N-WGNの新車
新車価格: 157〜182 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 13〜196 万円 (3,746物件) N-WGNの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN 2019年モデル | 1505件 | |
| N-WGN 2013年モデル | 820件 | |
| N-WGN(モデル指定なし) | 1184件 |
このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 345 | 46 | 2020年1月15日 20:19 | |
| 19 | 8 | 2019年12月14日 10:53 | |
| 58 | 7 | 2019年12月9日 21:32 | |
| 40 | 11 | 2019年12月7日 21:40 | |
| 11 | 2 | 2019年11月23日 18:09 | |
| 31 | 14 | 2019年11月18日 07:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
8月に予約してやっとディーラーから連絡があり12月中に納車出来そうですと言われたのですがメーカーは今年度は生産しないと言われてるのですが先行予約してる方は既に出来上がってて対策して順次出してると認識でよろしいのでしょうか?詳しい方おられましたら教えていただけたらありがたいです
書込番号:23035852 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
>旅する少年さん
車体番号の出ているモノですと問題の部品交換のみで屋外のモータープールに置かれている可能性もあります。
生産された部品を交換して出荷されるのでしたら12月中もあり得る話です。
ただ屋外のモータープールに長期間置かれて錆が出ているらしいという話もありますので納車時のチェックは念入りに。
車体番号が出ていないのでしたら生産再開は1月からなので年内はないと思います。
1月再開発表以降正式発表もメーカーから私のディーラーへの新情報・連絡もないので今後どうなるかわかりませんが。
書込番号:23036061 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
返事ありがとうございます
納車が早くなるのは嬉しいですが錆があったらディーラーに言わないとですよね(^o^;)どれくらいの錆具合で言うかですね
あまり言い過ぎるとディーラーに嫌われるし
書込番号:23036073 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
マガジンXには、既に生産済の6000台?が鈴鹿工場のモータープールに保管してある写真が掲載されていました。
台数はうろ覚えなので、本屋さんで確認してみてください。
書込番号:23036175
15点
>メルキスさん
> ただ屋外のモータープールに長期間置かれて錆が出ているらしいという話もありますので
どこ情報?どこの錆?不確かな情報なら広めない方がいいよ。
書込番号:23036177 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
錆は購入してからも経年劣化で付くものなので、錆以外を気にする方が良いよ。
ウォータスポットやら鳥糞などによる塗装の状態とか。
ぶっちゃけ毎日乗ってても付くところには付くんだから。
書込番号:23036208
13点
>待ジャパンさん
普通に考えますと、長期間の青空駐車だと、車体水垢ベッタリ、雨の輪シミだらけ、タイヤは紫外線浴びて色あせ、窓ガラスも水垢だらけ、足回りの未塗装部分はサビ発生、鳥の糞もそのまま、そんな感じでしょうか?
もちろん現車見ないとわかりませんが・・・。
書込番号:23036211
15点
>待ジャパンさん
他の方も書いていますがマガジンxという雑誌の情報です。
書込番号:23036218 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
更に加えるなら、
・長期間停止状態でタイヤ変形、交換されるのか、そのまま出荷されるのか。 後者なら異音必至。
・オイルも落ちて油膜が切れてドライスタートが怖い、オイル交換されるのか、そのまま出荷か。
・バッテリーは完全放電、交換されるのか、充電で誤魔化されるのか。
書込番号:23036322
8点
この間ラーメン屋の駐車場でイメージカラーの薄青のを見ました、少数は出荷されているのではないかと推測します。
書込番号:23036328
7点
そうですよね
タイヤとか外装をチェックします(^^;水垢とかは納車前の洗車できれいにはなると思います
まさか洗車なしで納車はしないやろうと思います
書込番号:23036333 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
その辺りはしっかり対策してほしいですよね下手したら6月くらいから長いのは半年以上外に出てる事になりますもんね
書込番号:23036335 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
輸入車だったら普通オーダーじゃなくて在庫から選択しますよね
船で運ばれてこっちのモータープール(海に近い)で長期保管ですよ
タイヤやオイルとか気にしすぎです
書込番号:23036537
20点
>旅する少年さん
納期の連絡はいつありましたでしょうか? 私の状況は「まったくの未定」なんですが・・・・
