エクストレイル 2013年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 53〜399 万円 (2,848物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全997スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2015年5月5日 10:01 | |
| 14 | 8 | 2015年5月8日 12:35 | |
| 13 | 8 | 2015年5月6日 15:08 | |
| 11 | 13 | 2015年5月1日 13:21 | |
| 11 | 12 | 2015年5月1日 23:18 | |
| 28 | 6 | 2015年4月27日 20:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
NANOI ROCKSさん
↓はエクストレイルへのツィーター設置例ですが、頑張ってAピラーへ埋め込みがBESTかな・・・。
http://minkara.carview.co.jp/car/NISSAN/X-TRAIL/partsreview/?bi=3&ci=522
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/x-trail/note/?kw=%e3%83%84%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc
書込番号:18747348
0点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
初めまして初心者です
今日見積もりをもらいに伺ってきました。
頑張ってくれたかと思うのですが
いざ購入となると
不安なんで聞いてみたいです
書込番号:18737617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かじれぼんさん
エクストレイルの値引き目標額ですが、車両本体27〜32万円、DOP2割引き8〜9万円の値引き総額35〜41万円辺りかなと思われます。
これに対して現状の値引き総額は約53万円という事ですね。
この値引き額なら上記の値引き目標額を大きく超えており極めて良い値引き額だと思われます。
という事で、かなり頑張ってくれていると思いますので、この辺りで契約で宜しいのでは・・・。
書込番号:18737687
3点
スレ主さん
結論から申しますとまだまだ値引きの余地はあります。
・車庫証明代行費用と納車費用はカットできます。
・スタッドレスとアルミはネットやフジで購入すれば半額程度です。
これで10万程度はカットになりますので最低限お願いすべきです。
車体本体価格からの値引きについてはMOPナビ付きということを考えるとあと10万円はいけると思います。
付属品からの値引きは上記のスタッドレスとアルミを抜きにして現状維持が妥当だと思います。
ただしこの時期は基本的に値引きは厳しい時期ですので、自分ならさらに20万引きを目標にすると思います。
書込番号:18737751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スーパーアルテッツァさん返信有難うございます。
私もそう思ってました。
が下の回答に冬タイヤの件がありました。
確かにこれは
外せますね。私もなんとなくつけてました。
ちょっとそこだけ、考えてみますね。
あと20は頑張れないかとおもいますが...
書込番号:18737792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たけやまさん返信有難うございます。
冬タイヤはうかつでした。
私もなんとなくつけてました。
車庫証明と納車は
カットは考えてました。
20は無理にしても
冬タイヤは外すのは
いいかもしれませんね。
書込番号:18737801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
納車費用は自宅まで車両運搬車で運んでくるか、店員が運転して届けるための費用です。ディーラーまで
取りに行くといえばタダになります。駅から遠いディーラーなら最寄りの駅まで迎えに来てもらえます。
書込番号:18738155
4点
この納車費用なら安いと思うよ、8000円代だから。
取りに行くといえばカットするかも知れないけど、どこぞのディーラーでは燃料も入れない所もあったとか?。
DOPの総額(ディーラーのタイヤなどの設定価格)があってこそ、この値引きが引き出されていて総額345万丁度になっているんじゃないの?。
付属品など何にも状態じゃ不可能な値引きだと思いますが、ちなみにMOPナビやめればもっと少なくなるように思います。
この登録料などもトヨタディーラーより少なく、良心的な見積もりに感じます。
あとブラックエクストリーマーXのエマージェンシーPKGにMOPナビ+リモコンバックドアが付いて、かなりの高額車になっているからこそだと思いますよ。
書込番号:18738819
2点
すいません詳しそうなので質問なんですが
重量税は妥当でしょうか?
