ホンダ N-WGN のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-WGN のクチコミ掲示板

(999件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-WGN 2019年モデル 1505件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN 2013年モデル 820件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN(モデル指定なし) 1184件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-WGN」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGNを新規書き込みN-WGNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ426

返信96

お気に入りに追加

標準

AWDにすべきか否か?

2019/09/05 20:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN

スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

田舎で雪が時々降る地域です。多い年は5回程度10cmくらい積雪、昨年は温暖化の影響か2回だけでした。
今まで何台か軽に乗っていますが、親の使っていたもので全てAWDでターボ付きでした。
自分用に買いたいと思っているのですが、AWDやターボについてはなくても関係ないでしょうか?
特にAWDの安全上の有意差などはありますか?
今の所、AWDでターボ無しのモデルにしようか悩んでいます。
宜しくお願い致します。

書込番号:22902703

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/09/05 20:54(1年以上前)

AWDなんて全く必要無いね。
そんなもんよりスタッドレスタイヤさえちゃんとしてれば無問題。

書込番号:22902718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:30件

2019/09/05 21:01(1年以上前)

AWDであれば速度を自重すればスタッドレスタイヤが中古品だとしても安心感を持って運転できると思います。

ターボを選ぶのは坂道が多いというならば便利だと思います。ターボなら回転数を低めでも快適に運転できるため、エンジン音が静かという長所があります。ただしエンジンオイルが減りやすいのでこまめにメンテナンスが必要です。

AWDとターボのどちらかひとつを選ぶとしたら
僕ならターボにします。

書込番号:22902741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2019/09/05 21:21(1年以上前)

>yue4.さん

運転技術と雪で車がスタックしても1人でなんとでもこなせるなら2WDでいけますよ。

2WD NA車なら、燃費も良いので【舗装路は】雪の積雪量により燃費は悪くなります。

AWDは、コーナーは安定して曲がるイメージがあります。悪路路面、雪道は低速なら安心感のある運転ができるイメージです。

書込番号:22902791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/05 21:43(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 否!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22902877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2019/09/05 21:44(1年以上前)

>yue4.さん
普通に走る分にはNAで良いと思います。

高速や山道を頻繁に走るのであれば
ターボの恩恵はあるかと。

豪雪地帯でも無いと思いますので
スタッドレスを履けばOKですね。
駆動輪に重さがありますし(FF)

あとは車全般に言えますが雪や
雨の日は余裕を持って安全運転
です。

書込番号:22902879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/09/05 21:45(1年以上前)

yue4.さん

>親の使っていたもので全てAWDでターボ付きでした。

親御さんがAWDにターボにしていたのは何か理由があってのことなのですかね?
ただの好みの問題でしょうか。

AWDは雪道での発進時やスタックに強い所でしょうかね。坂道等が少ないのであれば2WDで何ら問題ないと思いますよ。
価格も安いですし燃費もいいでしょうから。
ターボは好みの問題ですね。ターボなしでも慣れるとそれなりの運転しかしませんから。

当方は12月から3月までは雪に閉ざされますが2WDで何も問題ないですよ。スタッドレス装着は当然のことですけど。

書込番号:22902887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2019/09/05 22:12(1年以上前)

>yue4.さん
Nwgn購入するんですか?
先日展示してたカスタム見ましたが意外にNBOX譲りの内装は良い感触でした。

お住まいが平地であればAWDは不要かと思います。
知人に軽のパジェロミニから先代NBOXまでAWDのターボを乗り継いでる人がいますが、通勤では燃費良くないとの事。
スキー仲間でもFFの車種で良く行ってますし、自分も同僚のFFフィルーダで志賀高原行っても大丈夫でした。
特に軽いFFはスタックしにくいのでNBOXより軽いNwgnならスタッドレスタイヤで充分でしょうね。
ターボは燃費では不利ですが登坂が多い通勤路や高速乗るなら選択した方がストレス無いと思いますよ。

書込番号:22902971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/05 22:18(1年以上前)

〉AWDやターボについてはなくても関係ないでしょうか?

関係は個人差があります。
家の車がターボのみというならターボに慣れてると思いますので、試乗して妥協できる範囲か自分で判断しましょう。

ちなみにターボの無いアルトやミライースなども高速道路走ってますのでなんとかなる。

まぁ、ホンダのNAなので他社NAよりはマシです。


また、今どきは軽でもスタビリティコントロールが標準装備されてますから、昔ほど不安定にはなりにくいと思いますが、自分の走行エリアの中でスタックしてる車があるのを見かけたとか有名な難所があるとかなら四駆は付けてもいいと思います。

書込番号:22902986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:21件

2019/09/05 23:36(1年以上前)

