マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(11721件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

お世話になります。

長い題名で申し訳ないです。
去年の10/中旬に納車されたアクセラ 15S PROに乗っております。オプションは18インチ以外は全て付けました。
CX-5はPRO系は安全装備が全部標準装備というのにモヤモヤを感じました。レーダークルーズは特に・・・0でも30でも構いません。

以前マツコネの時計の問題で00:00になるのは何とかならんか、カメラと連動したALHがしょっちゅうアラートが出るのも何とかならんかという事で(気づかないとずっとハイビームになるんですよね)ディーラーにお願いしに行き、マツコネのVUPとカメラ交換を済ませまして3週間経つので近況をツラツラと仕事中に書いてみます。

とにかく私のアクセラは3回に1回は英語表記になり時計が00:00となるのです、これがVUP後は何も無かったかのように、今までの事は無かった事にしてくれと言わんばかりに素晴らしく時計として動いてくれています。

そしてカメラ交換後の感想ですが私的には感度を下げたカメラを付けたのでは無いかと思う事がありまして・・・というのは私の帰り道は山というか丘が多いのですが今までハイビーム宜しく、パッ、パッ、と小気味良くあちこちを照らしてくれたのにカメラ交換後はなんというかモサモサッという感じで以前ハイビームになっていた場所でハイビームにならないという事が多々あります。うーん、これなら前の方が良かったかななんて思う時がありますが、これはちょっとカメラ交換した方にしか分からないですよね、カメラ交換した方いかがですか?

  それでこの間ウエルカムランプを付けに行った時にCX-5のオプションでデイライトを見つけてしまったんですよ!えー私、安全・安心の為に毎朝スモール点けてます、あの猛禽類っぽい顔が大好きなものでMC後は光量が増して格好いいんですよね、MC前も勿論格好いいですよ!だもんでこれアクセラに付けられます?と営業さんに聞いた時に帰ってきた答えが「無理です、CX-5だけのオプションで差別化の一環だと思います」ときたもんですよ。ほほう、そうですか?差別するんだ。片方は新型だからって顔もお尻も中身もそっくりじゃないか!メータ-が3連だと偉いのかい?っていう話ですよ。
  とまぁただ単に気に入ったオプションが付けられなかったという男の文句です。現実的に部品で購入して個人で取付けは可能でしょうか?一応バイクの電装等いじっているので配線系に無知という訳ではないのですが・・・CX-5専用と謳っているのはキャンセルスイッチの取り付け場所が無いからではないかと考えているのですがキャンセルスイッチを見たことが無いのでどこに付くのかすらも不明です。

何か情報お持ちの方いたら教えて下さい。



書込番号:20635698

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/06 19:47(1年以上前)

純正ポジションランプをディライト化させるキットは社外品で有ります、ただしCX-5は海外仕様と同じポジションランプを使用していて、配線すると国内使用では点灯させていないLEDが点灯します、海外仕様のディライトは光量が多いので車検が通らないと思いますので、オプションのディライトはポジションランプ程度の光量に抑えてあると思います、残念ながらアクセラとアテンザのヘッドランプは国内仕様ですので、ディライト化させてもポジションランプが点灯するだけなので、すれ違う車には「消し忘れている」と誤解されるかもしれません、安全面では点灯した方が良いですし格好良いので良いと思います、おそらく日本も義務化になるでしょう

書込番号:20635851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/06 22:48(1年以上前)

>だいさくくんさん
昨年10月に保安基準の改正があり、昼間走行灯について明記されるようになりました。
今まではその他の灯火扱いので300カンデラまででしたが、新しい基準では1440カンデラまでOKになりましたよ。

http://www.mlit.go.jp/common/001154266.pdf

書込番号:20636457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/06 23:30(1年以上前)

>ピロン3世さんへ
良い情報ありがとうございます
車検が通るのでしたらCX-5の隠れているLEDを使用してディライト化させてみようと思います
しかし車に興味の無い方にスモールランプを消し忘れていると思われるのは嫌ですね

