N-WGNの新車
新車価格: 157〜182 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 13〜196 万円 (3,735物件) N-WGNの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN 2019年モデル | 1505件 | |
| N-WGN 2013年モデル | 820件 | |
| N-WGN(モデル指定なし) | 1184件 |
このページのスレッド一覧(全124スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 8 | 2016年9月18日 09:47 | |
| 106 | 15 | 2016年8月27日 18:33 | |
| 34 | 12 | 2016年8月21日 19:55 | |
| 39 | 5 | 2016年6月14日 05:09 | |
| 7 | 2 | 2016年5月1日 09:49 | |
| 16 | 5 | 2016年1月2日 16:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
次の車を検討中で、また質問をお願いします。
現在の車はライムグリーンメタリックという薄い黄緑で汚れも傷も目立たない色です。
N-WGNのデザインが気に入ってるのですがボディカラーを考えるとブリティッシュグリーン・ディープモカ・アイボリーのいずれかが候補になっています。(白黒は汚れが目立つ、シルバー・ピンクは好みではないので除外)
濃いめの色が落ち着いていて良いなと思います。
ブリティッシュグリーンやモカは手入れの難易度としては黒と同じくらいでしょうか?
自分は頻繁に洗車するとは思えないので(^^;、黒と同じくらい(毎週洗車とか)手入れが面倒なら諦めようかと思っています。
知人がホンダライフの茶色、ミライースの紺に乗っていますがさほど汚れが目立つようには見えません(実際2〜3ヶ月またはディーラーの点検で洗ってもらう程度とのこと)。
濃色でも車種により種類があるとは思いますし、汚れの気になり方は人それぞれだと思いますが、N-WGNで濃い色に乗っていて手入れが大変、または意外にも手入れが楽だったカラーなどあれば参考にお聞かせいただけませんか?
3点
ボディカラーはリセールを考えなければ好きな色を選ぶのが王道です。今は深いブルーのクルマに乗ってますが汚れが目立たないし存在を主張させないので気に入ってます。洗車後の太陽光でキラキラ光るのを見ると最高っす!
>ブリティッシュグリーンやモカは手入れの難易度としては黒と同じくらいでしょうか?
経験上ブラックのほうが洗車機に一回入れただけでスクラッチが入ってしまい手入れが大変でした。
書込番号:20184564
![]()
1点
アイボリーが手入れが楽でイイ、そして優しい感じでイイ色とも思いますし!
濃色を選ぶなら、覚悟が必要です。
書込番号:20184796 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>JFEさん
レスありがとうございます。
車は大きな不具合がなければ10年以上乗るので下取りのことは考えてないですね。
無難なのは白黒シルバーなのでしょうが、無難を理由に選ぶと欲しかった色を見た時に後悔しそうです。
濃いブルーはグレー寄り?なので案外汚れが目立たなそうですね。
検索したら市内のディーラーにブリティッシュグリーンの試乗車があったので初めて実車を見れました。
日光に照らされて見た瞬間「欲しい!」と思いました。日光に照らされるとはっきり深緑のメタリックで綺麗でしたが日陰だとほとんど黒でした。曇りとか夜はほぼ黒か・・・・黒と同じくらい手入れが必要かも。悩ましいです(笑)
書込番号:20185074
3点
>JFEさん
レスありがとうございます。
市内に試乗車があったので実車を見ることができました。
日光に照らされたグリーンはとても綺麗で購買意欲をそそられましたが、日陰だとほぼ黒に見えるのでちょっと悩みますね。
「覚悟」はないかな(^^;。濃い色でもさほど汚れが目立たない色もありますよね。でもこのグリーンは綺麗にしてこそ映える色の気がします。
アイボリーも綺麗ですよね。モカも気になるので展示車を探して見に行こうと思います。
長く乗るので気に入った色を買いたいですね。
書込番号:20185089
2点
ブリティッシュグリーンnーwgnに乗っています。今年の夏は雨が少なくあまり汚れを感じません 1ヶ月半で自分以外で一台しか見ていません 不人気色でしょうが大変綺麗な色で満足しています 思い切って選んでみては
書込番号:20200643 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>さるちゃんさんさん
レスありがとうございます(^O^)
不人気ですかね?ディーラーに聞いたら新色なので結構注文来てると言ってました!これから増えるのでは??黒ほどは汚れは気にならないみたいですね(^O^)。暗い所ではほぼ黒ってのが少し気になりますが良い色だと思います。洗車の傷は目立たないかな?
