ホンダ N-WGN のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-WGN のクチコミ掲示板

(3509件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-WGN 2019年モデル 1505件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN 2013年モデル 820件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN(モデル指定なし) 1184件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-WGN」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGNを新規書き込みN-WGNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

標準

EGR関係のリコール修理後の同じ症状再発

2025/08/25 19:00(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:7件

初年度登録2022年1月の新車Nwgnです(現状2025年8月で18000km走行)。
2024年の夏から、エンジンが温まるとアクセルチョイ踏みでガクンガクンボコつくようになりました。
暑い夏のあいだだけなんですよこの症状、冬の間はこの症状出ません。

2025年の2月頃にホンダからリコールの通知が来て、7月にリコール修理したのですが、
2週間後にまたガクンガクンボコつくようになりました。
ディラーに行っても治る確証は無いし別費用が発生するかもと言われ、今乗っていません冬限定車です。
同じ時期に買ったもう1台のNwgnは、そもそも症状が出ていません。
なんかロットによって欠陥部品があったのでしょうか。
有るのかどうか知らないけれど、ホンダの再リコール待ちです。

書込番号:26272968

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:120件

2025/08/25 19:28(2ヶ月以上前)

パーコレーションかなぁ
知らんけど

書込番号:26272993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2025/08/26 00:35(2ヶ月以上前)

>ミカンマキマキさん

EGR不良リコールでしょうね。
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/250131_5613.html

同じ症状が出た場合、とりあえずディーラーに見てもらってください。

書込番号:26273227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3526件Goodアンサー獲得:234件

2025/08/26 03:49(2ヶ月以上前)

>ディラーに行っても治る確証は無いし別費用が発生するかもと言われ

中々の対応の悪さのディーラーですね。
面倒くさがってるようにしか見えないですけどね。
そもそも22年登録で保証の範囲内だから費用が発生するとは考え難いですよね。

書込番号:26273257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


MIG13さん
クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:160件

2025/08/26 18:01(2ヶ月以上前)

>ミカンマキマキさん

>2025年の2月頃にホンダからリコールの通知が来て、7月にリコール修理したのですが、
2週間後にまたガクンガクンボコつくようになりました。

7月のリコール修理で、EGRパイプを改良品に交換したんですかね?
改良したEGRパイプが用意できるまで、対策プログラム書き換えだけで暫定対応していたようです。



書込番号:26273735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/08/26 19:26(2ヶ月以上前)

>ミカンマキマキさん

改善措置の内容
@ EGRパイプを対策品と交換し、エンジン制御コンピュータを対策プログラムへ書き換え、EGRバルブ開口部周辺の錆を取り除きます。なお、対策品の供給に時間を要することから、ご希望されるお客様には先行で対策プログラムの書き換えを行い、部品準備が整い次第、改めて案内し対策品と交換します。

AEGRパイプを対策品に交換し、EGRバルブ開口部周辺の錆を取り除きます。なお、対策品の供給に時間を要することから、部品準備が整い次第、改めて案内し対策品と交換します。

こういう風に書いてありますので、ミカンマキマキさんの場合は「先行で対策プログラムの書き換えを行い」を実行したのかもしれませんね。

同時期にNWGNを2台買われたという事で、1台は症状が出てもう1台は問題ないと。
運転している人が違う場合は出ないケースもあります。
もちろん車両ごとの個体差もあります。

書込番号:26273778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3526件Goodアンサー獲得:234件

2025/08/27 00:06(2ヶ月以上前)

「先行で対策プログラムの書き換え」だけだとしたら対応が遅すぎるような気がするんですよね。

ウチのN-BOXも対象車ですが公開直後の2月の定期点検時には対策プログラムへの書き換えを行っており現在、対策部品待ちです。
幸い不具合は発生していません。

対策プログラムへの書き換えを7月まで放置というのが??です。
実際のところはディーラーとスレ主さんしかわかりませんが。

ちなみにN-BOXの対策部品は7月ごろと言われていたのですが現時点で連絡がないので今月末の別のクルマの車検時に聞いてみるつもりです。

書込番号:26274008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/08/27 06:03(2ヶ月以上前)

みなさん色々アドバイスありがとうございます。
来週ディラーにボコ付きNwgnを持っていくことになりました。
保証サービス内で無料ですと言うことで、数日かかるかもと。

もう一台のNwgnは妻用の車で走行10000kmです。
おなじくリコール対象ですが、今回の顛末見ないと怖くてリコール修理できません。

書込番号:26274111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/08/27 06:15(2ヶ月以上前)

整備内容

整備内容コピーです。

書込番号:26274119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/08/27 08:10(2ヶ月以上前)

>ミカンマキマキさん
アップしていただきありがとうございます。

二次的なリコールも否定できないですね。

書込番号:26274211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/08/27 12:38(2ヶ月以上前)

〉7月のリコール修理で、EGRパイプを改良品に交換したんですかね?
改良したEGRパイプが用意できるまで、対策プログラム書き換えだけで暫定対応していたようです。

うちの車の対応もこれ。
車検の時にやってもらった。

とはいえ5年9万km弱走った個体ですが症状はありませんでした。

書込番号:26274434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:160件

2025/08/27 13:36(2ヶ月以上前)

>ミカンマキマキさん

開示いただいた整備内容を見ると、
EGRバルブは、その開口部周辺の錆を取り除いただけではなく、EGRバルブ自体を交換しているんですね。 

錆が酷かったので、清掃ではなく交換までしたのかもしれませんね。

ならば、EGR系以外に不具合原因がある可能性も考えた方が良いと思います。

エンジンが暖まった状態&夏季で起きやすい不具合って何ですかね?


書込番号:26274487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/17 15:59(1ヶ月以上前)

9月1日にディーラーに持ってって、9月18日か19日には出来上がるそうです。
HondatotalCereでみると試走7日間40Km程走ってます。
エンジン温まって気温も猛暑じゃないと出ない症状。
何を弄ったのか交換したのか、治ってるといいなー。

ここ栃木は涼しくなってきたんで、自分の確認は来年夏かな。

書込番号:26292666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/19 13:02(1ヶ月以上前)

今回の整備内容

Nwgn戻ってきました、調子いい!!
来年の猛暑日にならないとホントに治ったか確認できないけれど、
エンジン温まっても故障前よりスムーズに加速していくのは実感できる。
交換した部品は今回のリコール外だったそうで、
色々試走したりして修理してくれたHondaさんアリガトー!!

同じNwgnでも車によって症状が起きたり起きなかったりは、部品のキャパ内でもバラツキあんのかな。
そもそもこの40度近い猛暑が無かったら起きない故障だったかも。

書込番号:26294254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3526件Goodアンサー獲得:234件

2025/09/19 18:28(1ヶ月以上前)

>ミカンマキマキさん
>交換した部品は今回のリコール外だったそうで

最初に交換されたリコール対応だったハズのものがダメで新しく違う部品番号の部品を対策品として交換されたという事ですかね?

書込番号:26294467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/19 19:36(1ヶ月以上前)

リコール対策では、
(1)全車両、EGRパイプを対策品と交換し、エンジン制御コンピューターを対策プログラムに書き換える。
 EGRバルブ開口部周辺の錆も取り除く。
(2)全車両、EGRパイプを対策品と交換し、EGRバルブ開口部周辺の錆を取り除くってなってます。

整備の人の説明ではリコールは、パイプは対策品と交換だけど、EGRバルブ本体は掃除だけって言ってました。
それを今回、EGRバルブ本体セットを交換したと部品見せて説明してくれました。

プログラムと掃除&部品交換で済むものが、本体交換までしないと駄目だったってことでしょうか。
もう一台のNwgnは症状無いから、Nwgnにより差はあると思います。
もちろん保証(2027年まで)の範囲内で無料でした。

書込番号:26294494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3526件Goodアンサー獲得:234件

2025/09/20 03:44(1ヶ月以上前)

>ミカンマキマキさん
ありがとうございます。
既に症状が出てしまってる状態では掃除レベルでは間に合わず本体ごと交換しないとダメなケースがあるという事ですね。
仮に保証が切れてた場合、EGRバルブ本体の交換はどのような扱いにするんでしようね。

書込番号:26294733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/20 08:49(1ヶ月以上前)

リコール修理後再症状が出るNシリーズが沢山出れば再リコールでしょうし、
少なければ穏便に無料で交換、費用は請求されないと思いますよ。
とは自分の予想です。

ちなみに今回、最初の段階で自腹の可能性があったんで、国土交通局の自動車不具合情報受付
https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/car.html
に投稿しました。

書込番号:26294852

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ509

返信40

お気に入りに追加

標準

初心者 オートライトだけが…

2019/11/26 14:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

スレ主 mate51さん
クチコミ投稿数:9件

2019年7月契約、10月納車しました。タイプLです。
乗り心地は申し分ないのですが、オートライトに不満があります。
他の方もありましたが、早い時間からオートでライトが点灯します。走行中、見回しても他の車はほとんど点灯していない時間帯です。
消したくても消えないので、せめてセンサーの感度を下げてもらおうとディーラーさんで確認してもらいました。
パソコンをつないでもらいましたが、情報が無く、感度を下げたり上げたり出来ない状況です。というような内容でした。

例えば、立体駐車場に入ると暗くてオートライトが点灯します。前にベビーカーが出てきたので一時的に車幅灯にダウンライトしたいのですが、それも出来ません。ビカーっと照らしたまま走行するしかありません。歩行者に思いやり運転が出来ない感じです。
安全の為なのでしょうが、
まぶしい!ライト消せよ!
という表情でにらまれたこともあります。

この点改善してほしいです。

ディーラーさんいわく、new-NWGNまだ本格的に出荷されてないので、ライトについては情報が無い?止まってる?みたいな。
また、本格的に出荷されだして改善の声が上がったら何かしら対策が出るかも知れません。本社にはレポートをあげておきます。
と言われました。

何らかの改善を望みます。

書込番号:23070913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/11/26 14:38(1年以上前)

>mate51さん

このページのものとは違いますか?

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/n-wgn/2020/details/136172090-78991.html?p2

ホンダの取扱説明書ですが,「手動で点灯/消灯させることもできます」と書かれています。

書込番号:23070951

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:68件

2019/11/26 14:39(1年以上前)

>mate51さん
ライトは手動で操作できます(取説)。ライトの感度もディーラーで変更できるはず。それより、7月のいつ頃、契約されたのですか。9月頃から生産が停止されていることを本当にご存知ないのですか。

書込番号:23070952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/11/26 14:56(1年以上前)

手動で消灯出来るのは停止状態の時のみの様です。
走行中は消灯は出来ない様です。

書込番号:23070986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2019/11/26 14:56(1年以上前)

>mate51さん
8月生産分からオートライト義務化対応されたみたいですよ。
ですから、止まらないと消せないし、勝手に点くと思います。

書込番号:23070987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/26 15:01(1年以上前)

最近、デイライト付いてる車も増えて来ました。
夕方明らかに暗いのにライト付けてない車より余程マシですよ。歩行者に睨まれた?気づいてくれたと考えませんか?

書込番号:23070993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2019/11/26 15:11(1年以上前)

とうとう消せなくなったのですか...
仕方がないとはいえ、なんだか残念ですね。

スレ違いが困難な細い路地を通行中、対向車に対し「お先にどうぞ」の意思表示でヘッドライトを消灯(スモールのみ)することはしばしばありますが、これからの新型車ではできなくなるということですね。

スレ主さんのお気持ちに全面的に同意します。

書込番号:23071010

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2019/11/26 15:23(1年以上前)

義務化では,点灯する明るさも定められたそうです.1000ルクス.

****
1,000ルクスの目安は晴天時の日の入り1時間前の明るさ。いわゆる薄暮時ですね。
****
https://car-me.jp/articles/8007

停止時には手動で一時的に消灯できますが,動くとまた自動で点灯.

書込番号:23071028

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2019/11/26 15:25(1年以上前)

>ダンニャバードさん

止まるか微速ならポジションランプに出来るので問題無いかと。
普通細い道で譲るなら止まりますからね。

書込番号:23071030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/11/26 15:27(1年以上前)

義務化に合わせてオートライト先進地の欧州車や点灯が早い日産車並に早めに点灯する設定にしたのかな。

点灯が遅いよりよっぽど良いと思うけど。

書込番号:23071035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/11/26 15:45(1年以上前)

器用な方なら原始的な方法ですが(笑)、照度センサー辺りに小さなライトを取り付けて、遠隔でON-OFFすれば、走行時でもライトをオフに出来ますね(笑)
こんな物好きの人はいないかも?

書込番号:23071067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


たぬしさん
クチコミ投稿数:5071件Goodアンサー獲得:373件

2019/11/26 15:53(1年以上前)

駐車場は事故のリスクが高いゾーンですので思いやりは不要です。
何でもかんでも歩行者優先ではないし、それぐらいの強い意志が無いと事故は防げません。

書込番号:23071079

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:394件

2019/11/26 16:04(1年以上前)

>mate51さん
日産車は以前からおもいやりライトで国産車の中では薄昏時一番早く点灯されます。
欧州車と同程度です。
日産車に乗って6年目ですけど、ぜんぜん問題ないですよ
そのうちそれが普通になりますよ
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/mandatory

書込番号:23071090

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2019/11/26 16:47(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

>止まるか微速ならポジションランプに出来るので問題無いかと。

なるほど!そうなっていれば問題ありませんね。(^^)
ならば今回のスレ主さんのシーンでもスモールにできたのかな?とも思いますが、慣れていないと咄嗟にできないかも?ですね。
情報ありがとうございます。

書込番号:23071158

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/11/26 18:14(1年以上前)

義務化するなら点灯が早いグループの基準をスタンダードにするのは当然。

今みたいに各メーカーが独自の塩梅で点灯する明るさを設定するより、多少の差は有れど同じ位の明るさになったらほぼ同時に皆点灯ってのが理想。

書込番号:23071329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


XJSさん
クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:284件

2019/11/26 20:05(1年以上前)

確かにベビーカーに乗る幼児に直撃するんだよね。でも走行中は仕方がないよ。
立駐でなくてもベビーカーへの直撃はあるよね。とりあえず無用なフォグくらいは消しておくべき。

最近ほんと良く思うんだけどオートライト機能付いてるくせに昼は立駐などで点灯させる車がほとんどいない。消せないドイツ車は点灯してることが多いけど。
反射ミラー越しに見なければならないところがあるのになぜ点灯しないんだろ。
そしてやはり夜は皆点灯してる。立駐は昼も夜もほとんど同じなのに。逆に昼は目が暗順応しきれてないから逆に点灯すべき時間帯。

まだ明るいのに点灯して困るのはライト連動で暗くなるナビ画面ですね。

書込番号:23071520

ナイスクチコミ!21


スレ主 mate51さん
クチコミ投稿数:9件

2019/11/26 20:43(1年以上前)

ご回答いただいた皆様へ

たくさんの様々な観点からのご意見ありがとうございました!
法律で義務化されるということで納得しました。

オートライトの使い心地だけが気になっていて、他にも同じような不便さを感じている方がいるのか意見を聞きたかったですが、少数派だったようで、それが分かっただけでも良かったです。

ディーラーさんも親切に対応してくださったので使いこなせるよう努力します。

書込番号:23071587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:10件

2019/11/26 21:16(1年以上前)

センサー部分を遮光です

工夫力があれば出来る!

・・・はず?

