ホンダ N-WGN のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-WGN のクチコミ掲示板

(3509件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-WGN 2019年モデル 1505件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN 2013年モデル 820件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN(モデル指定なし) 1184件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-WGN」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGNを新規書き込みN-WGNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

標準

EGR関係のリコール修理後の同じ症状再発

2025/08/25 19:00(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:7件

初年度登録2022年1月の新車Nwgnです(現状2025年8月で18000km走行)。
2024年の夏から、エンジンが温まるとアクセルチョイ踏みでガクンガクンボコつくようになりました。
暑い夏のあいだだけなんですよこの症状、冬の間はこの症状出ません。

2025年の2月頃にホンダからリコールの通知が来て、7月にリコール修理したのですが、
2週間後にまたガクンガクンボコつくようになりました。
ディラーに行っても治る確証は無いし別費用が発生するかもと言われ、今乗っていません冬限定車です。
同じ時期に買ったもう1台のNwgnは、そもそも症状が出ていません。
なんかロットによって欠陥部品があったのでしょうか。
有るのかどうか知らないけれど、ホンダの再リコール待ちです。

書込番号:26272968

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:120件

2025/08/25 19:28(2ヶ月以上前)

パーコレーションかなぁ
知らんけど

書込番号:26272993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2025/08/26 00:35(2ヶ月以上前)

>ミカンマキマキさん

EGR不良リコールでしょうね。
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/250131_5613.html

同じ症状が出た場合、とりあえずディーラーに見てもらってください。

書込番号:26273227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3526件Goodアンサー獲得:234件

2025/08/26 03:49(2ヶ月以上前)

>ディラーに行っても治る確証は無いし別費用が発生するかもと言われ

中々の対応の悪さのディーラーですね。
面倒くさがってるようにしか見えないですけどね。
そもそも22年登録で保証の範囲内だから費用が発生するとは考え難いですよね。

書込番号:26273257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


MIG13さん
クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:160件

2025/08/26 18:01(2ヶ月以上前)

>ミカンマキマキさん

>2025年の2月頃にホンダからリコールの通知が来て、7月にリコール修理したのですが、
2週間後にまたガクンガクンボコつくようになりました。

7月のリコール修理で、EGRパイプを改良品に交換したんですかね?
改良したEGRパイプが用意できるまで、対策プログラム書き換えだけで暫定対応していたようです。



書込番号:26273735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/08/26 19:26(2ヶ月以上前)

>ミカンマキマキさん

改善措置の内容
@ EGRパイプを対策品と交換し、エンジン制御コンピュータを対策プログラムへ書き換え、EGRバルブ開口部周辺の錆を取り除きます。なお、対策品の供給に時間を要することから、ご希望されるお客様には先行で対策プログラムの書き換えを行い、部品準備が整い次第、改めて案内し対策品と交換します。

AEGRパイプを対策品に交換し、EGRバルブ開口部周辺の錆を取り除きます。なお、対策品の供給に時間を要することから、部品準備が整い次第、改めて案内し対策品と交換します。

こういう風に書いてありますので、ミカンマキマキさんの場合は「先行で対策プログラムの書き換えを行い」を実行したのかもしれませんね。

同時期にNWGNを2台買われたという事で、1台は症状が出てもう1台は問題ないと。
運転している人が違う場合は出ないケースもあります。
もちろん車両ごとの個体差もあります。

書込番号:26273778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3526件Goodアンサー獲得:234件

2025/08/27 00:06(2ヶ月以上前)

「先行で対策プログラムの書き換え」だけだとしたら対応が遅すぎるような気がするんですよね。

ウチのN-BOXも対象車ですが公開直後の2月の定期点検時には対策プログラムへの書き換えを行っており現在、対策部品待ちです。
幸い不具合は発生していません。

対策プログラムへの書き換えを7月まで放置というのが??です。
実際のところはディーラーとスレ主さんしかわかりませんが。

ちなみにN-BOXの対策部品は7月ごろと言われていたのですが現時点で連絡がないので今月末の別のクルマの車検時に聞いてみるつもりです。

書込番号:26274008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/08/27 06:03(2ヶ月以上前)

みなさん色々アドバイスありがとうございます。
来週ディラーにボコ付きNwgnを持っていくことになりました。
保証サービス内で無料ですと言うことで、数日かかるかもと。

もう一台のNwgnは妻用の車で走行10000kmです。
おなじくリコール対象ですが、今回の顛末見ないと怖くてリコール修理できません。

書込番号:26274111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/08/27 06:15(2ヶ月以上前)

整備内容

整備内容コピーです。

書込番号:26274119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/08/27 08:10(2ヶ月以上前)

>ミカンマキマキさん
アップしていただきありがとうございます。

二次的なリコールも否定できないですね。

書込番号:26274211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/08/27 12:38(2ヶ月以上前)

〉7月のリコール修理で、EGRパイプを改良品に交換したんですかね?
改良したEGRパイプが用意できるまで、対策プログラム書き換えだけで暫定対応していたようです。

うちの車の対応もこれ。
車検の時にやってもらった。

とはいえ5年9万km弱走った個体ですが症状はありませんでした。

書込番号:26274434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:160件

2025/08/27 13:36(2ヶ月以上前)

>ミカンマキマキさん

開示いただいた整備内容を見ると、
EGRバルブは、その開口部周辺の錆を取り除いただけではなく、EGRバルブ自体を交換しているんですね。 

錆が酷かったので、清掃ではなく交換までしたのかもしれませんね。

ならば、EGR系以外に不具合原因がある可能性も考えた方が良いと思います。

エンジンが暖まった状態&夏季で起きやすい不具合って何ですかね?


書込番号:26274487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/17 15:59(1ヶ月以上前)

9月1日にディーラーに持ってって、9月18日か19日には出来上がるそうです。
HondatotalCereでみると試走7日間40Km程走ってます。
エンジン温まって気温も猛暑じゃないと出ない症状。
何を弄ったのか交換したのか、治ってるといいなー。

ここ栃木は涼しくなってきたんで、自分の確認は来年夏かな。

書込番号:26292666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/19 13:02(1ヶ月以上前)

今回の整備内容

Nwgn戻ってきました、調子いい!!
来年の猛暑日にならないとホントに治ったか確認できないけれど、
エンジン温まっても故障前よりスムーズに加速していくのは実感できる。
交換した部品は今回のリコール外だったそうで、
色々試走したりして修理してくれたHondaさんアリガトー!!

同じNwgnでも車によって症状が起きたり起きなかったりは、部品のキャパ内でもバラツキあんのかな。
そもそもこの40度近い猛暑が無かったら起きない故障だったかも。

書込番号:26294254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3526件Goodアンサー獲得:234件

2025/09/19 18:28(1ヶ月以上前)

>ミカンマキマキさん
>交換した部品は今回のリコール外だったそうで

最初に交換されたリコール対応だったハズのものがダメで新しく違う部品番号の部品を対策品として交換されたという事ですかね?