もう少し悩みます(^^)
書込番号:20203940 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
購入後2回洗車しましたが問題無しです 多少の傷は割り切って気になるようでしたら 数年毎に業者の安価なコーティングを施工してはどうですか グリーンおすすめします
書込番号:20205348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん、ありがとうございました。
まだまだ悩み中ですが、コーティングもありますので気に入る色も選びたいなと思います。
書込番号:20211663
2点
父が人生最後のマイカーとしてN-WGNを選ぼうと思い、先日なじみのディーラーから見積をもらってきました。
内容は↓
グレードはG・Lパッケージ、色はプレミアムピンク・パール。
MOPはナビSSパッケージのみ。
DOPはフロアマット、ドアバイザー、ライセンスフレームセット、マッドガード、ナビ(VXM-164VFXi)、ボディーコート
また、決算セールの特別値引き対象とする為の「まかせチャオ5Tコース」と延長補償マモルがついてました。
ここまでで車両本体1,254,400円(MOP含む)
DOPはおよそ22万円
諸費用込みで総額158万円となり、そこから決算特別値引きとして112,280円が引かれていました。
この値引き額はナビ、ボディーコート、まかせチャオを選ぶと自動的に設定されるそうです。
その他、買い取りで値段が付かないと言われたGD1フィット(平成15年登録、10万キロ)を4万円で下取りすると
なっておりました。
下取り額も値引きと考えるなら、自分が買うならこれでほぼ納得の内容だとは思うのですが、父とよく話をしてみると
「本当はMOPのあんしんパッケージを付けたい。でも付けると予算オーバー。」
「ナビやボディーコートはいらない。バックカメラが映ればいい。」
「値引き額は満足しているからこのままにしてほしい。」とのこと。
私も同意見でしたので別の日に私がディーラーに行き、父の希望を言ってみました。(父は用事で行けなかった)
営業さん(私とも仲は良い)の話しを聞いていると、どうしても上記のオプションの組み合わせで売りたい気持ちが見え見えで、
こちらがほしいオプションだけの見積を作ってくれません。
そこで本題なのですが、営業さんの売りたい車ではなく、こちらがほしい車を手に入れるにはどうすれば良いか。
お知恵を拝借出来ればと思います。
5点
>サイクロンエフェクトさん
そんなところで買わず、違うホンダで買ったら。
だって人生最後のマイカー。後悔しても、人生最後。
希望を叶えさせて上げてください。
書込番号:20145837 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
サイクロンエフェクトさん
利益率の高いボディコーティングやナビを止めて、値引き額は同じというのは流石に厳しいでしょうね。
つまり、サイクロンエフェクトさんの必要な装備の車を買うと、値引き額は下がる事になりそうです。
この辺りは値引き額だけで見るのでは無く、支払総額でも見るべきだと思いますよ。
ボディコーティングやナビを止めて値引き額は下がったけど、支払総額も下がったのなら良しとしませんか。
書込番号:20145848
![]()
15点
それ、在庫車か計画発注済みの仕様なんだよ、きっと。だから値引くし、違う仕様に出来ない という気がする。
書込番号:20145849 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
その営業マンから買わねば良いだけでは? お店変えましょう!
