700-%E7%94%A8-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC/dp/B0051H7PIM

もっと効果的なモノですと「影とりJUMBO」や
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/lighting/strobe_diffuser/02jumbo_sdf-340.html

「ハクバ クリップオンストロボディフューザー 2WAY」などもありますよ。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090062-58-04-00

書込番号:17190135

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:2517件

2014/02/14 14:55(1年以上前)

ドクター刑事クインシーさん、こんにちは。

アップしてくださったお写真の撮影情報を見ると、フラッシュありのお写真は、フラッシュなしのお写真と比べて、3段ほど暗めの露出になってますね。
なのでフラッシュありのお写真の明るさは、フラッシュの光に頼る部分が多かったのだと思いますが、、、フラッシュの光に頼り過ぎると、どうしても「フラッシュで撮りました」的な写真になってしまいます。

そこでフラッシュありで撮影されるときも、ISO感度を上げるなどして、ある程度多めに環境光を取り込まれた方が、結果的に綺麗なお写真が撮れることがあります。
ちなみに今回の撮影でしたら、ISO感度を1600くらいで撮影しても良かったかもしれません。

書込番号:17190209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2014/02/14 15:19(1年以上前)

こんにちは

SB700は付属のディフュ−ザ−が在るような気がしましたが
それではなく ということでしょうか

私もヘタなんですが それでもストロボをダイレクトよりは良いですね

SB700は下取りに出してしまったので 思いっきり勘違いで付属してなかったらごめんなさい 

書込番号:17190278

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2014/02/14 15:28(1年以上前)

ドクター刑事クインシーさん こんにちは

1枚目の写真の場合 ディフューザー使っても影が弱くなるだけで 背景の明るさ変わらないと思いますので 

ディフューザーではなく この場合背景に露出が合うようにして 弱めのストロボ直射の方が綺麗な写真になるように思います。

書込番号:17190305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/14 16:22(1年以上前)

余計なお世話ですが、レンズの焦点距離がなぜ無いのでしょうね?

書込番号:17190470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D610 ボディの満足度5

2014/02/14 16:51(1年以上前)

SB700はキャッチ入れるためにレフ板引き出して使うと良いらしいですよ。
効果の程は知りませんが。

書込番号:17190550

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2014/02/14 17:48(1年以上前)

別機種

参考になるかとうか分かりませんが、同じSB700で撮っています。直射です。
私の場合は、Mモードで絞り、SS、ISOを固定して、SB700はTTL発光。顔にスポット測光で発光量は露出補正で調整です。

以前、SB700に付属のカバーのようなディフューザーを使ったことがありましたが、顔が暗くなってストロボの調整が非常に難しく、途中で辞めました^^;
ディフューザーの使用は慣れておかないと難しいですよ。

書込番号:17190730

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2014/02/14 18:15(1年以上前)

Green。さん

回答ありがとうございます。

>「ハクバ クリップオンストロボディフューザー 2WAY」などもありますよ。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090062-58-04-00

に似たタイプのものを着けている方は時折見受けられました。
肩にぶつけられました(笑)


secondfloorさん

回答ありがとうございます。

>ちなみに今回の撮影でしたら、ISO感度を1600くらいで撮影しても良かったかもしれません。

本体ISO-AUTOにしていました。
AUTOを外して。設定すべきでしたね。


くろりーさん

デヒューザーではありませんが、「バウンスアダプター(拡散効果を高める)」
が付属しています。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/speedlight/others/index.htm#sw-14h

以前、キヤノン機を使用していた時に、あまり効果が感じられず、今回も使っていません。


もとラボマン 2さん

回答ありがとうございます。

光が強くなるかなーと思い、フラッシュ側で-0.7にしてみました。


じじかめさん

フラッシュありは、55mm(24-85mm)
なしは、70mm(70-200mm)です。


ファンタスティック・ナイトさん

回答ありがとうございます。
次回試してみます。


kyonkiさん

回答ありがとうございます。

>私の場合は、Mモードで絞り、SS、ISOを固定して、SB700はTTL発光。顔にスポット測光で発光量は露出補正で調整です。

道具に頼らず、いろいろ設定を試してみないといけませんね。
発光量をフラッシュの露出補正だけしかしませんでした。

書込番号:17190832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/02/14 18:46(1年以上前)

Sunpak PZ42Xに、使わなくなったSB-80DXのディフューザを流用しています。
エツミからも何種類か出ていますし、中古ショップのアクセサリ類にもあるかと思います。