書込番号:26294467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/19 19:36(1ヶ月以上前)

リコール対策では、
(1)全車両、EGRパイプを対策品と交換し、エンジン制御コンピューターを対策プログラムに書き換える。
 EGRバルブ開口部周辺の錆も取り除く。
(2)全車両、EGRパイプを対策品と交換し、EGRバルブ開口部周辺の錆を取り除くってなってます。

整備の人の説明ではリコールは、パイプは対策品と交換だけど、EGRバルブ本体は掃除だけって言ってました。
それを今回、EGRバルブ本体セットを交換したと部品見せて説明してくれました。

プログラムと掃除&部品交換で済むものが、本体交換までしないと駄目だったってことでしょうか。
もう一台のNwgnは症状無いから、Nwgnにより差はあると思います。
もちろん保証(2027年まで)の範囲内で無料でした。

書込番号:26294494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3526件Goodアンサー獲得:234件

2025/09/20 03:44(1ヶ月以上前)

>ミカンマキマキさん
ありがとうございます。
既に症状が出てしまってる状態では掃除レベルでは間に合わず本体ごと交換しないとダメなケースがあるという事ですね。
仮に保証が切れてた場合、EGRバルブ本体の交換はどのような扱いにするんでしようね。

書込番号:26294733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/20 08:49(1ヶ月以上前)

リコール修理後再症状が出るNシリーズが沢山出れば再リコールでしょうし、
少なければ穏便に無料で交換、費用は請求されないと思いますよ。
とは自分の予想です。

ちなみに今回、最初の段階で自腹の可能性があったんで、国土交通局の自動車不具合情報受付
https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/car.html
に投稿しました。

書込番号:26294852

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ509

返信40

お気に入りに追加

標準

初心者 オートライトだけが…

2019/11/26 14:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

スレ主 mate51さん
クチコミ投稿数:9件

2019年7月契約、10月納車しました。タイプLです。
乗り心地は申し分ないのですが、オートライトに不満があります。
他の方もありましたが、早い時間からオートでライトが点灯します。走行中、見回しても他の車はほとんど点灯していない時間帯です。
消したくても消えないので、せめてセンサーの感度を下げてもらおうとディーラーさんで確認してもらいました。
パソコンをつないでもらいましたが、情報が無く、感度を下げたり上げたり出来ない状況です。というような内容でした。

例えば、立体駐車場に入ると暗くてオートライトが点灯します。前にベビーカーが出てきたので一時的に車幅灯にダウンライトしたいのですが、それも出来ません。ビカーっと照らしたまま走行するしかありません。歩行者に思いやり運転が出来ない感じです。
安全の為なのでしょうが、
まぶしい!ライト消せよ!
という表情でにらまれたこともあります。

この点改善してほしいです。

ディーラーさんいわく、new-NWGNまだ本格的に出荷されてないので、ライトについては情報が無い?止まってる?みたいな。
また、本格的に出荷されだして改善の声が上がったら何かしら対策が出るかも知れません。本社にはレポートをあげておきます。
と言われました。

何らかの改善を望みます。

書込番号:23070913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:394件

2019/11/27 17:53(1年以上前)

>XJSさん
>まだ明るいのに点灯して困るのはライト連動で暗くなるナビ画面ですね。
それは車種やナビによるのでしょうね
私はリーフですが、旧リーフの時からオートライトで薄昏時早めにヘッドライトが点灯されてもナビは夜間表示にはなりません。もちろん新リーフも
夕方だとオートライトで点灯して15〜20分ほど経過して他車のヘッドライトが点きだしてからナビも夜間表示に変わります。
たぶんオートでヘッドライトが点く照度とナビが夜間表示になる照度が違うのだと思います。
ナビは標準装備なのでそのようなことが出来るのかもです。

嫁さんのフリード+HVも短いトンネルだとオートでヘッドライト点灯されてもナビは夜間表示にはなりませんでしたけど、、、こちらはあまり乗らないので確信は持てません。

書込番号:23073202

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:284件

2019/11/27 17:59(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

そうですね、市販ナビだとケンウッドはナビ自体に光センサーが付いてるのがあった気がしますが他のはダメ。
純正だとヘッドライトとは別のセンサーで動かしてるのもあるでしょうね。

書込番号:23073212

ナイスクチコミ!3


スレ主 mate51さん
クチコミ投稿数:9件

2019/11/27 21:34(1年以上前)

>撫養街道さん
私は、7月1○日の契約でした。
まだその頃はディーラーさんにもほとんど情報がない状態でしたよね。もちろん車自体もありませんでした。
始めは9月上旬の納車と言われましたが、少し遅れます。。。と連絡があり、ネットで生産中止の情報もあったのでその後もいつになるのか問い合わせしたりしてました。
9月末頃ディーラーさんから「本社からの連絡で生産中止が決まり、納期がいつになるか分かりません」
とお菓子を持ってお詫びの挨拶がありました。
やっぱりか、、、と思ってましたが、見込み発注分が確保できるのでそれを納車できるよう手配します。
という流れで10月上旬に納車となりました。
私は前の車の車検などの関係で優先的に確保してもらえたようです。
あと、色もベーシックなホワイトなので運が良かったのだと思います。
白やシルバーは見込発注しやすいそうです。
近所では私の納車前に1台ホワイトを見かけるだけで、なかなか見かけません。その後納車はあってないようです。

詳しいことはわからずすみません...一日でも早い納車になることを願っております。

書込番号:23073622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2019/11/27 22:16(1年以上前)

>mate51さん
詳細な経過説明、ありがとうございました。

書込番号:23073732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/11/27 23:02(1年以上前)

スレ主様
ライトは標準のもの(ハロゲン)でしょうか?明るさはどうですか?

書込番号:23073851

ナイスクチコミ!2


スレ主 mate51さん
クチコミ投稿数:9件

2019/11/27 23:17(1年以上前)

>Stairway of Cloudさん

ライトはLEDをおすすめされましたが、ハロゲンです。
明るさは、ハロゲンの暖かみのある明かりで標準的な明るさだと感じます。

書込番号:23073876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2019/11/28 19:08(1年以上前)

ありがとうございました。標準でも良さそうですね。

書込番号:23075378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/12/01 17:43(1年以上前)

こんばんは、失礼致します。
当方、N-WGN Lターボを9月に納車され2ヶ月経過しましたがやはり早過ぎる点灯タイミングに戸惑いました。
そして2週間位前より明るくなっても消灯しない症状が時より出始めディーラーにてのチェックではセンサー故障の診断でした。
本日交換の為入庫してます。また、N-BOX にはセンサーの感度調整がマルチディスプレイより可能ですがN-WGN には何故か調整機能が削除されており出来ないようです。個人的には明らかに早過ぎでポジションで充分と思える場面でもライトが点灯してしまいますね。
あとはメーター内の点灯ランプがポジションとライトの区別が無い為非常に不便です。
オートハイビーム機能も全く駄目で使えませんね。時折前走車が居るのにハイビームになり慌ててしまいディーラーでのでチェック時に聞いても分からないとの事でした。
正直まだまだ精度的には微妙です。
但し、明るさと配光はとても良く夜道も安心感が有ります。(オプションのLEDライトです。)

書込番号:23081101

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:68件

2019/12/01 18:43(1年以上前)

>ミーちゃんにゃんさん
現在、旧型に乗っているのですが、ポジションとライトの区別がありません。新型もですか。

書込番号:23081230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:160件

2019/12/01 21:36(1年以上前)

別スレッド「問題なく乗っています」のスレ主さんも同様の症状を訴えているのでメーカー側の調整不足の可能性が高いと思います。
また、今後 光センサーが経年劣化して症状が悪化する可能性もあるので、ディラーで再調整(場合によっては部品交換)してもらうことをお勧めします。
なお、暫定処理ですが、光がより光センサーに集まるように白紙で反射板を作って設置すると症状が改善するかもしれません。

書込番号:23081631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mate51さん
クチコミ投稿数:9件

2019/12/01 21:41(1年以上前)

>ミーちゃんにゃんさん

コメント、ありがとうございます!
ですよね!明らかに点灯早いですよね。
ポジションで走行するのは不可能で、ついてる意味があるのかな?と感じたりします。
ポジションとライトの区別も分かりにくいです。

私も前にに車がいるのに急にハイビームになったりして慌て消したことがあります。それ以来怖くて自動ハイビームは解除しました。

ディーラーさんも本社の方にライトの件を確認してくれましたが、今後、法律でオートライトが義務化になるのでニューN-WGNからはライトの感度など調整するのは不可能になりました。
と言われました。

使いづらいと感じるの、私だけじゃなくてホッとしました。

ありがとうございました!

