N-WGNの新車
新車価格: 157〜182 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 13〜196 万円 (3,735物件) N-WGNの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN 2019年モデル | 1505件 | |
| N-WGN 2013年モデル | 820件 | |
| N-WGN(モデル指定なし) | 1184件 |
このページのスレッド一覧(全203スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 80 | 14 | 2021年7月15日 17:58 | |
| 3 | 4 | 2021年6月23日 08:55 | |
| 11 | 4 | 2021年5月24日 02:24 | |
| 20 | 5 | 2021年4月7日 22:53 | |
| 17 | 9 | 2021年3月8日 00:08 | |
| 29 | 7 | 2021年2月17日 20:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
>N-WGN4126さん
そんな所錆びるんですね?
中々珍しいと思います。
気になるならディーラーに写真でも良いので見せてみてはどうですか?
あとでうちのN-WGNも見てみよう。
書込番号:23748696 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
N-WGN4126さん
下記の方のN-WGNは納車されて2カ月程度ですが、錆は発生していないようです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/265253/car/2850906/5757046/note.aspx
例えば錆びた部分の上部にエアコンダクトがあり、このダクトに結露が発生して、結露による水滴が落下して錆が発生している可能性はありませんか?
書込番号:23748716
4点
>N-WGN4126さん
写真からの判断ですが、部材の一部だけが錆びているように思われます。
車内の金属部材がこのような錆び方をした場合には、
その部分にだけ、水分が付着している場合でしょう。
スーパーアルテッツァさん がおっしゃるように、結露した水分が滴れているか、
雨水などが車外から染み込んで、滴っているのではないかと考えます。
購入したディーラーさんへ相談しても良い案件だと思います。
書込番号:23748745 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>N-WGN4126さん
もともとインパネの中って通常目に見えないところなので塗装してなかったりで錆は出やすいですけど、ちょっとひどいように思いますね。
丸パイプの方じゃなく縦のフレームも塗装してないところでしょうか?もし塗装してあるものでこれだけ錆が出てる場合は、何らかの原因があると思います。
外的要因(塩分付着とか湿気が溜まる)か、内的要因(もともと錆びても問題ないと判断されてる)かは別として。
自分なら、一度ディーラーに見せて、問題ないと言われたら放置ですかね。
変に削ったりすると削ったところがまた錆やすくなりますので^^;
書込番号:23748796
3点
プレス加工のままの部品ですからね。
車製造メーカーからは余剰が無い部品の発注です。
が、製造メーカーでは発送迄幾分の期間が必要です。
製造メーカーでのストック環境や車メーカーでの幾分のストック環境はまちまちですから中には短期に発錆する事もあります。
最低限の防錆塗装は欲しいですよね。
書込番号:23748861 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>N-WGN4126さん
そんなもんです。昔乗っていたオルティアもステップワゴンも、グローブボックス裏の鉄部品はまっ茶色でした。気にしないことです。
書込番号:23748942
14点
スレ主様こんばんは、
当方は納車直後にオーディオ取付時に既にサビが出てましたね
スレ主様程範囲は広く無かったですが有りました
私の車は超初期ロットでリコール前に納車されたものですが室内だけで無くブレーキ及びサスペンション周りのサビが酷く
ホイールを外したら真っ赤で閉口してしまいました
丸一日かけてサビ落とし後シャーシブラックにて補修しました
またボディは鉄粉ダラケでこの処理にも多大な労力を使いました
ディーラーに言っても愛想笑いでしまいでしたけど!
ドンだけの環境でストックしてるのか非常に不快でしたね
書込番号:23755824
3点
金属剥き出しのパーツには、防錆の油が薄く塗られている感じです。
自分のフィット3ハイブリッドでも、フロントシートを分解したので分かりますが、金属剥き出し部品は明らかに防錆の油が有り、両面テープを貼るには脱脂が必要でした。
メーカーでも錆の対策はしてますが、薄い防錆の為、ナビ等のオプション部品取り付けの際に、素手や汗の出てる腕が触れたら、錆びになりますね。
この錆は思いっきり脂汗を付けてしまった可能性が高いのではと思います。
書込番号:23755951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
内装なので 多分 保証範囲に入っていなく
なかなか難しいところですが
塗装はしてなかっても 普通は 亜鉛メッキ等をそた鋼板をプレス加工していると思います。
原因として
@もともと錆びている鋼板を使用
Aプレスにて メッキが一部 損傷した 錆発生
B使用後の環境が悪く 錆びた
でしょうか?
いずれにでよ 販売店に
このまま乗っていて 問題ないか? 素直に聞くのが一番と思います
書込番号:23758553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>N-WGN4126さん
錆びた部分を指でこすった時にボロボロと削れるならヤバい錆です。
錆びた部分を指でこすっても削れなければ、それは安定錆なので全く問題はありません。安定錆は安定した錆を意図的に生じさせて、内部を酸化から防ぐ効果があります。
書込番号:23961707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
安定錆とか、初めて見ました。
脳内造語でしょうか?