書込番号:20636622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/06 23:32(1年以上前)

>すっちー787さんへでした

書込番号:20636629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:9件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度3

2017/02/13 11:24(1年以上前)

現行のアクセラですが、ALHをAUTOにすると街灯の多い街中では、ほぼロービームです。
街灯が少ない街の外に行くとハイビームになることもありますが、という感じでハイビームには殆どなりません。
なるべくハイビームを使わない挙動になるので、パッシングを押さえ込んでハイビームにする事が多々あります。
同じような感じでしょうか?

因みに、起動英語の00:00表示は起きます、特にGPSのきかない地下駐車場に止めとくと結構な確率で起きます。
マツダ本社に問い合わせると、「そんな症状はとっくにわかってる、バージョンアップまでまって」って返事を頂きました。
マツダは理解はしてるけど、治せないって感じみたいですね(泣

書込番号:20654506

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ105

返信19

お気に入りに追加

標準

アルミペダルの使用感について

2017/01/20 23:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

来月2月上旬にアクセラスポーツ15Sプロアクティブが納車予定です。
納車されること心待ちにしているのですが、急にアルミペダルのことが気になりだしました。
アルミペダルを装着されている方がいましたら使用感を教えていただけますか?
また高額だけどやはり純正の方が良いとか、社外品であればこのメーカーが良いとか、そもそもアルミペダルは必要ないとかなどの情報やご意見もお待ちしております。
宜しくお願いします。

書込番号:20587501

ナイスクチコミ!6


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/01/20 23:51(1年以上前)

アルミペダルがメーカーオプションでも社外品でも何故に穴が開いていて、色んな滑り止めがなされているかで
大方の判断がつくと思います。
濡れた靴底では滑って滑って危ないからです。

アルミペダルはレーシングカーに多く使われているもんの
真似っこファッションアイテムです。
レーシングシューズのスポンジほど柔らかな靴底で発揮し、アルミでの軽量化がなされているものです。

公道での使用では見た目以外のメリットは皆無でしょう。
逆に雨の日には滑るので注意が要ります。
革靴などは、元から運転ではご法度ですが、特に合いません。

書込番号:20587536

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/21 00:06(1年以上前)

この車ではありませんがアルミペダルの車と普通のラバーペダルの車に乗っていますが

ぶっちゃけ靴を履いているので違いが分かりません(笑

要はファッション的な物だと・・・・・・

書込番号:20587595

ナイスクチコミ!14


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2017/01/21 00:22(1年以上前)

こんばんは、前期型のBMアクセラスポーツに乗ってます。
DOPのアルミペダルを付けてますが、ぶっちゃけ見た目で付けてます(前車もその理由で付けてました。
上でRe=UL/νさんが指摘の通り、雨の日は滑ります。

あと去年車検の際に、後期型のアクセラを借りましたが(アルミペダル未装着)特に差を感じませんでした。
なので、ドルフィンマスクさん的に必要に感じてないなら、敢えて付ける必要は無いかと思います。

書込番号:20587641

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2017/01/21 00:32(1年以上前)

15sツーリング、ATに、純正のアルミペダルセットを装着しています。タッチ感も良く、楽しい気分になります。むき出しのフットレストの部分のカーペットもカバーされますので、私は満足しています。アルミペダルに靴がひっかかったりはしません。フロアマットと同様、走行性能がよくなるわけでありませんから、好みですね。

書込番号:20587671

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/01/21 05:33(1年以上前)

15Sに純正アルミペダルセットを付けてます。

最初は、フットレストだけというのは無かったので、剥き出しが嫌でアルミペダルセットを付けましたが、別にどっちでもいいですし、雨の日でも滑る事はありません。

私が、今買うんだったら、フットレストのみにするかも知れません。^^;

書込番号:20587972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/21 07:55(1年以上前)