車、早く帰ってくるとよいですね。

書込番号:23081647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 mate51さん
クチコミ投稿数:9件

2019/12/01 21:55(1年以上前)

>MIG13さん

コメント、ありがとうございます!
ディーラーでみてもらいましたが、感度を調整したりは出来ず、しばらく様子を見てください。
とのことでした。

本格的に台数が出荷されれば色んな声もあがるし、対処法なども出てきますよね。

反射板なども試してみます!

ライト以外は問題なく乗れるので残念です。

書込番号:23081685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/12/04 22:15(1年以上前)

スレ主様こんばんは、昨日センサー交換終了して戻って来ました。
本日通勤時の7時過ぎですが、朝日がガンガン照っているのにライト消灯せずに閉口しました。
停車時に手動で消灯させても発進時に点灯してしまい何度やってもダメでした。
会社近くの8時前迄で点灯しており明らかに不自然で戸惑っております。
後日ディーラーにて再度確認してもらう予定です。

書込番号:23087729

ナイスクチコミ!7


スレ主 mate51さん
クチコミ投稿数:9件

2019/12/06 21:10(1年以上前)

>ミーちゃんにゃんさん

ミーちゃんにゃん様、
やっと帰ってきたのにそれではまたストレスですよね。
こちら、九州ですが、朝の8時に子供を送迎する時も点灯します。手動で消すとしばらく走って消えますが。
かと思えば、かなりの霧で、他の車はライト点灯しているのに、私のは一向に点灯しません。オートでは感知しないみたいです。

オートライト、もう少し使いやすく改善してほしいですね。

書込番号:23091442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/12/21 22:02(1年以上前)

スレ主様こんばんは、昨日リコールの件と一緒に再度オートライトの点検をお願いしたのが上がってきました。
結果は症状が確認出来ずでしたね。ディーラーあるあるですが当方動画も撮って有り説明して消灯のバラ付きを訴えましたが、何も対策もされずにスルーされました。ディーラー担当者曰くデータが無いし前例も無く故障でも無い?との事でした。
何となく当方の感覚が過大になっている様な雰囲気にされているようです。同時にブレーキング時に異音がするので確認もお願いしましたがこちらも、症状確認出来ずでしたね?
明らかに異音が出ているのに出てませんと言われ閉口し退店しました。 事実帰り道で何度も異音を確認出来コレが分からないなら何を言ってもダメだと諦めました。
もう少し誠実な対応をして頂きたかったです。

書込番号:23121214

ナイスクチコミ!7


S.T.M8000さん
クチコミ投稿数:14件

2019/12/31 19:04(1年以上前)

もうご存知だったらすみません。
点灯タイミングは保安基準改正で早期点灯になったためではないでしょうか。
https://www.mlit.go.jp/common/001148214.pdf

書込番号:23140882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/24 22:13(1年以上前)

こんばんは、お知らせ下さりありがとうございます。
早期点灯などは理解しておりますが、現状では点灯消灯の精度が余りにも低い(悪い?)為困惑し憤慨しております。
コレが個体差なのかセンサーの不調なのか?ディーラーにてお願いしても全く理解されず異常無しで終了でした。
一度、朝日がガンガン当たっているにもかかわらず全く消灯しないのを動画にて撮影し再度確認願いましたがスルーされ諦めました。
朝日が照って居るのにライトオン!急な大雨にて真っ暗なのにライトオフ!個人的な視覚では理解出来無い事多い為私的にはこのオートライトは非常信頼性が低く精度的にも非常に悪いと思っております。

書込番号:23188878

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/10/08 22:53(1年以上前)

スレ主様ご無沙汰しております。

その後愛車は如何でしょうか?

当方はやはりオートライトがどうにも合わず自作にて強制解除装置?を制作して取り付けました。
思いの外快適になり簡単装着でロープライスで出来て良かったです。(自画自賛)

やはりセンサーが不安定だとの自身の考えですが点灯はやや敏感ですが悪天候時は中々着かないなど不思議です。
消灯に関してはかなり鈍感で中々消えない場面多くストレスでした。

現在では昼間は解除装置ONで点灯をカットし自身の操作でオートとマニュアルを切り替えてます。

コレは完全なる自己責任での取り付け及び使用ですので悪しからず。

では失礼致します。

書込番号:23713880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/08 17:14(1年以上前)

フロントのセンサーをマイナスで取り外し、更にカバーを外して内側のスモーク部分を削ってやると軽減されますよ。ただし、自己責任で…。

書込番号:25044451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2023/01/08 10:31(1年以上前)

なるほど
そういう手もあったんですね
トライしてみようかな

書込番号:25087692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

カスタムと思っていたら旧型でしたね

2021/07/30 22:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN

クチコミ投稿数:946件

来年買う予定のかみさんのクルマ。 軽なら安全装備面でNワゴン、コンパクトならヤリス と思い始めた今日この頃。
年も年だからと、ノーマルタイプオンリーで見ていたのですが、カスタムはどうかなと見てみたら、外見はノーマルタイプと
同じではないですか!。
あれっ あのカッコいいやつは?。  なんと!それは旧型だった。
今まで、旧型をずっとカスタムと思っていました。

フィットは、見た目は断然旧型。 そして、Nワゴンもやっぱり旧型ですね。 ホント 何の変哲もない
極々へーーぼんな商用車みたいなカタチ。

悩みがひとつ増えました。          まあ、感じ方は人それぞれなんですけどね。  失礼しました。

オーナーの方、気を悪くしてしまったらすみません。


書込番号:24265698

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2021/07/30 23:14(1年以上前)

>初号機41号さん
前の方がカッコいい、フィットもNワゴンカスタムも。

…個人的には同意見ですけど、
安全装備が隔世の感がありますので、中古で安く買うなら別ですけど、150万以上出すなら間違いなく新型と思います。

発表直後に感想を言うのなら解るのですが(他に情報ないし)、
この段階で主さんの個人的な勘違いと感想書くことって、
価格コムの掲示板的に何か意味があるのでしょうか?

