N-WGNの新車
新車価格: 157〜182 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 13〜196 万円 (3,744物件) N-WGNの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN 2019年モデル | 1505件 | |
| N-WGN 2013年モデル | 820件 | |
| N-WGN(モデル指定なし) | 1184件 |
このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 2 | 2025年9月14日 09:31 | |
| 13 | 1 | 2025年9月7日 22:13 | |
| 28 | 14 | 2024年2月24日 12:45 | |
| 7 | 1 | 2023年9月2日 20:23 | |
| 68 | 20 | 2022年8月20日 13:44 | |
| 34 | 10 | 2021年8月3日 08:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
セレクトターボのフロントカメラが昨年10月に剥離、デーラーに修理を依頼したところ、皆さんと同じように このような事案は見たこともないといわれ、貼付けの修理が行われました。修理代金はエーミングを含めて16665円支払いました。その後、問題なく乗車していましたが、今年の8月1日にまた、剥離してしまいました。同じデーラーに修理を依頼しましたが、フロントガラスの交換も必要といわれました。その際に、ここの掲示板に投稿されている情報をみてもらいました、その上で、リコール事案ではないかと話しました。メーカーに相談するとのことで、その結果9月4日に無料で修理するとの回答があり、9月11日修理完了。
書込番号:26289369 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
昨年10月の16665円も返金していただけたのでしょうね。
やっぱり思いきって言って見るのは必要ですね。
書込番号:26289587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディラーさんからの話では、メーカーからはリコールの話はなく、修理料金の話だけされたということです。したがって昨年の修理料金は返還されていません。
しかし、ディラーさんには良く対応してもらえて満足しています。
ディラーさんが動くきっかけとなったのは、この掲示板の情報で、特に、ダイハツで同一事案にリコールしていることやかなりの剥離事案が発生していることを知ったことにあると思います。
情報をあげて頂いた皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:26289688 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
NWGNのホンダセンシングカメラ脱落についてお答えします。
ベースがガラスから剥がれ落ちてしまう事例は増えております。
原因は接着不良です。接着剤その物が高熱に耐えられません。つまり素材の選定ミスです。フロントガラスの接着に使われているウレタン系のガラス専用接着剤で接着し直したところ、現時点では頑丈に着いています。
自動車ガラス業者として、ホンダディーラー様からご依頼を受けて、この3ヶ月で8件の修理をしています。費用は一万円以下で済んでいるので、この方向でディーラーに依頼してみるとよいかと思います。
ホンダ技研様におきましては、安全に関わることなので、早急に対策をされたほうがお客様様の信頼に繋がることと思います。
もし、ディーラーで対応してもらえないようなら、お近くの自動車ガラス専門店にご相談してみるのもいいでしょう。
書込番号:26283718 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>NWGNのホンダセンシングカメラ脱落についてお答えします。
メーカーで取り付けた、このような部品は、普通は簡単には脱落しないので、、取り付け不良脱落の数が多く出ているなら、リコールもあり得るような。
いやいや、後付けの物なら業者の作業品質によっては、脱落することは、たまに有るけどね。
書込番号:26284089
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
私のようにこの車を中古車で買った人も少なくないと思いますが。
ホンダ販売店のホッと保証に入ると、”初回<無料>6ヶ月点検”というのが付いてきます。
私はこれが「初回の6ヶ月点検は無料」だと勘違いしていました。
通常の車検や1年点検などの”点検パック”に含まれる安心安全点検の6ヶ月点検と、
ホッと保証の”初回<無料>6ヶ月点検”は独立した別物(別コース)でした。
私のように、納車時車検を行なっていると、
点検パックの安心安全点検と、ホッと保証の”初回<無料>6ヶ月点検”の時期は同時にやってきます。
勘違いしていた私は、「なんで点検パックから6ヶ月点検代が引かれているの?ホッと保証の”初回<無料>6ヶ月点検”じゃないの?」などとお店に苦情を言ってしまいました(汗)
安心安全点検とホッと保証の”初回<無料>6ヶ月点検”は点検項目が微妙に異なるので自分の間違いに気が付きました。
ただ、このことは、販売店の人もよくわかっていなかったようです。
皆様もご注意を。
2点
>bright2023さん
