マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(11721件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ125

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

6速MT

2017/11/14 20:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

私はアクセラ15Sプロアクティブが4台目のマニュアル車なんですが6速は初めてです。ディーラーでも聞いたんですが6速は高速道路以外では基本使わないものなんでしょうか?ディーラーの答えは場合によっては一般道路でも使っていただいて大丈夫ですとの事でしたが。

書込番号:21357896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/14 20:18(1年以上前)

一般道路でも使えますが法定速度は守って下さい。

書込番号:21357917

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/14 20:27(1年以上前)

6MTなんだから入れるも入れないも自分次第
一般道でも6速に入れたければご自分の意志で入れられます
それとも6速は一般道で入れてはいけないというルールでもありました?

書込番号:21357935

ナイスクチコミ!13


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/11/14 21:02(1年以上前)

単純に(最終減速比を無視して)各ギヤの減速比を抜き出せば

1st: 3.529
2nd: 2.025
3rd: 1.348
4th: 1.000
5th: 0.742
6th: 0.594
(カタログページ 諸元表より)

なので、5-6速がオーバードライブとなります。

一般論として6速は高速域での省燃費性能(と静騒性能)を上がるためと考えて間違いないのですが、一般道で使えない訳ではないです。

自車の速度が高く負荷が少ない時は省燃費に貢献しますが、再加速の反応も遅く、どの回転数から燃料カットが働くのか分かりませんが、かえって逆効果となる場合があります。

かなり前の高回転型でトルクバンドが狭いエンジンだと、多段化=スポーツグレードのようなイメージを持つと思います。

現代主流の低回転から実用トルクに達するエンジンの場合、多段化(レシオカバレッジの増加)は、そのほとんどを省燃費を目的としたものだと考えていいと思います。

私もメーカー・車種違い、セミATのようなものですが、例えば流れている国道などでは、あえてOD領域固定であまりスロットを踏まない運転を行う時があります。

書込番号:21358052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/11/14 21:06(1年以上前)

街中では6速は使いずらいでしょうね。80キロ位からでないとギクシャクすると思います。

燃費重視型の6速ですと確かに高速道路では5速に比べエンジン回転数を抑えるため燃費向上となりますね。

私は5速車でも街中では4速までしか使わないことが多かったですよ。キビキビ走らせたいならスピードにあった適正なギアを選択することです。
6速あるからと無理して使用することはありません。

書込番号:21358067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/11/14 21:14(1年以上前)

法定速度を守るという前提で考えると

40km/h制限なら無理だし
60km/h制限ならギリギリ入れられるかもだけど
エンブレの効きは弱いし、それで速度落としてからの再加速はシフトダウンしないと無理っぽい

と考えると一般道では6速に入れない方が使い易いんじゃない?

まぁ、入れるの入れないも自由なんで納車されたら試してみれば良い事でしょう。

書込番号:21358098

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2017/11/14 21:17(1年以上前)

使って使えないことは無いのですが、速度が遅いですから結果的にエンジン回転も低いですね。
酷くなると低回転高負荷状態に至りエンジン不調の原因になります。

出来れば1300回転ぐらいは回したい所です。

書込番号:21358113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2017/11/14 21:21(1年以上前)

タイヤが、205/60-16
エンジンの回転数:2000rpm のときには、

5速:約67km/h
6速:約82km/h

6速も使える場合はありそうですね?
(多分、もう少し高回転が良いのでは?、 無理に6速は使わないのが良いのでは?)

最終減速比:4.388
4・5・6速:1.028/0.837/0.680/

書込番号:21358127

ナイスクチコミ!2


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/11/14 22:09(1年以上前)

アクセラ15S 6MT乗りです.

自分は50 km/hを超えたら6速に入れてしまいますねぇ.

速度が落ちてからの再加速の時も急加速でなければ,
40 km/hから6速のままアクセル踏むだけです.

書込番号:21358343

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/15 07:42(1年以上前)

そんな心配するくらいなら MTなんてなんで買うの?