他でもらた見積もりには
7500となってるんですが
四月から変わったとゆわれて
他も変わらない時期にもらた見積もりなはずなんですが
書込番号:18754579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
重量税は5月から増税になります。
4月登録と5月登録では数字が違います。
5月登録計算で計上されています。
以前3月までの登録なら7500円もあったかと思いますが、4月以降燃費基準が細分化で課税され増税になっています。
ちなみに20X 4WD エマジェンシーPKなら重量税16.800円 ブラックエクストリーマーエマジェンシーPKなら22.500円になるようです。
車両の重量によって、グレードでも違うようです。
その見積もり書は、ディーラー独自物ではなく全国共通物みたいなので、重量税、取得税に関しては大丈夫だと思いますよ。
書込番号:18756542
1点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
はじめまして。最近、普通車セダンから20Xに乗り換えました。初SUVです。SUVですから乗り心地はセダン並
みとはいかないことはわかっていましたが、日がたつにつれて乗り心地の悪さが気になりはじめました。前を走っている
軽自動車でさえもほとんど揺れていない状態の道路上でもこちらは体が揺れるような状態になります。少し状態の悪い
道路では最悪です。シートを通してガツンとショックが体に伝わります。試乗した際にはそれほど気にならなかったの
ですが、このような状態なので最近は必要以上には乗らなくなりました。
一年落ちの中古ですが、購入する時に「前オーナーさんがセダンに乗り換えされた際の下取りです。」とのスタッフの
言葉の意味がわかってきたように感じます。私もこの前オーナーさんのようになってしまうかもしれません。みなさんの
エクストレイルの乗り心地はいかがですか?なお、購入車両はフルノーマルの状態で走行の少ないモデルです。先輩方の
ご意見をよろしくお願いします。
1点
私はエルグランドからの乗り換えです。
さすがにエルグランドには敵いませんが乗り心地に不満はありません。
1年落ちの中古だとすると、前のオーナーがサスやショック・ホイール等の足回りをいじってる可能性はありませんか?
もしくは足回りにダメージを負ってる可能性もあるかもしれません。
昔の乗ってたRVと呼ばれてた頃の車に比べれば、全然よくなっており、個人的にはセダンに近くなっているとおもいます。もう1度こういう車に乗りたくて買い替えたので、ちょっと拍子抜けたくらいですが、時代の流れですね。
少し脱線しましたが、参考になりましたら幸いです。
書込番号:18734546
![]()
2点
hapica様、ありがとうございます。
下から確認したことがありませんのでわかりませんが、前オーナーがいじっている可能性があるかもしれませんね。
ちなみにアルミは純正ですし、タイヤも純正サイズです。パッと見では乱暴に扱われたようには見られません。やはり
ダメージがあるのかもですね。ドライブが楽しみでしたが、乗り換えてからはあまり遠出はしなくなりました。(涙)
ご意見ありがとうございました。
書込番号:18734591
1点
結構多いパターンがタイヤの空気圧が指定空気圧よりもかなり高い場合がありますよ
書込番号:18735292
3点
試しに近くの日産ディーラーで試乗してみて乗り比べてみてはいかがでしょうか。
変わらないようでは、エクストレイルは好みとは違ったのかもしれません。
SUVはセダンに比べ車高は高くなるので、どうしても揺れは大きくなります。
もしかしたら前オーナーが無理なオフロード走行をしたのかもしれません。私も若い時にやってしまった経験があります。試乗車と違いがあるようでは購入先に説明を求めても良いと思います。
書込番号:18736318
0点
乗り味、乗り心地等は早く言えば好みとしか言いようが無いですね。
T32は決して悪くないと思ってますので(私は)文面で見受けられるような
思いまではしてないです。
必然的に車の仕様なので感じかたが変わるのでこの手の質問は
スレ主さんがまずは気になるところを再度確認してみてください。
他のT32の標準仕様の試乗等でやはり同じであれば
残念ですが早く他の車にした方が良いでしょう。
書込番号:18736459
![]()
2点
エクストレイルT31型など少し前のSUVとは比べ物にならない程乗り心地は改善されています。
1年前購入の際にフォレスター、CX5、XV、ヴェゼル…などライバル車も試乗しましたが
その中では上位だと感じましたし、それまで乗っていたミニバンにも劣らないと思いました。
ただ上級セダン並みというわけにはいきませんので
不満があるのであれば他を探したほうがいいかもしれません。
書込番号:18739063
![]()
2点
T31の方がショックの性能評価が高かったような気がしますよ
書込番号:18745580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、アドバイスありがとうございました。結局下回りのチェックなどはしておりませんが、今月中に売却することに
決めました。とても高い授業料となりましたが、今回の教訓を生かしていきたいと思っております。もう高額の車の購入
は無いと思います。お世話になりました。
書込番号:18751076
2点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
最近ガソリン車を契約した方に質問ですがもうすぐにhvが発売されますがガソリン車を選んだ理由をお聞かせ願えればと思います。
当方通勤で往復6k、年間1万k位で使用状況や値段を考えればガソリンかなと思ってはいるのですがhvの加速感やhvへの興味の点で悩んでいます。
因みに10年は乗るつもりでいます。
初めから5人乗りを買うつもりなので7人乗りがhvに無いといった以外での意見聞けたらと思います
書込番号:18729279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車両価格しか大義は無いのでは?
