コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA4
ボディとのマッチングが有るかも知れませんが
SONY α7Sでは
ライヴハウスでのかなり暗所でも
動体予測フォーカス制御が効きました。
レンズは古いタムロンA09です。
動体予測フォーカス制御は
向かって来るものより
去って行くものほうが難しい
とは聞いた事が有ります。
書込番号:23083599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>動体予測フォーカス制御が効きました。
性欲の制御もできるようになるといいですね。
書込番号:23083667
27点
また性懲りもなくこの様な写真をアップしましたね。
わかぞう名での最後の投稿になりますかね?
書込番号:23084220 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
あ、それともう一つ。
LA-EA4に動体予測なんて着いてたかな?
この製品のAF機構は2010年に発売されたα55のものを移植した物です。
ソニーが4Dフォーカスと言って動体予測を正式に唱いだしたのは、2014年のα6000まで待つことになりますから、このスレ主の発言は、単にAF-Cで動いただけの事を、有り得ない事を引き合いに出して盛っているだけだと思います。
前回の、まだ存続している会社をもうやってないことにした件といい、発言が余りにもいい加減すぎます。
書込番号:23084764 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
こんにちは
でぶねこ☆さん
スレ主のデマ情報には変わらないのですが、
一応EA4に動体予測なるものはあるのですが、
7Sでは使えないんです。
書込番号:23084842 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
メーカー発表の内容に関してはSONYのようにファームアップやアップデートや新機種投入が多いせいか
あまり信用なりません。
使えなかった機能が使えるようになったり、レンズデータ更新と共に不具合対処や最適化という言葉と共に
何かしら???と言う機能が増えていたりw
別に機能が落ちる訳では無いのでいいのですが、前はあったっけなんて機能が時々
α7R2でもLA-EA2/4で顔認識や人物認識っぽい大きな枠がパカパカ
場合によっては瞳認識らしき小さい枠が瞳に当たってる???
LA-EA2/4にこんな機能は無かったと思います。
ハィブリッドで動いてる?メーカーサイトには何も情報はありません
あっても困るモノでは無いのでそのまま無視のような、利用しているようなwww
他にもレンズ補正対象が増えているような気もするし
長くやってると小さな機能更新も定かでは無いwww
いいか使えるし・・・のスタンスです
書込番号:23316100
1点
ちな
LA-EA3やLA-EA5と違う所は
LA-EA4ではAF測距動作は内蔵のTLM(トランスルーセントミラー)のみで制御され
カメラ側の測距点等は一切無効になることです
だから3や5では無効な動画撮影時のAFがEA4では緩慢ですが効きます
測距点が極端に少ない(当時の一眼レフでは当たり前)などありますが
Aマウントレンズでは当たり前の仕様だったので
使う為に不便とまではいかないでしょう。
むしろフルサイズでは高感度耐性等後発の利点が、TLMの弱点をカバーできたり
なかなか面白い仕様です
昨今のレンズ高価格化に中華製よりはマシな選択肢としてアリですね
書込番号:24723180
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > LA-EA4」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2023/12/28 5:09:51 | |
| 2 | 2021/02/05 17:30:02 | |
| 16 | 2020/09/04 21:44:16 | |
| 18 | 2020/06/18 7:16:47 | |
| 0 | 2020/03/15 13:28:34 | |
| 8 | 2022/04/29 17:22:14 | |
| 4 | 2019/06/12 22:56:11 | |
| 8 | 2019/04/24 23:00:51 | |
| 5 | 2019/02/26 23:45:48 | |
| 6 | 2019/01/14 19:17:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)