書込番号:23036562
4点
8/26日にカスタムホワイトをffを購入して最初は10月に納車しますと言われ次は11月は無理と言われ10月の終わりに12月中には納車出来そうですと言われましたが険しい日程はまだわかりませんが11月中にはわかるみたいです(^^;さすがに冬を外の駐車場で放置は錆が進みそうで
僕の住まいは滋賀で生産が三重の鈴鹿で割と近いから目処がたったのかも知れません
何も連絡ないのは嫌ですよねディーラーにせかしてみるのもありかもですよ僕は12月中に納車出来ないならキャンセルすると言ったら12月中に納車しますって言われたので三度目の言葉を信じてます(笑)
書込番号:23036587 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>旅する少年さん
私は、7月末にノーマルのLを先行予約しましたが、ディーラーからは、「年明けになりそうです」との話ぐらいしか聞いておりませんが。
書込番号:23036649 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>旅する少年さん
9月から生産停止してる情報が有力です。 そうなると8月26日の注文では、まだ全くの手つかずだと思いますが・・・・・
今回の件 ディラーにもあまり情報がないような感じですし。。。
書込番号:23036705
6点
>旅する少年さん
そうそう、私の住まいは、大阪です。
書込番号:23036737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>旅する少年さん
失礼と思いますが、句読点をよろしく。
書込番号:23036897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ツンデレツンさん
フォローありがとうございます。
書込番号:23036907
3点
納期の連絡、よかったですね。
私もカスタムを7月に契約し、待っている状態です。
10月にディーラーから部品自体ではなく、EPBのセンサーが(誤?)作動してしまって原因を解明している段階と言われました。
この後は自分の勝手な想像ですが、たぶん1月には解決策が見つかっているだろうから、その部署以外はフィットの発売に向けて全力を傾けるとの意思表示が社長の話の意味かなあと思っています。
そうはいっても解決策が見つかって急に再開にならないかと期待してサイトを見ている自分が悲しいですが。
書込番号:23038846
6点
返事ありがとうございます
前回のフィットみたいにならない事を祈るばかりです会社全体が上と現場で全然連携とれてない感じですよね(^o^;)まだ不十分な状態で渡して後々サービスリコールとかで直して行こうぜー的な感じが否めません、ですが流石に車も置ける場所もなく外で傷みも出るし少しずつ出してる感じですかね
早く納車は嬉しいですが不安要素がたくさんです良い車だけに残念です自分としては納車遅れの代償としてボディーコーティングと錆コーティングはしてほしいものです
書込番号:23038868 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
トヨタ系の部品メーカー使ってればこんなこと無かっただろうにな、今後のホンダ車にはこういうのがついて回りそうだな
書込番号:23038896 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>旅する少年さん
先行予約した人に連絡がなく、8月末の契約者に納車の連絡があるのとは不思議な話ですね。
書込番号:23039062 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
一切連絡ないのですか?僕のとこは書面の連絡がなくてディーラーからは電話で最初は10月次は11月と散々曖昧な返事でこちらから次も先延ばしになるようならキャンセルしますと強く言ったら12月中には納車しますとはっきり言われたので(笑)少し強く言ってみるといいかも知れません(^^;
書込番号:23039391 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>旅する少年さん
現在の状況を鑑みれば、「キャンセルします」と申し出れば、「やむを得ません」と返されますよ。
書込番号:23039480 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
昨日久しぶりにディーラー直撃してきました
年内には納車出来そうなことを言われました
因みに7月15日仮注文
翌日カタログ到着で7月18日にグレード、カラーを指定しました
その時は8月中には納車出来ると言われたんですけどね
やれやれ
書込番号:23040042
3点
>旅する少年さん
自分の場合、6月の先行予約期間中に契約して、納期は8月末予定でした。
その後、7月に「発売延期の影響はあるが9月末には間に合う。」
9月になって、「生産中止で納期未定、詳細が分かり次第の連絡する。」
10月になり、「先行予約のユーザーには年内納車を目指して11月に何らかの動きがあるようなので分かり次第連絡する。」
という感じです。
増税分の負担や車検切れに間に合わなかったら代車を出してくれるとのことで気長になってます。
東京モーターショーや決算発表の際の来年初頭から生産再開が正しいのかここにも書かれている完成検査待ちの6000台を先行して納車するのかは気になりますが。
書込番号:23040087
2点
>メルキスさん
そのマガジンXには何と?