ま、私の感想こそどうでも良いですね
捨て置いて頂いて結構です


ちなみに、来月にノーマルターボを契約予定です。
眉毛みたいな味があるお顔で長く乗るうちに好きになる気が(^^)

書込番号:24265724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2021/07/31 00:06(1年以上前)

まぁデザインの好みは人それぞれです。

よくモデル末期のものを買うと、もうすぐFMCするのにもったいないとかいう人がいるのですが、FMCが必ずしも良くなるとは限らないのが世の常です。

但し、現時点で旧型となると中古になりますし、それなりに古くもなるのでそこそこのリスクはありますね。

1番いいのは気に入ったデザインなら新車のうちに買うのが1番じゃないですかね?興味を持ってみてないとなかなかそうはならないかもしれませんけどね。私も最近スイフトスポーツを買いましたが口の悪い友人からはもうすぐFMCじゃないの?って言われましたが、実際にはまだ2年ほど先の話ですし、現状の噂では現行より高価かつスペックダウンしそうだってことなんで、今買ってよかったと思ってます。

書込番号:24265824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2021/07/31 10:50(1年以上前)

新型のカスタムは、ガチャピンが眠そうな顔に見えてかわいいです。

書込番号:24266303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:946件

2021/07/31 11:42(1年以上前)

こんにちは。確かに! 何を今更?  十分理解しての投稿です。 どうもです。
もっと手厳しいお返事待っていましたが、ほっとしている今日この頃。

娘婿がスバルのVX。自分は社用車のフィットに乗っていて、最新安全装備にビックらこいています。

軽で似たような装備はホンダしかなく、(そうですよね?)では何を?ってなことで、Nワゴンかな〜という話になりまして。

調べていったらこんな結果に。  ほろよい3%でちょっとまわっていたのも事実ですけど。

ではまた。


書込番号:24266411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2021/07/31 15:21(1年以上前)

デザイン大事ですよね。自分の車を見るたびに、「買って良かったー」と思えることも性能の一つだと思います。
だから、わざわざ、ケチを付ける車に乗る人のことは理解できません。不思議だ‥。態々ですものね。

書込番号:24266673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件

2021/07/31 18:28(1年以上前)

こんばんは。昼から知人に会った際に車の話をしたら、コンパクトカーにするならヤリスなんか止めて
アクアにすれば と。

いくら燃費が良くても、初期費用が高いだろー。 年間5千キロも走らないしねチャンチャン。

んーん、もうジジババなんで、外見がどうのこうのってのもね。

結局こちらになるのかな〜。

お付き合いありがとうございました。

書込番号:24266912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2021/07/31 18:38(1年以上前)

…結局、
NワゴンとNワゴンカスタム
フィット
ヤリス
アクア

これら四車種を少しずついじって各車オーナーを不快にさせただけのような。
お知り合いの車の基準は知りませんけど、それを出汁にして。

お付き合いしたつもりはありませんが、書き込みを後悔してます

なるだけ嫌味にならないよう、マイルドに表現したつもりでしたが伝わってませんね
結構な嫌な後味です。ついまた書いちゃいました

しかし、
なかなかの面の皮ですな。さすがは年の功?

書込番号:24266930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ475

返信88

お気に入りに追加

標準

初心者 納期どのくらい遅れてます?

2019/09/14 19:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:26件

お盆前に契約し、おそらく9月末には納車できるとの事でしたが、本日ディーラーから説明があり、供給される部品の不具合で納期が11月末になると言われました。増税による費用の増加は半分だけ自己負担となるようです。ネット記事にある通り、原因の部品は電動パーキングブレーキだそうです。すでに販売された車両も交換していっているようですが、皆さん納期や交換の状況はどのような感じですか?

書込番号:22921949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


返信する

この間に68件の返信があります。


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/20 21:25(1年以上前)

1週間ほど前にディーラー経由で送られてきました。うちのディーラーは契約済みの顧客一軒一軒お詫びに回っているようです。納期はまだわからないみたいです。ディーラーには責任はないのに気の毒です。

書込番号:22999054

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/26 23:36(1年以上前)

〉ディーラーの試乗車で不具合が発生しているにも関わらず、「登録済みの車では一切不具合はない」と、まったくのウソ回答

試乗車の不具合がいつ発生したのか?
ディーラーはいつメーカーへ報告したのか?
メーカーが客相まで情報をいつ上げたのか?
>唐揚げソバさん が、いつ客相に電話したのか?

という時系列が分からないから、電話した時点で客相まで情報が上がっていたのかは疑問。

また極端な話、昨日今日起きた不具合事例(登録済み車の不具合1件)に客相のおねーちゃんが「リコールします」と簡単に決断できるわけ無いし、けんとうしてますとも言えるはずない。
8月9月で登録された車両9000台分の部品確保など目処すら立ってないんだろうし。

数件の不具合なら動作確認済みの部品と交換で対応するだろう。

手元に届いてもいない車に対してリコールだと騒ぐのもどうかと…

上層部は色々と考えてると思うよ。
そんなに客相のおねーちゃんイジメて楽しい?

書込番号:23010991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10件

2019/11/02 10:13(1年以上前)

結局、貸してくれたのはディーラーの営業車両でした。納車までなので、数ヶ月は乗ることになるでしょう。
やってきたのはN-VANでした。興味あるクルマだったので、よい機会と思って乗り回します。

書込番号:23022800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/02 16:29(1年以上前)

本日、担当営業より連絡が入りました。
納車は、越年確定しました…
越年は覚悟していたので、割り切ってます。
車検も半年以上残ってるので、問題はないかと…

出荷再開こ情報も、今月からとか、来月からとかイロイロと情報が流れていましたが、
東京モーターショーで本田技研八郷社長より、
正式に年明けに再開とアナウンスされ、
担当営業からも、正式にアナウンスされました。

私がオーダーしている車の生産状況も聞けました。
技研鈴鹿での生産で、ほぼほぼ完成しているらしく、
今回の一件で、生産停止状態となっているそうです。

今更あーだこーだ言っても仕方ないので、
しゃーないなぁー…の気持ちで、
気長に待とうと思います。

書込番号:23023319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2019/11/02 16:56(1年以上前)

>kikkorosanさん
N-VANですか、羨ましいです。私はフィットに乗っていたら、新型フィットが欲しくなってきました。

書込番号:23023368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/06 16:54(1年以上前)

みなさんの中で、
ホンダファイナンスから残クレ利率優待のお手紙が届いていますか?
私の所にも届いております。
利率優待の期限が来年1月中旬あたりで切れるので、
ディーラー相談してこようかと思います。
ちなみに優待利率は1.8%でした。
コレ、使わなかったらもったいないですよね……

書込番号:23030759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/06 22:19(1年以上前)

>Sin0425さん
前車も残クレで購入されて今回も残クレで購入だったため、ホンダファイナンスから優待が送られてきたのだと思います。

私の営業担当からそういう話もあるけど、私は初残クレなのでそういったものは送られてこないと言われていますがw

まあ安くなるのはいいことだと思うので失効しないようにされるのがいいと思います。

書込番号:23031361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/06 22:26(1年以上前)

>メルキスさん
今N-ONEに載っていますが、初ホンダ車で初残クレです。
N-WGN生産中止直後に送られて来ました。
8月末にN-WGN契約していてですがね…w
どういう条件で送られてきたかはわかりかねますが、
来た時は、笑うしかなかったですねwww
年明けの生産再開されても、多分、無効かと……
ディーラー経由で相談してこようかと思います。

書込番号:23031374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/06 23:31(1年以上前)

>Sin0425さん
おそらく残クレ終わったらまた残クレで乗り継いでもらうための特典のようなものですよ。優待は。
今契約している残クレの手続きを解除して改めて残クレ契約する形になるかと思います。

お金の動き(戻したりまた受けたり)があるとディーラーは嫌がるかもしれませんが、早めに連絡した方が良いと思います。

まあファイナンスとディーラー間のやり取りだと思うので。

書込番号:23031515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/11 23:06(1年以上前)

>メルキスさん
ディーラーに行って確認してきました。
来月に再契約の手続きに入り、その時に使うそうなので、
無駄にはしないそうです。これ聞いて安心しました。

書込番号:23041576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/11 23:13(1年以上前)

