N-WGNの新車
新車価格: 157〜182 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 13〜196 万円 (3,749物件) N-WGNの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN 2019年モデル | 1505件 | |
| N-WGN 2013年モデル | 820件 | |
| N-WGN(モデル指定なし) | 1184件 |
このページのスレッド一覧(全203スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2015年3月18日 07:12 | |
| 18 | 11 | 2015年2月19日 23:17 | |
| 4 | 2 | 2015年2月17日 10:07 | |
| 5 | 3 | 2015年2月14日 14:45 | |
| 6 | 7 | 2015年2月13日 08:41 | |
| 1 | 3 | 2015年2月12日 23:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
11月頃のリコールを12月に修理しましたが、往復100km程度を何度も走ってみましたが(毎回数度駐車してエンジンかけ直してます)
アイドリングストップしなくなりました。
前もって電話予約しても購入店でリコールしてないので在庫部品で対応していたようですがアイドリングストップしない同じ症状ありませんか。
リコール前はアイドリングストップ後に発信するとよくエンストしていたので今の方がましになりましたが。。。
この症状の経験ありませんか。
車の性能事態はおすすめの車なので残念です
1点
自分のもリコール処置しましたが、それが原因でアイドリングストップしなくなったとは思いません。
なぜなら、その前からたまにアイストしなくなっていたからです。
ディーラーの説明では自分の使用状況が片道6q程の通勤なので冬場の気温低下もかねてバッテリーの電圧が低下していてアイスト機能が働かないと言われました(その他にも考えられる原因の説明も受けましたが)
とにかく購入店へ行ってアイストしないと言ってみればどうでしょうか?
スレ主さんが納得出来るか分かりませんが車の異常なのか調べてくれると思いますよ。
書込番号:18457821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
近場の中古車センターで新車買ったのですが、そのホンダ購入店が片道50kmくらい離れていて、近場の別のホンダでリコール対応してもらったのですが、対応が悪かったので状況を調べてから、そのままガマンするかクレーム出すか判断したいと思ってます。
車の後部から国道等でデコボコを通ると「カシャカシャ」振動音がするので近場ホンダで見てもらおうとしても今日は忙しいのでできませんで終わってしまいました、(たぶん5分で判る問題だと思われる)
リコールで電話予約しても「うちで買ってないですよね」 「一度来社してもらって、もう一度来てもらいます」とも言われて不信感もって、できるだけかかわりたくないと思ってます。(近場でも片道20分近くかかる)
ホンダでも田舎だと教育ができてないんだと思われます
書込番号:18459519
1点
tk1196さん、こんばんは
私も昨年の年末にリコール処置のためディーラーで処置をしてもらいました。その頃かどうかは、はっきり覚えていないのですが、アイストしなくなってしまい色々なページを確認して試してみたのですが、その症状が改善されなかったので、こので日曜日にディーラーに行ってきました。
ディーラーで何時ごろからアイストしなくなったのかなど聞かれた後に、修理担当者の方が実際に乗ってアイストの状況を確認したいと言われたので、実際に乗ってもらい確認してもらったら本当にアイストしなかったらしく、試乗後コンピュータを確認したらしく、バージョンUPさせてほしい旨の相談に来られたので、改善されるのならと思いUPしてもらい、再度、試乗したところ、アイストが改善されたと報告があったので、UPの内容を確認しましたが、バージョンUPの内容までは把握していないとのことでした。
その後、自分の運転で自宅まで帰ったのですが、恐るべし以前どおりアイストが復活していました。
※ディーラーでバージョンUPの内容を確認したうえで処置してくれていたら、もっと詳しく改善内容が分かっていたと思いますが、参考までにお知らせします。今日も数キロの運転で以前どおりアイストしました。
書込番号:18590144
2点
生まれて初めて購入した車に、傷を付けてしまいました。(><)
応急措置を施そうと思い量販店に行ったのですが
まだ新しい車種なので塗装剤(色)が販売されていませんでした。
気を利かせて、色の調合を調べて下さったのですが
「公表されていない。」
との事でした。
この場合、ディーラーに行かなくては入手不可能ですよね。
又、修理もディーラーにお願いしないと車あった色で塗装して貰えないって事でしょうか?