JJC製 良質ニコンスピードライト SB-700専用でAmazonがヒットします。950円。

書込番号:17190941

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/14 18:48(1年以上前)

アシスタント二人お願いして、片側または左右からアンブレラやボックスで挟めば、明るく撮れます。
ま、それは極端ですが、光源の面積が、被写体から見て大きいと意味が大きくなります。

ストロボの発光部に少し大きくなるアダプターをつけても、刺激が柔らかく
なるくらいで、遠い人物にはそんなには影響しないとも言えます。

F2.5まで絞りを開ければ、ISO1600 1/125で撮れます。そういうのが現実的かなと思います。

書込番号:17190948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/02/14 19:45(1年以上前)

ディフィザーの場合大きければ大きいほど効果がありますので

小型で効果がある物は全くと言って無いですよ(気持ちの問題)

書込番号:17191131

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/14 20:52(1年以上前)

ディフューザーの必要なサイズは
被写体のサイズや、
被写体からディフューザーまでの距離や、
ディフューザーからスピードライトまでの距離
で決まると思います。

とはいえ、選択の余地は余り無いでしょうから
出来る範囲で大きいものがベターだと思います。
(後ろに人が居なければ、
後ろの人が眩しいタイプが良さげです。)

どのみち正面からの直射なので、
スピードライトの光が強くなる程に
立体感に欠けた写真に近づくのは否めないでしょう。

僕はお姉さん撮りはしませんので
あまり参考にならないと思いますが、
バウンスもリモートも出来ない場合は
環境光の入り方にも気を配りながら
スピードライトの光量は最小限にして撮ると
良い結果に近づくと思います。

書込番号:17191428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2014/02/14 22:19(1年以上前)

その状況だと、白い服で自分の左肩あたりを使うバウンスがけっこういけると思います。

書込番号:17191877

Goodアンサーナイスクチコミ!3


neophilieさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/14 22:29(1年以上前)

ディフューザーは効果が小さく、気休め程度に捉えたほうがいいですよ。僕は機動性が求められる現場では、主に以下の二つの方法を使い分けています。

1. ストロボを天井バウンス状態にして、反射板にバウンス。拡散光を被写体にあてる。商品としてはこういうものがありますが、こんなもん白プラ板か白厚紙で自作可能です。
http://amazon.co.jp/dp/B00ATAXHPQ

2. コマンダーモードにして、リモート発光。右手でカメラを持ち、左手でストロボを持つ感じ。頑張って手を伸ばし、できるだけ自然なレンブラントライティングを目指す。

もちろん1+2ができるのならなおのこと良し。角度保持とか難易度高いけどね。

書込番号:17191931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/15 06:25(1年以上前)

>白い服で自分の左肩あたりを使うバウンスがけっこういけると思います。

なるほど!

書込番号:17193045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2014/02/16 00:02(1年以上前)

ライティングは、量と質と方向です。
デヒューズは、光質と影を柔らかくするためのものですね(光量は落ちます)
デヒューザーは、発光部から離す程に柔らかくなります。
クリップオン用のレンズに付けるタイプのモノは、前後して多少の調整は可能です。

ただ、環境光とのバランスをとりたいだけなら、SSを落とせば良いだけの話になります。
瞬間光は基本、SS1/60秒でその光を全て取り込むことが出来ます。
それより遅ければ、環境光の割り合いが増えてきます。
被写体ブレに注意しつつ、SS1/15〜1/30でシャッターを切ってみてください。
光質は硬いままですが、雰囲気(環境光)を残しつつ被写体も明るくなります。

書込番号:17197208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/16 07:29(1年以上前)

絞りもシャッターもまだまだ明るくできる余力ありますよね。
この会場ではストロボは不要、あるいはアクセント程度なのではと思います。
目的にもよりますが、、

書込番号:17197902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2014/02/16 17:05(1年以上前)

うさらネットさん

回答ありがとうございます。
安価なのはとてもありがたいですが、付属のバウンスアダプターにとてもよく似ているようです。


カメラマンAさん

回答ありがとうございます。
そうですね、明るいレンズを使用して、ノーフラッシュの方が難しいことを考えず、
済んでよいかもしれません。


餃子定食さん

回答ありがとうございます。
小型のものは取り回しはよいけれど、効果は薄いということですね。


Ramone2さん

回答ありがとうございます。
私はお姉さん撮り苦手です。
(恥ずかしいのと、仕事の邪魔をしているようなのと、綺麗なひとほど後ろで待ちのひとがいて
せわしないのとで・・・)。
ただ、どんなものでもそれなりに撮れるようにはなっていたいと(言い訳くさいですね)。

