マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(4549件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
327

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 15sハッチバックとセダン

2014/01/27 22:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:6件

アクセラに惚れて商談中。お店にハイブリッドのセダンがあり、外見、内装に高級感に一目惚れしたけど、予算をオーバー。ハイブリッドを諦めてギリギリ何とかなりそうな15sにしようと思うけど、ハッチバックとセダンでちょー悩み中。価格コム見るとセダン人気なさすぎ。30代前半だと、ハッチバックが世間ではカッコイイのかな。セダンはもっと年配の方向け?一目惚れはセダンだけど、価格コム見るとハッチバックも捨てがたい…うーん。みなさんはどう選んだのでしょう?

書込番号:17121298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/01/27 23:00(1年以上前)

エマージェンシーブレーキ無い時点で、
技術的に他社より周回出遅れてるワケだから、他人の意見など求めないで、デザイン重視、アナタが選択したものが正解。

書込番号:17121313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2014/01/27 23:18(1年以上前)

minminhayatoさん

私の場合は年配?という事もあり、アクセラを買うならセダンと考えています。

セダンの流れるようなボディラインは本当に魅力的です。

ただ、セダンにはディーゼルが無いので現時点では購入を躊躇しています。

書込番号:17121445

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2014/01/27 23:39(1年以上前)

鼻先が長い分独立したトランクのあるセダンの方が、デザインバランスが良いのは確か。

書込番号:17121554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/01/27 23:48(1年以上前)

好き好きですが・・・

アクセラを購入するとしたら私はセダンを選びます。
ハッチバックにしても荷物が多く詰めるかといえば・・・
後ろの視界を遮るようにブレーキを踏んだら崩れるくらいの積み方でもしない限りセダンで十分だと思いますので。

書込番号:17121591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/01/27 23:57(1年以上前)

そーですよねー。せっかくの流動、セダンがバランスも高級感も出ますよね。と思ってますが、ハッチバック、ハイブリッドに比べあまり売れてないみたいなので。一応、セダンにしたら迷いましたが、リアスポ付けるようにしてます。

書込番号:17121632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2020hiroさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/28 10:06(1年以上前)

アクセラはセダンが秀逸ですね。15Sでしたら、迷い無くセダンを選びます。デーゼルと20のガソリン車はスポーツのみなので選択の余地がありませんでした。

書込番号:17122579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/28 10:21(1年以上前)

今回のアクセラのスタイルだけならセダンの方がお勧めかなと思ってます。今回のセダンは格好いい。
ただ、1.5とハイブリッドしかないのが問題。
ハイブリッドの場合、安全装備で劣り、トランクにバッテリーが侵食。
しかも安全装備については、年次改良で標準装備になりそうな話まである。(どこかに配慮してHV推しもしてない)
1.5はパワー不足の懸念、装備不足があり、もう少しあればなーと微妙な不満が。
これがために、セダンの人気がないのだと思います。
2.0にガソリンのセダンがあれば、もっと人気が出たでしょう。
ちなみにXDにセダンがあれば、自分はそっちを買っていました。出ないので、ハッチバックにしましたが。

正直、ハイブリッドのせいでグダグダなドライブトレーン設定になっていると思ってます。
アクセラに無理して乗せる必要なかったのに。(CX-3とかデミオでいいのに(笑))

書込番号:17122618

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/01/28 11:00(1年以上前)

15Sのスポーツ(ハッチバック)に乗ってます。

セダンは確かに車好きの中では多少「年配」のイメージがありますし、現状売れ筋で行くと
ハッチバックが売れてると言うよりセダンに目が行かないという市場のような気がします(個人的に)

ただ、私よりも前に投稿されている方が発言されておられますが、今回のセダンは先代、先々代に
比べて、全体のバランスが良いと思います。
むしろ、ロングノーズデザインな分、トランク分の長さがデザイン全体のまとまりを良くしていると感じます。
購入検討時はスポーツしか検討に入れてませんでしたが納車後に多少後悔したくらいです(^^;(まぁ、それでもハッチバックにはハッチバックのデザイン性の良さもあるので納得はしましたが)

デザインの良し悪しはご自分が最初に見て「あ、これだ!」って言う最初に感じた直感も大事にしたほうが良いですね。
要は世間の流行や売れ筋に関係なく選ぶのが宜しいかと思います。(リセールバリューを考慮してのお考えなら、確かに売れている方に高値がつく可能性があるとは思いますが…)

ご予算に関してハイブリッドに手が届かないのであれば、15Sも十分走りますよ。高速域では確かにドン詰まり感があって、一つ前に乗ってた2.3Lよりもストレスはありますが、低速トルクのトルク感は何故か1.5Lのアクセラの方が気持ちイイくらいです(^^;
走りについてはお店で納得が行くまで乗りましたので購入前にシッカリと乗られておくことをおススメします。


このコメント書いてて気付いたのですが、2Lガソリン車にはハイブリッド以外にセダンの設定が実は無いんですね……(お恥ずかしい…(−−;)
冒頭で「市場」の話をしましたが、ラインナップに2Lセダンの設定が無い時点でやはりセダン市場は狭いんだろうなぁ…と思いました(支離滅裂なアドバイスでアドバイスになってませんね…)

お車選びは楽しいですが長くて10年以上も一緒に付き合う相棒ですので悩みに悩みますよね。
minminhayatoさんにとって良い一台に巡りあえるようお祈りしております!

書込番号:17122709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:18件

2014/01/28 23:31(1年以上前)

15sセダンはリアシート倒せるのでダンボール箱程度なら大差ないです。
家具とかデカイもの積むことなければデザインで選べばいいと思いますよ。
どっちもカッコイイけどハッチバックはズングリしているから選ぶならセダンかな。

書込番号:17125473

ナイスクチコミ!0


pontakobaさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/28 23:53(1年以上前)

3代目アクセラは、確かにセダンのフォルムは、ハッチバックよりも格好がよいですよね。

ただ、将来の下取りに関していえば、ハッチバックのほうが良い値段が付くかと思います。

書込番号:17125581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/01/29 00:33(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!
下取りの差も気にはなってましたが、乗りつぶすつもりでセダンにしようと思います!こちらに相談して自信がつきました。
最初見た一目惚れのハイブリッドみたいな見た目のフロントのセットを追加しました!ハイブリッドもどき乗ります。
納期長いけど…
頑張って待ちまーす!

