アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 56〜199 万円 (535物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
76 | 12 | 2017年2月5日 23:48 |
![]() |
71 | 10 | 2016年11月24日 12:30 |
![]() |
57 | 2 | 2016年10月24日 06:22 |
![]() |
79 | 16 | 2016年11月5日 14:02 |
![]() |
61 | 10 | 2016年9月18日 16:59 |
![]() |
46 | 4 | 2016年9月15日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
ディーゼル乗りは必見かもです。
風の便りで寒冷地と暖かい地域の軽油は種類が違うと聞いたことがあったのですが、詳しいことまでは分かりませんでした。
で、何気に某サイトのタイトルに目が留まりました。
『「合わない軽油」命取りに? ディーゼル車、冬のドライブは要注意』
なんでも軽油には5種類あり、おもな違いは、その流動性が保たれる最低温度「流動点」。だと言うんですね。
流動性が確保されなくなると、油のワックス成分が固まってきて、目詰まりしやすくなります。
そのため、流動点が高い順から「特1号」「1号」「2号」「3号」「特3号」という5種類の軽油がJIS規格で定められており、
「特1号」は流動点が摂氏5度で、「特3号」は摂氏−30度。使用のガイドラインによると、温暖な沖縄では年間を通じて「特1号」ですが、関東では夏(6〜9月)が「特1号」、冬(12〜3月)が「2号」、それ以外の時期が「1号」です。
ひょっとしたらですが、同じディーゼルエンジンで不調を訴える人と、全く無い人の違いは軽油の種類によってバラ付があるのかもしれませんね。
しかし、5種類もあるとは知りませんでした…詳細記事は下記サイトでどうぞ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161203-00010003-norimono-bus_all
14点

取説に書いてないのか?と思ってWEBから見てみたら、P616にちゃんと書いてあるね。
書込番号:20455368
11点

軽油は大きく分けて「夏用」「冬用」「寒冷地用」があると思ってください。
南関東で満タンで出発して途中給油せずに車をスキー場に停め、2日間車を動かさなかったら
エンジンがかからなかったような極端なケースを除けば軽油が凍ることはほとんどないでしょう。
車で北上するときか、フェリーで北海道に上陸したときに北関東以北のガソリンスタンドでタンクの
半分以上給油すれば軽油が凍ることはありません。
書込番号:20455916
9点

関東でも、冬は二号になるのは、驚きでした。
それはそれと、
冬に寒い方に行く場合は、
現地で半分以上給油を心がけておけば、
良いかと。
そもそも、
スキー場とか、寒い方は、
陸の孤島になった際は、
燃料残が少ないと命取りですから。
書込番号:20455979 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ひょっとしたらですが、同じディーゼルエンジンで不調を訴える人と、全く無い人の違いは軽油の種類によってバラ付があるのかもしれませんね。
ということは、軽油の種類は地域で異なるということだから、言い換えれば、
同じディーゼルエンジンで不調を訴える人と、全く無い人の違いは『地域によってバラつく』っていうことになるね。
書込番号:20456421
6点

今から10年ほど前、友人がスキーに行き宿に一泊。
翌朝エンジンがかからなくなって往生したそうな。
まだディーゼル車が多々有った時代だったので、宿の人も心得ていて、大量のお湯を沸かしてくれ、「エンジンにぶっかけろ!」とアドバイスをいただいて実行、何とかエンジンがかかったそうです。
その話を聞いていたので、私がディーゼルに乗り換えてから一番気をつけているのはそれだったり。
ディーゼルが少なくなった今、知ってる人が少なくなっているかもねぇ…。
書込番号:20456487
8点

>ひょっとしたらですが、同じディーゼルエンジンで不調を訴える人と、全く無い人の違いは軽油の種類によってバラ付があるのかもしれませんね。
不具合が何を指すかは疑問ですが、リコール事案である「煤」に起因する不具合を指しているならば違うと思う。
何せ厳密に規格化された燃料で不具合を起こすなら、単なる欠陥エンジンでしかないのだから(笑)
メーカーももっとアナウスすればいいのだけれど、ネガティブ要素だし購入前には言わないかな?
書込番号:20457147
8点