書込番号:23071679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:284件

2019/11/26 21:35(1年以上前)

>寺田ラーメンさん

余計に早く点灯しちまう

書込番号:23071724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:10件

2019/11/26 22:04(1年以上前)

あ、ホントだ(笑)

忙しさのあまり、脳が機能してませんでした

失礼

書込番号:23071800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件

2019/11/27 10:59(1年以上前)

>mate51さん
私も7月に先行予約しました。その時は、9月末まで、遅くとも10月初めには納車とのことでした。今では、年内納車は疑問符の状態です。何かあったのですかね。その点については、ディーラーの見解は聞いておられませんか。

書込番号:23072606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:394件

2019/11/27 17:53(1年以上前)

>XJSさん
>まだ明るいのに点灯して困るのはライト連動で暗くなるナビ画面ですね。
それは車種やナビによるのでしょうね
私はリーフですが、旧リーフの時からオートライトで薄昏時早めにヘッドライトが点灯されてもナビは夜間表示にはなりません。もちろん新リーフも
夕方だとオートライトで点灯して15〜20分ほど経過して他車のヘッドライトが点きだしてからナビも夜間表示に変わります。
たぶんオートでヘッドライトが点く照度とナビが夜間表示になる照度が違うのだと思います。
ナビは標準装備なのでそのようなことが出来るのかもです。

嫁さんのフリード+HVも短いトンネルだとオートでヘッドライト点灯されてもナビは夜間表示にはなりませんでしたけど、、、こちらはあまり乗らないので確信は持てません。

書込番号:23073202

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:284件

2019/11/27 17:59(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

そうですね、市販ナビだとケンウッドはナビ自体に光センサーが付いてるのがあった気がしますが他のはダメ。
純正だとヘッドライトとは別のセンサーで動かしてるのもあるでしょうね。

書込番号:23073212

ナイスクチコミ!3


スレ主 mate51さん
クチコミ投稿数:9件

2019/11/27 21:34(1年以上前)

>撫養街道さん
私は、7月1○日の契約でした。
まだその頃はディーラーさんにもほとんど情報がない状態でしたよね。もちろん車自体もありませんでした。
始めは9月上旬の納車と言われましたが、少し遅れます。。。と連絡があり、ネットで生産中止の情報もあったのでその後もいつになるのか問い合わせしたりしてました。
9月末頃ディーラーさんから「本社からの連絡で生産中止が決まり、納期がいつになるか分かりません」
とお菓子を持ってお詫びの挨拶がありました。
やっぱりか、、、と思ってましたが、見込み発注分が確保できるのでそれを納車できるよう手配します。
という流れで10月上旬に納車となりました。
私は前の車の車検などの関係で優先的に確保してもらえたようです。
あと、色もベーシックなホワイトなので運が良かったのだと思います。
白やシルバーは見込発注しやすいそうです。
近所では私の納車前に1台ホワイトを見かけるだけで、なかなか見かけません。その後納車はあってないようです。

詳しいことはわからずすみません...一日でも早い納車になることを願っております。

書込番号:23073622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2019/11/27 22:16(1年以上前)

>mate51さん
詳細な経過説明、ありがとうございました。

書込番号:23073732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/11/27 23:02(1年以上前)

スレ主様
ライトは標準のもの(ハロゲン)でしょうか?明るさはどうですか?

書込番号:23073851

ナイスクチコミ!2


スレ主 mate51さん
クチコミ投稿数:9件

2019/11/27 23:17(1年以上前)

>Stairway of Cloudさん

ライトはLEDをおすすめされましたが、ハロゲンです。
明るさは、ハロゲンの暖かみのある明かりで標準的な明るさだと感じます。

書込番号:23073876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2019/11/28 19:08(1年以上前)

ありがとうございました。標準でも良さそうですね。

書込番号:23075378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/12/01 17:43(1年以上前)

こんばんは、失礼致します。
当方、N-WGN Lターボを9月に納車され2ヶ月経過しましたがやはり早過ぎる点灯タイミングに戸惑いました。
そして2週間位前より明るくなっても消灯しない症状が時より出始めディーラーにてのチェックではセンサー故障の診断でした。
本日交換の為入庫してます。また、N-BOX にはセンサーの感度調整がマルチディスプレイより可能ですがN-WGN には何故か調整機能が削除されており出来ないようです。個人的には明らかに早過ぎでポジションで充分と思える場面でもライトが点灯してしまいますね。
あとはメーター内の点灯ランプがポジションとライトの区別が無い為非常に不便です。
オートハイビーム機能も全く駄目で使えませんね。時折前走車が居るのにハイビームになり慌ててしまいディーラーでのでチェック時に聞いても分からないとの事でした。
正直まだまだ精度的には微妙です。
但し、明るさと配光はとても良く夜道も安心感が有ります。(オプションのLEDライトです。)

書込番号:23081101

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:68件

2019/12/01 18:43(1年以上前)

>ミーちゃんにゃんさん
現在、旧型に乗っているのですが、ポジションとライトの区別がありません。新型もですか。

書込番号:23081230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:160件

2019/12/01 21:36(1年以上前)

別スレッド「問題なく乗っています」のスレ主さんも同様の症状を訴えているのでメーカー側の調整不足の可能性が高いと思います。
また、今後 光センサーが経年劣化して症状が悪化する可能性もあるので、ディラーで再調整(場合によっては部品交換)してもらうことをお勧めします。
なお、暫定処理ですが、光がより光センサーに集まるように白紙で反射板を作って設置すると症状が改善するかもしれません。

書込番号:23081631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mate51さん
クチコミ投稿数:9件

2019/12/01 21:41(1年以上前)

>ミーちゃんにゃんさん

コメント、ありがとうございます!
ですよね!明らかに点灯早いですよね。
ポジションで走行するのは不可能で、ついてる意味があるのかな?と感じたりします。
ポジションとライトの区別も分かりにくいです。

私も前にに車がいるのに急にハイビームになったりして慌て消したことがあります。それ以来怖くて自動ハイビームは解除しました。

ディーラーさんも本社の方にライトの件を確認してくれましたが、今後、法律でオートライトが義務化になるのでニューN-WGNからはライトの感度など調整するのは不可能になりました。
と言われました。

使いづらいと感じるの、私だけじゃなくてホッとしました。

ありがとうございました!

車、早く帰ってくるとよいですね。

書込番号:23081647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 mate51さん
クチコミ投稿数:9件

2019/12/01 21:55(1年以上前)

>MIG13さん

コメント、ありがとうございます!
ディーラーでみてもらいましたが、感度を調整したりは出来ず、しばらく様子を見てください。
とのことでした。

本格的に台数が出荷されれば色んな声もあがるし、対処法なども出てきますよね。

反射板なども試してみます!

ライト以外は問題なく乗れるので残念です。

書込番号:23081685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/12/04 22:15(1年以上前)

スレ主様こんばんは、昨日センサー交換終了して戻って来ました。
本日通勤時の7時過ぎですが、朝日がガンガン照っているのにライト消灯せずに閉口しました。
停車時に手動で消灯させても発進時に点灯してしまい何度やってもダメでした。
会社近くの8時前迄で点灯しており明らかに不自然で戸惑っております。
後日ディーラーにて再度確認してもらう予定です。

書込番号:23087729

ナイスクチコミ!7


スレ主 mate51さん
クチコミ投稿数:9件

2019/12/06 21:10(1年以上前)

>ミーちゃんにゃんさん

ミーちゃんにゃん様、
やっと帰ってきたのにそれではまたストレスですよね。
こちら、九州ですが、朝の8時に子供を送迎する時も点灯します。手動で消すとしばらく走って消えますが。
かと思えば、かなりの霧で、他の車はライト点灯しているのに、私のは一向に点灯しません。オートでは感知しないみたいです。

オートライト、もう少し使いやすく改善してほしいですね。

書込番号:23091442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/12/21 22:02(1年以上前)

スレ主様こんばんは、昨日リコールの件と一緒に再度オートライトの点検をお願いしたのが上がってきました。
結果は症状が確認出来ずでしたね。ディーラーあるあるですが当方動画も撮って有り説明して消灯のバラ付きを訴えましたが、何も対策もされずにスルーされました。ディーラー担当者曰くデータが無いし前例も無く故障でも無い?との事でした。
何となく当方の感覚が過大になっている様な雰囲気にされているようです。同時にブレーキング時に異音がするので確認もお願いしましたがこちらも、症状確認出来ずでしたね?
明らかに異音が出ているのに出てませんと言われ閉口し退店しました。 事実帰り道で何度も異音を確認出来コレが分からないなら何を言ってもダメだと諦めました。
もう少し誠実な対応をして頂きたかったです。

書込番号:23121214

ナイスクチコミ!7


S.T.M8000さん
クチコミ投稿数:14件

2019/12/31 19:04(1年以上前)

もうご存知だったらすみません。
点灯タイミングは保安基準改正で早期点灯になったためではないでしょうか。
https://www.mlit.go.jp/common/001148214.pdf

書込番号:23140882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/24 22:13(1年以上前)

こんばんは、お知らせ下さりありがとうございます。
早期点灯などは理解しておりますが、現状では点灯消灯の精度が余りにも低い(悪い?)為困惑し憤慨しております。
コレが個体差なのかセンサーの不調なのか?ディーラーにてお願いしても全く理解されず異常無しで終了でした。
一度、朝日がガンガン当たっているにもかかわらず全く消灯しないのを動画にて撮影し再度確認願いましたがスルーされ諦めました。
朝日が照って居るのにライトオン!急な大雨にて真っ暗なのにライトオフ!個人的な視覚では理解出来無い事多い為私的にはこのオートライトは非常信頼性が低く精度的にも非常に悪いと思っております。

書込番号:23188878

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/10/08 22:53(1年以上前)

スレ主様ご無沙汰しております。

その後愛車は如何でしょうか?

当方はやはりオートライトがどうにも合わず自作にて強制解除装置?を制作して取り付けました。
思いの外快適になり簡単装着でロープライスで出来て良かったです。(自画自賛)

やはりセンサーが不安定だとの自身の考えですが点灯はやや敏感ですが悪天候時は中々着かないなど不思議です。
消灯に関してはかなり鈍感で中々消えない場面多くストレスでした。

現在では昼間は解除装置ONで点灯をカットし自身の操作でオートとマニュアルを切り替えてます。

コレは完全なる自己責任での取り付け及び使用ですので悪しからず。

では失礼致します。

書込番号:23713880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/08 17:14(1年以上前)

フロントのセンサーをマイナスで取り外し、更にカバーを外して内側のスモーク部分を削ってやると軽減されますよ。ただし、自己責任で…。

書込番号:25044451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2023/01/08 10:31(1年以上前)

なるほど
そういう手もあったんですね
トライしてみようかな

書込番号:25087692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

カスタムと思っていたら旧型でしたね

2021/07/30 22:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN

クチコミ投稿数:946件

来年買う予定のかみさんのクルマ。 軽なら安全装備面でNワゴン、コンパクトならヤリス と思い始めた今日この頃。
年も年だからと、ノーマルタイプオンリーで見ていたのですが、カスタムはどうかなと見てみたら、外見はノーマルタイプと
同じではないですか!。
あれっ あのカッコいいやつは?。  なんと!それは旧型だった。
今まで、旧型をずっとカスタムと思っていました。

フィットは、見た目は断然旧型。 そして、Nワゴンもやっぱり旧型ですね。 ホント 何の変哲もない
極々へーーぼんな商用車みたいなカタチ。

悩みがひとつ増えました。          まあ、感じ方は人それぞれなんですけどね。  失礼しました。

オーナーの方、気を悪くしてしまったらすみません。


書込番号:24265698

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2021/07/30 23:14(1年以上前)

>初号機41号さん
前の方がカッコいい、フィットもNワゴンカスタムも。

…個人的には同意見ですけど、
安全装備が隔世の感がありますので、中古で安く買うなら別ですけど、150万以上出すなら間違いなく新型と思います。

発表直後に感想を言うのなら解るのですが(他に情報ないし)、
この段階で主さんの個人的な勘違いと感想書くことって、
価格コムの掲示板的に何か意味があるのでしょうか?

ま、私の感想こそどうでも良いですね
捨て置いて頂いて結構です


ちなみに、来月にノーマルターボを契約予定です。
眉毛みたいな味があるお顔で長く乗るうちに好きになる気が(^^)

書込番号:24265724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2021/07/31 00:06(1年以上前)

まぁデザインの好みは人それぞれです。

よくモデル末期のものを買うと、もうすぐFMCするのにもったいないとかいう人がいるのですが、FMCが必ずしも良くなるとは限らないのが世の常です。

但し、現時点で旧型となると中古になりますし、それなりに古くもなるのでそこそこのリスクはありますね。

1番いいのは気に入ったデザインなら新車のうちに買うのが1番じゃないですかね?興味を持ってみてないとなかなかそうはならないかもしれませんけどね。私も最近スイフトスポーツを買いましたが口の悪い友人からはもうすぐFMCじゃないの?って言われましたが、実際にはまだ2年ほど先の話ですし、現状の噂では現行より高価かつスペックダウンしそうだってことなんで、今買ってよかったと思ってます。

書込番号:24265824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2021/07/31 10:50(1年以上前)

新型のカスタムは、ガチャピンが眠そうな顔に見えてかわいいです。

書込番号:24266303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:946件

2021/07/31 11:42(1年以上前)

こんにちは。確かに! 何を今更?  十分理解しての投稿です。 どうもです。
もっと手厳しいお返事待っていましたが、ほっとしている今日この頃。

娘婿がスバルのVX。自分は社用車のフィットに乗っていて、最新安全装備にビックらこいています。

軽で似たような装備はホンダしかなく、(そうですよね?)では何を?ってなことで、Nワゴンかな〜という話になりまして。

調べていったらこんな結果に。  ほろよい3%でちょっとまわっていたのも事実ですけど。

ではまた。


書込番号:24266411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2021/07/31 15:21(1年以上前)

デザイン大事ですよね。自分の車を見るたびに、「買って良かったー」と思えることも性能の一つだと思います。
だから、わざわざ、ケチを付ける車に乗る人のことは理解できません。不思議だ‥。態々ですものね。

書込番号:24266673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件

2021/07/31 18:28(1年以上前)

こんばんは。昼から知人に会った際に車の話をしたら、コンパクトカーにするならヤリスなんか止めて
アクアにすれば と。

いくら燃費が良くても、初期費用が高いだろー。 年間5千キロも走らないしねチャンチャン。

んーん、もうジジババなんで、外見がどうのこうのってのもね。

結局こちらになるのかな〜。

お付き合いありがとうございました。

書込番号:24266912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2021/07/31 18:38(1年以上前)

…結局、
NワゴンとNワゴンカスタム
フィット
ヤリス
アクア

これら四車種を少しずついじって各車オーナーを不快にさせただけのような。
お知り合いの車の基準は知りませんけど、それを出汁にして。

お付き合いしたつもりはありませんが、書き込みを後悔してます

なるだけ嫌味にならないよう、マイルドに表現したつもりでしたが伝わってませんね
結構な嫌な後味です。ついまた書いちゃいました

しかし、
なかなかの面の皮ですな。さすがは年の功?

書込番号:24266930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ475

返信88

お気に入りに追加

標準

初心者 納期どのくらい遅れてます?

2019/09/14 19:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:26件

お盆前に契約し、おそらく9月末には納車できるとの事でしたが、本日ディーラーから説明があり、供給される部品の不具合で納期が11月末になると言われました。増税による費用の増加は半分だけ自己負担となるようです。ネット記事にある通り、原因の部品は電動パーキングブレーキだそうです。すでに販売された車両も交換していっているようですが、皆さん納期や交換の状況はどのような感じですか?