書込番号:21358996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/15 13:02(1年以上前)

アクセラ15STの6MTに乗っている者です。

最近の6M及び6AT車は、カタログ燃費を上げるため、通常の5速に燃費対策ギアが追加されたようなセッティングにされることが一般的です。
ところが、アクセラの6MT車は、通常の5速を6段に振り分けたギア比設定になってます。(アクセラの6AT車より8%高いギア比設定になっていると、どこかで読んだような。。。)
このセッティングにより、6速でも、100km/h時で約2500rpm、60km/h時は約1500rpmとなります。

よって、6速60km/hで定速走行は十分に可能です。道の傾斜によっては、50km/hで6速に入れることも可能です。目安としては、定速走行時の瞬間燃費計が20km/h以上か否か?と言ったところです。
5MTからアクセラ 1.5Gの6MTに乗換えとなると、各ギアのギア比が近いので、今までの感覚はリセットした方が良いと思います。なぜなら、1段落としても、思ったより「エンジンブレーキが利かない」「加速しない」という感覚に陥ることがあるからです。

1500ccのエンジンに重い車重、限られたエンジンの出力、そして、ギア比の設定等、車の特性にドライバーが合わせることが求められる、すなわち、アクセラの性能を引き出すということになると感じています。
これを面倒と感じるか?楽しいと感じるか?は人それぞれですが、私は、アクセラ 6MTをドライブすることが楽しくて仕方がなく、長い付き合いになりそうです!

書込番号:21359536 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/15 13:31(1年以上前)

余計な心配かと思います。

まぁ今までは5速だったのが6速に変わると
やはり違和感はあるでしょうね。

でも6速に慣れてしまうと、逆に5速マニュアル
がめちゃ物足りなくなりますよ。

最近の車の装備は付加価値として余計なもの
までいっぱいくっついてきますが、6速ギヤに
ついてはありがたい装備かと思います。

もう絶滅危惧種でもあるマニュアルミッション
車ですので、お互い楽しんでいきましょう!

書込番号:21359588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/11/15 20:27(1年以上前)

皆さん、返信コメントありがとうございます。
やはり高速道路以外では5速で走った方が無難のようですね。正直こんなに沢山、返信コメント貰えるとは思っていませんでした。嬉しいです。

書込番号:21360359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/11/15 23:22(1年以上前)

2.2Dや1.5Dのトルクのあるディーゼルなら問題ないかと思うけど、
15S(1.5Lガソリン車)だと一般道の法定速度付近で走行する分には
5速で巡行するのが乗りやすいしエンジンへの負担も軽いのではないかな。
6速はチョイときついと思う。

書込番号:21360924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/11/16 08:34(1年以上前)

私は次期アクセラに7速ATを期待してますが
日本で7速は無駄・・・ということでしょうか?

書込番号:21361534

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/11/16 17:14(1年以上前)

犬も猫も好き♪さん

7速ATを積む目的(ねらい)ってものがあるかと思うし、それを達成させるために必要な車のスペックってのもあるかと思うし、
日本で7速が無駄かどうかは上記しだいじゃないかな。

書込番号:21362563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/11/17 06:07(1年以上前)

Takutyanさんに質問したわけではないですよ。
誤解がないように一応。

ちなみに今のミッションケースで7速ATまでは対応可
ってどこかの記事で読みました。

書込番号:21363940

ナイスクチコミ!2


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/17 07:14(1年以上前)

 山坂道まどの走行中に2速と3速の間にもう1段ギアがあればな・・・、と思う事はあるので、
個人的には7ATが無駄とは全く思いませんね。

 街中でも、よりスムーズな走行が得られるでしょう。

書込番号:21364018

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:16件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/11/19 09:45(1年以上前)

>ザサムライさん
こんなところで意見を集めるより
折角のMTなんですから実際に乗ってみて自分に合うシフトスケジュールを体で覚えるべきですよ

自分の20STは平地であれば50キロ台後半から6速へのメーター指示がでますし、60キロ程度でていれば1500回転ほどですから6速まで使えると個人的には考えます(ATの巡航回転数はもっと低いですし)

書込番号:21369309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:16件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/11/19 09:53(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
>日本で7速は無駄・・・ということでしょうか?

