ホンダ N-WGN のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-WGN のクチコミ掲示板

(3516件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-WGN 2019年モデル 1505件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN 2013年モデル 820件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN(モデル指定なし) 1191件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-WGN」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGNを新規書き込みN-WGNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ345

返信46

お気に入りに追加

標準

初心者 新型nワゴン納期

2019/11/09 08:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:8件

8月に予約してやっとディーラーから連絡があり12月中に納車出来そうですと言われたのですがメーカーは今年度は生産しないと言われてるのですが先行予約してる方は既に出来上がってて対策して順次出してると認識でよろしいのでしょうか?詳しい方おられましたら教えていただけたらありがたいです

書込番号:23035852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/09 10:45(1年以上前)

>旅する少年さん
車体番号の出ているモノですと問題の部品交換のみで屋外のモータープールに置かれている可能性もあります。
生産された部品を交換して出荷されるのでしたら12月中もあり得る話です。
ただ屋外のモータープールに長期間置かれて錆が出ているらしいという話もありますので納車時のチェックは念入りに。

車体番号が出ていないのでしたら生産再開は1月からなので年内はないと思います。

1月再開発表以降正式発表もメーカーから私のディーラーへの新情報・連絡もないので今後どうなるかわかりませんが。

書込番号:23036061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8件

2019/11/09 10:53(1年以上前)

返事ありがとうございます
納車が早くなるのは嬉しいですが錆があったらディーラーに言わないとですよね(^o^;)どれくらいの錆具合で言うかですね
あまり言い過ぎるとディーラーに嫌われるし

書込番号:23036073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2019/11/09 11:46(1年以上前)

マガジンXには、既に生産済の6000台?が鈴鹿工場のモータープールに保管してある写真が掲載されていました。
台数はうろ覚えなので、本屋さんで確認してみてください。

書込番号:23036175

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4032件Goodアンサー獲得:120件

2019/11/09 11:48(1年以上前)

>メルキスさん
> ただ屋外のモータープールに長期間置かれて錆が出ているらしいという話もありますので

どこ情報?どこの錆?不確かな情報なら広めない方がいいよ。

書込番号:23036177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/09 12:11(1年以上前)

錆は購入してからも経年劣化で付くものなので、錆以外を気にする方が良いよ。

ウォータスポットやら鳥糞などによる塗装の状態とか。

ぶっちゃけ毎日乗ってても付くところには付くんだから。

書込番号:23036208

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2019/11/09 12:14(1年以上前)

>待ジャパンさん
普通に考えますと、長期間の青空駐車だと、車体水垢ベッタリ、雨の輪シミだらけ、タイヤは紫外線浴びて色あせ、窓ガラスも水垢だらけ、足回りの未塗装部分はサビ発生、鳥の糞もそのまま、そんな感じでしょうか?

もちろん現車見ないとわかりませんが・・・。

書込番号:23036211

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/09 12:19(1年以上前)

>待ジャパンさん
他の方も書いていますがマガジンxという雑誌の情報です。

書込番号:23036218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/09 13:05(1年以上前)

>毎年機種変、無駄遣い人生。さん

更に加えるなら、
・長期間停止状態でタイヤ変形、交換されるのか、そのまま出荷されるのか。 後者なら異音必至。
・オイルも落ちて油膜が切れてドライスタートが怖い、オイル交換されるのか、そのまま出荷か。
・バッテリーは完全放電、交換されるのか、充電で誤魔化されるのか。

書込番号:23036322

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6539件Goodアンサー獲得:488件

2019/11/09 13:08(1年以上前)

この間ラーメン屋の駐車場でイメージカラーの薄青のを見ました、少数は出荷されているのではないかと推測します。

書込番号:23036328

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2019/11/09 13:11(1年以上前)

そうですよね
タイヤとか外装をチェックします(^^;水垢とかは納車前の洗車できれいにはなると思います
まさか洗車なしで納車はしないやろうと思います

書込番号:23036333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2019/11/09 13:14(1年以上前)

その辺りはしっかり対策してほしいですよね下手したら6月くらいから長いのは半年以上外に出てる事になりますもんね

書込番号:23036335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


1stlogicさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:31件

2019/11/09 15:14(1年以上前)

輸入車だったら普通オーダーじゃなくて在庫から選択しますよね
船で運ばれてこっちのモータープール(海に近い)で長期保管ですよ
タイヤやオイルとか気にしすぎです

書込番号:23036537

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:7件

2019/11/09 15:31(1年以上前)