書込番号:22921949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/14 20:25(1年以上前)

>ぴか丸♪さん
6月下旬注文のLグレード、プラチナホワイトです。当初9月10日頃納車が10日間ほど延び、その後電動ブレーキ問題で、今のところの10月10日過ぎの納車予定とディーラーから聞いています。(1週間ほど前の連絡です。)消費税アップ分はすべてディーラ負担(裏でメーカー負担しているかも)で、当初契約通りの支払いで良いと言われています。

契約書上の消費税は116,000円程度なので増税分は約29,000円ですが、一方で10月から取得税17,000円がなくなるので、実質ディーラー負担は12,000円になると思います。消費税増税分を買主と折半は納得できないと思います。ディーラーの焼け太りではないでしょうか?

書込番号:22922055

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:26件

2019/09/14 20:36(1年以上前)

情報ありがとうございます!
6月契約の方も納車まだなんですね…本当に気の毒です。
取得税が変わるんですね。ちょっと調べてみます。
ブレーキ問題が無くても、契約時にすでに納車が10月にずれ込んだら負担は折半と言われていたので…うーん、モヤモヤしますが我慢することにします…。

ハイテク装備とデザインに惹かれての購入でしたが、なんだか不安になってきました。

書込番号:22922073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/15 07:17(1年以上前)

>ぴか丸♪さん
私は7月末契約9月末カスタムLターボホワイトパール納車予定でしたが最悪11月中納車予定となっています。

なお契約時10月割り込んだら増税分は負担覚悟してくださいと言われていましたが、今ではディーラーの営業担当が頑張って交渉して負担なしの状態になっています。
ちなみに営業担当とは2年ぐらい付き合いがあります。

なのでディーラー【営業担当】次第だと思いますのでお話しされる方がよいかと思います。

書込番号:22922841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:26件

2019/09/15 07:45(1年以上前)

情報ありがとうございます。やっぱりみなさん増税分の負担は無しになってるんですね!もう少し話してみます!

書込番号:22922885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2019/09/15 07:48(1年以上前)

7月初めにとりあえず車は押さえてもらい、契約は7月半ばで9月中旬納車予定でしたが、先週連絡がありまして納車は1ヶ月ほど遅れますとの事でした。
ノーマルLの4WD、ホライズンシーブルーパール、ホワイトのツートンです。
契約の時点からもし納車が遅れて10月以降になった場合、増税分はディーラー持ちと言われています。メーカーの都合で遅れているのに増税分半分でも負担は酷いですね…営業担当者と交渉してみるべきかと思いますよ。

書込番号:22922891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:26件

2019/09/15 07:59(1年以上前)

ありがとうございます!これだけ情報集まると心強いです〜!
ちなみに私はノーマルGプラチナホワイトパールの4WDです。
Lのツートン欲しかったですが、雪国なのでリセールバリューを考えると4WDが良いと言われたので予算上Gにしました。
北海道は4WDの方が納期が早くて増税に間に合いやすいとも言ってましたね…

書込番号:22922911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2019/09/15 14:33(1年以上前)

8月11日に契約、ノーマルLの4WD・プラチナホワイトパールです。9月下旬に納車予定でしたが、10月下旬から11月上旬まで延期とディーラーから連絡を受けました。電子パーキングブレーキの部品が原因とのこと。延期になった場合のキャンセルや代車等の対応については現在不明だそうです。なんでも今回の納期遅れの対象が2万台になるとか。
残念…。

書込番号:22923654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2019/09/15 14:46(1年以上前)

ありがとうございます。

>>延期になった場合のキャンセルや代車等の対応については現在不明だそうです

ここはメーカーとして一律に対応して欲しいですね。ディーラーごとに対応が変わるのでは困ります…。

書込番号:22923673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件

2019/09/16 08:09(1年以上前)

先行予約受付開始時に契約
当初の7月末から9月頭へ、その後9月末か10月頭
まだ延びるのかな?
カスタムLターボFFです

書込番号:22925244

ナイスクチコミ!3


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/09/17 13:54(1年以上前)

>ぴか丸♪さん
横から失礼します。
8月24日に、ノーマル Lターボ(FF) ガーデングリーンメタリックを契約しました。
今回の一件で、ディーラー営業担当から、ディーラー向け通達文書(本田技研からの文書)を確認しました。
今現在で、ディーラー営業担当から伺っている事をまとめました。参考程度に役に立てたなら光栄です。
(下取り車:N-ONE PT LD残クレ5年設定の場合)

・消費税差額は本田技研が持つ(後にディーラーが持つ事に)
・残クレ新契約は一旦白紙 納期決定次第再度の新規契約
・残クレ旧契約分は新契約完了まで継続支払い
・新契約時の残クレ利息料率1.9%に?(10月からのキャンペーンに乗っかれる?)
だそうです。

残クレは、ホントに1.9%になるかはわからないが、本田技研とホンダファイナンスで協議中だとか・・・
あと、肝心の納期ですが、年内間に合わない事も覚悟して欲しいと言われました・・・
8月末契約だと、年越しも考えなければならないかもしれませんね・・・

今回の被害者は、購入者もそうですが、ディーラーが一番の被害者かもしれませんね・・・

書込番号:22928341

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26件

2019/09/17 14:26(1年以上前)

詳しい情報ありがとうございます!
本当に年越しになったらちょっと泣きそうですー。
私は他者からの乗り換えで、残債はすでにディーラーから払ってもらったのでローンの心配は無いのですが、残クレの方はややこしいですね。

書込番号:22928396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2019/09/17 23:09(1年以上前)

8月28日にノーマルLホライズンシーブルーを契約し、もしかしたら9月登録に間に合うかもと言うことでしたが、先日連絡があり、最大に遅くとも11月の末には納車できるとの回答をもらいました。遅れるのはざんねんですが、それに伴いディーラーオプションのカーナビが11月納車分から新しいモデルになるそうです。しかも値上がり分はメーカーが持ってくれるとの情報も得ました。なのでじっくり待ちたいと思います。

書込番号:22929635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:26件

2019/09/17 23:13(1年以上前)

値上がり分をメーカーが持ってくれるのは良いですね!当然と言えば当然ですが。ディーラーが泣かないようにしてもらいたいものです。

書込番号:22929642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2019/09/21 19:39(1年以上前)

http://creative311.com/?p=73118
参考にして下さい

書込番号:22937461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2019/09/28 00:37(1年以上前)

勤務先でN-WGNの部品を作ってますが、
9月の頭からホンダさんはN-WGNの生産を止めています。
毎週火曜日頃になると来週も生産をしないので、部品の納入停止と連絡が来ます。
今週も来ましたので、10月第1週目生産はありません。
生産再開の日程はわかりません。毎週毎週、来週も作りませんと連絡が来るだけです。

書込番号:22952107

ナイスクチコミ!22


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/09/28 06:43(1年以上前)

こんにちは皆様

こんなページがあり,

http://www.jama.or.jp/tax/taxes_on_automobiles/

10月以降の車に関する税金が上がるのか下がるのかわかりにくいのですが,皆さんのお車では上がりそうということでしょうか? 車が違いますが我が家は明日納車予定で,ハイブリッドのため10月以降納車でもメリットは無いのではないかと言われて9月に納車してもらうことにしました。車に関しては,税金が上がるのか下がるのかよく理解できていません。

書込番号:22952278

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:68件

2019/09/28 19:09(1年以上前)

>ジョエル1さん
公式のアナウンスがない状況で、そのような情報をネットで流して大丈夫なんですか。

書込番号:22953624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2019/09/29 07:56(1年以上前)

>ジョエル1さん
補足です。このような情報を軽々しくネットに流している貴殿は何物ですか。

書込番号:22954661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2019/09/29 08:18(1年以上前)

>梶原さん
ハイブリッド車は、元から取得税や重量税が減免されているので、10月に始まる新制度によって減税されても変わらない、ということだと思います。よって消費税のみ上乗せになるのかと。

>撫養街道さん
書き込みありがとうございます。ホンダの内部のお方ですか?

書込番号:22954693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2019/09/29 08:43(1年以上前)

>ぴか丸♪さん
納車待ちの者です。

書込番号:22954745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2019/09/29 08:47(1年以上前)

>撫養街道さん
同士ですね。納車が待ち遠しいものです。

書込番号:22954755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2019/09/29 09:21(1年以上前)

>ぴか丸♪さん
補足です。この情報の真偽はともかく、常識的に考えれば、流すこと事態あり得ない。

書込番号:22954812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/29 11:03(1年以上前)

情報出てきましたね。

トラブってるのはフランスの会社のドラム式ブレーキ。

性能にバラツキがあり必要数に対して30%くらいしか調達出来ない。

また、同様に新型フィットにも使うらしくフィットの発表が遅れるとも。

書込番号:22955058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件

2019/09/29 11:52(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
フランス製なんですね!
確かに調べると、ドイツやフランスのメーカーが電動パーキングブレーキを日本車メーカーに売り込んでいるという記事があります。
国内メーカーにしては対応がお粗末だなと思っていましたが、フランス製なら仕方ないですね。
それにしても、この程度の機能部品をなぜ国内部品メーカーは作らないのでしょう。

書込番号:22955166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2019/09/29 11:59(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
情報元をはっきり表記すべきではないですか。

書込番号:22955180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2019/09/29 12:02(1年以上前)

ディーラーもメーカーもはっきりとした状況を説明しないので、情報が錯綜しています。これはメーカーが悪いと思います。もっと炎上して欲しいですね。

書込番号:22955188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/29 12:16(1年以上前)

>撫養街道さん
テレビ出演なども多い評論家さんがブログに載せてますよ。

「n-wgn 納期遅れ」

とでも検索してみてください。

すぐ出てきますよ。
ネットの世界なので信じるか信じないかはあなた次第ですけど(笑)

書込番号:22955210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/29 12:29(1年以上前)

>ぴか丸♪さん
〉この程度の機能部品をなぜ国内部品メーカーは作らないのでしょう。

ディスクブレーキタイプの電動パーキングは多いでしょうけど、ドラムブレーキタイプはまだ少ないんじゃないですか?

またはコストの問題で、おフランス製を選択したとか…

この調子なら新型フィット同様、N-BOXのセンシング進化も遅れたりして。

あ、>撫養街道さん
これは私の推測なので情報元は?とか言わないでください。
いちいち面倒くさい(笑)

書込番号:22955245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:68件

2019/09/29 12:30(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
それを記載して欲しかっただけです。_(._.)_

書込番号:22955247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2019/09/29 12:42(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
こうやって推測するのは楽しいですよね!
確かにドラムブレーキは少ないかもしれませんね。
デイズもドラムブレーキと思われますが、あちらは上手くいっているのですね。
それにしても、エヌボックススラッシュでリコール済みなのに、同様の不具合というのは心配です。

書込番号:22955272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/29 12:58(1年以上前)

センシング車なのでスラッシュと部品メーカーが同様かは断言しませんが、DCTを何度もリコールしてる会社ですからいまさら気にしません。

書込番号:22955306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/29 13:14(1年以上前)

>撫養街道さん
で、信用出来そうな情報元でしたか?

書込番号:22955338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件

2019/09/29 13:52(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
まあ有名評論家といってもね。( ´∀`)

書込番号:22955449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/29 14:09(1年以上前)

>撫養街道さん
有名なんて表現してませんよ?(笑)

ただ、こういう情報の原因を突き止めて提供しようとする評論家が他にいないのも事実。

まあ、情報元は?としか言えないあなたよりは信用できますね(笑)

書込番号:22955478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


Chobi太さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/29 14:27(1年以上前)

同じく、8月末契約から納車を待っている者です。

車の製造はカンバン方式なので、車体の製造が止まると、全ての部品の納入も止まります。

おそらく、ジョエル1さんは問題があった部品をしているメーカーにお勤めではなく、他の部品を供給されている会社に属され、その情報を流しておられると理解しました。

ただ、製造に関する情報が、機密に属するかどうかは、ホンダとお勤めの会社との契約書を見てみないと判りません。

書込番号:22955516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:68件

2019/09/29 16:32(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
まあそうですね。( ´∀`)

書込番号:22955751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件

2019/09/29 16:53(1年以上前)

>Chobi太さん
契約はもちろんですが、就業規則も関係してくるかもしれませんよ。

書込番号:22955796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2019/09/29 18:09(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
NBOXにはほぼ影響ないですよ
Pブレーキはそのままだし
ホンダセンシングの大幅な進化はないですから

書込番号:22955965

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2019/09/30 12:06(1年以上前)

9月の第1週にLセンシング ノンターボを契約したのですが
初めは10月2日に出来上がってくる予定が(納車ではないですが)
1週間過ぎると連絡があり 少し納車が遅れそうで10月下旬から11月にと言う事でした
昨日9/29また連絡があり 予定では 12/2あがりに成りそうとの事です
遅れている 内容は他の方が書き込んでいるので省略しますが ディラーオプションで ナビが変わるのでは 書き込みされていましたが ドライブレコーダーも 新しい物が出るとの事です 詳しくは分かりませんが カメラ部分だけがガラスに着く形だそうです。

書込番号:22957573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/30 14:57(1年以上前)

>pokotarou1さん
来月マイチェンの噂のあるN-BOXもN-WGN同様完全停止まで出来るようになるんだろうなぁ…という期待もあり、その辺の部品の共有化も考えちゃいました。

納期遅れのN-WGN含めスケジュール的にどうなのかなと。

書込番号:22957886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2019/09/30 15:03(1年以上前)

>pokotarou1さん
どうやらそのようですね。勝手な想像では、今回の不具合によってNBOXへの電動パーキングブレーキ搭載を見送ったのではと考えています。本来なら、新型タントを見据えて渋滞時アシストは停止までカバーしたかったと思います。

>ハゲ オヤジさん
12月2日ですか。かなり細かく刻んで教えてくれるのですね。うちのディーラー11月末になると言ったきりです。北海道では積雪の時期になるので、今乗っているアルトのスタッドレスをそのままNWGNに履かせての納車になりそうです。社外ホイールが流用できてよかったです。

書込番号:22957900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2019/09/30 15:33(1年以上前)

>ハゲ オヤジさん
私は、7月下旬にLノーマルを先行予約しましたが、そのときでも、納車はぎりぎり9月末と言われましたよ。今は、はっきりとした納期は聞いていません。ざくっとした納車は聞いていますが。

書込番号:22957959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/30 16:20(1年以上前)

昨日聞いた感じだと私の納車時期は工場出荷が再開しない限り、この日とは言えない状況のようです。
工場出荷の見通しがたたない以上待つしかないようです。

なおNBOXは最初から年度改修では電子パーキングはのせる予定がなかったそうです。

※最新のナビドラレコについてはカスタムのほうでちょい書いていますので参考まで

書込番号:22958046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/09/30 16:35(1年以上前)

横レス失礼します。
>撫養街道さん
>ハゲ オヤジさん

先の書き込みでも書きましたが、
ノーマル L ターボ ホンダセンシングを8月下旬に契約しました。
今回の一件で、ディーラーからの第一報が流れた時には、10月〜11月と言われております。
また第一報の時点で、
越年も覚悟して欲しい旨もディーラーから聞いております。
第一報は、技研本社からのディーラー各社向けの通達文で確認しました。
(担当営業が見せてくれました)

こちらは気長に越年覚悟で待ってます。

書込番号:22958086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3526件Goodアンサー獲得:234件

2019/09/30 17:14(1年以上前)

>今回の不具合によってNBOXへの電動パーキングブレーキ搭載を見送ったのではと考えています。

設計期間というものもあります。
直近の問題で変更できるものではないはずです。
メルキスさんがおっしゃってるように「NBOXは最初から年度改修では電子パーキングはのせる予定がなかったそうです。」が正解でしょう。
NBOXは自転車対応の衝突低減ブレーキには進化します。後はバックカメラの解像度とか...。
NWGNの不具合の影響を受けて新型FITの発売は延期されたそうです。

年度モデルのNBOXは10月4日ごろ発表とか言われているのでこれだと後から発注した2019年モデルのNBOXの方が納期が早いというのが現実味を帯びてきましたね。

書込番号:22958145

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2019/09/30 17:58(1年以上前)

>メルキスさん
>M_MOTAさん
なるほど、NBOXに電動パーキングブレーキを搭載するには設計の変更が必要なのですね。マイナー後のNBOXの方が先に納車されるとは…人によってはNWGNからNBOXに変更もあるかもしれませんね。

>Sin0425さん
年越しどころか半年待ちも覚悟しないと行けないかもしれませんね。

書込番号:22958236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/10/01 11:44(1年以上前)

ぴか丸♪ さま
営業マンによると ディーラーではpc上でメーカー納期予定が見られるみたいで 毎週木曜日に更新されるようですよ。
ただし 確定ではなく 予定の様ですが?

