アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 56〜199 万円 (533物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2014年1月30日 11:14 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年1月27日 23:50 |
![]() |
22 | 8 | 2014年1月20日 00:58 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年1月17日 12:40 |
![]() |
140 | 38 | 2014年5月7日 20:56 |
![]() |
4 | 2 | 2014年1月11日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
当方、20SでエアコンOFF、320km走行して、9.7kmくらいなので、それ程燃費が良いとは感じません。走り方にもよるとは思いますが、皆さん、街中では、リッター何kmくらい走りますか?
書込番号:17129974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一回の走行距離はどんなもんですか?
書込番号:17130457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この世の果てさん、一回で20〜30km位で、現在慣らし運転中です。
書込番号:17130531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は20STLですが、チョイ乗り(1回4〜5Km)50Km、高速150Km、一般道中距離150Kmで燃費は約14Km/L
でした。(温度設定は20°C、エアコンオフ)
チョイ乗りだけなら10Km/L前後だと思います。
以前乗っていた車も直噴2000CCでしたが、今の時期、同じような乗り方で10Km/Lぐらいで、チョイ乗りだけなら8Km/L以下でしたからそれに比べると燃費は良くなっていると思っています。
ただ、JC08が19Km/Lに比べるとかなり差がありますね。
今は寒いので特にチョイ乗りは燃費が良くないのではと思います。(ハイブリッドも暖房のためにエンジンを回す必要があり、寒さには弱いと聞いていますがどうなんでしょうかね)
あと、夏のエアコンの影響がどれぐらいあるのか気になります。
書込番号:17130622
1点

一度リセットされてはどうでしょうか。
書込番号:17130647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2020hiroさん、先日一ヶ月点検でディーラーに行ったら、燃費を聞かれました。
まだ納車台数が少ないので、オーナーさんにアンケート取ってるようです。
大体、10〜14km/Lみたいですよ。
私も、街乗り10km/L、高速中心14Km/Lといった感じです。
それから、最近の車は慣らし運転は必要ないようです。
その代わり、新車特有の鉄粉がオイルに付着するそうで、1000kmほどでオイル交換を
した方が良いそうです。
私は、一ヶ月点検時にオイル交換しました。
質問と違う余計なことを書いてすみません。
書込番号:17130681
1点

こくちんぱんさん、リセット後はしばらくの間、5.6km位で現在は、9.7km位になりました。
書込番号:17130695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

降ろし立ての新車は、あまり燃費が良くないですよ。
もう少し乗ると、
エンジンの圧縮が上がってきて、
色んな部分が馴染んでフリクションロスも低減して、
コンピュータの学習も進んで、(最近のクルマはエンジンも変速機も学習しますから)
ドライバーもクルマに慣れて来るので、
それからじゃないでしょうか。
春先になると気温も上がるので、相乗効果で一気に燃費が良くなる! (かも?)
それはさておき
客観的にみると・・・
仮にも車名にスポーツって名前が付いている2リッターガソリン車の燃費が、
街乗りで 10km/L くらい走るんだから上出来だと思うんだけどなぁ。
時代は急速に変化していますね。(笑
書込番号:17130894
3点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
みなさん
こんにちは。XD予約納車待ちです。
ここでいろいろご意見を見させていただき、現段階のナビゲーションのパフォーマンスはまだ高くないようなので、しばらく前車のポータブルNavi(Navi-U)を載せようと考えています。
配線を考えて時に、電源ソケットがフロントにあると大変ありがたいですが、マニュアルの373 Pageを見るとフロントとセンター両方のイラストが描かれており、具体的にどのグレードにどこに設置されているかは読み取れませんでした。
CD/DVD プレーヤー非装着車で納車される方にお聞きしたいですが、実際はどうなっているかをシェアしていただけませんでしょうか?
また、おそらく外部接続ハブと電源ソケットはおなじ場所に設置されているのではないかとも思っていますが、WebはCD/DVD プレーヤー非装着車はフロントコンソール内となりますが・・・
参考URL:http://www.axela.mazda.co.jp/spec/equipment.html
よろしくお願いします。
0点