錆は錆で違いはありませんよw
鉄鋼の場合、ステンレスの不動態皮膜とは違います。
なお、空気中の気体化した水分で錆びるときは錆びます。明確な結露なんかなくても。
錆が強度に影響するまでは30年以上かかりそうな場所ですので問題無いです。そもそも保証される箇所でもありません。
書込番号:23961752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のも錆てますよ。
でも、放置してます。
それと、スレ違いで申し訳ないのですが、ボンネットを開けると、左右のフェンダーのエンジンルーム側(根元のほう)に
L型のようなゴムのクッションがついていると思いますが、実はそのゴムクッションの取り付け部に水がたまりやすく、
錆やすいです。
あのゴムクッションは、見たところボンネット内側の突起を支えるだけの役割のようなので、
私は撤去しました。
フェンダーの穴に入れているだけなので、下から手を入れて突起を摘み、そのまま上に引き上げると外れます。
確認して、錆が出掛かっているようであれば補修。
とりあえずは、これで安心かと思います。
全然関係ないお話で、申し訳ありません。
書込番号:24241484
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
>hirohirohirohiro3333さん
もうそう言う時期なんですね?早いなー。
これって発売してすぐにトラブル出て!
解消されて客の手に渡り出して、2年経ってないですよね?
早いなー。
書込番号:24193618 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ninjasuuさん
そんな過去もありましたね〜
電動パーキングブレーキでしたか
やらかしちゃった感じのリコール、生産停止でしたね
書込番号:24193696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
売れてないので、ビックマイナーですかね。
それともN-BOXに注力でマイナーもなしかな?
それらしい情報見当たりませんね。
書込番号:24196896 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
hirohirohirohiro3333 さん
今年はイヤーモデルでマイナーチェンジは来年辺りでは?
おそらくイヤーモデルでは、売れ行き悪いカラーの廃止や、カラーの変更と特別仕様車の追加ぐらいでは無いでしょうか?
もしかしたら、シート柄変更やフィット並みのACCに変更があるかも知れませんね。
書込番号:24202238 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
センターボックス付近に置けるゴミ箱を探しています。
おすすめのゴミ箱があれば教えて頂けませんか。
ドリンクホルダー等の部分は要らず、出来れば蓋がないシンプルなタイプの物が良いのですが
よろしくお願いします
書込番号:24145236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
布団になりたいさん
それなら下記のメーカーから車載用のゴミ箱が発売されていますので、この中から布団になりたいさんの好みのゴミ箱を探してみて下さい。
・CAR MATE ゴミ箱
https://ps.carmate.co.jp/c/car/accessory/dustbox
・YAC ゴミ箱
https://www.yacjp.co.jp/products/index/11
・SEIWA ゴミ箱
https://www.seiwa-c.co.jp/tax_products/%E3%82%B4%E3%83%9F%E7%AE%B1/
・NAPOLEX ゴミ箱
http://www.napolex.co.jp/category/comfotable/dustbox.html
書込番号:24145353
![]()
2点
100均に売ってる子供用の小さなバケツ(いちご柄)使ってます。
開口部が15cmくらい。
その辺はお好みで(笑)
底にマジックテープ貼ればソコソコ固定もできます。
書込番号:24145369 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>布団になりたいさん
私のお気に入りはこれです。
https://item.rakuten.co.jp/tees-factory/pinoco-s-main/?scid=me_ich_conf_order_03&_mpt=101&_mpe=234454-20141225-0637679233
書込番号:24145574
1点
>スーパーアルテッツァさん
>じゅりえ〜ったさん
>harurunさん
色々と教えていただきありがとうございます。
CAR MATE のゴミ箱 Sサイズを購入することにしました。
書込番号:24152242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
鈴の風さん
下記のようにバックカメラにガラコミラーコートZEROを施工する方法があります。
https://www.soft99.co.jp/blog/1880/
又、下記のように、リアカメラコーティングという商品もあります。
https://ps.carmate.co.jp/c/car/c65
書込番号:24061451
![]()
5点
雨がかからないように、ヒサシを付けてます。
3cmほどのカバー状のプラスチック板を両面テープでカメラ上部に貼ってます。
簡単で一番安上がりです。
書込番号:24061540
![]()
7点
バックカメラクリーナーは雨の日に強い見方です。
書込番号:24062885 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
返信ありがとうございます。別の車では、こんなに多く水滴が付着しなかったので、気づきませんでした。N-WGNは、リアの形状上水滴が付きやすいようですので、早速試してみます。
書込番号:24063541
1点
解決済みとは思いますが、N-BOXには「リアカメラ no 水滴クリーナー」というアクセサリーがあるのに、なぜかN-WGNには設定されないようですね。他に「アドバンスドルームミラー」なんてのもあるし、高いけど。
書込番号:24067548
2点
先日Gグレードのガーデングリーンを見積もってもらったところ納車まで3週間とのこと
N-WGN カスタムの口コミで昨年9月納車のものが初期ロットでボンネット内に錆で凹んでましたが、
今から納車の分も風雨、日光に耐えてきた強者の可能性があるのでしょうか?