「軽油流動点マップ」みたいな、どの地域にどの種類の軽油が配布されているか判ればいいんですが。。。
どなたかそんなサイトご存知ないでしょうか?
少し検索してみましたが、すぐには見つかりませんでした。
居住地と帰省地が同じ近畿圏なんですが、帰省先は昔程ではないですが雪が降る地域なので
腹空かせて、帰省先で給油させた方がいいのか迷います。
ま、念のためために冬は帰省先での給油を心掛けておこうと思います。
書込番号:20458513 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>「軽油流動点マップ」みたいな、どの地域にどの種類の軽油が配布されているか判ればいいんですが。。。
以前,大手石油会社のサイトだったか,日本地図で色分けした図を見たことがあるのですが,検索しても見つけられませんでした。
今回,こんなのを見つけました。
http://www.driveplaza.com/sapa/shisetsu_service/gas_station/pdf/201602kanreichi.pdf
http://sapa.c-nexco.co.jp/Content/storage/pdf/kanreichi.pdf
西日本はわかりませんでしたが,以前に見た図では近畿以西は同じ色だったと思います(冬は全部2号?)。
書込番号:20459024
5点

>Tomotomo-Papaさん
ありがとうございます。
その後探してみましたが、
西日本の情報は中国道に関するもの以外見つかりませんでした。
書込番号:20464461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは軽油に含まれる「パラフィン」(ろう)が凍るためです。
パラフィンは、潤滑の役目をしているため抜くわけにはいきませんし。
冬にスキー場にディーゼル車で行ったりする場合、現地で寒地用軽油を入れるのは常識だったんですけど、ディーゼルが駆逐され復活するまで時間が経ってますから忘れ去られ知らない方も多いんですね。
書込番号:20628460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前に北海道で勤務していた職場では夏は2号、冬は4号でした。2号のまま冬に放置していた車があったのですが、見事に凍結しました。復旧が大変でした。
書込番号:20633914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません…
職場の独自規格でJIS規格とは関係ありませんでした
m(_ _)m
書込番号:20633973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
今年20歳になった私ですが、初めての新車を購入しました。
相棒はアクセラスポーツ(ガソリン・パールホワイト)です。
グレードなどもいいものではありませんがとても嬉しい気持ちでいっぱいです!
10月30日に契約をして11月27日納車が決定となりました。
実際短めのようですが自分にとっては長く感じました笑
来週からアクセラが自分のものになると思うと楽しみで仕方がありません!
既にアクセラに乗っているオーナーさんに、社外品のものでいいのでこれは便利だよ!というものを教えて頂きたいです!
あと、このワクワク感を共有したいです!笑
書込番号:20413717 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

おめでとうございますw
納車が待ち遠しくて仕方ないって感じですねw
ワクワク感が伝わってきますw
私的には、便利というものではありませんが、OPのダウンライトは付けて良いのではないかな?と思います。パネルごと交換なので、エーモン等のアフターパーツでイルミを付けるより自然な仕上がりです。
あとは左足のフットレストでしょうか。アルミペダルセットだと値段が張りますが、フットレストのみだとけっこう安いです。
書込番号:20414192 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

未知案内さん、ありがとうございます!!
そうなんですよ〜!笑
今週は長く感じそうです笑
ダウンライトですか!
自然な方がいいので付けるならOPで付けることにしますね〜!
確かにフットレストはあった方がいいですよね!
車事情を知らないのでフットレストがOPなのには少し驚きました笑
色々教えて頂きありがとうございました♪
書込番号:20414355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Kur0ShuNさん
おめでとうございます!
待ちきれないドキドキ、、、良いですよね。
先日、アクセラスポーツをレンタカーしましたが、、、、素敵な見た目で良かったですよ!
アクセラスポーツに乗った際は少し重た目に感じたのですが、、山道でスポーツモードにした際の変化には驚きました。
早く納車日が来ると良いですね!
書込番号:20415906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ETO'Oさん
ありがとうございます!
毎日写真を眺めたり納車された方の記事を読んでいたりして気を紛らわせています笑
かっこいいですよね!一目惚れでした...笑
まだスポーツモードで走ったことがないのでそれを聞いたら走ってみたくなります!!笑
更にワクワクが増しました!
ありがとうございました!
書込番号:20416418 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おめでとうございます♪
私は現在5年間くらい一つ前のデミオに乗っていますが、その前は初代のアクセラスポーツに8年間乗っていました。
近々、現行デミオかアクセラスポーツに乗り換えたいと思っています。
まだ色々と悩んでいて決められませんけど(笑)
納車されてから素敵なカーライフをお過ごし下さいね♪
書込番号:20416866
11点