>yue4.さん

家族所有兼セカンドカーにムーヴカスタム LA150S 2WD ターボに乗っていますが、

自分とほぼ同じような降雪状況みたいなので、2WD スタッドレス装着で充分だと思う。
あとは雪の日の走行距離にもよりますが、長距離使用してより安全性を取るならばAWDのほうが安心感はあるけど、自分ならやはり2WDにします。

あと
高速・山道・一般道でも長距離を頻繁に走るのであればゆとりのあるターボ車をオススメ致します。
燃費も今時の軽はターボ車でも必要充分です。

という事で、自分なら2WD ターボにします。

書込番号:22903148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2019/09/06 00:12(1年以上前)

本当にたくさんの回答いただきありがとうございます!
とても参考になります。

家族になぜAWD+ターボなのか聞くと、少しでも安全な車ということでAWDとのことでした。ターボについては前回の車がそうだったからと言う話でした。拘りはないが今までの車よりもパワーが落ちるのはなんとなく嫌だという感じでした。

N-BOXの話が出ていますが、N-BOXカスタムが家に一台ありホンダセンシングがついており安心感があります。その縁でホンダ車を知っており、N-WGNの記事があり安全性がN-BOX並であれば下手な普通車よりも良いくらいですし、今回のものはACCが0kmから対応したとのことで渋滞などで使いたくとても気になっています。

個人的にはパワーが必要な場面には遭遇したことがないため(必要ならギアを落として走行する)ノンターボでと考えています。
ただ、運転が苦手なため安全性は高いほうが良いと思っています。一応ゴールドですが過去に一度だけ雨の中スリップしたのですが、AWDだったのかタイヤが新しかったのかたまたまか分かりませんが、ガードレールにぶつかる直前にグリップして助かったことがあり少しでも安全性が高い車が良いと思っているのもあります。
あとは、私が転勤などで使わなくなった場合には家族が運転するため少しでも安全性の高い車にしたいと思っています。

そこでお聞きしたいのですが2WDと比べた場合AWDの場合、それなりに優位性はありますか?
・雨の日に滑りにくいですか?また、万が一滑り始めてもハンドル操作しやすいですか?
・雨の日の制動距離が短いですか?
・うっかりスピードを出した状態で凍結路面で曲がる必要性が出た場合に曲がりやすいですか?

書込番号:22903201

ナイスクチコミ!5


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2019/09/06 01:31(1年以上前)

ホンダならばリアサスが4WDになってもドディオン式だから乗り味がそれほど変わらなくて、予算があるなら選んでいいと思うんだよね。

ホンダ以外だとリアサスがトーションバーから3リンク式に変わったりするから、予算があっても考えて選ばないと後悔する可能性あるけど。

書込番号:22903286

ナイスクチコミ!2


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2019/09/06 01:33(1年以上前)

運転が苦手なのでそもそも過信はしていませんが、以前、雨で滑り曲がりきれない時にグリップが戻り助かったことがあったので保険として意味があるかどうか気になっています。
あとは母が橋が新設され普段は凍結しなかった場所が日陰になり凍結しており、カーブでスピンしたことがあるそうです。
いくら気をつけていても事故は起きますのでそのリスクを減らせる物がAWDであれば利用したいと思っています。

書込番号:22903288

ナイスクチコミ!3


PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2019/09/06 02:19(1年以上前)

>yue4.さん

〉橋が新設され普段は凍結しなかった場所が日陰になり凍結しており、カーブでスピンしたことがあるそうです。

冬は基本、橋の道路は凍るものです。
冬の通勤時間は外気温度を確認して運転するものですよ。
市販のスタッドレスタイヤで滑らないタイヤなどはありません。滑りにくくするスタッドレスタイヤはあります。

冬のコーナーは、アクセル一定で通過する。
スピードはださない。

タイヤに関する知識を入れる。

最近の自動車はぶつかって、エアバッグ展開しただけで廃車になることもあります。




書込番号:22903308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2019/09/06 02:34(1年以上前)

新設の橋についてですが説明不足ですみません。橋の上は凍結するため気をつけていたそうです。ただ、久しぶりにそこを通ると上に橋ができていたため、その日陰(時間帯によっては影にならないので気づかなかった)による影響までは予測していなかったそうです。今は当然予測していると思いますが、予測の上を行ってしまい事故に結びつくような可能性のある事例を挙げさせてもらいました。

こんな場合でも、AWDだったから乗り切れた可能性があるのか?全く関係ないのかなど気になっています。

今まで事故はありませんが、万万が一廃車になっても、身代わりになってくれたと思えば安いものだと思っています。

書込番号:22903316

ナイスクチコミ!1


PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2019/09/06 03:04(1年以上前)

>yue4.さん

凍った道路は4WDも2WDも回転しやすいかもしれませんね。

運転技術があっても回転は止めにくいとおもいます。

氷った路面、特にアクセルOFFに時はすべりやすいです。なのでアクセル一定を保つ走行をするなど、危険箇所はスピードをおさえたほうがよいです。

氷った路面での低速で右にハンドルを全開にきった時にアクセルを全開に踏んだ時は4WDのほうが思わぬ方向に行きやすいです。

それを立て直す練習などをできればよいのですが・・・


書込番号:22903328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2019/09/06 03:12(1年以上前)