デヒューザーだけに頼らず、光量調整など設定を工夫してみます。


絞ってもF5さん

回答ありがとうございます。

>その状況だと、白い服で自分の左肩あたりを使うバウンスがけっこういけると思います。

情けないですが、眼から鱗です。
自分の身体(服)でバウンスとは!


neophilieさん

回答ありがとうございます。
仰る通り、難易度高いですね。
でも頑張ってみます。


ぴんさんさん

回答ありがとうございます。
アドバイスの方法、試してみます。
手ブレは抑えるようにしていますが、被写体ブレは注意というか、相手次第もあり・・・
お恥ずかしい写真でアップできませんが、拡大してみると目や顔が微妙にぶれている写真が
結構ありました。


カメラマンAさん

回答ありがとうございます。
相手に立っている場所を動いてもらえればもっと良い環境下でノーフラッシュで撮れるのに
と思うことがありました。
大抵ブースを背に、またブースの光から離れた薄暗い場所で撮ることになるので、もろに逆光
にもなり・・・
右の写真は、お願いしてブースに向いてもらいました。恥ずかしかった・・・

書込番号:17199983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2014/02/16 17:09(1年以上前)

皆様

未熟者の連投にも関わらず多くのアドバイスをいただき、ありがとうございました。
下のスレで書き忘れましたが、皆様にGoodアンサーを付けられず、申し訳ありません。

皆様のアドバイスを基に、工夫して頑張ってみます。

今後共よろしくお願いいたします。

書込番号:17200005

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフトウェアについて

2014/02/14 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

こんにちは。

最近D610を購入したものです。

皆様、画像編集ソフトは何をお使いですか?
Capture NX2でしょうか?

今まで使っていたキヤノン・オリンパスは純正ソフトを使用していました。
(付属していたので)

Nikonは有料です。

であれば、SILKYPIXなど非純正の選択という道もあります。

皆様のご意見を教えてください。

書込番号:17189841

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2014/02/14 12:47(1年以上前)

CaptureNX2 いろいろ悪評有りますけど
個人的には気に入ってますよ。


お試しあれ。

書込番号:17189874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:2517件

2014/02/14 12:49(1年以上前)

ドクター刑事クインシーさん、こんにちは。

ニコンにも、ViewNX 2という無料のRAW現像ソフトがありますので、まずはそれを使われてみてはいかがでしょうか。
ViewNX 2は、カメラに付属のCD-ROMに入っていますし、また最新版をインターネットからダウンロードすることもできます。

書込番号:17189882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2014/02/14 12:54(1年以上前)

my name is.....さん

回答ありがとうございます。
まずは、試用版を使ってみるのが良いでしょうね。

書込番号:17189902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2014/02/14 12:56(1年以上前)

secondfloorさん

回答ありがとうございます。
viewNXは既に使っていますが、RAWでいじれるところが少ないので・・・

書込番号:17189910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2014/02/14 13:05(1年以上前)

ドクター刑事クインシーさん こんにちは

V-NX2を ビューソフトとして使い C-NX2を現像ソフトとすると V-NX2からC-NX2に直接画像飛ばす事ができるので 連携しやすいので C-NX2が良いと思いますし 

C-NX2 現像ソフトとしてだけではなく 画像調整ソフトとしても優秀ですのでお勧めです。

書込番号:17189943

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/14 13:05(1年以上前)

Capture NX2とLightroom5を併用していますが、
大半はCapture NX2で済ませてしまいます。
最大の理由は「Collar Control Point」の使い勝手が良いから。
あと「クイックフィックス」全般と「LCHエディター」の使い勝手も好きです。

また「Picture Control」が自由に変更(ディテールも含め)できるので、
撮影済みデータを色々といじっているうちに、被写体によっての好みの設定が身についてくるからです。
ちなみに私は、風景写真を「ポートレート」で撮るのが好きだったりします。

ただし「レンズ補正機能」に関しては「Lightroom5」の方が完璧に修正してくれますので、
建築物などを撮影したときは「Lightroom5」のお世話になることに。

