マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(11721件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:565件

ここ1、2年、車高調を入れるかどうか、迷い続けています。
車高落とすと、かっこよさ倍増で、ますます愛着が湧くと思うんですけど、乗り心地が気になって二の足を踏んでいます。

以前、オートエグゼのダウンサスを入れたことがあるのですが、ひょこひょこしがちな乗り心地が好きになれずに純正に戻した経験がありますので、私自身、乗り心地には敏感なほうだと思います。

スポーツ性ではなく、乗り心地という点で、オートエグゼのダウンサスよりも優れているかどうか、できれば実際に体験された方の感想、もしくは、お仲間の評判でも結構です。お聞かせいただけますか?よろしくお願いいたします。

書込番号:21456034

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/12/24 10:53(1年以上前)

シュアシュワさん

下記の現行型アクセラスポーツの車高調キットに関するパーツレビューを参考にしてみては如何でしょうか。

http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/axela_sport_hatchback/partsreview/review.aspx?mg=3.5016&bi=8&ci=428&srt=1&trm=0

BLITZ DAMPER ZZ-Rの乗り心地に関しては、下記のレビューのように良いというレビューが多いです。

http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/axela_sport_hatchback/partsreview/review.aspx?mg=3.5016&bi=8&ci=428&kw=BLITZ+DAMPER+ZZ-R+&srt=1&trm=0

書込番号:21456072

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/24 11:35(1年以上前)

純正から比べたら悪化こそすれ良くなることは無いですね。
どうせ車高調整は初めの一回だけでしょうから、ローファースポーツ当たりが無難では。
http://www.kybclub.com/products/street/lowfersports/

書込番号:21456173

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:565件

2017/12/24 12:04(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
コメント、ありがとうございます。やはり、みんカラが最大の情報源ですかね。
みんカラは愛読させていただいていまして、みんカラを見てZZ−Rがよさそうだなって絞り込みました。
もう少し広い視野からご意見をいただこうと思って、こちらに書き込ませていただきました。

>武蔵2018さん
コメントありがとうございます。
純正と同じレベルの乗り心地は無理ですよね。それは分かってまして、でも、オートエグゼのダウンサスと比べたらどうなんだろう?って思ったしだいです。
ローファースポーツですね。名前は知っていましたが、ちゃんと調べていませんでした。これから見てみます。

書込番号:21456266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/12/24 14:20(1年以上前)

車高調を入れる車ではないとおもいます
カッコいいとかご自身は思いますが
周りはほとんど見てませんね

走りも変わりません、エンジンが非力すぎる

書込番号:21456529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2017/12/24 16:10(1年以上前)

>シュアシュワさん

お乗りのグレードは何でしょうか?
社外の脚はどのグレードで開発されたかよく下調べをされた方が良いですよ。

書込番号:21456748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件

2017/12/24 17:25(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
ははは。誰も見てないですか。シャコタンなんて自己満足ですからね。
ご意見が、あなたお得意の「いい車に買い替える」ではなくて良かったです。

>未知案内さん
コメントありがとうございます。
2リッターガソリンです。マイナー後はラインナップから外されてしまいました。。。

書込番号:21456932

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

サンシェード探してます

2017/12/16 02:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 shigemi000さん
クチコミ投稿数:1件

アクセラスポーツ2.0のサンシェードを探しているのですが、BMの純正は高いのでBYの社外品でもいいかなと思ったのですが、窓枠の大きさが合うか分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:21435313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/12/16 06:52(1年以上前)

shigemi000さん

下記のアクセラBM/BY系のサンシェードに関するパーツレビューが参考になりませんか。

http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/axela_sport_hatchback/partsreview/?mg=3.5016&bi=23&ci=541&srt=0&trm=0

書込番号:21435419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/12/17 18:48(1年以上前)

ナポレックスのカーズ柄を使ってます。サイズもコストも満足してますよ。

書込番号:21439740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:10件

22XDL(Bose)です。

一時停止などの道路標識の案内、カーナビの案内などが流れるたびに、聴いている音楽の音量が勝手に下がってしまいます。

これを回避する方法・設定はありますでしょうか。

下がった上に、音声の右だけから案内が流れるため、耳が痛くなり、気分が悪くなってしまいます。

書込番号:21403439

ナイスクチコミ!2


返信する
armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2017/12/03 15:11(1年以上前)

これは設定ではどうにもならないです。
まさか音声案内のボリュームを、ゼロにするわけにもいかないでしょうし。

書込番号:21403455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2017/12/03 15:16(1年以上前)

>armatiさん
有り難うございます。

慣れるまで我慢してみようと思います。

書込番号:21403463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2017/12/03 15:19(1年以上前)