まだ発売されたばかりなので、冬期の走行動画はないと
思いますが、そのうち出ると思うので確認してからの
購入でもよいと思います。

急ぎでなければですが
軽自動車に装着される4WDシステムは、簡易型なので多くは
求められないのが現実です。

ある程度の雪道では使えても、スタックする危険性が
ある環境であれば、車は使わないが正解で2駆でも充分です。

理由としては、VSAの装備内に横滑り防止機能が含まれる為
で、これで制御出来ないのであれば、スピードの出し過ぎか
走行環境が悪すぎるだけです。

書込番号:22903335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2019/09/06 06:12(1年以上前)

個人的にはAWDをオススメします。

スバルのAWDを4台乗り継いでいます。途中燃費に嫌気がさしてFFにしたことがあります。
でも実際に乗り換えてみると雪以外にも砂利の路面、濡れた路面、(トンネル出たところなど)横風に対するAWDの強さや安定性の違うことを改めて確認しました。

また、AWDはタイヤの減りも前後ほぼ均等に減って行きます。前輪だけタイヤ交換ということも無くなると思いますし、結果的に長持ちすると思います(フルタイムAWDだけかな?)
クルマは長く乗るタイプなんですが、このFFだけは車検を待たずして2年でAWDに乗り換えました。

私の住んでいる地域では雪は年に2度ふるかどうかです。でも、安心感を買いました。

スバルのAWDは燃費は良くありません。ホンダなら4WD(ド・ディオン式)なので燃費もそんなに悪くないと想像します?

書込番号:22903396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/09/06 07:15(1年以上前)

>yue4.さん

4WDの車は運転したことがほとんどないですが,一旦滑り始めたタイヤのグリップが戻ったというのと4WDとは関係ないような気がします。今までお使いの車と違うタイプのものにしようというのが主にお金の問題なら,お金のことは払って仕舞えば忘れると思いますので,もし今お金が足りないのなら,溜まるまで待つというのが良いと思います。

そのほかの理由の場合は,乗るたびに,やはり2WDにしておけば良かったかとか,FFにしておけば良かったかとか,感じると思いますので,どちらにするかは,AWDやターボが嫌な理由によるのではないかと思います。

書込番号:22903449

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/06 07:56(1年以上前)

勾配のきつい積雪路でもなければ2WDにスタッドレスで十分ですよ。4WDはメリットが強調されていますが発進は強いけど止まるのは2WDより重量があるので慎重にしたほうが良いです。滑ってしまったら4輪駆動のメリットは無くなります。逆に重量が多いのでコントロールするのは難しいかも?

>田舎で雪が時々降る地域です。多い年は5回程度10cmくらい積雪、昨年は温暖化の影響か2回だけでした。

文面からだと2WDでも十分な気がしますが?

書込番号:22903498

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:21件

2019/09/06 08:12(1年以上前)

>Shinsyudaisukiさん

本格的なAWDとこの車のような簡易AWDでは違って来ますよ。


「AWDはタイヤの減りも前後ほぼ均等に減って行きます。前輪だけタイヤ交換ということも無くなると思いますし、結果的に長持ちすると思います(フルタイムAWDだけかな?) 」

それはフルタイムAWDであり、もしFF車であったとしてもローテーションをすれば良いです。


>yue4.さん

AWDだからって過信は出来ないし、(簡易AWDなので余計に)
AWDでも滑るときは滑る。

そちらの地域は全員がAWDでは無いだろうし、FFでも難なく運転している人もいるでしょう。

基本的な事を守って安全運転を心がけましょう。

書込番号:22903533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に76件の返信があります。




ナイスクチコミ94

返信28

お気に入りに追加

標準

accに付いて

2019/08/26 12:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN

ヴィッツから買い替えで検討のためノーマルに試乗してみました
試乗しaccを試した感じなんですが
スバル アイサイトに比べ挙動がイマイチに感じました
(割り込みが入ると強めのブレーキが入ったり 停止する場合も若干ブレーキタイミングが遅く感じたり)
単に慣れの問題かどうか気になります
ごく短い間の試乗です 
自分ACCをで使い倒したくてレンタカー借りたいのですが
まだ出回ってないみたいです
ご利用の方でホンダのACCについてアイサイトと比較評価できる方いらっしゃいましたら
コメントお願いいたします

因みに私
夫婦でスバルXV とヴィッツに乗っています
Nwgnのデザインはツボです 微妙な曲線に惚れ惚れしてます
慣れてしまいACCは今では無くては嫌です

書込番号:22880606

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9642件Goodアンサー獲得:600件

2019/08/26 13:20(1年以上前)

アイサイトの方が熟成されている感じがする。

書込番号:22880729

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2019/08/26 14:39(1年以上前)

>割り込みが入ると強めのブレーキが入ったり
軽ですから割り込まれやすいです。
やめておきましょう。

書込番号:22880828

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2019/08/26 18:26(1年以上前)

XV2台体制にするのはどうでしょう?