多段化の目的がワイドレシオ化なら日本には無駄かもですが、現状のレシオを保ったまま多段化(一段あたりの担当域が減る)なら滑らかな走りと燃費に貢献するので日本市場にも無駄ではないでしょう

書込番号:21369336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/11/25 08:37(1年以上前)

6ATに乗ってましたが、6速は56km/h以上じゃなければ入りませんでした。
MTの6速はスピードでギヤを選ぶ訳では無いですが、
目安としては60km/h以上じゃなければ出番は少ないかもですね。

書込番号:21383241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 タイヤについて

2017/11/14 14:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

プレマシーから現行のアクセラスポーツSプロアクティブに乗り換えたのですが、プレマシーの時に使用していたアルミホイール付きスタッドレスタイヤ195/65R/15は使えるのでしょうか?

クルマ詳しくありません。よろしくお願いします

書込番号:21357210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2017/11/14 16:18(1年以上前)

BMアクセラに15インチは基本入らないそうです。
フロントは問題ないようですが、リアのアームがホイールと干渉するそうです。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1880646/blog/34361697/

あと履けたとしても、タイヤの外径が18mm程小さくなりスピードメーターの誤差が多少でます。

書込番号:21357400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/11/14 20:32(1年以上前)

あかりん♪さん

現行型アクセラには↓の方のパーツレビューのように、やはり15インチホイールは履かせる事が出来ないようです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2505942/car/2045712/7305069/parts.aspx

ただ、ダメ元でプレマシーに履かせていた15インチホイールがアクセラに本当に装着出来ないか、実際にアクセラに装着を試みても良いかもしれませんね。

この時にはホイールが足回りの部品と接触し無い事を入念にご確認下さい。

もし、195/65R15が履けた場合、タイヤの外径が純正タイヤの205/60R16よりも1〜2%小さくなりますから、アクセラの速度計は1〜2%速く表示されるようになります。

書込番号:21357949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/11/17 10:15(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん

回答ありがとうございます!
無理なんですね^^;

またわからないことがありましたらお願いします!

書込番号:21364337

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スカイプランがお得なケース

2017/11/13 20:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:118件

ディーラーでスカイプランの説明を受けましたが、得なのか損なのか、よくわかりませんでした。年間走行距離が少なくて、三年ごとに買い換える人が、大きな出費なく、新しい車をいつも乗れる、という理解でいいんでしょうか?確かに、今の車は安全装備や電装系が日進月歩なのでそう言うニーズは有るんだろうなとは思います。
私の場合、年二万キロ弱乗るんですが、そうなるとペナルティの対象になるみたいなので、ペナルティ対象になるようでは、スカイプランは考えない方が良いと言う理解であってますか?
なんで、私にスカイプランを売り込んできたのか、今一つよくわかりませんでした。
単に、マツダの車両価格が昔に比べて上がったね、と私が言ったのに反応して、スカイプランを説明してくれただけかも知れないですが。
ちなみに、現車は八年目で十五万キロ乗ってます。次の車はどのくらい乗るか、まだ分からないですが。また、車を買うなら基本、現金のつもりでした。

書込番号:21355697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:1405件

2017/11/13 22:35(1年以上前)

>せーぷいりーさん
マツダに限らず、残価設定クレジットを用意しているメーカーがほとんどです。
買いたい人ではなく、ディーラーにとってこれ以上うまい汁が吸える方法はありません。薦めない手はない。
1 短い間隔で自社の車を再購入してもらえる可能性が大きい。
   (返却しますと言われて、そうですかと引き下がるディーラーはいない)。
   車両保険付きの任意自動車保険も一緒に売れる。

2 返却時の残価が予想より落ちても、再整備して、ディーラー推薦中古車としてリセールができる。
   月1000q、1500qの契約なので、走行距離がオーバーしても、車の価格落ち以上の違約金が入る。
   修理が入ると決定的な違約金。持ち点制なのでオプションを付けるごとに元に戻すための費用が発生。
   修理不能となると、通常型ローンより高い利子で買ってもらったことになり、万歳!

