N-WGNの新車
新車価格: 157〜182 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 13〜196 万円 (3,774物件) N-WGNの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN 2019年モデル | 1505件 | |
| N-WGN 2013年モデル | 820件 | |
| N-WGN(モデル指定なし) | 1192件 |
このページのスレッド一覧(全204スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 116 | 22 | 2019年11月7日 11:24 | |
| 38 | 8 | 2019年11月5日 18:58 | |
| 9 | 3 | 2019年11月2日 14:57 | |
| 40 | 9 | 2019年10月22日 17:21 | |
| 50 | 8 | 2019年10月6日 09:20 | |
| 30 | 8 | 2019年9月29日 14:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
2016年式のN-WGN JH1(マイナーチェンジ後)の純正ウレタンステアリングなのですが、1枚目の写真に比べ、2枚目の写真のようにウレタンの継ぎ目がステアリングガーニッシュ下部のところだけ継ぎ目が太くなっています。
最初からこのような仕様なのでしょうか?
同じ車輌もしくはN-BOXやN-ONEで同じステアリングの方、情報をよろしくお願いします!
分かりにくいようでしたら、コメント頂ければ補足致します。
4点
仕様ではなく許容範囲なのでしょう。
精度を上げれば不良品率が上がり、そのコストは車両の価格に直結します。
ウレタンハンドルを採用する車は低コスト重視ですから、
「そんなものです。」が私の見解ですがディーラーに見せておくといいと思います。
書込番号:23030254
5点
型で成形するので変形は無いと思いますが…
左右が非対称で有るなら問題だと思いますが、上下で非対称は問題ないと思います。
直進方向を何となく識別出来るようにね、そんな事もある。
書込番号:23030326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ウレタン品の成形ですのである程度の射出の逃げは必要になります。形状が酷いなら気持ちもわかりますが画像の程度でクレームを言うのも大人げないです。クルマにクラフトマンシップを求めるならN-WGNの10倍以上の価格の車種を選ぶべきです。
書込番号:23030358
11点
>NIG018さん
購入店に聞いてみるべきと思います。すでに書き込みにありますが,後で自分は購入店に言っていたということを証明できることが必要となる場合があります。 なんだったか忘れましたが,私も1回,対処してくれたのは保証期限の後だったが申告したのはその前だったということで保証の範囲で対処してもらったことがあります。 マモル君で,パワーウインドウのスイッチだったような気がします。
書込番号:23030408
0点
>NIG018さん
何が問題なんだ?何を保証するんだ?
書込番号:23030540 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>NIG018さん
販売店にお尋ねになるべきと思います。
書込番号:23030610
10点
ステアリングガーニッシュの下側の隙間が左右差があり気になるんですよね?
納車直後なら保証交換出来そうですが、最近はメーカーへの保証申請も厳しいので、ガーニッシュが外れそうなどの不具合じゃなければ保証交換まではいけないと思います。
ガーニッシュ自体の不具合でなければ、あくまでも予想ですが、左側のみステアリングリモコン付きなのでステアリングガーニッシュの自重の左右違いが原因じゃないですかね。
書込番号:23030654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ステアリングホイールに入っているラインの幅が均一じゃないって事に対しての質問ですよね?
今、ウチの店に修理で入ってる車の中でN-BOXが数台あって確認したら、どれも同じ部分では無いにしろ均一じゃない部分はありましたよ。
主にタイヤを真っ直ぐにした状態でハンドルの下になる部分に多く見られましたけど。
元々この部分にはそこまで品質に拘って製造されてないような気がしますけどね。
この部分に関して保証を求めたとしてもこういう仕様って話で終わりになると思いますが。
書込番号:23030705 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
運転に支障が無いので保証は対象外でしょうね
良く出てたり、割れたりするのが多々あれば換えてくれる事もあるとは思いますが。
書込番号:23030731
3点
一応これがその部分の画像です。
それぞれ別の車体です。
こういうのが気になるなら革のステアリングにすれば繋ぎ目部分は無いんでメーカーオプションとかであれば変えたらいいんじゃないですかね。
書込番号:23030805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kohzy1111さん
この車のものは見たことはないですが,革だと縫い目か継ぎ目がないですかね?