書込番号:17125743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ121

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

高速走行時に窓を開けると振動が発生

2014/01/18 17:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:105件

アクセラ・スポーツの納車からほぼ1か月。
この間,マツダ・コネクトの不具合連発とディーラーの他人事のような対応があり,今,マツダの車を購入したことをちょっと後悔しています。(これまで9台車を乗り継いで来てマツダは初めてです)

例えば
 エンジンを始動してもディスプレイがウンともスンともいわなかったり,
 ナビのSDカードは挿入してあるのに「SDカードが挿入されていません。」と表示されてしまったり,
 ナビ画面が勝手にスクロールを始め何をしても止まらなくなって目的地のルート案内の用を果たさなかったり,
と,そんなことが連発し,そのことをディーラーの担当者に言っても,そのうちメーカーから葉書が送ってくるのでそれに書いて下さいと言われ,車を売る前と後の態度の違いに驚いています。今まで,こんなディーラーは無かったものですから。

さすがにこの対応には納得がいかず,販売店の責任者に苦情を言いましたが・・・

ちなみに上に書いた症状については,ユニット交換とバーションアップの措置をとってもらいましたが,その後もナビ画面の時に各交差点に訳の分からない黄色のマークが勝手に出たり消えたりして地図が見辛い症状が出たりするなど,相変わらず不具合が発生しています。

これ,不具合というよりも欠陥品ですね。
私の車だけの問題なのか,全部のマツダ・コネクトの問題なのかはメーカーから連絡も無いし公表もされていませんので分かりませんが,いずれによせ新品の欠陥ですから,民法上,メーカーには瑕疵の無い新品と交換するという,新品に関する瑕疵担保責任があるはずですから,瑕疵のない製品と早く交換していただきたいと思います。

  

さて,本題になりますが,先日,高速道路を走っているときのことです。
新車特有の匂いが車内にこもっていたので,空気を入れ換えるために後ろの両窓を開けました。

すると突然,車体がガタガタと振動し始めました。小刻みの振動でありながら,結構激しい振動です。
そのままだと振動によってナットが緩み車が壊れるのではないかと,そんな危険を感じました。
助手席の妻が「怖い!」と言ったので直ぐに窓を閉めました。

これまで乗り継いで来た車でこんなことは一度もありません。
私の感覚からすればあり得ない症状です。

質問1
後ろの窓を開けたときに,車体が激しく小刻みに振動するのは,これはアクセラの仕様のうちなのか,それともアクリルバイザーを付けたことによる問題なのか,分かる方がおられたら教えていただきたいと思います。
速度は80キロほどでした。

質問2
新型アクセラは冬に販売開始になって間もない車ですから,高速で窓を開ける機会は少ないと思いますが,もし同じような経験をされた方がおられたら教えていただきたいと思います。
メーカーに改善を要望する際に,ほかにも同じような症状が出るアクセラがあるのであれば,メーカーも少しは真剣に話を聞いてくれるのではないかと思いますので。
よろしくお願いします。






書込番号:17086121

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2014/01/18 17:21(1年以上前)

こんばんは。
この車には乗っていませんが・・・

窓を開けるとバッバッバっと言う感じな振動でしょうか?
その振動なら他の車でも起きます。
たぶん、丁度風が巻き込む所が後窓なのかは分かりませんが、前の窓を少し開けると軽減されたりすると思います。

風切り音を低減するフィンを取り付けても効果があるかも知れませんので試して見てはいかがでしょう?
「風切り音 低減」で検索すると出てくると思います。

参考までに。

書込番号:17086168

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/18 17:27(1年以上前)

こんにちは
ナビはリセットしてみてはどうでしょう?
音や振動については一度バイザーを外してやってみてはどうでしょう?
ばたっばたっと言う音なら窓開ければ出ると思いますが。

書込番号:17086187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2014/01/18 17:34(1年以上前)

テキトウが1番さん
さっそくありがとうございます。

高速で走行中,窓を開けると多かれ少なかれ音はします。
しかし,そのような音のレベルでは全くありません。

例えて言うならジェットゴースターの振動です。
ガタガタ!と体に振動が伝わり,ドアに触れた手が振動で弾かれる,そのような異常な振動です。

書込番号:17086211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2014/01/18 17:41(1年以上前)

窓を開けた際の共鳴振動ですか?
空気の脈動とそれに伴って固有振動数が同じ部位が振動するわけです。

ナビは強制リセットして下さい。

前者は流体力学的な因果関係を納得出来なければいつまでも不満を感じ続けてしまいますから
ディーラーかメーカーの客相へ質問されることをお薦めします。

後者は取説を読んで解決するか、面倒くさければディーラーでやってもらって下さい。

書込番号:17086239

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件

2014/01/18 17:44(1年以上前)

里いもさん
ありがとうございます。

ナビだけのリセットがあるのでしょうか。
あるとしても登録した目的地が消去されてしまいますから,リセットはしたくありません。
操作のし難い中でやっと設定した目的地ですから。
それにマツダ・コネクトのユニットを交換し,バージョンアップまでして,それでも不具合が出る始末ですからリセットで解決できるとは思えません。
マツダ・コネクトは現時点では欠陥品です。早急なメーカーの対策が求められます。

窓を開けて,ばたっばたっと言う音がする程度なら全く問題はないです。
しかし,音では無く激しい振動がするのです。ジェットゴースターに乗ったときのようなガタガタという激しい小刻みな振動です。
少しオーバーな表現をすれば,このままだと車が空中分解をするのではないかと恐怖を感じさせる振動です。

書込番号:17086248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2014/01/18 17:54(1年以上前)

ヤッチマッタマンさん
ありがとうございます。

共鳴振動なるものか否かは分かりません。
今まで乗ってきた車では,高速で後ろの窓を開けても,このようなジェットゴースターに乗ったような激しい小刻みの振動がすることはありませんでした。
そのままだと車が壊れてしまうのではないかと危険を感じる振動です。ドアに触れた手が弾かれる振動です。

ナビの強制リセットでは解決できない問題ではないかと思います。
既にユニット交換とバーションアップの対策を講じています。
当然,その時に全てリセットされています。
しかし,それでも不具合が発生しています。
これはマツダ・コネクトの欠陥の問題でしょう。

ちなみにマツダ・コネクトは2DINのナビではありません。メーカー純正の最初から車に取り付けられた,市販品と取っ替えることの出来ない製品です。
ご存じだったらすみません。

書込番号:17086287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2014/01/18 18:10(1年以上前)

現代のクルマはECUで集中管理されていて、
エンジン制御から車内のアクセサリーまで含めてひとつの大きな端末です。
パーツ交換をなさったようですから、その際に一度強制リセットをかけてあるはずですね、
その後の不具合現象はバグによるものかと思われますので
アップデートをかけて落ち着くはずです。

パソコンで制御不能な場合には最終的にOSの再インストールをかけるのと同じですから
個人的に入力した履歴データはバックアップをとった上で実行して下さい。
バックアップの可否はディーラーで確認して下さい。

ボディの振動に関しては掲示板回答者の場合、文面から現象を想像して状況を客観的に判断するしか手だてはありません。
「音」「振動」などは非常に主観的な要素ですから、ぜひディーラーのメカニックを同乗させて高速道路を走行することをお薦めします。

書込番号:17086340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2014/01/18 18:32(1年以上前)

もう2000km以上、ナビを使いながら走っていますが、おっしゃるような不具合は出た事はありません。
確かに検索などダメな所満載ですが、ナビとしては問題なく使えています。
不思議ですね。(あなたがウソを言っているとか言っているわけではありません)
高速道路での件は、明日にでも確かめてみます。

書込番号:17086408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/18 18:35(1年以上前)

CX-5でも高速走行中の後部座席の窓を開け時の強烈な振動はおきますね。
ドアの密閉度が高い車だと起きやすいんじゃないでしょうか?

書込番号:17086426

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/18 19:35(1年以上前)

高速走行中に窓開ければ共鳴して振動するのは当たり前です

振動の程度は人それぞれの感性だからなんとも言えませんがそんなにしょっちゅう起こりうる事象ですか?