年間10000キロ ÷ リッター10キロ × 燃料単価160円 = 10年で16万円
その程度のガソリン代金と車両価格を天秤にかけて
ハイブリッドを選択する意味があるかどうかじゃね?
駆動システムが単純な方が10年経過のメンテも簡単だろうし。
あとはハイブリッドにあこがれてるなら
別次元でその価値はあるのかも。
書込番号:18729368
1点
計算間違いました。恥ずかしいのでスルーして。チュッ
書込番号:18729373
4点
at_freedさん、ご意見ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18729478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HVは7人乗りが無いので、ガソリン車にしました。
HVも30q/lあれば悩んだと思います^ ^
書込番号:18729667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一概にガソリン車といってもグレード、オプションによっては支払額の差が縮まるので、走りも考えて、よく比較されて検討した方がいいと思いますよ。
急がなければ、来月まで待って試乗して検討したらどうですか?
書込番号:18730417
0点
片道3kmの通勤で、この車を選択するかな?
燃費なんて気にしないと見受けられるので
ガソリン車でいいのでは
書込番号:18730535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>当方通勤で往復6k、年間1万k位で使用状況や値段を考えればガソリンかなと思ってはいるのですがhvの加速感やhvへの興味の点で悩んでいます。
その使用状況ならば、車両価格の差額を考えるとハイブリッドの燃費のメリットは出ないと思います
ですが、ハイブリッドの加速感等をメリットに考えているのならば価値はあるかも知れません
http://promotion.yahoo.co.jp/carview/xtrail_hybrid_1504/?top=pc
販売開始してから実際に試乗して決めるしかないかと思いますよ。
書込番号:18730886
1点
スレ主さんの使用状況や走行距離を考えるとガソリン車で十分ですが、
>因みに10年は乗るつもりでいます
と言われるとHVを買った方が、優越感(あまり外観に差がありませんけど)その他後悔しないかと思います。
2.0X 4WD HVエマジェンシーPGで301万くらいですし、思ったより高くなかったようにも思えます。
もう納期が7月末だそうですので、結構売れているのでしょうね。
試乗車の配車納期も展示会までに間に合わないように聞いています。
夏休みに遠方に乗って行きたいなら、早く決断するしかないようですね。
書込番号:18732632
1点
皆様返信ありがとうございますm(__)m
10年と長く乗り後々後悔しない為相談させてもらいました。
どちらにせよ8月に今の車が車検の為そろそろ決断しないとですね。
書込番号:18733052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私がガソリン車を選ばなかった理由は・・・
・ハイブリッドに乗ってみたかった
・購入後の出費を抑えたかった
・SUVのハイブリッド車にしては価格が安い(ハリアーに比べて)
以上です。
ハイブリッドでガソリン車に対しての元を取ろうとは思っておりません。
また、エンジン+電池モーターで走破性などが一段と向上している
のも魅力でした。
書込番号:18735536
0点
確かに。現行プリウスは制動関連で一大センセーションを巻き起こしましたね
リコール1,000億円オーバーだったとか。
今はホンダが傾くようなリコールの火消しに青息吐息だし。
完全リニューアルのハイブリッドシステムでは無いようなので上記二件よりは安心かな、とは思います
書込番号:18736211
1点
迷わす一言。
10年後はハイブリットは当たり前で
ガソリン車は下取りがかなり下がるような…。
そういう私もガソリン車ですが。
書込番号:18736268
1点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
初めて投稿します。
t32 20Xエマブレ4WD3列を購入して1ヶ月程経ちます。最近気付いたのですが前後ドアを開けた状態で、前ドアのみを閉めると何かが干渉している様な音がします。高級車の様なドンと言う音は求めませんが、後ろドアが閉まっている時と明らかに違います。せっかく良い車なのにその音を聞くたびに何か残念な気持ちになります。私のクルマだけでしょうか?