書込番号:22959782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/10/01 12:06(1年以上前)

>ハゲ オヤジさん
そうなのですね。時々ディーラーに聞いてみようと思います。

書込番号:22959819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/10/02 22:01(1年以上前)

8月9日契約G
遅れに遅れ
@当初9月末か10月初旬
A10月中旬
B10月は無理 多分11月
Cもう解りません。多分11月末
11末までには欲しいな。

書込番号:22963305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2019/10/02 22:09(1年以上前)

>Hogehoge11さん
刻んで遅れていくのも悲しいですね。魅力的な車なだけに、期待からのもどかしさも大きくなりますね。

書込番号:22963325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ykcorseさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/05 13:24(1年以上前)

>ぴか丸♪さん
>撫養街道さん
>じゅりえ〜ったさん

プロからの意見です。
じゅりえ〜ったさん、その方の発信元も見ましたけど
どんどんフランスの部品だと拡散されてますが違います。

N-WGNのドラム式電動パーキング(EPB)の部品サプライヤーは
オランダのシャシーブレーキインターナショナル社(CBI)です。
CBI社は以前ブレーキ部品供給シェア世界1位ボッシュの
下請けブレーキ会社でした。

https://www.netdenjd.com/articles/-/217043

そしてこのCBI社6月に日立が買収してます。
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2019/06/0619c.html


以前Nスラッシュでの電動Pリコールはギアのグリス量が多い
車種ではモーター内にグリスが混入し作動が不都合になる
場合があると対象台数4万3419台に対し不具合は50件発生
リコール届けを出しました。
https://response.jp/article/2019/06/20/323656.html

このNスラッシュの電動Pサプライヤーはアドヴィックス社でした。
https://newspicks.com/news/1291283/body/

アドヴィックス社はトヨタのブレーキ会社のようなもので
アイシン、デンソー、住友電工、トヨタ4社の
ブレーキ部門が出資統合し設立したのがアドヴィックスです。


ちなみに新型デイズ/ekはこのNスラッシュの
ACC対応型への改良モデルを使っているようです。




書込番号:22968947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2019/10/05 15:52(1年以上前)

>ykcorseさん
詳しい情報ありがとうございます!
Nスラッシュとは違うメーカーなのですね!
そしてekデイズが上手くいっている様子を見ると、メーカー変えない方が良かったということなのでしょうかね…。
なんだかホンダが気の毒になってきました。
新しい技術はもう少し気長に見守った方がいいのですね〜

書込番号:22969244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ぱま〜さん
クチコミ投稿数:5件

2019/10/06 01:16(1年以上前)

お盆明けに試乗し、
8/24に、カスタムLターボ2WDホワイトパールを契約しました。
納期待ち&状況を心配している者の1人です。

皆さんから寄せられた情報をありがたく拝見しています。
情報をもらってばかりではいけないと思い、私も10/5(土)にディーラー担当者に直接状況確認しに行ってきました。

皆さんのご参考にしていただければ幸いです。

まず、納期はわからないが、10月中か遅くても11月中だろうということ。
全国で契約順に納車されるなら、先行予約でもない私の番(納車)はかなり遅くなるのでは?と聞いたら、うちはメーカーから優遇されているから早いです、とのこと。
(ホントかな、とちょっと疑問ん持ちつつ、本当ならなんかズルいような嬉しいような複雑な気持ち…)

消費税は差額分は値引きしてもらい契約したので問題なし。

ナビのことを聞くと、新型にすでに切り替えましたとのこと。
(一番上のグレード8インチを注文していた。手回しが早いなと感心。)

もし、下取り車の車検が切れたら、納車まで代車はもちろん出しますとのこと。(無償)

ここまで言われると、
じゃあよろしくお願いいたします、と言うしかなく、帰ってきました。
全部口約束ですが、担当者とは付き合いが長いので信用してます。

車はとても気に入っているので、安心して乗りたいので、納車は気長に待つことにしています。


書込番号:22970357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2019/10/06 03:46(1年以上前)

>ぱま〜さん
情報ありがとうございます。
とても…商売上手な営業さんなのかもしれませんね。私も盆明けの契約でしたが、やはり11月末の見込みと言われました。

書込番号:22970456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/10/06 07:04(1年以上前)

先日、担当営業に納車状況を確認しました。
はっきりとした納期は分からないらしく、北国なので
スタットレスでの納車にはなりそうとの事でした。
7月初めの契約でしたが、発売日からいくと3ヶ月待ちくらいになりますね^^;
ナビもモデルチェンジ後のものになるそうです。
気に入った車なので、じっくり待ちたいと思います。

書込番号:22970548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2019/10/06 11:12(1年以上前)

7月はじめなのにそれはかなり遅いですね。キャンセルしそうな客に回しているのかもしれませんね。
北海道でも7月に注文した方には納車されています。

書込番号:22970998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/10/08 11:28(1年以上前)

7月末契約
→10月中旬予定
→10月下旬にズレ
→納期未定、11月もしくは12月の可能性も
→ホンダ(メーカー)がレンタカーを手配する旨連絡あり
(EveryGoではなくメーカーのレンタカーブロックから手配)
→10/15時点で納車目処がつかない場合、11月からの残クレ引落しはしませんと連絡あり

まぁ、待つしかないですね。
レンタカーは保険等条件をちゃんと確認してから検討しようと思います。

書込番号:22975341

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2019/10/08 11:55(1年以上前)

>kikkorosanさん
どうやらやっとメーカーがレンタカー代や負担増分をディーラーに払うことになったようですね。ゆっくり待ちましょう。

書込番号:22975376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/10/10 19:06(1年以上前)

9月末にノーマルターボ契約しました。
親が付き合いの長い営業担当で、11月20日に納車予定でした。
納車延期の話を聞き、年内に行けそうか?と聞いてみましたが、まだ断定できないそうです。

年内には欲しいなあ。

書込番号:22979923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/10/10 22:14(1年以上前)

日本経済新聞 電子版 の記事です。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50848530Q9A011C1TJ1000/

まだまだ時間かかりそうですね。

書込番号:22980345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/10/12 06:31(1年以上前)

納車をお待ちの皆さん。

日経よると、ホンダは、Nワゴンの生産停止は11月7日まで続けると部品メーカーに伝えた としています。
モヤモヤさますね。

書込番号:22982610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/16 15:49(1年以上前)

以前、N-BOXの、ぴたっとミラー(名前が違ってたらごめんなさい)が、比較的製造が早いロットでは、うまく死角を写せないという問題があり、最近のロットは改良型が取り付けられています。この事実は、改良型が取り付けられていないユーザーには通知がなく、知っているユーザーからディーラーが言われると、無償もしくは有償で交換が行われていたという事例があります。
費用に関してもディーラー次第のようになっており、ホンダ本社からの正式なアナウンスはありません。
リコールの際はかなり確実に通知、交換がされるようですが、微妙な問題に関しては、できるだけオープンにしないような社風なのかと思ってしまいます。

書込番号:22991057

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:68件

2019/10/16 20:13(1年以上前)

>ハゲ オヤジさん
自動車評論家が、本日付けのブログで、「直近では生産再開のめどはたっていないようだ」との発言をしていましたよ。

書込番号:22991482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/10/17 18:14(1年以上前)

撫養街道 さん

貴重な情報ありがとうございます。
このまま行くと 年明けの 納車になる可能性が出てきましたね、
一旦生産ラインが止まってからは どなたも納車されていないのでしょうか?
登録待ちの方は納車されているとは思いますが 登録から時間の掛かった方などは不具合個所の改善等説明を受けられているのか 気になります。

書込番号:22992960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/10/20 14:21(1年以上前)

ホンダのお客様相談センターに問い合わせ中です。
まだ 返信は有りませんが
返信があれば 皆さんにお伝えしたいと思います。

『いつになったら
Nワゴンの生産ラインが稼働するのでしょうか?
メーカーからアナウンスがなく
ネット上だけで 色々な情報が出てますが
メーカーとして対応はそれで良いのですか?
遅れている事に対しては 何も思いませんが
説明がメーカーからないのは まだ何か 隠している事があるのですか?』

書込番号:22998443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/10/20 14:23(1年以上前)

お客様センターから返信がきました。

このたびは、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。
お問合せいただきながら大変恐縮ではございますが、今回のお問合せにつきましてはLINEでの対応が難しいため、
下記窓口へご相談くださいますようお願い申し上げます。
お手数をおかけいたしますが、改めてご相談内容をお伝えいただけますと幸いです。

フリーダイヤル:0120-112010
受付時間:9:00〜12:00、13:00〜17:00

書込番号:22998447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2019/10/20 16:32(1年以上前)

9月契約で、納車待ちの状況です
私も「ホンダお客様相談センター」に今、電話をしましたが、
結果から言えば、
ホンダお客様相談センターへの怒りとホンダへの不信感だけ

ホンダお客様相談センターへの担当に納車の遅れの具体的な説明を求めると

ディーラーの試乗車で不具合が発生しているにも関わらず、
「登録済みの車では一切不具合はない」と、まったくのウソ回答
登録済車でパーキングブレーキ系の不具合と言う重大な問題が発生しているのにも関わらず、
リコールも届けていないのは「リコール隠し」では?の問いに
「登録済みの車では一切不具合はない」ので、リコールには当たらない
との回答

こんな回答は許されるのでしょうか?

こんな事を言われましたので
電話をしたら、不信感と怒りだけを増しただけでしかなかったです







書込番号:22998610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/10/20 20:31(1年以上前)

雪国なんで、もう来年で良いかなって思ってきた。しかし、現在の車のタイミングベルトが不安なんだよな〜。

ホンダさん、無償で交換してくれてもえぇんやで。

書込番号:22998964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/20 21:25(1年以上前)

1週間ほど前にディーラー経由で送られてきました。うちのディーラーは契約済みの顧客一軒一軒お詫びに回っているようです。納期はまだわからないみたいです。ディーラーには責任はないのに気の毒です。

書込番号:22999054

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/26 23:36(1年以上前)

〉ディーラーの試乗車で不具合が発生しているにも関わらず、「登録済みの車では一切不具合はない」と、まったくのウソ回答

試乗車の不具合がいつ発生したのか?
ディーラーはいつメーカーへ報告したのか?
メーカーが客相まで情報をいつ上げたのか?
>唐揚げソバさん が、いつ客相に電話したのか?

という時系列が分からないから、電話した時点で客相まで情報が上がっていたのかは疑問。

また極端な話、昨日今日起きた不具合事例(登録済み車の不具合1件)に客相のおねーちゃんが「リコールします」と簡単に決断できるわけ無いし、けんとうしてますとも言えるはずない。
8月9月で登録された車両9000台分の部品確保など目処すら立ってないんだろうし。

数件の不具合なら動作確認済みの部品と交換で対応するだろう。

手元に届いてもいない車に対してリコールだと騒ぐのもどうかと…

上層部は色々と考えてると思うよ。
そんなに客相のおねーちゃんイジメて楽しい?

書込番号:23010991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10件

2019/11/02 10:13(1年以上前)

結局、貸してくれたのはディーラーの営業車両でした。納車までなので、数ヶ月は乗ることになるでしょう。
やってきたのはN-VANでした。興味あるクルマだったので、よい機会と思って乗り回します。

書込番号:23022800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/02 16:29(1年以上前)

本日、担当営業より連絡が入りました。
納車は、越年確定しました…
越年は覚悟していたので、割り切ってます。
車検も半年以上残ってるので、問題はないかと…

出荷再開こ情報も、今月からとか、来月からとかイロイロと情報が流れていましたが、
東京モーターショーで本田技研八郷社長より、
正式に年明けに再開とアナウンスされ、
担当営業からも、正式にアナウンスされました。

私がオーダーしている車の生産状況も聞けました。
技研鈴鹿での生産で、ほぼほぼ完成しているらしく、
今回の一件で、生産停止状態となっているそうです。

今更あーだこーだ言っても仕方ないので、
しゃーないなぁー…の気持ちで、
気長に待とうと思います。

書込番号:23023319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2019/11/02 16:56(1年以上前)

>kikkorosanさん
N-VANですか、羨ましいです。私はフィットに乗っていたら、新型フィットが欲しくなってきました。

書込番号:23023368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/06 16:54(1年以上前)

みなさんの中で、
ホンダファイナンスから残クレ利率優待のお手紙が届いていますか?
私の所にも届いております。
利率優待の期限が来年1月中旬あたりで切れるので、
ディーラー相談してこようかと思います。
ちなみに優待利率は1.8%でした。
コレ、使わなかったらもったいないですよね……

書込番号:23030759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/06 22:19(1年以上前)

>Sin0425さん
前車も残クレで購入されて今回も残クレで購入だったため、ホンダファイナンスから優待が送られてきたのだと思います。

私の営業担当からそういう話もあるけど、私は初残クレなのでそういったものは送られてこないと言われていますがw

まあ安くなるのはいいことだと思うので失効しないようにされるのがいいと思います。

書込番号:23031361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/06 22:26(1年以上前)

>メルキスさん
今N-ONEに載っていますが、初ホンダ車で初残クレです。
N-WGN生産中止直後に送られて来ました。
8月末にN-WGN契約していてですがね…w
どういう条件で送られてきたかはわかりかねますが、
来た時は、笑うしかなかったですねwww
年明けの生産再開されても、多分、無効かと……
ディーラー経由で相談してこようかと思います。

書込番号:23031374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/06 23:31(1年以上前)

>Sin0425さん
おそらく残クレ終わったらまた残クレで乗り継いでもらうための特典のようなものですよ。優待は。
今契約している残クレの手続きを解除して改めて残クレ契約する形になるかと思います。

お金の動き(戻したりまた受けたり)があるとディーラーは嫌がるかもしれませんが、早めに連絡した方が良いと思います。

まあファイナンスとディーラー間のやり取りだと思うので。

書込番号:23031515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/11 23:06(1年以上前)

>メルキスさん
ディーラーに行って確認してきました。
来月に再契約の手続きに入り、その時に使うそうなので、
無駄にはしないそうです。これ聞いて安心しました。

書込番号:23041576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/11 23:13(1年以上前)

連投失礼します。
先週末にディーラーに行って来ました。
生産再開・納車予定の話を聞いてきました。

生産再開は年明けの情報は間違いなく、
納期は1月中旬から下旬と言われました。
遅い方で来年3月になるとか…

書き込みにある、代車が出ない問題ですが、
私と私の営業担当の見解ですので、
必ずしもそうであるとは言えませんが…

代車問題は、ディーラー各社の裁量としか言えないようで…
もちろん、下取価格も同様に…

私がお世話になってるディーラーの場合は、
NーWGN購入で下取り車が車検切れになった場合、
代車(レンタカー含む)対応をするとのことです。
また、下取価格の変動問題が必ず発生しますが、
契約時の下取価格の変動は発生しないとのことです。
これは私がお世話になってるディーラーでの対応です。
他のディーラーは、交渉次第になろうかと…