>Kur0ShuNさん
おめでとうございます。
去年の自分を思い出しますw
買って良かったのは超コンパクトタイプのUSBメモリですね。
私はTVチューナー付けたのでコンソールボックス内ですが、出っ張りが少ないので付けっぱなしにしてても気になりません。
あと、滅多に使うものではありませんが、ノーマルではあまりにチープな音だったのでホーンを変えました。
未知案内さんと同じくフットレストも付けて良かったですね。
書込番号:20419379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Kur0ShuNさん
おめでとうございます。
ネックパットもあると便利ですよ!運転中は首の負担が軽くなるし、仮眠の際はシートを倒すだけで枕にもなります。
http://item.rakuten.co.jp/meitaku/8868-80-2/?s-id=rk_shop_sp_rnkInShop
書込番号:20420484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ドルフィンマスクさん
コメントありがとうございます!
マツダをずっと乗っているんですね!!
最近のマツダのデザインはどれもかっこいいですからね笑 沢山悩んでください!笑
ありがとうございます!
あと3日。。待ち遠しいです笑
書込番号:20422812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>YZR5000さん
ありがとうございます!!
去年ご購入されたんですね〜!仲間になれて嬉しいです!笑笑
なるほど!私もTVチューナーつけました!
なのでかなり参考になりそうです〜!
貴重なアドバイスありがとうございます!!
書込番号:20422867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あんずぱーかーぶるーさん
ありがとうございます!
なるほど!便利そうです!!
見てみましたが、結構質感も良さそうです♪
こういうのは内装に合わずに浮いてしまうかな?と思ったりしていましたが、こちらなら大丈夫そうだなと感じました!
貴重なアドバイスありがとうございます!!
書込番号:20422876 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
近所の方が、買い換えたらしく停めてありました。白でした。マジ、カッコいいです。
クリ−ンDいいですね。 世の中プリウスだらけですが、最近のマツダは素晴らしいですね。ほしいです。
低速トルクが、なんと27kですって・・・ガソリン3L並みじゃあないすか。乗りやすいだろうなぁぁ・・・
32点

ツカチャン1122様
アクア=デミオXD=アクセラ15XDに乗り換えたものです。
デミオの時も何も用事が無いのに休日の早朝、家の周りを流してました。今のアクセラもそんな感じです。
パドルシフトはデミオと比べてかなり実用的です。
デミオに比べアクセラのセッティングがエンジンをひっぱる感じなので楽しいですが、細い路地、信号のストップ&ゴーなどが続くドライブだと少しやりにくいし、ディーゼルの音も気になります。
こういうところはアクアなんかの方が軽く滑らか、静かって感じです。
ただアクアは何も用事が無いのに乗りたい車ではありませんでした。
アクセラでの高速やワインディングなんかは最高な気がします。本当は2.2XDが…
書込番号:20325686 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

本当は2.2XDが…
---ですね・・・・2.2XD---怒涛の加速でしょうね------
宝くじ当たれば、ゼッテイ買います。
でも、1.5Dも良い車だと思います。
書込番号:20325773
10点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
先日、雨の日にカメラのエラーランプ(ALH、SCBS、LAS)が点灯。翌日ディーラーで話すと、後日連絡がありました。私以外にも多く報告がメーカーに上がったようで、対策したカメラに交換をするということでした。
後日、車を持って行き交換してもらい(1日かかりました。)担当者と話をしていると、カメラの交換は症状の出た車だけで報告(申告?)のあったものだけ対応するとの事でした。
メーカーの今回の対応はどうなのかなー?と思い、書き込みました。もし、こんな症状の出た方がおられたら一度ディーラーに確認した方が良さそうです。
書込番号:20315415 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>アンセラんさん
すいません。よく分からないのですがそもそも不具合としてはどのような症状なのでしょうか?
書込番号:20315745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近の対応はそういうの多いですよ
部品がなくて対応遅れもありますし
前にi-stopの不具合が出たんですが同じく症状出た人のみ対応でしたよ
ブランド云々言う割には基本的な対応が相変わらずショボいなと言うのが正直な印象
自ら言うのではなく、言われるような車、対応を見せて欲しいものです
書込番号:20315957 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>未知案内さん
わたしの不具合内容としては、雨の日に走行していると突然いくつかの警告灯が点灯してヘッドライトがハイビームになりました。
ディーラーで調べてもらうとカメラが雨のため画像を認識できず、カメラを使って作動しているいくつかの機能で警告灯が点灯したようです。
>光闇さん
そうなんですよね、私はすぐにディーラーに行ったのとエラーが記録されていたので良かったのですが…。
もし行かなかったらと思うと、全搭載車を対象にして連絡し欲しいですが。
今年の9月納車のMC後のモデルが対象みたいですね、カメラの機能が上がりましたからそのせいですかね。アテンザやデミオ、CX-3で改善されていれば良いんですがね。
書込番号:20316547 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そういうときのためのエラーランプでしょう。
問題があるものだけ交換するということに問題はなさそうですけど。
書込番号:20316600
5点