私は20S TouringのCD/DVD無しのオーナーです。
そして電源ソケットの場所はセンターコンソール内にあります。
書込番号:17121034
0点

armatiさん、
こんばんは。情報のシェア、ありがとうございます!写真まで撮っていただいて、わかりやすくて、とても助かります。XDも一緒な気がしますね。そうなれば、ナビ側にUSBタイプの電源ケーブルに変えてみようかと思いますが、ちゃんと動くかは不安です。
書込番号:17121600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
iPhone5をUSBでマツコネに接続して、ミュージックを再生していたら、画面表示の再生時間が00分のままで進まないから、おかしくて笑えました。今じぶん、子供のオモチャでも、この様な精度の低い商品はないと思います。ちなみに25バージョンです。
書込番号:17087609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これは、なかなかの曲者ですね。
アクセラ発表から1ヶ月で6割近くが発注したXD納車までに、もう少しマトモになってほしいですね。
書込番号:17087646
3点

パソコンのプレイヤーでもプレイヤーとファイルの組み合わせによっては再生時間が取得できないことがありますけど、
同じことなんですかね?これ。
困ったものですね…
書込番号:17087687 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この世の果てさん
今晩は、情報ありがとうございます。
iPhone5Sでは、時間が1〜2分進んでは戻りを繰り返します。現在のバージョンはあまりにもお粗末過ぎます。
書込番号:17087825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

人間らしくて、楽しそう!
マツダの演出ですね。
書込番号:17088639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じファイルがiphoneでも挙動不審なら、
ファイルがおかしいのかもしれないですね。
VBRとか。
書込番号:17089071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして、iPhoneでこんなになるんですね^^
私のiPod touchでは、未経験です。
CDにMP3を焼いて突っ込んでおくと、再生しているように時間だけ進んで、無音ってのが、エンジンをかけた直後に高頻度でありますよ^^;;
こっちの現象は、1曲、曲送りすれば復旧します。
書込番号:17090613
2点

私のアクセラもiaaiaauさんと同じ現象が頻発しています。
マツダ・コネクトのユニット交換とバーションアップをした後でも出て,困っています。
その度にミュージック画面を出し,一旦一時停止を押し,次に再生を押してやらないと音が出ないのですから,面倒ったらありゃしません。
ディーラーでは,これ以上手の打ちようのない話のようで,いつになるか分かりませんが,これもバーションアップでしか修正の余地はないようですね。
困った欠陥品です。
書込番号:17091588
2点

この世の果てさん、今晩は
別のファイルでも挙動不審になります。
マツダ デザイン本部 アクセラ担当 チーフデザイナー田畑氏の談話の抜粋、『次世代の考え方であるマツダ コネクトという新しいアイテムを前倒しして導入したのです。』との事です。マツコネは、まだ未完成品と謳っているようにも思えます。
書込番号:17091936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
情報お持ちでしたら教えてください。
XDについては1月から販売とアナウンスされてますが、もう出回っているのでしょうか?
XDの試乗車は設定されるのでしょうか?
書込番号:17077696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式には1月21日発売だそうです。
私が契約したディーラーでは、13日の時点でまだ試乗車の車庫証明手続を販売会社本社から指示されてないそうです。
一応「アクセラ体感ショールーム」なのでガソリン、ハイブリッド、ディーゼルが揃うことにはなるのですが、発売日に間に合うかどうかは微妙だそうです。
私も早く試乗してみたいのですが、2月第1週に納車予定なので、あまり試乗車が遅れるようなら試乗しないで楽しみに待っていようかな、とも思ってます。
書込番号:17077950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。
実車の感覚を早く知りたいです。
楽しみです。
書込番号:17078203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10月11日予約で1月22日のラインに乗ると昨日連絡がありました、1月ぎりぎり納車かな。
バックモニターは、まだ付いていないかもしれないですね。
書込番号:17081633
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
ディーラーの店長さんの話では2月にはマツコネ解除キットがでるという話ですが
本当なのでょうか?
それを信じて契約してしまいました。
情報もってるかたいましたら教えていただけたいんですが
10点

無料で配布されるなら嬉しいですが、
車体価格にマツダコネクト含まれているので
解除キットが有償かつ高額になると
痛い出費になります。それ+新たにカーナビや
それに対応したDRSC−ETCが必要になりますね。
正式な情報が発表になるまで静止しています。
解除キットが出すくらいなら最初からオプション
扱いにしてくれれば良かったのにね・・・
書込番号:17065634
3点

