日産 エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(12626件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全997スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

ステアリングスイッチと社外ナビ

2017/10/19 18:57(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:23件

マイナーチェンジ後のステアリングスイッチの事でご質問です。
DOPナビであればステアリングスイッチでナビ操作出来るみたいですが、社外ナビで操作出来るメーカー(機種)はあるのでしょうか?

どなたか実際に社外ナビを付けられた方おられましたら、アドバイス下さい!
ディーラーやディーラーのお付き合いのある電装屋に聞いたのですが判らないとの事でした。

書込番号:21290848

ナイスクチコミ!2


返信する
ktj78さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/19 19:46(1年以上前)

今では旧モデルになってしまいましたが‥
パナソニックのストラーダCN-RX03WDを
私は選択しました。ステアリングスイッチも
使用できています。
ステアリングスイッチに音量ボリューム操作
などの機能をナビから設定する感じです。
全てのナビ機能を割付できるわけありませんので
期待しすぎるのは注意が必要ですが。それは
どのナビでも同じかと思います(笑)

書込番号:21290972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2017/10/19 21:11(1年以上前)

パイオニアサイバーナビOKでした!ただし、ケーブルが必要です。
専用ケーブルの品番はKJ-F101SCです。 1500円程度です。
対応するナビゲーションを取り付ける際、車両の純正ステアリングリモコンでカロッツェリア対応製品のオーディオ操作などを可能にするケーブルです。「ソース切換え」「ボリュームのアップ/ダウン」「トラックのアップ/ダウン」などの操作が行えます。

対応機種
サイバーナビ
AVIC-CW900-M / AVIC-CZ900-M / AVIC-CW900 / AVIC-CZ900 / AVIC-ZH0999LS / AVIC-VH0999S / AVIC-ZH0999WS / AVIC-ZH0999S / AVIC-ZH0999L / AVIC-VH0999 / AVIC-ZH0999W / AVIC-ZH0999 / AVIC-ZH0777W / AVIC-ZH0777 / AVIC-VH0099H / AVIC-ZH0099WH / AVIC-ZH0099H / AVIC-VH0099S / AVIC-ZH0099WS / AVIC-ZH0099S / AVIC-VH0099 / AVIC-ZH0099W / AVIC-ZH0099 / AVIC-ZH0077W / AVIC-ZH0077

楽ナビ
AVIC-RW99 / AVIC-RZ99 / AVIC-RZ77 / AVIC-RZ55 / AVIC-RW33 / AVIC-RZ33 / AVIC-RZ22 / AVIC-RW09 / AVIC-RZ09 / AVIC-RZ07 / AVIC-RZ06 / AVIC-RZ05 / AVIC-RW03 / AVIC-RZ03

書込番号:21291218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/10/20 07:48(1年以上前)

>ktj78さん
ご返信、有難うございます。
パナソニック商品である程度のリモコン操作出来るのですね。高い純正にはしたくなかったので社外でも大丈夫と安心しました。
とてもご参考になるアドバイス、有難うございました!

書込番号:21292125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/10/20 07:52(1年以上前)

>eほっとさん
ご返信、有難うございます。
パイオニアの商品も大丈夫なんですね。(ケーブル必要)
パイオニアもパナソニックも今月から新商品が発売されたのでこのどちらかで検討したいと思います。
有難うございました!

書込番号:21292130

ナイスクチコミ!0


ktj78さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/20 12:51(1年以上前)

ちなみにですが‥
添付写真(取扱説明書)のような
内容をステアリングスイッチに
割付することができますよ!

書込番号:21292641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/10/21 08:16(1年以上前)

>ktj78さん
ご参考にさせていただきますね!
ご丁寧に有難うございます。

書込番号:21294733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2017/10/22 11:30(1年以上前)

プリキュア5さん
パイオニアのナビのステアリングリモコン対応ハーネスは、T32,C27の場合は「KJ−N104DK]になります。
N101では反応しませんよ。
あとナビの設定でステアリングリモコンオンをクリックし、日産3に設定すればOKです。

パナソニックナビの場合は、T32 C27のオートACC対応日産用ステアリング対応ハーネスを必ず購入します。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01KTISA2C/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
ハーネス側はクラリオン配線色になってますので、パナのナビ側の配線を茶→茶白、青黄→茶黄につなげばOKです。
実際この2機種はできましたので間違いないですよ。

他社ナビも、ステリモ対応ハーネスを買っておけば配線の色が各社違うだけですが、個人的にはBD見たきゃパナソニック、間違いないならパイオニアナビが一番です。

書込番号:21298122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2017/10/22 22:37(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
そうなんですね、有難うございます。
まだ購入前ですのでご参考にさせていただきます。

書込番号:21300055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

リコール について

2017/10/18 22:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:12件

1回目の車検無料との情報もあるんですが、実際のところどうなんでしょうか?