基本見た目のアクセサリー

滑る件はノーマルでもスチールペダルの車もあるし
人それぞれ
僕は昔スチールペダルに耐水サンドペーパーを貼っていた時有ります

書込番号:20588099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/01/21 08:37(1年以上前)

そのクルマがどのようなドライバーに向いているかを考えればアルミペダルが標準で無いのは、あくまでドレスアップの一環だからではないでしょうか?もっともペダルの材質よりもそれを保持する部分の剛性がしっかりしていれば材質は何でも構わないんじゃないかと思います。仮にアルミ製を取り付けてもしっかりとしていなければ危険です。
雨の日の濡れた靴底は某漫画のようにタオル等で拭きとってから運転するのがベターです。

書込番号:20588175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/01/21 09:46(1年以上前)

ビス止めなどお店で施行されるならまだ安心できますが、
DIYで中途半端な取付は走行中に脱落してとても危険です。
挟んでネジで締め付けるタイプは買っちゃダメ。

書込番号:20588349

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:200件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/01/21 13:26(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。
皆様のご意見を聞いて、アルミペダルは搭乗するときにはカッコいいとは感じますが、乗ってしまえば見えないですし、
純正を装着するとなると結構高額ですし、純正の黒いフットレストだけを装着しようかなと思っています。
まっ、納車後に勢いで純正アルミペダルを注文してしますかもしれませんが(笑)

書込番号:20589018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/21 13:54(1年以上前)

フットレストは気になります

レンタカーとかで無かったりするとちょっとがっかり
大きい方が好みです


書込番号:20589080

ナイスクチコミ!7


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2017/01/21 16:48(1年以上前)

>まっ、納車後に勢いで純正アルミペダルを注文してしますかもしれませんが(笑)

オプションに有るとほしくなりますね。
納車後に検討で良いのではないでしょうか。
たぶん、その頃には欲しいとは思わなくなるかもしれません(^^;

ところで、本日1.5XDを試乗しました。本命は2.2なのですが試乗車がなくて・・
結果的に、買い替え候補の上位に上がってきました(^^;

試乗車はマシングレーでした。まだ千キロ程度の走行だったのですが、
洗車傷が結構目立っていました。曇天下で、少し離れてもです。
反射層のアルミフレークのハイライトで鏡のようになって目立つのですかね?
洗車の際に気を付けたり、コーティングとかでカバーできるのかもしれませんが
ご検討中の方はちょっと気にかけておいた方が良いかもしれません。

スレ違い、余計なレスでした<m(__)m>

書込番号:20589511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/01/21 17:41(1年以上前)

>ドルフィンマスクさん
前の車にもオプション設定があったのですが、見た目のみで意味もないし付けなかったんです。
でもやっぱり付けたかったなぁとずっと思ってて、アクセラ買うときにmast項目で付けました(笑)
やはりそれっぽくてイイですよ。ただ女性受けは良くないようです今の時代。インプのとこにそんな書き込みがありました。

書込番号:20589685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/22 04:37(1年以上前)

一般的にはファッションアイテムでしかありませんが、わたしはMT車なので、ペダルのアジャスターとして導入しました。

私個人のクセなんでしょうが、アクセラのABペダルのレイアウトはH&Tがやりにくかったので、アクセルとブレーキのペダル段差を減らす目的で後付けペダルを導入しました。
具体的には、アクセルとアルミペダルの間に5mm厚のゴムシートを挟むだけなんですが、とても満足しています。

因みに純正ではなくこちらのモノで純正の半額です。取り付けは電動工具わお持ちの方なら自分でできます。
http://mazparts.biz/products/detail.php?product_id=393

書込番号:20591236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/01/23 12:31(1年以上前)

皆様

色々なご意見有難うございます。
実質的には不要な物で単なるファッションアイテムであることはわかっていますが、まだ何だか迷っています(笑)
どちらにしてもフットレストは必須ですので、アルミペダル(純正は約2万円)にするか?それとも黒いフットレスト(純正は4千円弱)のみにするか?ですね…。
まっ、納車後でも全然良いので色々と検討してみます。