えっ?
解除キットって社外品の話じゃないんですか?
社外品の話をマツダの人が情報を入手したとばかり思ってましたけど
書込番号:17065800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしかして解除キットって走行中にテレビや
DVDが視聴可能になるキットの事ですか?
いまいち投稿している解除キットの内容不足で
間違って解釈している人が多くいると思われます。
解除キットの内容を掲載して下さい!
たぶんディーラーやメーカーオプションのナビを
走行中に映像が観れるキットだと思います。
私は、認識間違えていました(^^;)マツコネ
外せるキットと勘違いしていました。
それだとデータシステムなどのパーツメーカから
の販売でしょうね。
書込番号:17065864
5点

説明不足で申し訳ございません
走行中にTVやDVDが視聴出来るキットのことです。
おそらく社外品になると思います
ディーラーの方が言うには工賃込みで3万から4万くらいだと言うことです
ぼくが持ってる情報はこのくらいです。
他に情報持ってる方いらしたら是非提供お願いしまさ。
書込番号:17066177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず、そのディーラーの店長さんにどのメーカーから出るのか確認してみられてはいかがでしょう?2月という時期まで出てきてるのであれば、メーカーくらいはわかるのではないでしょうか?
書込番号:17067104
2点

そうまでしてクルマ1台を売りたいんですかね。
開発者はブレーキサポートと併せて事故の原因となる脇見を無くそうとマツダコネクトを開発したのに、このような輩が売っているのではその志が無駄になってしまいます。
セールスマンが顧客の求めに応じて個人的に解除キットや取付け業者を紹介する話はよくありますが、店長が先頭に立って店ぐるみでこのようなことをやっているディーラーがあるとは驚きを通り越して呆れてしまいます。
書込番号:17067635 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マツダが本当に脇見をなくす志を持ってMazda Connectを開発したのであれば、今の出来で世に出すことはなかったでしょう。
運転中に目的地を変更する必要が出てきた場合に、Mazda Connectの操作にどれくらい神経を使わなければならないかを実際に操作してみればわかります。どう考えてもMazda Connectは脇見運転を強いる操作を求めていますから。
今のMazda Connectで真に脇見をなくす気があったなら、備え付けのディスプレイは運転手に向けてDVDは一切映せないようにし、助手席・後席には別オプションを用意するのが正解でしょう。
そうした用意が全くない以上、志よりもコストダウン圧力のほうが強かったんだろうと思います。
走りが完璧に近い出来なのに比べ、Mazda Connect周りはあらゆる点で中途半端さばかりが目立っていますから。
なお、DVDはともかく脇見運転防止のためにTVを見せないという意見には賛成しかねます。
真っ当なドライバーがTVを見るのは停車時か緊急時で、災害時などにラジオで延々とアナウンスされるのとTVで地図画像を見るのとでは、情報密度の点で圧倒的な差がありますので。
書込番号:17067839
5点

残念ながらこの日本には「真っ当でない」ドライバーも少なからず存在して、自分の脇見による事故の責任を走行中にTV等を見ることが出来るクルマに転嫁してくるので、メーカーとしては走行中にはTV等を見ることができないようにせざるを得ないのです。
「自分は真っ当なドライバーである」「脇見で事故を起こして相手や社会に迷惑をかけることは絶対にしない」という自信のある方が自己責任で解除キットを取付けられる分には全く問題無いと思います。
ただ、それはディーラーが会社ぐるみでやることかな?と思います。
書込番号:17067910 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

DVD視聴を解除できたとしても、CPRM(地デジ録画)対応ではないですよね?。
年末に録り貯めたFNS歌謡祭なんかは、放映時間が長く家でじっくり見られないので、1枚20円程度のDVDに焼いて同乗者が移動時間に見ています。
書込番号:17068104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>残念ながらこの日本には「真っ当でない」ドライバーも少なからず存在して、自分の脇見による事故の責任を走行中にTV等を見ることが出来るクルマに転嫁してくるので、メーカーとしては走行中にはTV等を見ることができないようにせざるを得ないのです。
これは本当の話ですか?
各メーカーが横並びになっている以上何らかの社会問題化した事件でもないと「メーカーとして〜せざるをえない」とは言えないと思いますが、参照できる情報元を教えてください。
私は警察や国交省あたりからの圧力だと聞いていましたが。
書込番号:17068135
2点