書込番号:21288926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/10/19 09:09(1年以上前)

車検が無料ってのは点検の部分。
日産がリコールとして対応するから。

消耗品や法定費用などの税金的なとこは別と考えておいた方がいいよ。

書込番号:21289724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2017/10/19 09:43(1年以上前)

車検の点検料が無料になったらヤッター!得した!って思うの?w

俺が見たらお詫びと言いつつ大々的な車検の点検の営業キャンペーンにしか見えないけどw

書込番号:21289782

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/10/19 10:24(1年以上前)

>マーチ1919さん

まだ正式発表はありませんよね?

巷で言われているのは、車検を1度でも通過していれば
法定点検を受けているということで、大丈夫。

初回車検のときに、リコール検査を兼ねてということならば、
検査代は無料になるのが普通でしょうね。交換部品がなければ
理論的には、公的に支払う金額で済む事になるのでは?。

書込番号:21289865

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2017/10/19 11:38(1年以上前)

そーかー
無料を餌に釣られると、あれもこれも交換が必要ですね…
交換し無いと検査が通りません…

なんて言われるのかな?

書込番号:21289988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/10/19 11:50(1年以上前)

リコール作業としては、0回目の車検相当の工場ですべき検査をディーラーで実施。初回車検は通常通りでしょう。

初回車検の時期が1か月以内とか近ければ、そこはご相談かも です。

タカリの利にはならないでしょう。たぶん。

書込番号:21290011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/19 19:23(1年以上前)

12ヶ月点検でディーラーに行ったときに、その話をしたのですが、来週くらいには発表があるとか言ってましたよ。

書込番号:21290918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/22 22:18(1年以上前)

ディーラーから電話かかってきました。週明けくらいから順次はがきが届くみたいですよ。一斉ではないとのこと。
うちは、メンテプロパックに入っているので直近の6か月点検と一緒に点検となるようです。

通常の点検+1時間程度ってことでした。

書込番号:21300000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 SKY38さん
クチコミ投稿数:38件

いつも皆さんの書き込みを見て、勉強させていただいております。
このたび、エクストレイルのマイナー後の展示車両の購入を検討しております。
この車両には、インテリジェントアラウンドビューモニター+インテリジェントルームミラー(68040円)が、
メーカーオプションで装着済みです。
できれば、自分で社外のナビを装着しようと考えております。
いままでは、ホンダ車を購入しており、いつもメーカーオプションのナビ装着用パッケージというバックカメラや、
ステアリングスイッチが付いている車を購入し、自分で社外ナビを装着しておりました。
そこで2点質問があるのですが、

@社外ナビを取り付けた場合に、市販のアダプター等で、バック時に自動でアラウンドビューを映すことができるのでしょうか?

Aアラウンドビューのリアカメラと、ナビに映るバックカメラは、共通なのでしょうか?

@に関しては、セレナやノートには、アラウンドビューを社外ナビに映せるカメラ変換アダプターが市販されているようですが、
エクストレイルでは、装着されている方を見つけることができませんでした・・・。

Aに関しては、ディーラーで確認し忘れてしまいましたが、いただいた見積書の付属品に、ナビは含まれていますが、
リアカメラは含まれていませんので、おそらく共通なのではないかなと考えています。

もちろん純正ナビを購入すればいいのですが、
いままで安くするために自分で社外ナビを取り付けしてきたので、エクストレイルもその方向で考えています。
お手数をお掛けしますが、皆様のご教授をよろしくお願いします。

書込番号:21292285

ナイスクチコミ!13


返信する
ktj78さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/20 13:14(1年以上前)

私もこの件については情報が少なく
苦労しました(笑)

インテリジェントアラウンドビューモニター+インテリジェントルームミラーをメーカーオプションで装着し社外ナビ(パナソニック、ストラーダ)を選択しました。私の場合は、ナビ関係の部品を全て揃えて、ディーラーに取付けしてもらいました。

@社外ナビを取り付けた場合に、市販のアダプター等で、バック時に自動でアラウンドビューを映すことができるのでしょうか?
→私の組み合わせでは出来ました!

Aアラウンドビューのリアカメラと、ナビに映るバックカメラは、共通なのでしょうか?
→イメージとしてはバック時にルームミラー(モニター)に映し出されている内容をナビへ表示している感じです。データシステム製のアダプタが必要でした。

型式等は現在手元に資料が無いのでお伝えできません。私はバックモニタのみより、アラウンド+社外ナビの組み合わせをして満足しました(笑)!

書込番号:21292696 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 SKY38さん
クチコミ投稿数:38件

2017/10/20 15:35(1年以上前)

>ktj78さん

ありがとうございます。
とても助かりました。
ちなみに再度確認なのですが、装着されたストラーダで、
バック時は、メーカーナビのように、左側がアラウンドビューで、右側がバックカメラの映像のようになりますか?

また別件ですが、ステアリングスイッチは、どうされていますか?

どうぞよろしくお願いします。


書込番号:21292982

ナイスクチコミ!3


ktj78さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/20 19:08(1年以上前)

こんばんは。
私の知る限りお答えしますね。
ただ、あくまでもカーナビはストラーダCN-RX03WDでの私の場合ですので、ご参考までに。


@
バック時は、メーカーナビのように、左側がアラウンドビューで、右側がバックカメラの映像のようになりますか?