書込番号:20145854
9点
・・・
僕もナビは高価なナビでなくとも良いと思うのです。
GORILLA CN-G1000VDはバックカメラが取り付くようです。
ソニーのポータブルナビまだ使用しているのですけど
取り付け位置は工夫して同じ位置に取り付けて
画面を自分の方に向けています。
驚くほど視認性が良くなります^^
バックカメラはつかない機種ですが特に不満はないです。
書かれている内容から察するとエアバッグが魅力的な
安心パーケージ優先の方が良いのではと思います。
買いたい車買うのが一番だと僕は思います・・・
・・・
書込番号:20145877
6点
>こちらがほしいオプションだけの見積を作ってくれません。
上記のオプションの組み合わせで 一旦 値引き入れて見積もり作っちゃったからでしょうね。
オプション減らせば、当然値引きも減ります。
また、オプションの組み合わせでも、営業マンが値引をしやすいというのもあると思います。
そこで、後からオプション減らして値引きそのままってなると
営業マンの気持ちを考えたら作りたくない気持ちも分かる気がします。
オプション減らすか、値引を減らすか
どちらかを選ばないといけないのかも知れませんね。
書込番号:20145904
8点
DOPのフロアマットとバイザー以外全て
外して、安心パッケージを付ければ値段は
変わらないと思います。
ナビやオーディオ、コーティングも
あとから必要であれば購入も可能です。
在庫車ではないので、納車に時間が
掛かるのがネックですが、満足出来ない
車は、ただの金食い虫になるので納得出来る
買い物になるといいですね。
書込番号:20145919 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
そこでは絶対買いたくないです
書込番号:20145920 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
もう一度お父上の要望を伝え見積り下さいと言うしかないですかね
予算オーバーでも見積りを見てもう一度父と考えてみたいのですが、とか言って見るのはどうでしょう?
グレードですが今はG Lパッケージなのですね自分は発売直後のG Aパッケージで安心パッケージ込みで120数万円だった記憶あるので、G Lパッケージの詳細は分からないのですが。
人生最後の車ですが、自分も前に父親にホンダを紹介した事あるんですよ
まず最初に予算を伝えました(車種はフィットですが)140と…結果ナビは頼んでもないのに付けてくれるはバックカメラも付いて来て親父が嬉しそうなの思い出しました。
是非ともお父上が満足して(スレ主も)購入すると良いですよね。
書込番号:20145980 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
皆さん、早速のレスをありがとうございます。
>スーパーアルテッツァさん
>利益率の高いボディコーティングやナビを止めて、値引き額は同じというのは流石に厳しいでしょうね。
そうなんです。実は私が行った時にまずそれを言われました。値引き額が下がりますと。
で、私はそれでもとりあえず作ってくれないか言ってみたのですが、「いや〜、この内容のほうが断然お得ですよ〜。」
などと言うだけで見積を作ろうとしてくれませんでした。
その日は父がいなかったのであまり食い下がってもしょうがないと思ってそのまま帰りました。
>この辺りは値引き額だけで見るのでは無く、支払総額でも見るべきだと思いますよ。
>ボディコーティングやナビを止めて値引き額は下がったけど、支払総額も下がったのなら良しとしませんか。
私個人としてはまさにこうなることを期待して話をしに行ったので、まさか馴染みの仲の良い営業さんがこうも露骨な
営業をしてくるとは思ってませんでした。ノルマかなんかがあるんだと思いますけど、こちらの買う気を削ぐような
売り方をしてくる人だとは思っていませんでした。
>roginsさん
>予算オーバーでも見積りを見てもう一度父と考えてみたいのですが、とか言って見るのはどうでしょう?
今週末もう一度チャレンジしてみます。とりあえずほしいオプションがそろった見積もりができない限りは話が
進まないので。
ダメなら思い切って別系列のホンダへ行ってみようと思います。父が行くと言えばいいんですが。
書込番号:20146102
1点
ディーラーオプションが見事なまでに利益率が高い商品ばかりですね。22万の売上に対し儲けが15〜6こ万位ですよ。こ最近、セールスはこういうボロ儲けのDOPの売れ個数のボーナスの査定評価の構成比が異常に高くなっています。
「いや〜、この方が断然(セールスにとっては)お得ですよ」確かに間違っていませんねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
〉馴染みの仲の良い営業マンがまさか
それは貴殿がそう思っているだけで、向こうはあくまでもお金を払ってくれる客としか思ってません。
割り切りましょう。
〉ダメなら別系列の店に行く、父が行くと言えばいいのですが
今回の交渉も貴殿が一人で行ったのでしょう?別系列の店にとりあえず一人で行って、見積もりを取ってみてはどうでしょう?