(修理が安い一般の修理工場では難しいのでしょうか?
出来るとしたら、どんな所にお願いすればよいのでしょうか?)
こんな事も知らなくて・・・
宜しくお願いします。
2点
傷の場所や程度が書かれていないので、的確な答えは難しいのですが、まずは購入したディーラーに行って対処を
相談してはいかがですか?
その時に修理費用も提示されるはずなのでその金額に納得できれば修理依頼すれば良いし、納得できなければ近く
のカーコンビニクラブなどで見積もってもらって比較するのもありかと思います。
初心者のようなので、自分で処置せず、できるだけ早くプロに見せることをお勧めします。
軽微な擦り傷程度で、タッチアップで済むような傷でも初心者できれいに直すのは難しいですよ。
それと、修理に保険を使うと等級が下がって次回以降の更新で保険料が高くなるので、保険を使うかどうかはよく
試算をしてみて、後悔のないよう判断してください。
書込番号:18487438
![]()
1点
それと書き忘れましたが、板金塗装での色合わせはディーラーでなくてもちゃんとできるので心配はいりません。
(ディーラーでも、自社で板金塗装せず、提携している板金塗装業者に依頼して行う場合が多いので。)
ただ技術的にしっかりした業者かどうか見分けるのは、初心者では難しいと思うので、ディーラーに依頼するのが
安心だとは思います。
書込番号:18487461
![]()
2点
因みに車の色って何色なんですかね?
色番号か色の名前分かりますか?
ディーラーじゃなくても
塗料メーカーからひとつきごとに
新しい色の情報が更新されて来るので
仮に今はデータが無くても
近々分かるようになると思いますが。
行った量販店というのは
そのお店に塗装の設備を備えているのでしょうか?
色の配合が分かっても
設備が無いとそこでは色を作れないと思うので
修理に関しては
ディーラーでなくても
一般の修理工場でも大丈夫だとは思います。
ただ、仕上がりなどは
お店によってまちまちだったりはするので
自分で信頼出来るところを探せないようなら
ディーラーにお願いするのが無難ではあるかと。
書込番号:18487721 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
NCC-72381さん kohzy1111さん
早々にお教え戴き、ありがとうございます。m(_ _)m
前回、情報をあまり書かなくすみません。
場所は、助手席下(乗降口下 10cmほどの減り込む傷)
色は カトラリーシルバーです。
NCC-72381さん
自分で擦ってしまったので、保険が使えるなんて思ってもみませんでした。
お教え下さり、ありがとうございます。
後で、保険証書を出して確認してみます。
(高額になるようでしたら、検討しようと思います。)
kohzy1111さん
色の情報って、塗装メーカーさんがひとつきごとに更新してくれるのですね。
これを聞いて安心しました。
ありがとうございます。
明日にでも、ディーラーさんや一般の修理工場に行ってみようと思います。
又、困った事がありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:18487985
2点
>場所は、助手席下(乗降口下 10cmほどの減り込む傷)
うちと色が一緒ですね。ディーラーでまともに修理すると、多分、板金塗装で5万円くらいだと思います。
私ならカーコンビニとかで保険を使わずに安く修理しちゃいますね。
書込番号:18489834
1点
モバギ太郎さん ありがとうございます。
朝一番で、色々見積もりに行って来ました。
ディーラーさん 10万円〜
オートバックスさん 5〜6万円
カーコンビニさん 4.5万円
御近所の修理工場 4万円
場所により、工事に入るまでの待機期間 修理期間 台車の有無の違いもありますが
この様なお返事を戴きました。
見て戴いた方によっては
「タッチペンで塗っておけば」
とアドバイスを貰う事も出来ました。
これから大事に乗って行きたいので、しっかり検討したいと思います。
アドバイス戴いた方々、本当にありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:18490725
1点
前回の投稿の訂正をさせて戴きます。
× 台車
○ 代車 です。
宜しくお願い致します。
書込番号:18490776
0点
ディーラーが無難ではありますが
さすがに10万円というのは論外に高く
一体どんな直し方するんだろうと思いますね…
場所は多分ロッカパネル
という部分だと思うのですが
せいぜい5万円位が妥当な金額だと思います。
近所の修理工場が一番安いし
近いのならそこが良さげですが
技術的にどうなんだろうという所はありますよね