書込番号:23030851
0点
確かに大体の革製ステアリングは紐で内側の部分を結んで仕上げていますが、あれはもうああいうデザインなので、このステアリングのように継ぎ目の処理が雑な物よりは良いのではないかと提案しました。
書込番号:23030900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ある程度の欠陥だと認めてくれたら保証もありですね。
書込番号:23030944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この程度で交換を要求するとは…
世も末だな。
書込番号:23031207 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
製造方法がよく分からないですが、
バリをカッターで削った痕ではないでしょうか。
おそらく人の手でやってると思うので、多少のバラツキは有るかと。
書込番号:23031300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>NIG018さん
購入店に相談したら?
新車購入なら対応するでしょう。
ただし扱いはクレーム処理になるだけですよ。
形成時にズレが生じたりはあるので個体差はあるでしょうし、気になるならハンドルカバーなりしてはどうですか?
書込番号:23031836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
発表後、妻が気になっていたので、Lを試乗させてもらうと現在乗っている車と比べて、シートの座り心地が良く運転しやすいと等と言って、気に入ったようです。
そこで、見積りを出してもらうと発表直後なので、値引は、一律3万円でオプションから10%引きと言われ、他の経営資本が違うディラーでも同じ状況でした。
発表後、契約された方で差し支えなければ、値引情報を教えて頂けないでしょうか。
また、これから購入するのであれば、何月くらいがおすすめでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22883113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
shioahooさん
フルモデルチェンジ直後の車を買おうとすると、メーカーからの指示もあり値引き額は確実に渋くなってしまいます。
つまり、今回のような車両本体値引き3万円+DOP1割引きといった感じの渋い値引き額になってしまうのです。
これはホンダ車に限った事では無く、他のメーカーの車でもフルモデルチェンジ直後は同じような値引き額になりがちです。
又、出来るだけN-WGNを安く買おうとお考えなら、半年待って年度末決算期狙いが良いでしょう。
この時期ならN-WGNが登場から半年以上が経過している事と、年度末決算期が相まって値引き額は随分と拡大していると思いますよ。
書込番号:22883136
![]()
10点
現在、ホンダがスズキかで検討中です。本命はホンダですが、本日見積もりで車体本体より10万引きで見積もりもらいました。
同時にスペーシアギアの見積もりが車体本体より17万引きを提示されて迷ってます。
書込番号:22883152
7点
スーパーアルテッツァさん、eホットさんありがとうございます。
eホットさん発表直後の値引で、10万円は良い値引ですね。
このくらい出れば購入したいと思いますが、急いではいないのでセールスの方と連絡を取りつつ、スーパーアルテッツァさんが、おっしゃる通り年度末決済まで待ってみようとかな思います。
引き続き、他にも良い値引情報をお持ちの方の連絡をお待ちしてます。
書込番号:22883304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>shioahooさん
値段にこだわるなら、正規ディーラーより、サブディーラーや、ビッグモーター、軽未使用車専門店でも、新車の購入が出来ます。こちらの方が値引きを引き出しやすいです。いずれにしても、発売直後の軽自動車なので、値引きは気持ち程度だと思います。一年後は、10万くらい値引きが増えるかもしれませんが、よく分かりませんね。
書込番号:22889837 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
めだかさん、連絡ありがとうございます。
連絡頂いた通り、サブディラー等で見積りをとっても新車発表直後から、大きい値引は期待出来ないようです。
当然のことですね。
スーパーアルテッツァさんが、連絡くれたとおりにしたいと思います。
書込番号:22890704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ディーラーにて、本日カスタム4WDターボ契約しました。
9月納車分が後4台との事で、かなり慌ただしく手続きしました。σ(^_^;)
普通に向こうからの提示で本体から10万、オプションから2割の値引きでした。後、端数もちょん切って貰いました。
急いで契約したのでこちらから特に値引きの話はしてません。
ローンの審査待ちしてる間にも1台減って、めっちゃ焦りました。(笑)
書込番号:22890823 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
うらやましい
こちらは8月末で本体3万引きで商談が止まっています。
営業も来客対応が忙しそうで、その後提示もありません。
長期戦かな?