文章での説明で伝わるか不安なので写真を
添付します。
ルームミラーの左側と同じ表示をします。
ご想像の通りだと思います。
(接続アダプタは、RCA023N データシステムを使用しました。)

A
また別件ですが、ステアリングスイッチは、どうされていますか?

私の購入したオーディオハーネスにはステアリングスイッチ用の配線がコネクタに含まれていませんでしたので、車体側コネクタの配線から分岐をしてもらいました。問題ありませんでしたよ。

書込番号:21293450 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 SKY38さん
クチコミ投稿数:38件

2017/10/20 22:49(1年以上前)

>ktj78さん
わざわざ画像まで添付して教えていただき、ありがとうございました。
また品番も教えていただいたので、とても助かりました。
これでエクストレイルの購入に踏み切れるかもしれません。
また不明な点がありましたら教えてくださいね。

書込番号:21294097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ109

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

納車3日目で異常

2015/12/15 23:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:10件

エクストレイルユーザーの皆様、初めまして。
当方先月11月25日に32型ハイブリット・エマージェンシーブレーキパッケージを購入いたしました。

納車時すでに35km程走行されていましたがディーラー営業マンいわく「納車前に行う走行テストなので通常です」と言われ、その時は特に気にしていなかったのですが、購入後3日目にして突然変な動きに遭遇しました。

その日は土曜日で会社は休みの日で妻と買い物に出かけたのですが、のべ約40km走行し、交差点の赤信号が青になった為ブレーキペダルから足を放したところ、クリープ現象(今でもこの表現で合っているか?)が全くなく、「あれっ?」っと思い少しアクセルを踏み込んだが、回転が上がる音は聞こえるがそれでもクラッチが繋がらない感じで、かと思いきや急に繋がりドンって感じでスタートしました。

「なんだ今の?」と思うのもつかの間で、ものの50m先でまた赤信号につかまり青になった際また同じ衝撃を感じました。

メーターだと恐らく1500回転位を指していたと思います。
それはまるで下手くそがマニアル車でいきなりクラッチを繋げてガッコンガッコン車体が揺れているような感覚で思わずミラーなどで回りの目を気にしてしまうほどです。

その日はそれっきり現象はでなかったのですが、翌々日往復30km弱の通勤で自宅を出ようとした際、自宅を出てすぐ上り坂なのですが、アクセルを踏み込んでも一向に進まず、やばいと焦り、一旦3mほどバックし助走して上がりました。その時のバックは皆さまが言ううようにまるでクラッチが滑っている感覚を初めて味わいました。
しかも通勤途中の信号待ちでも症状が現れ、確実におかしいと判断し、ディーラー営業マンに連絡、現車を確認してもらい「確かにおかしい」となり納車6日目にして工場にはいったのですが、メカニックに乗って見てもらっても異常が感じられず、端末につないでもエラーログがないと言うのです。

それでも唯一の現認された営業マンのおかげで色々とテストをし、また日産とディーラーの間にアフター関連の部門があるらしいのですが、そこにミッション交換のリクエストを出したらしいが、結果はトルコンオイル量の調整指示が出たようです。

その後またテストを繰り返し、とりあえず異常が確認されないとのことで、明日車がやっと帰ってきます。

ただ納得いかないのは、工場生産後テストまでしているのにのかかわらず3日目にして変になりますかね?
過去3台乗り換えこれで4台目ですがこんなこと初めてです。(ちなみに日産車も初めて)
他にも会社の車、友人、知人、親戚の車・トラックなどAT・MT問わず50種類くらいは運転していますがさすがに経験がありません。

他の方がおっしゃるように、出たてはトラブルが付きものと納得するしかないのでしょうか?それにしても駆動系統のトラブルが多いような気がしております。

過去にもリコールを実施しているようですが、まだまだ不完全なのかもしれません。

今回強い車に乗りたくて選びましたが、ちょっと不安です。

どなたか、同じような経験者いらっしゃいましたらディーラーの対応とか含め書き込んでいただけると心強いです。(小心物で強く言えません)
ちなみに、「キュッ」って音は今のところ聞こえません。

書込番号:19407896

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:6件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2015/12/15 23:11(1年以上前)

納車後1ヶ月が過ぎました。
僕のはその症状がありません。走行距離はおかしくないと思います。テストでしょう。
ただ、エンジンが動いて走るというテストですから、テストコースをわんわん走るわけではないです。

バックの時にニュートラルに間違えて入れたような勘違いは数回ありましたが、
2000キロくらい走りましたが、最近は気にならなくなりました。気にしなくなったのではなく、
なじんできたのか、変な動きはなくなりました。

ブレーキも、デリケートすぎた感じでしたが、いくらかこなれてきました。
これも、気にしなくなったのではなく、こなれてきた感じです。

ハイブリッドが出て、不具合が出た大抵の理由はCVTです。
今はエンジンの不具合はほとんどないと思います。動力性能でおかしい場合のほとんどはミッションです。

もしも戻ってきて不具合があるようでしたらCVTをそっくり交換してもらいましょう。
おそらく不具合が直らない場合は、あっさりとその手段をディーラーがとると思います。

また、ガコン!と鳴る不具合は自分には今のところありません。

新車なのに嫌な思いをされてお気の毒だと思いますが、
歴代エクストレイルを乗ってきましたが、今までのより全然良くできています!笑
きっと良い状態で戻ってくると思いますよ!