カーコンにしてもオートバックスにしても
技術的には実際お店によって違ったりするので
そこら辺も微妙ではありますが…
こればっかりは
仕上がりを見てみないと分からない所なので
作業工程などの話を聞いてみて
親切さとか分かりやすく話してくれたりとか
信頼出来そうな人間なら任せてもいいのかなと…
因みにカトラリーシルバーは
うちの会社だと既にデータありましたね
書込番号:18490963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
kohzy1111さん
お忙しい中 度々コメント戴きありがとうございます。
又、こちらで分からなかったデータまで お教え戴けた事感謝致します。
正直、ディーラーさんと他の所がこんなにも価格差が出るとは驚きでした。
(直し方の違い知りたくなりました。)
改めて、自分の足で動いてみる事の大切さを感しました。
色々参考意見、勉強になりました。(感謝 !!)
書込番号:18492575
1点
こんにちは 20110309さん
ディーラーは板金塗装は下請けに出す店が多いので、中間マージンが発生します
つまり手間賃なる利益を上乗せした見積もり額が示されます
近所の修理工場は 車の整備が主で板金塗装もやっている工場という事でしょうか
費用対効果で 一番間違いないのは 車の板金塗装を主に仕事をしてる工場だと思います
板金塗装を専門で生業としてるプロですから 仕上がりは不満がないでしょう
タウンページ等で 自動車整備=板金塗装で探して 直接見積もりされたらいかがですか
自損事故対応の自動車保険に加入されているとしても 文面の費用程度だと保険は使わないほうが
いいと思います、保険屋さんに聞いてみましょう。
書込番号:18494110
2点
飛猫さん
ディーラーさんの事をお教え戴き、ありがとうございます。
修理金額が高い理由が分かりました。
(修理期間がとても長かった理由も、これで納得です。)
コメント下さった方々へ
本日、御近所の修理工場さんにお願いして来ました。
できれば、これから長く良い関係が築ければと願っております。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:18496403
1点
バックランプが暗くて、夜間モニターで後方確認が出来ません。もっと明るいランプに変えたいと思っているのですが、何を購入したら良いのか分かりません。
今のより明るくてモニターでしっかり後方確認できるランプが欲しいのです。
できたら安いやつで、良いランプがあれば教えてください。
1点
投稿数の多いN-WGNカスタムのバックランプの装着情報は↓
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/honda/n_wgn_custom/partsreview/602/unit.aspx
取り付け方は↓
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/492435/car/1869989/3084681/note.aspx
書込番号:18461430 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
エンディミオンの呟きさん、返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:18486513
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
G・ターボパッケージ(FF、クッキークリーム、メーカーオプションはナビ装着用スペシャルパッケージ、ディーラーオプションは定番以外にオートリトラミラー)を昨年12月13日に注文しました。その時に見せてもらったディーラー向けのページで、見込みで生産しているリストになかったので、納期も不明のままでしたが、営業さんの説明では1月末〜2月初め頃の予想でした。
年が明けても、1月末になっても相変わらず納期は未定で、「当初の予想よりも遅れていて、2月下旬〜3月上旬になりそうです」との連絡をもらい、漸く昨日2月13日になって、ディーラーに3月5日に入ることが確定したという連絡が来た次第です。
人気の定番色でないとはいえ、2ヶ月半以上かかるとは思いませんでした。
営業さんの説明は「注文が殺到しているためのようです」というのですが、報道では最近、鈴鹿工場の稼働率を下げているということだったので、その説明では納得できません。
注文のときに「特に急いでいなくて、軽自動車税が上がる前の3月中の登録に間に合えば良い」と伝えていたことで、後回しにされてしまったなんてことはないでしょうね。
みなさんはどう思われますか?