書込番号:20595173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2017/01/23 12:39(1年以上前)

私はデミオDJですが
chunkoさんと同じ理由でアクセルとブレーキにアルミペダルを装着しました。

使用感は標準のプラスチックペダルとほとんど変わらないですね。雨の日も特に変わらないです。
アルミペダルだからと言って特別意識している事もありません。

あえて言えば、アルミペダルは、端の処理が少し丸みを帯びているので靴などに引っかかりにくいです。
また、アルミペダルに並んでいる穴のところに砂がたまります。

私は、見た目や使用感から装着した訳でなく
アクセルペダルをかさ上げしたくて、その土台として装着しました。
標準ペダルとアルミペダルの間に5mm厚のゴム板を2枚挟んで1cmかさ上げしました。
ホームセンターにちょうどペダル幅で長さ1mくらいのゴム板が売られているのでそれを使いました。




書込番号:20595188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/01/28 10:37(1年以上前)

chunkoさん、チーター魂さん

お返事ありがとうございます。
MT車に対してそういう実用的な目的でアルミペダルを装着される方もいらっしゃるんですね。
私が納車待ちしているアクセラスポーツはAT車なので、こういう目的では考えてはいませんが、勉強になります。

書込番号:20609258

ナイスクチコミ!1


グリヲさん
クチコミ投稿数:7件

2017/02/10 15:47(1年以上前)

はじめまして。
先週納車しまして、アルミペダルつけてますが、私は靴下で運転するので冷たいのが唯一のデメリットでした。。。
時期の問題もありますが、かなり冷たく朝は踏むのも躊躇うくらいの時もありました(汗

見た目はかっこいいので大満足です!

書込番号:20646233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2017/02/10 17:06(1年以上前)

私は、デミオユーザーですが、納車当時アルミペダルは付けませんでした。
納車されて気付いたんですが、フットレストが無い・・・左足の置き場が〜

で、納車後純正品を取り付けてもらいました。
アクセラのフットレスト部分がどのような形状なのか確認できませんが、有ると落ち着くと思います。
取り付けは、加工が大変らしく思いの外、時間を要しガッチリ取り付けてあります。
安全の問題もあるので、ディーラー施行でしっかり取り付けて頂く方が良いかと思います。

書込番号:20646368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/02/11 12:09(1年以上前)

>グリヲさん

靴下で運転されているのですか?
それでは冬は冷たいですよね(笑)
はい。見た目がカッコいいですよね。

>カイザードさん

アクセラもフットレストは付いていませんよ…。
フットレストだけであれば純正の黒いフットレストが安価で売ってますね。
はい。皆さんのご意見を聞き、アルミペダルを付けるとしたら高額ですが、純正品を付けようと思っています。

書込番号:20648487

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

ブレーキキャリバーペイントについて

2017/02/05 23:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

今私はアクセラスポーツ15Sプロアクティブの納車を心待ちにしています。
ボディカラーがエターナルブルーマイカなのですが、契約時にブレーキキャリバーペイント(レッド)も追加しました。
アクセラはスポーツカーではないのであまりブレーキキャリバーを追加する方はなかなかいないとは思いますが、もしアクセラスポーツまたはアクセラセダンでブレーキキャリバーペイントをしている方はいればボディカラーとブレーキキャリバーの色を教えて下さいますか?
宜しくお願いします。

書込番号:20633862

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2017/02/05 23:20(1年以上前)

ドルフィンマスクさん

↓の現行型アクセラスポーツのキャリパー 塗装に関するパーツレビューが参考になると思います。

http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/axela_sport_hatchback/partsreview/review.aspx?mg=3.5016&kw=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%91%E3%83%BC%E3%80%80%E5%A1%97%E8%A3%85&srt=1&trm=0

書込番号:20633884

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/02/06 13:03(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