書込番号:19407945

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件

2015/12/15 23:33(1年以上前)

>がっぽりさん
早速のご返事ありがとうございます!!

文面の「なじんできた」とか「こなれてきました」とかの表現にいくらか安心しました。

私事ですが、建設機械(パワーショベル)の整備士をしており、新車が10台あるとそれぞれ個性があることは承知しております。

まあ、今回ものすげぇ個性的な奴と付き合うことになったと気持ちを切り替えてみます。

ありがとうございました!。

書込番号:19408018

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/15 23:50(1年以上前)

車にそんな個性が有ったら困ります‥

モーターとエンジンの関連制御に機構(CVT)の出来が悪い感じですね。

トヨタハイブリッドには一日の長が有り、システム制御は素晴らしい出来かと思います。

最近思うのですが、“やっちゃた日産”にならないように、自動運転などもいいが、もっとやるべきことが有るのでは?と日産自動車に感じます。

書込番号:19408065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/12/16 00:14(1年以上前)

市場出しちゃえっ!てことで
量産初ハイブリッド実験車両だからね。

わくわくを貴方に!

書込番号:19408152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2015/12/16 16:20(1年以上前)

>ネロベーさん
こんにちは。納車されて間もなく、不具合が発生したとの事、残念です。
私のハイブリッドも4,600kmを超えた所です。冬の北海道で使用しています!
私の現場には、従業員が60名程、在籍しておりまして多種多様な車があります。
北海道と言う土地柄な為、4WD車がほとんどですが・・・。
他社の車と乗り比べしたり、同条件下で比較したりしていますが、積雪路・凍結路
では、スバルフォレスターとエクストレイルは秀でています。ランエボやインプはどうなのよ
と言う声が聞こえて来そうですが、車高が低すぎて国道でも無理できません。
経験のある方(豪雪地帯での走行)は、お判りだと思いますが、大雪で除雪車が間に合っていない
時などは、乗用車では走行自体が厳しい状況です。
ハリアーやCX-5乗りの従業員と話をしますが、内装のハリアー、燃費のCX-5、走破性のエクストレイル
だよねって、話しています(笑)
私は、リアのドアの閉める時の音が貧弱な感じがするのと、リアのラゲッジスペースの横幅が少し狭く、ゴルフ
バックを入れるのに苦労する点がマイナス点です(笑)
燃費は、競合他車とそれ程変わらないので、及第点かなと思っております。
あとエクストレイルのハイブリッドは燃費重視ではないです。乗っていれば分りますが、ガソリン車よりも
500cc排気量を上げたようなトルクで走る事が出来る点が特徴になっています。
発進時・追い越し加速時などで実感出来ると思います。
エクストレイルでのカーライフが楽しくなると良いですね!

書込番号:19409621

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2015/12/16 22:11(1年以上前)

>JFEさんこんばんわ!

確かにハイブリットにおいては他メーカーに遅れをとっている感は否めないですね。

実際営業マンがフーガハイブリットのトラブル内容を教えてくれました。

私もエクストレイルの前はトヨタプリウスの30系マイナー前を5年乗りましたが、燃費は通勤30km弱と休日の買い物、たまに遠出で給油は月1.5回程度でした。(燃費は最高です)

ミッションもスムーズで、多少ラフに操作してもちゃんとシステムが追い付いている安心(今となっては)がありました。下りのBレンジは物足りませんでしたが。

まぁ、折角ユーザーになったので(後にはもどれない)楽しみたいと思います。

書込番号:19410627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2015/12/16 22:25(1年以上前)

>at_freedさんこんばんは。

ホント「市場出しちゃえ!」ですよね!同感です!

まだガキの頃、先輩方が所有していたスカイラインやZやらに憧れ、私にとってニッサンは憧れのメーカーのはずなのに、やっと買える歳になるとなんか高級思考なのか、買うのを断念しておりました。

エクストレイルは、40代になった私にあの頃を思い出させる車だと思っております。
今後のニッサンに期待したいです。


書込番号:19410672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/12/16 22:59(1年以上前)

>HNT32@北海道さんこんばんは

北海道の広大な土地柄でこの手の車種はさぞ人気かと思います。また、乗り比べができる環境は羨ましい限りです。

まだ記憶に残っているかわかりませんが、2014年の2月の大雪の時、プリウスで岐阜からの帰り中央道が通行止めになり、国道を走っていたのですが、たちまち国道も身動きが取れなくなり散々な思い出があります。