1点
>報道では最近、鈴鹿工場の稼働率を下げているということだったので、その説明では納得できません。
メーカーが生産調整に入れば、納期が遅れがちになると思います。
スレ主さんのケースが、それに当てはまるかどうかはわかりませんが・・・
書込番号:18475138
![]()
1点
最初の営業さんの予想がアバウトと言うかいい加減だった可能性が高いです。
こちら(首都圏)ではとくに報道されていませんが、鈴鹿が稼働率を従来比で
下げているのはN-oneの台数が大幅に落ち込んでいるためです。
N-WGNやN-BOXは計画生産台数に近い線を行っているので、過度の残業や
期間工の追加採用を見送ることでラインの稼動時間(生産台数)を調整している
のだと思います。
書込番号:18475140
![]()
2点
ぽんぽん 船 さん、RIU3 さん
お返事ありがとうございました。
なるほど、お二人のご指摘通り、工場の生産調整と販売好調によるもののようですね。
あらためて、下記を見ると、N-BOXとN-WGNについては、
12月に比べて1月の販売台数が増加していることが確認できました。
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/
納得しました。
書込番号:18475257
1点
nワゴン一番下のランクのみつもりです。
ナビキャンペーンがあるのは2014年モデルなので「在庫車です」
車両本体価格 1195714
諸費用 113320
DOP
ドアバイザー 19828
フロアマット 20347
CPCコーティング 43200
ETC音声 21837
ETCサブATT 864
ETCプレゼント ー14580
ETCセットアップ 2160
TVフィルムアンテナ 3780
ナビ 140140
ナビATT 6480
計 244056
延長マモル 11000
リサイクル料 9060
値引き 127440円
合計 1425650円
車両値引きは、端数の 25650円で
140万と提示されました。
よくみると車両値引き25000円です。
いらないコーティングとかもついており、「これはいらない!」というと「あまり値引きができなくなります」といわれました。
メインカーもこの営業マンを気に入ってかったのですが、この値引きは割高感があり納得できず保留にしてます。
他のディーラーにいくてもありますが、売ったら終わりの営業マンは嫌なのでできれば同じ営業マンから買いたいのですが…
長々となりましたが、この見積もりはやはり高いでしょうか…
書込番号:18428087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
yそらさん
>ナビキャンペーンがあるのは2014年モデルなので「在庫車です」
ナビキャンペーンは↓のように今でも行われているのでは?
http://www.honda.co.jp/N-WGN/
ただし、キャンペーンは客寄せ目的であり、キャンペーンがあると車両本体値引き等の他の値引きは今回のように減額される場合が多いようです。
次に N-WGNの値引き目標額ですが、車両本体11〜14万円、DOP2割引5万円の値引き総額15〜19万円辺りかなと思われます。
これに対して現状の値引き総額は、ナビキャンペーン127440円、ETCプレゼント 14580円、端数カット25650円の実質値引き総額約16.8万円という事ですね。
この値引き額なら上記の値引き目標額より、概ね目標達成と言えそうな値引き額です。
それとボディコーティングは原材料費が安く大半が人件費な為、利益率が高い商品です。
つまり、このボディコーティングがあれば値引き額が大きくなりやすいのは事実でしょう。
それと在庫車の事ですが、私の在住する香川県のホンダディーラーでも売れ筋グレードの車種は見込み発注して在庫車を多く抱えています。
このような在庫車を抱える事は多くのディーラーが行っている手法であり、即納出来るというメリットがあります。
何れにしても現状の値引き額は決して悪い額では無いと思いますよ。
書込番号:18428178
![]()
1点
スーパーアルテッツァさん
ただ、コーティングとバイザーは、いらないのではずしてもらうように話してみます。
やはり、ナビ割があると値引きは渋くなるのですね。
車両値引きせめて四万はしてほしいところだったのですが…
わからやすい御回答をありがとうございます!今日、営業マンに相談に行ってみます。
書込番号:18428196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バイザー、マットをはずせば4万くらいは下がると思いますよ
マットなんかヤフーで何千で売っているので
書込番号:18429069
1点
ホンダの直営店は、三万が値引きの限度でボディーコーティングから値引きするみたいです。
販売店を変えるのもありかと?