書込番号:22881176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2019/08/26 19:09(1年以上前)

>ととにいさんさん
Awdのインプレッサ1600の中古あたりが一番合理的なのは承知なのですが
(雪が降る地域ですので)嫁さんにはちょっと大きいんです
私もちょっとそこまでって時にはヴィッツ乗る機会が多いです

書込番号:22881273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2019/08/26 19:20(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
まだ1日の長があるんでしょうか
実用性が揃って来るのはもうしばらくかかるのでしょうかね

書込番号:22881292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/27 03:28(1年以上前)

>そこそこのじじいさん
当方、今年からインプレッサに乗っている者です。アイサイトのACCは、国産車トップレベルです。知人のヴェルファイア現行モデルのACCより制御面や、精度で優れています。
軽自動車は、コストや、ユニットのサイズなどに制約があり、日立製のバカデカイユニットの付いたアイサイトと比べるのは可哀想です。
ある程度のところで我慢するしかないです。N-BOXと違って、0キロから対応のACCが付いてるだけでも、ありがたいと思います。
デザインが好きなら買いだと思います。ACCの性能が気になるのでしたら、デイズも試乗されてはどうでしょうか?軽自動車では、最強のACCだと思います。

書込番号:22882043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2019/08/27 05:53(1年以上前)

慣れですね。メーカーと車種によって、機能も違うので
現行Nboxでも、40キロ速度規制、ネズミ取り取り締まり地区ではよく使いますが、過不足ありませんよ。

レヴォーグで、初accを体験していますが、確かにホンダ
と比べれば練度は上と言えるかもしれません。

但し、Nーwgnに関しては予算に応じてグレードを
選んでも、ほぼ標準装備なので、選択肢は他のメーカーより
多いです。

書込番号:22882085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件

2019/08/27 08:43(1年以上前)

>えくすかりぱさん
>めだか。さん
去年買い換えたくて検討したのですがその時点でロクなものが無く(失礼 安全装置と運転支援について)やむ無く車検を通しました
やっと実用性のあるのが出たかと思ったんですが この後の書き込み見るとレーンキープも自然な介入とはいかないみたいですし もう少し時間がかかるのでしょうかね

ノーマルで十分と友人からNbox の聞いていた評価が高かったんで
期待値が高い分 乗った感じは車線変更時はカッタルイな(失礼 当方軽トラ以外軽自動車に乗った事が無い)ターボのほうが良いのかなと思ってみたり そうすると軽自動車じゃないほうがと思ってみたり

もちろん それもこれも慣れなんでしょうが 残りの人生で何台も変えないでしょうし納得してと思ってぐずぐずしてます

お話を読ませていただくと軽自動車云々では無くシステムの練度なのでしょうね
フィットの新型でもこのあたり微妙かな


Awd 当たり前 安全装置てんこ盛り 運転支援ごく自然 スバルみたいのがコンパクトや軽自動車で出て来ると良いんですが ま、しばらくぐずぐずしています



書込番号:22882263

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/08/27 12:22(1年以上前)

>そこそこのじじいさん

システムの練度というより,車の価格の問題ではないですかね?

基本的には人がやっていることを代わりに車にさせるわけで,車種による違いは出ないはずなのですが,実際的には,車そのものの大きさによってそのシステムが専有することのできる空間の大きさが変わりますし,販売価格によってそのシステムに割くことのできる費用が変わります。

500万円の車につけるシステムをそっくりそのまま軽自動車の寸法に収めることは不可能と思いますし,同じ費用をかけるのも不可能と思います。ACC重視で選んだら,ある程度のサイズのある車で,ある程度の価格のものということになってしまうのではないでしょうか?

そこからどこまで妥協できるかの問題だと思います。

書込番号:22882513

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2019/08/27 13:36(1年以上前)

>梶原さん
ええ?そうなんですか?
上位車種に載っているセンシングより軽自動車搭載のセンシングは劣っているんですか?
同じもののような気がしますが
トヨタのように 安物が載っているなら是非教えてください

素人で想像ですが
アルゴリズム設定の為の経験値の差ではないかと想像していたのですが

ステレオカメラのみなら物理的に大きくないと機能的に劣るのはわかりますが
ホンダは単眼にレーダー  そこまでスペース的には問題がありそうには思えませんが



まあ一台作る手間は変わらない訳で 小さい車も大変だとは思いますが






書込番号:22882645

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/08/27 15:49(1年以上前)

>そこそこのじじいさん

私の書いたことに根拠はありません。 ただし,言い分はあります。2000CCの車と660CCの車は,おおよそ排気量分の駆動力の差があると思いますが,車の重量をもし仮に3分の1にできても,中に乗せる人の重さは3分の1にはなっていませんので,自ずから制御のしやすさには差が出ると思います。人間の感覚で同じように加速するのは難しいかもしれないのではないでしょうか? ブレーキの方は,安全に関わることですし,体感的な差はないとは思いますが,加速の方は普通に体感できるのではないかと思います。 駆動力の方で軽自動車がもし不利なら,制御の面でも不利ではないですかね? 同じアルゴリズムで同じように動くでしょうか?