「ホンダ販売店のホッと保証に入ると、”初回<無料>6ヶ月点検”というのが付いてきます。
私はこれが「初回の6ヶ月点検は無料」だと勘違いしていました。」
これは勘違いではないです。
「通常の車検や1年点検などの”点検パック”に含まれる安心安全点検の6ヶ月点検と、
ホッと保証の”初回<無料>6ヶ月点検”は独立した別物(別コース)でした。」
6ヶ月点検という言葉は使われてないと思います。
安心点検と呼ばれてると思います。
「私のように、納車時車検を行なっていると、
点検パックの安心安全点検と、ホッと保証の”初回<無料>6ヶ月点検”の時期は同時にやってきます。
勘違いしていた私は、「なんで点検パックから6ヶ月点検代が引ホンダ販売店のホッと保証に入ると、”初回<無料>6ヶ月点検”というのが付いてきます。
私はこれが「初回の6ヶ月点検は無料」だと勘違いしていました。
通常の車検や1年点検などの”点検パック”に含まれる安心安全点検の6ヶ月点検と、
ホッと保証の”初回<無料>6ヶ月点検”は独立した別物(別コース)でした。」
この2つはほとんど同じものです。
点検と言っても目視程度かと。
オイル交換が、ついてるかついてないかの違いくらいと思います。
「私のように、納車時車検を行なっていると、点検パックの安心安全点検と、ホッと保証の”初回<無料>6ヶ月点検”の時期は同時にやってきます。
勘違いしていた私は、「なんで点検パックから6ヶ月点検代が引かれているの?ホッと保証の”初回<無料>6ヶ月点検”じゃないの?」などとお店に苦情を言ってしまいました(汗)」
点検パック、まかせチャオかと思いますが、
これには色々コースが有り、
私の場合は、最初の安心点検(スレ主様のおっしゃる6ヶ月点検)を省いたコースでした。
「安心安全点検とホッと保証の”初回<無料>6ヶ月点検”は点検項目が微妙に異なるので自分の間違いに気が付きました。
ただ、このことは、販売店の人もよくわかっていなかったようです。
皆様もご注意を。」
私の推測ですが
このことは、最初のまかせチャオのコースを設定間違えて、
安心点検を重複してしまった結果ではないかと思います。
販売店側のミスと思います。
担当セールスより、上の方にご相談されてはどうですか。
安心点検なんて特別なことしてません。
私は、8割位自信あります。
私は、返金を求めるべきだといます。
書込番号:25633217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
上の「安心点検」は、
「安心安全点検」です。
失礼しました。
今は、法律がかわってからか、
6ヶ月点検の言葉使わなくなったのかと思いますが。私のディーラーでは、
6ヶ月点検の言葉出てきません。
書込番号:25633236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何度もすみません。
「安心安全点検」は、
「安心快適点検」でした。
ホンダのホームページ見たらそうでした。
新車の「無料6ヶ月点検」という記載はありました。最初のみで、あとは12ヶ月点検の間の点検は、「安心快適点検」と記載されてますね。
書込番号:25633246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>bright2023さん
点検パックはどのコースを選ばれたのでしょうか?
ほっと保証プラスには無料6ヶ月点検がついてるので、それ以降から適用されるコース(2T)を選ぶと重複しないようです。
書込番号:25633282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうも私の書き方が良くなかったようですみません。
中古車を購入した場合の話です。
新車購入時にまかせチャオに入ると、確かに初回の安心快適点検は無料です。
しかし中古車購入時に契約した場合のまかせチャオでは、無料点検は付帯しません。
(3Tコース)
ちなみに、安心快適点検、いわゆる6ヶ月点検と、ホッと保証の”初回<無料>6ヶ月点検”は
点検項目が微妙に異なってます。
というか、後者は点検項目が少しだけ多いです。
書込番号:25633288
2点
>bright2023さん
ありがとうございます。
スレ主様が納得されてればいいですが、
無料6ヶ月点検と安心快適点検の違い、具体的にわかりませんが、
私なら、
同じじゃないのと
文句言います。
失礼しました。
書込番号:25633306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の思う結論ですが、
ディーラー、ラッキーしましたね。
書込番号:25633329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>中古車購入時に契約した場合のまかせチャオでは、無料点検は付帯しません。
(3Tコース)
なので、点検パックは2T(1年点検とその次の6ヶ月点検)を選んで、中古車購入後の初回6ヶ月点検はホット保証プラスの無料で受けるのがよいと思います。
ただしオイル交換する場合の費用はかかりますが。
分かり辛いので、同じ疑問をもってる人は他にもいるようです。
ちなみにホット保証がプラスでない場合は、無料点検は初回1ヶ月だけのようです。
書込番号:25633337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ホット保証は純正部品の保証、まかせチャオは車の点検なので、用途が違います。
コースが沢山ありますが上手く組み合せれば、お得になるかも?
