エクストレイル 2013年モデル
864
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,070物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全483スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2015年5月12日 01:47 |
![]() |
2 | 7 | 2015年5月13日 14:19 |
![]() |
1 | 1 | 2015年5月5日 10:01 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2015年5月8日 12:35 |
![]() ![]() |
11 | 13 | 2015年5月1日 13:21 |
![]() ![]() |
11 | 12 | 2015年5月1日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
ガソリン車を購入しましたが
ハイブリッドの実燃費が気になります。
動力性能などが多少いいようですが
それくらいなら気にしませんが
ハイブリッドの実燃費が
公表に、近いものを叩きだしてくるなら
なんか
微妙に後悔しそうな気がします
皆さんはどう予想しますか?
私が気になるところは燃費くらいです
のでそこの回答いただければと思います。
書込番号:18767035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かじれぼんさん
実燃費は乗り方で大きく変わってしまいますが、一般的な街乗りならJC08モード燃費の60〜70%程度になる場合が多いでしょう。
つまり、「20.0km/L×0.6〜0.7=12〜14km/L」程度の実燃費になる方が多いと予想出来ます。
書込番号:18767096
1点

年間どれ位乗るか判らないけど、元取れるのかな。
書込番号:18767178
1点

こんばんは
ハイブリッド車の実燃費はそのシステムや乗り方によって大きく変わって来るでしょう。
例えばシステムが街乗りに合わせて設計されてる場合と高速燃費重視では大きく違いが出ます。
それと、ドライバーが「どうせ燃費がいいから」と荒っぽい運転などすればハイブリッド効果も無くなるでしょう。
上手く乗ってカタログの70%でしょうか。
書込番号:18767201
1点

>元取れるのかな
HV(マイルド除く)はほとんどの方が元は取れないと思います。
元は取れなくても、静粛性やモーターアシストの力が魅力で、リセールも期待ができる車です。
なのでガソリン車と比較した元の話しはナンセンスな話しかと思います。
書込番号:18767222 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スーパーアルテッツァさん返信有り難うございます。
そのくらいなら後悔しないので
よかったです。
私もそのくらいかなと思ってガソリン車を購入しましたので。
書込番号:18767319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

里芋さん、返信有り難うございます。
燃費だけを気にしている
私は
ガソリン車でよかったですよね?
元は取れないのは分かってます。
書込番号:18767328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/skyline_hybrid/nenpi/
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/fuga_hybrid/nenpi/
スカイラインとフーガのハイブリッドの燃費記録です
カタログ燃費の7割といった所です
エクストレイルとはシステムが違うので比較対象とはならないかとは思いますが
エクストレイルも良くてカタログ燃費の7-8割程度の14km/L-16km/L程度でしょう。
書込番号:18767369
0点

>動力性能などが多少いいようですが
多少ではなく、かなり良いのでは、
動力性能はパワー、トルク、がアップしてますし、加速、登坂は良いと思いますよ、
高速走行ではアクセルオフでエンジンからモーターに切り替わるみたいですね、
120キロまでモーターが使えるみたいです、アクセルをまた踏み込んでいくとエンジン+モーター走行みたいです。
間違ってたらごめんなさい。
>私が気になるところは燃費くらいです
燃費を気にして走行する方には良い燃費が期待できるのでは・・・
書込番号:18768003
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
久々に質問させていただきます。
日々のエクストレイルライフを楽しんでいます。本当にかっこいい車だなと思うばかりです(笑)
さて、先日職場の駐車場に駐車していたのですが戻ってくるとバンパーに傷がついていました。
自分でつけたなら気付くはずですしまた出勤時にその傷はなっかったので当て逃げされたと思っています。
そこでなんですが、バンパーの傷を修理する場合金額はどのくらいかかるかお聞きしたいのですがお願いします。
本当にショックです。
0点

キズの写真が無ければ、金額の出しようがありません。
酷ければ、バンパーカバー交換の方が早く出来ます。
書込番号:18765782
1点

傷の深さ、大きさ、場所、衝撃の大きさで、値段は変わりますから、
ディーラーか板金屋さんに見積もりを出してもらった方がイイですよ。
傷が浅ければ、コンパウンドで消える場合もあります。
傷が小さければ、ディーラーやショップが用意している簡易塗装パックが使えるかも知れません。
傷の場所が右か左に寄っていれば、部分塗装でボカシを入れれば多少安くなりますが、
中央部分だと、1本丸ごと塗装の方がイイでしょうね。
※中央だと左右の両方にボカシを入れるので余り安くならない。
衝撃が大きければ、本来のバンパー機能が損なわれている可能性が大きいので、新品交換した方がイイでしょう。
※最近は、純正色塗装済みバンパーが部品で用意されている場合があります。
書込番号:18765816
0点