ストックとして雨ざらしにあったとしてもせいぜい1か月内であれば許せるのですが。
仮に契約と同時に制作開始とすると3週で納車とかあり得るのでしょうか?
ご教示くださいませ。
1点
>さすらいのジョーさん
契約時にディーラーに聞けば良いですよ。
いまからでも聞けば教えてくれますよ。
「在庫車ですか?」
「見込み発注車ですか?」
「これから生産をオーダーするのですか?」って。
または何年何月に生産された個体ですか?って聞いてもいいし。
書込番号:23983780
4点
まず、製造から納車までが、その期間であることは100%ないと思います。販売店の在庫なのか、ホンダの在庫なのか・・・だと思いますが、通常であれば、販売店の在庫があり、納車前整備(オプション装備含む)があり、年度末のこともあるため3週間ということかと思います。
書込番号:23983790
1点
さすらいのジョーさん
納期が3週間ならディーラーで見込み発注を掛けていたN-WGNという可能性が高そうですね。
この見込み発注を掛けたN-WGNですが、ディーラーでの在庫車か、それととも間もなくディーラーに到着するのかは何とも言えません。
ただ、何カ月間もディーラーで保管していたN-WGNという事は流石に無いと思いますよ。
何れにしてもディーラーでの在庫車かどうか等は営業担当者に確認すれば教えてくれると思いますので一度ご確認下さい。
車にはメーカーで車体番号が付けられていますから、営業担当者も嘘を付く事は出来ないでしょう。
因みに私が住んでいる県でもホンダやトヨタやダイハツ等のディーラーの車の保管場所には、見込み発注を掛けた車が大量に保管されています。
書込番号:23983791
![]()
4点
皆様のおっしゃる通りですね、
まだ契約はしてません
いつ生産されたものか聞いてからにしようと思ってます
3月中納車なら値引き頑張れるといわれましたし、決算期にたくさん売れることを見越して生産してるんでしょうね、多分
書込番号:23983832
0点
車体番号を教えて貰って、客相に問い合わせれば生産日が分かるかと。
書込番号:23984005
1点
フロンントガラスに 生産日の紙が貼られていたりするから
それを見せてくれと言えば良いかもね
書込番号:23984218
1点
何となくガーデングリーンとか売れ筋でなく、見込み発注しずらい色ですね。
キャンセルのあった車の可能性もありますね。
その場合でも、長期保管ではないかもしれませんが、製造時期はいつごろか販社に確認した方がいいと思います。
持込検査となるような長期保管車であれば超大幅値引きでウィンウィンになるかもしれません。
なお、ホンダの客相は車体番号で聞いても製造時期を教えてくれないと思います。
ただ、リコ−ルやサービスキャンぺ−ンのページで、番号ごとの大体の製造時期がわかります。
書込番号:24007438
2点
>つぼろじんさん
都合の悪い情報は、多分、捨てている可能性大です。
>護身術さん
同意ですね。私が、ディーラーの車両発注担当だったら、見込みで売れ筋で無い色は、絶対に発注しないです。
もしも3週間で納車が可能であれば、ディーラー在庫では無く、ホンダ自身がもっているメーカー在庫車の可能性があります。
でも、製造年月日は指定できないし、FIFOなので、古い車両が引き当てられる可能性があります。
書込番号:24008690
2点
完成検査証の打ち出しをお願いしてみてください。保険の関係で確認したいとか言えばいいです。
>さすらいのジョーさん
書込番号:24008729
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
ターボを購入予定ですが、
初ターボ車なので、オイル交換が気になります。
ホンダの点検パックより、オートバックスの点検パックが気になっています。年に2回ぐらい多雪になる地域なので、アンダーコーティングが含まれるいるのですが、アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:23971244 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私もターボですが、ディーラーで言われた通り、オイル交換は(インフォメーションディスプレイ表示より)1000キロほど短めにしています。
書込番号:23971261 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今までどんな使い方をしてて、どのような交換頻度なのか書いてないので伝わりませんが、取説に記載してある範囲なら特別変わった事する必要は無いです。
気になるなら半年に一度または5000kmくらいで一度程度の交換頻度で十分。
私はそれよりズボラな交換頻度でホンダの軽ターボを15年13万km乗りました。
で、アンダーコーティングねぇ。
ホンダの軽は錆びやすく、うちの販売店でもNシリーズで錆びたとの話は聞いているので下回り錆止めはしてるけど車検毎の頻度で良いと思う。
オートバックスがどんな頻度か分からないけど…
書込番号:23971502 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
雪がほぼ積雪しない地域に住んでいるので、アンダーコーティング云々はわかりませんが、オイル交換はオートバックスよりディーラーのほうが安価な印象です。
軽ターボエンジン車は何台か乗ってきましたけど、1年に1回でも別に問題なかったですよ。10年くらい乗ったモノもありますが、、、
今乗ってるのは5000km毎です。1年に2回変えるかどうかってとこですね。ディーラーで2500円くらいでやってもらってます。もっと安いディーラーもありますが、そこのオイルは高性能品を使ってるのでこれでやってもらってます。
以前は自分でやってたのですが、手間暇考えたらお店でもいいかなって思いました。オートバックスのオイルは割高な印象です。
書込番号:23971508
2点
年間の走行距離は?