書込番号:22903479
3点
初めまして。
嫁さん用に10月末に標準車のL・Honda SENSINGを
注文しました。来るまでに3〜4か月はかかりそうですね。
値引は合計10万分には到達してるかと思います。
内訳は下記の通りです…値引渋いのは知ってたので
「支払総額が少なくなればいいから」と交渉して、3日で
スピード妥結しました。あと2〜3万分オプション品の
要求交渉をしてもよかったかな?
・現金値引 5万
・車庫証明カット 1.8万
・カーマット(社外品) サービス
・ディスプレイオーディオ(社外品)取付 サービス
・ドライブレコーダー(社外品)取付 サービス
書込番号:23029194
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
N−WGNを、納車待ちしています、来年の話ですがアルミホイルに、付け替えたいと思っています。
Lタイプですが、155/65SR14/75Sというタイヤサイズはカタログからわかるのですが、
ネットで、購入予定なので、
アルミホイルのサイズで、注意する点を教えてください?
3点
>ジャズちゃんかわいいさん
純正サイズのままホイールのみの履き替えですね、
・PCDが一致していること
・ハブ径が純正サイズより大きいこと
・インセットが適正サイズであること
思いつくのはこれくらいでしょうか、、
書込番号:23020301 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ジャズちゃんかわいいさん
N-WGNのホイールサイズは下記で説明されています。
https://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=70250&parent=60514
つまり、純正アルミホイールと同じく14インチ×4.5Jインセット40というサイズのホイールを選択すれば問題無いでしょう。
あとは下記のフジ・コーポレーションさんのWebページから、現行型N-WGNに適合するアルミホイールを選ぶ事が出来ます。
https://www.fujicorporation.com/shop/
この現行型N-WGNに適合するアルミホイールを選べば、問題無くN-WGNに装着する事が出来るでしょう。
書込番号:23020341
![]()
1点
>スーパーアルテッツァさん
>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。参考にします。
書込番号:23023193
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
既に新型N-WGNを契約、納車待ちの状態です。
質問なのですが、社外ナビを取り付けるためのN-WGN専用ナビアタッチメントは各社まだ発売されていないようですが、変換カプラーと隙間埋めパネルとステーは皆さんどういった物を購入されていますでしょうか?
先駆者の方教えて下さいm(。>__<。)m
書込番号:22870368 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ぶっさん1003さん
何処のメーカーでも基本は同じですが発売間近で社外ナビ取付なら取付アタッチメントは純正品を使い構成部品を見てから他パーツを算段します。
N-WGNの場合カタログを見る限りN-BOXと同じ構成の様なので?純正取付アタッチメント、配線キット(ナビにより最適な物があります)、パネル、TVアンテナ変換ケーブル、ステリモケーブルでしょうか?
現車確認が1番でそれぞれ単体品で揃える方が無駄が無いと知れません?
書込番号:22870665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>F 3.5さん
ありがとうございます!