書込番号:25633362 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ちなみに私の書きこんでいることは
販売店の上部組織の販売会社で私の顧客情報を参照してもらって調べてもらって出た回答です。
逆に、ホッと保証の”初回<無料>6ヶ月点検”の扱いを知らない販売店は、お客さんからいただけるはずの安心快適点検の料金をもらえてない、という事例もたぶんあるでしょう
書込番号:25633517
0点
ホンダディーラーが泣いて喜ぶコメントですね。
安心快適点検は、
法定点検ではありませんので、
受けなくてもいいものです。
車に詳しい人は、自分でできそうな内容でしょう。
私は、車検時のまかせチャオの延長の時、
最初の安心快適点検は省いたコースにしました。一万円弱の節約ですが。
書込番号:25633545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホンダの新車の点検のスケジュールでは、
以下のように、
無料6ヶ月点検はありますが、安心快適点検は、
別にはありませんね。
当然でしょうが、安心快適点検が重複はしてませんね。
スレ主様の場合の重複するのは、変な気もしますが、納得されてれば、
私がとやかく言うことではありませんね。
失礼しました。
ご気分害されましたらお許しください。
これで最後にします。
すみませんでした。
https://www.honda.co.jp/shaken/tenken/
書込番号:25633587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみに私の乗り方は、いわゆる”シビアコンディション”にあたるので、
まあ、半年点検も受けておこうかと。
書込番号:25633691
1点
実はここには書いていませんでしたが、交渉は続けていました。詳しいところは当然書けませんが。
しかし、このスレを立てた時点では既に返金は絶対ないと理解、納得していました。
くり返しますが、今回のパターンでは返金は絶対にありえません。
なぜなら、ホッと保証と点検パックではバックについている会社が違うからです。
それでも「返金しろ!金返せ!」などと騒ぎ立てると、店長あたりがポケットマネーで金を払った後に、その客は以後出禁となることでしょう。
最終会談のつもりで臨んだ交渉では
今回の件は前担当者が客目線ではないところでホッと保証と点検パックのスケジュールをテキトーに組んだところに起因している、と説明し・・・
結果、詳しくは書けませんがお金ではないところで若干の補填をしてくれました。
ゼロ回答も覚悟してましたが、落としどころとしてはまあいいか、という感じです。
頭はしっかりと下げてきました。
でもまあ、たぶん、もう私は”めんどくさい客”のレッテルを貼られたことでしょうw
出禁にならなかっただけでもよしとします。
中古車を購入する方は、本当に、
ホッと保証の”初回<無料>6ヶ月点検”と点検パックのスケジュールをよく見極めてから契約した方がよいですよ。
私が契約したときは、当然ながらそれらの知識もなく、精神的な余裕もなかったので、悪担当者に言われるがままに契約してしまったので。
書込番号:25634964
4点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
Nワゴン2014年式中古車購入しました、スマートキーが1つしかないのとエマージェンシキーも無し、ホンダカーズでCVTオイル交換の予約ついでに見積もり依頼、16.362円の金額(スマートキー1つ追加とエマージェンシキー1つ)オイル交換時に登録まで出きるとの事
ちなみにネットで最安の表記がある鍵屋さんに見積もりしたら、エマージェンシキーはディーラーで作ってくれ、スマートキーは中古品を使用して12.000円の見積もりでした、ホンダカーズに頼みます。
5点
>スマートキーが1つしかないのとエマージェンシキーも無し、
自分なら中古車屋に予備キーを用意させます。
書込番号:25406427
2点
N-ONEから買替を検討していて、今年はN-WGNのマイナーチェンジとムーヴのフルモデルチェンジがあると思い去年から待っていますが、2車ともはっきりとした情報が来ません。
コロナの影響で、生産計画も立たないからだとは思います。
とりあえず7月いっぱいまで待ってみようと思います。何もなければN-WGNの未使用車を検討しようか、と思っています。
同様の状態の方、いらっしゃいますか?