ガイダンス音量では、如何ですか?
オーディオ音量との相殺関係は不明ですが、ガイダンスは小さくなる様です。

書込番号:21403472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/12/03 15:25(1年以上前)

>麻呂犬さん
高速に乗ったときガイダンスを大きくしてそのままだったので、オーディオとのバランスがとれるようにしてみたいと思います。

有り難うございます。

書込番号:21403482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/12/04 00:18(1年以上前)

ToraChibiNekoさん

ガイダンスの音声が流れている時に音量ボリュームつまみを回転させれば音量を大きくも小さくもできますよ。
ガイダンス音声が流れている時だけ有効になるので、とっさの操作が必要ですけども、
でも結構便利です。いちいち音量設定画面まで行かなくて済むので。
(ガイダンスの音声が流れていないときは、通常通りオーディオの音量ボリュームになります)

書込番号:21404767

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/04 12:33(1年以上前)

ガイダンス無し!に設定できないのかな?
マツコネだから細かいところは分からないけど・・・。

書込番号:21405633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/12/04 12:45(1年以上前)

>Takutyanさん
ありがとうございます。
慣れが必要そうですが、使える技ですね。早速やってみたいと思います。

書込番号:21405671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/12/04 12:48(1年以上前)

>白髪犬さん
ガイダンスはできるだけ少なくしていますが、全部なくすと不便なので悩ましいところです。

書込番号:21405678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ125

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

6速MT

2017/11/14 20:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

私はアクセラ15Sプロアクティブが4台目のマニュアル車なんですが6速は初めてです。ディーラーでも聞いたんですが6速は高速道路以外では基本使わないものなんでしょうか?ディーラーの答えは場合によっては一般道路でも使っていただいて大丈夫ですとの事でしたが。

書込番号:21357896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/14 20:18(1年以上前)

一般道路でも使えますが法定速度は守って下さい。

書込番号:21357917

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/14 20:27(1年以上前)

6MTなんだから入れるも入れないも自分次第
一般道でも6速に入れたければご自分の意志で入れられます
それとも6速は一般道で入れてはいけないというルールでもありました?

書込番号:21357935

ナイスクチコミ!13


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/11/14 21:02(1年以上前)

単純に(最終減速比を無視して)各ギヤの減速比を抜き出せば

1st: 3.529
2nd: 2.025
3rd: 1.348
4th: 1.000
5th: 0.742
6th: 0.594
(カタログページ 諸元表より)

なので、5-6速がオーバードライブとなります。

一般論として6速は高速域での省燃費性能(と静騒性能)を上がるためと考えて間違いないのですが、一般道で使えない訳ではないです。

自車の速度が高く負荷が少ない時は省燃費に貢献しますが、再加速の反応も遅く、どの回転数から燃料カットが働くのか分かりませんが、かえって逆効果となる場合があります。

かなり前の高回転型でトルクバンドが狭いエンジンだと、多段化=スポーツグレードのようなイメージを持つと思います。

現代主流の低回転から実用トルクに達するエンジンの場合、多段化(レシオカバレッジの増加)は、そのほとんどを省燃費を目的としたものだと考えていいと思います。

私もメーカー・車種違い、セミATのようなものですが、例えば流れている国道などでは、あえてOD領域固定であまりスロットを踏まない運転を行う時があります。

書込番号:21358052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/11/14 21:06(1年以上前)

街中では6速は使いずらいでしょうね。80キロ位からでないとギクシャクすると思います。

燃費重視型の6速ですと確かに高速道路では5速に比べエンジン回転数を抑えるため燃費向上となりますね。

私は5速車でも街中では4速までしか使わないことが多かったですよ。キビキビ走らせたいならスピードにあった適正なギアを選択することです。
6速あるからと無理して使用することはありません。

書込番号:21358067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/11/14 21:14(1年以上前)

法定速度を守るという前提で考えると

40km/h制限なら無理だし
60km/h制限ならギリギリ入れられるかもだけど
エンブレの効きは弱いし、それで速度落としてからの再加速はシフトダウンしないと無理っぽい

と考えると一般道では6速に入れない方が使い易いんじゃない?

まぁ、入れるの入れないも自由なんで納車されたら試してみれば良い事でしょう。

書込番号:21358098

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2017/11/14 21:17(1年以上前)

使って使えないことは無いのですが、速度が遅いですから結果的にエンジン回転も低いですね。
酷くなると低回転高負荷状態に至りエンジン不調の原因になります。

出来れば1300回転ぐらいは回したい所です。

書込番号:21358113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2017/11/14 21:21(1年以上前)

タイヤが、205/60-16
エンジンの回転数:2000rpm のときには、

5速:約67km/h
6速:約82km/h

6速も使える場合はありそうですね?
(多分、もう少し高回転が良いのでは?、 無理に6速は使わないのが良いのでは?)