相当前の先代フィットの情報ではなくてn-wgnの情報でしょうか?
錆とはボディに錆が発生しているのでしょうか?
書込番号:23040185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>待ジャパンさん
12月の最新号ですね。
1ページだけ記事があります。
ただ皆さんの書いている内容をみて改めて読んでみるとタイヤに錆び【恐らくスチール】なので、ちょっと神経質になっていたかもしれません。
ボディなどはわからないです。
書込番号:23040365 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私は、6月15日契約しました。7月末納車予定でしたが、実際は8月27日納車となりました。どうやら完成車2,000台の中の一台のようです。何処が不具合なのか分かりません。現在1,300キロ走行しました。現在のところ異常もなく乗り心地も問題ありません。
特に燃費が車種はLグレードですが、21km/L走ります。
このまま、異常がないことを祈ります。
書込番号:23054472
3点
8月にディーラーが「見込注文」?したノーマルのLがちょうど
ウチの嫁が欲しいものと合致したので契約しました。
2月ごろの納車を想定していると言われてました。
先週末に営業さんから「もしかしたら年末〜年明けに納車
できるかも」と連絡がありました。
こちらのスレの皆さんのコメントを見ると、ウチのも鈴鹿の
モータープールから部品交換してくる1台かな、と早まる納車を
喜びつつ「錆チェック」を心がけようと思いました。
書込番号:23056146
2点
>nabi0626さん
キャンセル分かもしれないですね。
書込番号:23056191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>旅する少年さん
その後、ディーラーから何らかのアクションがありましたか。
書込番号:23056327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
年内納車は半年近く野ざらしでノーメンテナンスの車に対策部品を付けたもの
普通に考えればディーラーの展示車落ちの新古車より遥に条件が悪いのは確か
ウォータースポットは一皮剥かないと取れないしね
こんなの新車じゃない
書込番号:23065384
10点
>撫養街道さん
ご返信見て「ああ、そうかキャンセル分か〜」
などと思いましたが、そういえばGやLグレードから
色も2、3種類選べたので、すべてがキャンセル分とは
考えにくいかも、です。
「野ざらし組」からの納車の可能性が高いでしょうが。
その後、納期の連絡などありましたでしょうか?
ウチは先週、ディーラーさんから1月末〜2月上旬の
納車になりそうとの連絡がありました。
書込番号:23108306
2点
8月11日契約、9月26日店着予定でした。
昨日ディーラーから久しぶりに連絡をもらい、1月下旬から3月上旬が納期とのこと。あまりの曖昧さに聞き返したましたがこれ以上詳しくは言えないとのこと。
もうどうでも良くなっています…。
書込番号:23108393 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>nabi0626さん
残念ながら、まだ連絡はありません。
書込番号:23108932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先行予約7/20 9/20に納車予定であったが、9月初めに納車が1、2ヶ月遅れると連絡あり。その後ディラーからの連絡がなかったので12/12解約するにはどうすれば良いかメールで連絡。会って話がしたいとの連絡あり。12/15にあって話をした。@先ずは不具合箇所の詳細と対策内容が説明されたA今後の納車予定の順番が説明されたB12/下旬よりすでに納車された分(リコール)優先Cその後順次予約分を納車との事D私の車は1月下旬から3月下旬くろい(今日時点では幅のある納車予定)E12/20以降になればもっと正確な納車予定が分かるとの事。解り次第メール連絡をお願いしたちなみに私に車はカスタムLターボです。消費税はホンダ持、当然下取り価格の変動はなし、最後に解約ができるか確認するのを忘れたが解約はできそうな雰囲気であった。
書込番号:23109109
7点
毎週のようにディーラーに行っていますが進展はありません。
とりあえず、うちの営業マンから聞いた話なので参考までに。
12月13日から各ディーラーでリコール対応行います。1台4時間作業がかかるそうです。
工場側は出荷されていない未完成車に部品取り付け作業を行うようです。1日150台というペースらしいです。
部品取り付け出荷が終わると工場側は生産再開となり1から生産するようです。これが1月下旬を目標にしています。