サイトのご紹介有難うございました。
早速アクセスして見てみました。
やはりカラーとしてはレッドが多いですね。
まだ私のアクセラスポーツは納車前ですが、エターナルブルーマイカのボディとブレーキキャリバーのレッドがどのような色合いになるか楽しみです♪

書込番号:20635003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/02/06 22:32(1年以上前)

ドルフィンマスクさん

以前、18インチアップで写真をアップしたMAZDA Driverです。

セダンですが、スタッドレスは18インチ社外ホイールで、キャリパーペイントはブルーです。

以前の写真を見ていただければ、参考になりますかね?

書込番号:20636407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/02/06 23:00(1年以上前)

>MAZDA Driverさん

こちらにも書き込みをしていただき、有難うございます。

ごめんなさい。私は基本タブレットでネットをしているので画面が小さくて気が付きませんでした…。
今載せていただいた写真を拡大して見てみました。
ボディカラーは私と同じエターナルブルーマイカですよね?
私もボディカラーに合わせてブルーにするか?それとも目立つレッドにするか?迷い、最終的に目立つレッドにしてみました(笑)
改めて写真を見て、ボディカラーとブレーキキャリバーが両方ともブルーなのも統一感があっていいな!と感じました。

書込番号:20636519

ナイスクチコミ!4


haideeさん
クチコミ投稿数:1件

2017/02/08 18:00(1年以上前)

22XD L Package (6AT)マシーングレーメタリックですが私はゴールドにしました。

書込番号:20640964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/02/08 22:33(1年以上前)

>haideeさん

写真を載せていただき、有難うございます。
黒いスポーティーなアルミホイール(マツスピですか?)にゴールドが似合っていますね。

書込番号:20641851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/02/09 19:26(1年以上前)

新車納車日に、ケーヨーデイツーのゴールドスプレー缶で、キャリパーを金色に塗りました。
500円程度で、綺麗に塗装できます。

書込番号:20643902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/02/09 22:09(1年以上前)

>3段ロケットさん

写真を載せていただき、有難うございます。
ご自分で塗装されたのですね。凄く綺麗ですね。
それにしても500円とは安いですね。
自分にも技術あればな…と思います。

書込番号:20644509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

今アクセラスポーツ15Sプロアクティブの納車を心待ちにしているものです。

私は契約時に価格と天秤に掛けて不要と判断してドライビング・ポジション・サポート・パッケージ(パワーシート)を付けなかったのですが、何だか急に使い勝手はどうなんだろう?と気になり出しました…。

勿論、後付けはできないことは理解しているので、どちらにしても今から付けることはできないのですが、次回車を買い換える時に参考にしたいと思いますので、もし装備して使っている方がいらっしゃれば感想を教えていただけますでしょうか?

宜しくお願いします。



書込番号:20611632

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:164件

2017/01/29 00:24(1年以上前)

自分の車なら一度ポジションを決めてしまえば、後はそうそう動かすことはないので、
パワーシートの必要性は皆無です。

奥さんと共用とかなら、メモリー機能は重宝するので必要かどうかはその人しだい。

パワーシートなんて機構としては簡単なものだし、エンジン特性や足回りみたいに
テストを繰り返して煮詰めが必要なものでもないのに、メーカーとしては上級オプションの
イメージを崩したくないんでしょうが、割高に設定されています。

本当は高級車なんかより、何人かでシェアする営業者にこそ必要な装備だと思いますよ。

書込番号:20611691

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/29 01:14(1年以上前)

ドライビングポジションをバッチリ決められる、これに尽きます。
自分の場合、いつも背もたれの角度に悩ませることが多く、1ノッチ倒すとなんか寝すぎ、起こすと立ちすぎに感じることが多く、無段階に調整可能なパワーシートを今の車では選択してます。

ポジションメモリーとかは、めちゃくちゃ便利ってことはないですが、ロングドライブで疲れ始めたかなってときに、背もたれをちょっとだけ寝かせたりとかしても、次に乗るときはスマートキーに連動していつものポジションに復帰してくれるのはありがたいです。