3 買取を希望してもらえれば、購入にしても、再ローンでも金利が高いので利益が出る。

http://xn--eckn5b1at2jub3f4du216cf01a.xyz/

もちろん、オプションや傷のついていない車を返せれば、問題はないのですが、そういう方が何割いるでしょう?
はじめから長距離乗ろうと考えている方は銀行ローンの方が金利が安く、お薦め。しかし、審査があるので、時間がかかる。
もし、農協・信金・労金につてがあればもっとお得だが、組合員の必要がある。

書込番号:21356024

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:118件

2017/11/13 23:31(1年以上前)

>funaさんさん

ありがとうございます。
唐突感のあるセールスからの説明だったので、不審に感じたのですが、多分、営業マニュアルに見積もり時にはスカイプランを必ず説明しろと書いてあるんですね、きっと。どう考えても、私の場合はお得にならなそうなので、この提案に関してはスルーすることにしようと思います。

書込番号:21356180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:1405件

2017/11/13 23:41(1年以上前)

>せーぷいりーさん

条件から見て、私もその方が良いと思います。

書込番号:21356212

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーゼルの水抜

2017/11/13 20:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:118件

ディーラーで数ヶ月ごとにディーラーで水抜が必要な仕様と聞きました。私の持つ別のディーゼル車はそんなことは不要なんですが、マツダ特有の仕様なんでしょうか?

書込番号:21355674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/11/13 20:52(1年以上前)

その営業マン固有の得意技だと思われます。

書込番号:21355711

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:118件

2017/11/13 20:55(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

ですよねえ。
「アドブルーは要りますか」と聞いたら、よくわからない顔してましたので、あまり知識がないのかもしれませんね。

書込番号:21355718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/13 20:55(1年以上前)

水抜き剤って利益率高いから
入れてもちゃんと水がなくなってるか確かめようもなく
免許取ってから20年以上水抜き剤なんて入れたことありませんし
ディーラーで言われたこともない

書込番号:21355720

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:118件

2017/11/13 20:57(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

水抜材使うんですか?ときいたら、点検で持ち上げて抜きます、と言ってました。やはり、変ですよね。

書込番号:21355727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/11/13 21:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/13 21:15(1年以上前)

ディーラーの営業の車に興味のない人の知識って買おうとしてるお客さん以下ですよ

新型車とかだったらお客さんの方が隅々までカタログ読んでて詳しい

あと車の構造とか知識なんてない大学出た営業マンよりサービスの人の方が

よっぽど頼りになる

サービスの人はメカニックさんの事です

書込番号:21355773

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2017/11/13 22:56(1年以上前)

ディーゼルエンジンにはもれなく燃料の水抜き用のフィルターが付いています。
一般的にはフィルター内にレベルセンサーが付いていてセンサーが反応した時点で警告灯が点き水抜きをするというような方式になっています。

例外としてマツダの1.5Dはフィルターに水レベルセンサーが付いていないので、指定距離で水抜きをしてもらうという設定になっていたと思います。

書込番号:21356097

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:118件

2017/11/13 23:26(1年以上前)

>なかでんさん
>津田美智子が好きですさん

識者の皆様のコメントありがとうございます。
セールスの言葉を鵜呑みにはできないですね。
教えて頂いた内容を参考に、引き続き、車選びを進めようと思います。

書込番号:21356170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2017/11/13 23:27(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん

すいません、ありがとう返信漏れました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:21356172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デミオのナビには変更が入りましたが

2017/11/11 06:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:30件

先日のデミオ年次改良ではナビ精度に手が入り、「みちびき」「グロナス」に対応しました。
CX-8と同じものであれば、3Dジャイロも追加されているはずで、高低差の認識に強くなっていると予想されます。

アクセラは8月に年次改良されたばかりですが、近いうちにナビだけ改良されることはありそうでしょうか?