ターボは5千キロで交換のランプが点きます
ディーラー交換で、4千円位(工賃込)じゃないですか?
書込番号:23971676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アクアリウムの夜さん
その金額はフィルター込みでしょうね〜。
私の上記の金額は化学合成油を使って居るディーラーでの交換(オイルのみ)です。
普通のスズキ純正オイルを使ってる別のディーラーだと2000円くらいでした。
あ、当然どっちもスズキの軽自動車ですね。まぁ、オイル容量は同じようなもんでしょう。
今どきの車はオイル交換時期のお知らせランプがありますね。正直大きなお世話仕様ですが、、、
書込番号:23972396
3点
>KIMONOSTEREOさん
自分が購入したHONDAディーラーの純正オイルLEO(0w−20)+工賃です
少し前まで工賃がなかった オイルのみ¥3200位でした。
過去スレを見るとHONDAディーラー純正オイルはこの位の値段のようです。
フィルターは¥1300位で
オイル+フィルターで¥5000は超えますね
書込番号:23972436
3点
>医事さん
前車の軽ターボ車は、初めは気にして交換してましたが、段々ズボラになって、6か月の点検毎(6000〜7000km)で交換してました。
マツダで買った別メーカーの中古の軽でしたが、マツダはオイル交換のみであれば、5回の回数券方式で1万ぐらいでした。
最近、今乗ってるワークスのオイルを交換しましたが、スズキディーラーで3200円でした。
こちらも、交換周期は多分6か月点検毎になると思います。
オートバックスでの交換は、自分でオイルを選ぶことができるのでオイルにこだわりがあるとかなら、いいと思います。
私は、ディーラーのメンテナスパックをお勧めします。
私個人の感覚だと、それほど高くないと思います。
さらに、何か不具合が出た時に、「ちゃんとディーラーで点検しているのに!」って言えます。
マツダの軽のメンテナンスパックは、2万強でした(点検毎のオイル交換、12か月でローテーション、フィルター代別)
嫁車(普通車)の日産は、車検基本部分(5万ぐらいでしょうか?)と6か月毎の点検代で8万強だったと思います。
こちらは、ほぼ雪が降りませんので、アンダーコートはしたことがありません・・・
書込番号:23972927
4点
N-WGNの中古車 (全2モデル/3,735物件)
-
N−WGN L・ターボホンダセンシング 純正ナビ ETC 地デジ 前後ドラレコ LEDヘッドライト充電用USBジャック(2個) オートリトラミラー 運転席シートヒーター
- 支払総額
- 128.6万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
N−WGN Lホンダセンシング ナビ Bカメラ 運転支援 ETC シートヒーター USB入力端子 Bluetooth ドアバイザー ワンオーナー 誤発進抑制 横滑り防止機能 パーキングセンサー ABS
- 支払総額
- 113.6万円
- 車両価格
- 105.8万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 110.7万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 120.6万円
- 車両価格
- 112.8万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
8〜256万円
-
8〜179万円
-
10〜246万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
18〜230万円
-
24〜293万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
N−WGN L・ターボホンダセンシング 純正ナビ ETC 地デジ 前後ドラレコ LEDヘッドライト充電用USBジャック(2個) オートリトラミラー 運転席シートヒーター
- 支払総額
- 128.6万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
N−WGN Lホンダセンシング ナビ Bカメラ 運転支援 ETC シートヒーター USB入力端子 Bluetooth ドアバイザー ワンオーナー 誤発進抑制 横滑り防止機能 パーキングセンサー ABS
- 支払総額
- 113.6万円
- 車両価格
- 105.8万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 110.7万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 120.6万円
- 車両価格
- 112.8万円
- 諸費用
- 7.8万円

