>TRAINさん
全く同じ製品に交換するならそれで良いと思います。
でも交換時に対策品と言われました。元々の製品に問題があるという事ですよね?だとしたら全部交換が必要なんじゃないかなと思います。
書込番号:20316648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不具合が出たものを、その現象が抑制された対策品に交換して、良品はそのまま と言うのは普通の対応。
再発防止のために、壊れたものはより該当部の故障率が低いものにするのは、ある意味当然。
正常なものをワザワザ替える必要がないとするのも当然。
誰か一人が病気になったら健康でも家族全員治療するの?
書込番号:20316699 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>アンセラんさん
>元々の製品に問題があるという事ですよね?
エラーランプが付かないものは問題ない個体だということでしょう。
歩留まりの問題だったりロットの問題だったり
元々悪いかどうかわかりません。
元々悪いなら全ての個体でエラーになるでしょう。
書込番号:20316889 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今回の件は
たくさんの報告が上がってきているという事。
そうであるならばその部品に何らか基本的な問題がありそうですけどね。
単にとあるロットが怪しいという可能性の方が高いか。
ならば該当ロット使用車には告知出さないとと思いますが。
まあ、どれか分からんから、コストかかるし、発生したやつだけなという現実ラインですかね
書込番号:20316924 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カメラ自体は車の基本動作である「走る・止まる・曲がる」に関係のない部位、車の付加価値の部分であるため全数交換になってないのだと思います。
簡単に言うとカメラがダメでも車としては問題ない。
とは言ってもアクセラとして考えると、その付加価値も含めて購入してるんだから、数多くの事例が出ているのであれば、交換対応して欲しいところですね…。
書込番号:20317264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日、1か月点検に行き確認してもらいましたが、エラーは記録されておらず、カメラ機能は正常とのことでした。
以前にも書き込んだ通り、豪雨の場合ガラスに水の膜が出来て前方視界が悪化し、カメラが正常に働かなくなります。
それで、視界に関係するレーンキープアシストシステム、アダプティブLEDヘッドライト、スマートブレーキサポート、及び
マスター警告灯が点灯したのであり、警告灯が点灯することが正常だと思っていますが、ディーラーも同じ見解でした。
同じ症状で、エラーと正常の違いは何か、そしてカメラの何が不具合なのかを訊いてみましたが、ディーラーの担当は
情報が無いとのことであり、私も不具合とは思っていないのでそれ以上は突っ込みませんでした。
書込番号:20322840
6点

メーカ対策品って言っても、設計ミスから施行ミスものまで色々あります。
設計ミスなら全品交換して欲しいですが、施行や工作精度の問題なら、問題出た部品だけ交換で無問題では?
カメラ曇りのエラーは結構な人が報告あげてるようですね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=RSOS-I2zNmU
カメラ曇りエラー後に放置で治るって事は内部結露っぽい感じなのでアセンブル系のトラブルかなぁ・・
とにかく、エラーや問題があったらディーラーに報告してしまいましょう、多分メーカにはあがると思います。
治るのは次期モデルかもしれませんがw
書込番号:20343300
2点

警告灯の類いはびっくりするだけですむけど、ハイビームになるのはまずいんじゃないのかなあ。下手したら対向車の事故を誘発するのに。
書込番号:20344150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

jake_noseさん > ハイビームになるのはまずいんじゃないのかなあ。
エラーが出たらロービームにしたら良いだけでは?
マツダの自動運転機能って、現状は全てサポート機能として組み込まれてます。
ALHも人間がハイビームにしてるけど相手が眩しそうだから減光しますと言う
ように、補佐的な動作なんです。
ALHがエラー出たなら、難しいことを考えずに普通のライトとして手動で切り
替えれば良いだけなんだと思いますよ。
書込番号:20349908
5点