皆さんのドアは如何でしょうか?
書込番号:18728406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
その音は、後ドアでなく前ドアの反対側が開いていてもしませんか?。
書込番号:18728444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
北に住んでいます さん
反対側のドアは開いてません。片側の前後ドアを開けた状態で前ドアを閉めた時にします。同じ条件で後ろドアを閉めてもしません。
書込番号:18728465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書き方が判り難かったかと思いますが、そう言う事ではなく
後ドアは閉めて、前ドアの反対側を開けた場合には同じ音はしませんか?と言う事です
単に、車の密閉度の関係かな?と思ったので。
書込番号:18728519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まあ高級車と比べると価格なりの音だと思いますよ
基本的に価格設定の安い車の場合ドア自体の剛性はそこまで高くなくドアのゴムの柔軟性で機密性を保ちます
それに対して高級車などはドア自体の剛性が高く出来ています
もし気になる様でしたら価格の高い車にするしかありません、それが車の販売価格に反映されていますから
書込番号:18728739
1点
納車後2ヶ月です。
1ヶ月点検前に、スレ主様の仰るドア開閉音の違いに気がつきました。
気密性がかかわるような音ではなく、ガチャというような異音です。
私の場合、後ろドアを開閉する機会が少ないので、1ヶ月点検の際には忘れていました。
そうは言っても、確かに気になる音ではありますので、原因がわかると嬉しいです。
書込番号:18728788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
北に住んでいます さん
こちらこそ書き方が判り難くすみません。
後ろドアは閉まっている状態で、両前ドアを開けて同じ音はしませんでしたので、密閉度が関係しているとは思えないのです。
書込番号:18729022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
餃子定食 さん
ご意見有難うございます。価格なりの音であれば、しょうがないのですが故障かと思い質問させて頂きました。
書込番号:18729029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうかもしれない さん
そうです、ガチャっていう音です。私は後席もよく利用しますので、結構な頻度でその音を聞きます。同じ事象の方がおられると言う事は故障ではなさそうですね。
書込番号:18729049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様返信ありがとうございますm(__)m
akebonoさん>確かにもう少し燃費が離れてれば決定的な差が出ますね。
FMさん>予算の関係で最低限のopのhvにするか差額でop着けたxにするかで考えてます。
sueさん>エクストレイルを選ぶ理由は今t30に乗ってまして自分の趣味に合うから(釣り、海)といった理由からです。
書込番号:18730683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん
自分は先月頭に納車されたブラエクですが、同じように前後のドアを開けた状態で前ドアのみを閉めても異音などは特に無かった(純正の状態でも)と思います。
せっかくの新車ですし、すごく気になるようでしたら1度ディーラーで見てもらう事をおすすめします。
閉めた時の安っぽい音についてですが、ドアのデットニングで改善することができます。自分はオーディオの為にフロントはプロショップにお願いしてリアは自分で行いました。
施工前とはオーディオの音質はもちろん、ドアの閉める時の音やロードノイズなども低減されますのでオススメです。
ちなみにリアドアの内張りを外した画像を添付します。サービスホールは大きく、それをビニールカバーで覆っているだけですので静音性はないですね。
書込番号:18735400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機密性の高い音はしないですね。
その点トヨタ車はヴィッツなどのファミリーカークラスでも
いい音をする事が多い気がします。
書込番号:18736282
0点
takeyama82 さん
ご意見有難うございます。次回ディーラーで聴いてみる事にしました。また、デッドニングは非常に魅力的ですが予算的・技術的に私には難しいので諦めます。判り易い画像のアップ有難うございます。
書込番号:18737791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
皆さんこんにちは、つい2週間ほど前に納車され、主に往復50kmの通勤に使用しております。20Xエマブレ4WDです。燃費も非常によく、動力性能も私にはちょうどよく概ね満足しておりますが、気になる現象が発生しております。