大概エアコン効かせて閉め切って走るでしょ?

マツコネ含めてどうしても我慢ならないなら早いうちに売って乗り換えたほうが幸せだと思います


書込番号:17086640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/01/18 19:57(1年以上前)

窓を開けた際の共鳴振動なら、過去の経験では発生する車としない車が存在します。
今現在MPVに乗ってますが発生します。その前の車(シャリオグランディス)は一切しませんでした。
友人の車もいろいろ同乗することがありますが、発生する車しない車といろいろでした。
もしかしたら車の形状が関係あるのかもしれません。

さて、それにしてもハッピードッグさんの車の症状は相当な感じですね。
ディーラーに不具合を訴える場合は「再現する瞬間」を見せることが大事ですので、ディーラーの方に同乗してもらい体感してもらってはどうでしょうか。

書込番号:17086717

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件

2014/01/18 20:04(1年以上前)

ヤッチマッタマンさん

マツダ・コネクトのユニット交換と,その後のバーションアップの措置はディーラーがしています。
マツダ・コネクトの場合,これらをオーナーが自らすることはできません。ユニットの市販はされていないし,バーションアップの配布もありませんので。全てメーカーとディーラーの対応です。

アップデートは,通常,機能の一部補正をする場合のことだったと思います。
ディーラーの措置はバーションアップですから,アップデートよりも根本的かつ全体的な対策がであったと理解しています。なのでアップデート以上の措置が既に執られているということではないでしょうか。

バックアップはオーナー自身が出来るとの説明はディーラーからはありませんでした。
なお,他のサイトでもディーラーによるバーションアップによって設定などのデータが消えていたという報告がありますので,マツダ・コネクトをバーションアップする際に,データのバックアップをする機能は現時点では無いのではないかと思います。
この点については再度ディーラーに確認し,バックアップ機能がないのであれば,その機能を設定することを要望する予定です。
バーションアップのたびにデータが消えたのではたまったものではありませんから。

「音」「振動」などは非常に主観的な要素であるとのことですが,ジェットゴースターの振動に似ているという説明でも分かりにくいでしょうか。
「ドアに触れた手が弾かれる振動」という説明は主観ではなく,客観的事実そのものだと思いますが。

ディーラーによる振動の確認は,ディーラーが自分の店の車を使えば直ぐに分かることです。
このようなクレームとも言うべき事実は,ディーラー又はメーカーが自ら確認すべきことだと思います。
車が壊れるような怖い思いまでして,自分の車で確認してもらう必要はないですよね。
もし店の車でそのような症状が出ないときは,私の車に乗ってもらいます。
仮に私の車だけの症状であり,他の車には出ないということであれば車体そのものの問題ということでしょうから,その時は徹底した検査と改善をお願いしたいと考えています。

書込番号:17086737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2014/01/18 20:13(1年以上前)

しおんぱぱさん
ありがとうございます。

私と同じ症状は他のサイトでも報告されていますので,私の車だけの問題ではありません。
そのような症状の出ないアクセラで本当に良かったですね。
私の場合,このような車に当たってしまって,せっかく買ったアクセラなのにガックリです。
その後の迅速なディーラーの対応やメーカーの措置があれば,アフターサービスの面で不満は解消されたのでしょうが,その点でもガックリでした。

アクセラを買ってからのこれまでの経緯はブログに書いてあります。
上のHPのアイコンから入れます。

書込番号:17086763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2014/01/18 20:17(1年以上前)

(ーдー;)さん
ありがとうございます。

これまで乗ってきた他のメーカーの9台の車で全く経験したことのない激しい振動でしたので,ここで皆さんにお聞きした次第です。

書込番号:17086775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2014/01/18 20:23(1年以上前)

すてぃーぶ ふぃっしゃーさん
ありがとうございます。

これまで乗ってきたトヨタ,日産,ホンダの車の9台では全く無かった激しい振動なので驚いた次第です。
高速で走っているときに窓を開ければ,若干の揺れがある車もありますが,それらとは全然レベルが違います。

ちなみに確認したのはその日だけです。
恐ろしくて何度も確認する気にはなれません。

書込番号:17086797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2014/01/18 20:34(1年以上前)

すてぃーぶ ふぃっしゃーさん
書き忘れていました。

既に契約の解除寸前までいきました。
ただ,契約を解除すれば,双方,現状復帰の義務が生じ,ディーラーにも私にも不利益があります。
先日の交渉ではディーラー側の誠意がやや見えましたので契約の解除はしていません。
こういったことは冷静に常識的な対応をとりたいと考えています。
しかし,事態の展開次第では契約解除は今後もありうることです。

その経緯はブログに書いてあります。
上のHPのアイコンです。



書込番号:17086831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2014/01/18 20:40(1年以上前)

Takutyanさん
ありがとうございます。

確かに車によって違うということはあり得るのかもしれませんね。
車はそれぞれ形状が違う訳ですから。
新型アクセラ全部が同じ話であれば,私も納得できます。
単にディーラーを通じてメーカーに今後の改善を要望するだけのことになります。

Takutyanさんの仰るように,車の形状に関係があるのではないかという気がしてきました。


書込番号:17086854

ナイスクチコミ!3


wishblueさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/18 20:47(1年以上前)

ブログ読ませてもらいました!

マツダディーラーの納車時からの様々な不手際。
これじゃあ、愛車に大なり小なりどんなトラブルが発生しても、安心してアフターケア任せておけないね!
家電とかと違ってナンバー登録とかしてるから、今さら契約解除とかは難しいと思うが…なんなら別のマツダDに行ってみては??

ちなみに、現在ホンダ製に乗ってるけど、あまりいいDじゃないなー。
定期点検の予約入れていたのに、当日訪れたら「予約が入っていません」で後日出直しだもんwww
車検案内も来ないし、うっかり期限来るところだったw
過去には三菱も乗ってたけど、納車時からスレ主さんの関わってるマツダDと似たり寄ったりのいい加減?な対応されて、すっかり三菱嫌いになったww
今の前に世話になってたネッツDが最高だったんで、ホンダ車だけど今回からネッツで車検してもらうことに決めた!
俺はやっぱりトヨタが一番信頼できるね。

あ、私事ばかりですいませんw
スレ主さんが納得のいくまで闘うことを応援しております!

書込番号:17086872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2014/01/18 22:31(1年以上前)

wishblueさん
ありがとうございます。

私たちユーザーにとっては,車本体と同じようにディーラーのアフターサービスは大切なものですよね。
車を購入する時は,ディーラーに対して,買った車に何かあった場合には何でも相談に乗ってもらって,素早く,そして適切な対応をとってくれる,そのようなアフターサービスを期待をしていますし,そのアフターサービスはディーラー自身にとっても企業としての責任であろうかと思います。
しかし,そこが欠けているディーラーも存在しているんですね。少数だとは思いますが。

ディーラーに問題があると,そのメーカーまで悪く見えてきてしまいます。
本当は違うのかもしれませんが,ディーラー=メーカーというイメージになってしまいます。

私の地域でもアフターサービスはトヨタが1番のような気がします。
アフターサービスが良いと車まで良く見えてきます(^^)




書込番号:17087317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/18 23:45(1年以上前)

アフターサービスに関してはメーカーというより販売会社さらにいえば個々のお店や担当によってマチマチだと思いますがね

自分はトヨタ、スバル、マツダくらいしか乗ってませんがトヨタは売ったきりで点検の案内すらありませんし重要な保安部品のリコールを購入後7年以上たってからようやく発表したりと個人的には全く信用なりません

ですからメーカー云々より結局のところは相性なんだと思いますよ

スレ主さんはマツダとは相性が合わないのでしょう
人生一度きりなんだから不満をかかえたメーカーの車に乗り続けるよりも信用できると考えておられるトヨタ車に乗り換えたほうが豊かなカーライフを過ごせるのではないでしょうか?