ウチは車の商談に行く時は基本一人です。特に老人とは絶対行きません。商談はあり得ない位エネルギーを使います。老人は疲れてしまって「もういいよ」と妥協してしまうのが関の山なので。セールスもそれを知っているので、老人と一緒に来た客はカモだと思っています。
厳しい書き方をしましたがビジネスとはそんなものなのです。
貴殿にとって出来る限り納得のいく商談になるといいですね。
書込番号:20146296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>買い取りで値段が付かないと言われたGD1フィット(平成15年登録、10万キロ)を4万円で下取りすると
これって単純に値引き総額を下取りに回しているだけなので、よく考えたほうがいいですよ。
書込番号:20147057
4点
>サイクロンエフェクトさん
おはよう御座います。
営業マンは成績を上げたい っと言うのは間違いのない事実でしょうね。
また、営業マンが個人的な付き合いがあれば別として、
仕事上の付き合いしかなく 仲良くしていたんであれば、
買換の時は是非 自分から買って欲しいという思いから 仲良くするのでしょう。
でもね、
お話しを聞くと オプションのセットで値引きもセットみたいな感じですから
相手も自分の成績が上がるのも事実だけど、お客様にもメリットがあると
だから大事なお客様に勧めるのだと。営業マンも真剣に思っている かもしれませんよ。
この車の一般的な値引きが どんなものなのかが分からないので
ホントのところ私には判断しかねるのですが。
けど、こう思っていた方が気持ちよく買い物が出来るように思います。
書込番号:20147218
![]()
3点
とりあえずは希望の見積りを出してもらいディーラーマンお勧めの見積りと両方をお父様に見てもらい選んでもらったらいかがです?
もち値引き額は同じにはならないことを伝えてね♪
普通のディーラーマンなら「とにかく希望の見積りもだして!両方父に見せるから!!」ぐらいに言えば見積りぐらい出してくれるでしょう。
(それでも出さないディーラーマンはちとおかしい(笑))
どんなにお得感があろうと選ぶのはお父様ですからね。
まずはとにかくディーラーマンの話に流されないで希望の見積りを出してもらう、話しはそこからでしょう。
書込番号:20147453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>しっぽ@レヴォーグさん
ごもっともなご意見ありがとうございます。
皆さん、様々なアドバイス、ご意見、痛み入ります。
本日、再度ディーラーへ行ってきました。もう一度しっかりと父の希望を伝え、この内容でいくらになるか
見積もりを下さいと申し付けた所、今度はあっさりと「わかりました」と言い、希望通りの見積書を作ってくれました。
それも、この間の繕った営業態度ではなく、いつもの割りとフランクな感じに戻って?いたので拍子抜けでした。
やはり値引き額はナビとボディーコートを削った分、11万から8万に落ちましたが、フィットの下取り額はそのままにしてもらったので、全体値引きはおよそ12万となりました。結果、総支払額は最初の見積よりおよそ6万減り140万となり、余計なオプションの無い、
買いたい車の見積もりをいただくことが出来ました。
また、営業さんが「ボディーコートだけ追加すればお値引きがもう少しがんばれます。」と、もう一つの見積もりを作ってきました。
まあ、ディーラーにとって利益率の高いオプションなんで提案してきたんだと思いますけど、歳をとって洗車が億劫になってきた
父にとってはうれしいオプションかもしれません。付けるかどうかは父に任せますが。
次に行くときは恐らく最後の交渉になるかもしれないので、父がどう判断して契約まで行くかを隣で見てこようと思います。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:20148756
6点
はじめまして。現在コンパクトカーに乗っており、次の車は軽自動車を検討しています。
軽自動車は初めてなのであれこれ悩んでおります。
N−WGNが候補の一つなのですが、気になることがありわかる方がいらっしゃれば教えて下さい。
(購入時期が未定でまだ先のためディーラーさんにあれこれ聞きにくいです)
あんしんパッケージ+オーディオレスで購入した場合、社外ナビは取り付けできないようです。
(パイオニアのジャストフィットを見ました)。
あんしんパッケージで社外ナビを取り付けされている方は、ナビ装着スペシャルパッケージで購入されていますか?
ナビよりも音楽を聴くことが圧倒的に多いためスピーカーはアルパインなどに交換したいと思っているのですが可能でしょうか??
スタイリングは気に入っているのですが、内張りをはがせないためスピーカーの交換ができないなど面倒臭いのであれば購入対象から外す可能性が高いです。
(社外ナビやスピーカーはディーラーではなく知り合いの業者に頼むつもりですが量販店ほど取付経験はないと思われます)
あんしんパッケージを付けないという選択肢もありますが・・・皆さんはどのようにされていますか?
2点
安心パッケージはなくても困りません。
書込番号:20128807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
サイドエアバックが付いているのでクリップが特殊なためユーザーが作業をし辛いためだと思います?
あんしんパッケージ+ナビ装着スペシャルパッケージ+社外ナビで大丈夫です。
Aピラーを外す時必ず新品クリップが必要です。
取付ナビによりパーツが違うため気を付けて下さい。
書込番号:20128898 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自分は社外ナビ(KENWOOD)ですが安心パッケージ・オーディオレス・ナビ装着スペシャルパッケージでスピーカー(ALPINE)を付けています。
取り付けはカーショップで行いましたが問題なくつけて貰いました。
パイオニアが取り付け不可の理由は分かりません。
安心パッケージは特にサイドエアバックが満足ですね。原付スクーターからの乗り換えだったので尚更安心度アップしました。
書込番号:20128967 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
作業的には、不可能ではないので社外品の
ナビも取り付け可能です。
価格表では、ディスプレイオーディオを
装備してしまうとナビ装着用スペシャル
パッケージは、オプションから外れますね。
スピーカー回りには、エアバックの装備類
は無いので、スピーカー交換も可能です。
セパレートでのツィーター設置に気をつけ
ないと、助手席エアバック作動時は危険です。
書込番号:20128976 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
Hirame202さま
あんしんパッケージの要・不要は質問していません。購入者が判断することですから。
書込番号:20129534
4点
>F 3.5さん
レスありがとうございます。ナビ装着スペシャルパッケージをつければ社外品も大丈夫そうですね。
カメラのケーブルやステアリングリモコン使用には別途配線が必要みたいですが。
純正ナビをつけない人にはナビ装着スペシャルパッケージはお得かどうか微妙な感じです(^^;
書込番号:20129549
4点
>roginsさん
レスありがとうございます。
ケンウッドのナビにアルパイン良さそうですね(*^.^*)。
カメラやステアリングリモコンも使用されていますか?ケーブルなど必要になりそうですね。スピーカー代も・・・・
純正がイマイチだったらフロントだけ交換するのも有りですね。
パイオニアが取り付け不可なのは「ナビ装着スペシャルパッケージがついていないオーディオレス」場合でした。
Aピラーをはずすのが安全に関わるからと書いてありました。
あんしんパッケージは不要との意見もありますが多少なりとも安心感が増すと思います。
(不安な車に乗るなとの意見もありそうですが(^_^;)、限られた予算の中で維持費やデザイン・機能性の良いものを購入したいです)
書込番号:20129573
2点
>えくすかりぱさん
レスありがとうございます。
ディスプレイオーディオも良さそうですがiPhoneじゃないので連携してナビに使うのはできなさそうです(T_T)
スピーカーの交換は可能との事で安心しました。
ツィーターの場所によっては運転手にあたってしまうって事ですね?
その辺も考慮して検討したいと思います。
書込番号:20129584
1点
>ごまむすさん
バックカメラもステアリングリモコンも大変便利で重宝しております。
ですがたまにですがバックカメラが映らなくなる症状がでますね^^;
スピーカーは自分はフロント側しか変えていません(リヤは純正のままです)
N-WGNは衝突安全性能?の評価が☆が5つで、その辺りも安心の1つかと思いますよ。
書込番号:20129884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>roginsさん
バックカメラが映らなくなるんですか!?頼りきってしまうと慌ててしまいそうですね(^^;
ステアリングリモコンは後付けできない(もしくはとても面倒そう)ので最初からあると便利そうですね。
確かナビ装着スペシャルパッケージは4万円くらいだったのでよく検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:20130117
1点
カスタムですが、安心パッケージ+オーディオレス+ナビ装着スペシャルパッケージ
で購入し、社外ナビ(KENWOOD)をYHで後付けしました。
ステアリングリモコンは想像以上に快適です。
オーディオレスだと工賃¥10,000でやってくれますよ。(他にも同額のショップあり)
同時にETCとドラレコも購入したのですが、その工賃で全部取り付けてくれました。
余談ですが、社外ナビ(L503)は音楽系の機能が充実していていいですよ。
いろいろ設定したら、標準スピーカーでもそこそこの音がします。
USBケーブルも付属しているので便利です。
書込番号:20131807
![]()
1点
>妖怪むだづかいさん
レスありがとうございます。
ステアリングリモコン興味なかったのですが欲しくなってきました(笑)
オーディオ操作で視線を動かすの危険ですね。
ケンウッドのL503は音楽系が充実しているのですね!
ナビはおまけ程度で良くて音楽重視なので参考になりました。
詳しくチェックしてみます。
ここで質問したおかげで購入時のイメージが掴めました。
ありがとうございました。
書込番号:20132816
1点
軽自動車の購入を考えているのですが、4WDの性能的にはどうなんでしょうか?
雨や雪道など、やはりFFより安心して走行できますか?
普通車だとAWDを売りにして車種もありますが、ホームページのカタログ見ても殆ど4WDの事が書いてなく、N―WGNの4WDの実態が知りたいです。
特にオーナーの方、情報よろしくお願いします。
書込番号:19950717 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
フロントに負荷が掛かった時だけ、4WDになりますので、FFよりは安定していると、思います。
その分、重量増は否めません。
書込番号:19953608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
N―WGNはスタンバイ式AWDなので、残念ながらあらゆる路面で安定性を発揮する訳ではありません。
仕組みは単純で、前輪と後輪に回転差(前輪がスリップ)が生じると、後輪が回る仕組みですので主な役割が発進補助のみです。
書込番号:19953952
13点
>生まれたてパパさん
>eofficeさん
情報ありがとうございます。
約1時間の通勤路、積雪や凍結時を安心して走行するのには、4WDの方が良いのかな?と思っております。
しかし、年に数回しか積雪にはならないので、FFにスタッドレス&チェーンで良いのかも?とも思うと迷います。(笑)
書込番号:19954409 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
うちにはスタンバイ式の4WD+横滑り防止装置付きとABSだけのFFがあります。
その差は歴然。
FF+横滑り防止装置付きならどうか。
この冬、FF+横滑り防止装置付き車に試乗してみました。
凍結したゆるいゆるい坂、ABSだけのFF車は一旦止まると発進不能。
(止まらなければ登れる)
FF+横滑り防止装置付き、一旦停止しても難なく登れる。
凍結したきつい坂だとFF+横滑り防止装置付きは一旦停止すると登れない。
4WD+横滑り防止装置付き、FF+横滑り防止装置付き車が登れない坂を
一旦停止後、トラクションコントロールが作動することなく登る。
平地在住ならFF+横滑り防止装置付き車でも良いかな。
坂の上に住んでいるなら4WD車の一択でしょう。
書込番号:19954704
![]()
8点
>ルイスハミルトンさん
情報ありがとうございます。
実際の情報は、凄く為になります。
車選びの参考にさせていただきます。(*^^*)
書込番号:19955173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2014年発売のN-WGNオプションの、画像のタイプのディスプレイオーディオについて質問です。
これに純正ETCを接続すると、ETCに連動して画面に「ETCカード挿入の有無」「料金履歴」
などの情報が表示されますか?それとも、ETCとの連携は一切ありませんか?
2点
ディスプレイオーディオはあくまでオーディオなので、ナビ連動のETCを取付しても連動しません。
書込番号:19834218
![]()
2点
>北に住んでいますさん
早速のご回答ありがとうございました!