>私は警察や国交省あたりからの圧力だと聞いていましたが。
それだって、
「 メーカーとして〜せざるをえない 」 ってことになるでしょう。
以前の 280馬力の自主規制だって、別に社会問題にはなってないでしょ。
・・・って言うか、
輸入車は 300馬力とか 400馬力とかってクルマが普通に売られていたし・・・・
書込番号:17068161
5点

解除キッドで事故とかいうよりも…
スマホをダッシュボードに固定するキッドが売れていますが、スマホをカーナビ変わりに使用する方が、よほど危険だと思います。
小さい画面なので何度も凝視、音も聞き取りにくい、違反になるけど操作もできてしまう。
書込番号:17068265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>それだって、
>「 メーカーとして〜せざるをえない 」 ってことになるでしょう。
官製の圧力や自主規制であれば同列で扱ってもいいですが(良し悪しは別にして)、
メーカーがありもしない事故事例を捏造してユーザーに不便を強いているのなら話は違います。
ユーザーの利便性を全く考えていないMazda Connectには、その種の臭いを強く感じます。
書込番号:17068723
2点

>メーカーがありもしない事故事例を捏造してユーザーに不便を強いているのなら話は違います。
陰謀説の類ですか?
そもそも
何のためにメーカーが事故事例を捏造してまで、
わざわざユーザーから不満を買うようなまねをする必要があるのでしょう???
普通に考えれば、
行政からの指導が入ったか・・・
本当に危険だと考えているか・・・
どっちかだと思いますよ。
書込番号:17068788
6点

>陰謀説の類ですか?
それを確認しようとしている段階でなんで決めつける?
>普通に考えれば、
普通のレベルの製品だったら普通に考えられるんですが、何しろ10年前の初代アクセラよりも退化している部分なものですからねえ。
ちゃんと口コミの流れを理解して投稿されていますか?
脊髄反射で知ったような口を利くあなたはいったい何様?
書込番号:17068905
2点

最初は、「訴訟大国と言われる某国でそのような案件があったので、そうした方がいいんじゃないの」的なサジェスチョンがその筋からあったというのは事実のようです。
詳しくは言えませんが、交通事故にかかわる仕事をしてますので、実際の事例として「運転しながらテレビを見れるようにしたから事故を起こした。改造したディーラーに損害賠償を請求してやる」(解除キット取付けに至る経緯はわかりませんが)と息巻く人を何人も見ています。
全く根拠のない与太話ではありません。
書込番号:17069063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>全く根拠のない与太話ではありません。
生々しい現場をご存じなんですね。
そういった仕事に疲れているなら見解の相違がある訳もわかります。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:17069195
2点

マツコネ解除キットが出回るのは、時間の問題だと思います。ただし、TVチューナーの交換も近々ある事ですし、マツコネのバージョンアップもあります。マツコネバージョンアップ時には今まで登録した内容が消えると聞きました。そのため、何件かクレームになっている様です。マツコネは安定するまでに、かなり時間が掛かりそうですね。より良くして行くために、市場で完成品にするのもありかなと思っています。当面、様子見した方が無難なのかな?仕様変更等があれば、解除キットは無駄になってしまうかもしれません。これからの楽しみとして残して置くのもいいかも知れません。
書込番号:17070410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なお、DVDはともかく脇見運転防止のためにTVを見せないという意見には賛成しかねます。
真っ当なドライバーがTVを見るのは停車時か緊急時で、災害時などにラジオで延々とアナウンスされるのとTVで地図画像を見るのとでは、情報密度の点で圧倒的な差がありますので。
真っ当なドライバーは緊急時や災害時も停車してから見ます。
DVDもTVも走行中は見れなくても困らない。
書込番号:17071276 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

なんかスレの趣旨とずれた書き込みが多いような・・・
とにかくスレ主様
今度マツダに行った時でいいので、どこのパーツメーカーから出るか聞いてみて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17071314
5点

私は真っ当なドライバーのつもりでは居るので(いちおう)、走行中にTVやDVDが見れなくても問題ないのですが、助手席に座る子供がDVDを見ることが多いので、何とかしたいとは思ってます。
今の車でも「トムとジェリー」や「ひつじのショーン」等を飽きることなく車に乗る度に何度も繰り返して見みてます。
書込番号:17072912
3点