書込番号:17087627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XDの発売について

2014/01/24 22:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

XDのページにあった1月発売の文字が何気に21日頃無くなっています。皆さんお気づきだったでしょうか?
ディーラーの担当からは納車は2月半ばと聞いているので良いのですが・・・・。
結局発売になっているのか、いないのか?よくわからないこの中途半端さは一体何なのでしょうか?

書込番号:17109131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/01/24 23:10(1年以上前)

ちらほら納車がはじまっているようですよ。

書込番号:17109382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ししゆさん
クチコミ投稿数:14件

2014/01/25 01:31(1年以上前)

12/21より販売開始とディラーの方が言っていました。早く実車に乗りたいです。

書込番号:17109817

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/01/25 08:56(1年以上前)

>XDのページにあった1月発売の文字が何気に21日頃無くなっています。皆さんお気づきだったでしょうか?

単に、1月21日を過ぎたからではないでしょうか?
21日を過ぎたのにになったのに「1月21日発売開始予定」ってなったままの方が逆に変でしょうし。

ちなみに私はXD待ちしてますが、2月の第一週にディーラーに車が届くようで2月8日を納車日にしてもらってます。

書込番号:17110332

ナイスクチコミ!2


KenHarryさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/01/25 18:06(1年以上前)

私も2か月近く前に注文しましたが、
未だに納期の連絡がありません・・・。

XDの認可がおりて正式発売になったので
発売日の告知が消えたそうです。
XDは、日本よりヨーロッパ向けのグレードで
日本での販売台数は、それほど期待していない
模様です。ディーラーも積極的にXDの拡販は
されていないです。欲しい人は、買ってください
的なグレードですね。

書込番号:17112125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CM-2さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/01/25 19:13(1年以上前)

私も約2ヶ月前にXDを発注して納車待ち中です。
生産計画の見直しで1月最終週にラインに乗り2月第一週に納車と当初から半月ほど予定が繰り上がりましたが具体的な納車日については決まっていません。
待たせているユーザーへの引渡し優先とかで試乗車もまだ入ってきていません。
週末に次週の生産、出荷予定がメーカーからディーラーにメールされるとのことなので、月曜に担当セールスに確認しようと思ってます。

私が聞いた話ではヨーロッパでは馬力で課税額が区分される国が多いため、ヨーロッパ仕様のディーゼル車は150psにスペックダウンされていて175psのフルパワーは日本だけなんだそうです。
XDは購買層をゴルフやメルセデスA.ボルボV40といった外国車も考えている層に設定してフルパワーかつフル装備の日本専用モデルになっているそうです。(でもサンルーフは余計ですね)
燃費で価格差を取り戻すことは考えないほうがいいと思うような価格設定からもわかるように、燃費でなく走りでディーゼルを選んでもらいたいようで、確かに積極的に売ろうとは思ってないみたいですね。

書込番号:17112389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ180

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 ユタ4188さん
クチコミ投稿数:11件

先日一か月点検をしてもらいました。その際、遅れていたバックモニターも設置しました。1時間ほど待たされましたが。。話はマツコネの問題で担当営業にメールしましたが、その補足説明です。終わってもサービスの方もまったく説明なく終わりましたの一言だけ・・・・

帰り道あれ?いつもブレーキ踏むとi-stopと表示されていたけどなっていない事に気づきました。その日は放置しましたが、よくよく考えたら車検かバックモニターつける時、何かしたのかな?と思い今日電話しました。

そんなはずはないとか・・いろいろ言われ最後にもって来てください。 ・・・私の勘違いでも連続してもってきてくれはないだろうと思いますが。他社のディーラーはそんな事はなかったけど、マツダの販売店ってこんなものなのですか?

持って行く事に関して躊躇しているとマツコネに関してはマツダ本社の方で対策チームつくって検討しているから、その結果をご報告時に見ますよとも言われました。そんな結果何時になったら出るんだ!と言いたかったですが。

最低のサービスですね。良い車つくっても営業体制フォローしないとユーザ離れると思いますが。皆同じような感じなのでしょうか?

書込番号:17104764

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/01/23 20:28(1年以上前)

istopのステータスモニターにはなにか出ているのですか?

書込番号:17104914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ユタ4188さん
クチコミ投稿数:11件

2014/01/23 20:35(1年以上前)

この世の果てさん ご連絡ありがとうございます。
走行集は青い点滅がついています。
停止時は何も表示されていません。

書込番号:17104936

ナイスクチコミ!1


スレ主 ユタ4188さん
クチコミ投稿数:11件

2014/01/23 20:37(1年以上前)

誤字すいません・・

走行中はメーターのところに青い点滅があります。
停止時は何も表示されません。。

書込番号:17104945

ナイスクチコミ!0


iaaiaauさん
クチコミ投稿数:18件

2014/01/23 22:02(1年以上前)

i-stopは緑ですかね?

走行中の緑点滅だと、間違いなくおかしいと思いますので、マツダコネクトのアプリケーション内の
燃費モニタを参照しながら走られて状態を確認されてはどうでしょうか?

i-stopの状態があきらかにおかしいようであれば、ディーラーに早めに持ち込むべきだとおもいますよ。

書込番号:17105363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/23 23:17(1年以上前)

そのような販売店の対応は本当に不愉快になりますね。
私もユタ4188さんと同じような経験をしました。

マツダ・コネクトのユニット交換とバーションアップをするので車を持って来い,
1か月点検をするので車を持って来い
バックカメラが届いたので車を持って来い
部品が間違っていたのでバックカメラを取り付けられなかった。なので,また別な日に車を持って来い

などといった具体です。

それまで乗っていた複数の他社のディーラーの担当者とはあまりにも違う対応に失望し,今後のアフターサービスに対する不安が大きくなりました。
そのため納車1か月目ほどの時に,販売店の店長にこれまでの経緯を話し,このままでは販売店に対する信頼関係を構築できない,よって今回のアクセラの売買契約は解除しさせていただきたいことを伝えました。
結果的には店側が不適切な対応を謝罪し,最悪の契約解除には幸いにも至りませんでした。

問題の原因は,担当者の対応にあった訳ですが,私たち顧客は営業担当者を選べません。
そのため,その担当者の対応がその販売店全体の評価,ひいてはそのメーカーの評価にも繋がるわけですから,社員教育はやっぱりしっかりとやって欲しいものですね。

しかし,それにしてもこれだけ不具合を連発しているマツダ・コネクト(主にナビ)なのに,マツダからは何もアナウンスがありませんね。
アクセラオーナーとしては,マツダに製造責任者としてこの件に関する説明を早くして欲しいものです。
このことはマツダの企業体質が問われているのかもしれません。

i-stopの件,早く解決すると良いですね。


書込番号:17105770

ナイスクチコミ!2


黒猫亭さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/24 00:26(1年以上前)

基本的に何か不調があればとにかくディーラーに持ち込んでしまう人間なので、良く知らないのですが、他社のディーラーは出張整備などのサービスがあるのでしょうか?