連投失礼します。
先週末にディーラーに行って来ました。
生産再開・納車予定の話を聞いてきました。

生産再開は年明けの情報は間違いなく、
納期は1月中旬から下旬と言われました。
遅い方で来年3月になるとか…

書き込みにある、代車が出ない問題ですが、
私と私の営業担当の見解ですので、
必ずしもそうであるとは言えませんが…

代車問題は、ディーラー各社の裁量としか言えないようで…
もちろん、下取価格も同様に…

私がお世話になってるディーラーの場合は、
NーWGN購入で下取り車が車検切れになった場合、
代車(レンタカー含む)対応をするとのことです。
また、下取価格の変動問題が必ず発生しますが、
契約時の下取価格の変動は発生しないとのことです。
これは私がお世話になってるディーラーでの対応です。
他のディーラーは、交渉次第になろうかと…

あと、私と営業担当の推測ですが、
ホンダカーズ各社の出自も影響しているかもしれません。
旧プリモ店は委託販売方式を採っていた時代からの名残で、
オートバイ・自転車取扱店、マリーン・船外機取扱店、
農機具取扱店、地元有力者の中小の商店、
企業などを母体とするディーラーが多く、
複数の拠点を持たない単独店が多く存在しました。
上記の事から、ディーラーの中でも、
規模の小さいホンダカーズなら、代車問題は起きるのかもしれない…
と結論付けました。

上記は、あくまでも、私と営業担当の推測なので、
絶対に鵜呑みにしないでください!
間違っている可能性は十分にあります。
意見には個人差がありますので……

書込番号:23041583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2019/12/22 09:45(1年以上前)

ディーラーから、1/22完成予定→2月納車の連絡が入りました。

書込番号:23121918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2019/12/22 09:54(1年以上前)

>kikkorosanさん
情報ありがとうございます。こちらも、2月末の納品予定との連絡がありました。
すっかり注文から時間が経ってしまったので、初売りの時にもう一度試乗させてもらうことにしています。

書込番号:23121936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2020/01/20 14:27(1年以上前)

最新状況です。
7/末発注でしたが2/17頃完成予定、2/20頃ナンバーを取ってコーティングなど行い2/27頃に納車です。

書込番号:23180424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/01/20 15:16(1年以上前)

>kikkorosanさん

長かったですね。もしかしたら何かの税金が,3月1日登録にしたら見かけ上0にならないですかね。軽自動車にも当てはまるのかどうか知りませんが,月割りで払う税金があって,それが3月登録分については0になるというのを昔聞いたことがあります。実際には次の年にすぐ1年分くるのでそれほど得をするというわけではありませんが,2月末納車ということでしたので書きました。当てはまらないようでしたらすみません。

書込番号:23180496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/01/20 15:31(1年以上前)

>梶原さん
軽自動車税でしょうかね。軽自動車税は月割はないので、とくに気にしていないです。

書込番号:23180526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/02/15 11:44(1年以上前)

車検証確認できました。7000番台。
22日納車です。

書込番号:23232013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/02/22 19:10(1年以上前)

予定通り、本日納車しました。
2時間くらいでナビとドラレコとレー探を取付け、10kmほど走りましたが電動パーキングブレーキは最高に便利です。

書込番号:23245888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2020/02/22 20:06(1年以上前)

>kikkorosanさん
納車おめでとうございます!
こちらは28日納車予定です。クルーズコントロール使うのが楽しみです。

書込番号:23245995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2020/02/22 22:38(1年以上前)

昨日、ディーラー担当営業より、
本日鈴鹿製作所出荷されたと報告を受けました。
ディーラーの新車整備工場で、ナビなど取付・コーティング加工を行ってからディーラーの入り、
ドライブレコーダーとレーダー探知機の移植を行って、
2/29納車となりました。
本当ならば、2/17納車でしたが、出荷前検査再検査という理由で延期になったとか…(技研本社からの報告による)
S社の納車1年待ちと比べたら、かわいいモノですねw
まぁ、長かったです……

書込番号:23246311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ725

返信54

お気に入りに追加

標準

メーター内の燃費表示と実燃費の報告

2020/02/18 20:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:417件

燃費にかなりうるさい私です。 3週間弱で 503 km(渋滞のあまりない街中下道のみ)、
二回目のガソリン給油しました。 最新の結果は
表示燃費:16.8 km/L
実燃費(満タン法):15.8 km/L
表示誤差: 約 6 %も甘目の表示

過去のホンダ車はこの表示誤差が5%前後甘目 でしたので、ホンダフアンとしては
またか! ととても残念!な思いです
ダイハツの軽にも乗ったことが有りますが、やっぱり 5% 前後いつも甘かったです。
燃費等で過去に問題を出しているN社やS社とは同じであって欲しくないです。

ここらで、突込みが入りそうですね。 でも技術的にはこの精度は2%以内に入る筈と
確信してます。 よく乗り換える「バイク」の燃費表示は燃費競争をしてないせいか
精度は いつも1.5%以内で メチャ正確です。(燃料噴射の精度はエンジンの肝ですので
高精度で当たり前です)

ちなみに、実燃費の誤差がでないように、毎回、同じガススタの同じ注油機で入れて
ますし、車の場合は注油時に、一回オートストップしたら、5秒数えてから再注入して
終わっています。

こんな↑ ことしてますから、遠出すると、ガソリン注油量がおかしいのによく気付き
店主を呼んでクレームしたことや、不正ガススタを野放しにしないため、自治体で
注油メーターを監視している所轄の部署に通告したりしたこともあります(笑)

書込番号:23239134

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2020/02/19 20:26(1年以上前)

気になってググったら
1997年静岡県伊東市のガソリンスタンドであったみたいです。
ギアを代えて10パーセントほど多く表示させてたらしいです。

リンク貼り付け出来なくてスミマセン。

書込番号:23240799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11868件Goodアンサー獲得:1231件 私のモノサシ 

2020/02/19 20:32(1年以上前)

一点修正です。
車の走行距離の方が5%前後カーナビの計算した距離より長かったです。

書込番号:23240811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2020/02/19 20:49(1年以上前)

>パグチャンさん
このスレは、何を語るスレですか?別にスレを立ててください。

書込番号:23240852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/02/19 20:50(1年以上前)

世の中の電磁流量計は検出器と変換器、そのケーブルで成り立っている。
変換器を弄ればいくらでも数字を操作出来る訳だが、そんな事が横行しているとスレ主は言っている訳だが、これ、警察に告発したらスレ主の所にも捜査が入る様な案件だろ。

書込番号:23240854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1767件Goodアンサー獲得:105件

2020/02/19 21:25(1年以上前)

>パグチャンさん

私は、満タン法は実測なので正しいと思っている派です。

表示燃費は、おそらく燃料を噴射した流量の積算で計算していると思いますが、その流量が正しく測れているかが疑問です。
ガソリンスタンドの不正のことを言われていますが、同じような流量計でも車の方が不正確(正確性を担保できない)だと思います。

あと、配管の部分はタンク容量に含まれていないと思いますので、タンク容量より多く入るケースはあると思います。
ガス欠したバイクが、タンク容量より多く入ったというのを見たことがあります。

また、セルフとフルサービスのガソリンスタンドでは入れ方が違うと思います。フルサービスの店は、結構ギリギリまで入れていると思います。
私も燃費はずっと計算していますが、セルフとフルサービスを交互に入れると、すごく燃費が振れます(週一で入れるので、季節要因はほぼ排除できます)。

結局、燃費計だろうが満タン法だろうが、その一時で見るのではなく大きな流れとしてみた時に、夏と冬で燃費が悪く、春と秋で燃費が良くなるのがわかります。
ですが、燃費はイレギュラーで大きくかけ離れた時に、何か異常が起こっていないかの判断になるぐらいに見ていた方が幸せだと思います。