>旅する少年さん

  納期の連絡はいつありましたでしょうか? 私の状況は「まったくの未定」なんですが・・・・

書込番号:23036562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2019/11/09 15:47(1年以上前)

8/26日にカスタムホワイトをffを購入して最初は10月に納車しますと言われ次は11月は無理と言われ10月の終わりに12月中には納車出来そうですと言われましたが険しい日程はまだわかりませんが11月中にはわかるみたいです(^^;さすがに冬を外の駐車場で放置は錆が進みそうで
僕の住まいは滋賀で生産が三重の鈴鹿で割と近いから目処がたったのかも知れません
何も連絡ないのは嫌ですよねディーラーにせかしてみるのもありかもですよ僕は12月中に納車出来ないならキャンセルすると言ったら12月中に納車しますって言われたので三度目の言葉を信じてます(笑)

書込番号:23036587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:68件

2019/11/09 16:42(1年以上前)

>旅する少年さん
私は、7月末にノーマルのLを先行予約しましたが、ディーラーからは、「年明けになりそうです」との話ぐらいしか聞いておりませんが。

書込番号:23036649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件

2019/11/09 17:22(1年以上前)

>旅する少年さん
  9月から生産停止してる情報が有力です。 そうなると8月26日の注文では、まだ全くの手つかずだと思いますが・・・・・
 今回の件 ディラーにもあまり情報がないような感じですし。。。

書込番号:23036705

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:68件

2019/11/09 17:35(1年以上前)

>旅する少年さん
そうそう、私の住まいは、大阪です。

書込番号:23036737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2019/11/09 18:41(1年以上前)

>旅する少年さん
失礼と思いますが、句読点をよろしく。

書込番号:23036897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2019/11/09 18:43(1年以上前)

>ツンデレツンさん
フォローありがとうございます。

書込番号:23036907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/11/10 16:33(1年以上前)

納期の連絡、よかったですね。
私もカスタムを7月に契約し、待っている状態です。
10月にディーラーから部品自体ではなく、EPBのセンサーが(誤?)作動してしまって原因を解明している段階と言われました。
この後は自分の勝手な想像ですが、たぶん1月には解決策が見つかっているだろうから、その部署以外はフィットの発売に向けて全力を傾けるとの意思表示が社長の話の意味かなあと思っています。
そうはいっても解決策が見つかって急に再開にならないかと期待してサイトを見ている自分が悲しいですが。

書込番号:23038846

ナイスクチコミ!6


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ116

返信22

お気に入りに追加

標準

純正ウレタンステアリングについて

2019/11/06 09:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル

スレ主 NIG018さん
クチコミ投稿数:54件

ステアリングガーニッシュ下部のところ以外の継ぎ目です。

ステアリングガーニッシュ下部のところの太い継ぎ目です。

2016年式のN-WGN JH1(マイナーチェンジ後)の純正ウレタンステアリングなのですが、1枚目の写真に比べ、2枚目の写真のようにウレタンの継ぎ目がステアリングガーニッシュ下部のところだけ継ぎ目が太くなっています。
最初からこのような仕様なのでしょうか?
同じ車輌もしくはN-BOXやN-ONEで同じステアリングの方、情報をよろしくお願いします!
分かりにくいようでしたら、コメント頂ければ補足致します。

書込番号:23030196

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/06 09:40(1年以上前)

何が問題なんだ?多少個体差があってもしょうがない部分ぢゃないのか?

書込番号:23030208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2019/11/06 10:05(1年以上前)

そこから割れるのを懸念しているのでしょうか?
D車の軽では割れて中身が見える(細い鉄棒が見える)というのが保証延長になっていましたが、
私はその数年前に割れていたので問い合わせしましたが「保証対象外」といわれそのまま乗る事5年・・・・・
保証延長が切れた後に保証延長になっているのが分かりD車に言いましたが、「期間が過ぎているので対応できません」と言われました。問い合わせした事も言いましたが、それを証明出来れば対応しますといわれました。
もし、割れる懸念があるのならホンダにその旨伝え回答を文章で貰いましょう。
ただ単に他のと比べてラインの太さが気になるというのであれば、製造ラインの誤差はあると思いますので、仕様と言えば仕様でしょうね。
段々太くなってきてるのであれば割れる可能性はあるかもしれませんが・・・割れるまで結構な時間が必要でしょうね