発売直後の車種は初めてだったので助かりますm(。>__<。)m
担当営業さんに今度お願いしてみて、金額等こちらにまた書き込みしたいと思います
書込番号:22871198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分もそこで悩みました、今までほとんどDIYで取り付けてきたのですが、全くのニューモデルの場合調べようがありません
長年付き合いのディーラーなので、ナビ、ETC、ドラレコすべて持ち込み、ディーラーにて装着を依頼しました
アタッチメント、ケーブル類は臨機応変に対応してくれるそうです
ドラレコについては、2カメラは取付15Kかかると言われましたが
書込番号:22878218
2点
アタッチメントですが、現行N-BOXの物がステー含めそのまま流用出来そうですね
装着完了したらまた報告します
書込番号:22878407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぶっさん1003さん
N-BOXとN-WGNは取付アタッチメントは違うと思いますよ。
他は同じパターンでOKだと思いますが…
https://www.honda.co.jp/ACCESS/n-wgn/pdf/n-wgn_accessories_catalog_1907.pdf
https://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/pdf/nbox_accessories_catalog_1905.pdf
書込番号:22879308 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
本日30日に納車されました。
社外ナビ(パナソニック)にN-BOX用の取り付けキット、N-BOX用のリアカメラ接続アダプターをディーラーに持ち込んで取り付けてもらいました。
(ディーラーには付くかわかりませんよって言われました。)
特に何も言われ無かったんで普通に付いたんじゃないでしょうか?
ハンドルのオーディオスイッチも、バックモニターも使えてる見たいです。
ただ、使用がほぼブルートゥースで携帯とペアリングして使うだけなんで、すべての機能が使えるのかはわかりません。試す積もりもありません。
参考までに。
同じことする人は自己責任でやって下さい。
責任は持てません。
書込番号:22889444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
書込番号:22889677 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
昨日、ケンウッドの8インチ彩速ナビ MDV-S706LをカナックのTBX-H005にて問題なく取り付けました。
書込番号:22905936 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ホンダアクセスに問い合わせたところ、ケーブルが一本多いので、N-BOXとは違うといわれました。
取付金具が同じでもそのケーブルは、何でしょう?
書込番号:23002370
3点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
来春にN-WGN Lターボ車を購入予定の者です。
購入まで半年あり、販売店に聞くのも気が引けるのでお尋ねします。
N-WGNの上位グレード?には、ETC車載器がキレイにインパネ下部に収納されています。
折角なのでETC2.0の車載器を搭載を考えています。
もし当該車載器を取付けの場合は、交換して同じ場所に取付けとなるのか、スペースの関係で、違う場所になるのかを、ETC2.0車載器を取付けた方にお尋ね致します。
よろしくお願いします。
書込番号:22970605 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
半年後に考えれ良いんじゃないですか?
どうせ忘れるでしょ。
書込番号:22970626
10点
maxpower_takeoffさん
下記はN-BOXの整備手帳ですが、N-WGNでも同じように純正のETCを取り外して、代わりにETC2.0の取り付け出来るかもしれませんね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2421124/car/2676717/5158621/note.aspx
書込番号:22970642
![]()
3点
販売店に聞かないでどうするの?
プロより、私含め、ど素人に聞いて、それを信じるの?
書込番号:22970647 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ツンデレツンさん
そう言う、ツッコミは無しと言う事でお願いします(笑)
書込番号:22970652 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
かず@きたきゅう さん
冒頭に書きました。どなたか、ETC2.0 を搭載された方と、ご存知の方のみにお尋ねしています。
書込番号:22970659 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スーパーアルテッツァ さん
ありがとうございます。具体例まで挙げて頂き感謝しています。
書込番号:22970661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>maxpower_takeoffさん
純正のナビ連動2.0をつける予定です。
その際取り付け場所を営業担当に聞いたら、【既についているETCと交換になります】と言われました。
ただ注文書を見ると取り付けアタッチメントが追加されているのでそのまま交換という訳ではないようです。
書込番号:22970748 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
メルキスさん ありがとうございます。
アタッチメントを付ければ、同場所に装着出来るとの事、参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:22970755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
当機種を購入予定の者ですが、ACCにて、追随中にブレーキングを自動的に行う際は、ブレーキライトは点灯するのでしょうか?
予想する所、点灯しないと安全面で問題ありかとは思いますが、どなたかご存知の方教えて下さい。
2点目ですが、停車中のブレーキホールド時には、ブレーキライトは点灯しますか?
以上2点について、よろしくお願いします。
書込番号:22952356 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
maxpower_takeoffさん
>ACCにて、追随中にブレーキングを自動的に行う際は、ブレーキライトは点灯するのでしょうか?