燃費が良くても、高い価格のガソリンを入れたら意味ないので、一番気になるのは燃費よりも「支払額」ですよね?
であれば、表示燃費でも満タン法でもどちらでもいいということになります。

誤差が問題であれば、ガソリンスタンドに文句をいうよりも、(私にしたら)精度の悪い燃費計を採用したメーカーに言うべきことのように思います。


まぁ、段々論点がズレてきている気がしますが…

書込番号:23240944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:417件

2020/02/19 21:27(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
仰る通り、立証可能であればりっぱな犯罪です。
不正が 「横行してる」 とまでは言ってません。 でも相変わらず撲滅できてないのが
現実と思います。  当時の通報した所轄の検査機関では複数の苦情があれば、
スタンドには予告なしに専用計器にて抜き打ち検査をするとは言ってました。
(今は知りませんが、お役所的なので激怒した記憶あり)

私は燃費オタクです。 学生時代に卒論で「燃費とエンジン性能の関係」を書く
つもりでした。 事情で書かなかったですが、その頃から燃費には異常なほど
関心が強いです(笑)

>スプーニーシロップさん
>昔、スタンドのオヤジが計量器の中のギアだかを代えて不正に数値が多く出るように
>販売していたってニュース
それは私も若い頃に聞いたことがあります。 今はもっと簡単にできるようですよ。 
電気・電子専門の方はすぐ分かると思いますが、流量計前後の信号線に後付けで電線を
巻いて、電流を入り切りすれば超簡単に可能かと思います。

ついでに、私が過去に不正やっとるかな? と感じたスタンドの特徴は
@フルサービス店(セルフでは一度もありません)
Aクレームしに乗り込めない遠いところ(一元さんになりやすい所)

です。

あまり、N-WGNスレに ふさわしくないので、これで終わりにします。
ゴメンナサイ!

書込番号:23240949

ナイスクチコミ!6


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1767件Goodアンサー獲得:105件

2020/02/19 22:08(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん

化学系の品管にいますので、流量計のデメリットよくわかります。
容積系の流量計(リットル表示)は、気温ですごく変わります。
この場合、収率に連動する性状は結構あり、大変です・・・

懐古セナプロ時代さんが示された電磁流量計(ファラディーの法則 使ってないので分かりませんが、多分リットル表示?)や、質量流量計(コリオリの法則 kg表示)も電気信号です。
電気信号を変換する方法を変えれば、表示は変わるでしょう。

過去に質量流量計でも騙されました。
表示するための式に誤りがあり、正しく表示されてませんでした。
電気信号に対し、傾きと切片の設定があります。
従って、例えば1kgは少なく、1tは多く表示することはあり得ます。

結局、何が正しいかは、実測が一番です。


スレ主さんはクローズされましたが、機械は正しくないかもしれないというのが、私の経験則なので述べさせてもらいました。
(なので、逆に機械が正しいと思うスレ主さんに”?”マークを感じました)

書込番号:23241040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/02/19 22:22(1年以上前)

>ZXR400L3さん
世の中の計量器の信号は誘導起電力たる電流値(一般的には4〜20mA)を信号変換してリットルなりm3に変換して表記しているだけです。
だから変換器のパラメータを細工すれば、現実的には細工可能です。

書込番号:23241075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1767件Goodアンサー獲得:105件

2020/02/19 22:50(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん

細工が故意的かどうかは、このスレでは別問題として、細工は可能であことは理解できています。

私の経験は、意図せずに設定したプログラムが出した結果(質量流量計の式)と、出てきたもの(アナログな性状)がかけ離れていた。
調べると、原因として質量流量計の設定にあったということです。
結構正しいと言われる質量流量計でも、正しくないこともあるということです・・・(電気信号を表示変えるので、リスクは当然ある)
なので、どの流量計にも不信感があり、収率(入れたものに対し、出てきたものが幾ら?)を重視でみてしまいます。

流量計の話になってしまい、このスレに全く関係ないことをお詫びします。

書込番号:23241153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8459件Goodアンサー獲得:1093件

2020/02/20 06:59(1年以上前)

>日本人は性善説(悪いことではないのですが、、)の人が多いので、目に浮かぶのは正しいとは

能書きはどうでも良く、結局通告したスタンドは法律違反していたのですか?

書込番号:23241505

ナイスクチコミ!12


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/02/20 11:14(1年以上前)

瞬間燃費計の元になっている、距離自体に誤差があります。

速度計に誤差があるのは距離に誤差があるからです、レーザー光を路面に照射して速度を測る計器で測定してからにしてください。

警察が実地検証で使ってるカウンターの付いた距離計(測量屋も使ってます)は道路で使うには、無理。

書込番号:23241889

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2020/02/20 12:24(1年以上前)

満タン法自体が精度の無い、1番簡単な目安算出方法だし、距離もタイヤ空気圧とか色んな誤差が出るから無駄に精度を上げても、毎回精度が維持出来ん。

どうせなら、完全に空にしてから、毎回キッチリとガソリン量をメスシリンダーとかで計量して入れ、タイヤ空気圧も変化が無い様に、少しでも磨耗したら交換。
積載物の重さも変えず、自分の体重も高精度にキープして、走行距離も高精度に計測。
気圧、温度、湿度などのデータも補正。

拘る燃費にうるさいなら、この程度は実施した方が良いでしょう。

ガソリン満タンに入れるよりも、10リットルくらいに少ない量をキープして走った方が燃費は俄然良くなるけどね。
満タンに入れる時点で拘りじゃなく偏屈

書込番号:23241972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2020/02/20 14:14(1年以上前)

今回6%違ってても、毎回6%差で表示されるならいいんじゃないですか?
中央値から±3%程度であれば十分あてになる数字だと思う。
(初回を中央値にするのはダメなんで10回くらい計測してから判断を。

。。。てか速度計が6%違っててそれに伴い、距離計も6%違ってると考えたら。。。大体計算合うんだよね。

速度計の基準があって。。
10(V1-6)/11 ≦ V2 ≦ (100/94)V1
V1=メーター読み,V2=実際の速度

これを計算すると
40q/hでは30.9から42.5で中央値は36.7で、40q/hとの比は91.7%(109.0%
60q/hでは49.1から63.8で中央値は56.45で、60q/hとの比は94.1%(106.3%
100q/hでは85.5から106.4で中央値は95.95で、100q/との比は95.95%(104.2%
となる。。。

速度計の許容範囲の中央値を基準とするならば6%差って逆に精度高いような?

書込番号:23242113

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2020/02/20 15:35(1年以上前)

先に書いた事、一応追記。これ、オドメーターと燃費計算用の距離計が違う場合であって、同じならこの差はないはず。

ただ最近デジタルタコメーター増えて思うんだけど距離計ってかなり正確な気がするんだよね。
だけど速度計はこれに合わせてるか疑問。国交省(経産省?)の指示でハッピーメーター化されてる気がするんだよなぁ。

で、合わせて法的縛りのない燃費計の距離参照にどちらを使うかって話だけど。。。まぁこっちもハッピーメーターに合わせとけ感じかな?w

書込番号:23242206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/20 15:47(1年以上前)

>パグチャンさん
セルフでの給油ならば、オートストップ後、継ぎ足し給油は厳禁、きまりは守れ!

