N-WGNの新車
新車価格: 157〜182 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 13〜196 万円 (3,749物件) N-WGNの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN 2019年モデル | 1505件 | |
| N-WGN 2013年モデル | 820件 | |
| N-WGN(モデル指定なし) | 1188件 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Nワゴン Gスタイリッシュパッケージの見積りです。
本体1312400円
Opは
バイザー 20088円
マット 16092円
マッドガード 15768円
ディスプレイモニター 54000円
諸費用119940円(点検パック、延長保証含む)
合計 1538288円
ここから、下取りで80000円引き含めて1380000円でどうでしょうか?と言われたのですが、これだと実質値引きは7万ちょっとです。
下取りに出す車が、距離15万キロ、エンジンの振動が激しい、集中ドアロックが効かない、サイドブレーキ警告灯とABS警告灯付きっぱなし、客観的に見て外装もだいぶくたびれてる感じな10年以上落ちのパッソです。車検は29年1月まであります。
正直、下取りに査定は付かないと思ってたので80000円はうれしいのですが、実質値引きはもっと伸ばせると思いますか?
それとも80000円も値引きと考えて15万値引きと思った方が良いのでしょうか?
どなたか、ご教授願います。
ちなみに検討車は、見込み発注して展示していた車だそうです。
書込番号:19182086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
らる猫さん
今回のポイントは、らる猫さんのお考えの通りパッソの価値です。
つまり、パッソに価値が無ければ、実質値引き額は約15.8万円となるからです。
実質値引き額が約15.8万円なら、N-WGNの値引き目標額である車両本体12〜14万円、DOP2割引き2万円の値引き総額14〜16万円より、概ね目標達成と言えそうな値引き額となります。
それと10年以上落ちで走行距離が15万kmであり、故障個所多数のパッソなら価値は無さそうに思えます。
ただ、車検が1年以上残っている事もあり、一概に価値が無いとも言い切れません。
この辺りは買取専門店数店でパッソを査定してみれば、本当に価値が無いかどうかある程度は判断出来ると思います。
あとは未登録とは言え展示車なら、もう一声値引きの上乗せは欲しいですね。
出来れば、あと2〜3万円の値引きの上乗せを引き出したいところです。
大きな値引きを引き出す方法として競合があります。
特に経営の異なるホンダディーラーでN-WGNの見積もりを取り同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
という事で、らる猫さんがお住まいの地域に経営の異なるホンダディーラーがあれば、そちらでもN-WGNの見積もりを取って同士競合させてみては如何でしょうか。
あとはライバル車種であるワゴンR、ムーブ、デイズ等と競合させてみても良いでしょう。
書込番号:19182208
![]()
3点
早速のご教授ありがとうございます。
そうですね、買い取り専門の所へ持っていけば価値がわかりますね♪明日持っていってみます。
下取り車の状態は伝えてあるのですが、現物も見ずに、8万円で取りますよーと軽く言ってたのでひょっとしたらもう少し価値があるのかも…しれませんね。
競合の件は、ダイハツへ行って検討したんですよって言ったらホンダの営業さん(店長)の顔色が変わって、このまま帰すわけには行かないですねぇ(笑)と言われました。昔からの付き合いもあるので売る気は満々なようです。もう一声お願いしますと言ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:19182254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ざっと見たところ
車体10万、用品2万の合計12万
下取りがゼロとすれば値引きは合格点と言えます。
ただ本当に車検付きでゼロなのか検証するために
一度買取店で査定されたらいかがでしょうか?
書込番号:19182593
2点
ありがとうございます。
明日、買い取り店に行く事を決めました。
私自身今の車の状態はかなりキテるな…と感じてはいますが、専門家が見れば違う視点で見て価値有りになるかもしれませんね。
私個人的には、あの車を8万で下取りって考えられないのですが、登録も切るし、自賠責も切るから少しキャッシュバックあるよーと言ってました。
海外にでも持っていくんですかねぇ…
書込番号:19183047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
下取りの価値は、車検があるだけ、です。
車検が無ければポンコツ(解体)ですね。
書込番号:19184348
1点
近所の買い取り店に行って来ました。
かなり渋い顔で5万と言われました(笑)
乗り潰したつもりなので値段が付くだけマシなのだと思います。
その足でホンダへ行き、紆余曲折あって、何故か同じ展示車のカスタムGLパッケージを成約してきました。
金額は特にオプションなど減らしたわけでは無いのですが、乗り出し143万になりました。
値引き前の金額166万ほどだったので、下取り8万、車両、オプション値引き15万付いたような形になった感じでした。
妻は本当はカスタムが欲しかったようなので、満足しているようです。
話の趣旨が逸れてしまいましたが、相談に乗ってくれた方に感謝しております。
みなさんありがとうございました。
書込番号:19185486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
らる猫さん
ご契約おめでとうございます。
又、かなり良い値引き額を引き出されたようで何よりでした。
それと私もカスタムの方が内外装共にカッコいいと思いますよ。
それでは納車を楽しみにお待ち下さい♪
書込番号:19185535
0点
先日、Gスタイリッシュパッケージ、色はブルーメタリックの見積もりを頂きました。
型落ちナビ127440円プレゼントと本体値引き62000円、ガソリン券30000円分、納車・車庫費用カットです。マイナーチェンジ後としては妥当な値引きでしょうか?
ナビが不要なら、値引きは120000円との事です。
家族はダイハツ車を推していますが、私がNWGN希望です。
書込番号:18890681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
楓チャンサンさん
現状の見積もりでのDOP総額は?
書込番号:18890704
1点
早速の返信ありがとうございます。オプションはナビ、取付ATTを含めて195000円です。その金額からナビの127440円引きです。
書込番号:18890755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
楓チャンサンさん
了解です。
N-WGNの値引き目標額ですが、車両本体12〜14万円、DOP2割引き4万円の値引き総額16〜18万円辺りでしょう。
これに対して現状の値引き総額は約19万円、ガソリン券も値引きの上乗せと考えると実質値引き総額は約22万円になります。
この値引き額なら上記の値引き目標額を大きく超えており、良い値引き額となりそうです。
ただ、問題は型落ちのナビですね。
型落ちのナビはVXM-155VSiですよね?
このナビは↓のようにホームページにも掲載されていますから評価が難しいですね。
http://www.honda.co.jp/navi/lineup/
因みにヤフオクではVXM-155VSiが7.2万円とか7.3万円即決で出品されています。
VXM-155VSiの適正価格が7万円だったとしても、本体値引きとガソリン券を合わせると約16万円の値引きになりますから、概ね目標達成と言えそうな値引き額になります。
つまり、型落ちナビという事を考慮しても先ず先ずの値引き額になるのではと考えています。
書込番号:18890816
![]()
2点
返信ありがとうございます。ナビの型落ちと言い方が間違えたかもしれません。旧型の在庫品の145です。
営業マンに原価5万円程度と言われました。
純正ナビは使用した事がなく、純正ナビの知識はありませんが、サービスならと思っているのですが…
とりあえず、値引きとしては合格点ではあるのですね。
書込番号:18890873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
N-WGNに乗り始めて1ヶ月になります。
ほぼ満足しているのですが、一つ気になっている点があります。
信号で止まる時にカックンと止まらないようにしたいのですが上手く止まれません。
カックンとならないように気を付け過ぎると、停車前にエンジンが止まっていたのにまたかかってしまい、結局アイドリングストップしないのです。
多分、止まる直前にエンジンが切れ、私がスムーズに止まりたいためブレーキを少し緩めてるんだとは思いますが、緩めない様に気を付けていても、完全に止まる直前でエンジンが掛かることもある気がします。無意識にブレーキ緩めてるのかなぁ…
アイドリングストップさせようとすると少しですカックンとなる事が多いです。
皆さんは上手くとまれていますか?
何かコツは有りますか?
書込番号:18599124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
きちんと停止することが大事です。アイドリングストップにこだわりすぎです。
書込番号:18599305 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんばんはです。
おっしゃる事は良く分かります
自分もスムーズに止まる事とアイドリングストップからのエンジン始動を阻止しようとチャレンジしましたが無意識のうちに停止寸前に「フッ」とブレーキ緩める癖が長年、身体に染み着いているらしくエンジンかかってしまいます。
今の状況は1人で乗っている時は「グッ」とブレーキ踏み、
同乗者がいる時は止まる時カックンとなるのが嫌でブレーキべダルを戻し、エンジンかかってしまいますが、そのように運転しています。
アイドリングストップって他車も同じようですよ
少し煩わしいですよね。
答えなっていなくて恐縮です。
書込番号:18599306 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
たつや78さん
話の内容は車が止まってアイドリングストップした後の話ですよ。
写真のように「ブレーキ深く踏んで下さい」の表示が出ている(キチンとブレーキ踏んでいない)状態と思われているのでは?
書込番号:18599939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
燃費に振ったモデルは停車前にアイドリングストップが作動しますが、
そうでない車も多いですよ。
たとえばマツダは停車後にさらにブレーキを踏み足すと作動します。
書込番号:18602494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんありがとうございます。
やはり同じような事おもっていらっしゃる方もいるんですね。
自分だけの時は良いですが、誰か乗せているときはなるべくカックンとなりたくないんですよね。
でも、あまり気にしすぎも良くないでしょうから、安全第一で試行錯誤してみたいと思いま
書込番号:18604238 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
既出ですが、確かに衝動ないようにブレーキを弛めると、エンジンが始動してショックがある現象は不快感があり嫌ですよね!
解決策は、エコモードスイッチをオフにして、アイドリングストップが動作しないようにするか、私の様に、市販のリレーキットを接続して、エンジン始動時にエコモードにならない様にするしか無いですね。
私はこのキットを付けてからは、アイドルストップ機能を任意に選べて、エンジン始動時に強制的にエコモード(アイドルストップ作動)にならなくなり、とても便利です。
毎回、エコスイッチをオフにするのが煩わしい人にはオススメです。
書込番号:18605061 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ちなみに、私は下記のキットを取り付けて快適に使用しています。
http://cepinc.jp/chumon/mart/dis.cgi?mode=pro&dis=unm37
書込番号:18605095 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
例えば現行のワゴンR出たころはおっしゃるのと同じ状態で、消費者なめてんのかって思ってましたが、最近のハスラー乗るとスムーズに停まれるんですよね。
もしかしたらメーカーがチューニングしてるのかな。
とりあえずホンダ(メーカー)に文句言うべきですよ。
書込番号:18605297
2点
燃費競争に走る、メーカーの体質の現れですね。
これこそ、ユーザー不在の悪癖ですね。
ユーザーが賢くなり、燃費重視の考えを改めないとダメですね。
書込番号:18605538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちと、めんどくさいですが、手動で回避できます。
過去スレにあったので、私も時々利用します。
ECON-OFFで走行していて完全停止後にECON-ONにすると、アイドルストップします。
ダイハツ車[ムーヴの場合]はできません。
もっともこれで停止しない場合は、停止条件に当てはまってないことになります。
書込番号:18627309
2点
生まれて初めて購入した車に、傷を付けてしまいました。(><)
応急措置を施そうと思い量販店に行ったのですが
まだ新しい車種なので塗装剤(色)が販売されていませんでした。
気を利かせて、色の調合を調べて下さったのですが
「公表されていない。」
との事でした。
この場合、ディーラーに行かなくては入手不可能ですよね。
又、修理もディーラーにお願いしないと車あった色で塗装して貰えないって事でしょうか?
(修理が安い一般の修理工場では難しいのでしょうか?
出来るとしたら、どんな所にお願いすればよいのでしょうか?)
こんな事も知らなくて・・・
宜しくお願いします。
2点
傷の場所や程度が書かれていないので、的確な答えは難しいのですが、まずは購入したディーラーに行って対処を
相談してはいかがですか?
その時に修理費用も提示されるはずなのでその金額に納得できれば修理依頼すれば良いし、納得できなければ近く
のカーコンビニクラブなどで見積もってもらって比較するのもありかと思います。
初心者のようなので、自分で処置せず、できるだけ早くプロに見せることをお勧めします。
軽微な擦り傷程度で、タッチアップで済むような傷でも初心者できれいに直すのは難しいですよ。
それと、修理に保険を使うと等級が下がって次回以降の更新で保険料が高くなるので、保険を使うかどうかはよく
試算をしてみて、後悔のないよう判断してください。
書込番号:18487438
![]()
1点
それと書き忘れましたが、板金塗装での色合わせはディーラーでなくてもちゃんとできるので心配はいりません。
(ディーラーでも、自社で板金塗装せず、提携している板金塗装業者に依頼して行う場合が多いので。)
ただ技術的にしっかりした業者かどうか見分けるのは、初心者では難しいと思うので、ディーラーに依頼するのが
安心だとは思います。
書込番号:18487461
![]()
2点
因みに車の色って何色なんですかね?
色番号か色の名前分かりますか?
ディーラーじゃなくても
塗料メーカーからひとつきごとに
新しい色の情報が更新されて来るので
仮に今はデータが無くても
近々分かるようになると思いますが。
行った量販店というのは
そのお店に塗装の設備を備えているのでしょうか?
色の配合が分かっても
設備が無いとそこでは色を作れないと思うので
修理に関しては
ディーラーでなくても
一般の修理工場でも大丈夫だとは思います。
ただ、仕上がりなどは
お店によってまちまちだったりはするので
自分で信頼出来るところを探せないようなら
ディーラーにお願いするのが無難ではあるかと。
書込番号:18487721 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
NCC-72381さん kohzy1111さん
早々にお教え戴き、ありがとうございます。m(_ _)m
前回、情報をあまり書かなくすみません。
場所は、助手席下(乗降口下 10cmほどの減り込む傷)
色は カトラリーシルバーです。
NCC-72381さん
自分で擦ってしまったので、保険が使えるなんて思ってもみませんでした。
お教え下さり、ありがとうございます。
後で、保険証書を出して確認してみます。
(高額になるようでしたら、検討しようと思います。)
kohzy1111さん
色の情報って、塗装メーカーさんがひとつきごとに更新してくれるのですね。
これを聞いて安心しました。
ありがとうございます。
明日にでも、ディーラーさんや一般の修理工場に行ってみようと思います。
又、困った事がありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:18487985
2点
>場所は、助手席下(乗降口下 10cmほどの減り込む傷)
うちと色が一緒ですね。ディーラーでまともに修理すると、多分、板金塗装で5万円くらいだと思います。
私ならカーコンビニとかで保険を使わずに安く修理しちゃいますね。
書込番号:18489834
1点
モバギ太郎さん ありがとうございます。
朝一番で、色々見積もりに行って来ました。
ディーラーさん 10万円〜
オートバックスさん 5〜6万円
カーコンビニさん 4.5万円
御近所の修理工場 4万円
場所により、工事に入るまでの待機期間 修理期間 台車の有無の違いもありますが
この様なお返事を戴きました。
見て戴いた方によっては
「タッチペンで塗っておけば」
とアドバイスを貰う事も出来ました。
これから大事に乗って行きたいので、しっかり検討したいと思います。
アドバイス戴いた方々、本当にありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:18490725
1点
前回の投稿の訂正をさせて戴きます。
× 台車
○ 代車 です。
宜しくお願い致します。
書込番号:18490776
0点
ディーラーが無難ではありますが
さすがに10万円というのは論外に高く
一体どんな直し方するんだろうと思いますね…
場所は多分ロッカパネル
という部分だと思うのですが
せいぜい5万円位が妥当な金額だと思います。
近所の修理工場が一番安いし
近いのならそこが良さげですが
技術的にどうなんだろうという所はありますよね
カーコンにしてもオートバックスにしても
技術的には実際お店によって違ったりするので
そこら辺も微妙ではありますが…
こればっかりは
仕上がりを見てみないと分からない所なので
作業工程などの話を聞いてみて
親切さとか分かりやすく話してくれたりとか
信頼出来そうな人間なら任せてもいいのかなと…
因みにカトラリーシルバーは
うちの会社だと既にデータありましたね
書込番号:18490963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
kohzy1111さん
お忙しい中 度々コメント戴きありがとうございます。
又、こちらで分からなかったデータまで お教え戴けた事感謝致します。
正直、ディーラーさんと他の所がこんなにも価格差が出るとは驚きでした。
(直し方の違い知りたくなりました。)
改めて、自分の足で動いてみる事の大切さを感しました。
色々参考意見、勉強になりました。(感謝 !!)
書込番号:18492575
1点
こんにちは 20110309さん
ディーラーは板金塗装は下請けに出す店が多いので、中間マージンが発生します
つまり手間賃なる利益を上乗せした見積もり額が示されます
近所の修理工場は 車の整備が主で板金塗装もやっている工場という事でしょうか
費用対効果で 一番間違いないのは 車の板金塗装を主に仕事をしてる工場だと思います
板金塗装を専門で生業としてるプロですから 仕上がりは不満がないでしょう
タウンページ等で 自動車整備=板金塗装で探して 直接見積もりされたらいかがですか
自損事故対応の自動車保険に加入されているとしても 文面の費用程度だと保険は使わないほうが
いいと思います、保険屋さんに聞いてみましょう。
書込番号:18494110
2点
飛猫さん
ディーラーさんの事をお教え戴き、ありがとうございます。
修理金額が高い理由が分かりました。
(修理期間がとても長かった理由も、これで納得です。)
コメント下さった方々へ
本日、御近所の修理工場さんにお願いして来ました。
できれば、これから長く良い関係が築ければと願っております。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:18496403
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
G・ターボパッケージ(FF、クッキークリーム、メーカーオプションはナビ装着用スペシャルパッケージ、ディーラーオプションは定番以外にオートリトラミラー)を昨年12月13日に注文しました。その時に見せてもらったディーラー向けのページで、見込みで生産しているリストになかったので、納期も不明のままでしたが、営業さんの説明では1月末〜2月初め頃の予想でした。
年が明けても、1月末になっても相変わらず納期は未定で、「当初の予想よりも遅れていて、2月下旬〜3月上旬になりそうです」との連絡をもらい、漸く昨日2月13日になって、ディーラーに3月5日に入ることが確定したという連絡が来た次第です。
人気の定番色でないとはいえ、2ヶ月半以上かかるとは思いませんでした。
営業さんの説明は「注文が殺到しているためのようです」というのですが、報道では最近、鈴鹿工場の稼働率を下げているということだったので、その説明では納得できません。
注文のときに「特に急いでいなくて、軽自動車税が上がる前の3月中の登録に間に合えば良い」と伝えていたことで、後回しにされてしまったなんてことはないでしょうね。
みなさんはどう思われますか?
1点
>報道では最近、鈴鹿工場の稼働率を下げているということだったので、その説明では納得できません。
メーカーが生産調整に入れば、納期が遅れがちになると思います。
スレ主さんのケースが、それに当てはまるかどうかはわかりませんが・・・
書込番号:18475138
![]()
1点
最初の営業さんの予想がアバウトと言うかいい加減だった可能性が高いです。
こちら(首都圏)ではとくに報道されていませんが、鈴鹿が稼働率を従来比で
下げているのはN-oneの台数が大幅に落ち込んでいるためです。
N-WGNやN-BOXは計画生産台数に近い線を行っているので、過度の残業や
期間工の追加採用を見送ることでラインの稼動時間(生産台数)を調整している
のだと思います。
書込番号:18475140
![]()
2点
ぽんぽん 船 さん、RIU3 さん
お返事ありがとうございました。
なるほど、お二人のご指摘通り、工場の生産調整と販売好調によるもののようですね。
あらためて、下記を見ると、N-BOXとN-WGNについては、
12月に比べて1月の販売台数が増加していることが確認できました。
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/
納得しました。
書込番号:18475257
1点
バックランプが暗くて、夜間モニターで後方確認が出来ません。もっと明るいランプに変えたいと思っているのですが、何を購入したら良いのか分かりません。
今のより明るくてモニターでしっかり後方確認できるランプが欲しいのです。
できたら安いやつで、良いランプがあれば教えてください。
1点
投稿数の多いN-WGNカスタムのバックランプの装着情報は↓
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/honda/n_wgn_custom/partsreview/602/unit.aspx
取り付け方は↓
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/492435/car/1869989/3084681/note.aspx
書込番号:18461430 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
エンディミオンの呟きさん、返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:18486513
1点
N-WGNの中古車 (全2モデル/3,749物件)
-
- 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 28.9万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 57.9万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.0万km
-
N−WGN G・Aパッケージ 社外メモリーナビ ワンセグTV バックカメラ レーダーブレーキ 社外アルミホイール ステアリングスイッチ 横滑り防止
- 支払総額
- 85.7万円
- 車両価格
- 76.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 48.6万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 62.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
8〜256万円
-
8〜179万円
-
10〜246万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
18〜230万円
-
24〜293万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 28.9万円
- 諸費用
- 1.0万円
-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 57.9万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
N−WGN G・Aパッケージ 社外メモリーナビ ワンセグTV バックカメラ レーダーブレーキ 社外アルミホイール ステアリングスイッチ 横滑り防止
- 支払総額
- 85.7万円
- 車両価格
- 76.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 48.6万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 62.5万円
- 諸費用
- 7.4万円


