書込番号:17106038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2014/01/24 00:50(1年以上前)

他のメーカーだったと思いますが(何処で見たか忘れました)
バッテリー温度が5℃以下では無効に成ると有りました。

温度センサーを誤魔化せば常時無効に簡単に改造出来るなあなんて思って居たので覚えています。

取説に有りませんか?(バッテリー温度センサーが付いてれば可能性有)

書込番号:17106106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/24 10:25(1年以上前)

i-Stopが有効になるには色々と条件があるみたいですね。
マニュアルにはその条件が書かれているのですがその条件には関係しないのでしょうか?
点検やバックモニター取付でバッテリーの残量が減っていて、バッテリーへの充電まで時間がかかって、少々走っても
i-Stopの条件が成立しなくなっていませんでしょうか? 低温時も条件成立しないようです。
私の場合、走り出して低水温表示が消えた後に20〜30分走っても条件成立にならなかった時がありました。

マツコネの件はディーラも困っていると思いますよ。
本社側から情報が殆ど出てきていないみたいです。

あとディーラの対応ですが、担当営業や店舗によってばらつきがあるのですね。
ばらつきがあること自体、会社としては良くない会社なのですけどね。
私が購入したディーラはバックモニター取り付け時は引取りに来てくれました。
その他、購入時に必要の書類も全て自宅に取りに来てくれました。
これはマツダに限らずどこのメーカ系のディーラでも言えることだと思います。(私の場合、今回、車を買い替えるために情報収集にディーラを回ったことがありますが、トヨタ系のディーラでも私が店内で車を見たりカタログを見ていても見向きもしないところがありました。(そんなところは即候補から外しましたが)

書込番号:17106903

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/01/24 10:59(1年以上前)

>私の勘違いでも連続してもってきてくれはないだろうと思いますが。

取りに来てくれればイイんですか?
もしそれが希望なら、そう言ってみれば???

私の場合だけど、(関東マツダ)
「 そんなに しょっちゅう行けないよ。 」 って言うと、
営業担当が、自宅なり会社なりに引き取りに来てくれますよ。

「 気になさらないで下さい。私は平気ですから。」って言いながら電車に乗って引き取りに来るので、
なんか申し訳なくって、最近は私が暇を見つけてディーラーに行くようにしています。
それでも、どうしても時間の都合が付かない時は、今でも引き取りに来てもらっています。

書込番号:17106984

ナイスクチコミ!8


スレ主 ユタ4188さん
クチコミ投稿数:11件

2014/01/24 18:03(1年以上前)

皆様いろいろありがとうございます。

本日、顧客に行く前にマツダに行き見てもらいました。結論的には温度設定32度(MAX)にすると温度調整し、エンジンは稼働を停止しないのでi-stopは稼働しないという事でした。寒がりなのでついMAX温度にしてします。言われて納得しました。26。C設定にすると普通にi-stopがききました。仕様なんですね。

計画的に車を買う人間ではないので、最近他社の販売店知りませんが、担当営業の方はよくやってくれていると思います。よくわかりませんがマツダ、販売店間がマツダ本社からしか一方的に流れてくるだけなようです。担当営業の方は自分で試行錯誤し私の言った事を試したり、調べたようです。

車引き取りは基本的に販売店の好意だと私は思います。なにかあったら販売店の方が取りに来るというような契約などしていません。取りに来る場合相手に経費がかかります。なので私は販売の方が言うまで私から要望する事はしません。前の車の時はその好意によく甘えていました。

i-stopの問題があっさり終わり少し時間があったので、マツダ、販売店の経営陣の話などしました。マツダは組織的に問題あると思いました。詳しくは書きません。
組織の構造改革するのは難しいですし、我々からとやかく言えるものではありません。

マツコネの音楽再生問題は私はMp3でDVDに大量に焼いて聞いています。最近の音楽聞く人間ではないからこれでいいかと思っています。恐らくDVDでもipodなどでもフォルダーが3階層あるとフォルダーの中をループするソフトの欠陥があると思います。

近所でも、取引先でもいい車ですねと言われます。マツダさんいい車なのだからガンバレと思います。

書込番号:17108212

ナイスクチコミ!1


2020hiroさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/24 22:13(1年以上前)

今晩は、取り扱い説明書は一通り目を通した方が良いと思います。何でもかんでも、不具合に結び付けるのは、タチの悪いクレーマーです。お客様とはいえ、デーラーの人も人なのです。気分が良いはずありません。マツダのiストップはかなり前からあるので、信頼性は高いと思います。マツコネは初の導入なので、流石に不具合が目立ちますが、どこの会社でも多かれ少なかれ、色々と問題はかかえていると思います。この世の中、完璧な会社などありません。日本の基幹産業と言われている会社でも、改善のためTQC活動を日々行っているのです。

書込番号:17109119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 ユタ4188さん
クチコミ投稿数:11件

2014/01/24 23:10(1年以上前)

2020hiroさん 返信ありがとうございます。
申し訳ありませんが、私は取説すこし見ましたが適切な表現のものはありません。私もものつくりですが、ユーザはマニュアル読まないという前提でものを作っています。実際読まない人は少なくありません。またマツダのは少なくとも読んでもらう取説ではないですね。読み手を考えてつくっていません。
マツダを全否定しているわけではありません、コストパフォーマンスは非常にすばらしいと思います。
助手席に少し荷物を置くだけで助手席のシートベルトアラートが鳴るクレームは過去の車からあり直っていないと聞きました。納入され乗って帰った時アラームがしているので驚きました。事故でもあったらどうするのでしょうか?立場違ったら私だったら言うかもしれません。事故あったら困るので。
別段販売店の問題ではなくマツダの問題です。販売店の方に関ては説明不足はありますが、言葉足らずな事もあります。私ははっきり言っておかないと後々誤解を招くことになるでいろいろいいいます。私も私が作って納品したものはいろいろ指摘してもらっています。言われないとわからない事も少なくないのです。
TQCすればいいというものではなく、あくまでも問題解決の手法で問題を明確にしていないとやっても無駄です。
言うか言わないかは個人の問題だと思いますよ。私は指摘されないで、後々運用しずらいと言われるより指摘してもらった方が助かりますが。あまたがマツダの関係の方だったら、他社を知る事も重要だと私は思いますよ。

書込番号:17109380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/01/24 23:17(1年以上前)

その状態なら、燃費モニターのistop条件表示でACが不成立になっているような気がするのですが…
もし条件成立となっているのにistopが作動しないなら、そんな表示はおかしいと思います。

エアコンを32度に設定する人をはじめてみました。

書込番号:17109415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/25 00:28(1年以上前)

取説すら目を通さない中年ゆとりがいるから販売する方も大変だわな!ちゃんと書いてあるのに!まさにクレーマーだ! スレ主以外にも来い来いと言われて腹立ててるゆとりさんがいるがそんなに自宅までわざわざ来て欲しいわけ? 車が動かねーわけでもないのに甘えるな、いい大人が! 天下のトヨタ様なんぞ有料点検で持ち込んでも代車すら貸してくれなかったくらいだぞ! そんなにVIP 待遇して欲しけりゃ大金つんでレクサスでも乗りゃあいいのに! さすがにお家まで来てくれるさ!