書込番号:23242222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5701件Goodアンサー獲得:133件

2020/02/20 17:00(1年以上前)

>aw11naさん
こんにちは。

>速度計が6%違っててそれに伴い、距離計も6%違ってると考えたら

N-WGN ではありませんが、以前に「速度計>実速度だから、距離計>実走行距離になり、保証期間が短くなるのでは?」という議論になった事がありました。

その時に2桁国道のキロポストで確認したのですが、3.8 キロ走行中 100m 毎の誤差は僅かで、仮に 100m 誤差でも 2% で、タイヤの摩耗や空気圧も関係するとは言え、標準タイヤを普通に使う限り精度は悪くなさそうですね。

また加減速中は GPS が追い付きませんが、巡航中に OBD2 で取得した ECU が認識している車速は GPS とほぼ一致しており、速度計は +10% くらいの表示になっていました。

書込番号:23242319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件

2020/02/20 17:18(1年以上前)

正義感ねえ。
独善的な視点で正義を語るならドイツのちょび髭もソ連の口髭も我こそは正義と思ってたんですけどね。

不正が行われていると黙っておれないと言いつつ長い文章の割には一つも立証出来ていないし、法治制度の中で正当な手続きで告発した形跡もない。

この調子で行くと悪人と認定された人が客観的に見て真実そうだったかも疑わく読めてきますな。

相手さんのほうがただただ迷惑してただけでは?

書込番号:23242341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2020/02/20 17:19(1年以上前)

>チビ号さん

このことで思うんですが昔の歯車式変速機であれば入出力は固定されているので、トランスミッション出力回転数を厳密に管理する必要性はなかった。

しかしCVTとなると出入力それぞれの回転数から変速率、スリップ率を精度を高めて管理しないと即破損しそうだということ。
昔の車に比べたら3桁ぐらいは軽く回転計の精度上げてると思うw
(実際にCVT回転センサーが2%ズレてたら壊れる気がするんですよ。。。)

それを参照してるんだから距離計として、昔と比べたらかなりの精度だと考えています。

書込番号:23242344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/21 17:30(1年以上前)

ガソリンスタンド(以下GS)の地面には傾斜が付けられていますよね。理由は記すまでも無いでしょう。

具体的に何度の傾斜かはそれぞれのGS毎で違うでしょうが、一般的な単車は給油口がほぼ真上&ど真ん中にありますから、少々傾いていても誤差は出にくいはず。

これまでずっと無駄なことを…(以下自重)

書込番号:23243975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2020/02/21 19:53(1年以上前)

皆さん、スレ主さんが終わりにしますとおっしゃっておられるので、終了されたらいかがですか。まだやりたいのであれば、別のスレを立てて、そこで議論してください。

書込番号:23244156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ653

返信54

お気に入りに追加

標準

N-WGN生産停止について

2019/10/29 19:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:14件

初投稿です。
新型N-WGNを注文しております。HONDA車ははじめての注文です。
今回の生産停止について、メーカー側の対応に納得できないものがあり、同じように納車を待たされておられる方の状況をおしえていただけたら、と思います。
7月、注文しようとHONDAディーラーに訪問の連絡を入れる直前、8月9日に発売延期の報が入りました。
中旬、ディーラーを訪問しカタログを見て、下旬に
ノーマルを注文しました。当時は「消費税増税には間に合わない」と聞き納得していました。
9月下旬あたりに、ディーラーの営業スタッフが詫び状と菓子折りを持って、納車が予定より遅れて11月末になると来たようです。
それ以降、何の連絡も無く、HONDAの八郷社長の発言の記事にて、N‐WGN生産停止と再開は2020年年明け以降と知りました。

驚いて、直接HONDAお客様相談センターに2度メールにて問い合わせしました。
・具体的に現在概算何台納車待ちなのか
・年明けの生産再開について、目処は確実に立っているのか
・年明けまでに途中で生産再開に向けた進捗状況の
発表はありますか?
・ネットに、ディーラーから代車としてN‐BOXやレンタカーが貸し出されているが、これはディーラーの裁量によるものか?
・たくさんの人を何度も待たせて正式な記者会見がないとは、せめて公式サイトに一文でも載せてはもらえないか

しかし、納得のいく返事はもらえませんでした。
大まかに紹介すると
・N‐WGNはこれだけ売り上げている
・根本から見直しているため、現時点で具体的な生産再開や納車見込みの予定月日等は言えない
・公式サイトに現状説明と謝罪文を出すことは社内で検討する
・代車等についてメーカー側では関与しない、ディーラーに問い合わせを

ちなみに、私は岡山県住みですが、県内の他の納車待ちの方のSNSを拝見するとディーラーからは特に代車の貸し出し等は無く、ただ「待て」のようです。
当方にもまだ具体的な謝罪もありません。
今回の注文は買い換えではありません。親子でSUZUKIの軽四を共用していたのですが、子供の行動範囲が広く私がなかなか使わせてもらえないため、私専用の車を、と注文しました。
レンタカーを借りると軽四でも1か月10万円はかかりそうで、思わぬ出費です。
ディーラーに直接出向くべきか、でもなかなか今の車を使える日も無くて、迷っています。

書込番号:23016350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/11 22:32(1年以上前)

先日ディーラー行きましたが、メーカーから明確な再開時期が提示されてないので、11月から12月になるかも、と言われました。
父の車を下取りしてもらう予定なので、捨てるスタッドレスを一緒に持っていってもらう為に今履き潰してます。
なので、雪国の冬が来る前に代車交渉してくる、と父が憤慨していました。私はのんびり待ってますが。
N-WGN やめたら?とも言われましたが、もう気持ちはN-WGN なので今更やめれないです。
もともとはスペーシアギア一筋だったんですけど。

書込番号:23041491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/11 23:00(1年以上前)

先週末にディーラーに行って来ました。
生産再開・納車予定の話を聞いてきました。

生産再開は年明けの情報は間違いなく、
納期は1月中旬から下旬と言われました。
遅い方で来年3月になるとか…

書き込みにある、代車が出ない問題ですが、
私と私の営業担当の見解ですので、
必ずしもそうであるとは言えませんが…

代車問題は、ディーラー各社の裁量としか言えないようで…
もちろん、下取価格も同様に…

私がお世話になってるディーラーは、
NーWGN購入で下取り車が車検切れになった場合は、
代車(レンタカー含む)対応をするとのことです。
また、下取価格の変動問題が必ず発生しますが、
契約時の下取価格の変動は発生しないとのこと。です。
これは、あくまでも私がお世話になってるディーラーでの対応です。
他のディーラーは、交渉次第になろうかと…

あと、ホンダカーズ各社の出自も影響しているかもしれません。
旧プリモ店は委託販売方式を採っていた時代からの名残で、
オートバイ・自転車取扱店、マリーン・船外機取扱店、
農機具取扱店、地元有力者の中小の商店、
企業などを母体とするディーラーが多く、
複数の販売店・サービス拠点を持たない単独店が多く存在しました。
上記の事から、ディーラーの中でも、
規模の小さいホンダカーズなら、代車問題は起きるのかもしれない…

上記は、あくまでも、私と営業担当の推測なので、
鵜呑みにしないでください!間違っている可能性もあります。
意見には個人差がありますので……

書込番号:23041566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/12 08:17(1年以上前)

首を長ーくして待っている私もその一人です。

6月に発注しました。カスタム NA

注文と同時に代車(NーVAN ほぼ新車!)
納車まで乗り続けていて下さいとのこと。
N-VANのあまりの具合の良さに、いっそこっちにしちまおうか!と何度も思っています。

この間、営業さんは平身低頭で、誠意溢れる対応に、いまさら他社に乗り換える何てことはゆめ考えられず。
11月10日現在の説明によると、

納車は来年1月末か2月初旬(確定的では無いが)とのことでした。

昨日、半年乗り続けた代車のN-VANから旧型N-WGN(走行距離700q)に切り替えになりました。
ガソリン満タンで届きました。

ひたすら、待ちましょう!あと3ヶ月なんて、すぐですよー!