皆さんなら、どのくらいまで待ちますか?(車検はまだあります)
9点
車検は何年残ってますか?
1年以上あるならムーブまで待ちます。
もっと長いならデイズまで待ちます。
個人的にダイハツのDNGAシリーズはエンジン音も大きく室内に入り込み、足回りもゴツゴツ。
初めてタントに乗った時に感じた事が、タフトを購入し家族が同じ事を言ってるのには驚きました(笑)
同時所有のN-WGNカスタム(NA・FF)の方が明らかに静寂性もあり、乗り心地も良い…と。
SUV風の車ですから比較しにくいですけどね。
で、フロント・リヤとカッコ悪いN-WGNがどこまでMCで変われるかですが、サイズが限られる軽自動車ではそれほど変化はないかなと。
N-BOXがグリル下端を幅広にした逆でN-WGNのグリルの下端をN-BOX前期のように狭くしてくるとか。
うちはN-WGNはグリルのブツブツのメッキを塗装しました。
赤のラインも入れ少し若返った気がします(笑)
リヤのダサさは変わりませんが(笑)
話を戻すと、ホンダの軽自動車知ってしまうとダイハツの出来が雑に思えます。
ただ、タフトのアダプティブドライビングランプはいいっすね。
個人的に今の車の車検が1年以上あり同じ状況なら、
雑誌などでムーブの仕様が分かるまで待ち。
デザイン含め欲しいと思ったらムーブを即注文し最短納期の1番を狙います。
割高ですけどね。
1年無いならN-WGN。
もう所有者なのでデザイン以外の良さは分かっています。
ディーラーに聞けば意外とナンバーの付いていない新車を在庫してたりしますよ。
在庫の仕様が合えば即納も出来ラッキーです。
書込番号:24727330 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
あ、書き忘れ。
新古車や在庫車買うならホンダの方がいいかな?
ダイハツや日産のNAはアダプティブクルコンはオプションで、見込み発注の在庫車や安く仕入れる新古車には付いてない事が多い。
つーか付いてるの見たことない。
ホンダは標準装備。
この装備に拘りが無ければスルーですけどね。
書込番号:24727357 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>じゅりえ〜ったさん
返信ありがとうございます。
車検は通したばかりなので、あります。
N-ONEは、早めに譲る予定(早めであって未定)がありまして。正確には買替ではないですね。すみません。
で、自分は新しいのを買おうか、と思いまして。
N-WGNのデザインは、良くないですよね。モデルチェンジ前は良かったのに。
通勤用なので、乗り心地重視です。N-WGNが有力ですね。
ホンダの営業の方にも声をかけておこうかと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24727485
5点
N-WGNは8月にマイナーチェンジ、ムーヴは標準ではなくキャンバスが6月末にフルモデルチェンジを予定しています。N-WGN は最初から電動パーキングや全車速ACC付きと完璧なので、カスタムがグリルの小変更とシート素材が変わる程度、ノーマルはシートヒータの標準と新色追加程度らしいです。標準のムーヴは来年になりそうですね。
書込番号:24728879 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>koushi55さん
返信ありがとうございます。
そうなんですよね。近距離衝突軽減ブレーキ追加もある、という情報もありますよね。そのマイナーチェンジが知っている範囲で、3月→5月→7月→8月と、どんどん延期されているんです。
8月で確定ならいいんですが。
ムーヴも、7月や12月という情報もありますよね。
N-WGNは小変更でも、どうせならマイナー後がいいかな、と考えてしまいます。
ムーヴは気になりますが、来年まではちょっと長く感じてしまいます。
なかなか確定の情報はないですね。
書込番号:24729832
1点
デミオからの乗り換え候補の筆頭格がn-wgn です。
怒り顔の車は苦手で、そんな中でシンプルで愛嬌のあるn-wgn のエクステリアは素晴らしい。
ただ、フルモデルチェンジから3年近く経っているので、マイナーチェンジを持っているところです。
マイナーチェンジではエクステリアはキープコンセプトを強く希望。しかしメーターのパーティションはやめて欲しい。あと、ACCやLKCの性能向上があれば即決です。