書込番号:22882810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2019/08/27 17:36(1年以上前)

>梶原様
ご返答ありがとうございます


質問は
ごく短い間試乗して比較するとACCはスムーズとは感じなかった

お答えは
上位車種と同じ動作はスペース的に無理 コスト的に無理
妥協するかしないかの選択である
という御主張

次のお答えは

基本システムは変わらないとして
重量等条件の違い影響がでるが同じアリゴリズムのまま
調整しないで出す(コストの問題又は そもそも調整不可)


こんな感じでしょうか?整理すると

個人的にはどうにもそうとも思えないんですが、、、
いずれにしても現状 物は無いんで妥協するか何か出るまで待つかいっそスバルにするか
車検までまだ有るんでもうしばらくグズグズしていようとこ思います
何度も買い替えるわけにもいきませんしね
今どきは軽でも高いですね ホンダは渋いみたいですし
インプレッサと比較してそんなに変わらないですからねぇ車体だけなら 
一台作ると手間は変わんないでしょうけど




 

書込番号:22882950

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/08/27 18:42(1年以上前)

>そこそこのじじいさん

私は,「基本システムは変わらないとして」というのにも疑問を持っています。 微妙に違うのではないですかね。 エンジンの動作原理とか,タイヤが4つあるとか,そういうレベルではもちろん同じですが,電子制御のところはどうですかね。 それに,実際に重量のあるものをコントロールするわけですから,テレビゲームのようなあまり重たいものは動かないというプログラムともまた違うと思います。

テレビゲームは,今これを書いていて初めて頭に浮かび,かつ私は自分でプレーしたこともありませんが,専用のPCとかあるようですね。マシンの性能そのものが重要という世界かもしれません。車のコントロールがそれと同じというつもりはありませんが,大きさや価格の違うもので同じことを実現するというのは難しいのではないですかね。

デザインでN-WGNに決めてしまう,というわけにはいかないのですか?

書込番号:22883064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2019/08/27 19:18(1年以上前)

>梶原様
生業ですから調整すると思うのですがそれがまだ こなれて無いって事じゃ無いですかねぇ
ホンダの他の車種と比較してどうなのか知らないんでわかりませんが
今の精一杯じゃないでしょうか ホンダに悪意は感じません


XV のデザインは好きでは有りません
出て直ぐ買ったのですが 乗り心地はもちろん安全装置や運転支援装置が信頼できるのが他に無かったんで一択でした
ブスはそのうち慣れますが気立てはねぇって感じですか
快適に安全にいざというとき頼りになれる車 そういう意味では選択は正しかったです デザイン優先度は高く有りません 悪しからずです



書込番号:22883123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:42件

2019/08/27 19:34(1年以上前)

>えくすかりぱさん
40キロ規制 ネズミ捕り区間 
内容から一般道で使用してますね。
クルーズコントロールは高速道路 自動車専用道路て使用する機能で、一般道は厳禁 常識です。
まわりの迷惑です!

書込番号:22883156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2019/08/27 19:54(1年以上前)

>たつや78さん
はい 信号の無い場所で流れの良い所では普通に使ってます スピードの上がり過ぎる長い下り何かも重宝しています わき見してる訳では無いですから危険性を感じた事も無いです ご主人様も試されたらいかがでしょうか?
長距離の疲労は格段に違いますし集中力にも影響すると思います

書込番号:22883200

ナイスクチコミ!4


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2019/08/27 20:45(1年以上前)

>まわりの迷惑です!


具体的に教えてもらえませんか?

書込番号:22883312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:42件

2019/08/27 20:55(1年以上前)

>そこそこのじじいさん
一般道のクルーズコントロールの使用は厳禁で、ホンダも認めていませんよ!説明書にもかいてありますよ。守らない方は運転する資格はありません!

書込番号:22883343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2019/08/27 21:38(1年以上前)

>たつや78さん
メーカーは製造責任が有りますからそう但し書きつけるでしょうね
機能を十分熟知した上で 上記のような状況ですとより安全に運転できますし長時間に及べば注意力と言う点では間違い無く安全性が向上すると考えています 
もちろんシステムを過信する事は有りませんから いつでも対応を取れるようにしています
何を問題として運転資格と言われているのでしょうか?楽だから使ってますが結果的には事故を起こさない為に利用しているとも言えます
そもそもそのようなシステムではないですか?