書込番号:17109667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


gasokinさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/25 00:53(1年以上前)

「助手席のシートベルトアラートが鳴ったので驚いた、事故したらどうするの?」と書かれていますが
そんな程度で事故るなら車になんて乗らないほうがいいと思います。
なにかのランプが点灯したりアラームが鳴るたびに「説明がなかったから驚いた、事故したらどうするんだ?」と
怒るつもりでしょうか?

書込番号:17109734

ナイスクチコミ!21


2020hiroさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/25 02:29(1年以上前)

物作りのプロを謳っている様ですが、助手席のシートベルトのアラームが鳴るのは、昔から本当に不具合なのでしょうか?
助手席のシートベルトのアラームが鳴る程の重さの物乗せて、もしも追突事故に会った時、身体に向かって飛んで来た場合、その物が凶器になりませんか?
単に注意を促しているのではないでしょうか?
どう考えても本末転倒ではないかと思います。
素人ならともかく、物作りのプロなら普段から安全を第一に物事を深く考えて行動していると思っていましたが、残念です。やはりタチの悪いクレーマーにしか思えません。

書込番号:17109919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/01/25 09:27(1年以上前)

>車引き取りは基本的に販売店の好意だと私は思います。なにかあったら販売店の方が取りに来るというような契約などしていません。

だったらゴチャゴチャ文句なんて言わなければイイのでは???
こんなこと
 ↓
>私の勘違いでも連続してもってきてくれはないだろうと思いますが。他社のディーラーはそんな事はなかったけど、マツダの販売店ってこんなものなのですか?


>マツダは組織的に問題あると思いました。詳しくは書きません。

何故そんなに上から目線なんですか???
エアコン設定を32度にして 「 アイストップが作動しないぞ! 」 とクレームを付けていたような人が・・・

そもそも、
「 組織的に問題がある 」って言うのも、
スレ主さんの勘違いや独りよがりの思い込みなのでは???

カキコミを見ている限り、その可能性が高いと思う。

書込番号:17110430

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:182件

2014/01/25 12:06(1年以上前)

私もスレ主さんが「苦情言い体質」だと思いますよ。

書込番号:17110939

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/25 15:10(1年以上前)

アラームが鳴るほどの荷物を、私は助手席にしろ後部座席にしろ、決して置くことはありません。
仮にシートベルトを荷物に架けたりしても、やはり危険ですしシートにも好ましくありません。
荷物は床に直置きするか、当たり前ですがラゲッジスペースに置くようにしましょう。

30度を超すような温度設定もしたことがありません。寒さ対策なら座席暖房は極めて効果的ですよ。
正しい使い方をした上でのクレームならわかりますが、人がしないような特殊な使い方をした結果の
クレームで、結果的に無駄なコストや余計な設定や機能追加を私たちが強いられるのでは堪りません。

もし人がやらないような特殊な使い方をしたいのであれば、それなりの学習や努力と覚悟は必要です。
取説を読まない人は確かに多いけど、自慢できる話じゃないし、まして読まずにクレームは恥ずかしいね。

書込番号:17111503

ナイスクチコミ!19


e4n2t7o8iさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/25 17:31(1年以上前)

「iStopはエアコンの温度設定ダイヤルが、 最大暖房 / 最大冷房 (A/C ON) 以外の位置と なっているときに作動」と言う明確な記載が取扱説明書の116ページに解りやすく記載されています(その他条件もきちんと記載あり)。
取り扱い説明書を読まない人のためにこんな事まで説明をしないといけないのでしょうか。

自分は現品が手に入る前に説明書をネットで探して読むのが普通なんですがね。自分がおかしいのかな。

書込番号:17111984

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マツダコネクトナビの目的地設定

2014/01/20 17:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

20S TOURING 納車から約1ヶ月経ちます。
デザイン走りは最高で、ほぼ満足していますが、
マツダコネクトナビには正直戸惑います。
目的地設定で、時間優先にすると、迂回というか、普通は通らないようなルート
を指定してきます。
距離優先にすると、これはこれで時間がかかるルートを指定してきます。
今まで市販のナビ(パナソニック ストラーダ)を使用していたので、
純正と比べてはいけないと思いますが、ちょっとストレスを感じます。
今後、アップデートしていくとのことですが、皆さんは、今現在、どの設定
で使用していますか?
それと、このナビには学習機能は付いていませんよね?

まだ1ヶ月弱で、データ的には乏しいのに、こんな質問をすることを許してください。
少しでも参考になる意見がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:17093626

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/20 18:48(1年以上前)

私もアクセラのナビにはお手上げ状態です。
上手な使い方を知りたいですね。
誰もが感じていることだと思いますよ。

これまで、何度か行ったことがあるところを目的地に設定してみましたが、まともに目的地までの最適ルートを設定してくれたことがありません。
高速を途中で降りてあとは目的地まで一般道で行ったり、その逆の設定など何度も挑戦してみましたが分からずじまいです。
この春に長距離ドライブを計画していますが、このナビでは心配です。 目的地にたどり着くことはできてもとんでもない道を走らさせれるようで心配です。

書込番号:17093838

ナイスクチコミ!5


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/20 19:08(1年以上前)

以前似たような話題があり、気になってマツダに問い合わせましたが、
渋滞考慮設定を有効にしていると、ルート検索結果が芳しくないようです。
もし有効になっている場合は、無効にしてみてください。
残念ながら当方は、まだ納車待ち状態なので試せません。

書込番号:17093886

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2014/01/20 21:44(1年以上前)

光闇さんのおっしゃる通り、渋滞考慮を外してもダメでしょうか?
私は2000km以上走っていますが、
ルートで問題のあったことはありません。
何が違うのでしょうかね?
あえて自分の思ったルートでひいて欲しい時は、経由地と迂回を使います。
経由地は大抵のナビについているのでご存知だと思いますが、迂回は渋滞路迂回の事でなく、「その道以外でルート引いてくれ」の意味で使います。経由地とペアで使うと良いです。

書込番号:17094499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/20 22:35(1年以上前)

「時間優先」のときに思いっきり変な道を示してびっくりして、「エコ」に変えるとそのときは普通選ぶような道に変えてくれました。
「推奨」もあればいいのにと思います。
いろんなところが、外国のを日本語に変えただけ風に思っちゃって、ちょっととっつきにくかったです。
でも地図の描写は、慣れればこれもいいじゃんて思いました。ランドマークはダメダメですけど。

書込番号:17094775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/01/20 23:10(1年以上前)

渋滞考慮の設定をOFFにするとか、前もってルートの経由地を登録しないといけない…

10年前のDVD楽ナビの方がまだ高性能のような気がします。

書込番号:17094956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


黒猫亭さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/20 23:40(1年以上前)