WhiteFeathersさんへ
>それを確認しようとしている段階でなんで決めつける?
決めつけているのではなくて、
「 陰謀説を唱えているんですか? 」
・・・と質問しているんですよ。
そう書いてありますよ。
↓
>陰謀説の類ですか?
>ちゃんと口コミの流れを理解して投稿されていますか?
陰謀論者は、WhiteFeathersさんだけだと思いますよ。
そもそも何のために、
自動車メーカーが、顧客であるユーザーを困らせようとしているんですか?
世界征服のためじゃないですよね。
>脊髄反射で知ったような口を利くあなたはいったい何様?
悪口ですか・・・
くだらんなぁ。
書込番号:17074609
6点

WhiteFeathersさん
>メーカーがありもしない事故事例を捏造してユーザーに不便を強いているのなら話は違います。
「事故事例を捏造」・・・これはあり得ないですね。自動車メーカー自ら事故事例を捏造して自分たちが得することなど一切ありませんし。
やはり「事故を起こす可能性があるので...」という考え方に基づいた自主的なものでしょう。
>ユーザーの利便性を全く考えていないMazda Connectには、その種の臭いを強く感じます。
ユーザーに受け入れられないものをわざわざ開発するでしょうかね? 車が売れなければ意味がない、そんな自分の首を絞めるようなマネを好き好んでやりますかね? 企業ですから利益を確保しなければ会社は存続しませんからね。
お初ものは何かとありがちです。慣れという部分もあるかと思いますし、発展途上ということで、成長していく過程をしばらくお付き合いしていくのもありかと。
書込番号:17075464
6点

私が下らない憶測を書いたおかげで趣旨と異なる投稿が集まってしまう結果になってしまったことをお詫び申し上げます。
書込番号:17077189
1点

スレ主さんへ
私も情報の発信者(ディーラーの店長さん)に聞く方が早いと思います。
----------------------------------------------------------------------
国内の自動車メーカは、日本国内向けに対して運転中にTVが視聴できないのは、
一般社団法人日本自動車工業会のガイドラインに則っているからです。
このガイドラインを作るのに関係省庁と相談協議しながら作られた経緯があります。
それを圧力があったと捉えるかどうかは?
エビデンスなどを示しながら論議しないと感情論に走りがちになります。
国際交通安全学会や日本の自工連(JAMA)の
レビューやガイドラインなどの資料を読まれると背景などが判ると思います。
個人的な意見では、運転席ではTV・DVDの視聴はできない方がいいと考えています。
助手席と後席でのみ見られるようにするべきだと考えます。
シャープの液晶を使い富士通テンさんが液晶のフィルター作用を利用して
運転席はナビ画面、助手席からはTVDVDを見れるナビを過去作ってましたが、
画素数が半分になり画質で不利であること、
正面からは両画面が重なり見れないので、流行らず消えてしまいました。
助手席の人の為だと言い聴くだけだから大丈夫といっていても
例えばスポーツの試合の視聴一つを例にしても、
ヤマ場(ハイライトの場面)がきますので、
わき見をせず、気にならずに運転に集中できるかどうか私には難しいです。
携帯電話、カーナビ、車自体ですら最近はログが残っているので、
どの時間帯にTVを視聴していたか、
GPS情報から速度なんて簡単にバレてしまいます。
いくら聴いていただけで観ていなかったと自己主張したところで、
事故の時間にTVが選択されていたという証拠を出されてしまうと、
心証悪くなり刑罰の重さが有利に働くことはないでしょう。
(テレビを見て事故を起こし、加害者になって、人生を棒に振ろうと
他人の私には知ったことではないのでスレ主さんを攻撃する意図はありません。)
人間、事故を起こして加害者になり、追いつめられると、平気で嘘もつくし
責任転嫁なんてザラです。
運転中にTVをみれるように改造したディーラーに責任転嫁するのはよく見ます。
追突した(いわゆるオカマ事故で100:0事故でも)加害運転手は、
被害車両のバンパーが弱すぎるのが悪いと逆切れしたこともあります。
法律がないから大丈夫といったいつまでも新興国のような事を言っていないで、
日本ももう少し先進国の仲間入りをして倫理的・マナーのよい国になればいいと
思います。
書込番号:17081291
6点

>運転中にTVをみれるように改造したディーラーに責任転嫁するのはよく見ます。
よく見るんですか???
米国ならあるだろうけど、日本では特殊な事例では?
>追突した(いわゆるオカマ事故で100:0事故でも)加害運転手は、被害車両のバンパーが弱すぎるのが悪いと逆切れしたこともあります。
これこそ特殊な事例では?
バンパーが弱いから追突事故を招いた訳じゃ無いから・・・
書込番号:17081331
2点