あと、私と営業担当の推測ですが、
ホンダカーズ各社の出自も影響しているかもしれません。
旧プリモ店は委託販売方式を採っていた時代からの名残で、
オートバイ・自転車取扱店、マリーン・船外機取扱店、
農機具取扱店、地元有力者の中小の商店、
企業などを母体とするディーラーが多く、
複数の拠点を持たない単独店が多く存在しました。
上記の事から、ディーラーの中でも、
規模の小さいホンダカーズなら、代車問題は起きるのかもしれない…
と結論付けました。

上記は、あくまでも、私と営業担当の推測なので、
絶対に鵜呑みにしないでください!
間違っている可能性は十分にあります。
意見には個人差がありますので……

書込番号:23041583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2019/12/22 09:45(1年以上前)

ディーラーから、1/22完成予定→2月納車の連絡が入りました。

書込番号:23121918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2019/12/22 09:54(1年以上前)

>kikkorosanさん
情報ありがとうございます。こちらも、2月末の納品予定との連絡がありました。
すっかり注文から時間が経ってしまったので、初売りの時にもう一度試乗させてもらうことにしています。

書込番号:23121936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2020/01/20 14:27(1年以上前)

最新状況です。
7/末発注でしたが2/17頃完成予定、2/20頃ナンバーを取ってコーティングなど行い2/27頃に納車です。

書込番号:23180424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/01/20 15:16(1年以上前)

>kikkorosanさん

長かったですね。もしかしたら何かの税金が,3月1日登録にしたら見かけ上0にならないですかね。軽自動車にも当てはまるのかどうか知りませんが,月割りで払う税金があって,それが3月登録分については0になるというのを昔聞いたことがあります。実際には次の年にすぐ1年分くるのでそれほど得をするというわけではありませんが,2月末納車ということでしたので書きました。当てはまらないようでしたらすみません。

書込番号:23180496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/01/20 15:31(1年以上前)

>梶原さん
軽自動車税でしょうかね。軽自動車税は月割はないので、とくに気にしていないです。

書込番号:23180526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/02/15 11:44(1年以上前)

車検証確認できました。7000番台。
22日納車です。

書込番号:23232013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/02/22 19:10(1年以上前)

予定通り、本日納車しました。
2時間くらいでナビとドラレコとレー探を取付け、10kmほど走りましたが電動パーキングブレーキは最高に便利です。

書込番号:23245888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2020/02/22 20:06(1年以上前)

>kikkorosanさん
納車おめでとうございます!
こちらは28日納車予定です。クルーズコントロール使うのが楽しみです。

書込番号:23245995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2020/02/22 22:38(1年以上前)

昨日、ディーラー担当営業より、
本日鈴鹿製作所出荷されたと報告を受けました。
ディーラーの新車整備工場で、ナビなど取付・コーティング加工を行ってからディーラーの入り、
ドライブレコーダーとレーダー探知機の移植を行って、
2/29納車となりました。
本当ならば、2/17納車でしたが、出荷前検査再検査という理由で延期になったとか…(技研本社からの報告による)
S社の納車1年待ちと比べたら、かわいいモノですねw
まぁ、長かったです……

書込番号:23246311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ725

返信54

お気に入りに追加

標準

メーター内の燃費表示と実燃費の報告

2020/02/18 20:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:417件

燃費にかなりうるさい私です。 3週間弱で 503 km(渋滞のあまりない街中下道のみ)、
二回目のガソリン給油しました。 最新の結果は
表示燃費:16.8 km/L
実燃費(満タン法):15.8 km/L
表示誤差: 約 6 %も甘目の表示

過去のホンダ車はこの表示誤差が5%前後甘目 でしたので、ホンダフアンとしては
またか! ととても残念!な思いです
ダイハツの軽にも乗ったことが有りますが、やっぱり 5% 前後いつも甘かったです。
燃費等で過去に問題を出しているN社やS社とは同じであって欲しくないです。

ここらで、突込みが入りそうですね。 でも技術的にはこの精度は2%以内に入る筈と
確信してます。 よく乗り換える「バイク」の燃費表示は燃費競争をしてないせいか
精度は いつも1.5%以内で メチャ正確です。(燃料噴射の精度はエンジンの肝ですので
高精度で当たり前です)

ちなみに、実燃費の誤差がでないように、毎回、同じガススタの同じ注油機で入れて
ますし、車の場合は注油時に、一回オートストップしたら、5秒数えてから再注入して
終わっています。

こんな↑ ことしてますから、遠出すると、ガソリン注油量がおかしいのによく気付き
店主を呼んでクレームしたことや、不正ガススタを野放しにしないため、自治体で
注油メーターを監視している所轄の部署に通告したりしたこともあります(笑)

書込番号:23239134

ナイスクチコミ!17


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/02/18 20:22(1年以上前)

読んでると投稿者にイラっとするだけのスレ

書込番号:23239152

ナイスクチコミ!155


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/02/18 21:04(1年以上前)

スレ主さん
こんなスレ立てて、釣り目的ですか?
自分の楽しみの為に、他人を利用しないで下さい(笑)

燃費なんて満タン計測とメーター表示なんて違って当たり前です。私なんて満タン方よりも、メーター表示値が10パーセント以上違う事もありますが、こんなもんかと気になりません。

もっとゆったりとした気分で生きて行かないと、寿命が縮みますよ。

書込番号:23239248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2020/02/18 21:17(1年以上前)

燃費計なんて昔の車には付いていませんが何も困りませんでしたし、あったらあったで目安とすればいいだけのことです。私は「ガソリン代にいくら使ったのか」しか気にしません。

書込番号:23239277

ナイスクチコミ!31


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/02/18 21:23(1年以上前)

>パグチャンさん

給油量と消費量との間に差があるということではないでしょうか?

コップに水を入れてしばらくそのままにしておくと,夏の暑い日などはかなり量が減ります。その後に飲めば,コップに入れた水の量と飲んだ水の量との間に差が生じるであろうことは想像できるのではないかと思います。 ガソリンは揮発性があるそうですので,そういうことではないですかね?

データ通りだとすると6%蒸発したということになり,それが妥当かどうかはまた別の議論があるとは思いますが,入れた量より使った量の方が少なく計量されているのであれば,それ自体はおかしなことではないと思います。

もしその他のことまでかなりうるさいあなたであれば,タイヤがすり減っているかもしれないということも考慮に入れる必要があるかもしれません。全体の直径が60cmくらいあるかどうかはわかりませんが,6%全部がタイヤの直径のせいなら3.6mm,半径だと1.8mmです。私の主張はガソリンの揮発ですからそれと矛盾しないためにはタイヤの径の誤差はそれより少なくないといけませんが,仮に半分をタイヤのせいにするなら,半径で1mmくらい,もっと小さいでしょうか? ダイハツの軽と異なる誤差があることは考えられないでしょうか?

わたしはふだんはあまりうるさい方ではないので,大筋で不自然に感じなければ車の特性と捉えて受け入れてしまうことが多いのですが,今日はなぜか筆が進みました。

書込番号:23239287

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2020/02/18 21:24(1年以上前)

そもそも距離計の精度はいかがなものなんでしょうか。

書込番号:23239293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/02/18 21:30(1年以上前)

>パグチャンさん


>遠出すると、ガソリン注油量がおかしいのによく気付き
店主を呼んでクレームしたことや、不正ガススタを野放しにしないため、自治体で
注油メーターを監視している所轄の部署に通告したりしたこともあります(笑)


ガソリンスタンド等の燃料油メーターは、計量法により7年ごとの計量検定が義務付けられています。
こういう法律があるの知らないのですか。

私は、燃費重視のトロイ車より、キビキビ走る乗って楽しい車の方が良いな。
燃費ノイローゼにご注意を。

それと正しくは、注油機ではなく計量器です。

書込番号:23239307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2020/02/18 21:37(1年以上前)

高速道路のキロポストは正確なんでしょうか。

長距離走ってメーターの距離計と比較したかたいないでしょうか。

書込番号:23239320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2020/02/18 21:43(1年以上前)

凄いですね。ガソリンスタンドの計量も疑ってかかるとは。
ガソリンを満タンにするならボディを揺らし空気を抜かないとダメですよ。

書込番号:23239337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/02/18 21:45(1年以上前)

>パグチャンさん
6パーセントの誤差なら許容範囲内だと思います。ちょっと古い車なら、10パーセントくらい良い燃費で表示さてました。
燃費についてですが、まだ購入されたばかりでエンジンも馴染んでないので、一度オイル交換してから測定されると多少よくなるかもしれません。
冬場は暖気運転の影響もあり、燃費の一番悪い時期ですので、春になれば、20キロオーバーを連発するかもしれませんね。
https://e-nenpi.com/enenpi/carname/1831

嫁のミラトコットは、燃費計で20キロくらい、実燃費18キロくらいなので、e燃費とほぼ同じです。

書込番号:23239343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2020/02/18 21:52(1年以上前)

距離が正確に測れないことには満タン法の実燃費すらどの程度正確なのか¨¨¨

書込番号:23239356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9640件Goodアンサー獲得:600件

2020/02/18 22:03(1年以上前)

悪質ガススタバスターになってくださいね。

書込番号:23239389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2020/02/18 22:35(1年以上前)

結局一番正確なのは、

厳しく正確な基準で測定されたカタログ値 

と言う現実との乖離¨¨¨¨

書込番号:23239447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/02/18 22:59(1年以上前)

>パグチャンさん

>実燃費の誤差がでないように、毎回、同じガススタの同じ注油機で入れてますし


これでは正確ではありません誤差が出ます。
同じ外気温、同じガソリンの液温でないと膨張率が異なりますので。

書込番号:23239495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/02/18 23:04(1年以上前)

燃費問題の N社 日産 と S社 スバル ? か?
何だか完成検査問題と、燃費不正が合体して
且つ、入れ替わってねえか。

燃費で問題になったのは 軽で
M 三菱 S スズキ だったが。
三菱は、単にねつぞうしただけの真っ黒黒。

スズキは、規程通りに燃費測定し直したら、
ほとんどが、申告より良く出て
すげえぞ スズキ! と言わせたやつか?
この件の S社 スズキ だったら神だけどね。

書込番号:23239503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:417件

2020/02/19 00:04(1年以上前)

皆さん、たくさんのレス有難うございます。
意が伝わらず、不徳の致すところです。 私は正義感が強く、不正しているのが分かったら
そのまま黙っておれない性格でして、昔、悪い奴らと無駄にまともに対峙したこともあります。

>脱落王さん
>イラっとするだけのスレ
イラつかせる気持ちは全くないのですが、、

>maxpower_takeoffさん
>こんなスレ立てて、釣り目的ですか?
そんな趣味はありません。
>自分の楽しみの為に、他人を利用しないで下さい
人によっては 何か役に立てるかも? と思ってるからこそアップしました。

>コピスタスフグさん
そうですね!そのような方が大半とは承知してるつもりです。

>梶原さん
蒸発であれば、今は冬ですし、バイクの場合はタンク周辺はエンジンの真上にありますし、
タンクは直射日光も当たりますが、誤差がほとんどありません。
タイヤ径もまだ皮むきが終わってないほど。 もちろんタイヤもメーカー出荷状態で変更は
してません。

この表示燃費の甘さは 大半のメーカー開発陣はどのメーカーも熟知していることと
考えます。(←正確に表示できるのに、甘目になっても問題とならないので、、)

>あかビー・ケロさん
>そもそも距離計の精度はいかがなものなんでしょうか。
はい、タイヤ外径が一定であれば、速度表示は規格が甘い分 いい加減とは思いますが、
距離はそう大きくは変わらないと思います。



>イナーシャモーメントさん
>ガソリンスタンド等の燃料油メーターは、計量法により7年ごとの計量検定が義務付けられています。
>こういう法律があるの知らないのですか。

もちろん知ってます。 店主が計量結果の合格証を見せてくれたこともあります。
知り合いにガススタ経営者がいまして、曰く「正直者が損をする時代だと」、細工すれば「スイッチ
ひとつで多めのメーター表示ができると。。」 薄利多売のガススタ業界は生き残り必死です。

>燃費重視のトロイ車より、キビキビ走る乗って楽しい車の方が良いな。
>燃費ノイローゼにご注意を。
私はスポーツバイクでパワースライドしたり、ジャンプしたり、楽しんでますよ。
皆が気が付かないから、少しでも有利なように「誤魔化す姿勢」が嫌なんです。

>めだか。さん
>まだ購入されたばかりでエンジンも馴染んでないので、一度オイル交換してから測定されると
>多少よくなるかもしれません。
はい、それは今後、少し期待はしてます。

>茶風呂Jr.さん
>悪質ガススタバスターになってくださいね。
悪質には絶対なれません。 いつも正義の味方のつもりです。

>スプーニーシロップさん
その通りですね。 致命的な事柄でなくても、1社でなく業界全体で誤魔化しが まかり通るの
良くないことです。

書込番号:23239609

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:417件

2020/02/19 00:24(1年以上前)

>anptop2000さん
スミマセンです。 いやーこの一文は余計なことを書いたと後悔してます。
S社は確か欧州で排ガス規制で捏造したとか訴えられてましたよね?

書込番号:23239630

ナイスクチコミ!2


KKK 666さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/19 00:34(1年以上前)

自称せーぎのみかたですか。

燃費計なんぞ参考程度に見とけばいいだろ。

書込番号:23239633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2020/02/19 01:36(1年以上前)

うるさい割に燃費悪くないですか

書込番号:23239674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:8459件Goodアンサー獲得:1093件

2020/02/19 05:54(1年以上前)

>注油メーターを監視している所轄の部署に通告したりしたこともあります(笑)

計量法に基づいた検査に合格したシールが貼ってある筈だが、通告された部署の方々が失笑している姿が目に浮かぶ。

書込番号:23239731

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2020/02/19 05:55(1年以上前)

脱落王さんのナイス!の数に注目。

みんな同じように思っちゃう訳デス。

書込番号:23239733

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/02/19 06:41(1年以上前)

まるで、計量法に基づいた計量器をガススタが不正して増量表示して儲けていると言わんばかりだな。
スゲーお方だ。
計量検定を何だと思っているのか?

書込番号:23239755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:70件

2020/02/19 06:48(1年以上前)

>パグチャンさん

燃料噴射の精度に着目しておられるとお見受けしますが、
表示燃費と実燃費の誤差には距離計の精度も影響があるはずです

・タイヤ内圧の変化(空気量だけでなく、温度によっても変化)
・タイヤが回転することによる遠心力で変形
・積載物や乗車人数による重量変化でタイヤのたわみ量が変わる

これらによってタイヤ回転半径は走行中は常に変化し、距離計と実走距離には誤差が出ます
また、少しづつスリップ(空転)もあります

書込番号:23239763

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8459件Goodアンサー獲得:1093件

2020/02/19 07:05(1年以上前)

物理的な計量不正の証拠を見つけて指摘するならともかく、知り合いの経営者の妄想話だけで難癖つけられる行政の方々に同情します。

書込番号:23239773

ナイスクチコミ!28


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2020/02/19 11:01(1年以上前)

>高速道路のキロポストは正確なんでしょうか。


多分、正確と思いますが?