>10年前のDVD楽ナビの方がまだ高性能のような気がします。

とは言え、既に納車済みor契約済みの方々にとっては、それでもなんとかして上手く付き合っていく必要がありますからね。
このような、「こうすれば上手に使える」的スレッドは重要ですね。

書込番号:17095087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/01/20 23:52(1年以上前)

私も もちろん重要だとは思います。

書込番号:17095135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2014/01/21 05:40(1年以上前)

別に前もって登録する必要はありませんよ。
経由地は登録無しでも指定できるし、私の言ったのは、あえて自分の思ったルートにしたい時の話です。例えば道の駅に寄りたいから遠回りルートにするとか。

書込番号:17095559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2014/01/21 06:04(1年以上前)

渋滞考慮の件ですが、時間優先で渋滞考慮ありだと、渋滞しやすい道を避けてとおまわりの迂回路を示す事があり、人によっては、なんでこんな遠回り? と思われる道をひくので渋滞考慮をオフにするかエコ(距離優先)ですれば良いということです。
現状の問題は、渋滞予測データが良くないのか、渋滞にならないような道を避けて遠回りのルートをひく場合があるので、その道を知っている人だと違和感があることと、適切な渋滞回避ルートを引いたとしても その案内メッセージ(例えば 渋滞回避を考慮したルートを設定しますた など)が無いため、なぜ遠回りのルートを引いたかわからない事です。
また、エコルートは、どうも最短の道をひく傾向にあるようです。なぜ最短がエコなのか疑問ですが。素直に距離優先の方が良いと思います。
あと、経験から、時間優先だと時刻によってか日によってか違うルートをひくことがあります。渋滞情報からきているかどうかは知りません。

書込番号:17095575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2014/01/21 06:11(1年以上前)

ついでに、普通のナビならついているであろう「経由地間検索条件」や「乗降インターチェンジ指定」機能が無いわけですが、これについては苦しいでが、やはり経由地設定と迂回設定でなんとかなります。

書込番号:17095584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/01/21 08:06(1年以上前)

みなさん貴重な意見をありがとうございます。
とりあえず、光闇さんの言う通り、渋滞考慮を無効にして試してみます。
みなさん、苦労されているようですね。
買ってしまったものは仕方ないですし、車自体は最高だと思うので、
黒猫亭さんの言ううように、上手く付き合っていくしかないですよね。

書込番号:17095745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度1

2014/01/21 08:46(1年以上前)

渋滞しがちな国道を迂回設定できるのは美点ですね。
ただしそこに至るまでの操作数の多さと反抗の鈍さで、いちいち設定するより頭に描いた道を通りたくなる。 いろいろ考えて設定していると、すぐに五分くらい経ってしまいます。

後ろから日が当たるような厳しい環境でも、比較的見やすい地図の配色も美点でしょう。
しかし設定ルートと渋滞表示の赤、自車マークとランドマークが青のそれぞれ近い色で見辛いため、良いポイントに気付きにくい。

基本設計レベルでは光るポイントが多々あるのに、それを使い易くしようという考えがなくただ機能があるだけで、美点を台無しにする何かが同居しているので、結果として使いづらいものに仕上がってしまっている。
良いものになるポテンシャルはあったのに。

書込番号:17095812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/01/21 09:04(1年以上前)

試乗ではわからなかったナビの事がわかってきました。
VICSと渋滞予測データからのオートルートで出てくるルートが遠回り、しかも ひとつなので好きなルートが選べない、道を外れた時のリ ルートも信用できない。
ある程度地図が頭に入っていないと ダメなんですね。
MAZDAの関係者は見ていますかね?直接言わないとダメかな?。

書込番号:17095844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/21 14:12(1年以上前)

迂回ルートの設定ですが、経由地を地図表示させて指定(GoogleMapのように)することは可能ですか?
何度か挑戦してみましたが分かりませんでした。
ご存知の方教えてください。

書込番号:17096610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/21 15:57(1年以上前)

解決済みのスレに申し訳ありません
先週の土曜日にやっと納車されました(^_^)

まだほとんど走ってないですしナビも使ってないんですが、ナビはあまり期待できそうにないですね

私はレーダー探知機着けようと思ってたら内蔵されてるポータブルナビがあったので着けてみました(^^;

こっちのナビの方が使えるかな?
今度試してみます

書込番号:17096809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2014/01/21 20:48(1年以上前)

チャッピーのお父さんさん
残念ながら地図では出来ません。
せっかくタッチパネルなのですから出来れば良いのに。
経路一覧から通りたくない道を選ぶ方式です。
しかも環八のような一般名称で無く、何号線のような表示なのでわかりずらい。
ちなみに迂回を指定すると、元々の経路と新しい経路が地図上に表示されます。
まあ、普通のナビなら当たり前ですが。

地デジ画質に続いてナビも大きな(?)改修があるそうなので、その時は....

あと、マツコネの最新バージョンは027ですので025以下の方は更新してもらった方がよいかも。ただし、登録地点が消えるというオマケ付きですが。

書込番号:17097683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/22 01:19(1年以上前)

しおんぱぱさん
やはり地図から指定できないのですね。
経路一覧から通りたくない道を選ぶ方法の場合、例えば高速の途中の料金所で降りてそのあと最終目的地まで一般道を走る設定はできないですね。
試しに、一旦途中の料金所までを目的地にして、そこから最終目的地までルート検索条件を変えて改めて設定するようにしてみましたが、それもなかなか使いづらく(一旦車を止めないとナビの操作ができないし、運転しながらでは危険ですから)今一つの方法でした。
なんとかこの辺を改善してもらいたいところです。

書込番号:17098926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2014/01/22 03:22(1年以上前)

チャッピーのお父さんさん
途中のインターから一般道で走る。私も良くあります。
今までのナビなら、
降車インター設定 もしくは
経由地間条件設定で一般道を選ぶ
でやりますよね。
私も同じくインターを降りた時点でルート引き直しで対応していました。
で、マツコネナビで降車インター(の少し外を)経由地にすると残念ながら
1 高速区間1
2 一旦高速を降りて経由地
3 しなくて良いのにもう一回高速に乗せて 高速区間2
4 高速降りて目的地
となってしまうと思います。
ここで、3 の高速区間2 を迂回設定すると一般道案内になりませんかね?
実は、私、今 出張中で試せません。
出張が終わったら試してダメだったら他の方法考えてみます。

正月ドライブした際には、とりあえず、降車インターと目的地の間に(面倒ですが)ダミーの経由地設定でなんとかなりました。
距離によりますが

書込番号:17099065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/01/22 09:23(1年以上前)

しおんばばさん、マツコネの最新バージョン情報ありがとうございます。
今週末、ちょうど1ヶ月点検ですので、更新してもらいます。

書込番号:17099500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/22 09:25(1年以上前)

しおんぱぱさん
ありがとうございます。
わたしももう一度色々と試してみます。

それにしてもこうまで大変とは。。。。(涙)

マツダのコールセンターに問い合せたらナビの取扱説明書の改訂版を作成中とのことでした。(いつのことやら、期待せずに待っていますが)

書込番号:17099503

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

15Sのタイヤメーカーについて

2014/01/18 23:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:26件

以前このサイトでアクセラのタイヤに関する記事を見ました。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=33870/

実際に納車したところ、メーカーがTOYOになっていたので、
ディーラーに確認したところ、

「メーカーまでは選べないため交換はできません」
と言われました。


確かに、商談時にタイヤのメーカーの話はしていませんが、
事前に記事も出ていますし、試乗車もECOPIAだったので、当然実車もそうだと思っていました。

みなさんの車はどうですか?
やっぱり交換はできないでしょうか?