40歳を機に登山を始め、プリウスでは山道が困難だと(当然雪道も)思い強そうなエクストレイルを選びました。

当方横浜在住なので都市型ともとれるSUVではこの車種が一番魅力的です。
当然プリウスなんかより悪路をはじめ、雪道の除雪されていない道も走破してくれると信じて購入しました。

ホント、「やっちゃった日産」にならないことを切に願います。

書込番号:19410813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2015/12/17 11:01(1年以上前)

バッテリーの充電が上手くいってなけ

れば、トルクの薄いエンジンのみで坂を

上がる事になるので、状況的にはありえ

る事象だと思われます。

他の方も書かれている通り、cvtの学習が

進めば無くなると思います。

書込番号:19411862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/12/18 20:41(1年以上前)

>えくすかりぱさん こんばんわ!

cvtの学習ですね!了解しました。

修理から戻って2日たちますが、一瞬「んっ?」てのが1回あっただけで今のところひどいガックン現象には遭遇していません。

便利と不便は紙一重と言うか、色々な機能がある分複雑なんですね!

書込番号:19415946

ナイスクチコミ!0


Hybrid?さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/18 20:55(1年以上前)

納車前の距離についてですが、組み立て工場で異常が発見されると、通常とはオフラインで違った検査をしたり、テスト走行しますので、距離が伸びます。不具合が発見されない場合、その時の車両のフレームナンバーは必ず残しますので、問い合わせれば分かるはずです。

書込番号:19415973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2015/12/19 01:38(1年以上前)

 ネロベーさんの症状と違うかもしれませんが

ガックンの症状、当方のハイブリットも出ております。
前スレにも書き込みましたが、渋滞等の低速時のゆる〜い下り坂で
アクセルを離すと出やすいです。 平地で出る事もありました

最近分かってきたのですがバッテリーの充電が無くなりエンジン始動状態で
アクセルを離し20km/h前後位まで減速するとガックンガックン(車体揺れ大)し

モーター走行時は低速20km/h前後でアクセルを離すとカッコンカッコンと音が
でます。

Dラーには報告済みですが今の所、進展がありません。
CVTの影響か分かりませんが走行中でも嫌なメカニズムノイズや振動が
出ていますので、早目に対策をお願いしたいです。

私見ですが朝、暖機が不完全な状態でエンジンが掛かったまま走行すると
非常にスムーズで調子が良いので、常時モーターとエンジン両方で走行させてほしい!
燃費は落ちると思いますが・・・



書込番号:19416777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/12/26 12:00(1年以上前)

初めまして、ネロベーさん。
私も37km試走行された20Xハイブリッドで、12/20納車されて2日後位から同一の事象が出始めました。前車より車幅が大きくなって意識がそっちに向いていたから、気付かなかっただけでしょうが・・・・・・。

細道から幹線道へ出ようとブレーキを離したけど、AT特有のクリープ現象が起こらず、??って思い、アクセルを軽く踏んでも反応が鈍いし、なかなか合流出来ず、まるで初心者ドライバー気分でした。涙。

あと、信号待ちからスタートした時ですが、モーターからエンジンに切り替わった後、アクセルを同じ踏み具合にしていても、速度は30km/hくらいから、2500回転以上に上がり、車体下辺りから振動と共にブォーンと低い唸り音が聞こえて、アクセル踏むのをためらってしまいます。
  「アクセル踏み過ぎだよ。」って、車からのサインなのかも知れませんが、スムーズでは無く極端な変化に感じますし、停車中もモーターからエンジン切り替わりの時のショックが、車体が揺れるほど結構大きいので、明日、ディーラーのサービスマンに同乗してもらって、検証する予定です。

書込番号:19435291

ナイスクチコミ!3


EDF.JETさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/26 21:09(1年以上前)

異音が出ている方々でエコモードで走行している方はいるのでしょうか?
私はノーマルで乗ると低速でガクガクなるのが嫌で、エコモードで走っていて燃費は13.5〜15.5です。
CVTは急に減速し停車すると変速が間に合わず、次の発進に影響があるので、発進でもたつく場合があるかもしれません。
回転が上がりすぎるのは自分が乗った感じではアクセルの踏みすぎです。
エコモードでもクリープで発進してアクセルの踏み加減に慣れると普通のモードと変わらないくらいテンポ良く走れると思います。
停止直前のブレーキの違和感は走行距離が増えるにつれて無くなってきました。
エコモードの方がエンジン回転がマイルドでクラッチに優しそうですよね?!
私は異音は出ていませんがいずれ出るでしょうから、クラッチの対策品が早く出る事を願っています。メーカーは努力している最中でしょうね!