最終減速比:4.388
4・5・6速:1.028/0.837/0.680/

書込番号:21358127

ナイスクチコミ!2


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/11/14 22:09(1年以上前)

アクセラ15S 6MT乗りです.

自分は50 km/hを超えたら6速に入れてしまいますねぇ.

速度が落ちてからの再加速の時も急加速でなければ,
40 km/hから6速のままアクセル踏むだけです.

書込番号:21358343

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/15 07:42(1年以上前)

そんな心配するくらいなら MTなんてなんで買うの?

書込番号:21358996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/15 13:02(1年以上前)

アクセラ15STの6MTに乗っている者です。

最近の6M及び6AT車は、カタログ燃費を上げるため、通常の5速に燃費対策ギアが追加されたようなセッティングにされることが一般的です。
ところが、アクセラの6MT車は、通常の5速を6段に振り分けたギア比設定になってます。(アクセラの6AT車より8%高いギア比設定になっていると、どこかで読んだような。。。)
このセッティングにより、6速でも、100km/h時で約2500rpm、60km/h時は約1500rpmとなります。

よって、6速60km/hで定速走行は十分に可能です。道の傾斜によっては、50km/hで6速に入れることも可能です。目安としては、定速走行時の瞬間燃費計が20km/h以上か否か?と言ったところです。
5MTからアクセラ 1.5Gの6MTに乗換えとなると、各ギアのギア比が近いので、今までの感覚はリセットした方が良いと思います。なぜなら、1段落としても、思ったより「エンジンブレーキが利かない」「加速しない」という感覚に陥ることがあるからです。

1500ccのエンジンに重い車重、限られたエンジンの出力、そして、ギア比の設定等、車の特性にドライバーが合わせることが求められる、すなわち、アクセラの性能を引き出すということになると感じています。
これを面倒と感じるか?楽しいと感じるか?は人それぞれですが、私は、アクセラ 6MTをドライブすることが楽しくて仕方がなく、長い付き合いになりそうです!

書込番号:21359536 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/15 13:31(1年以上前)

余計な心配かと思います。

まぁ今までは5速だったのが6速に変わると
やはり違和感はあるでしょうね。

でも6速に慣れてしまうと、逆に5速マニュアル
がめちゃ物足りなくなりますよ。

最近の車の装備は付加価値として余計なもの
までいっぱいくっついてきますが、6速ギヤに
ついてはありがたい装備かと思います。

もう絶滅危惧種でもあるマニュアルミッション
車ですので、お互い楽しんでいきましょう!

書込番号:21359588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/11/15 20:27(1年以上前)

皆さん、返信コメントありがとうございます。
やはり高速道路以外では5速で走った方が無難のようですね。正直こんなに沢山、返信コメント貰えるとは思っていませんでした。嬉しいです。

書込番号:21360359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/11/15 23:22(1年以上前)

2.2Dや1.5Dのトルクのあるディーゼルなら問題ないかと思うけど、
15S(1.5Lガソリン車)だと一般道の法定速度付近で走行する分には
5速で巡行するのが乗りやすいしエンジンへの負担も軽いのではないかな。
6速はチョイときついと思う。

書込番号:21360924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/11/16 08:34(1年以上前)

私は次期アクセラに7速ATを期待してますが
日本で7速は無駄・・・ということでしょうか?

書込番号:21361534

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/11/16 17:14(1年以上前)

犬も猫も好き♪さん

7速ATを積む目的(ねらい)ってものがあるかと思うし、それを達成させるために必要な車のスペックってのもあるかと思うし、
日本で7速が無駄かどうかは上記しだいじゃないかな。

書込番号:21362563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/11/17 06:07(1年以上前)

Takutyanさんに質問したわけではないですよ。
誤解がないように一応。

ちなみに今のミッションケースで7速ATまでは対応可
ってどこかの記事で読みました。

書込番号:21363940

ナイスクチコミ!2


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/17 07:14(1年以上前)

 山坂道まどの走行中に2速と3速の間にもう1段ギアがあればな・・・、と思う事はあるので、
個人的には7ATが無駄とは全く思いませんね。

 街中でも、よりスムーズな走行が得られるでしょう。

書込番号:21364018

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:16件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/11/19 09:45(1年以上前)

>ザサムライさん
こんなところで意見を集めるより
折角のMTなんですから実際に乗ってみて自分に合うシフトスケジュールを体で覚えるべきですよ

自分の20STは平地であれば50キロ台後半から6速へのメーター指示がでますし、60キロ程度でていれば1500回転ほどですから6速まで使えると個人的には考えます(ATの巡航回転数はもっと低いですし)

書込番号:21369309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:16件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/11/19 09:53(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
>日本で7速は無駄・・・ということでしょうか?