すみません。オーナーではないのでポジションメモリーの話は別車種の話です。アクセラに同じ機能があるかは、ごめんなさい知らないです。無段階に調整可能なのは、パワーシートとして一般的な話なので参考になればと思います。

書込番号:20611770

ナイスクチコミ!3


solex55さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/29 07:12(1年以上前)

べんたみさんがおっしゃる通り細かく調整できるのがいいですね

半面、休む時シートを一気に倒したいとき又起こすとき時間が掛かりますね。
まあ大した欠点ではないですが

書込番号:20612008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/29 08:47(1年以上前)

複数のドライバーが頻繁に運転を変わる場合メモリーが有効だと思いますが

一人のドライバーが大部分の運転をする場合必要ないのでは?

バックミラー(ルームミラー)やアウトサイドミラー(ドアミラー)
も連動だと良いね

家もたまに嫁さんが運転します
勿論シートは動かします(スライドだけでなくシートバックの角度も変えます)
ルームミラーも動かします、ドアミラーは動かしません
僕が運転する時全部合わせ直すとなると面倒と思います


書込番号:20612157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/01/29 16:33(1年以上前)

私が思うに、パワーシートの最大の利点は調整箇所が多い事と、その調整幅が細かい事ですね。
アクセラの場合、ノーマルシートに比べて調整可能な箇所が2箇所増えます。
1つはランバーサポート(腰の張り出し)、もう1つはシート前端(太ももの下)です。

私はシートの感触を比較する為、それぞれ丸一日づつ試乗車を借りて、かなりの距離を長時間かけて乗り比べさせてもらいました。
はっきり言ってこれら2箇所の調整は地味すぎますので、試乗のような短時間では間違いなく有用性が見出せないでしょう。
しかし、長距離長時間乗り比べてみると全く別物である事が理解できると思います。

特に私は腰痛持ちですので、運転中に腰回りが疲れてきたらランバーサポートで張り出し厚を細かく微調整をかけてやることで驚くほど疲労の度合いが変わりました。
シートポジションというと座席の位置だけを変えるものと考えがちですが、シートの形状を変化させられるというのはそれだけで十分な価値があると私は思います。

しかしオプション価格としては決して安くありませんから、そこに価格分の価値を見出せるかは人それぞれですね。
無くても困らない装備ですのでそれほど気に病まなくても良いと思いますが、もし次回買い替える機会があれば、多少面倒でも是非長時間の試乗をお願いしてみると良いと思います。


書込番号:20613272

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:200件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/02/05 20:40(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。
アクセラスポーツ15Sプロアクティブは私1人が運転するのであまり必要はないですね。
次に購入する車で家族で共用で運転することがあれば装着を考慮したいと思います。

書込番号:20633285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2017/02/06 08:51(1年以上前)

>私1人が運転するのであまり必要はないですね

ドライバーが一人の場合は必要ないと(無くても良い)思います

書込番号:20634486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/02/06 12:54(1年以上前)

>gda_hisashiさん

コメント有難うございます。
安価であれば装着も考えましたが、結構高額ですからね。

書込番号:20634980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 マツダ安全装備について

2017/01/15 17:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

教えてください。この度マイナーチェンジ後のアクセラスポーツを買おうか検討しています。自動ブレーキ等の安全装備はアイサイト等に比べてどうなのでしょうか?もちろん、作動しないに越したことはないのですが、万が一の場合として教えてください。
マイナーチェンジして性能が良くなっているのでしょうか?よろしくお願いします!

書込番号:20571830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/01/15 17:50(1年以上前)

http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_mazda.html アクセラ
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_subaru.html インプレッサ

アイサイトより良い成績です。

書込番号:20571858

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/01/15 18:42(1年以上前)

いえいえ、是非いんぷれっしゃをお願いいたしましゅ
MAZDAしゃんも遜色ない性能でございましゅがほっといても売れに売れてる飛ぶ鳥を落とす勢いのメーカーでありましゅので
いえ、じつはスカイアクティブディーゼルにほころびが出始めていましゅのでその矛先を変えてきたのでございましゅぅ

っていうのは、冗談ですが
衝突支援ブレーキのつばぜりあいは大いに結構なことです
販売台数の少ない数社が高性能を張り合っても多くの登録車に波及しないと意味がありません
自分は止まれても後続車にぶつけられては元の子もありませんから

MAZDAさんにもどんどん頑張ってもらって業界の主(トヨタ)を引きずり出さないことには何も始まらないですから

ちなみにMAZDAは後方に強いですというかスバルは後方認識がまだまだです

書込番号:20572031

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/18 08:49(1年以上前)

2016年予防安全性能評価で、スバルのアイサイトを凌駕したとの情報には、
私もみみを疑いました。
スバル側としては、「マツダにしてやられた!」ってとこでしょう。

今回マツダは、対歩行者対応のカメラに広角レンズを採用していて、
得点差に繋がったようです。
対歩行者以外の試験結果は、それぞれ満点でしたので.....。

スバルもすぐさまリベンジしてきますよ!
マツダもまけない様にお互いに切磋琢磨して欲しいものです。

書込番号:20579406

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/27 21:02(1年以上前)

グレードに拠って安全装備(i-ACTIVSENSE)が異なりますので要注意です。

アクセラでi-ACTIVSENSEがフルサポートされてるは、

15XD L Package
22XD L Package

上記の2車種のみです。
※予防安全評価のテストで使用された試験車が15XD L Package でした。

PROACTIVEは4項目がオプションです。

15Cに関してはi-ACTIVSENSEの装備無しでオプションも不可です。

※マツダHP 下方にグレード別の装備&MOの一覧表があります。
http://www.mazda.co.jp/cars/axela/feature/safety/i-activsense/


書込番号:20607922

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ77

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

先日アクセラスポーツの15Sプロアクティブを契約して納車待ちをしています。

契約時に16インチのままで18インチにインチアップしなかったのですが、18インチの燃費や
乗り心地に問題がなければゆくゆくは社外品の18インチniインチアップを考えています。

15Sまたは15Sプロアクティブで18インチを履いている方、感想を聞かせて下さい。

書込番号:20566738

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/01/14 14:33(1年以上前)

>ドルフィンマスクさん

乗り心地は、タイヤにもよりますが悪くはないです。

燃費ですが、1キロ位悪くなる感じですかね。(-- )

書込番号:20568139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:200件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/01/14 15:28(1年以上前)

>tadano.dorama さん

乗り心地と燃費についての情報と写真のアップ、有難うございます。
やっぱり18インチインチは見た目がカッコいいですね!
乗り心地はタイヤによっては16インチと変わらないのですね。
でも燃費は1キロくらい悪くなってしまうのですね…。
私は週末しか乗らないので、多少燃費が悪くなっても問題ないので、納車後にしばらく走ってからインチアップを考えてみたいと思います。
16インチはスタッドレスタイヤ用にすれば良いと思いますしね。

書込番号:20568284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/01/14 16:11(1年以上前)

>ドルフィンマスクさん

16インチと変わらないと言うのは、ちょっと語弊があります。18インチにすると車がドッシリするという感じでしょうか。私的には好みですし、助手席からも苦情はありません。

ただ、デメリットとしては、悪天候の時と轍ではハンドルをとられやすくなります。そして、16インチの時の軽快感は薄れます。

以上の事を頭に置いて、インチアップして下さい。(^^ )

書込番号:20568401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/15 06:21(1年以上前)