新車の購入を検討していますが、数少ない懸念事項です(^^;

書込番号:21348362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/11 08:17(1年以上前)

クルマのカタログには「予告なく改良云々」と記載がありますので待ってたら何時までも買えません。
欲しい時が買い時ですよ! 早く買って楽しみましょう。

書込番号:21348525

ナイスクチコミ!9


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2017/11/11 08:25(1年以上前)

使用される環境にもよると思いますが現行の位置情報でも
何の問題もありませんよ。
あるのは案内ルートが信号のない交差点で右折させようする厳しい案内ぐらい。

完璧に近い精度が必要なのは自動運転時でしょう。

ナビなんて車のオマケの機能です。

オマケや値引きを購入の決め手にすると、結局満足度は下がるので気をつけてください。

書込番号:21348535

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30件

2017/11/12 12:15(1年以上前)

>JTB48さん
欲しい時が買い時、その通りですね。
近々契約してこようと思います。

>たぬしさん
マツコネに関しては、有ること無いこと色々な話があり心配していましたが、今は大分良くなったんですね。
車自体は気に入ったので、購入を前向きに検討しようと思います。

書込番号:21351978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2017/11/12 18:08(1年以上前)

>ナッキー馬場さん
確かに、欲しい時が買い時ではありますが…
マツダ車の場合、その車に乗り続ける限りずっと
その搭載されるマツコネに縛られる事になりますからね…
少しでも気になるのであれば、一度、改良されたデミオを見て試乗されてから「待ち」「買い」か決められてもいいのではないでしょうか?
車検や、その他何らかの理由で急がれるのでしたら
仕方ないとは思いますが…。

書込番号:21352790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ

2017/11/09 19:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

アクセラ15Sプロアクティブに標準装備のブリジストン、トレンザER33はとても乗り心地がいいですね。前のアクセラのスタッドレスタイヤでもサイズが合うようですが5シーズン使ったので新品を購入予定です。やはり多少高くてもブリジストンのスタッドレスタイヤがお薦めでしょうか?

書込番号:21344736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2017/11/09 20:10(1年以上前)

今年はブリザック新作のVRX2が出たので旧作のVRXが安くなっていいかもですね。
うちはVRXを使っていましたが、長持ちってことでwintermax002に変えました。
ブリザックは柔らかい感じがしますね。

書込番号:21344840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/11/09 20:12(1年以上前)

ザサムライさんの住んでいる場所にもよりますが?

北海道ならアイスバーンに効きがいいと言われるBS(発泡ゴム)やヨコハマIGがあたりがいいと思います。
北海道ではBSのシェアは一番ですね。厳寒期は半端でないですから。(笑)

ただ、雪道走行は運転手の技量によるところが大きいですよ。技量の高い人ならどのスタッドレスを履いても上手に走行します。私は自分の車にBSを履かせたことはないですが困ったことはないですね。BSは貧乏人なので…買えません。笑

積雪地域にお住いでないのであれば、減りが早いBSはお勧めできないですね。北海道以外の圧雪程度ならどのスタッドレスでも変わりません。
耐久性を重視したご自身のお好きなブランドを選択するといいですよ。

書込番号:21344844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2017/11/09 20:15(1年以上前)

冬用のタイヤは、車種、お住まいの気候、車の使用用途、それこそ千差万別ですから一概にどれが良い、とは言えないでしょう。

基本BSとミシュランは良いでしょうが、世間のすべてがBSを履いている訳ではありません。それだったらBS以外のメーカーは冬用タイヤから撤退します。

私 (仙台在住) 的には、夏はBS Only ですが、10年ほど前から冬用はYOKOHAMAです。BSは履いてみて当たりはずれが多く、何回かがっかりした経験があります。
古い話ですが、PM30 は◎でしたが、REVO 1、REVO 2、VRXは×でした。

冬タイヤは同じ車種の方から口コミ的に効く、効かないの情報を基に決めたら如何でしょう。

書込番号:21344854

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2017/11/09 21:07(1年以上前)

>ザサムライさん
お住まいの地域にもよります。
雪のよく降る地域にお住まい又はよくスキーなどへ積雪地域へ行くならBSもありです。
あまり雪の降らない地域での使用がメインでしたらBSは他所より高いし性能的にもオーバースペック(最新モデル)かな…
個人的にはオールマイティなミシュランのX-ICE3がお勧めなんですが。

書込番号:21345017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/11/09 21:39(1年以上前)

>ザサムライさん
5シーズン履いても違和感とか感じない人なら、どれ履いても違いはないんじゃないですか?むしろ6シーズン目に挑戦して欲しい!頑張って下さい

書込番号:21345134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/11/10 10:21(1年以上前)

かす自身さん

>5シーズン履いても違和感とか感じない人なら、どれ履いても違いはないんじゃないですか?