書込番号:23030236

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2019/11/06 10:17(1年以上前)

仕様ではなく許容範囲なのでしょう。
精度を上げれば不良品率が上がり、そのコストは車両の価格に直結します。
ウレタンハンドルを採用する車は低コスト重視ですから、
「そんなものです。」が私の見解ですがディーラーに見せておくといいと思います。

書込番号:23030254

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16258件Goodアンサー獲得:1328件

2019/11/06 11:22(1年以上前)

型で成形するので変形は無いと思いますが…
左右が非対称で有るなら問題だと思いますが、上下で非対称は問題ないと思います。
直進方向を何となく識別出来るようにね、そんな事もある。

書込番号:23030326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/06 11:51(1年以上前)

ウレタン品の成形ですのである程度の射出の逃げは必要になります。形状が酷いなら気持ちもわかりますが画像の程度でクレームを言うのも大人げないです。クルマにクラフトマンシップを求めるならN-WGNの10倍以上の価格の車種を選ぶべきです。

書込番号:23030358

ナイスクチコミ!11


スレ主 NIG018さん
クチコミ投稿数:54件

2019/11/06 11:57(1年以上前)

メーカー保証がまだ効いているのですが、保証で交換は可能ですかね?

書込番号:23030363

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/11/06 12:32(1年以上前)

>NIG018さん

購入店に聞いてみるべきと思います。すでに書き込みにありますが,後で自分は購入店に言っていたということを証明できることが必要となる場合があります。 なんだったか忘れましたが,私も1回,対処してくれたのは保証期限の後だったが申告したのはその前だったということで保証の範囲で対処してもらったことがあります。 マモル君で,パワーウインドウのスイッチだったような気がします。

書込番号:23030408

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIG018さん
クチコミ投稿数:54件

2019/11/06 13:55(1年以上前)

>梶原さん
メーカー保証がまだ効いているのですが、保証で交換は可能ですかね?

書込番号:23030536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/06 13:58(1年以上前)

>NIG018さん
何が問題なんだ?何を保証するんだ?

書込番号:23030540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/11/06 15:08(1年以上前)

>NIG018さん

販売店にお尋ねになるべきと思います。

書込番号:23030610

ナイスクチコミ!10


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6085件Goodアンサー獲得:2009件

2019/11/06 15:40(1年以上前)

ステアリングガーニッシュの下側の隙間が左右差があり気になるんですよね?

納車直後なら保証交換出来そうですが、最近はメーカーへの保証申請も厳しいので、ガーニッシュが外れそうなどの不具合じゃなければ保証交換まではいけないと思います。

ガーニッシュ自体の不具合でなければ、あくまでも予想ですが、左側のみステアリングリモコン付きなのでステアリングガーニッシュの自重の左右違いが原因じゃないですかね。

書込番号:23030654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 NIG018さん
クチコミ投稿数:54件

2019/11/06 15:51(1年以上前)

>kmfs8824さん
画像を分かりやすくしました。

書込番号:23030667

ナイスクチコミ!1


kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2019/11/06 16:18(1年以上前)

ステアリングホイールに入っているラインの幅が均一じゃないって事に対しての質問ですよね?

今、ウチの店に修理で入ってる車の中でN-BOXが数台あって確認したら、どれも同じ部分では無いにしろ均一じゃない部分はありましたよ。
主にタイヤを真っ直ぐにした状態でハンドルの下になる部分に多く見られましたけど。

元々この部分にはそこまで品質に拘って製造されてないような気がしますけどね。
この部分に関して保証を求めたとしてもこういう仕様って話で終わりになると思いますが。

書込番号:23030705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2019/11/06 16:36(1年以上前)

運転に支障が無いので保証は対象外でしょうね
良く出てたり、割れたりするのが多々あれば換えてくれる事もあるとは思いますが。

書込番号:23030731

ナイスクチコミ!3


kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2019/11/06 17:28(1年以上前)

一応これがその部分の画像です。
それぞれ別の車体です。

こういうのが気になるなら革のステアリングにすれば繋ぎ目部分は無いんでメーカーオプションとかであれば変えたらいいんじゃないですかね。

書込番号:23030805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/11/06 17:57(1年以上前)

>kohzy1111さん

この車のものは見たことはないですが,革だと縫い目か継ぎ目がないですかね?

書込番号:23030851

ナイスクチコミ!0


kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2019/11/06 18:27(1年以上前)

確かに大体の革製ステアリングは紐で内側の部分を結んで仕上げていますが、あれはもうああいうデザインなので、このステアリングのように継ぎ目の処理が雑な物よりは良いのではないかと提案しました。

書込番号:23030900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16258件Goodアンサー獲得:1328件

2019/11/06 18:57(1年以上前)

ある程度の欠陥だと認めてくれたら保証もありですね。

書込番号:23030944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3084件Goodアンサー獲得:256件

2019/11/06 20:58(1年以上前)

この程度で交換を要求するとは…
世も末だな。

書込番号:23031207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6858件Goodアンサー獲得:120件

2019/11/06 21:43(1年以上前)

製造方法がよく分からないですが、
バリをカッターで削った痕ではないでしょうか。

おそらく人の手でやってると思うので、多少のバラツキは有るかと。

書込番号:23031300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 N−WGNアルミホイルサイズ

2019/10/31 21:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

N−WGNを、納車待ちしています、来年の話ですがアルミホイルに、付け替えたいと思っています。
Lタイプですが、155/65SR14/75Sというタイヤサイズはカタログからわかるのですが、
ネットで、購入予定なので、
アルミホイルのサイズで、注意する点を教えてください?

書込番号:23020277

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/10/31 21:40(1年以上前)

>ジャズちゃんかわいいさん

純正サイズのままホイールのみの履き替えですね、


・PCDが一致していること
・ハブ径が純正サイズより大きいこと
・インセットが適正サイズであること

思いつくのはこれくらいでしょうか、、


書込番号:23020301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2019/10/31 22:01(1年以上前)

ジャズちゃんかわいいさん

N-WGNのホイールサイズは下記で説明されています。

https://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=70250&parent=60514

つまり、純正アルミホイールと同じく14インチ×4.5Jインセット40というサイズのホイールを選択すれば問題無いでしょう。

あとは下記のフジ・コーポレーションさんのWebページから、現行型N-WGNに適合するアルミホイールを選ぶ事が出来ます。

https://www.fujicorporation.com/shop/

この現行型N-WGNに適合するアルミホイールを選べば、問題無くN-WGNに装着する事が出来るでしょう。

書込番号:23020341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/11/02 14:57(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。参考にします。

書込番号:23023193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ETC2.0車載器を取付けの場所は?

2019/10/06 07:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

来春にN-WGN Lターボ車を購入予定の者です。
購入まで半年あり、販売店に聞くのも気が引けるのでお尋ねします。

N-WGNの上位グレード?には、ETC車載器がキレイにインパネ下部に収納されています。

折角なのでETC2.0の車載器を搭載を考えています。

もし当該車載器を取付けの場合は、交換して同じ場所に取付けとなるのか、スペースの関係で、違う場所になるのかを、ETC2.0車載器を取付けた方にお尋ね致します。
よろしくお願いします。

書込番号:22970605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/06 08:11(1年以上前)

半年後に考えれ良いんじゃないですか?

どうせ忘れるでしょ。

書込番号:22970626

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2019/10/06 08:24(1年以上前)

maxpower_takeoffさん

下記はN-BOXの整備手帳ですが、N-WGNでも同じように純正のETCを取り外して、代わりにETC2.0の取り付け出来るかもしれませんね。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2421124/car/2676717/5158621/note.aspx

書込番号:22970642

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/10/06 08:25(1年以上前)

販売店に聞かないでどうするの?
プロより、私含め、ど素人に聞いて、それを信じるの?

書込番号:22970647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/10/06 08:26(1年以上前)

ツンデレツンさん

そう言う、ツッコミは無しと言う事でお願いします(笑)

書込番号:22970652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/10/06 08:29(1年以上前)

かず@きたきゅう さん

冒頭に書きました。どなたか、ETC2.0 を搭載された方と、ご存知の方のみにお尋ねしています。

書込番号:22970659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/10/06 08:30(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん

ありがとうございます。具体例まで挙げて頂き感謝しています。

書込番号:22970661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/10/06 09:16(1年以上前)

※画像は8%のものになり、2019/07カタログのものになります。

>maxpower_takeoffさん
純正のナビ連動2.0をつける予定です。
その際取り付け場所を営業担当に聞いたら、【既についているETCと交換になります】と言われました。

ただ注文書を見ると取り付けアタッチメントが追加されているのでそのまま交換という訳ではないようです。

書込番号:22970748 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/10/06 09:20(1年以上前)

メルキスさん  ありがとうございます。
アタッチメントを付ければ、同場所に装着出来るとの事、参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:22970755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ226

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

ホンダの不具合って,ぶっちゃけ多いの?

2019/10/03 11:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN

スレ主 akaboさん
クチコミ投稿数:3307件

この車を試乗して,出来の良さを気に入って購入候補の一つにしています。購入時期は2020年4月以降で。

N-BOXではなく,ヒンジドアのこちらの方が優先順位が高いです。雑誌「N-WGNのすべて」も購入しました。

そこで質問ですが,価格コムを見ていると,ホンダ車で,アイドリングストップから戻らず動かなくなった。故障が多かった。このようなクチコミがちょくちょくあり,心配があります。ステップワゴン,シャトル,フリードなども候補に挙げたのですが,発売から新しいN-WGNが優先順位高いです。

軽自動車に決めて検討しているわけではなく,気持ちは揺れ動いております。現在所有は,スバル レガシーアウトバック2016年4月登録BS9 B型(2年目のイヤーモデル),三菱ミニキャブミーブ 2012年1月登録16Kwhタイプ(12型ミーブ初期型)です。ミーブはまだ乗るつもりです。

ホンダハイブリッドのリコール騒ぎは落ち着いて,今後はMMDモデルのフィットが出てくると思います。リコールや不具合はどんな車を購入しても起こるので,それ自体は許容するとして,ハイブリッド発売時の混乱のような騒ぎに巻き込まれたくない思いと,信号待ちから動けない事態だけは避けたいと考えています。

現在所有に限らず,過去所有でも結構です。随分昔にホンダから車を購入した経験はあります。ホンダ車について忌憚のないご意見をお聞かせ願います。個別に返信出来るとお約束はしませんが,なるべく目を通して参考になればと願っております。場合によっては早期に終了するかもしれません。ホンダに対する評価を操作するような書き込みはご遠慮願います。

書込番号:22964240

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:8375件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/10/03 11:20(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

モデル末期オススメ♪(´・ω・`)b

書込番号:22964258

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/03 12:05(1年以上前)

この前車はブレーキがトラブっており納期が大幅に遅れています。
また、同様の部品が使われているらしいフルモデルチェンジするフィットも発売が遅れるそうです。

で、個人的には直してくれれば気にしない。

特別ホンダが多いとも思ってません。

急いで車が必要でないなら数年待てばいい。
値引きも増え、装備が良くなってることも多いですし。

〉信号待ちから動けない事態だけは避けたいと考えています
もらい事故と一緒、運が悪かっただけですよ。

書込番号:22964332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/03 12:18(1年以上前)

×この前車は
訂正…この車は

書込番号:22964358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2019/10/03 12:30(1年以上前)

akaboさん

故障するかどうかは当たり外れ(運不運)もあり、判断が難しいですね。

そのような中で我が家には2010年式で走行距離6万km超えのフィットがあります。

このフィットは今まで特に故障も無く乗れていますし、ホンダ車が故障が多いといったイメージはありません。

書込番号:22964378

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/10/03 12:31(1年以上前)

軽で気にするなら
センシングのできぐらいじゃない。

書込番号:22964380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 akaboさん
クチコミ投稿数:3307件

2019/10/03 12:39(1年以上前)

電動ブレーキ部品の不具合の件は,当然知っておりまして,私の場合は,来年4月以降で考えておりますので,そのころには解消されていると期待しています。

価格コムで,フリードだったか,故障が多かったというようなクチコミかレビューを見かけましたので,運悪くそういう個体に当たりたくないなというのが正直な思いです。

書込番号:22964404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/10/03 12:41(1年以上前)

ライフディーバ最終をのっています。
【N-WGN乗り換え予定】
最終ですが細かい不備は結構あって、その度に購入したディーラーのサービスマンが真摯に対応してくれましたので大きな問題にはなっていません。

例えばナビの操作ができなくなるナビ本体の不備は3回入院して最後は基盤交換まで行いました。
結果完全に治りませんでしたが頻度は減りました。

私の場合はメーカー【ホンダアクセス含む】が至らない部分はディーラー側でカバーしてくれるのであまり気にならないのかもしれませんね。

書込番号:22964418 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/10/03 12:46(1年以上前)

ホンダ車ばかり、ここんとこ、5台乗り継いでるけど、大きなトラブルは殆ど経験有りません。
現行FITが出たばかりの頃の不具合を繰り返さない為に、ある意味、今のホンダは必死に実地検証してると思いますよ。

書込番号:22964436 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 akaboさん
クチコミ投稿数:3307件

2019/10/03 12:54(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん

なるほど,故障があったという書き込みがどうしても目立ってしまうので,そういう意見も参考になります。ありがとうございます。

書込番号:22964457

ナイスクチコミ!3


スレ主 akaboさん
クチコミ投稿数:3307件

2019/10/03 12:56(1年以上前)

>メルキスさん

そうですね,販社の対応も重要な要素だと思います。ありがとうございます。

書込番号:22964465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/03 13:08(1年以上前)

私は軽自動車ばかり各社乗り継いで来ましたが、ディーラーの対応はホンダが一番良かったです。私の地方の話なので全体がそうとは言えないのかもしれませんが。
姉がフリードを10年くらい、私がN-BOX+を7年弱乗ってますが、不具合は全くないです。
N-BOX+は2度リコールで直しましたが、当方の車は全く問題無かったです。
フリードは全くリコールの話も無いので、良い車なのかなと、何となく考えています。で、ホンダのHPみると新しいフリード出るらしいですよ。(^_^)

書込番号:22964496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 akaboさん
クチコミ投稿数:3307件

2019/10/03 14:48(1年以上前)

午前11時過ぎに立ち上げたばかりのスレッドで,もう少しコメントをお待ちしたい気持ちもありましたが,ホンダで故障が多いというわけではなさそうという感触が得られたため,ひとまず解決とさせていただきます。

逆に,故障があったという場合は,他で目にとまったものを参考にしたいと思います。

皆様にgood answerをさし上げたいところですが,3件までとなっており,ご容赦ください。

書込番号:22964639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/10/03 17:17(1年以上前)

ホンダの注意すべきは、
内製トランスミッション
(全く)新しいやつの時。

弱いと言われた、ホンダマチックしかり
CVTの初物の頃しかり
DCT HV しかり かと。

書込番号:22964843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2019/10/03 21:35(1年以上前)

たいていのクチコミでもそうですが、良い事よりも悪い事の書き込みが目立つ印象があります。
これは、ここの掲示板だけでなく、5ちゃんねるとかの掲示板でも、絶賛する書き込みがあると叩かれますね。
ある種、様式美だと思っています。

書込番号:22965458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2019/10/04 11:47(1年以上前)

ホンダのリコールです。自動車メーカーの不具合の多さは、国に届出るリコール件数の多さで、大方判断できるのではないでしょうか。国土交通省が認める正式な、メーカー責任の不具合ですから。各メーカーは、HPで全てのリコール情報を公開しています。分かりやすい様にTOPページから探せます。では、さっそくホンダのリコール件数を調べてみましょう。比較のために、トヨタのリコール件数を観てみます。2019年度は、19件です。ホンダはどうでしょうか。11件でした。これが多いかどうかは、車種の数等で判断が変わります。メーカーによる不具合の傾向は、タカタのエアバッグのように、多くのメーカーで共通の部品を除いて考える必要があります。他のメーカーのリコール情報も調べてみると色々特徴が分かるでしょうね。

書込番号:22966509

ナイスクチコミ!5


スレ主 akaboさん
クチコミ投稿数:3307件

2019/10/05 08:30(1年以上前)

問題となった電動パーキングブレーキに,異常警告灯が点灯する。そのため出荷停止になっている。

こんな記事が上がっていますね。

車を買ったはいいが,じきに入庫というのは避けたいです。

書込番号:22968389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/10/05 08:50(1年以上前)

>akaboさん

この記事ですね。
https://www.asahi.com/articles/ASMB45636MB4ULFA01Z.html

とりあえず報道されたことでリコールなどの対応が早めに出るといいんですが。

このあたりはディーラーからもかなり前からメーカーに苦情をあげているようです。

書込番号:22968427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/10/05 09:46(1年以上前)

FIT3のI-DCDのリコール連発を2度繰り返したら、今度こそホンダは信用、信頼を失墜する事でしょうね。
だからこその、販売中止、製造中止、の異例の措置、とも考えられます。
発売期日有りき、の経営戦略が全ての癌ですね。

書込番号:22968544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/05 14:28(1年以上前)

トヨタに比べてクオリティは弱いとは思います

経験上、トヨタ2台は30万キロでも問題なかった

ですがホンダ1台は10万キロちょいで電装系が

弱りました

新しくて10万キロ以内ならホンダでも問題は

無いかと思います

後、ホンダは新型の社内クオリティ基準が

甘いと思います

(リコールや生産停止など出しすぎ・・・

まあ、

これはブランド汚して自業自得ですが)


書込番号:22969077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/05 14:31(1年以上前)

ですが、n ワゴンは非常にほしいです

飾り気がないのが、逆にいい

書込番号:22969084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ACC運転時のブレーキライトについて!

2019/09/28 07:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

当機種を購入予定の者ですが、ACCにて、追随中にブレーキングを自動的に行う際は、ブレーキライトは点灯するのでしょうか?
予想する所、点灯しないと安全面で問題ありかとは思いますが、どなたかご存知の方教えて下さい。

2点目ですが、停車中のブレーキホールド時には、ブレーキライトは点灯しますか?

以上2点について、よろしくお願いします。

書込番号:22952356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2019/09/28 08:06(1年以上前)

maxpower_takeoffさん

>ACCにて、追随中にブレーキングを自動的に行う際は、ブレーキライトは点灯するのでしょうか?

ACCにて追従している時にブレーキが作動するとブレーキランプは点灯します。

詳しくは下記からN-WGNの取扱説明書(PDF版)をダウンロードして237頁に記載されています。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/n-wgn/2020/japanese/30TKR6001.html?m=n-wgn&y=2020

書込番号:22952381

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/28 08:17(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

こんにちは、間違いなくブレーキランプは点灯します。
ブレーキで減速する場合は点灯するそうです。
当然、オートブレーキホールド使用時も点灯します。
ただ、今、電動パーキングブレーキが問題になっているみたいで、便利なんですが怖くて使っていません。

書込番号:22952395 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2019/09/28 08:41(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

他社メーカーの車ですが、最近の車でACC装着車では自動運転中はブレーキランプ点灯します。エンジンブレーキ作動だけでも点灯しますので、安心して使用していいかと思います。もちろん、ACC作動時停車時もブレーキランプは点灯しています。

書込番号:22952427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/09/28 08:42(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん
貧脚の坂バカ さん

お二人とも、素早く回答頂きまして感謝しています。
ブレーキライトはいずれの場合も点灯するのですね。
スーパーアルテッサさん、わざわざPDF取説までリンク貼って頂きすみません。

不安材料が解決しました。ありがとうございます。

書込番号:22952429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/09/28 08:44(1年以上前)

RTkobapapa さん

エンブレ中にもブレーキライトが点灯するのですね。詳しくありがとうございます。

書込番号:22952439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/09/28 10:08(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
> エンブレ中にもブレーキライトが点灯

それは日本の規則では認められていないはずですよ。
日本での乗用車の制動灯点灯条件を大雑把に言うと「主制動装置」を運転者あるいは(ACCなどが)自動で作動させた場合と「A種電気式回生制動装置」(ハイブリッド車などの回生ブレーキ)が一定以上の加速度での減速を行った場合のみです。
乗用車のエンジンブレーキは主制動装置ではありません。現実問題として運転者がアクセルを緩める度に制動灯が点灯すると後続車に迷惑です。

詳しくは以下の資料をご覧ください。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_012_00.pdf
「3.2.22. 制動灯及び補助制動灯点灯用制動信号の発生」あたりに規定があります。
その他「主制動装置」「制動灯」などの単語で検索すれば詳しく分かります。

http://www.mlit.go.jp/common/000133949.pdf
で回生制動で制動灯を点灯する事に変更した内容があります。

書込番号:22952569

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/09/29 06:39(1年以上前)

categoryzero さん

詳しくありがとうございます。

書込番号:22954550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Chobi太さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/29 14:39(1年以上前)

車体側で減速制御する場合、ブレーキランプの点灯は発生するGの大きさで基準として規定されています。
(0.3Gだったかな)

ですので、排気量の小さい軽自動車のエンブレ程度ではテールランプは点灯しません。
エネルギー回生の大きいEVやワンペダルの日産e-Powerは、減速Gが大きくなった場合には点灯する様です。

書込番号:22955538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-WGN」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGNを新規書き込みN-WGNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-WGN
ホンダ

N-WGN

新車価格:157〜182万円

中古車価格:13〜196万円

N-WGNをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-WGNの中古車 (全2モデル/3,780物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

N-WGNの中古車 (全2モデル/3,780物件)