書込番号:24769145 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>BearCubsさん
返信ありがとうございます。N-WGNは怒り顔とは縁遠いですよね。
自分はモデルチェンジ前の顔が良かったのですが、運転しているとエクステリアは関係ないか、と思い、あまりエクステリアのこだわりはなくしました。
安全性、乗り心地重視でいくと、自分はN-WGNが筆頭になります。
ACCやLKCの性能向上があるといいですね。
書込番号:24769231
3点
家内のノーマルN-WGN4WDが4ヶ月待って2月に納車されました。NAエンジンですが、さすがホンダのエンジンらしく滑らかでトルクフルで良く走ります。静粛性も乗り心地も十分です。10年ぶりに軽自動車を購入しましたが、その進歩たるや隔世の感がありますね。軽自動車にこれ以上必要なものは何かあるの?って感じです
ホンダセンシングも付いて車両本体150万ちょっとでこれだけの車が買えるとはビックリです。エクステリアが気に入らない方もおられると思いますが、乗ってみればそんなことはどうでも良くなるような出来栄えです。私はエクステリアが気に入らなかったのですが、家内はツートンカラーにして満足しているようです。私もツートンにしたらエクステリアも気に入ってしまいました。我が家の車になれば愛着が湧くものです。
最近はどんどん新車発売が先延ばしになっているようですが、マイナーチェンジ発表を待っていたらいつ納車になるかわからない時代です。N-WGNも下手したら来年になるかもしれませんし、そこから半年待ちと考えると、マイナー前でも気に入ったら発注でよろしいかと思います。私もN-VANを1ヶ月半ほど迷っているうちに納期が4ヶ月待ちが8ヶ月待ちになってしまい後悔しております。あと半年も待たなければなりません。どうかスレ主さまに幸がありますように!
書込番号:24775981 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>バル太郎さん
返信ありがとうございます。
N-WGNいいですよね。でも、見えているマイナーチェンジなら、待ちたい気分でした。
今、日産サクラが、、、。
N-WGNが早くマイナーチェンジしていてくれればよかったのに!
書込番号:24776849
0点
私もn-wgnのマイナーチェンジを心待ちにしている一人ですが、サクラの感心も分かります。デイズがこのデザインなら売れるでしょうね。今度こそ9月にマイナーチェンジ発表されるといいですね。
書込番号:24778684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日の発表によると、N-WGNの納期が2ヶ月に短縮されましたので、9月の発表はあるかもしれませんね。
書込番号:24781739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日、カスタムの商談へ行きましたがまだわからないと言っていましたよ。
うちは、8月末に車検が切れてしまうので現行モデルを購入しました。
書込番号:24801662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご購入おめでとうございます。N-WGNはとても良くできた車です。マイナーチェンジ前でも全然問題ないと思います。それに下手すると年内のマイナーチェンジも危ういという噂も散見されますしね。
いろいろな事情で納期が遅れているため、多くのモデルの発表も遅れていますよね。でも少しずつ回復の兆しが見えているようです。現在N-VANを発注していますが、当所の7ヶ月待ち12月上旬工場発送が、10月中旬に変わってきていました。車検までに納車されるとよろしいですね。
書込番号:24801842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>k.129さん
契約、おめでとうございます。N−WGNはいい車だと思います。
自分はマイナーチェンジを待ちきれなかったので、ホンダを裏切り、日産サクラにしました。
ホンダ車好きですが、タイミングとコロナが悪いんです。
書込番号:24801874
1点
>アイラブシビックさん
サクラ契約おめでとうございます。
ただ、サクラとN-WGNでは使い勝手が大きく異なりますが大丈夫ですか?
セカンドカーなら問題ないかもしれませんが。
書込番号:24801896
1点
サクラご契約おめでとうございます。納車が楽しみですね。
私は降雪地在住なので4WDでないと話になりません。そのうちEV 4WDも発売になるでしょうが、航続距離と長距離を走るための充電環境も大きな問題です。
10年前に家を新築した際に、EV用の電源設備を2基設置したのですが、いつになれば使うことやらです。
というわけで、今回はN-VAN4WDにしてしまいました。
書込番号:24801969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信、ありがとうございます。
納車は先行発注しているものがあるそうで、7月中にできると言われているので間に合いそうです。
今回は、車検に間に合うかが第一優先で決めましたが1人で乗るには十分な車だなって思っています。
書込番号:24802078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナオタン00さん
>バル太郎さん
ありがとうございます。
セカンドカーになるので、大丈夫です。通勤、ちょっとした買い物用です。たぶん、県内から出ないくらいです。
早く廉価な4WDのBEVが出るといいですね!
書込番号:24802152
0点
最近 新型車の書き込み情報があまりないようですので、参考に記載させていただきます。
(仕事の都合で、3か月ぶりに 日本に戻ってきて、
早速 販売店に 現行車と新型車の情報を聞きに行ってきました)
ノーマルの場合ですが
主な追加機能
@時速30km以下でのフルアクセル操作時の停止
A助手席のシートのヒーター
B方向指示器が サイドミラーに
らしいのですが
標準機能からの廃止が
@ETC
Aワイパーのスピード調整
らしいです
(口頭説明でしたので 私の聞き間違いがあれば お許しください)
標準価格は 3万円ほどアップ
現行車は 在庫限り
新型車は 今申し込めば11月末〜
正式発表は 9月23日
セールスマンいわく 追加の@の機能が要らなければ 現行車を買ってください。
販売店の目標もありますので.....
とのことですが 在庫車の値引きがそんなに大きくなく
(初めは3万円; オプション5万円引きキャンペーンあり)
ちょっと 新型車を待つか 迷っています
書込番号:24884731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
上記の書き込みで 補足説明します
装備の追加,廃止は タイプLの場合です。
書込番号:24885728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
以前は、ドアロックをして走行すると、クラッシュ時にドアが開かなくて危険なので、ドアロックはしない様にとの考えが多くありましたが、最近のクルマはクラッシュ等の大きなショックがあると、ドアロックがフリーになる様な仕様になっています。
また、今は犯罪防止上もドアロックをした方が安全な様です。
そこで、N-BOXには車速応動ドアロックが装備されていますが、N-WGNにはCUSTOMでさえ装備されていないので、外販の車速応動ドアロックを取り付けてみました。
機能では、ドアロックの条件が速度15キロ以上若しくは、シフトをドライブ位置にするかを設定で変更出来ます。アンロックも設定で選べます。
その他の機能では、急激な減速でのアンロック動作、バック時のハザードランプの点滅等あり、凄く便利になりました。
取り付けは慣れた人で15分もあれば出来ます。皆様、参考にして下さい。
書込番号:23686971 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>maxpower_takeoffさん
私はかみさんを途中で下ろす時には、Dポジのままフットブレーキだけで止めているのですが、これを付けたらPポジにするか、かみさんに手動で解除してもらうしかないって事ですよね? 集中ドアロックと解除は、防犯上必要かとは思うんですけど、自分でコントロール出来ないのは、、、少し迷っちゃいますね。メカ取付好きとしては、やってみたい気もするんですが。
ところで、ロック掛かっていても運転席はノブ引けば開ける事できますか?
前のクルマは、集中ロックスイッチがあっても手動コントロールだけで、運転席はロックを掛けていてもドアノブ引けば開けられるというものでした。これが出来るなら付けてみたいと思います。
書込番号:23705928
1点
>maxpower_takeoffさん
こんばんは
とても気になる装備です。
差し支えなければ商品名、あるいはみんカラの該当ページなどあれば教えていただけると幸いです。
書込番号:23706029
0点
車速感応ロックが付いていない車ならば、
全員乗車したら、出発前確認もかねて手動でロックすればいいだけじゃね?
それすらも面倒ならばしかたがないが。
書込番号:23706066
3点
>Rheinlandヴュルテンさん
スレ主さんの言っている意味をご理解してないみたいですね?一人で乗ってて、あおり運転受けて相手が近づいてきてドア開けられたらどうするんですか?そういう意味での防犯上って表現だと思うんですけど。。。
書込番号:23706210
6点
>second life 224 さん
その通りで、止まったらパーキングブレーキ位置又は、エンジンキー切でアンロックとなります。
なお、ドアロック状態ではドアノブを引いても開きません。ドアロックレバーをアンロックにする必要があります。
昔乗っていたクルマは、確かにドアノブでアンロックが出来た覚えがあります。後付けだから仕方ないですね!
書込番号:23708202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まろくんはづきちゃん さん
みんカラでは紹介は無いようです。
メーカー名は伏せますが、車速連動ドアロックでググれば、楽天やアマゾンでヒットします。
ちなみに、私はアマゾンにて購入しました。
添付した画像を拡大すればわかりますよ(笑)
書込番号:23708218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Rheinlandヴュルテン さん
確かに発車前に手動でロックする習慣を身に付ければ良いですが、面倒なのと失念の恐れもあるので、装着した次第です。
書込番号:23708229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>maxpower_takeoffさん
オートドアロックをつけようかどうしようか迷っていましたが、半年経って初めて知った機能がありました!運転席のロックレバーで、全席のロックとアンロックが出来るんです!取説に書いてあったのかなぁ? という事で、取付けしないことになりました。勿論、ロックすると運転席のドアノブを引いても開かないんですけど、主目的のあおり運転された時に停車後、乗り込まれない対策は出来ることが判りましたので。操作盤にスイッチがないからといって、機能がないと思っていたのが間違いだったんですね。色々知らない機能があるんですねぇ。
書込番号:23715071
7点
メーカー名伏せるとは。 買って良かったを全ての人にという趣旨なんですが。
私こんなの取り付けました。いいですよ。でもメーカーは教えられません って。何なの?。
書込番号:24228208
2点
自分はN-BOXですが自動車速ロックは要らないのでディーラーで1ヶ月点検のときに解除してもらいました
解除する人、買って付ける人、それぞれですねw
リアワイパーが雨の日にバックするときにフロントワイパーと連動するのも解除してもらいました
書込番号:24270580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
N-WGNの中古車 (全2モデル/3,744物件)
-
N−WGN ワンオーナー車 アイドリングストップ 横滑り防止 ドライブレコーダー ディスプレイオーディオ ワンセグTV スマートキー オートエアコン オートライト エアバック ABS
- 支払総額
- 77.8万円
- 車両価格
- 71.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.7万km
-
N−WGN G 届出済未使用車 4WD レーンアシスト クリアランスソナー 衝突被害軽減システム アイドリングストップ スマートキー シートヒーター プッシュスタート 電動格納ミラー
- 支払総額
- 152.8万円
- 車両価格
- 137.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 2km
-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 2km
-
N−WGN 届出済未使用車 AC PW PS ABS ESC レーンアシスト パークアシスト 衝突被害軽減システム クリアランスソナー 電動格納ミラー オートライト 盗難防止システム スマートキー
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
8〜255万円
-
9〜179万円
-
10〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
18〜230万円
-
24〜293万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
N−WGN ワンオーナー車 アイドリングストップ 横滑り防止 ドライブレコーダー ディスプレイオーディオ ワンセグTV スマートキー オートエアコン オートライト エアバック ABS
- 支払総額
- 77.8万円
- 車両価格
- 71.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
N−WGN G 届出済未使用車 4WD レーンアシスト クリアランスソナー 衝突被害軽減システム アイドリングストップ スマートキー シートヒーター プッシュスタート 電動格納ミラー
- 支払総額
- 152.8万円
- 車両価格
- 137.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
N−WGN 届出済未使用車 AC PW PS ABS ESC レーンアシスト パークアシスト 衝突被害軽減システム クリアランスソナー 電動格納ミラー オートライト 盗難防止システム スマートキー
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 14.9万円


