以前、目視ですが、車線変更をしないでメーターと比較しました。
比較的直線か緩やかなカーブでした、メーターが 少し多く 表示していました。
何でも、正確に測定するのは、非常に困難ですから・・・

書込番号:23240015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2020/02/19 13:00(1年以上前)

>パグチャンさん
スレと中身が乖離してます。燃費がいか程かを記載してもらえば充分です。

書込番号:23240199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/19 17:01(1年以上前)

馬鹿だなぁバイクと車じゃ何キロ違うと思っているの?

止まってから動かす時にどれだけの力が掛かるか、この時点で消費量が違う(燃料)

いつも、一人でエアコンも使わず空気圧も適正にし状態を揃えてから文句言えばいい

書込番号:23240506

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:160件

2020/02/19 17:56(1年以上前)

ちょっとまじめに検討してみると・・・
スレ主さんが問題にしているのは、

@満タン方で算出した実燃費(満タン法)
A燃費メータの表示
の差分ですね。 要素別に考えて見ると

【距離】
算出に使う距離はタイヤ回転数で算出していて共通なので、
燃費の絶対値には影響するが、差分への影響はわずか。

【燃料消費量】
@ 給油メータの誤差、不正
 定期的に検査しているから誤差は僅かのはずだし、
 スレ主さんが利用するスタンドでは不正はできないか?

A燃費メータの表示
・燃費メータの表示が実燃費より良いこと
 を望む人が多いのではないか?
 ・噴射装置製造会社、車メーカ、販売店 は望む!
 ・顧客もこの状況を望む人が多いのでは?
・メータの表示燃費に関する法規制(誤差何%以下)
 はないのだろう。
・燃料噴射量の算出誤差
 噴射装置は噴射量を正確に計測しているわけではなく
 例えば、燃焼状況に応じた補正噴射量は無視している
 場合もあるようです(算出にコストは掛けられない?)

劣化も含め燃料噴射量の算出誤差が避けられない前提で、
法規制が無いこと、関係者の期待を加味して今の状況に
なっていると推測します。
 

 

書込番号:23240582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:417件

2020/02/19 19:07(1年以上前)

所用で返事遅れました。

>Ducati Monsterさん
>うるさい割に燃費悪くないですか
その通りですね。 代車N-BOXターボに1ヵ月半乗りましたが、ほぼ同じような燃費でした。
その理由は納車以降、急に寒くなり、近場の運転しかしなかったことです。
代車の時のように寒くなく、たまに遠出をしていたらもっと良くなったと思います。

>エメマルさん
>計量法に基づいた検査に合格したシールが貼ってある筈だが、通告された部署の方々が
>失笑している姿が目に浮かぶ。
日本人は性善説(悪いことではないのですが、、)の人が多いので、目に浮かぶのは正しいとは
思いませんが普通のことだとは思います。 不正をやっているスタンドは「お花畑の方々が多いと、
うすら笑い」 していることでしょう。 もし業界に正直に話せる関係者がいたら、尋ねてみてください。
(きっと、業界ではタブーの話題ですが、「ホントに 知らなかったんですか?」 となる筈です)

私が気付いた環境を分かりやすく言えば、
W-WGNでタンク(MAX:27L)が空になる寸前まで走ったのに、満タンに入れると「30L」入った
と請求されれば、誰でも おかしんじゃない? となるか ならないか の違いだと思います。
(↑空まで走るな!と突っ込みはなしですよ)

長くなったので、このあたりで止めます。

書込番号:23240671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:417件

2020/02/19 19:17(1年以上前)

>MIG13さん

はい、その通りです。
理論的に説明くださり有難うございます。

書込番号:23240689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11868件Goodアンサー獲得:1231件 私のモノサシ 

2020/02/19 19:56(1年以上前)

>パグチャンさん
荒れ気味ですが…
調べるのは面白いですけど、
自分の車はガソリンスタンドで入れた量と、
ODO計でみた走った距離から燃費計の数値で割って出たガソリンの量との差出したことあります。

満タン測定だと毎回満タン時の液面が変わってしまうので、9回満タン給油分まとめて計算しています。

ガソリンスタンドの184.2リットル
メーター算出は183.91リットル
でした。(全て同じガソリンスタンド)
ガソリンスタンドは0.5%まで公差が許されているそうです。

スズキ製の軽自動車です。(笑)

ただ速度計はGPSからの速度と92%程度の表示
ナビに燃費算出機能が付いていてそれから逆算すると走行距離が5%前後車のメーターの方が短いです。
(スタッドレスの時の方が誤差のブレが大きかったです。)

でもどれが一番正確かは分かりません。

ODOも燃費計も公差範囲が定められていないので仕方がないのではないでしょうか?

やはり参考程度に見た方が良いと言う事なんでしょうね。
ちなみにこの車以外ではまだ計算したことないです。
自分はガソリンスタンドを疑ったことは無いですね。

書込番号:23240743

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/02/19 19:56(1年以上前)

検定付の計量器を不正してパラメータを変えたりしたら、それは犯罪ですよ。
こんなとこでそんな事を告白するとは、これが法に触れる内容である事は火を見るより明白です。
警察沙汰ですが?

書込番号:23240745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/02/19 20:06(1年以上前)

世の中の流体、液体の取引たる根幹の検定付計量器が販売側の不正により、犯罪に使われている、とスレ主が言ってる訳だが、これが真実なら大ごとだと思うが?

書込番号:23240764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2020/02/19 20:10(1年以上前)

そう言えば、

昔、スタンドのオヤジが計量器の中のギアだかを代えて不正に数値が多く出るように販売していたってニュースを思い出しました。

お客がそのスタンドは怪しいって気付いたらしい¨¨だったような。

書込番号:23240769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2020/02/19 20:15(1年以上前)

>パグチャンさん
で、知合いの経営しているスタンドも不正している可能性がある事を関係各所に告発したのかな?

書込番号:23240780

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2020/02/19 20:26(1年以上前)

気になってググったら
1997年静岡県伊東市のガソリンスタンドであったみたいです。
ギアを代えて10パーセントほど多く表示させてたらしいです。

リンク貼り付け出来なくてスミマセン。

書込番号:23240799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11868件Goodアンサー獲得:1231件 私のモノサシ 

2020/02/19 20:32(1年以上前)

一点修正です。
車の走行距離の方が5%前後カーナビの計算した距離より長かったです。

書込番号:23240811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2020/02/19 20:49(1年以上前)

>パグチャンさん
このスレは、何を語るスレですか?別にスレを立ててください。

書込番号:23240852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/02/19 20:50(1年以上前)

世の中の電磁流量計は検出器と変換器、そのケーブルで成り立っている。
変換器を弄ればいくらでも数字を操作出来る訳だが、そんな事が横行しているとスレ主は言っている訳だが、これ、警察に告発したらスレ主の所にも捜査が入る様な案件だろ。

書込番号:23240854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1767件Goodアンサー獲得:105件

2020/02/19 21:25(1年以上前)

>パグチャンさん

私は、満タン法は実測なので正しいと思っている派です。

表示燃費は、おそらく燃料を噴射した流量の積算で計算していると思いますが、その流量が正しく測れているかが疑問です。
ガソリンスタンドの不正のことを言われていますが、同じような流量計でも車の方が不正確(正確性を担保できない)だと思います。

あと、配管の部分はタンク容量に含まれていないと思いますので、タンク容量より多く入るケースはあると思います。
ガス欠したバイクが、タンク容量より多く入ったというのを見たことがあります。

また、セルフとフルサービスのガソリンスタンドでは入れ方が違うと思います。フルサービスの店は、結構ギリギリまで入れていると思います。
私も燃費はずっと計算していますが、セルフとフルサービスを交互に入れると、すごく燃費が振れます(週一で入れるので、季節要因はほぼ排除できます)。

結局、燃費計だろうが満タン法だろうが、その一時で見るのではなく大きな流れとしてみた時に、夏と冬で燃費が悪く、春と秋で燃費が良くなるのがわかります。
ですが、燃費はイレギュラーで大きくかけ離れた時に、何か異常が起こっていないかの判断になるぐらいに見ていた方が幸せだと思います。

燃費が良くても、高い価格のガソリンを入れたら意味ないので、一番気になるのは燃費よりも「支払額」ですよね?
であれば、表示燃費でも満タン法でもどちらでもいいということになります。

誤差が問題であれば、ガソリンスタンドに文句をいうよりも、(私にしたら)精度の悪い燃費計を採用したメーカーに言うべきことのように思います。


まぁ、段々論点がズレてきている気がしますが…

書込番号:23240944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:417件

2020/02/19 21:27(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
仰る通り、立証可能であればりっぱな犯罪です。
不正が 「横行してる」 とまでは言ってません。 でも相変わらず撲滅できてないのが
現実と思います。  当時の通報した所轄の検査機関では複数の苦情があれば、
スタンドには予告なしに専用計器にて抜き打ち検査をするとは言ってました。
(今は知りませんが、お役所的なので激怒した記憶あり)

私は燃費オタクです。 学生時代に卒論で「燃費とエンジン性能の関係」を書く
つもりでした。 事情で書かなかったですが、その頃から燃費には異常なほど
関心が強いです(笑)

>スプーニーシロップさん
>昔、スタンドのオヤジが計量器の中のギアだかを代えて不正に数値が多く出るように
>販売していたってニュース
それは私も若い頃に聞いたことがあります。 今はもっと簡単にできるようですよ。 
電気・電子専門の方はすぐ分かると思いますが、流量計前後の信号線に後付けで電線を
巻いて、電流を入り切りすれば超簡単に可能かと思います。

ついでに、私が過去に不正やっとるかな? と感じたスタンドの特徴は
@フルサービス店(セルフでは一度もありません)
Aクレームしに乗り込めない遠いところ(一元さんになりやすい所)

です。

あまり、N-WGNスレに ふさわしくないので、これで終わりにします。
ゴメンナサイ!

書込番号:23240949

ナイスクチコミ!6


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1767件Goodアンサー獲得:105件

2020/02/19 22:08(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん

化学系の品管にいますので、流量計のデメリットよくわかります。
容積系の流量計(リットル表示)は、気温ですごく変わります。
この場合、収率に連動する性状は結構あり、大変です・・・

懐古セナプロ時代さんが示された電磁流量計(ファラディーの法則 使ってないので分かりませんが、多分リットル表示?)や、質量流量計(コリオリの法則 kg表示)も電気信号です。
電気信号を変換する方法を変えれば、表示は変わるでしょう。

過去に質量流量計でも騙されました。
表示するための式に誤りがあり、正しく表示されてませんでした。
電気信号に対し、傾きと切片の設定があります。
従って、例えば1kgは少なく、1tは多く表示することはあり得ます。

結局、何が正しいかは、実測が一番です。


スレ主さんはクローズされましたが、機械は正しくないかもしれないというのが、私の経験則なので述べさせてもらいました。
(なので、逆に機械が正しいと思うスレ主さんに”?”マークを感じました)

書込番号:23241040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/02/19 22:22(1年以上前)

>ZXR400L3さん
世の中の計量器の信号は誘導起電力たる電流値(一般的には4〜20mA)を信号変換してリットルなりm3に変換して表記しているだけです。
だから変換器のパラメータを細工すれば、現実的には細工可能です。

書込番号:23241075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1767件Goodアンサー獲得:105件

2020/02/19 22:50(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん

細工が故意的かどうかは、このスレでは別問題として、細工は可能であことは理解できています。

私の経験は、意図せずに設定したプログラムが出した結果(質量流量計の式)と、出てきたもの(アナログな性状)がかけ離れていた。
調べると、原因として質量流量計の設定にあったということです。
結構正しいと言われる質量流量計でも、正しくないこともあるということです・・・(電気信号を表示変えるので、リスクは当然ある)
なので、どの流量計にも不信感があり、収率(入れたものに対し、出てきたものが幾ら?)を重視でみてしまいます。

流量計の話になってしまい、このスレに全く関係ないことをお詫びします。

書込番号:23241153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8459件Goodアンサー獲得:1093件

2020/02/20 06:59(1年以上前)

>日本人は性善説(悪いことではないのですが、、)の人が多いので、目に浮かぶのは正しいとは

能書きはどうでも良く、結局通告したスタンドは法律違反していたのですか?

書込番号:23241505

ナイスクチコミ!12


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/02/20 11:14(1年以上前)

瞬間燃費計の元になっている、距離自体に誤差があります。

速度計に誤差があるのは距離に誤差があるからです、レーザー光を路面に照射して速度を測る計器で測定してからにしてください。

警察が実地検証で使ってるカウンターの付いた距離計(測量屋も使ってます)は道路で使うには、無理。

書込番号:23241889

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2020/02/20 12:24(1年以上前)

満タン法自体が精度の無い、1番簡単な目安算出方法だし、距離もタイヤ空気圧とか色んな誤差が出るから無駄に精度を上げても、毎回精度が維持出来ん。

どうせなら、完全に空にしてから、毎回キッチリとガソリン量をメスシリンダーとかで計量して入れ、タイヤ空気圧も変化が無い様に、少しでも磨耗したら交換。
積載物の重さも変えず、自分の体重も高精度にキープして、走行距離も高精度に計測。
気圧、温度、湿度などのデータも補正。

拘る燃費にうるさいなら、この程度は実施した方が良いでしょう。

ガソリン満タンに入れるよりも、10リットルくらいに少ない量をキープして走った方が燃費は俄然良くなるけどね。
満タンに入れる時点で拘りじゃなく偏屈

書込番号:23241972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2020/02/20 14:14(1年以上前)

今回6%違ってても、毎回6%差で表示されるならいいんじゃないですか?
中央値から±3%程度であれば十分あてになる数字だと思う。
(初回を中央値にするのはダメなんで10回くらい計測してから判断を。

。。。てか速度計が6%違っててそれに伴い、距離計も6%違ってると考えたら。。。大体計算合うんだよね。

速度計の基準があって。。
10(V1-6)/11 ≦ V2 ≦ (100/94)V1
V1=メーター読み,V2=実際の速度

これを計算すると
40q/hでは30.9から42.5で中央値は36.7で、40q/hとの比は91.7%(109.0%
60q/hでは49.1から63.8で中央値は56.45で、60q/hとの比は94.1%(106.3%
100q/hでは85.5から106.4で中央値は95.95で、100q/との比は95.95%(104.2%
となる。。。

速度計の許容範囲の中央値を基準とするならば6%差って逆に精度高いような?

書込番号:23242113

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2020/02/20 15:35(1年以上前)

先に書いた事、一応追記。これ、オドメーターと燃費計算用の距離計が違う場合であって、同じならこの差はないはず。

ただ最近デジタルタコメーター増えて思うんだけど距離計ってかなり正確な気がするんだよね。
だけど速度計はこれに合わせてるか疑問。国交省(経産省?)の指示でハッピーメーター化されてる気がするんだよなぁ。

で、合わせて法的縛りのない燃費計の距離参照にどちらを使うかって話だけど。。。まぁこっちもハッピーメーターに合わせとけ感じかな?w

書込番号:23242206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/20 15:47(1年以上前)

>パグチャンさん
セルフでの給油ならば、オートストップ後、継ぎ足し給油は厳禁、きまりは守れ!