普通に走行し減速時、時速40km〜20q位になったときヒュー、ヒューというような空気が漏れるような、笛の音のような、何とも表現し難い異音?がします。かなり気になる音でありブレーキをかけたときの音かと思い、ブレーキを踏まずに確認してみましたが発生しました。エンジンが温まっていると、顕著に現れます。アイドリングストップ機能が影響しているのかと思い、offにして試してみましたがこれも関係ないようです。
週末にディーラーに持って行き見てもらうつもりです。皆さんのエクストレイルはいかがですか?よろしかったら教えてください。
4点
エクストレイルの知見はないのですが、性能面で影響が出ていないなら意外な箇所で発生しているかも知れません。
昔、似た様な異音の症状の診断をした事があるのですが、その時はナンバープレートとナンバープレートカバーの僅かな隙間が笛の様な働きをし異音を出している事を見つけました。
スレ主さんの愛車もそう言った意外な箇所での笛吹き音かも知れません。
異音の診断はディーラーでもなかなか解決には至らず時間が掛かってしまう事が珍しくありません。出来るだけ異音発生の条件(走行速度や気温、気象、よく発生する場所など)を記録として残し、自分意外のドライバーでも再現出来る様にするのが解決の近道です。
が、このスレッドで同症状のユーザーの報告があれば非常に近道になりそうですね。
書込番号:18711870 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
同感です。長距離走行後(150km前後)からインターチェンジを降りて時速60kmぐらいから、エンジンブレーキをかけて速度を落とした際、エンジンルームから「ヒューーーー」と言う音がしたため、違和感を感じました。その後、駐車を数分間したら特に音もしなくなりました。いったいなんなんでしょうかね?走行には今の所大きく問題がありませんが気になります。
書込番号:18712722
6点
(CVT)の音かも知れません。
以前T31で「ヒューヒュー」とエンジンルームから音がして
Dで確認したところCVTの動作音だと言うことで
エンジンを載せ替えた事がありました。
アクセルワークと同調して音が出てくるのか確認して見て下さい。
そうでなければ良いのですが、経験してましたのでご参考までに。
書込番号:18713083
6点
自分のT31エクストレイルでもCVTのミッション付近から音がしました。
夏場のかなり走り込んだ後に発生し、原因はミッションよりラジエター下のオイルクーラーに繋がるバイパスホースのオイルの流れる音のようでした。
対策品の太いホースに交換してもらい直りましたが、T32ではこれが原因では無いと思います。
保障整備で無料修理になると思われますので、ディーラーのサービス担当者さんに見てもらうといいでしょう。
書込番号:18714046
![]()
2点
皆さん、早速の回答ありがとうございます。いろいろな事例を挙げて頂き大変参考になります。これをふまえて、とりあえず明日Dに行き異音の確認をしてもらおうと思います。
また経過を報告します。
書込番号:18714980
1点
本日Dに預けてあったエクストレイルが戻って来ました。異音は減速時のCVTの変速の音だそうです。PCを繋ぎ減速時のCVTの状態を調べたそうです。グラフを示して説明して頂きました。
ちょっと気になる音ですが、使用上問題ないので様子見とします。皆さんありがとうございました。
書込番号:18724326
2点
エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,608物件)
-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 126.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
エクストレイル 20Xi 社外ナビ・TV・アラウンドビューモニター・プッシュスタート・ETC
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 402.2万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 918km
-
- 支払総額
- 424.9万円
- 車両価格
- 408.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜459万円
-
40〜519万円
-
29〜632万円
-
35〜583万円
-
29〜1028万円
-
49〜695万円
-
67〜529万円
-
160〜407万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 126.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 402.2万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 424.9万円
- 車両価格
- 408.0万円
- 諸費用
- 16.9万円


