多段化の目的がワイドレシオ化なら日本には無駄かもですが、現状のレシオを保ったまま多段化(一段あたりの担当域が減る)なら滑らかな走りと燃費に貢献するので日本市場にも無駄ではないでしょう

書込番号:21369336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/11/25 08:37(1年以上前)

6ATに乗ってましたが、6速は56km/h以上じゃなければ入りませんでした。
MTの6速はスピードでギヤを選ぶ訳では無いですが、
目安としては60km/h以上じゃなければ出番は少ないかもですね。

書込番号:21383241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 タイヤについて

2017/11/14 14:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

プレマシーから現行のアクセラスポーツSプロアクティブに乗り換えたのですが、プレマシーの時に使用していたアルミホイール付きスタッドレスタイヤ195/65R/15は使えるのでしょうか?

クルマ詳しくありません。よろしくお願いします

書込番号:21357210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2017/11/14 16:18(1年以上前)

BMアクセラに15インチは基本入らないそうです。
フロントは問題ないようですが、リアのアームがホイールと干渉するそうです。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1880646/blog/34361697/

あと履けたとしても、タイヤの外径が18mm程小さくなりスピードメーターの誤差が多少でます。

書込番号:21357400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/11/14 20:32(1年以上前)

あかりん♪さん

現行型アクセラには↓の方のパーツレビューのように、やはり15インチホイールは履かせる事が出来ないようです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2505942/car/2045712/7305069/parts.aspx

ただ、ダメ元でプレマシーに履かせていた15インチホイールがアクセラに本当に装着出来ないか、実際にアクセラに装着を試みても良いかもしれませんね。

この時にはホイールが足回りの部品と接触し無い事を入念にご確認下さい。

もし、195/65R15が履けた場合、タイヤの外径が純正タイヤの205/60R16よりも1〜2%小さくなりますから、アクセラの速度計は1〜2%速く表示されるようになります。

書込番号:21357949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/11/17 10:15(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん

回答ありがとうございます!
無理なんですね^^;

またわからないことがありましたらお願いします!

書込番号:21364337

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エアロについて

2017/11/15 20:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 梅たけさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして❗
アクセラスポーツを購入しようと思っていますが、
1つ質問があります、マツダスポーツのエアロを付けようと思っているんですが、
段差などがあった場合擦りますか?
今、インプレッサスポーツ(H24製)のエアロ で結構道の段差やちょっとした坂で擦るので、アクセラはどうかなと思い質問しました❗

書込番号:21360391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/11/15 21:18(1年以上前)

擦りますか?
Yes or NO

ではなく、擦る可能性が高まるだけです。

擦るかも?という気持ちで乗ればいいのでは?

書込番号:21360565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/11/15 23:55(1年以上前)

当然ながらエアロの地上高にもよるかと思いますが、たぶんなんですがアクセラの方が擦りやすくなるような気がします。
というのは、前輪から車両先端までの長さがアクセラの方が長そうなので。

書込番号:21361002

ナイスクチコミ!3


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2017/11/16 02:01(1年以上前)

アクセラの最低地上高は、155だったと思うんで、標準より少し低くなるぐらいなら、あまり神経質にならなくても良さそうな気がします。

現行インプレッサの最低地上高は、確か130か135だったと思うし、水平対向エンジンの
レイアウト上、前輪が少し後ろにいると思うんで、意外とオーバーハングが長い気がするし…。

先週までZ33に乗ってたけど、フロントは車止めには気をつけたぐらいでしたが、腹は良く擦りました^_^

書込番号:21361187 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 梅たけさん
クチコミ投稿数:3件

2017/11/16 06:51(1年以上前)

沢山のお返事ありがとうございます❗
今乗っているインプレッサスポーツのstiフロントリップスポイラー は凹凸がある道を通る時、スピードがでている(40キロ位)と乗り上げて下がる時に、バキッとよく当たり、とても神経質になります…
アクセラの場合はどうかと思い質問しました

書込番号:21361363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2017/11/16 12:29(1年以上前)

確かアクセラは10cmぐらい前輪が前にでているのでインプレッサの方がフロントまでの距離が長いと思います。

書込番号:21361966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 梅たけさん
クチコミ投稿数:3件

2017/11/16 21:12(1年以上前)

>ズアさん
>Pontataさん
>Takutyanさん
>じゅりえ〜ったさん

回答をくれた皆様ありがとうございました❗
エアロはやはりカッコいいので付け様かと思います❗
擦らないよう気をつけて運転しようと思います❗

書込番号:21363185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/619物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/619物件)