書込番号:23242222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5701件Goodアンサー獲得:133件

2020/02/20 17:00(1年以上前)

>aw11naさん
こんにちは。

>速度計が6%違っててそれに伴い、距離計も6%違ってると考えたら

N-WGN ではありませんが、以前に「速度計>実速度だから、距離計>実走行距離になり、保証期間が短くなるのでは?」という議論になった事がありました。

その時に2桁国道のキロポストで確認したのですが、3.8 キロ走行中 100m 毎の誤差は僅かで、仮に 100m 誤差でも 2% で、タイヤの摩耗や空気圧も関係するとは言え、標準タイヤを普通に使う限り精度は悪くなさそうですね。

また加減速中は GPS が追い付きませんが、巡航中に OBD2 で取得した ECU が認識している車速は GPS とほぼ一致しており、速度計は +10% くらいの表示になっていました。

書込番号:23242319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件

2020/02/20 17:18(1年以上前)

正義感ねえ。
独善的な視点で正義を語るならドイツのちょび髭もソ連の口髭も我こそは正義と思ってたんですけどね。

不正が行われていると黙っておれないと言いつつ長い文章の割には一つも立証出来ていないし、法治制度の中で正当な手続きで告発した形跡もない。

この調子で行くと悪人と認定された人が客観的に見て真実そうだったかも疑わく読めてきますな。

相手さんのほうがただただ迷惑してただけでは?

書込番号:23242341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2020/02/20 17:19(1年以上前)

>チビ号さん

このことで思うんですが昔の歯車式変速機であれば入出力は固定されているので、トランスミッション出力回転数を厳密に管理する必要性はなかった。

しかしCVTとなると出入力それぞれの回転数から変速率、スリップ率を精度を高めて管理しないと即破損しそうだということ。
昔の車に比べたら3桁ぐらいは軽く回転計の精度上げてると思うw
(実際にCVT回転センサーが2%ズレてたら壊れる気がするんですよ。。。)

それを参照してるんだから距離計として、昔と比べたらかなりの精度だと考えています。

書込番号:23242344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/21 17:30(1年以上前)

ガソリンスタンド(以下GS)の地面には傾斜が付けられていますよね。理由は記すまでも無いでしょう。

具体的に何度の傾斜かはそれぞれのGS毎で違うでしょうが、一般的な単車は給油口がほぼ真上&ど真ん中にありますから、少々傾いていても誤差は出にくいはず。

これまでずっと無駄なことを…(以下自重)

書込番号:23243975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2020/02/21 19:53(1年以上前)

皆さん、スレ主さんが終わりにしますとおっしゃっておられるので、終了されたらいかがですか。まだやりたいのであれば、別のスレを立てて、そこで議論してください。

書込番号:23244156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ653

返信54

お気に入りに追加

標準

N-WGN生産停止について

2019/10/29 19:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:14件

初投稿です。
新型N-WGNを注文しております。HONDA車ははじめての注文です。
今回の生産停止について、メーカー側の対応に納得できないものがあり、同じように納車を待たされておられる方の状況をおしえていただけたら、と思います。
7月、注文しようとHONDAディーラーに訪問の連絡を入れる直前、8月9日に発売延期の報が入りました。
中旬、ディーラーを訪問しカタログを見て、下旬に
ノーマルを注文しました。当時は「消費税増税には間に合わない」と聞き納得していました。
9月下旬あたりに、ディーラーの営業スタッフが詫び状と菓子折りを持って、納車が予定より遅れて11月末になると来たようです。
それ以降、何の連絡も無く、HONDAの八郷社長の発言の記事にて、N‐WGN生産停止と再開は2020年年明け以降と知りました。

驚いて、直接HONDAお客様相談センターに2度メールにて問い合わせしました。
・具体的に現在概算何台納車待ちなのか
・年明けの生産再開について、目処は確実に立っているのか
・年明けまでに途中で生産再開に向けた進捗状況の
発表はありますか?
・ネットに、ディーラーから代車としてN‐BOXやレンタカーが貸し出されているが、これはディーラーの裁量によるものか?
・たくさんの人を何度も待たせて正式な記者会見がないとは、せめて公式サイトに一文でも載せてはもらえないか

しかし、納得のいく返事はもらえませんでした。
大まかに紹介すると
・N‐WGNはこれだけ売り上げている
・根本から見直しているため、現時点で具体的な生産再開や納車見込みの予定月日等は言えない
・公式サイトに現状説明と謝罪文を出すことは社内で検討する
・代車等についてメーカー側では関与しない、ディーラーに問い合わせを

ちなみに、私は岡山県住みですが、県内の他の納車待ちの方のSNSを拝見するとディーラーからは特に代車の貸し出し等は無く、ただ「待て」のようです。
当方にもまだ具体的な謝罪もありません。
今回の注文は買い換えではありません。親子でSUZUKIの軽四を共用していたのですが、子供の行動範囲が広く私がなかなか使わせてもらえないため、私専用の車を、と注文しました。
レンタカーを借りると軽四でも1か月10万円はかかりそうで、思わぬ出費です。
ディーラーに直接出向くべきか、でもなかなか今の車を使える日も無くて、迷っています。

書込番号:23016350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/10/29 19:38(1年以上前)

>3月の雪さん

優先順位として「早く車が手元に来てほしい」がある訳ですね。
そしてディーラーは代車も出してくれないんですね。

いっそこの契約はキャンセルして、他の納期の早い車を買い直したほうが
早いだろうと思います。

在庫がある車なら2週間もあれば納車されます。
ホンダもまさかキャンセルを受けないってことは無いでしょう。
ちゃんとキャンセルの正当な理由になります。

書込番号:23016367

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/29 19:40(1年以上前)

納期遅れのスレは既にあるので、新規で立ち上げるのはいかがかと思います。

私は9月上旬頃注文して、9月中に納車されるはずが現状11月中になっています。今月初めに生産再開したとディーラーからの話でしたが、その後のネットの状況を見て不安になっています。
こちらから連絡しないと、ディーラーからは何もアクションが無いのでネット頼りの状態です。
詫び状と菓子折りなんて、随分高待遇ですね。うちはモバイルバッテリーとN-WGN のキーホルダーでした。謝罪は軽ーく流されました。まあ、うちの犬がうるさかったから早く帰りたかったんでしょうけどね。
来月初めに契約書持って行きがてら、最新状況探ってくる予定です。

書込番号:23016372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/29 19:43(1年以上前)

>3月の雪さん
地域が違うので絶対とは言いませんがレンタカーは事情を説明してお願いすればディーラーで無償で用意してくれると思います。うちのディーラーではレンタカー必要なら出しましょうかと話がありました。

ちなみにこちらは6月契約でお盆明け予定が8月末になり、9月上旬になり、9月末になり、10月末になり、現在12月中旬から下旬となっています。

メーカーに対しては言いたいことはきちんと説明してほしいってところですね。ホームページには何も出ていませんし、モーターショーで来年からみたいな記事になっているのをみて怒りというか呆れています。フィットのことばかりでN-WGNの購入者を軽視しているように感じます。購入者側の立場に立った対応と発言とは思えませんね。

ディーラーも対応に追われていて気の毒に思うところもありますが…。
レンタカーは強く要望してもいいと思いますよ!

書込番号:23016377

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:14件

2019/10/29 19:50(1年以上前)

早速のご助言いただき、ありがとうございます。
N‐WGNを注文したのは、やはりHONDA SENSINGに
魅力を感じたためでした。
2、3年で乗り換えるつもりは無く、安全の為の装備がよりついていた方がいいと判断したからです。
注文のキャンセルも一度考えました。
車種によっては早期の納車も可能なのですね!
もう一度、他の車を注文し直すことも選択肢に入れてみようと思います。

書込番号:23016390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:14件

2019/10/29 19:59(1年以上前)

先程の返信は

>ぜんだま〜んさん

宛です

今までこちらのサイトは電化製品等の価格を調べるための閲覧が主で、今日はじめてID登録と書き込みをしております。
要領を得ず、申し訳ありません。

書込番号:23016412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2019/10/29 20:13(1年以上前)

>ナーノ2さん
レンタカー貸し出しの情報、ありがとうございます。
私はHONDA車からの買い換えではない、言わば“一見さん”なので、ディーラーにレンタカーを所望してよいものかどうか、と言うのが気持ちの隅にありました。
また、メーカーへの問い合わせメールではフイットよりも遅れることにも触れてみたのですが、それに対する回答はありませんでした。
ディーラーに代車レンタカーについて尋ねることも
選択肢に入れてみようと思います。

書込番号:23016439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/10/29 20:27(1年以上前)

>3月の雪さん
代車の件ですが、レンタカーではなく、月単位のリースであれば月々1万からの車種もあると思います。

https://www.carlease-online.jp/leaseinfo/index.html

正直、いつまでも自分の足がないのは不便だと思います。こんな手もあるのではといった提案をさせていただきました。

書込番号:23016476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/10/29 20:39(1年以上前)

やむを得ない事情で生産停止になったことは理解しても、どうしても車が必要な人もいるのにメーカーも販売店もどちらも代車の用意なしなんて酷い対応だと思います。代車を出さないなら、私なら契約解除してます。

特に地方は車がないと非常に困る地域もあります。特殊な車ではないし、通常納期で納車されることを期待して契約してるんだから信頼関係を破綻させるようなことはやめてほしいですね。

書込番号:23016498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/29 20:49(1年以上前)

代車の件のみ…
スレ主さんは乗り換えとかではないので、車検が切れる・売却予定など理由もないので代車は厳しいのではないかと。

まあ、みんな同じ状況なんでね。
気長に待てなきゃキャンセルもありですね。

書込番号:23016513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2019/10/29 20:55(1年以上前)

私なら先方(メーカーorディーラー)100%費用負担の代車(レンタカー)が出してもらえないのであれば、契約解除して他の車を買いますね。過去3台ホンダを乗り継ぎましたが、不具合は仕方ないとしても対応のスキームがこれだけいい加減なメーカーの車を、今後買おうとは思いません。

書込番号:23016527

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/29 21:07(1年以上前)

軽なんて利益率も大したことないのに、受注数を考えれば全ての人に代車なんて出したら大赤字だろ。

あれこれクレームで煩い人を優先に代車を出して、説得に応じた大人しい人は出さないって所だろうな。

書込番号:23016554

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:120件

2019/10/29 21:18(1年以上前)

キャンセルしてNWGN以外の未使用車でも探した方が良さそうだね。
未使用車なら1.2週間で納車可能だし。

しかしホンダはフィットの教訓を全く活かせてないね。

書込番号:23016585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/29 21:25(1年以上前)

>レンタカーを借りると軽四でも1か月10万円はかかりそうで、思わぬ出費です。

つうか、納期が間に合うと思って乗ってたクルマを処分したのなら分かるが
現状は増車でしょ?
今までも一台体制だったわけで不便さは変わらない訳で、それで代車要求って言うのは正直ビミョー。

書込番号:23016604

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/10/29 22:06(1年以上前)

スレ主さんの「代車を要求しても良いものか?」という感覚は極めて常識的であります(*・ω・)ノ

書込番号:23016687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/10/29 22:07(1年以上前)

現車を購入するとき、リースは年単位しかなかったです、ディーラーに2か月ほど代車をだしてもらいました、動けばなんでもいいと。

保険代だけ払いました。

書込番号:23016694

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2019/10/29 23:59(1年以上前)

皆様に親身になっていろいろなアイデアを出していただき、とても感謝しております。
住んでいる地域は交通の便があまりよくなく、大人
1人に車1台が一般的です。私は専業主婦で、SUZUKIの軽四は子供が通学や部活動等優先的に使っておりました。
この冬から子供の学業がより忙しくなるらしく、私の方も通院しているのが完治までまだかかりそうな具合、というところにN-WGN生産停止のニュースが入ってきたため、慌てたというのが本音です。
皆様からいただいたアイデアを参考に、家族とよく話し合っていきたいと考えています。
ありがとうございます。

書込番号:23016892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


たぬしさん
クチコミ投稿数:5071件Goodアンサー獲得:373件

2019/10/30 18:22(1年以上前)

無駄な情報ばかり集めて、ご自身の車の必要性がディーラーに伝わっていないんでしょう。

増車と言うことで期限を切ることができなかったのかも知れませんが
予定が遅れることを想定しておくのは社会人としては必要なことです。
今のところディーラーがおかしいと思えることはありません。

あなたの事情をここで書いても意味はありません。
今はさっさと困っているから代車が欲しいと伝えるだけですよ。
同じような人がいたら先を越されてしまうだけです。

ただ、もともと約束していないことであれば断られても仕方がありませんし
子どもの都合を優先させてるのは知ったことではありません。
親が通院で困っているのに。。。不都合を考えさせるのも教育ですよ。

それでもどうにか考えてくれるかはディーラー次第でしょう。

書込番号:23018114

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/30 18:47(1年以上前)

マガジンX情報だと、出荷待ちの皆さんのN-WGNは野ざらしで交換部品待ちだそうですよ。

一旦キャンセルした方が良いかもね。

書込番号:23018152

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:14件

2019/10/30 19:15(1年以上前)

>ツンデレツンさん
10日程前、子供が偶然HONDAの新車モータープール前を通りかかった時、軽四はN‐BOXしか置いていなかったそうです。
別なところで、野ざらしにされているとは…。

書込番号:23018225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/10/30 21:39(1年以上前)

岡山県なら、それはディーラーのモータープールかとおもふ。

メーカー在庫の車が野ざらしにされているのはホンダ鈴鹿工場のある三重県周辺でし。

書込番号:23018595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/10/30 21:55(1年以上前)

こんな感じ

書込番号:23018644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/30 23:12(1年以上前)

そういえば鈴鹿って書いてあったな

書込番号:23018798

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/10/31 06:58(1年以上前)

これはジェイド?オデッセイ?
とにかく普通車は売れてないから野ざらしの時間も長そうですね。売れないとはいえ工場を遊ばせるわけにもいかないか。

もはやほぼ軽自動車メーカーなんだから、軽自動車のお客さんを大事にしないとね!