そして私のカスタムLターボはまだ生産計画が出ておらず、12月末までにはメーカーからディーラーに伝えられるようです。
一応順調に進めば営業マン脳内では1月末生産と考えているようです。【納車は2月ぐらいかな】
まあ12月末までに納期が出ない場合はNBOXへの乗り換えも検討予定ですが、できれば一番良いと思っているカスタムLターボがよいのですが、正直疲れてきてしまったので。
書込番号:23109842 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ほぼ確定の納期連絡がありました。7/20契約カスタムターボLで、2月中旬工場出荷,
月末頃納車できそうとの事です。
書込番号:23118834
5点
>旅する少年さん
その後、ディーラーから連絡がありました。
書込番号:23119106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初めてコメントします。6月22日にN-WGN Custom L を契約し、納車待ちの状態。12月20日にようやく納車予定日の連絡がきました。
工場検査が来年2月上旬でデーラー到着が2月下旬とのこと。後々の事務手続きの期間を考えるとへたしたら3月上旬? 待ちすぎて頭がマヒしてどうでもいいかな。きちんとしたものが手元に届くのだけ願っています。
書込番号:23120655
4点
2月中旬にディーラー到着予定との納期回答が出ました。
実質的には「2月中に納車されるかどうか」ってところでしょうか。
うーん、分かってはいても道のりは遠いなぁってカンジです。
書込番号:23130859
2点
8月にディーラーが「見込注文」した
ノーマルのLを10月末から納車待ち
してました。
今日ディーラーに行って確認しますが
今月下旬にディーラーに入ってきて
月末には納車できそうとのこと。
「野ざらし組」からでも嬉しいですね♪
納車待ちの皆さん方にも早くデリバリー
されるといいですね。
書込番号:23162446
9点
自己レス恐縮です。
今月26日納車予定となりました♪
書込番号:23165455
9点
納車が決まり「おめでとうございます」
私も、ディーラー納車予定1月23日、手元に届くのが2月2日頃です。昨年6月16日に、カスタムターボ4WDを発注し7ヶ月「長かったー!」もうすぐです楽しみに待ちましょう。
書込番号:23170384 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
フロントワイパーの停止位置についてなのですが、フロントガラスの下側にワイパー合わせの印(透明の○点)が運転席、助手席にあり、左右ワイパーアームを立ててから、ゆっくりと自然に戻した場合だと、その印にぴったり合っているのですが、しばらく走行した後に確認すると、印より数ミリ程度、下の方に動いています。そしてまたアームを立てて、自然に戻してあげると印の位置に合います。
ワイパーの作動自体は特に問題はありません。
ワイパーの構造上、停止位置の多少のズレは仕方ないものなのでしょうか?
ちなみに先日、ルーフに3〜4cmくらい積もったシャーベット状の雪がゆっくりブレーキをかけたのですが、雪が流れてフロントガラスの下から1/3くらいが埋まってしまい、すぐに停車して雪をはらってワイパーを確認しましたら、特に停止位置のズレや作動も問題なかったのですが、これが原因なのではないかとちょと心配です。
この車種に限った話でないと思いますが、詳しい方、よろしくお願いします。
書込番号:23094036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ワイパーの作動自体に問題がなければ、このまま乗っていても大丈夫でしょうか?
書込番号:23094043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
視界に問題がなければ大丈夫でし。
気にしすぎですよ。
もっと気楽に乗りましょう。
書込番号:23094186
9点
一応、ディーラーにワイパーの点検をしてもらいましたが、問題ないとのことでした。
書込番号:23094472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぜんだま〜んさん
一応、ディーラーにワイパーの点検をしてもらいましたが、問題ないとのことでした。
書込番号:23094494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぜんだま〜んさん
ワイパーの作動自体に問題がなければ、このまま乗っていても大丈夫でしょうか?
書込番号:23094495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ワイパーの構造上、停止位置の多少のズレは仕方ないものなのでしょうか?