ぽんぽん 船さんの感覚がまともだと思います。
ほんと嫌な輩が多いですよ。
書込番号:17082966
4点

車でTV、DVDが見られる事で、あまりにも大げさ過ぎる気がします。
長距離トラックのドライバーなんて、膝の上に雑誌を置いてスナック菓子を食べながら運転なんて ざらですよ。
書込番号:17085013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TV や DVD を見ながら運転することは、危険だし違反です。
雑誌を読みながら運転することも、危険だし違反です。
しかし、
走行中に TV 画像を映し出すこと自体は、危険でもないし違反でもないです。
助手席や後部座席の人が見る分には問題無いですから。
なので、
雑誌を読みながらの運転と一緒にしない方がイイと思いますよ。
書込番号:17092581
3点

>TV や DVD を見ながら運転することは、危険だし違反 です。 雑誌を読みながら運転することも、危険だし違反です 。
だから一緒ですよね?
その事を言いたかっただけです。
書込番号:17092923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

読んできました。
あの書き込みをみると、ディーラーがマツコネを解除してくれるように書いてあるんだが…
信じられん。
もしホントならマツコネが解除出来る(走行中のDVD視聴等)と言う事実が分かっただけでも一歩前進だな。
もちろんうちのディーラーではやってはくれないだろうが…。
書込番号:17126968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

時間が空いておりますが・・・
TVキット製造大手メーカーによると現在マツダからデーターを取り寄せたところとのこと。
解除できるかメーカーでもわからず、開発を今から行う予定のようで、発売時期は未定(出るかも不明)
とのことです。
ディーラーの店長さんは違うメーカーで聞いたのかわかりませんが、個人の見解ではあやしい情報です。
ご参考まで
書込番号:17182964
2点

かなり時間が空いて失礼します。
ところでスレ主さんへ。
解除キットは入手されましたか?
書込番号:17438621
3点

マーボーラーメンさん
返信遅れてすいません
結局いまだ手に入ってません
4月中旬に納車となりましたが一言店長に文句でもいってやろうと思ってましたがその店長が3月いっぱいで異動になりやりきれない思いとマツダに対する不満が募るだけでした
車自体は良くできた車なんですけどねぇ
書込番号:17490819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダコネクトで音楽のレジューム再生できるかどうかはiPodの世代により違うのでしょうか?
自分は、iPodの機種により、エンジンをかけ直したときに前回の続きから再生するかしないかの動作が違うような気がしています。
手持ちのipodをマツダコネクトにUSB接続して再生中にエンジンを切りました。そして再始動すると次のような結果になりました。
・iPod nano (第 2 世代) → ×途中から再生しない。(一番最初の曲が流れる)
・iPhone4s → ○途中から再生される。
音楽ファイルが問題を引き起こしてるのではと考え、どちらにも同じ曲だけを入れての結果です。(但し細かい設定の違いまでは確認していません)
一番聞きたいのは、iPod classicがレジューム再生に対応しているかどうかです。たくさんの曲を持ち運びたいので、問題なければ購入したいと考えています。
また、レジューム再生できている方は、ipodに限らず、どんなプレイヤーを使っているかも知りたいです。
よろしくお願いします。
3点

私は昔買ったWALKMAN NW-A840が使いもしないであったので、ファーム更新してAACフォーマットにしてなどなどしてみたのですが、同じ症状です。
面倒なのでよく聞くCDは1枚なので、これを入れておく事にしました・・
皆さんどうしているんでしょうかね。
書込番号:17046101
1点

現行iPod nanoで前回終了場所から即時再生されます。
500曲ほど入れていますが、全く問題ありません
書込番号:17060362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/613物件)
-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 127.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 87.1万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 117.7万円
- 車両価格
- 107.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 115.2万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 21.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 57.0万円
- 車両価格
- 47.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜172万円
-
28〜275万円
-
15〜163万円
-
43〜462万円
-
28〜277万円
-
32〜279万円
-
74〜322万円
-
128〜3313万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 127.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 87.1万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 117.7万円
- 車両価格
- 107.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 115.2万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 21.2万円
-
- 支払総額
- 57.0万円
- 車両価格
- 47.0万円
- 諸費用
- 10.0万円