書込番号:17087667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/01/19 00:00(1年以上前)

仕様が変わったのでは?
不備があるわけでもないので、交換なんて出来ないと思いますが。

書込番号:17087682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


2020hiroさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/19 00:28(1年以上前)

カッパのけらいさん、今晩は
モーターショーのマツダのブースで係員にタイヤのメーカーについて気になっていたので質問したことがあります。その時の係員の説明ではグレードによってタイヤのメーカーは違いますと言っていました。15S/ハイブリッドはブリジストンのエコピア、20Sはトーヨー、XDはダンロップと決まっていて、タイヤのメーカーはお客様では選べませんと説明を受けていました。15Sでトーヨーの何インチですか?

書込番号:17087769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2014/01/19 00:42(1年以上前)

自動車メーカーは、タイヤメーカーの片寄によるリスク回避のため、複数のタイヤ銘柄を採用する事があるそうです。

今回大人の事情でTOYOになりババを引いた気分かもしれませんが、変に先入観を持たずに乗ってみましょう。
マツダが採用した銘柄です。悪い筈はないと思いませんか?

タイヤは消耗品ですから、次回ご自分の好きな銘柄にすれば宜しいかと。

書込番号:17087808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/19 01:02(1年以上前)

1.5L(16インチ)と2.0L(18インチ)はトーヨー
http://www.toyo-rubber.co.jp/news/2013/131011_2.html

ハイブリッドはブリヂストン
http://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2013100901.html

ディーゼルがダンロップ
http://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2013/sri/2013_114.html

こうではないでしょうか?
純正タイヤは自動車メーカーの要望を全て取り入れていて、
市販の同銘柄のタイヤと全然違うみたいです。
もし、1.5Lがトーヨーとブリヂストンでも性能にほとんど差はないのではないでしょうか?

書込番号:17087857

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/19 08:29(1年以上前)

製造時期やラインで違うのはメーカー問わず同じだし、指定なんてできるわけがない。
交換はお金だせばできるけど、無料で交換しろといっているなら流石にちょっと・・・。

何がそんなに気に食わないのでしょうか?

書込番号:17088393

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/01/19 09:23(1年以上前)

複数のメーカーと取引しているでしょうから指定無理ですね。 

嫌なら自分で買い換えてください。

書込番号:17088530

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/19 09:28(1年以上前)

私はCX−5を購入予定なのですが、19インチ仕様はトーヨータイヤとなっています。
サイズ的に生産しているメーカーがないようですが・・・。

タイヤについて詳しくないのですが、トーヨータイヤの性能ってブリヂストン等の有名メーカーと比べて、いかがなものでしょうか?
ミニバンがよく履いているように思えるのですが。

スレ違いであれば申し訳ありません。

書込番号:17088551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2014/01/19 09:42(1年以上前)

それってサプライヤー側のプレスリリースじゃないですか...
マツダの発表だったらまだ文句言う心情も分からなくもないですが。

書込番号:17088589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2014/01/19 09:44(1年以上前)

カッパのけらいさん

当然タイヤの無償交換は不可能です。

例え商談中だったとしても、タイヤ銘まで指定は出来ないようです。


あぴすたさん

心配無用です。

私の車には最近はTOYOのタイヤを2回連続で履かせています。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

http://review.kakaku.com/review/70400618142/ReviewCD=180321/#tab

書込番号:17088604

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/19 10:28(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます!
レビュー参考になりました!

カッパのけらいさん

アクセラはマツダの基幹車種です。
マツダもちゃんと考慮して採用しているはずですよ!



書込番号:17088772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/01/19 12:45(1年以上前)

同時期同グレード同サイズでも装着タイヤが違う銘柄だったりする車種もあるらしいですが・・・。

書込番号:17089253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2014/01/19 15:44(1年以上前)

トーヨーのタイヤがお気に召さないご様子。
トーヨーの関係者ではありませんが、肩を持つ書き込みをします。
ミニバンの世界では結構実績のあるメーカーで、8年前の日産プレサージュはトーヨーのJ48というタイヤを履いていました。
非常に音が静かで乗り心地のいいタイヤで気に入っていたのですが、昨年買ったトヨタエスティマもJ48を履いていて、カーメーカーの技術者の評価も高いのだなと思いました。
新車用タイヤはカーメーカーが結構仕様に口をはさむ(らしい)上に、二つの車の間には時間差があるので、中身は本当に一緒かどうかわからないのですが、よくできたタイヤだと思い、私の中でトーヨーの評価が上がりました。

商談時のタイヤの指定については次の様なうわさを聞いたことがあります。
タイヤメーカーが社用車を購入する際は、自社タイヤを希望するので、ディーラーでは四苦八苦してタイヤを探し交換して納車するが、それ以外の場合はタイヤの指定には応じていない・・とのこと。
真偽のほどはわかりませんが。

書込番号:17089777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度1

2014/01/19 17:11(1年以上前)

前車の初代15Fの純正タイヤはブリヂストンのB390でした。煩いし硬いしで全く良いところがないタイヤでした。
エコピアは市販品でも同様の感想が多く、交換されたら余計に後悔されるのではないかと思います。

書込番号:17090067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/19 17:20(1年以上前)

あぴすたさん

性能は一流レベルだけど、ブランド力が1.5流。

書込番号:17090110

ナイスクチコミ!1


KenHarryさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/01/19 18:07(1年以上前)

記事のタイヤサイズは、ハイブリッドの物です。
質問者が勝手に自分で購入するグレードの車種と
勘違いしているだけです。
記事の何処にも1.5S用とは記載されていません。
採用しましたと書いてあるだけです。

書込番号:17090277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/01/19 20:42(1年以上前)

ご返信いただきありがとうございます。

ecopiaはハイブリッド用なのですね。
ecopiaのサイズが15Sと同じだったので勘違いしていました。すいませんでした。






書込番号:17090824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/19 22:23(1年以上前)

チャライダーZさん

性能が一流なら問題なしですね!
ありがとうございます!

書込番号:17091355

ナイスクチコミ!0


KenHarryさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/01/20 22:01(1年以上前)

気にする程の事では無いですよ。
ブリヂストンが日本で一番有名なブランドなので
安全性などの品質は間違いないですが、
トーヨータイヤも知名度は低いですが、品質はブリヂストン
と変わらないクオリティです。
ガソリンエンジン:トーヨータイヤ
ハイブリッド:ブリヂストン
ディーゼル:ダンロップ
とエンジンなどの特性を考えたマッチングなので安心して
下さい。購入者によっては、直ぐインチアップして
純正使わず外してしまう人もいるので人それぞれです。
何処のメーカーも純正採用タイヤは、可もなく不可もないです。

書込番号:17094593

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/613物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/613物件)