書込番号:22883441

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:42件

2019/08/27 22:21(1年以上前)

>そこそこのじじいさん
クルーズコントロールは各メーカー 一般道での使用厳禁 常識 正論です。
あなたは自分の解釈でごたく へりくつならべてるだけ!ふざけるな!
事故を起こさない 誰も絶対100%起こさない奴はいないだろ!

書込番号:22883540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

標準

社外ナビアタッチメント

2019/08/21 08:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:3件

既に新型N-WGNを契約、納車待ちの状態です。
質問なのですが、社外ナビを取り付けるためのN-WGN専用ナビアタッチメントは各社まだ発売されていないようですが、変換カプラーと隙間埋めパネルとステーは皆さんどういった物を購入されていますでしょうか?
先駆者の方教えて下さいm(。>__<。)m

書込番号:22870368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/08/21 12:48(1年以上前)

>ぶっさん1003さん
何処のメーカーでも基本は同じですが発売間近で社外ナビ取付なら取付アタッチメントは純正品を使い構成部品を見てから他パーツを算段します。

N-WGNの場合カタログを見る限りN-BOXと同じ構成の様なので?純正取付アタッチメント、配線キット(ナビにより最適な物があります)、パネル、TVアンテナ変換ケーブル、ステリモケーブルでしょうか?

現車確認が1番でそれぞれ単体品で揃える方が無駄が無いと知れません?

書込番号:22870665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/08/21 18:59(1年以上前)

>F 3.5さん
ありがとうございます!
発売直後の車種は初めてだったので助かりますm(。>__<。)m
担当営業さんに今度お願いしてみて、金額等こちらにまた書き込みしたいと思います

書込番号:22871198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度5

2019/08/25 09:39(1年以上前)

自分もそこで悩みました、今までほとんどDIYで取り付けてきたのですが、全くのニューモデルの場合調べようがありません
長年付き合いのディーラーなので、ナビ、ETC、ドラレコすべて持ち込み、ディーラーにて装着を依頼しました
アタッチメント、ケーブル類は臨機応変に対応してくれるそうです
ドラレコについては、2カメラは取付15Kかかると言われましたが

書込番号:22878218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/08/25 11:28(1年以上前)

アタッチメントですが、現行N-BOXの物がステー含めそのまま流用出来そうですね
装着完了したらまた報告します

書込番号:22878407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/08/25 19:18(1年以上前)

>ぶっさん1003さん
N-BOXとN-WGNは取付アタッチメントは違うと思いますよ。

他は同じパターンでOKだと思いますが…
https://www.honda.co.jp/ACCESS/n-wgn/pdf/n-wgn_accessories_catalog_1907.pdf
https://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/pdf/nbox_accessories_catalog_1905.pdf

書込番号:22879308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/30 20:46(1年以上前)

本日30日に納車されました。
社外ナビ(パナソニック)にN-BOX用の取り付けキット、N-BOX用のリアカメラ接続アダプターをディーラーに持ち込んで取り付けてもらいました。
(ディーラーには付くかわかりませんよって言われました。)
特に何も言われ無かったんで普通に付いたんじゃないでしょうか?
ハンドルのオーディオスイッチも、バックモニターも使えてる見たいです。
ただ、使用がほぼブルートゥースで携帯とペアリングして使うだけなんで、すべての機能が使えるのかはわかりません。試す積もりもありません。
参考までに。
同じことする人は自己責任でやって下さい。
責任は持てません。

書込番号:22889444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/30 22:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/07 09:51(1年以上前)

昨日、ケンウッドの8インチ彩速ナビ MDV-S706LをカナックのTBX-H005にて問題なく取り付けました。

書込番号:22905936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


H.comさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/22 17:21(1年以上前)

ホンダアクセスに問い合わせたところ、ケーブルが一本多いので、N-BOXとは違うといわれました。
取付金具が同じでもそのケーブルは、何でしょう?

書込番号:23002370

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ128

返信27

お気に入りに追加

標準

新型延期

2019/07/11 23:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル

クチコミ投稿数:6件

新型Nワゴンが、発売延期になったらしいのですが、いつ発売になるか情報お持ちの方おられたら教えてください。

新型を買ったのですが、お盆前納車から、遅れるらしいです。
宜しくお願いします。

書込番号:22791585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/07/12 10:31(1年以上前)

うちの近所のディーラーでは予約注文でも9月頃、発売後の注文だと10月以降って言われてました。

ネットで予約注文ができるという情報が出てすぐディーラーに行った時の話です。

書込番号:22792171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/12 12:04(1年以上前)

延期はどこからの情報ですか?