ETCに連動しない事は残念ですが、ご回答いただいて
疑問点がスッキリしました。
書込番号:19835194
3点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
どうしたら良いのかなやんでいます。自分自身ナビ等詳しくなく勉強不足だったと反省してます。新車購入にあたりナビをつけたくて、ナビ装着パッケージを選びました。ナビの希望としてテレビ、dvdの視聴、CDの録音機能が欲しかったのですが、予算内では純正は難しいと営業の方に言われクラリオンの615wxを勧めていただきました。ナビ装着パッケージの機能は全て使えるか、確認したところ、大丈夫です、と言われましたので二つ返事でお願いいたしました。
ところが先日、納車になったのですが三種類から選べるバックモニターが一種類しか映らないのです。営業マンに問い合わせたところ、初めはNワゴンはみんなそうですよと言われましたが疑問に思い再度カタログで確認したところ、やはり三種類から選べることがわかりましたので再度問い合わせると、純正ではないからと今更いわれてしまいました。その機能を使うならオプションのケーブルを使用して設置すれば映るかも?断定はできない。そして切り替えスイッチがモニター上ではなく別の場所につくとのことでした。
多少見栄えが悪くても別スイッチで着けてもらったほうがいいのか、諦めて一種類のままがいいのかどうか皆様の意見をお聞かせください。また他に何か良い方法はありますでしょうか?初めから詳しく機能しないと説明して頂いていれば別のナビも考えたし予算も再度検討できたと思います。またこんなことには、ならなかったのに残念でなりません。今後、営業マンさんに対してはどのように対応すれば良いでしょうか?長い文章で申し訳けございません。よろしくお願い致します。
書込番号:19442996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オプションで、ケーブルを取り付け
してもらえば良いと思います。
変換ケーブルで、純正同様になるか。
そのまま、視点切り替えが出来ないか
だけなので。
もし、納得出来なければ、納得出来るまで
営業担当に対応して貰って下さい。
上手く繋がらなかった時の為に、工賃は
後払いで交渉出来たらしてください。
書込番号:19443065 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ナビ装着用パケのカメラを純正ナビ以外で使うには別売りのアダプターを使います
アダプターにも2種類あり、ノーマル固定の製品(6000円)と3ビュー切替の製品があります(切替の製品の方が高く1万円弱です)
切替の製品はアダプター付属のスイッチで切替するのですが、そのスイッチを何処かに固定する必要があります
私は別車でビュー切替のカメラを付けていますが、実際に切替した事はありません(ナビ取付時に一度いじったのみです)
わざわざ追金を払ってまで使う機能では無い気がします(人により使う方も居るのかも?)
ホンダの営業の方も詳しく知らないのかも知れませんが
2種類あり、安い方と高い方のどちらにしますか?と確認していれば防げたトラブルですね
今から切替を使いたいのでしたらアダプターを取り換える必要があります
アダプター代金を全額負担するのか、差額を負担するのかは交渉次第かと思います。
書込番号:19443366 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
追記
カメラのアダプターによっては、オプションのケーブルで対応可能な製品もあるのかも知れません
現在使っているアダプターの品番が判らないので何とも言えませんけど。
書込番号:19443492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
お返事遅くなって申し訳けございません。アドバイス本当にありがとうございます。詳しくないので色々教えて頂き助かりました。参考にさせて頂きます。>えくすかりぱさん
書込番号:19453837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>北に住んでいますさん
お礼が遅くなって申し訳けございません。わかりやすく、ご丁寧なアドバイスありがとうございました。早速、休み明け営業の方とお話ししてみます。詳しく教えて頂き助かりました。本当にありがとうございました。
書込番号:19453859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
N-WGNの中古車 (全2モデル/3,735物件)
-
N−WGN L・ターボホンダセンシング 純正ナビ ETC 地デジ 前後ドラレコ LEDヘッドライト充電用USBジャック(2個) オートリトラミラー 運転席シートヒーター
- 支払総額
- 128.6万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
N−WGN Lホンダセンシング ナビ Bカメラ 運転支援 ETC シートヒーター USB入力端子 Bluetooth ドアバイザー ワンオーナー 誤発進抑制 横滑り防止機能 パーキングセンサー ABS
- 支払総額
- 113.6万円
- 車両価格
- 105.8万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 110.7万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 120.6万円
- 車両価格
- 112.8万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
8〜256万円
-
8〜179万円
-
10〜246万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
18〜230万円
-
24〜293万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
N−WGN L・ターボホンダセンシング 純正ナビ ETC 地デジ 前後ドラレコ LEDヘッドライト充電用USBジャック(2個) オートリトラミラー 運転席シートヒーター
- 支払総額
- 128.6万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
N−WGN Lホンダセンシング ナビ Bカメラ 運転支援 ETC シートヒーター USB入力端子 Bluetooth ドアバイザー ワンオーナー 誤発進抑制 横滑り防止機能 パーキングセンサー ABS
- 支払総額
- 113.6万円
- 車両価格
- 105.8万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 110.7万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 120.6万円
- 車両価格
- 112.8万円
- 諸費用
- 7.8万円

