・・・と書きましたが、現像(画像変種)ソフトに限らず、どのようなソフトも一長一短。
複数のソフトで補完しないと、好みの仕上がりにはならないこともチョコチョコありますよね。

書込番号:17189947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2014/02/14 13:20(1年以上前)

もとラボマン 2さん

回答ありがとうございます。
連携性もありますね。

書込番号:17189991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2014/02/14 13:23(1年以上前)

bow_wow_wowさん

回答ありがとうございます。
そうですね、特長を理解した上で、複数を使い分けるというのも
ありかもしれませんね。

書込番号:17190000

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/14 20:48(1年以上前)

現像ソフトは、RAW の場合カメラの設定を反映して画像を表示し設定の変更、追加調整が可能ですが、
これが出来る純正ソフトはニコン、キヤノン、オリンパス数社にすぎません。
つまり、お使いだったソフトはそれが出来たのです。
C-NX2 もそうですが、このソフトはコントロールポイント機能が有り、任意の位置に任意の範囲に調整機能の
殆んどを使う事が可能です。
RAW の場合の、ノイズ除去2013も優れています。
ニコン機の、自動色収差補正は大変優れていますが、これを反映するのもニコン純正ソフトだけです。

純正ソフト以外反映しないカメラの設定
ピクチャーコントロール
上記微調整。
 彩度。
 色相。
 コントラスト。
 明るさ。
 輪郭強調。
アクティブDライティング。
ノイズリダクション_NR 。
自動色収差補正。
レンズ補正(歪曲補正)。
周辺減光補正=ビネットコントロール
WBは反映しますが、Capture NX2 と少し違うソフトも有ります。

先ずは、
C-NX2:これを主にして、他社ソフトを使われるのが最良です。

他社ソフトのお薦めは、
Capture One 7 :人肌の調整機能でこれに勝るものは無いと思っています。
DxO Optics Pro 9:自動機能の多い良いソフトです。
adobe PS CC:流石の総合現像&画像ソフトです(CS6 も)。

書込番号:17191410

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/14 21:12(1年以上前)

追記
SILKYPIX が漏れていましたので…
SILKYPIX Developer Studio Pro 6 最新版は、設定のコピー、ペーストの機能がより使いやすくなりました。
諧調補正機能の、覆い焼き、HDR の複合設定と言うか設定項目が多くなりました。
普通に良いソフトで(私見)、新機種対応の速さは最速です。

書込番号:17191534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2014/02/16 16:35(1年以上前)

robot2さん

回答ありがとうございます。
SILKYPIXは大分以前に使ったことがありますが、とても使いやすいという印象があります。

>Capture One 7 :人肌の調整機能でこれに勝るものは無いと思っています。

これを聞くと魅力的に思います。

ただ、アドバイス頂いた通り、

>C-NX2:これを主にして、他社ソフトを使われるのが最良です。

が良いようですね。

書込番号:17199850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2014/02/16 16:37(1年以上前)

皆様

アドバイスを頂き、ありがとうございました。
まずは折角の純正があるのですから、使ってみます。

その上で、追加を考えてみたいと思います。

書込番号:17199860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/02/17 09:24(1年以上前)

すれ主さんへ

D610の画調が気に入られてこの機種を購入されたのであれば、カメラらの撮影設定を反映させることが唯一可能な純正ソフトになります。
たとえばフジ機などはJPG撮りっぱなしにこそフジの色描写がありなす。
社外ソフトで、Rawで後処理改造やり直しは、D610の画調ではなくなります。
D610 の美しい画調を、そのまま残したいのであれば、撮影時の設定でバッチリと決めて、
後処理の手直し改造は、明るさだけにした方がよろしいかと感じています。

どのカメラを使ってもメーカーに関係なく、好きに絵を創るのが好きな人もいます。
後処理こそ好き、な人はこの限りではありませんね。

書込番号:17202692

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ880

返信94

お気に入りに追加

解決済
標準

D400に沸いてるけど

2014/02/09 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:249件

・APS-C最上位機はもう要らん。
・ファミリー機だ、基本は。
・D7000系が天でもう十分ですわ。

・いつまでAPS-Cフォーマットを引っ張る気だ?
・出来が良いからか?
・APS-Cで十分だからか?