書込番号:22792279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2019/07/12 12:17(1年以上前)

私も延期という情報は知りませんが。
ティザーサイトが公開されてすぐの段階で、9月上旬頃の納車と私も聞きましたよ。

書込番号:22792302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2019/07/12 12:43(1年以上前)

ホンダhp

>ドンファントンさん

先週、商談に行きました。何も言ってなかったです。

今日のホンダのホームページです。

発売日はそのままで、製造が遅れるのかも知れませんね。

書込番号:22792343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件

2019/07/12 16:06(1年以上前)

今朝、ステップワゴンの定期点検でたまたまディーラーに行って、発売延期をスタッフから聞かされました。 このスタッフさんも今日のディーラーの朝礼で言われたそうで、理由や1カ月くらいの遅れになるとの情報だけだったそうです。 確か過去にステップワゴンはLEDヘッドランプユニットの隘路で、大幅な納期の遅延が生じていたことがありますが、今回は部品納期に問題があるのか、他の車種にリコールをする予定なのか、詳細は分からないようです。

書込番号:22792632

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/12 17:08(1年以上前)

>ドンファントンさん

本日、直接電話でディーラーに問い合わせしました。
8月に延期になったそうで、不具合が見つかったのが理由らしいです。
来週見に行こうと思ってたので残念です。

書込番号:22792715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/12 19:06(1年以上前)

今、HP見たら発売日が消えてました。延期は確実みたいですね。まだホンダから公式発表はないですが。
不具合があったまま、発売されても怖いので、不具合部分をちゃんと改修してから万全の体制での発売を待っていますよ。

書込番号:22792885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/12 19:32(1年以上前)

予約契約完了し予約金も払っているけれど、一旦キャンセルできるのかな?

書込番号:22792934

ナイスクチコミ!2


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/12 19:55(1年以上前)

以前からホンダのティザー広告は過剰な傾向がありましたが、
もし本件のように本当に発売日を守れないとなると極めて不誠実な案件となりますのでホンダには猛省を促したいです。

書込番号:22792969

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4件

2019/07/12 20:08(1年以上前)

ホンダ本体ではなくディーラーのセールスさんから聞いた話ではありますが、部品メーカーが製造不良品を大量に納入してきたのが見つかり、工程管理強化の為 生産開始が1ヶ月くらい遅れるみたいです。伝聞なので参考までに。

書込番号:22792990

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3528件Goodアンサー獲得:234件

2019/07/13 01:12(1年以上前)

>以前からホンダのティザー広告は過剰な傾向がありましたが、

https://response.jp/article/2017/10/05/300700.html
こういう方が問題だと個人的には思いますが...。
古いネタで今さらですみません。
自動ブレーキという言葉もそうだったし。
車自体はよくできてると思うのですけどね...。

まあ、すでに予約されてる方にはもちろん残念なお知らせでしかないですね。
試乗してから決めようと思っていますが試乗できるのも先送りですね。残念です。
でも納期が一か月遅れとかずれ込むのは普通にあるし、ジムニーみたいに1年待ちでいつになるやらわからん車もあるし、あらかじめわかっているのならまだいいんじゃないかなと。
DAYS(EKクロス)も発売後すぐにプロパイロットの部品供給に遅れがでているとディーラーから聞いていたし。

一部ディーラーではすでに内見会が行われているようで、自分も実車を見てきましたが自分的にはLEDヘッドライト仕様ノーマル仕様がよかったです。
カスタムもいいのですがテールゲートスポイラーが派手すぎてちょっと..でした。
ノーマル仕様でもカスタムと差別のない先進装備がついてくるのもいいですね。

書込番号:22793599

ナイスクチコミ!7


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/07/13 10:48(1年以上前)

Livedoor newsによると,部品不足とされており,不具合ではなさそうです。

書込番号:22794170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2019/07/13 10:49(1年以上前)

今日Dのセールスに聞きましたが、発表が1ヶ月遅れだそうです。理由は部品の不具合みたいですが、1部のグレードだけみたいで納期変わらないのもあるみたいです。

書込番号:22794171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kenge8さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/13 13:46(1年以上前)

試乗を、楽しみにしてたのでざんねんです。

書込番号:22794491

ナイスクチコミ!3


umiminさん
クチコミ投稿数:2件

2019/07/15 12:00(1年以上前)

6月中旬に先行予約致しました。
本日ディーラー担当に確認しましたら、納車は予定通り8月中に間に合うとのことでした。
ただ、当初発売日の7月18日にはディーラーには展示車が間に合わなく、
1週間ほど遅れるらしいです。
カタログは、上記タイミングでお渡しできますと言われました。

書込番号:22799129

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/15 14:43(1年以上前)

発表はそのまま7/18
発売は8月以降のようですね
カタログも発表日に配布されるそうです

http://creative311.com/?p=68204

書込番号:22799445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/07/16 19:08(1年以上前)

フランスのメーカーの部品に不具合があるそうです。

良品が納入されない限り車の生産は止まったままです。

しかも、そのメーカー「うちは図面どおり作っている」と主張しているので、長引きそうです。


しかもその部品、秋に発売されるフィットにも使用されるとのこと。


どこまで影響することやら。

書込番号:22802166

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/16 19:58(1年以上前)

>祇園のぼっちゃんさん
詳しいですね。
中の人ですか?
またはお友達が中の人?