私も、同じ症状で販売店へ持ち込みしました。販売店に着いた時は、ALHの警告灯が点灯した状態でした。
今回、カメラ交換と一カ月点検をしていただく為に、車を預けて代車をお借りております。
同じ様なエラーや故障が出ていると、サイトでチラホラ見ていると、自分だけではないことに安心と、新車なのに、、、とも思ってしまいました。まあ、以前の車も、リコールやサービスキャンペーンが数回あったので、車にはつきものなのかもしれません。
とにかく、折角のシステムなので、正常に働いてくれることが一番ですので、今回のカメラ交換もやっておいて良かったと思うしかないです。
書込番号:20354488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関東マツダの営業マネージャさんに確認してみましたが、カメラの不具合動作としては良く見かけるものの、換気などで治る場合がほとんどで治らなければ初期不良として対応、ただ対策品と呼ばれる存在は知らないそうで確認してみますとの事でした。
書込番号:20354894
1点

自分もカメラ不具合があり、ディーラーに問い合わせたら対策品が出るので交換しますとの事でした。
待つしかないですね。
書込番号:20363615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
先日9月3日にアクセラ 15S PROACTIVE マシーングレー(OP)の契約をしてきました。
オプションはCD/DVD、セーフティドライブP、パワーシートSET、BOSE9スピーカーで約25万、ショップオプションで前後ナンバー枠、バックモニタ、SDナビ、マット、バイザー、アルミペダル、スイッチリング、ダウンライト、ETC取り外し+再設定で19万位で総額280万弱でした。MTはかみさんの壮絶な拒否の為断念しました。
リコールの件も心配だったのですが・・・ディーゼルも視野に入れていたのですがオイル交換等の手入れが大変(いつも友人の店でオイル交換1000円でやってもらってるのですがディーゼルは毎回マツダに持ってきて欲しいと言われたのと自分の走行距離だとディーゼルよりガソリンの方が合ってる(短距離だと煤の蓄積が早くなると言ってました)と言われた為ガソリンにしました。
値引きは車両からと下取り車に+で20万円代後半。
9/3契約時で生産時期は9/E、納車が10月22日前後ではないかとの事です。
参考までに!!
今の車と離れるのはちょっと寂しいですがアクセラとの付き合いが楽しみでもあります。
20点

納車が楽しみですね。
当方も7月にアクセラ(2.2XD L-package ソウルレッド)を契約し、来週あたりで納車を待つ者です。
私の場合は独身ということもあり、当初MT一択で1.5XDの廉価版を希望していたのですが。。。
いざ蓋を開けてみると1.5XDと2.2XD PROACTIVEにはMT設定なしという事だったので泣く泣くL-packageに(当分はローン地獄です)
契約時、紆余屈折でキビキビ走るガソリンの方も十分検討していたのですが、通勤距離が片道30キロということもあり、かつ国内の余剰軽油の消費と、環境に一役買いたい思いでディーゼルにしてみました。
。。。まぁそれは建前で、デミオXDを経て単純に鬼トルクのディーゼルから抜け出せなくなっただけですが(笑)
でもガソリンにはディ−ゼルにないアクセルレスポンスとメンテナンスの手軽さが魅力ですよね。
ただ、SKYACTIVE-Gも直噴エンジンである以上、煤溜りの可能性はまったくゼロではないのでお互いにメンテナンスには注意を払いたいものですね(;´∀`)
書込番号:20191195
6点

柴ドッグ様
7月契約で今月納車ですか?待ちくたびれたんじゃないですか?(笑)
マニュアルとってもとっても羨ましいです!しかも2.2だったら絶対面白いですよ。
2.2は8月中旬から生産と言ってましたから先頭ロットなんじゃないですか?
自分の場合は通勤片道9キロでしかもバイクと併用(天気の良い日はバイク通勤が多いです)している旨伝えた所ディーゼルよりはガソリンの方がいいのではないかと営業ガールが勧めてくれたのでガソリン車を試乗してフィーリングは悪くないと思い契約しました。
ただ契約当初は嬉しくて浮かれていたのですが日を追うごとに今の車でいいんじゃないか、買う必要が本当にあったのか?同じ値段で中古でもっといい車が買えたんじゃないかと思うようになり、少し納車待ちブルーになっています。
2.2マニュアル是非レビューを聞かせて下さい、楽しみにしてます。
最近事故やひき逃げのニュースが多いですね、お互い安全運転で行きましょうね。
書込番号:20193323
5点