仕方のないものです。ギヤの遊び含めたワイパーの構造の他にガラス面やワイパーゴムの接地面の状態(摩擦抵抗)でもズレます。
ワイパーアームを立ててから、ゆっくりと自然に戻して位置が戻るなら大丈夫です。
書込番号:23094503
2点
>1985bkoさん
ルーフからフロントガラスへ雪が崩れてきた影響は、今回の感じであればワイパーには影響がなかったということで大丈夫ですよね。
一応、ディーラー説明し、ワイパーの点検をしてもらいましたが、問題ないとのことでした。
書込番号:23094847
1点
>ルーフからフロントガラスへ雪が崩れてきた影響は、今回の感じであればワイパーには影響がなかったということで大丈夫ですよね。
はい。心配しなくても大丈夫です。
書込番号:23106137
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
フロントワイパーの停止位置についてなのですが、ルーフに5cm程度積もったシャーベット状の雪がゆっくりブレーキをかけたのですが、雪が流れてフロントガラスの下から1/3くらいが埋まってしまいました。すぐに停車して雪をはらってワイパーに異常がないか確認しましたら、フロントガラスの下側のワイパー合わせの印(透明の○点)にだいたい合っていて、素人目では特に停止位置の違和感もなく、作動も問題なかったのですが、停止位置がずれていないか心配です。
たまたまディーラーへ行く途中の出来事だったので、点検してもらいましたが、問題ないとのことでした。
ですが、いまだにモヤモヤした気分でして確認をしたいので、JH1もしくはJH2乗りの方、どなたかフロントワイパーの停止位置の写真をお願いします。
2点
そんなこと気にしていたらいつか事故りますよ。普通に雨や雪が掃えるならいいじゃないでしょうか?
書込番号:23097321
21点
>NIG018さん
私は降雪地帯でHONDAの大衆車を3台長年車に乗っていますが、他の車も含めてワイパーが雪の影響でグダグダになっても、ワイパーが故障したり所定の位置に戻らなくなったことは一度も経験していないから、大丈夫だと思いますよ。
しかも、ディーラーの方が問題ないというのなら全く問題はないと思いますよ。
書込番号:23097340
9点
ずれてるとなんか問題あるのか?
書込番号:23097387 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
こんにちは。ユーザーではないですが。
私も問題ないでしょう、に一票です。
そもそもワイパーの機構って、
ブレードの停止位置が大きくずれるかも?なくらいの大きな外的抵抗(雪の重み)が掛かったとしたら、停止位置が微妙にずれるなんて中途半端なことにはならなくて、
内部のリンク機構が自ら壊れる→以降アームが全く動かなくなる(内部のモーターを空転状態にするフェイルセーフな設計)→リンク機構を修理して元通りに直る、って作りになっています。
よって裏返せば、いま普通に動いているなら心配ない(半端にズレてもいない)、ってことになります。
それ以前の問題、
屋根上の積雪は出来るだけ下ろしてから出発、の励行を強くお勧めします。
クルマの屋根上に雪が積もったままで路上に出た→停車と同時に下側1/3が埋まったくらいで済んだのが幸運でした。
走りながらのブレーキングでドッサリいって前方視界ゼロ状態にでもなってたら。。。考えたくもない状況ですよね。
書込番号:23097439 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ディーラー行ったのに見て来なかったのでしょうか?
書込番号:23097653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>エリズム^^さん
>みーくん5963さん
>seikanoowaniさん
>とにかく暇な人さん
>JTB48さん
作動に問題がなければ多少ズレていても問題ないですよね?
車のことになると非常に心配性になってしまいまして、でも気にし過ぎるのも良くないですよね(汗)
書込番号:23097805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>NIG018さん
>作動に問題がなければ多少ズレていても問題ないですよね?
問題ないですよ。
書込番号:23097814
3点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
降雪地域に住んでいるのですが、車に積もった雪をはらう際、気を付けていてもワイパーアームに雪が接触してしまい、画像のような傷が付いてしまいます。
錆が出るような深い傷ではありませんが、黒のワイパーアームに白の傷なので少々目立ちます。
ワイパーアーム自体はそこまで高価な部品ではないので交換したいところですが、毎年必ず雪が積もりますので、また同じような傷になりそうなので、交換するのは勿体ない感じがします。
再塗装以外で傷を消すもしくは目立たなくする方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23092954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
・黒マジックで塗る?
・ラバーペイントしちゃう?