書込番号:18469519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ハイザックカスタム2さん
nワゴン、Gタイプを132万で契約しました。
ナビ、ETCサービス…
op オートリトラミラーをつけてもらいましたo(^_^)o車の値引きは、何が得なのかよくわからないですが…
ウ゛ェゼルZもその営業マンからかって…nワゴンは、高いと感じるかもしれませんが営業マンを気に入っているので契約してきました。後々のメンテナンスも嫌がらずにみてくれるのでo(^_^)o
みなさん色々とありがとうございました
書込番号:18469659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おっ〜!スゴいサービス
良かったですね。契約おめでとうございます。
ホンダは経営不振のニュースが出ていて、景気が落ち込む2月、消費税の増税間近、今が買い時かもしれません。
納車時の写真みたいですね。
書込番号:18470821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ハイザックカスタム2さん
ありがとうございます!納車は、3月になるので写真のせれたら
のせますねo(^_^)o
機会に詳しくないので、できたら!ですが(^^;;
書込番号:18470833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホイール単品状態で14インチ、リム幅5.5、オフセット+38mmのホイールがあります。
このホイールに155/65R14のスタッドレスタイヤを購入しN−WGN 2WD・GAパッケージに
装着を考えています。
リム幅に対して155幅タイヤは可能でしょうか?
車に装着の場合、タイヤハウス内で干渉なく装着できるでしょうか?
お分かりになるお方、ご教授よろしくお願いします。
0点
ホイルのデザインによりますが車体の外側にタイヤではなくホイルのディスク面のデザイン形状で若干はみ出すかも知れません。
写真のは角度によって数ミリディスク面が車体からはみ出している様に見えます
実際の走行はしておりません(スレ主さんのホイルは更に4ミリ外側に出ます)
車には個体差があるため参考までにして下さい。
書込番号:18458821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
roginsさん
こんばんは。
ご返答有難うございます。
写真についてお伺いします。
車種はN-WGNでしょうか?
タイヤサイズが何mmでしょうか?
タイヤハウス内でどのぐらい余裕があるでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:18469255
1点
車はN-WGNのG Aパッケージ FFです。
タイヤサイズは165/55の15インチです(純正サイズの155/65、14インチの外周とほぼ同じです)
フェンダー内、内側はサスペンションに指1本の隙間があるので問題ないと思いますが前に書いたとうり問題は外側です。
特にスレ主さんのホイル5.5J+38では少しはみ出すのでは?と思いました。
5.5Jだとオフセット+45辺りが良いのかなと思います。
書込番号:18469922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
N-WGNの中古車 (全2モデル/3,749物件)
-
- 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 28.9万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 57.9万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.0万km
-
N−WGN G・Aパッケージ 社外メモリーナビ ワンセグTV バックカメラ レーダーブレーキ 社外アルミホイール ステアリングスイッチ 横滑り防止
- 支払総額
- 85.7万円
- 車両価格
- 76.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 48.6万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 62.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
8〜256万円
-
8〜179万円
-
10〜246万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
18〜230万円
-
24〜293万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 28.9万円
- 諸費用
- 1.0万円
-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 57.9万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
N−WGN G・Aパッケージ 社外メモリーナビ ワンセグTV バックカメラ レーダーブレーキ 社外アルミホイール ステアリングスイッチ 横滑り防止
- 支払総額
- 85.7万円
- 車両価格
- 76.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 48.6万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 62.5万円
- 諸費用
- 7.4万円


