書込番号:23042038

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/12 15:46(1年以上前)

>ickwakさん
たしかに、ここまで待ったんですから、後3ヶ月なんてすぐですよねー!(^-^)
まあ、私は9月注文なので、皆さんよりは待ってないですが。車が来てからローンが始まる予定なので、気長に待ちます。
N-BOX+買った時は、半年待ちでローンの方が早く始まっちゃったから…。

ローンが始まらないのは、車が来ない!激おこ!って、キャンセルしてくれるのを待ってるんですかね?( ̄▽ ̄)

書込番号:23042712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3526件Goodアンサー獲得:234件

2019/11/12 19:59(1年以上前)

>ひたすら、待ちましょう!あと3ヶ月なんて、すぐですよー!

外野の人間ですが少し違和感を感じたのでひとこと。
代車なり、レンタカーを用意されて生活自体に支障のない方もおられるでしょうが、代車も用意されず困っている方もいらっしゃるようです。
その方からすれば厳しいと思いますよ。
そういう方からの言葉ならわかるんですけどね。

まあジムニーなど当初から待ちを覚悟で契約されてるなら別ですけどね。

しかしディーラーの対応がバラバラみたいですね。
代車費用はメーカー持ちだというところもあれば用意できないという事もあったり?

書込番号:23043126

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2019/11/13 05:54(1年以上前)

.>M MOTA さん
 おっしゃる通りに代車(レンタカー)の対応が皆さんバラバラなのが不思議ですよね。 私の場合、車検がきれるので
 車検費用 or レンタカーの使用 をディラーから提示されレンタカーを選択しました。 当初の納期予定より大幅に遅れるので
あれば代車は最低限の権利だと思いますけど。

書込番号:23043903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/11/23 15:17(1年以上前)

先日、HONDAディーラーの方から代車を用意できるとの連絡があり、無事に旧型NWGNのレンタカーを
提供してもらいました。
ホッとしています。
契約した新型車の具体的な納期等の説明はありませんでしたが、キャンセルせず待とうと思っています。

書込番号:23064770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2019/11/23 15:19(1年以上前)

良かったですね。

書込番号:23064773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/24 12:16(1年以上前)

>3月の雪さん
代車用意してくれて良かったですねー

うちは6月契約で来年になりそう、かつ1月もまだ分からないということだったので、今回はキャンセルしてNBOXにしました。
追い金はありますが、納期は1週間と言うことでもうこっちでいいかなと(^_^;)

ここまで来ても正式に情報公開しないメーカーにはいろいろと思うところもありますが、N-WGN早く生産再開するといいですね。

書込番号:23066549

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件

2019/11/24 12:54(1年以上前)

>ナーノ2さん
結局、ホンダですか。

書込番号:23066623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2019/11/24 14:17(1年以上前)

>ナーノ2さん
デミオに乗っておられるのでは。買い換えですか。

書込番号:23066784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/24 19:28(1年以上前)

今日、家の近くのショッピングモールで展示会やっていたので遊びに行って来ました。
N-WGN置いてあったので、来年1月生産再開ですが、今の納期どうですか?とそこいたイベントスタッフ【営業マン】に聞いてみました。

結果、まだディーラーに話が降りてきていないので納期の見通しはたちません。
N-WGNの新規契約についてはいつまでも待つ覚悟ができている人のみ契約となります。

という残念な回答でした。

ホントに来年初めに生産再開になるか不安になってしまいました。

書込番号:23067411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/24 20:25(1年以上前)

>撫養街道さん
ディーラーも被害者?と言うところもありますし、担当者も定期的に連絡もくれていたのでホンダでいいかなと。

デミオディーゼルは改良インジェクターでもまた要交換になってしまったので夏に売却しました。代車でもエンジン警告灯が付いたこともありちょっと1.5ディーゼルへの不安はあったかもしれません。でもとっても良い車でしたよ。
ここではスレ違いですね、すみません(^_^;)

書込番号:23067547

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:68件

2019/11/25 10:56(1年以上前)

>ナーノ2さん
キャンセルされたのは、いつ頃ですか。

書込番号:23068536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/12/12 00:52(1年以上前)

HONDAは、国土交通省に新型N‐WGNのリコールを届け出るようです。
対象となるのは、既に納車されている約一万台弱とのこと。

書込番号:23102018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2020/01/23 17:38(1年以上前)

メーカーから生産再開した等の発表はありませんが、この掲示板やTwitterを見ていると、
「納車された」
「ディーラーから具体的な納車の連絡があった」
「街で走っているのをよく見かけるようになった」
等見受けられます。
ただ、契約が同じ時期でもかなり差があるようで、
ある方は
「先日納車」と既に乗り心地を書き込まれ、
ある方は
「2月中旬頃には納車できるだろう」
オリンピックナンバープレートを申し込むと少し遅れるようですが、この差はなんだろう?と疑問です。
ノーマルとカスタムとの違い、グレード、また、
カラー等関係してくるのでしょうか。
ちなみに私はまだ何の連絡ももらっていません。

ノーマル
グレード L
プレミアムアイボリーパール
LEDヘッドランプ
オーディオレス
で注文しています。

書込番号:23186454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2020/01/23 19:24(1年以上前)

>3月の雪さん
7月末に先行予約しましたが、納車の時期は、2月末頃以降と言われてます。確定ではないのですが。

書込番号:23186628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/01/27 15:34(1年以上前)

HONDAディーラーから連絡がありました。
2月中旬から下旬にかけて納車予定だそうです。
昨年7月に現車を見ずに注文しましたが、9月に岡山国際サーキットのスーパーフォーミュラ会場イベントにて展示していたアイボリーのN-WGNを見ており、外観や内装についてイメージと違うと感じることはないかも、とは思っています。

書込番号:23194284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Sin0425さん
クチコミ投稿数:12件

2020/01/27 15:59(1年以上前)

昨日、ディーラーから連絡があり
2月中旬(後半)頃に、
鈴鹿製作所からディーラーへ出荷の見通しになる旨の連絡がありました。
車が来たからと言って、すぐ納車にならなくて…
今の車に装着済のドライブレコーダーとレーダー探知機の移植作業があり、
移植後に、ディーラーオプションの取付・コーティングが入り、
納車は2月中下旬を予定しているとのこと。
見通したっただけでも有り難いばかりです。
半年待った甲斐がありましたw

ちなみに、納車されるのは…
グレード:ノーマル L ターボ ホンダセンシング
色:ガーデングリーンメタリック
ディーラーオプション:ギャザズナビ(去年のスタンダード松下製)
他各種
作業系
カーコーティング(ガラスコーティング)
ドライブレコーダー・レーダー探知機移植 等

更に延期になっても、笑い飛ばせるだけの精神力は身につきましたwww

書込番号:23194315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/27 16:47(1年以上前)

Sin0425 さん

納車の目鼻が付いて良かったですね。
ガーデングリーン色、私はホライゾンブルーと、ブラックパールとで散々迷い、ホライゾンブルーに決めました。
ガーデングリーンも中々イイですね。

あと、ノーマルLターボは、私と一緒です。
こちらは契約が1月なので、早くて3月中です。気長に待ちます。

書込番号:23194396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「N-WGN」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGNを新規書き込みN-WGNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-WGN
ホンダ

N-WGN

新車価格:157〜182万円

中古車価格:13〜196万円

N-WGNをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-WGNの中古車 (全2モデル/3,751物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

N-WGNの中古車 (全2モデル/3,751物件)