書込番号:19436637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/12/30 23:00(1年以上前)

>Hybrid?さん
>釣り三昧Kさん
>かぁずぃ☆さん
>EDF.JETさん

皆さん書き込み有難うございます。

皆さんの意見を読むとどうもツインクラッチの切り替えがうまくいっていない気がしてきました。

特にモーターからエンジンに変わるとき、繋がる間に一瞬空吹かし状態になっていると思います。

そうだとするとアクセルを大きく踏み込んでいるとショックが大きいのではないかと・・・・。

ただ、EV時のクリープ走行及びアクセルをわずかに踏んでもなかなか進まず「あれっ?」と大きく踏み込んだときに繋がりガックンが発生してしまうのでは。

EDF.JETさんの言うようにエコモードですといくらかマイルドになるのですが、やはりカックン的なショックが伝わってきます。

営業マンが「プログラムの書き換えで直る場合がある」と言っていたので、裏を返すとユーザーの走行データを集めている最中で、それを元に更新プログラムを作るのでは?と思えてきます。

釣り三昧Kさんやかぁずぃ☆さんも私と同じような現象が出たと言ううことで不本意ながら同じ悩みを持つ方がいて変ですが心強いです。1日も早く対策が出ることを望みましょう!

ちなみにですが、約1ヶ月たちまして、納車後と比べるとガックンはなくなり、たまにカックンはありますが大分良くはなっています。
相変わらず朝一の始動時のスタートは超半クラッチ状態とでも言いましょうか、自宅を出るときすぐ細い上り坂なのでギヤをロー発進させています。(そのほうがアクセル踏み込まなくて済むので)

書込番号:19447688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/19 22:49(1年以上前)

はじめて投稿します。よろしくお願いします。本スレの記載にある、クリープ現象がなくアクセスを少し踏んでもクラッチが繋がらない感じの現象が、当方のエクストレイルで今日はじめて発生しました。
新車で購入でちょうど一年で、6000キロ走行です。
平地で信号待ちからスタートした時に発生し、おかしいなと思いながら20メートルくらい走行したのですが、今にも止まりそうになりました。一旦側道に停車後、とりあえずギアをD →N→Dにしてスタートしたら解消しました。(解消のきっかけは停車かギアの変更かは不明)。
スレ主さま、本スレ回答者さま、本件に関する情報のupdate等(デーラーの見解や解決方法など)がありましたら共有頂けますと幸いです。

書込番号:20313001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/10/20 21:09(1年以上前)

Marino1111様こんばんわ!
不具合に遭遇してしまい大変不安だと思います。解決できるよう微力ながら知っている範囲でお答えします。

今回の不具合は、言い方を変えるとクラッチが繋がっていないと判断して良いと思います。
ちなみにですが、私の車両は4000キロ程でミッション交換しました。
それまでは、不具合が出るたびに営業マンに症状を伝え工場で見てもらい延べ4回入院しましたが、結局不良個所が特定できず「問題ありません」と言う始末でしたが、営業マンも実際この車両で不具合を経験しているし、いい加減頭にきていた私がブチ切れると「ミッション交換します」となりました。

その時の営業マンの話ですが、新しいタイプのミッションがあり、どうも対策型だと言うのです。
で、そのミッションをオーダーし、交換したのですが、その時にブレーキペダルのところに取り付けてあるセンサー(はっきり覚えていないが)も交換しましたと報告がありました。

5日以上かかった交換(交換後いろいろやらなくてはいけないようです)を終えて戻った車両を運転してみると、だいぶ改善されていましたが、たまに違和感を感じました。

それで自分なりの結論に至ったのですが、ミッションだけが悪いのではなく、恐らくシステムがダメなんだな〜と思います。
ご存知だと思いますが、この車両はツインクラッチで、モーター走行の時と、エンジン走行の時に別々のクラッチが繋がります。
モーターとエンジン、切り替えのタイムラグ的な挙動が今回の症状として表れているのかと思うと納得できます。

エクストレイルの前はトヨタのプリウス30系に乗っていましたが、モーターとエンジンの切り替えが非常にスムーズで全く違和感などなかったので、まだまだ日産のハイブリットは一言で言うと「できが悪い」と言えます。

これは一種のリコール隠しで、言ってきたユーザーには対応しているのかもしれません。
正直去年の11月に購入しましたが、先月処分し、中古のミニバンに乗り換えました。(大分損しましたが乗る気が失せました)

遅かれ早かれ何かしらのリコールが出るのでは?と思っています。
Marino1111さん大変だと思いますが、本気でディーラーに物言いし、対応してもらってください。
良くなることを心から願っています。




書込番号:20315481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/21 09:08(1年以上前)

ネロベーさま、
大変丁寧なご説明本当にありがとうございます。実家の車はアクアでたまに運転するのですが、ネロベーさまのご意見のとおり、方式が違うとはいえエクストレイルのハイブリッドシステムはエンジン⇄モーターの切り替えなどまだまだかなと思っています。
それでもエクストレイルは好きなのですが、今回の現象は不安になりました。今回は信号まちからのスタートだったからまだ良かったですが、右折時に対向車が来ている場合に発生したことを想像するとぞっとします。本スレを参考にまずはディーラーに相談してみます。

書込番号:20316829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件 エクストレイル 2013年モデルの満足度1