こんにちは。
15SPの純正MOP18インチに乗ってます。
一ヶ月点検の代車が15STの16インチだったので、気になる点を気にしながら乗り比べた時の印象です。

乗り心地は16インチが圧倒的に良いのだろうとの予想に反し、優劣というより乗り味の違いで、一言でいうと16が軽快、18が重厚という印象です。
イメージとしては18の方が車格が上と感じる落ち着きがあり好印象でしたが、マイナー後はダンパーも改良されているようなので、そちらも原因かも知れません。

更に驚いたのがロードノイズで、こちらは体感上の差を感じなかったところ。正直いうと18の方が静かに感じたのですが、これは流石にマイカーへの贔屓目でしょうね。

18インチ化のネガティブな点は、足回りが純正のままだとフェンダー隙間やツラが気になりだすのと、相対的にブレーキが貧弱に見えるところ位でしょうか。

書込番号:20570230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:200件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/01/15 12:09(1年以上前)

tadano.dorama さん
乗り心地についてのより詳細な情報を有難うございます。
事前に15Sまたは15Sプロアクティブの18インチを試乗できれば良いですが、無理ですから教えていただいた情報を考慮して良く検討してみます。

chunkoさん
16インチと18インチの違いについてご説明いただき、有難うございます。
乗り心地の違いのイメージが良くわかりました。
15Sプロアクティブを契約前に1日試乗で乗り回したのですが、16インチでも乗り心地が重厚であると感じていましたので、これ以上重厚となると私にとっては単に車重が重いというイメージになってしまうのかな?と感じてしまいます。
ノードノイズについては18インチの方が静か(かもしれない)というのは驚きました。
一般的には16インチよりもロードノイズが大きいというイメージだったので。
燃費についてはいかがですか?
またできれば写真をアップしていただけませんか?

書込番号:20570922

ナイスクチコミ!4


chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/15 13:10(1年以上前)

見た目の特徴はオートエクゼのダウンサスと25mmのワイトレでこんな感じです。

こんにちは。
燃費は高速メインだと20km/Lは行きますね。最高は22.5km/Lです。
街乗りメインだと、私は6MTなので乗り方次第で上下しますが11〜15km/Lくらいです。

書込番号:20571076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:200件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/01/15 20:05(1年以上前)

chunkoさん
写真のアップ、有難うございます。
カッコ良いですね!
燃費も16インチと比べても全く悪くないのですね。
驚きです。
真剣に18インチアップを考えます。

書込番号:20572268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2017/01/18 20:57(1年以上前)

>ドルフィンマスクさん

はじめまして。

15S PA セダンに乗ってます。
契約時に18インチに変更し、スタッドレスも18インチを装着しました。
ノーマルで15〜19km/l、スタッドレスで12〜17km/lです。

書込番号:20581070

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:58件

2017/01/18 22:33(1年以上前)

18インチとの比較用にどうぞ。
16インチ社外アルミ+4cmのローダウンです。
大径アルミと違ってタイヤの主張が強い分、足元がやたらたくましく見えますね。

春になったら17インチに履き替える予定です。

書込番号:20581456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:200件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/01/19 12:56(1年以上前)

>MAZDA Driverさん

写真をアップしていただき有難うございます。
カッコいいですね!
燃費の情報も有難うございます。
大変に参考になりました。

>なまくらソード2本目さん

写真をアップしていただき有難うございます。
16インチでもローダウンすると雰囲気がかなり違いカッコいいですね!
16インチのままいくか、16インチでローダウンするか、18インチに変えるか、本当に迷います(笑)


書込番号:20582817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/01/26 18:34(1年以上前)

当方、15stですが燃費は1km位はおちます。
ですが、乗り味は16インチよりシャープですね!
路面の凸凹も拾いますが、やっぱり見た目最高!
自己満ですけどねー!

書込番号:20604760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/01/27 00:01(1年以上前)

べかちゃん。さん

情報とお写真有難うございます。
やはり18インチはめっちゃカッコいいですね。
納車が来月なのでまずは16インチで乗ってみてからインチあするか決めたいとおもっています。

書込番号:20605784

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:55〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/598物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/598物件)