書込番号:22802274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/07/16 23:44(1年以上前)

昨日、ディーラーで本カタログを貰ってきましたが、発表は、予定通りで発売がズレ込むとのことでした。
納期もまだはっきりしませんね。

部品の納期の遅れとか、不具合とか、情報が錯綜しているみたいです。
ヨーロッパの部品メーカーなら、強気な事を言ってくるのも分かります。

詳しく分かるまではもう少し時間がかかりそうです。
気長に待つ事にします。

購入された方で納期がハッキリした方がおられれば情報お願いします。

書込番号:22802852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

見積

2018/05/08 19:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル

クチコミ投稿数:51件

昨日、親から電話でG Lパッケージでボディーコーティング(6000円)カーナビ(12万円)バイザー、フロアマットを付けて総額126万円だったそうです。この金額はどうですか?

書込番号:21809601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:23件

2018/05/08 20:09(1年以上前)

>アルファー℃さん

ざっくりですが30万円以上の値引きになっていますが、中古車でしょうか?

新車ならあたしは即買いです。



書込番号:21809645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2018/05/08 20:14(1年以上前)

アルファー℃さん

その内容ならDOP総額約15万円で、値引き前の支払い総額は149万円位になると思います。

これが支払い支払い総額126万円になったのなら、値引き額は23万円位になりそうですね。

この値引き額なら、N-WGNの値引き額としてはかなり良い額と言えそうです。

ただ、気になる点は12万円というナビの価格ですね。

つまり、社外品のナビの価格を高めに設定して、値引き額を多く見せ掛けている可能性もあり得るからです。

あとはマットやバイザーもホンダ純正か、それとも社外品のマットやバイザーかといった点も気になりますね。

このナビやマットやバイザーの詳細が分からないと、本当に良い値引きかどうか判断出来ません。

書込番号:21809660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 N-WGN 2013年モデルのオーナーN-WGN 2013年モデルの満足度5

2018/05/09 06:00(1年以上前)

僕も、同じ位で買いました。

担当営業

もうスッテンテンや〜

だそうです。

書込番号:21810619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2018/05/09 10:15(1年以上前)

おはようございます。
昨日 親と一緒にディーラー伺い契約をしましたが金額を確認したところ車は広告用にすでに生産された車で車体から最大限値引きして指定のコーティング、ナビ、マット、バイザーを必ず付けるのが条件で125万円の金額になっているようです。ナビも大手のカー用品店より15000円ほど高い程度だったので安く買えたと自分は思ってます。

書込番号:21811026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

GL ホワイトの見積価格

2018/04/23 20:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル

スレ主 pino@pinoさん
クチコミ投稿数:1件

車両1350000
付属品275000(純正ナビ含む)
プラス諸経費140000

最終1620000
みなさんこれってどう思いますか?
妥当ですか?

書込番号:21773457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2018/04/23 21:11(1年以上前)

pino@pinoさん

先ずN-WGNの値引き目標額について。

このN-WGNの値引き目標額ですが、車両本体値引き12〜14万円、DOP2割引き5〜6万円の値引き総額17〜20万円程度ではと考えています。

又、諸経費が14万円と通常よりも高いですが、メンテナンスパックや延長保証が諸経費に含まれているのでしょうか?

これに対して現状の値引き額は14.5万円という事で宜しいですね。

この14.5万円という値引額は悪い値引き額では無いと思いますが、上記の値引き目標額よりもう一押しした感じの値引き額ですね。

あと整備費用の前払いであるメンテパックが諸経費に含まれているのなら、値引きを引き出しやすくなります。


次にもう一押しの方法について。

pino@pinoさんのお住まいの近くに現在交渉中のホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーは存在しますか?

別系列のホンダディーラーがあれば、そちらでもN-WGNの見積もりを取って同士競合させてみるのです。

このような系列の異なるホンダディーラーでN-WGNの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいのです。

あとはライバル車種となるワゴンR、ムーブ、デイズ等と競合させてみても良いでしょう。


それでは引き続きN-WGNの値引き交渉頑張って下さい。

書込番号:21773509

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-WGN」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGNを新規書き込みN-WGNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-WGN
ホンダ

N-WGN

新車価格:157〜182万円

中古車価格:13〜196万円

N-WGNをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-WGNの中古車 (全2モデル/3,746物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

N-WGNの中古車 (全2モデル/3,746物件)