・レンズの2体系の展開、将来的にしんどいよ。
・D500系としてエントリーFX機登場だ。
・いいと思うけどね。

・24MPでいいじゃん。
・D610をもうちょっと削ぎ落としてごらん。
・10万円切ってごらん。
・もう減らすところないんスけど。
・もう下げられまへんで。

APS-C機を嫌って申し上げているのではありません。
ワタクシもD800E、D700、Dfを使いながら、
D300、D7100、D3200を使っております。
ただ、出番があまりないし、
もう後の3台は処分しようかなぁ、なんて思ってます。

けど、何でAPS-C上位機のニーズがあるのか、よく解りません。
小型軽量?連写が稼げる?望遠需要?
特に望遠需要は、一部の方が都度おっしゃってるように、
「ただのトリミング」ですし・・・。

やっぱりAPS-C最上位機は要りますか?
多少のバッシング覚悟で、ストレートにお伺いします。

書込番号:17169076

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に74件の返信があります。


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2014/02/13 09:15(1年以上前)

Digic信者になりそう_χ さん


ですから〜、(揚げ足を取るようで申し訳ありませんが)

>D300と同じ質感で、
>・16Mピクセル ローパスフィルターレス(24Mピクセルでなくてよいのは連写性能を考慮して)
>・EXPEED4による高感度性能のアップ(常用ISO感度上限12800)
>・D4ばりの91K RGBセンサー
>・F8対応51点AF
>・14bit RAW 時も途切れない連写性能と余裕有るバッファ容量
>・D2Xs/D3/D4で採用していたファインダー半透過液晶による、クロップ時のマスク処理
>・D300と同等以上のミラバランサー搭載で、あの官能的なシャッターフィーリングを再現
>・マルチセレクターのセンター押し 再生時設定でプレビュー画像拡大が瞬時にできること
>・ライブビューでのAFポイント選択で、センター戻しがボタン一発でできること
>・感度自動制御ON時、低速限界設定はAUTOモード有り

何で皆さんこういうハイスペックを望んでおられるのに、

>先に発表になったフジX-T1と同じぐらいの価格で出てきたら、飛びつきますよ。

って言っちゃうんでしょう?、と私は言いたいわけですよ。
D300sと同程度の価格ですらないんですよ?。(D300sはたしか初出で22万円程度だったと思います)

そりゃあ私だって安いに越したことはないと思いますが、
コストに見合った対価をユーザーが出してくれないことにはメーカーも商品化できませんよね。

もしこれだけのスペックのカメラを出してくれれば25〜30万円でも買う、
とユーザーが言ってくれれば、このようなカメラは商品化されるかも知れません。

しかし、ユーザーが10万円ちょっとまでしか出さない、ということであれば、
それに見合うように肉抜き、スペックダウン、コストダウンした機種しか出しようがありません。

その結果が現在のD7000系だと思うわけで、この状況は何とかならないものかなぁ、と危惧しているわけです。

書込番号:17185318

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:123件

2014/02/13 09:59(1年以上前)

消費者がメーカーに合わせる必要性はない。メーカーが消費者の需要に合わせる。これが商売の基本ね。

採算が合わなければ、止めればいい。それは大多数の消費者が望んでいないということだから。

書込番号:17185423

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2014/02/13 10:10(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

私の思っていた事、全て言ってくれてありがとうございます。
なんかスッキリしました。

書込番号:17185457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/13 12:52(1年以上前)

DXフォーマットの上位機種は必要ですね。

ブローニーのフィルムにも6×9、6×7、6×6、6×4.5
などのサイズがあり、使い分けていました。

同じ(サイズの)フィルムが色々なカメラに使えていたのは
とて良い事で、被写体に合わせて使い分ける事ができたり
使用する写真の縦・横の比率に合わせてもカメラを変えていました。

ニコンの言うFXとDXも同じような考えで
限られた時間・瞬間を抑える上で同じマウントで
2種類の画角を得られるのはとてもありがたい事だと思います。

クロップという手もありますが、やはり使い勝手が悪く、
DX機で撮った方が心地よいです。

他の方も書かれていますが、D7000やD7100では
道具として駄目なんです。
私はDXのフラッグシップ機を待ちます。

書込番号:17185938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2014/02/13 12:59(1年以上前)

Giftszungeさん

> いずれも、そのクラスのフラグシップではなく、造りも華奢であり、

それぞれ 各社のトップモデルであり、メーカーによってはフラグシップと呼称しています。華奢に見えてもそれぞれネーチャーフォトの専門家が開発に参画しているのは確実です。
よく言われる、80対20の80を取るのに十分を目指しているように見えます。
その残りはハードルが高くて、キヤノンやニコンの一桁機だけの世界。
そうなると、キヤノンやニコンは、D300のようなモデルは元より、それら自称フラグシップとガチで勝負するモデルさえ出しにくいと思います。
一桁機のユーザーの中には、80に含まれる使い方しかしていない人も多いと思われるので。
他社はその隙間をこじ開けようとしているのだと思います。