2016/11/23 23:12(1年以上前)

納車当日、ディーラ出て40秒後にアイドリングストップ異常です。
ディーラーの対応も悪く同様の症状があれば情報を頂きたいです。

https://youtu.be/qKCUdWaCQzk

書込番号:20421735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2017/10/20 10:18(1年以上前)

私も買ってすぐに同じ現象が出ていて何度もディーラーに持って行きました。結局ミッションを交換してもらったら治りました。なんだか気のせいかもしれませんが交換後は走りが良くなった気がします。ちなみに平均燃費も11から13に上がりました。

書込番号:21292371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MOPナビで使えるiPodとは

2017/10/11 00:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:54件

2013年式エクストレイルで、カーナビはMOPナビを載せています。ナビデータは昨年、更新しました。
メーカーのHPでは、対応するiPod touchは64GBまでとなっていますが、やはり124GBだと認識されないのでしょうか?
使っているiPodが64GBの容量いっぱいなので、124GBでも使えるなら買い替えたいと思うのですが、どなたか試された方はいらっしゃいませんか?
また、iPodのアップデートが原因で認識されなくなるのが怖いためiPodはiosバージョン8.4、iTunesもバージョン12.1.2.27から更新していないのですが、アップデートしても問題なく認識されますか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、お教え願います。

書込番号:21268565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/10/11 04:32(1年以上前)

メーカーが推奨していないだけで、認識
する事も多々ありますが、知り合いに
持っている人が居れば試しに繋いでみても
いいかもしれません。

買う事が確定しているなら、電気量販店
でお願いしてみるのも手です。

書込番号:21268810 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/10/11 08:58(1年以上前)

メモリ容量自体は推奨範囲を超えているというだけで繋ぐと認識する場合はあります。
こればかりはスレ主様が言われるように経験談によるものですのでここで
答えを待つより、電気量販店で事情を話して展示用のを繋いでみてもらうのが
早い気はします。

アップデートのほうがどちらかというと怖いです(認識しなくなる可能性がある)が
i-podはかなり長い間モデルが変わってないと覚えがあるのでほぼ大丈夫だと
思います。

こちらも展示用を接続してみたときにi-podのバージョンを確認すると一石二鳥かも
しれませんね。

書込番号:21269100

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/15 19:01(1年以上前)

本日、知人のエクストレイル(2013年式で、ナビもMOPナビです)で試してみました。

まずは、128GのiPodをバージョンアップ前に繋げて認識するか試したところ、みたところ、問題無く認識し、ナビで操作も出来ました。

続いてiTunesとiPodを最新バージョンにバージョンアップして接続してみましたが、こちらも普通に認識して操作できたので特に問題無い様です。

(但し、バージョンアップ後は繋げた直後に1回だけ何か「システムにiTunesがありません」みたいなコメントが出ましたが「続ける」みたいにスキップさせての結果ではあります。)

(何だこれ?って何気なく次へ進めてしまったので表示したコメントをあまり覚えてなくてすみません)

ですが、結果的に、128GのiPodも仕様できる様です。

ご参考まで。

書込番号:21280830

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2017/10/17 23:40(1年以上前)

>teddy bear 2009さん
>白髪犬さん
>えくすかりぱさん

所要により回答を読むのが遅くなりました。申し訳ありません。
皆さん、ありがとうございます。参考になります。
特にteddy bear 2009さん、わざわざ試してくださりありがとうございました!
128GBモデルでも、バージョンアップしても、問題なさそうですね。安心しました。感謝です!

書込番号:21286476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信8

お気に入りに追加

標準

バック(リバース)に欠陥?

2015/06/20 21:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

納車からすでに1ヶ月走行していますが、昨日気づきました。
既に本日ディーラーには他の車の点検で行ったときについでに現象を報告しています。

急な下り坂(フロントが下向き)でのバックですが、傾斜が何度かは不明ですが、バックが全く効かずに
いくら踏み込んでもズルズルと下がり続けました。
下り坂を行き過ぎてしまい、ちょうど良い退避所があったのでそこまで下がって方向転換をしようと試みたときです。
エンジンが空回りのような状態になり、エンジン音だけが大きくなり、ドスンドスンとエンジンに負荷がかかる状態です。
イメージで言うとニュートラルに入れた状態でふかしているような状態。
間違いでは困ると思い、何度か坂で試しました。ある一定の斜度を超えるとバックが効かなくなるようです。

昨日は危うくバックが効かずに事故りそうになりました。
来週、ディーラーに持っていき、営業とサービスマンで検証するということになりました。
同じような経験をした方いませんかね?

下り坂でバックをすることはそうそうないかと思いますが、気になります。
しばらく前にここのスレッドでバックに入れると大きな音がどうとか見たことがあります。
普通にバックの推進力がえらく低いような気がします。

書込番号:18891679

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:15件

2015/06/20 23:22(1年以上前)

バックギアで坂を登る状態ですよね。
ひょっとすると、傾斜がきついと後ろに障害物があると判断し、踏み間違い衝突防止アシストが作動しているということはないでしょうか?
マニュアルをみると、アシストが作動したときはメーター内に表示されるみたいです。
また、一時的にこの機能を停止できるらしいです。
私も一度検証してみようと思いますが、
立体駐車場の斜度くらいと考えてよろしいですか?

書込番号:18892004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


otaku39さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2015/08/03 13:01(1年以上前)

私のは、登り坂(前が上)で同じような現象が…
色々と試していますが、なる時とならない時の違いが分かり兼ね状況です。
既にディーラーには連絡済みですが、メーカーからの情報もないようで、非常に困っております。
何せ、何処に行くのも坂を登らなくてはいけないので…
因み坂は、ヒルスタートアシストが作動する角度で起こるので、凄く怖いです。
発生頻度は、19日中2日で、1日一回と言ったところです。

書込番号:19022154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2015/08/27 15:58(1年以上前)

納車して2週間です。私は坂道発進時が下がります。自宅敷地内で緩い傾斜(きちんと計ってないですが5〜10度くらい)で、Pに入れブレーキを離すと、すっと下がります。
納車した翌日の出来事で、一瞬この車マニュアルだったけ?と錯角を起こしたほどです。
緩い坂道ならまだ下がるスピードもゆっくりですが、傾斜がきつい坂道発進時は下がるスピードも早くなるので怖かったです。
たまたま後ろに車がいなかったので何事もなく済んでいますが、事故が起こるのではないかと不安です。
また雪国在住なため、これでは安全に冬を過ごせないです。
ディーラーにも相談しましたけど>otaku39さんと同様で情報がないので分からないと言われました。

でも、自分だけでないと知る事ができて良かったです。オートマなのにクラッチが欲しいと思ってしまいました。何か情報があったら教えて下さい。
事故を起こさないように気を付けていきましょう!

書込番号:19087713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2015/09/02 13:59(1年以上前)

jet.stream77さん 

Pレンジじゃなく、Dレンジでは・・・

妻のHVも同様に、ちょっとした登り坂でも発進時は下がりそうになりますね。(これが結構こわい)

いずれアクセルを踏み込んでからの反応が1テンポ、2テンポ遅い感じです。



書込番号:19104378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/10/14 02:22(1年以上前)

>ラウ=ル=クルーゼさん
>釣り三昧Kさん
>jet.stream77さん
>otaku39さん
>君と歩いた道さん

皆さんがコメントされている急でもない傾斜した道や駐車場で
バック(リバース)して、いったんアクセルペダルを離すと、
ニュートラルのように逆進し、車体重量で加速していきます。
そしてあわてて再アクセル時は、ペダル強く踏んでうなるように
回転数を上げないとバックしません。
ハイブリッド2WDで昨年2016年購入です。

ディーラーでは、異常ではない。ハイブリッドかどうかに
関わらずガソリン仕様も含めて他の車種も同様であるとの
ことでした。
傾斜地の縦列駐車では、前後車との追突が危なくて困ります。
特に再アクセル時にバックするまで強く踏みこむので、
一気に加速がつくのでひやひやものです。

2年前2015年の口コミ欄ですが、その後の情報がありましたら
教えていただけないでしょうか?

書込番号:21276295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2017/10/14 15:34(1年以上前)

>ラウ=ル=クルーゼさん
こんにちは
我が家のHV4WDは2015年式になりますが
CVT換装に伴い2〜3度プログラムの書き換えをしています

購入当初はEV時のクリープ力が非常に弱く坂道での発進や後退は難儀しました
(まさしくニュートラルのようでした)
しかし何度かリプロをしていくうちに、完璧とは言えませんがクリープ力が強くなったような気がします


言われているように

「傾斜地の縦列駐車では、前後車との追突が危なくて困ります。
特に再アクセル時にバックするまで強く踏みこむので、
一気に加速がつくのでひやひやものです。」

今現在でも切り返しを伴う傾斜地の縦列駐車は
最もエクストレイルHVが不得意とする所だと思います
それでもサイドブレーキが左手で引くタイプならまだ操作しやすいのですが足踏み式ですからね・・
いずれ左足ブレーキをマスターすれば扱いやすくなるのかもしれません

ちなみにマイナー後ですと
プロパイロットとセットオプションになりますがオートブレーキホールドが付けられます
これがなかなか優れものでHVには標準装備するべきシステムだと思いました

書込番号:21277543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2017/10/14 23:32(1年以上前)

間違いました、返信はTouch and Goさんへでした

書込番号:21278841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/10/15 00:33(1年以上前)

>釣り三昧Kさん

こんにちは。
早速のコメントありがとうございます。
エクストレイルハイブリッド固有の課題だったんですね。
左足ブレーキ操作にチェレンジしてみます。

書込番号:21278958

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2013年モデル
日産

エクストレイル 2013年モデル

新車価格:219〜412万円

中古車価格:41〜395万円

エクストレイル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <865

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,581物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,581物件)