書込番号:23019109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Chobi太さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/31 23:11(1年以上前)

「誰かがそう言っていた」「雑誌に書いてあった」「そういうサイトがあった」
事実かどうか確かめていないことを書き込んで、面白半分に不安を煽る。
ここはネット掲示板だからやむをえませんが、自分で見聞きして判断する、大人の自衛策が必要です。

自分も納車待ちの一人ですが、納車時にきちんと車輛状態を確認しますし、
問題があれば申し出るので、外に曝されていようが一向に気になりません。

毎日こうやって状況を眺め、同じく納車待ちの方々のご意見を拝見するのも楽しい時間ですし、
業界の勉強にもなります。

書込番号:23020469

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4件

2019/11/02 14:48(1年以上前)

私は7月契約で、当初9月中下旬に納車予定で、担当者から9月20日頃に納車されるとの電話連絡もありました、が、この有様です。
私も「マガジンX」の記事を見ましたが、出荷待ちのN-WGNが、5〜6千台、部品待ちで野ざらし状態、ホイール(スチールでしたが)に錆まで出ている写真も掲載されてました。そりゃ台風がいくつも来ましたし、心配になります。
これ、新車っていえるのかな?代金は支払済みだけど、契約解除するか、メーカー(ディーラー)に値引きさせようかな?とも考えてますが、どうだか・・・。

書込番号:23023184

ナイスクチコミ!25


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/02 16:43(1年以上前)

このスレでは初投稿です。
ヨコから失礼します。

本日、ディーラー担当営業より、
生産再開は年明けだと、連絡が入りました。
東京モーターショーで、本田技研八郷社長からもアナウンスありました。

8月末に、ノーマル L ターボ ホンダセンシングを契約し、
9月末から10月上旬納車予定で契約しました。
注文した車の現在の生産状況も聞けました。
ほぼ完成しているらしく、今回の一件で生産・最終点検停止となり、
今に至っています。

あーだこーだ言っても仕方ないので、気長に待とうと思います。
ディーラーに輩みたいにギャーギャー言っても、
ディーラーもある意味で被害者だと思います。
どーしても、早く欲しいのであれば、
試乗車下がりか展示車下がりを手に入れるしかないでしょう。

不安になるのも理解していますが、
補償などは、ディーラーとちゃんと話し合いしましょう。
ディーラー店舗が取り合わないなら、
そのディーラー本社もしくは本社併設店舗に行きましょう。
(意見に個人差はあります)

ちなみに、私の担当営業は、かなり良くしてくれてます。


書込番号:23023338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2019/11/03 18:43(1年以上前)

10/27、ホンダお客様相談窓口よりの回答は現在生産予定日は未定でしたが、今日11/3の回答は、来年初めに再開予定となっており、ちやんとした期日は教えてくれません。
ディラーの返事は毎回いい加減な返答ばかりで伸ばし伸ばしになっており、正直キャンセルしたいと思っています。
7/20に契約注文し、納車日が9/28に、10/20は、間違いありません11/30には来ますからと言い逃ればかりで挙げ句のはて12月から生産再開するといい加減な情報ばかり言うので嫌になっています。
第一にホンダもお客様に対して正確な情報は伝えるべきだと思います。
ホンダの車購入は初めてだったのてすが残念で仕方ありません。

書込番号:23025557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


鉄人v40さん
クチコミ投稿数:1件

2019/11/05 01:43(1年以上前)

>3月の雪さん
直接の回答にはなりませんが、参考まで
本日、妻用にL SEN を注文してきました。
今の車の車検が3月25日なので、間にあわせるためには、今頼んでもすでに3月9日分のオーダーなので今しかないと言われました。
こんな生産できていない状態ですが、他にない機能とデザインから、妻の意向で決めました。
ただ、セールスマンの方はいいのですが、こと会社の商売姿勢が強気ですね。いい車なのは認めますが、値引きもほとんどなし(こちらも地域的にスタッドレスタイヤ付けたりはしてますが値引きが少ないのでナビもやめてます。昭和的ですかね、値引き交渉で決めるこの考え。)。
納車がまだ先なので、みなさんの情報も見させていただき、まだいろいろ様子見です。
何回も言いますが、Dは強気ですねー。待っている方の納車が早くなることをお祈りしてます。

書込番号:23028221

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2019/11/05 15:05(1年以上前)

他のレスに書き込みをしていた者です。
私は9月の初めにLノーマルを契約しました
初めの予定では 10月納車それが延び11月にまた連絡があり年内は無理 営業マンの予想では2月か3月それ以降になるのでは?
もう待てません ホンダセンシングに惹かれての契約でしたので10月4日に2020年モデルが出た
nボックスを再契約しました センシングについても
Nワゴンと同様になりましたので問題ありません
ただ ノーマルのGLターボにしたので値引きも頑張って貰えて 20万ほど上がりました 細かな点を比べてみれば納得できるので もしノーマルターボなしGLなら10数万円アップで契約出来ると思いますよ 納車は20日間もみれば余裕です センシングにこだわった方は検討してみる価値はあると思います。

書込番号:23028891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:68件

2019/11/05 19:08(1年以上前)

>ハゲ オヤジさん
ディーラーに、どこまでの事実が伝わっているかもわからない状態と思われるのに、営業マンの予想とやらを信じられたのですか。

書込番号:23029203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/06 16:11(1年以上前)

9月の初めにLノーマルを見積もりしたときは10月中旬納期でした。見積もり後2〜3日後に契約した時は(トラブルを隠して)12月下旬納期になってました。
11月になったら、(やっと)「トラブルのため、生産が来年1月になったとメーカーから正式に連絡があったので、納車は早くて2月になる」旨、電話で連絡がありました。この頃のホンダは、進捗状況もしてこないとは困ったもんです。


書込番号:23030692

ナイスクチコミ!9


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/06 16:53(1年以上前)

みなさんの中で、
ホンダファイナンスから残クレ利率優待のお手紙が届いていますか?
私の所にも届いております。
利率優待の期限が来年1月中旬あたりで切れるので、
ディーラー相談してこようかと思います。
ちなみに優待利率は1.8%でした。
コレ、使わなかったらもったいないですよね……

書込番号:23030756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/11/07 13:23(1年以上前)

引き続きN-WGN生産停止について情報いただいており、ありがとうございます。
ディーラーに問い合わせ電話を入れてみました。
対応したのは女性営業スタッフ。
契約客の方から申し出があれば、場合により代車も検討するとのこと。また、納車が待ちきれずキャンセルしてNBOXを購入した客も既に数名出ているとのことでした。
それを受け主人が後日ディーラーに相談に行きました(私は別な用事が入り帯同せず)。
男性営業スタッフが対応したようです。残念ながらその店舗からのレンタカー含め代車の提供は断られたそうです。

また、N‐WGNをキャンセルすることは今はあまり考えていません。
実は、夏にカー用品チェーン店の増税前セールにて納車前割引特典を使いN‐WGN用に用品を購入していたのですが、主人によるとカード代金引き落としが既に済んでいたようです。
用品はまだ店に置いてもらっています。
N‐WGNは現金一括払い予定です。
現在、納車をこのまま待ちレンタカーを借りる方向で話が進んでいます。

ただ、気になるのは、メーカーのモータープールに
とどめおかれている新車のことです。
今夏〜秋かけての台風や豪雨で、鈴鹿市内では9月に冠水も発生していたようです。

書込番号:23032402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7件

2019/11/08 13:46(1年以上前)

私の状況ですが8月の末に契約し10月の中頃に納車 の予定でしたが、「納期は大幅に遅れます」とディラーから連絡がありました。
 大幅に遅れるならそれ相応の代車を要求したらN-BOXのレンタカーが用意されました。 費用はディーラーじゃなくHONDA本社が支払うとの事です。 生産開始は来年になるとあきらめております。

書込番号:23034478

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/11 22:32(1年以上前)

先日ディーラー行きましたが、メーカーから明確な再開時期が提示されてないので、11月から12月になるかも、と言われました。
父の車を下取りしてもらう予定なので、捨てるスタッドレスを一緒に持っていってもらう為に今履き潰してます。
なので、雪国の冬が来る前に代車交渉してくる、と父が憤慨していました。私はのんびり待ってますが。
N-WGN やめたら?とも言われましたが、もう気持ちはN-WGN なので今更やめれないです。
もともとはスペーシアギア一筋だったんですけど。

書込番号:23041491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/11 23:00(1年以上前)

先週末にディーラーに行って来ました。
生産再開・納車予定の話を聞いてきました。

生産再開は年明けの情報は間違いなく、
納期は1月中旬から下旬と言われました。
遅い方で来年3月になるとか…

書き込みにある、代車が出ない問題ですが、
私と私の営業担当の見解ですので、
必ずしもそうであるとは言えませんが…

代車問題は、ディーラー各社の裁量としか言えないようで…
もちろん、下取価格も同様に…

私がお世話になってるディーラーは、
NーWGN購入で下取り車が車検切れになった場合は、
代車(レンタカー含む)対応をするとのことです。
また、下取価格の変動問題が必ず発生しますが、
契約時の下取価格の変動は発生しないとのこと。です。
これは、あくまでも私がお世話になってるディーラーでの対応です。
他のディーラーは、交渉次第になろうかと…

あと、ホンダカーズ各社の出自も影響しているかもしれません。
旧プリモ店は委託販売方式を採っていた時代からの名残で、
オートバイ・自転車取扱店、マリーン・船外機取扱店、
農機具取扱店、地元有力者の中小の商店、
企業などを母体とするディーラーが多く、
複数の販売店・サービス拠点を持たない単独店が多く存在しました。
上記の事から、ディーラーの中でも、
規模の小さいホンダカーズなら、代車問題は起きるのかもしれない…

上記は、あくまでも、私と営業担当の推測なので、
鵜呑みにしないでください!間違っている可能性もあります。
意見には個人差がありますので……

書込番号:23041566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/12 08:17(1年以上前)

首を長ーくして待っている私もその一人です。

6月に発注しました。カスタム NA

注文と同時に代車(NーVAN ほぼ新車!)
納車まで乗り続けていて下さいとのこと。
N-VANのあまりの具合の良さに、いっそこっちにしちまおうか!と何度も思っています。

この間、営業さんは平身低頭で、誠意溢れる対応に、いまさら他社に乗り換える何てことはゆめ考えられず。
11月10日現在の説明によると、

納車は来年1月末か2月初旬(確定的では無いが)とのことでした。

昨日、半年乗り続けた代車のN-VANから旧型N-WGN(走行距離700q)に切り替えになりました。
ガソリン満タンで届きました。

ひたすら、待ちましょう!あと3ヶ月なんて、すぐですよー!

書込番号:23042038

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/12 15:46(1年以上前)

>ickwakさん
たしかに、ここまで待ったんですから、後3ヶ月なんてすぐですよねー!(^-^)
まあ、私は9月注文なので、皆さんよりは待ってないですが。車が来てからローンが始まる予定なので、気長に待ちます。
N-BOX+買った時は、半年待ちでローンの方が早く始まっちゃったから…。

ローンが始まらないのは、車が来ない!激おこ!って、キャンセルしてくれるのを待ってるんですかね?( ̄▽ ̄)

書込番号:23042712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3526件Goodアンサー獲得:234件

2019/11/12 19:59(1年以上前)

>ひたすら、待ちましょう!あと3ヶ月なんて、すぐですよー!

外野の人間ですが少し違和感を感じたのでひとこと。
代車なり、レンタカーを用意されて生活自体に支障のない方もおられるでしょうが、代車も用意されず困っている方もいらっしゃるようです。
その方からすれば厳しいと思いますよ。
そういう方からの言葉ならわかるんですけどね。

まあジムニーなど当初から待ちを覚悟で契約されてるなら別ですけどね。

しかしディーラーの対応がバラバラみたいですね。
代車費用はメーカー持ちだというところもあれば用意できないという事もあったり?

書込番号:23043126

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2019/11/13 05:54(1年以上前)

.>M MOTA さん
 おっしゃる通りに代車(レンタカー)の対応が皆さんバラバラなのが不思議ですよね。 私の場合、車検がきれるので
 車検費用 or レンタカーの使用 をディラーから提示されレンタカーを選択しました。 当初の納期予定より大幅に遅れるので
あれば代車は最低限の権利だと思いますけど。

書込番号:23043903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/11/23 15:17(1年以上前)

先日、HONDAディーラーの方から代車を用意できるとの連絡があり、無事に旧型NWGNのレンタカーを
提供してもらいました。
ホッとしています。
契約した新型車の具体的な納期等の説明はありませんでしたが、キャンセルせず待とうと思っています。

書込番号:23064770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2019/11/23 15:19(1年以上前)

良かったですね。

書込番号:23064773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/24 12:16(1年以上前)

>3月の雪さん
代車用意してくれて良かったですねー

うちは6月契約で来年になりそう、かつ1月もまだ分からないということだったので、今回はキャンセルしてNBOXにしました。
追い金はありますが、納期は1週間と言うことでもうこっちでいいかなと(^_^;)

ここまで来ても正式に情報公開しないメーカーにはいろいろと思うところもありますが、N-WGN早く生産再開するといいですね。

書込番号:23066549

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件

2019/11/24 12:54(1年以上前)

>ナーノ2さん
結局、ホンダですか。

書込番号:23066623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2019/11/24 14:17(1年以上前)

>ナーノ2さん
デミオに乗っておられるのでは。買い換えですか。

書込番号:23066784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/24 19:28(1年以上前)

今日、家の近くのショッピングモールで展示会やっていたので遊びに行って来ました。
N-WGN置いてあったので、来年1月生産再開ですが、今の納期どうですか?とそこいたイベントスタッフ【営業マン】に聞いてみました。

結果、まだディーラーに話が降りてきていないので納期の見通しはたちません。
N-WGNの新規契約についてはいつまでも待つ覚悟ができている人のみ契約となります。

という残念な回答でした。

ホントに来年初めに生産再開になるか不安になってしまいました。

書込番号:23067411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/24 20:25(1年以上前)

>撫養街道さん
ディーラーも被害者?と言うところもありますし、担当者も定期的に連絡もくれていたのでホンダでいいかなと。

デミオディーゼルは改良インジェクターでもまた要交換になってしまったので夏に売却しました。代車でもエンジン警告灯が付いたこともありちょっと1.5ディーゼルへの不安はあったかもしれません。でもとっても良い車でしたよ。
ここではスレ違いですね、すみません(^_^;)

書込番号:23067547

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:68件

2019/11/25 10:56(1年以上前)

>ナーノ2さん
キャンセルされたのは、いつ頃ですか。

書込番号:23068536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/12/12 00:52(1年以上前)

HONDAは、国土交通省に新型N‐WGNのリコールを届け出るようです。
対象となるのは、既に納車されている約一万台弱とのこと。

書込番号:23102018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2020/01/23 17:38(1年以上前)

メーカーから生産再開した等の発表はありませんが、この掲示板やTwitterを見ていると、
「納車された」
「ディーラーから具体的な納車の連絡があった」
「街で走っているのをよく見かけるようになった」
等見受けられます。
ただ、契約が同じ時期でもかなり差があるようで、
ある方は
「先日納車」と既に乗り心地を書き込まれ、
ある方は
「2月中旬頃には納車できるだろう」
オリンピックナンバープレートを申し込むと少し遅れるようですが、この差はなんだろう?と疑問です。
ノーマルとカスタムとの違い、グレード、また、
カラー等関係してくるのでしょうか。
ちなみに私はまだ何の連絡ももらっていません。

ノーマル
グレード L
プレミアムアイボリーパール
LEDヘッドランプ
オーディオレス
で注文しています。

書込番号:23186454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2020/01/23 19:24(1年以上前)

>3月の雪さん
7月末に先行予約しましたが、納車の時期は、2月末頃以降と言われてます。確定ではないのですが。

書込番号:23186628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/01/27 15:34(1年以上前)

HONDAディーラーから連絡がありました。
2月中旬から下旬にかけて納車予定だそうです。
昨年7月に現車を見ずに注文しましたが、9月に岡山国際サーキットのスーパーフォーミュラ会場イベントにて展示していたアイボリーのN-WGNを見ており、外観や内装についてイメージと違うと感じることはないかも、とは思っています。

書込番号:23194284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2020/01/27 15:59(1年以上前)

昨日、ディーラーから連絡があり
2月中旬(後半)頃に、
鈴鹿製作所からディーラーへ出荷の見通しになる旨の連絡がありました。
車が来たからと言って、すぐ納車にならなくて…
今の車に装着済のドライブレコーダーとレーダー探知機の移植作業があり、
移植後に、ディーラーオプションの取付・コーティングが入り、
納車は2月中下旬を予定しているとのこと。
見通したっただけでも有り難いばかりです。
半年待った甲斐がありましたw

ちなみに、納車されるのは…
グレード:ノーマル L ターボ ホンダセンシング
色:ガーデングリーンメタリック
ディーラーオプション:ギャザズナビ(去年のスタンダード松下製)
他各種
作業系
カーコーティング(ガラスコーティング)
ドライブレコーダー・レーダー探知機移植 等

更に延期になっても、笑い飛ばせるだけの精神力は身につきましたwww

書込番号:23194315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/27 16:47(1年以上前)

Sin0425 さん

納車の目鼻が付いて良かったですね。
ガーデングリーン色、私はホライゾンブルーと、ブラックパールとで散々迷い、ホライゾンブルーに決めました。
ガーデングリーンも中々イイですね。

あと、ノーマルLターボは、私と一緒です。
こちらは契約が1月なので、早くて3月中です。気長に待ちます。

書込番号:23194396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「N-WGN」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGNを新規書き込みN-WGNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-WGN
ホンダ

N-WGN

新車価格:157〜182万円

中古車価格:13〜196万円

N-WGNをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-WGNの中古車 (全2モデル/3,744物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

N-WGNの中古車 (全2モデル/3,744物件)