書込番号:17185961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/02/13 14:49(1年以上前)

あれこれどれさん
> > いずれも、そのクラスのフラグシップではなく、造りも華奢であり、
> それぞれ 各社のトップモデルであり、メーカーによってはフラグシップと呼称しています。

どのメーカがどの機種で「フラグシップ」と自称しているのか?

書込番号:17186251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2014/02/13 15:31(1年以上前)


> どのメーカがどの機種で「フラグシップ」と自称しているのか?

オリンパスのE-M1
ソースは下記の通り
表記はフラッグシップですが、

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/

書込番号:17186341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:249件

2014/02/13 19:18(1年以上前)

多数のレス、多数の「ナイス」を頂き、ありがとうございました。

「スレ主、放置プレーだぞ。そろそろ締めろ!」のお声が聞こえて参りました。

「APS-Cは要らん!」論争のつもりではなかったのですが、
これほどまで皆さんが多種多様なご意見をお持ちとは思いませんでした。

数々のレスを拝見し、無節操ながら、わがD300を見直しております。

そもそも型が古く、
@APS-C機の割にズッシリ重いわ、
AISO800辺りでもコケるわ、
Bマルチセレクターは一発で決まらんわ、
Cトリミングしたらすぐ粗れるわで、
ただのコレクションで終わりそうでしたが、
このスレを立ててから、妙に気になり、
皆さんのご意見に後押しされて2、3度使ってみました。

例えば、私個人的には、
ファインダーのスッキリ感、ピンのヤマの分かりやすさは
このD300がイチバンではと思っております。

あるいは連写の軽快さ、秒6コマ以上切れてるんじゃない?と
思えるような軽快さも、この機がイチバンのような気がします。

D700やD800Eよりも感触が良い、心地良いのです。
これはカタログにも表れない部分。
人の感触でしか分からない部分。
「フツーじゃんか」と言われるかも知れない部分です。

また軸ブレしながら長々となりそうですのでここらで止めます。

どこかで皆さんとまた、楽しい論争ができればと願います。

書込番号:17186972

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/02/13 21:42(1年以上前)

ええ〜とD7100をちょっと悪く言ってしまいましたが最後にD7100の名誉の為に。

仕事に趣味といつもD4のサブとして付いてくる我がD7100。
-20℃近い極寒地での使用等多少は過酷な場所で使用しました。
でもD4同様何のトラブルも無く快調に動いてくれてます。

カショカショと頼りないシャッター音ですがちゃんと撮れてる。
私は蜃気楼の様なD400を待つよりも今も傍で働いてくれているD7100を
大事にしてやる方が合っているのかも知れません・・・・

書込番号:17187582

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2014/02/14 22:57(1年以上前)

遅ればせながら一言。
従来の商品ラインアップを手直しして、スポーツや自然に特化したカメラを出すようなことをニコンが言い出しました。
となると、DX最上位機というよりも、スポーツ特化機種としてのD400はあるかもしれませんね。

書込番号:17192110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/14 23:00(1年以上前)


風景用にフルサイズミラーレス出さないかなぁ♪(*´∇`*)

書込番号:17192131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/14 23:03(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
まさかのそっち路線ですか!?ww

書込番号:17192156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/14 23:47(1年以上前)

だって風景ならミラーレスの欠点はほとんど関係なく
長所ばかりが際立つわけで

最高の高画質カメラが作れますからね♪

まあニコンにはちょっと似合わないけど(笑)
出すならペンタックスかなあ?