ACCにて追従している時にブレーキが作動するとブレーキランプは点灯します。
詳しくは下記からN-WGNの取扱説明書(PDF版)をダウンロードして237頁に記載されています。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/n-wgn/2020/japanese/30TKR6001.html?m=n-wgn&y=2020
書込番号:22952381
![]()
4点
>maxpower_takeoffさん
こんにちは、間違いなくブレーキランプは点灯します。
ブレーキで減速する場合は点灯するそうです。
当然、オートブレーキホールド使用時も点灯します。
ただ、今、電動パーキングブレーキが問題になっているみたいで、便利なんですが怖くて使っていません。
書込番号:22952395 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>maxpower_takeoffさん
他社メーカーの車ですが、最近の車でACC装着車では自動運転中はブレーキランプ点灯します。エンジンブレーキ作動だけでも点灯しますので、安心して使用していいかと思います。もちろん、ACC作動時停車時もブレーキランプは点灯しています。
書込番号:22952427 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
スーパーアルテッツァ さん
貧脚の坂バカ さん
お二人とも、素早く回答頂きまして感謝しています。
ブレーキライトはいずれの場合も点灯するのですね。
スーパーアルテッサさん、わざわざPDF取説までリンク貼って頂きすみません。
不安材料が解決しました。ありがとうございます。
書込番号:22952429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
RTkobapapa さん
エンブレ中にもブレーキライトが点灯するのですね。詳しくありがとうございます。
書込番号:22952439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>maxpower_takeoffさん
> エンブレ中にもブレーキライトが点灯
それは日本の規則では認められていないはずですよ。
日本での乗用車の制動灯点灯条件を大雑把に言うと「主制動装置」を運転者あるいは(ACCなどが)自動で作動させた場合と「A種電気式回生制動装置」(ハイブリッド車などの回生ブレーキ)が一定以上の加速度での減速を行った場合のみです。
乗用車のエンジンブレーキは主制動装置ではありません。現実問題として運転者がアクセルを緩める度に制動灯が点灯すると後続車に迷惑です。
詳しくは以下の資料をご覧ください。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_012_00.pdf
「3.2.22. 制動灯及び補助制動灯点灯用制動信号の発生」あたりに規定があります。
その他「主制動装置」「制動灯」などの単語で検索すれば詳しく分かります。
http://www.mlit.go.jp/common/000133949.pdf
で回生制動で制動灯を点灯する事に変更した内容があります。
書込番号:22952569
8点
categoryzero さん
詳しくありがとうございます。
書込番号:22954550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車体側で減速制御する場合、ブレーキランプの点灯は発生するGの大きさで基準として規定されています。
(0.3Gだったかな)
ですので、排気量の小さい軽自動車のエンブレ程度ではテールランプは点灯しません。
エネルギー回生の大きいEVやワンペダルの日産e-Powerは、減速Gが大きくなった場合には点灯する様です。
書込番号:22955538 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
N-WGNの中古車 (全2モデル/3,774物件)
-
- 支払総額
- 134.5万円
- 車両価格
- 131.3万円
- 諸費用
- 3.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 128.9万円
- 車両価格
- 121.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.0万km
-
N−WGN G・Lパッケージ 社外ナビフルセグTV バックカメラ ETC プッシュスタート
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 137.7万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
N−WGN G 4WD 衝突被害軽減システム スマートキー 盗難防止装置 キーレス 横滑り防止機能 ベンチシート
- 支払総額
- 106.4万円
- 車両価格
- 98.9万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜179万円
-
8〜256万円
-
9〜179万円
-
14〜246万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
10〜212万円
-
18〜230万円
-
19〜293万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 134.5万円
- 車両価格
- 131.3万円
- 諸費用
- 3.2万円
-
- 支払総額
- 128.9万円
- 車両価格
- 121.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 137.7万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 7.8万円


