写真を拝見すると、過去にt31の修理をした知人の例と似ています。
その時も、それほど酷いキズではない様に見えても、意外と修理費が高くて・・・
その時の例ではディーラー修理を前提で、クイックプロペイント修理で塗装範囲が25センチ以下なら2万円台後半だったのですが、スクラッチ塗装でしっかり治そうとするとバンパー全面等広範囲の塗装を奨めてくる場合がありますので、そうなるとバンパーを交換した方が安くなるそうです。(定かではないですが確か、交換で10万程度だった記憶です。)
まだ知人からも新型の修理例は聞いていませんし、修理部位によっても費用が変わりますので、ディーラーへ相談する事をお奨めします。
書込番号:18766858
1点

ディーラーに聞くのが確実だと思いますが、いかがでしょうか??^^;
で、その方法や費用について、みなさんの意見を聴きたいのでしたら、改めてここで聞いてみる、とか。
書込番号:18766885
0点

皆さん!いろいろな意見ありがとうございました。まずはディーラーに相談してみたいと思います!!!
書込番号:18772259
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
NANOI ROCKSさん
↓はエクストレイルへのツィーター設置例ですが、頑張ってAピラーへ埋め込みがBESTかな・・・。
http://minkara.carview.co.jp/car/NISSAN/X-TRAIL/partsreview/?bi=3&ci=522
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/x-trail/note/?kw=%e3%83%84%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc
書込番号:18747348
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
初めまして初心者です
今日見積もりをもらいに伺ってきました。
頑張ってくれたかと思うのですが
いざ購入となると
不安なんで聞いてみたいです
書込番号:18737617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かじれぼんさん
エクストレイルの値引き目標額ですが、車両本体27〜32万円、DOP2割引き8〜9万円の値引き総額35〜41万円辺りかなと思われます。
これに対して現状の値引き総額は約53万円という事ですね。
この値引き額なら上記の値引き目標額を大きく超えており極めて良い値引き額だと思われます。
という事で、かなり頑張ってくれていると思いますので、この辺りで契約で宜しいのでは・・・。
書込番号:18737687
3点

スレ主さん
結論から申しますとまだまだ値引きの余地はあります。
・車庫証明代行費用と納車費用はカットできます。
・スタッドレスとアルミはネットやフジで購入すれば半額程度です。
これで10万程度はカットになりますので最低限お願いすべきです。
車体本体価格からの値引きについてはMOPナビ付きということを考えるとあと10万円はいけると思います。
付属品からの値引きは上記のスタッドレスとアルミを抜きにして現状維持が妥当だと思います。
ただしこの時期は基本的に値引きは厳しい時期ですので、自分ならさらに20万引きを目標にすると思います。
書込番号:18737751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパーアルテッツァさん返信有難うございます。
私もそう思ってました。
が下の回答に冬タイヤの件がありました。
確かにこれは
外せますね。私もなんとなくつけてました。
ちょっとそこだけ、考えてみますね。
あと20は頑張れないかとおもいますが...
書込番号:18737792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たけやまさん返信有難うございます。
冬タイヤはうかつでした。
私もなんとなくつけてました。
車庫証明と納車は
カットは考えてました。
20は無理にしても
冬タイヤは外すのは
いいかもしれませんね。
書込番号:18737801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車費用は自宅まで車両運搬車で運んでくるか、店員が運転して届けるための費用です。ディーラーまで
取りに行くといえばタダになります。駅から遠いディーラーなら最寄りの駅まで迎えに来てもらえます。
書込番号:18738155
4点

この納車費用なら安いと思うよ、8000円代だから。
取りに行くといえばカットするかも知れないけど、どこぞのディーラーでは燃料も入れない所もあったとか?。
DOPの総額(ディーラーのタイヤなどの設定価格)があってこそ、この値引きが引き出されていて総額345万丁度になっているんじゃないの?。
付属品など何にも状態じゃ不可能な値引きだと思いますが、ちなみにMOPナビやめればもっと少なくなるように思います。
この登録料などもトヨタディーラーより少なく、良心的な見積もりに感じます。
あとブラックエクストリーマーXのエマージェンシーPKGにMOPナビ+リモコンバックドアが付いて、かなりの高額車になっているからこそだと思いますよ。
書込番号:18738819
2点