スレ主さんは、違いを感じてきたから買い替えようとしてるんじゃないかな。

書込番号:21346198

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2017/11/10 10:52(1年以上前)

保管状況にも因りますが、5年も経てば硬化してきますよね・・・。

書込番号:21346263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/11/10 18:42(1年以上前)

>ザサムライさん

何を重視するか?

例えば値段ならナンカン。国産の定番なら横浜やダンロップ。ブランドイメージならBS。でしょうか?

※BSが高い値段なのは性能よりも必要以上の膨大な広告等の経費が掛かってるからです。BSは氷雪路面限定でお考え下さい!摩耗が早くドライや高速はオススメ出来ません!

個人的には、氷雪は勿論の事ドライや高速にも対応して乗り心地や耐久性抜群のミシュランがオススメです。

書込番号:21347173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/11/10 19:52(1年以上前)

皆さん、返信コメントありがとうございます。
明日150000円程持って近所のオートバックス行ってきます。値段より品質重視で選んでみます。

書込番号:21347326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2017/11/10 20:11(1年以上前)

>5シーズン使ったので新品を購入予定です。

その5シーズン使えた実績のタイヤと同じメーカーでよいのでは?

もしもBSなら・・・・僕はここ最近はタイヤマンで買ってます。
イエローハットやジェームスやホームセンターの値段を言って交渉すると、それより安くしてくれます。
(家に4台あって定期的に買うせいかもしれませんが・・・・)
Amazonなんかで買うことも考えたことありますが、近所に嵌め変えの妥当なところが無く、
オートバックスの組み換え料金を足すと、タイヤマンで買うのと同等なんですよね。
リアル店舗は今年のを要望すると受け入れてくれますしね。

>トレンザER33はとても乗り心地がいいですね。

スイフトでトランザER300 てのをはいてますが、乗り心地はお世辞にも良いとは言えません。。。。
車がいいんじゃないでしょうか・・(笑

書込番号:21347370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/10 22:17(1年以上前)

私も今年15SPAを購入しましてスタッドレスタイヤを購入検討中です

最新のVRX2を5年履くのとヨコハマやダンロップの型落ちを3年で履き替えるのではどちらがいいか迷っております

後者を選択したとしても実際は4年目以降に突入しそうですが...笑

書込番号:21347710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/11/10 22:57(1年以上前)

5シーズン使えたって、走行距離いくらよ?って感じ。
走ってないから5年も使えたんだろうなぁって。

で、スタッドレスは最新版が良いだろうけど、去年まで最上位だったVRXや5+がダメか?と言われればそんな事はない。

私はウインターマックス1を3シーズン使ったから、先週また同じ1買った。
今シーズンから型遅れだけど、3シーズン使えた実績あるから(笑)

書込番号:21347825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2017/11/10 23:51(1年以上前)

自分はネットで比較してタイヤ専門店からヨコハマのアイスガード5+を購入しました。

書込番号:21347972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/11/11 00:27(1年以上前)

ピレリのアイス アシンメトリコなんてどうですか?
安いし結構評判いいみたいですよ

書込番号:21348059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/11/17 14:55(1年以上前)

仙台市在住です。昨年Amazonでウィンターマックス1を購入し、ディーラー持ち込みで取り付けてもらいました。ウインターマックスは以前から妻のXVに装着しており、まあまあの印象だったのでコスパ重視で選びました。なおタイヤは前年暮れの製造でした。意外とロングライフ性も良好ですよ。妻のは5シーズン目(2万km走行)ですが、まだプラットフォームは出ていません。さすがにもう交換する予定ですが。また同じタイヤにするかな……。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B009JZ8FKE/

書込番号:21364842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/11/19 15:52(1年以上前)

皆さん、返信コメントありがとうございます。先週は急用が出来たので今日近所のオートバックス行ってきました。ブリジストンのVRXが129600円でしたが11月中の契約なら10%割引で前のスタッドレスタイヤを6000円で引き取ってくれて110000円弱で購入出出来ました。
皆さまの様々なアドバイス、本当に参考になりました。

書込番号:21370014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/22 10:03(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|

書込番号:24302379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/621物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/621物件)