>ピロン3世さん
契約おめでとうございます。
私は昨日、納車になりました。
スレ主さんと同じ15SP/ATですが、BOSEとパワーシートは奥さんの許可がでず、未装着。ウラヤマシー。
昨日は昼から納車でしたが、奥さんを隣に100kmほど走ってきました。
高速道路中心でしたが、特にパワー不足も感じず、非常に快適なドライブでした!
新車は良いですよ。現在の愛車にも愛着があるでしょうが、新しいアクセラと楽しいカーライフを過ごしていきましょう!
書込番号:20193491 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アンセラん様
昨日の御納車ですか?
良かったですね、おめでとうございます!!
それでもだいぶ待たされたんじゃないですか?
早速の奥様とのドライブも良いですね。
しかも高速でも不安が無いとの事で、心配していた事案だったので少し不安が和らぎました。
BOSEとパワーシートとダウンライトは自分もかみさんから贅沢だと言われ却下されたのですが、自分で出すからとかみさんを説得しました。納車時にオプション代金を現金で支払う予定です。まだまだMC後のアクセラはそんなに見ないのでたまに見るとおおぉとなりますが、果たしてマシングレーを選んで正解だったのか・・・。
アンセラんさんの言われた通りアクセラライフをしっかり楽しみます、折角ですからね!
書込番号:20193697
4点

>ピロン3世さん
メーカーOPはその手がありましたかッ!
BOSEは付けたかったなぁ…。
今さら無理ですが…。
ディーラーOPなどは、奥さんに黙って後で…。
と思っていますが。
書込番号:20194143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピロン3世様
そうなんです。。。7月からなのでかなり納車待ちでくたびれています(;´∀`)
しかも下取りが決まったデミオXDも下取り価格がついた1ヶ月後には駐車場の柵止めに勢いよくぶつけてしまいまして・・・踏んだり蹴ったりです(笑)
それはさておき、納車されたら2.2のMTいつかレビューさせていただきますねm(_ _)m
納車前ブルー。。。お気持ちよくわかりますよ(;´∀`)自分の場合、生活を削ってる感が余計にそうさせるのかもですが。
いずれにしても、G/D問わずアクセラスポーツいい車です。お互い胸を張ってカーライフを楽しみましょう♪
ガソリン車のレビューもお待ちしていますm(_ _)m
書込番号:20194731
4点

個人的にパワーシートはいらないw
使うときは便利だけど、掃除する時はすげーーうっとしーー!!
椅子を後ろにすぐ下げられなくてイラッとするw
書込番号:20195825
3点

柴ドッグ様
デミオは残念でしたね、大きく下がってしまうとショックですよね。
自分も納車2日前位まで乗らなければいけないので他人ごとではないです。
いつ納車かも分からないのにもしぶつけて下取りが大きく下がった場合はキャンセルしようかと真剣に考え始めてます。
しょわ23様
パワーシートは確かに要らないですよね、自分はシートヒーターが欲しかったんです。セットになっとんるんですよぉ・・・パワーシート要らないから安くしてと言ったら笑ってましたよ、ええ。
書込番号:20196490
4点

私も同じクルマを注文して、9月下旬に納車予定です。
オプションは
・セーフティクルーズパッケージ AT用
・ドライビング・ポジション・サポート・パッケージ
・CD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナー(フルセグ)
ディスクプレーヤーとテレビはいらないのについてくる…
走りが楽しいクルマというよりも長距離ドライブが楽かもしれないという期待で決めました。
スポーツと名はつきますが実はグランドツアラーなんじゃないのって感じで。
納車されても仕事で遠出はなかなかできませんが、
しばらくは地元で慣らし運転がてらのナイトドライブを楽しみたいと思います。
書込番号:20197589
7点

本日、納車されました(7/末頃の契約)。
22XDLパケ、AT,2WD、雪白で、スペアタイヤをオプションでつけました。
まだ、持ち帰ったばかりですので別途インプレしますが、試乗した15XDよりもエンジン音が静か(気のせいかも)で、アイドリングも加速時騒音も振動も全くディーゼルとは思えません。
昔、セレナの2500ccのディーゼルに乗っていたのですが、随分進歩しましたね。
15XDを試乗したときに、ロードノイズが気になったので、その対策も兼ねてスペアタイヤを付けました。
今日は路面が濡れていたので、別途違いを報告しますが、ロードノイズはかなり抑えられているように感じられました。
前車がロードスター(NC2)なので、さすがにコーナリング性能は落ちますが、FFらしさが払拭されていていい感じです。
こちらも、晴れたら峠に行って確認してきます。
書込番号:20212975
2点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
デミオXDからアクセラ1.5XDPに乗換えのものです。
8月下旬納車、400Km程度走行。
リコールの件は対策済みでした…
この際MC後のアクセラの気になるところを言ってみたいと思います。
400Km走行で少し慣れてきたのか、少しずつぎこちなさが取れてきた感じです…
既に指摘されてる方も見受けられますが、インパネの映り込みはやはり気になります。あと
パワーウィンドウ開閉時にドアの内張りが結構内外に動くのですが…こんなもの?
あと運転席助手席のシート外側側面の出っ張り、何これ?
どうでもいい問題かもですが…この際
リコールは少しショックでしたが、1.5Dユーザーにとっては、将来なるかならない不具合よりもクリーンディーゼルの今が気持ちいいです。まぁ気に入って購入してますからね〜あたりまえかぁ…
MAZDA頑張れ〜
書込番号:20165200 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

MC前に乗っています。
フロントガラスへの映り込みは、サングラスをかけると激減します。
パワーウインドウの内張りは特に動かない気がします。
シート横の出っ張りは、サイドエアバッグですね、きっと。
あまり解決にならないかもしれませんが・・・
書込番号:20167320
10点

テト123さん
返信ありがとうございます。サイドエアバックなんですね〜
デミオの時は気にならなかったもので…インパネの素材がゴムみたいな弾力のあるものになってます。温度が上がると粘着力がでるみたいで、埃をくっつけて気になります。
ドアの内張りはディーラーにもきいてみます。
ありがとうございました。
書込番号:20167423 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>anitさん
リコールの件はショックでしたよね。これを期にもう二度と起こらないことを祈るばかりです。
やはり排気量が1500cc未満のディーゼルというのは開発当初、メーカーとしてもエンジン設計・稼働上でかなりの賭けだったのでしょうか??
どこかの機械工学のサイトで、ディーゼルエンジンの一気筒あたりの最適な燃焼量は500〜600ccから・・・というのを見かけた記憶があります。
となると、その間を取り550として。。。550×4気筒=2200ccが燃焼効率も無難かつ煤溜りの弊害も比較的抑えられるエンジンだったのでしょうかね。
2.2XDアクセラには発症していないことを考えると可能性としては有り得ますよね(見当違いかな?)
当方の可愛い1.5XDデミオちゃんも御多分に漏れずノッキング&失速が発症してしまいましたが、この教訓を期にデミオ・アクセラの1.5XDユーザーの方が安心して乗り回せるようになる事を祈って止みません。
書込番号:20191256
5点

柴ドックさん
返信ありがとうございます。
やっぱり発症してしまったんですね…
発症する割合はどのくらいなんでしょうか…
デミオ1.5XDとはまた違う感じのアクセラ1.5XDですが、リコール対策で治る事を祈るばかりです。
書込番号:20201723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/614物件)
-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.7万km
-
アクセラスポーツ 15XD プロアクティブ SDナビ Bluetooth接続 バックカメラ 障害物センサー 追従クルコン ETC フルセグTV LEDライト パドルシフト
- 支払総額
- 111.6万円
- 車両価格
- 95.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 134.4万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 71.6万円
- 車両価格
- 54.3万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜172万円
-
28〜275万円
-
15〜163万円
-
43〜462万円
-
28〜277万円
-
32〜279万円
-
77〜322万円
-
127〜3313万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
アクセラスポーツ 15XD プロアクティブ SDナビ Bluetooth接続 バックカメラ 障害物センサー 追従クルコン ETC フルセグTV LEDライト パドルシフト
- 支払総額
- 111.6万円
- 車両価格
- 95.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 134.4万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 71.6万円
- 車両価格
- 54.3万円
- 諸費用
- 17.3万円