すいません詳しそうなので質問なんですが
重量税は妥当でしょうか?
他でもらた見積もりには
7500となってるんですが
四月から変わったとゆわれて
他も変わらない時期にもらた見積もりなはずなんですが
書込番号:18754579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

重量税は5月から増税になります。
4月登録と5月登録では数字が違います。
5月登録計算で計上されています。
以前3月までの登録なら7500円もあったかと思いますが、4月以降燃費基準が細分化で課税され増税になっています。
ちなみに20X 4WD エマジェンシーPKなら重量税16.800円 ブラックエクストリーマーエマジェンシーPKなら22.500円になるようです。
車両の重量によって、グレードでも違うようです。
その見積もり書は、ディーラー独自物ではなく全国共通物みたいなので、重量税、取得税に関しては大丈夫だと思いますよ。
書込番号:18756542
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
最近ガソリン車を契約した方に質問ですがもうすぐにhvが発売されますがガソリン車を選んだ理由をお聞かせ願えればと思います。
当方通勤で往復6k、年間1万k位で使用状況や値段を考えればガソリンかなと思ってはいるのですがhvの加速感やhvへの興味の点で悩んでいます。
因みに10年は乗るつもりでいます。
初めから5人乗りを買うつもりなので7人乗りがhvに無いといった以外での意見聞けたらと思います
書込番号:18729279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車両価格しか大義は無いのでは?
年間10000キロ ÷ リッター10キロ × 燃料単価160円 = 10年で16万円
その程度のガソリン代金と車両価格を天秤にかけて
ハイブリッドを選択する意味があるかどうかじゃね?
駆動システムが単純な方が10年経過のメンテも簡単だろうし。
あとはハイブリッドにあこがれてるなら
別次元でその価値はあるのかも。
書込番号:18729368
1点

計算間違いました。恥ずかしいのでスルーして。チュッ
書込番号:18729373
4点

at_freedさん、ご意見ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18729478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HVは7人乗りが無いので、ガソリン車にしました。
HVも30q/lあれば悩んだと思います^ ^
書込番号:18729667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一概にガソリン車といってもグレード、オプションによっては支払額の差が縮まるので、走りも考えて、よく比較されて検討した方がいいと思いますよ。
急がなければ、来月まで待って試乗して検討したらどうですか?
書込番号:18730417
0点

片道3kmの通勤で、この車を選択するかな?
燃費なんて気にしないと見受けられるので
ガソリン車でいいのでは
書込番号:18730535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>当方通勤で往復6k、年間1万k位で使用状況や値段を考えればガソリンかなと思ってはいるのですがhvの加速感やhvへの興味の点で悩んでいます。
その使用状況ならば、車両価格の差額を考えるとハイブリッドの燃費のメリットは出ないと思います
ですが、ハイブリッドの加速感等をメリットに考えているのならば価値はあるかも知れません
http://promotion.yahoo.co.jp/carview/xtrail_hybrid_1504/?top=pc
販売開始してから実際に試乗して決めるしかないかと思いますよ。
書込番号:18730886
1点

スレ主さんの使用状況や走行距離を考えるとガソリン車で十分ですが、
>因みに10年は乗るつもりでいます
と言われるとHVを買った方が、優越感(あまり外観に差がありませんけど)その他後悔しないかと思います。
2.0X 4WD HVエマジェンシーPGで301万くらいですし、思ったより高くなかったようにも思えます。
もう納期が7月末だそうですので、結構売れているのでしょうね。
試乗車の配車納期も展示会までに間に合わないように聞いています。
夏休みに遠方に乗って行きたいなら、早く決断するしかないようですね。
書込番号:18732632
1点

皆様返信ありがとうございますm(__)m
10年と長く乗り後々後悔しない為相談させてもらいました。
どちらにせよ8月に今の車が車検の為そろそろ決断しないとですね。
書込番号:18733052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私がガソリン車を選ばなかった理由は・・・
・ハイブリッドに乗ってみたかった
・購入後の出費を抑えたかった
・SUVのハイブリッド車にしては価格が安い(ハリアーに比べて)
以上です。
ハイブリッドでガソリン車に対しての元を取ろうとは思っておりません。
また、エンジン+電池モーターで走破性などが一段と向上している
のも魅力でした。
書込番号:18735536
0点

確かに。現行プリウスは制動関連で一大センセーションを巻き起こしましたね
リコール1,000億円オーバーだったとか。
今はホンダが傾くようなリコールの火消しに青息吐息だし。
完全リニューアルのハイブリッドシステムでは無いようなので上記二件よりは安心かな、とは思います
書込番号:18736211
1点

迷わす一言。
10年後はハイブリットは当たり前で
ガソリン車は下取りがかなり下がるような…。
そういう私もガソリン車ですが。
書込番号:18736268
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
初めて投稿します。
t32 20Xエマブレ4WD3列を購入して1ヶ月程経ちます。最近気付いたのですが前後ドアを開けた状態で、前ドアのみを閉めると何かが干渉している様な音がします。高級車の様なドンと言う音は求めませんが、後ろドアが閉まっている時と明らかに違います。せっかく良い車なのにその音を聞くたびに何か残念な気持ちになります。私のクルマだけでしょうか?
皆さんのドアは如何でしょうか?
書込番号:18728406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その音は、後ドアでなく前ドアの反対側が開いていてもしませんか?。
書込番号:18728444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

北に住んでいます さん
反対側のドアは開いてません。片側の前後ドアを開けた状態で前ドアを閉めた時にします。同じ条件で後ろドアを閉めてもしません。
書込番号:18728465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き方が判り難かったかと思いますが、そう言う事ではなく
後ドアは閉めて、前ドアの反対側を開けた場合には同じ音はしませんか?と言う事です
単に、車の密閉度の関係かな?と思ったので。
書込番号:18728519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ高級車と比べると価格なりの音だと思いますよ
基本的に価格設定の安い車の場合ドア自体の剛性はそこまで高くなくドアのゴムの柔軟性で機密性を保ちます
それに対して高級車などはドア自体の剛性が高く出来ています
もし気になる様でしたら価格の高い車にするしかありません、それが車の販売価格に反映されていますから
書込番号:18728739
1点

納車後2ヶ月です。
1ヶ月点検前に、スレ主様の仰るドア開閉音の違いに気がつきました。
気密性がかかわるような音ではなく、ガチャというような異音です。
私の場合、後ろドアを開閉する機会が少ないので、1ヶ月点検の際には忘れていました。
そうは言っても、確かに気になる音ではありますので、原因がわかると嬉しいです。
書込番号:18728788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北に住んでいます さん
こちらこそ書き方が判り難くすみません。
後ろドアは閉まっている状態で、両前ドアを開けて同じ音はしませんでしたので、密閉度が関係しているとは思えないのです。
書込番号:18729022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

餃子定食 さん
ご意見有難うございます。価格なりの音であれば、しょうがないのですが故障かと思い質問させて頂きました。
書込番号:18729029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうかもしれない さん
そうです、ガチャっていう音です。私は後席もよく利用しますので、結構な頻度でその音を聞きます。同じ事象の方がおられると言う事は故障ではなさそうですね。
書込番号:18729049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様返信ありがとうございますm(__)m
akebonoさん>確かにもう少し燃費が離れてれば決定的な差が出ますね。
FMさん>予算の関係で最低限のopのhvにするか差額でop着けたxにするかで考えてます。
sueさん>エクストレイルを選ぶ理由は今t30に乗ってまして自分の趣味に合うから(釣り、海)といった理由からです。
書込番号:18730683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
自分は先月頭に納車されたブラエクですが、同じように前後のドアを開けた状態で前ドアのみを閉めても異音などは特に無かった(純正の状態でも)と思います。
せっかくの新車ですし、すごく気になるようでしたら1度ディーラーで見てもらう事をおすすめします。
閉めた時の安っぽい音についてですが、ドアのデットニングで改善することができます。自分はオーディオの為にフロントはプロショップにお願いしてリアは自分で行いました。
施工前とはオーディオの音質はもちろん、ドアの閉める時の音やロードノイズなども低減されますのでオススメです。
ちなみにリアドアの内張りを外した画像を添付します。サービスホールは大きく、それをビニールカバーで覆っているだけですので静音性はないですね。
書込番号:18735400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機密性の高い音はしないですね。
その点トヨタ車はヴィッツなどのファミリーカークラスでも
いい音をする事が多い気がします。
書込番号:18736282
0点

takeyama82 さん
ご意見有難うございます。次回ディーラーで聴いてみる事にしました。また、デッドニングは非常に魅力的ですが予算的・技術的に私には難しいので諦めます。判り易い画像のアップ有難うございます。
書込番号:18737791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,592物件)
-
- 支払総額
- 245.4万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 172.9万円
- 車両価格
- 161.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 146.4万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜205万円
-
37〜287万円
-
39〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 245.4万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 172.9万円
- 車両価格
- 161.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 146.4万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 10.5万円