書込番号:17192358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2014/02/15 05:44(1年以上前)

A7とA6000でソニーはミラーレスの低価格化に舵を切った様ですし、ニコ1の上位機種になるラージフォーマットのミラーレスはどんな価格になるのでしょうね、なにしろA6000は高機能なAPSーCで有りながらV1、V2の初値より大幅に安いですし、

ニコンも、此の侭ソニーのミラーレスの独走を指をくわえて見ている訳には行かないでしょうから、より高性能な付加価値を付けて来るか、同等の価格設定で来るか、楽しみでは有りますね。

書込番号:17192987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2014/02/15 09:35(1年以上前)

阪神あんとらーすさん

> ニコ1の上位機種になるラージフォーマットのミラーレスはどんな価格になるのでしょうね、

 すご〜く安いかもしれません。K-01(+EVF?)のようなカメラだという話が出ています。これが本当なら、ニコワンの上位ではなく格下に位置づけられると思います。

「There is a possibility that the D2300 will be the first DSLR-like camera without an optical viewfinder」

http://nikonrumors.com/2014/02/11/nikon-d2300-and-nikon-coolpix-p8000-camera-rumors.aspx/

ここまで入り乱れてくると、フォーマットサイズとカメラの「格」は単純にパラレルでなくなってくると思います。
私はニコワンはCXの上級モデルであって欲しいと願っています。ペンタックスQも含めて、スモールフォーマットのレンズ交換システムは軽くて高性能な(ということでやや高価な)レンズ群を特徴とする方向に向かっているように見えます。

書込番号:17193509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/15 09:55(1年以上前)

スレ主様の意図するのは・・・
本当はD400を望んでいて逆に不要論を出して皆様の反対意見としてDXの良さを引き出している?
巧妙な論理展開に見えてきた。

書込番号:17193576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/15 16:19(1年以上前)

あれこれどれさん こんにちは♪

>オリンパスのE-M1
 ソースは下記の通り
 表記はフラッグシップですが、

 http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/



せっかく貼り付けてくださったのに Giftszungeさんがおっしゃらないようなのでワタクシごときが代わりに、


本当だ(゜ロ゜)!!

書込番号:17195041

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2014/02/15 16:31(1年以上前)

あれこれどれさん、

何時も貴重なご意見有難う御座います、仰るとおりスモールフォーマットは、弱点が有りますが高性能な明るいレンズで、現在の技術でもカバー出来ます。

一方ラージフォーマットのカメラが、スモールフォーマットの長所をカバーする事は物理的にも不可能です。何れ高性能の素子や新開発の高屈折硝材が実用化されつつある事から、あれこれどれさんの仰る事は説得力を感じます。

処で私は家族の中で只一人英語がわからず、原始人の様な扱いを受けているのですが、挙げて頂いた情報はどんな事が書かれているのでしょうか。

ニコンがK01の様な謙価板のFマウントのミラーレス機を出すと言うのなら願っても無い事です。

書込番号:17195093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2014/02/15 16:53(1年以上前)

阪神あんとらーすさん

> 処で私は家族の中で只一人英語がわからず、原始人の様な扱いを受けているのですが、挙げて頂いた情報はどんな事が書かれているのでしょうか。

超訳すれば、

D2300は(ニコンFマウント機として)最初の光学ファインダーを持たない一眼レフ風カメラになる可能性がある

です。

> ニコンがK01の様な謙価板のFマウントのミラーレス機を出すと言うのなら願っても無い事です。

出てもおかしくはないと思います。もしかしたら、D2300に装着した時だけレンズがマウント側に伸びて収納されるとかの飛び道具があるのかもしれません (^_^;)。標準ズーム付きの動作時の奥行き自体は一眼レフもミラーレスも大差がないので。

なお、ニコンは

「上級者であるほど、イメージセンサーのサイズに対しては柔軟にとらえる傾向があります。「大きな撮像センサー=高画質・高級カメラ」というイメージにとらわれる傾向は、実はエントリー層の方に強い。 」

と言っているので、エントリークラスはAPS-C以上で考えていると思います(裏を返すとCXは上級シフトして各ニッチに特化??)。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131216_627805.html

書込番号:17195169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2014/02/15 19:19(1年以上前)

ニコン党総裁さんの閉じられたスレで長々と申し訳有りません。

あれこれどれさん、本当に有難う御座いました、ニコンの方も現状をそれ程悲観しておらず、ミラーレスも大局的に長い目で見ておられるようで安心しました。

アニメや漫画が日本発の文化として、世界に定着しつつあるように、何れミラーレスや日本流の写真文化が世界に広まる様に思えます。

然しニコンのトップがエントリー層のほうが、ラージフォーマットのカメラを高級と思っている等と言って良いのでしょうか(笑)、自信の表れと解釈します(笑)。

書込番号:17195791

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D610 ボディ」のクチコミ掲示板に
D610 ボディを新規書き込みD610 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D610 ボディ
ニコン

D610 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

D610 ボディをお気に入り製品に追加する <995

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング