マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(4549件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
327

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

コーティングについて

2015/08/10 10:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 ラノ23さん
クチコミ投稿数:26件

こんにちは、現在アクセラ20STで購入検討中です
質問なのですが、皆さん購入時はオプションのコーティングを選択されましたか?
された方はその後の状態はいかがでしょうか?
オプションのコーティングを利用するか他の施工業者に依頼するかで迷っています
おすすのコーティング方法等あれば、教えていただきたいです
よろしくお願いします

書込番号:19039909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/08/10 14:04(1年以上前)

私は今流行り?のガラスコーティングにしたくて、ディーラーより安い1年コース新車割18000円のクリスタルキーパーにしました。

輝きは持続しませんが、撥水性はかなりなもので洗車が楽です。

今ではディーラーでもガラスコーティングがキャンペーンで同じ様な金額になりましたが、効果はわかりません。

書込番号:19040251 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ミケ777さん
クチコミ投稿数:2件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/08/10 16:26(1年以上前)

MGガラスコーティングにしました。業者に入れるの面倒くさかったので(^_^;)きちんとメンテナンスしてあげれば言うほど悪くは無いです。自分は3年の保証にしましたが、1年でよかったかもです。どうせ青空駐車で劣化早いと思うので。ただソウルレッドなのでウォーターデポジット?目立つので親水タイプの方が楽だったかなー…2ヶ月で付属のシミ取り剤使い切ってデカイの追加発注しちゃいました。

書込番号:19040514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ラノ23さん
クチコミ投稿数:26件

2015/08/10 20:10(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
ありがとうございます!
やはりガラスコーティングですかね!
私もガラスコーティング考えてたんですが、施工業者に焼き付けポリマーコーティングを勧められたんですが、ちょっとそれで迷ってました

書込番号:19041005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ラノ23さん
クチコミ投稿数:26件

2015/08/10 20:14(1年以上前)

>ミケ777さん
ありがとうございます!
オプションのコーティングなら1年で十分ですかね!
やはり青空駐車だと劣化が早いですかね…私も職場の駐車場は屋根なしなので気になってます(^_^;)

書込番号:19041024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2015/08/10 23:45(1年以上前)

>ラノ23さん

私は敢えてガラスコーティングをオススメします。
といっても、納車時にマツダのディーラー店で申し込めるもので、
ディーラーが外部の業者に委託しているものです。

納車時なら下地処理がいらないので4万円程度でやってくれますが、
納車から時間が経って一般の業者さんに持っていくと、
7万円くらい取られてしまいますので、納車時はひとつのチャンスです。

私はMGコーティング1もガラスコーティングも両方やってみましたが、
見た目の質感がまったく違いますし、ガラスコーティングのほうがちょっとだけ膜が厚いので、
洗車後にササッとふいてもキズになりにくいというメリットもあります。

書込番号:19041742

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2015/08/10 23:52(1年以上前)

ディーラーでのコーティングは、その営業マンが片手間で施工する可能性があるので、注意してください。特にオプションの値引が多い場合、要注意です。
私はGZOXで青空駐車でしたが、3年経っても洗車をすると綺麗に弾いてくれてます。
お金があれば、ハイモースコートを試したいところです。
クウォーツも気になりますね。

書込番号:19041765 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/11 07:40(1年以上前)

営業マンがというのは極端過ぎ!
心配だったら、営業マンに確認して…
独立系だと、マツダにか限らずそう言うこともあるみたいですが、自分のはop施工場での技術者施工ということでした。
MG感想は、というと、悪くはないと思いますが、手間をおしまなければ、もっと良いものあるかもといった感じです。

書込番号:19042198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/08/11 08:03(1年以上前)

他のコーティングがどうかは知りませんが
MGコーティングは塗装に染み込むタイプだと、ディーラーのサービスさんから聞きました。

以前に10円玉大の凹みと擦りキズが出来た時に
デントリペアとコンパウンド(ポリッシャー)でディーラーにて修理しましたが
コーティングがハゲるのでは?
その部分だけ再コーティングいるの?
と心配してサービスさんに聞いたところ
染み込むタイプだから大丈夫ですよと
言ってました。

確かにその修理をした部分も
自分でコンパウンドでキズを消した部分も
他と同じように撥水しているように見えます。

サービスさんの言葉を信じていますが
1年後位には自宅近くにある
クリスタルキーパーを施工してもらうと
考えています。

書込番号:19042235 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/08/11 08:09(1年以上前)

自分は、樹脂パーツの保護を考えて、コーティングはせず、月1回CCウォーターでつや出ししてます。
保護性も多少あり、見た目もそれなりに見えます。

書込番号:19042249

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラノ23さん
クチコミ投稿数:26件

2015/08/11 12:32(1年以上前)

皆さん、たくさんの返信ありがとうございます!
個別に返信出来ず申し訳ありません(>_<)
やはりガラスコーティングが多いようですね!
オプションのコーティングは可もなく不可もなく…といった意見が多いようでしたので、業者に依頼しようかと思います!
焼き付けポリマーコーティングはやはり微妙ですかね(^_^;)

書込番号:19042750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

15Sと20Sの坂道の走行について

2015/08/01 17:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 ラノ23さん
クチコミ投稿数:26件

こんにちは
今現在アクセラの15と20で検討中なんですが、どちらにしようか迷ってます
通勤は山道が多い道を1時間かけて通勤しているのですが、軽じゃ辛くなってきたので買い替えを考えました
デミオディーゼル試乗後、15Sは試乗したのですが、ちょっとパワー不足を感じました
なので20Sにしようかと思ってます
同じ様な悩みを持たれた方いらっしゃいましたらアドバイス頂けると幸いです
デミオはいい車でしたが、後部座席が狭いので候補から外れました
XDは予算オーバーでこちらも候補から外れてます

書込番号:19017163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/08/01 17:35(1年以上前)

15Sでパワー不足を感じたのであれば、20Sで間違いないと思います。

僕も以前インプレッサでしたが1.5Lでパワー不足を感じていたので、今回20STを選んで不満はありません。

1.5Lでもそれなりに坂道を登ると思いますが、試乗では速度が出ていないのに回転数が上がり、アクセルに対する反応も遅い印象がありました。

書込番号:19017209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ラノ23さん
クチコミ投稿数:26件

2015/08/01 19:25(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
ありがとうございます!
僕も15Sに試乗した際に同じ様に思いました(^_^;)
15Sで考えてたけど20Sがいいかなぁと
営業さんは15と20では、そんなに違いは感じないって言われてたのでどっちがいいか迷ってしまって

書込番号:19017457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/01 20:03(1年以上前)

今年の3月に20STを購入しました。
15STと20STの両方を試乗しまして
500ccのパワーの差を感じて20STに決定しました。
試乗では山道は走行していませんが
やはり15STではもの足りなさを感じるのでは
無いでしょうか?
余談ですが安全機能満載、タイヤサイズと
ダブルマフラーが気に入り20STに決定した
という面もあります。
経済的に許されるなら20STがお勧めです。
4か月強で2300km乗りましたが大満足で
いい車だと思っております。

書込番号:19017545

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ラノ23さん
クチコミ投稿数:26件

2015/08/01 21:35(1年以上前)

>ボンビーおじさんさん
ありがとうございます!
やはり20STがいいですかね!
予算的に結構ギリギリですが、カタログとか見てるとどうせならってなっちゃって結構悩んでますw

書込番号:19017818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/08/01 22:53(1年以上前)

ラノ23さん

20ST乗りです。1.5と2.0両方を何度か試乗させてもらい、街中の短時間試乗では1.5で十分だと思いました。
ほとんど1.5で決めてましたが、普段から山間地の走行が多く、どうしても山道での乗り比べがしたくて、ディーラーにお願いして1.5と2.0両方を同日に同じ山道コースで試乗させてもらいました。先に2.0で走行して、同じコースを1.5で満足できるか?という観点で比べてます。

結果、我慢できませんでした。タイヤサイズを差し引けば、横方向の動きは大差ないです。多少1.5の方が軽快な感じはあります。

10%勾配くらいのそこそこ急な登り坂で加速できるか試したんですが、2.0だとアクセルの踏み込みと加速感と音がシンクロする感じです。1.5だと踏み込み→2段分キックダウン→回転上昇→加速始まるという感じです。2.0より3テンポくらい遅れて加速が始まり、ちょっと人馬一体に欠ける感じだったので、2.0にしました。

人馬一体を重視した代わりに、30万円近いディーラーオプションをあきらめ、ほぼ素の状態で納車になるというオチが付きましたが(笑)

書込番号:19018124 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ラノ23さん
クチコミ投稿数:26件

2015/08/02 00:58(1年以上前)

>コバラスキーさん
ありがとうございます!
大体差額が30万くらいになりますもんねw
オプション諦めてまでの違いを感じたという事なので、やはりディーラーに相談して20も試乗してみたいと思います!
正直、既に20に固まりつつありますがw

書込番号:19018413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/08/02 02:24(1年以上前)

登坂路では1.5Lはトルク不足になるので、2.0Lか、XDの二択。
ギアを落としてもスグに車速が付いてくるわけではないので、俊敏さでもちょっと劣ります。
アクセラもいいとは思いますが、小排気量ターボ+4WD 国内で言えばレヴォーグあたりも選択肢にあると
良いように思われます。雪が降る地域だと特に。

書込番号:19018539

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラノ23さん
クチコミ投稿数:26件

2015/08/02 09:29(1年以上前)

>関東@豚ちゃんさん
ありがとうございます!
レヴォーグ人気ありますね
1.6ターボには興味ありますが、アクセラの外観が購入の決め手になっているので今回はアクセラ一本に絞りたいと思ってます!
ちなみに雪は1年に1、2買い替え積もるか積もらないかぐらいですw

書込番号:19019043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラノ23さん
クチコミ投稿数:26件

2015/08/03 00:39(1年以上前)

今日20STLに試乗させてもらってきました!
やはり20の方が登り坂余裕ありましたね!
XDにも乗せてもらえるとの事でしたので、一応試乗しましたが、やはり坂道はXDが一番かな、と思いましたw
でも今日の試乗で20STLに大体気持ちは固まったのでディーラーさんと交渉していきたいと思います!
アドバイスくれた方々ありがとうございました!

書込番号:19021276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/08/03 08:24(1年以上前)

良かったですね!
旅行で高速道路を走ったり坂道を上るたびに20Sにして良かったなぁと思います。

書込番号:19021658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラノ23さん
クチコミ投稿数:26件

2015/08/03 12:17(1年以上前)

>珈琲マメオさん
ありがとうございます!
やはり高速や坂道で余裕のある運転したいですよね!
私も早く高速とか乗りたいですw

書込番号:19022052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー交換についてです。

2015/07/29 14:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

好きな音は高音がうるさくならず、中低音に厚みがあり、ボーカルが前に出てくるタイプです。
色々と候補が有るのですが、その内の一つとして、次のような組み合わせを考えています。
ダッシュボードのツィーターの所に10cmのコアキシャルスピーカーをインストールして、フロントドアの純正スピーカーをサブウーファーとして利用使用かと考えています。
そこで皆様にご質問ですが、ダッシュボードのツィーターを外した後の開口部のサイズは何センチでしょうか?また、この様な組み合わせで上手く音が出ますでしょうか?
ご意見をお願いします。

書込番号:19008710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:8件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/07/29 19:42(1年以上前)

ツィーターのネットは簡単に外せるので直接確認された方がいいですよ。
径だけじゃなくて、固定ビスの状況とか奥行きも確認しないとSPと当たって留められない等あるかも知れません。
BOSE装着済みですが写真を貼っておきます。

書込番号:19009299 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/07/29 19:44(1年以上前)

>REひまじんKAZUさん

>また、この様な組み合わせで上手く音が出ますでしょうか?

出るかどうかで言ったら知識と技術とお金があれば出るように組めるでしょう。

そのような組み方にメリットを感じませんしいろいろと面倒だなと思います。


>フロントドアの純正スピーカーをサブウーファーとして利用使用かと考えています。

これは無理でしょう。
再生周波数帯域がそこまで下が出るわけじゃないしドアスピーカーでサブウーファーほどの低音を出すのは難しいでしょう。


なぜセオリー通りにやろうとしないのか疑問に思います。
セオリー通りにやり、音質向上させながら知識を得てまた次のステップを目指すのが一番だと思います。

セオリー通りにやっていくだけの予算が組めないのであればオーディオカスタムはやらないことです。

書込番号:19009304

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件

2015/07/29 21:10(1年以上前)

あめちゃん?さん

写真ありがとうございます。
おっしゃる通り実車でサイズを計るのが一番ですが、何しろ納車待ちで車がないものですから
当サイトでお尋ねしました。

TWELVE1212さん

セオリーを無視したセッティングであることは重々承知しております。
今回、多くのスピーカーを視聴した中で一番好みに合っていたのはアルパインのDDL-R170Sでした。
ただ、このスピーカーにすると予算オーバーしてしまいます。
性格上、はまると趣味にお金をかけるタイプなので、今回は厳しく予算を2万円に設定しています。
限られた予算内で探していると、STE-G170Cも結構好みの音でした。
セパレートタイプのきちんと分離された音も素敵ですが、コアキシャルの一体化したエネルギッシュな音も大好きです。
ただ普通通り、170Cをフロントドアに設置すると音像が低い位置に定位するのが嫌なので今回の変則的セッティング
を考えてみました。

引き続き穴のサイズが分かる方はお教えください。

書込番号:19009535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/07/29 21:59(1年以上前)

純正のツィーターポジションにコアキシャルもしくはフルレンジのスピーカーを取り付けるにはポン付けすることはかなり難しい(というか手間がかかる)でしょう。

仮にその位置か近いダッシュボード上に設置したとしても小口径、弱固定で鳴らしきれず低音は確実に物足りないでしょう。
で、ドアスピーカーをウーファーとして使うとたいして低音が出ない上にダッシュボード上のSPと繋がらないし、ゲインも合わない位相も合わないと散々な結果になるでしょう。
本来なら合わない箇所をDSPなどで調整していくものですが純正ナビなどではDSPは期待できないでしょう。



予算2万ならまずは何もしないことを勧めます。
純正から何かを変えると必ずバランスが変化します。
純正状態が基準になりますが少ない予算で下手に変化させた場合悪くなった場合に次の手が打てません。


音像定位についてですが純正ナビやDSP機能の低いものではどんなにイイスピーカーを付けたとしても定位を合わせることは難しいでしょう。
そこはインストール時にこだわるとこですがこだわるにもお金がかかりますね。



それでもなにかやりたいんだよ!
と思っているのなら
@ デッドニング
エーモンのインストールキットが1万円くらいだったはず。
ただ未経験者にはかなり難しいでしょう。ただ貼り付ければいいて言うものではないし。

ショップでの施行は予算を超えるとは思うが予算内でやってくれるとこがあれば効果はかなりあります。


A スピーカー交換、バッフル導入
スピーカーはG170C。もちろんR170Sのほうがいいが取り付け時に繋ぎなどこだわれないなら選ぶ価値なしです。
G170CとMDFバッフル。バッフルはメーカー製の市販品でもオクなどで売ってる安いやつでもどっちでもいいと思います。
奥行きはこれなら気にしなくてもいいでしょう。
これらのバッフルは木製なのでこだわり方によってはスラントを入れてもいいかもしれません。
そうすれば多少は上に合うでしょう。


カスタムしたい気持ちは否定しませんが難しい、無理、無駄になりそうなことは否定させてもらいます。
どうせやるなら今できる最高の結果が得られるように考えましょう。

書込番号:19009712

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2015/07/30 01:15(1年以上前)

肝心の穴の質問に答えられなくてすみませんが、
>ダッシュボードのツィーターの所に10cmのコアキシャルスピーカーをインストールして、フロントドアの純正スピーカーをサブウーファーとして利用使用かと考えています。
の考えは、良いと思います。上手く音が出ますよ。それだけ言いたくて書き込みしました。
これ聴いちゃうと、普通に取り付けたセパレートスピーカーの音は・・・特にヴォーカルなんか物足りなくなると思います。

アクセラのBOSEのをパーツとして取り寄せてつけるのが確実そうですが、いくらなんでしょう?
それと、中低域重視なら、CX−5のがつきそうですので、そちらの方が若干低音出るかと思います。
とりあえずディーラーに聞いて見てはどうでしょう?
高域がうるさくないので、好みかもしれません。私は高域が物足りないですけど・・・

と、思ったのは、あめちゃん!?さんの画像からするに、アクセラ6センチで白いフチがあって、
CX−5のが白いところがエッジで8センチのBOSEなので結果、同じぐらいの穴かなぁと推測しました。

あ、それから、あめちゃん!?さんの画像にもあるように、フチのスポンジとカバーの密着による遮音が、
一番重要ですので、取り付けしてもらうにしても、そこだけは確認しましょう。あれがないと悲惨な音になります。

たぶん、それで充分満足の行く音になるかな〜って、聞く人次第でしょうけど・・・

CX-5では、そこに、ロックフォードP132 取り付け穴82mmをCX−5に取り付けた方がいます。
クラリオンとか、カロの10センチは92〜3mmなので厳しいかも。

それから、フロントドアの純正スピーカーですが、
アクセラのBOSEをながめていたら、
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/automotive/vehicles/mazda/axelasport_13.jsp
なので、もしかしてフロントドアの純正スピーカーのサイズはCX−5と同じ、
229mmというサイズのものがついているかなと思いますので、もしそうであれば、
充分な低音が出ますので、あとはイコライザで調節・・・ってマツコネ?ってあるのでしょうか?
ちょっと締りはないけれど、ほどよい感じで鳴ってくれると思いますが、まぁ好みなのでなんとも・・・

って、グダグダで長々と失礼しました。




書込番号:19010225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2015/07/30 15:57(1年以上前)

TWELVE1212さん
詳しい説明ありがとうございます。

まきたろうさん
私の案に後押ししていただきありがとうございます。

結果としては、スピーカーがサイズ的に入らない為、今回この案は断念しました。
色々とご意見を頂きありがとうございました。
これからも宜しくお願い致します。

書込番号:19011456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

オーナーの方々、何がきっかけでアクセラを買おうと思いました?
自分は、アテンザ25G買う気満々だったんですけど・・・。
今年の3月頃、たまたま足柄山の方でアクセラと並走する機会があり、その時、ツボに入ってしまいました。

書込番号:19004082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/27 21:04(1年以上前)

去年の夏までBMWに乗っていてそろそろ買い換えという時、国内外のほとんどのクルマを見渡して一番カッコイイと思ったのがアクセラだった、これが購入の理由です。ですからマツダのクルマに興味があったわけではないので、アテンザとどっちにしようかという人とはもともと考えが違います。ちなみに候補として残ったのはBMW530の新型モデル、アルファロメオのジュリエッタとアクセラです。

書込番号:19004162

ナイスクチコミ!7


yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/27 21:11(1年以上前)

オーナーではありませんが
マイチェン後を購入予定です。
私はやはり一番にデザインでしたね。
発表される前から心待ちにしていましたが
いざ発表されるともう虜に(笑)
何度Youtubeで動画を見たことか。
そしてずっとお付きあいのあるディーラーに試乗車が
入ると即、乗りに行きましたがそこで
実車、走りを見て体感してもうノックアウトでした。
そして発売日が私の誕生日と一緒(どうでもいい(笑))という
何か運命を感じずにはいられず
初めての相棒はこいつだと決め
まだマイカーを持っていない私は
購入を夢みて日々頑張っている若造です(笑)
乱文失礼いたしました。

書込番号:19004187 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


爺先大さん
クチコミ投稿数:1件

2015/07/27 21:18(1年以上前)

一週間ほど前にアクセラXD契約しました。レヴォーグとインプレッサHVと最後まで悩みましたが、最終決定は自分の使用状況下での燃料代でした。どれも車そのものは良い車。自分は年間2万キロ以上乗ります。場所は街中の渋滞よりは郊外のスムーズな走行が大部分です。燃費と軽油の燃料代、そして前車と同レベルの馬力と圧倒的なトルクに満足し、アクセラXDとなりました。ディーラーはどちらも親切丁寧で、たいへん満足した決定でした。

書込番号:19004226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2015/07/27 21:39(1年以上前)

ずばり外観と走りです。

恥ずかしい話ですが、私はアクセラが発売した当時、
これがマツダのクルマだとは思っていませんでした。
せいぜいホンダかどこかの逆輸入車で、たまたま近所を通り過ぎただけかと思っていました。
そのときは、長いノーズがジャガーのようにも、突き出したグリルがBMWのようにも見えました。

ところが、新型デミオの発売時にマツダのディーラーへ行ってみるとすぐ目の前にあり、
しかもそのノーズの先には見覚えのあるカモメマークまでついているじゃありませんか。
こんな洗練されたデザインのクルマを国内メーカーが発売したことがまず快挙で、それだけでも買い、
しかも、試乗した20STやXDが、やはり欧州車のようなゆったりとした乗り心地で、これしかないと思いました。

書込番号:19004307

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/07/27 21:51(1年以上前)

私は車検の時に買い換えようと思っていたのでかなり前から比較検討していましたが、
先代アクセラスポーツが気になっていてディーラーに行った時に「もうすぐモデルチェンジの予定なんですよ」と
教えてもらってから候補の1台でした。

実際に試乗してから決めようと思っていたので、最後まで迷っていたVEZEL HV(方向性が全然違いますが)と比較したら
もう乗り心地やら運転の楽しさが全然違いアクセラスポーツに決めました。
正直使い勝手はいろいろ負けてますが、普段の生活に支障ないレベルだし運転が楽しくて相対的に安いからいいやって感じでした。
燃費とかいろいろ気にしてましたが、結局はかっこよくて運転して楽しい車が欲しかったみたいです。

書込番号:19004350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/07/27 22:41(1年以上前)

皆さん、早速のご回答ありがとうございます!
十人十色、様々な理由があり、興味深く拝見させていただいております。



書込番号:19004533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/07/27 23:07(1年以上前)

私は、車を買う時、アクセラXDと、スバルのレヴォーグの2リッターターボで最後まで迷っていました。

レヴォーグの2リッターターボは、試乗した感じでは剛性が高くて直進性能が非常に高く、怖いぐらいに速かったのですが、普通に運転していて楽しいと感じたのはアクセラXDでした。
燃費もアクセラXDのほうが良かったですし、エクステリアもインテリアもアクセラの方が好みでした。
アクセラって、エクステリアが少し不良風で、横幅もでかくて厳ついですよね。
最初の頃は、特にそういう刺激的なところが気に入っていました。(ずっと羊の皮をかぶったファミリーカーに乗ってましたので・・・)

だけどアクセラに決めるには、あともうひと押しが足りない感じで、結局買い替えを延期しようと考え始めたところで、ディーラーがXDのMTを用意してきて・・・電撃的に買ってしまいました。

久しぶりのマニュアルが楽しかったというのもありましたが、私が免許を取った後、最初に乗った車がディーゼルターボのカローラU(MT)で、フィーリングが非常に懐かしく感じました。

だから、アクセラに決めたきっかけはXDMTに試乗したことでしょうか。

書込番号:19004627

ナイスクチコミ!4


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2015/07/27 23:19(1年以上前)

納車当日の写真

私は一昨年の10月に、たまたまネットで新型アクセラの発表の記事を見た時に、エクステリアとインテリアに一目惚れしました。

当時はホンダのアコードワゴン(平成17年式)に乗ってて、トラブルも無くまだまだ乗る気でいましたが、先に挙げた通りBMアクセラに一目惚れして、次の休みには早速マツダのディーラーに行きました(笑

XDか20STで少し悩みましたが「20STなら年内納車に間に合うと思います。」と言う話を聞き、どうしても新年はアクセラで迎えたかったので20STに決めました。

納車から約1年半、色々思う所はある物の基本的には満足してます。

書込番号:19004663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/07/28 07:26(1年以上前)

XDオーナーです。私はCX5、アテンザと悩み、CX5は街に溢れてるので却下、アテンザは私には全長が長すぎました。
最後はレヴォーグの排気量小さい方と一騎打ちでしたがアクセラが良かったのは以下です。
外見、スポーティなコックピット、ちょうど良いサイズ(レヴォーグはちょい大きい)、トルクフルな走り、ボーズ等全部入りなのでオプション選びの家族会議が楽(笑)

書込番号:19005176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:78件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/07/28 17:50(1年以上前)

アウディA3、BMW1シリーズと検討して20STLパケを購入。

決め手は見た目とコストパフォーマンスの良さ。

特にコストパフォーマンスについては初期購入費用だけでなく車検時にかかる費用、レギュラーガソリンやオイルメンテなどのランニングコストも考慮して選択しました。

3車種の比較動画も参考にしました。
https://youtu.be/76xUE9T3fOM

書込番号:19006295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2015/07/28 18:45(1年以上前)

先日XDを注文しました。
他に検討した車種は色々ありましたが、試乗して見積もりまで取ったのはスバルのレヴォーグ、VWのゴルフGTIです。
この内一番最初にオミットしたのはレヴォーグです。理由は車体サイズと回転半径がちょっと大きいことと、デザインがいまいち好きになれなかったこと。都市部で使い、マンションの立駐に入れるには取り回しに多少苦労しそうに感じたので。
GTIとXDではかなり迷いました。動力性能的にはどちらも高速道路で十分満足できるレベルで、大きさ的にもGTIは少し小さいが必要十分な室内空間がある。値段はGTIの方が100万近く高いですが値引きはXDの倍近く提示されたため、XDのオプションを追加した価格と比較するとトータル金額の差がかなり圧縮されることから悩みました。
決め手はアクセラの外装デザインと色(ソウルレッドメタリック)、後方車両を検知するBSMです。1日試乗キャンペーンで一般道高速含めて150キロほど走りましたが、どちらの場面でもかなり心強い装置でした。特に余り運転に慣れていない身内の者にはかなり好評でした。
そういう訳で、我が家にXDが来ることになりました。

書込番号:19006408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/07/28 19:29(1年以上前)

こんにちは。
エクステリアとソウルレッドに魅了され購入しました。フロントフェンダーからドアにかけての流れるラインはいつみてもうっとりします。

そしてソウルレッドの美しさ!これまでグレー系の車でしたがこのレッドを目の前で見た時は「これしかない!」即決でした。それまで洗車には無精でしたがソウルレッドの魔性に取りつかれたのか、ほぼ週一で洗車しております。(これもソウルレッドの宿命?笑)

街中ですれ違うアクセラ、皆さんとても綺麗にしていらっしゃいますね♪皆さんの愛情を感じると同じアクセラ乗りとして嬉しく感じています♪

書込番号:19006489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/07/29 05:09(1年以上前)

オーナーの皆様、ご回答ありがとうございます。
今週末集計してみようと思います。

書込番号:19007640

ナイスクチコミ!1


sun fishさん
クチコミ投稿数:22件

2015/07/29 10:46(1年以上前)

自分の場合は市街地走行が殆どなため、1.5を候補にしていましたが装備的に満足できず昨年車検を通してしまいました。
車検後1年経過したので再度購入検討を始めたところ、15STがラインナップされており年次改良でRVMにアックグレードされたのが決め手で、対抗をXVにして他チャンネルも利用し納得できる金額になったので車検まで期間がありますが契約となりました。
市街地では1.5の軽快さが気持ちよく自分には15STがジャストでした。

書込番号:19008162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/08/02 16:19(1年以上前)

ご回答頂いた皆様、大変ありがとうございました。

以下のような結果となりました。(複数回答ありで集計しました)

■購入を決断した理由
デザインの良さ:9
走行性能(運転の楽しさ):3
インテリア:3
ソウルレッド:2
ランニングコスト:2
車のサイズ:2
安全装備:2
乗り心地の良さ:1
エンジン性能:1
価格(車両):1

■検討した他車:
スバル:レヴォーグ:3
マツダ:アテンザ:1
マツダ:CX-5:1
BMW:1シリーズ:1
BMW:530:1
VW:ゴルフGTI:1
アウディ:A3:1
アルファロメオ:ジュリエッタ:1
スバル:インプレッサHV:1
スバル:XV:1
ホンダ:VEZEL HV:1

書込番号:19019957

ナイスクチコミ!3


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/09 08:48(1年以上前)

私はマツコネの強要が非常に残念です。

最近のマツダ車はクルマの出来が良いだけに余計にそう感じます。

このナビ&オーディオが自由に選べないことがネガになって購入を迷う人、
購入を見送る人も結構いるのでは?と思います。

たしかに2DINスペースがなければ、内装デザインの自由度があがるのも
わかるのですが・・・マツダの役員で最後まで反対する人とかいなかったんですかね・・・

書込番号:19037093

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ツイーターの分岐位置を教えてください。

2015/07/26 00:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

今、15STを注文しています。納車を楽しみに待っているところです。

納車と同時にフロントスピーカーを交換する予定ですが、アクセラはウーファーとツイーターの分岐は

ヘッドユニットの直後(ダッシュボードの下)又はウーファー側(ドア内)のどちらでしょうか。

みんから等で、ドアの内貼りを外した写真等を見た限りではドア内ではないような気がしますが、どなたも

分岐位置については記載されてないため、悩んでおります。


お分かりになる方が居られましたらお教えください。また写真等がありましたら、掲載をお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18999027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/07/26 00:34(1年以上前)

こちらの方はツィーターにネットワークが直付けされてると書かれてますので確認してみてください。


http://s.kakaku.com/review/K0000454529/ReviewCD=739216/

スピーカー交換されるのでしたら純正のネットワークは使わないと思いますが・・

書込番号:18999086 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2015/07/26 01:40(1年以上前)

こんばんは
ネットワーク分岐ですが、純正のままケーブルを使うのであれば、ベッドユニット裏が良いでしょう。
そこで行えば、配線作業が一番緩和されます。
もし、スピーカーケーブルを交換されるのであれば、分岐位置はどこでも良いです。ただしケーブルを引き廻す作業が追加されます。
ただし苦労した分音質は向上すると思います。
スピーカーを純正から交換するだけでしたら、手間のかからない前者をオススメします。

書込番号:18999188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2015/07/26 11:36(1年以上前)

TWELVE1212さん・甚太さん

ご回答ありがとうございます。
アクセラはやっぱりヘッドユニットのところで分岐しているみたいですね。
ダッシュボードの下に潜り込んでの作業はきついので、本格的なネットーワークが
ついている製品は避けて、ツイーターに簡易ネットワークがついてるスピーカー
を選ぼうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19000109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

クラッチジャダー出てる方いますか?

2015/07/19 12:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 middle3326さん
クチコミ投稿数:41件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014年5月購入のグレード15S MTで走行距離約12000kmなのですが、
最近エンジン始動直後のみですが1速半クラで加速中にガタガタガタっと揺れるようになってしまいました。
この症状はエンジンが暖まると全く起きないようです。
調べたところ、クラッチジャダーという症状のような感じがしていますが、こんな走行距離で出るものなのでしょうか。
他に症状が出ている方いらっしゃいますか?

書込番号:18980105

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/07/19 12:58(1年以上前)

一速半クラッチで加速中という動作が何をしているのかよく分かりません。
半クラッチは発進時またはシフトチェンジ時に数秒しか使いません。
もし本当に半クラッチのまま加速する様な変な運転の仕方なのであれば、
クラッチを壊した可能性があります。

書込番号:18980119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 middle3326さん
クチコミ投稿数:41件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/07/19 13:10(1年以上前)

書き方が悪かったですかね。もちろん半クラのコンマ何秒の間の話ですよ。
発進の半クラの時、と書けばわかりますでしょうか。

書込番号:18980146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/07/19 13:52(1年以上前)

ATでも、たまになりますよ。発進の時にガタガタガタ(゜〇゜;)?????

書込番号:18980258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/07/19 13:59(1年以上前)

回転上げて半クラしてもですか?

書込番号:18980271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2015/07/19 16:23(1年以上前)

エンジンが暖まる迄数回起こりますか?
クラッチディスクが暖まる?と出なくなる?
エンジン由来とクラッチ由来では対処が違って来ます。

恐らくエンジン由来は無いと思います。
クラッチディスクが原因としてはスプリングのヘタリが一番
でしょうか。
スプリングがヘタルって結構ラフな運転です。
後は偏磨耗ですかね。

でも?
無くなる?
錆びが出てって有るけど短期間じゃ出ないしね〜

駆動系も視野に入れて点検して貰いましょ。

書込番号:18980558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/20 06:18(1年以上前)

走行距離がどのくらいからだったかは覚えていませんが、クラッチのジャダはたまに出ます。
何度か連続で発生するようになると、発進時に回転を上げて(2000rpmくらい)クラッチを、と言うかフライホイールを磨く様に発進すると直ぐに治まります。
クラッチの消耗が気になるかもしれませんが、私の場合、依然乗っていたマツダのMT車で15万km走ってクラッチ交換した時でもまだクラッチ滑りは無く、まだまだ使える状態でした。なのでこの車も全く心配していません。
依然の車はジャダの対処を知らなかったため、ジャダが癖に(フライホイールに波模様が付く)成ってしまったので、ジャダが酷くなる前で磨く事をおすすめします。

書込番号:18982259 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/07/20 21:05(1年以上前)

自分もクラッチジャダーのような症状は出ていました。
発進時ではなく、2速3速でのシフトチェンジの、回転数合わせの時の一瞬の半クラで音がしていました。

ただ乗っていると徐々に症状が出なくなりました。
自分の場合は今でこそ発進時の半クラはアクセル踏まずに0.5〜1秒くらいで済ませ、クラッチを完全に繋げたあとにアクセルを踏むようになりましたが、この車を買った直後は1300〜1500回転ぐらいまでアクセルをあおって、平均して1秒強は半クラしてましたので、乗っていくうちにクラッチ盤に磨きがかかったのかもしれません。

そういえば、納車してまもない頃は、冷間始動時の発進時の半クラの調節が難しくて、クラッチを繋げすぎて振動が出ていたこともあります。

書込番号:18984547

ナイスクチコミ!3


スレ主 middle3326さん
クチコミ投稿数:41件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/07/21 00:43(1年以上前)

>tadano.doramaさん
ATでも起こるんですか?それはそれで心配です(^^;

>JFEさん
回転は確か2000〜3000rpmくらいでやってみてもなったと思います。
振動が大きくなる印象があります。

>JFEさん
>エンジンが暖まる迄数回起こりますか?
エンジンが冷えている時にはほとんど数回起きる感じです。
あまり機構に詳しくないのでわかりませんが、
そんなにラフな運転してるつもりはないのです。
同乗者がいることがほとんどですし。
やはりディーラーに預けてみてもらうしかないですかね。

>miyabi138goさん
フライホイールを磨くと直る可能性があるんですね。
発信時と1→2速の半クラは短くない方だとは思いますが、試しにやってみます。

>ヒ・スタミンさんさん
私の場合は買った直後は平気だったんですよね。
10000kmを超えてから始まったことなので心配になってしまいました。


症状が改善されないようでしたらディーラーに持ち込み点検してもらおうかと思います。

書込番号:18985282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/602物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/602物件)