・カッティングシートでも貼る?
書込番号:23092961
2点
>再塗装以外で
確かに交換はもったいないですね。ですが、もともと劣化しやすい箇所なので再塗装が最もお手軽&効果的では。外して安い黒スプレーするだけだと。
書込番号:23092964
2点
NIG018さん
ワイパーアームの塗装はマットブラックですし、交換や塗装以外で綺麗に補修するのは難しそうですね。
このワイパーアームの塗装を以前お付き合いしていたディーラーにお願いした事がありました。
そうするとディーラーからは、塗装するよりも交換の方が安いと言われたので、交換した事があります。
因みにその時の価格ですが、下記のように片側なら工賃込みで6000円前後でした。
・運転席側ワイパーアーム:4525円、交換工賃:1785円
・助手席側ワイパーアーム:4084円、交換工賃:1785円
書込番号:23092992
1点
気になるならば、交換以外に解決する方法はありません。他の方法はごまかしているだけです。
書込番号:23092999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
神経質な方なら仕方がありませんが私なら地金が出てなければ放置します。塗装しても交換してもまた傷がついてしまいそうです。
仮に交換が安いと言っても都度交換してたらたまったもんじゃないですよ。
書込番号:23093023
7点
ボンネットの形状や取り付け位置にもよりますが、覚えれば簡単に自分で取り外しできますよ。
取り外しの時のコツとしては、ワイパーアームの取り外し前に取り付け角度をガラスなどにマーキングしている方がいいですよ。
一度、取り替えを前提に塗装してみて、気にくわなければ発注して交換して見ればと思います。
書込番号:23093044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カーボンシールステッカーはいかがでしょうか。
https://amzn.to/2qy8Yfi
下記の加工例のように車種に合わせたものもあるようですが、N-WGN 2013年モデル用があるかは不明です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1093493/car/845555/2150703/note.aspx
書込番号:23093064
1点
DIYで塗装する場合、研磨して傷の段差を無くしてからでないと、塗装しても段差が目立ちます。
SOFT99の微細ペーパーを組み合わせた物が販売されてます。
マッドブラックはプラモデル屋(廃業してしまったので近所には無い)にあります。
リサイクルパーツ屋にいけば、長さとクリップ形状が同一ならば取り替え可能でしょう。
書込番号:23093091
1点
ワイパーアーム傷補修ペンってのが売ってるからそれで誤魔化す。
書込番号:23093264
0点
ボディと違ってその色のタッチペンがあるわけではありません。
ヘタに塗装などすると色の違いで却って目立ちますよ。(意外と人間の目は正確です。)
交換しないなら、そのままがいいと思います。
やるなら白い線が目立たなくなるように目の細かいコンパウンドがいいと思いますがやり過ぎるとテカって目立ちます。
書込番号:23093627
3点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
新車から3年が過ぎたのですが、納車以来はじめて(ディーラーやコーティング屋に何度も入庫しているので室内清掃で拭いてくれていたかもしれませんが、自分でやるのははじめてです)画像の赤丸部分のインテリアパネルを部分的に水拭きしたところ、拭いていないところに比べてきれいにはなったのですが、少しツヤが出てしまいました。ツヤ出し剤などは使っておらず、柔らかい綿タオルを水で濡らし、かたく絞って傷が付かないようになでるように優しく拭いただけです。
拭く前の状態は長い間に蓄積した汚れやホコリ等でツヤがなかっただけで、今の少しツヤが出ているのが本来の状態なのでしょうか?
よろしくお願いします。
3点
新車から3年も経てばどこかしらヤレてきます。どんなに丁寧に扱っても所詮屋外で使用されてきた自動車ですのでそれが現状だと思います。
書込番号:23062926
8点
>NIG018さん
ツヤはこんな感じです。
来年の2月で6年経ちますが、普段の手入れはハンディモップでホコリを取る程度です。
書込番号:23065050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
新車購入から約3年が経過したのですが、試乗や納車直後は気にならなかった(気付いていなかった?)のですが、最近になってやたら足廻りが硬くて路面の凹凸がダイレクトに伝わり、特に後ろの突き上げ感がすごいような感じがします。
オーナーの方もしくは乗られたことのある方、ご意見をお聞かせください。
他にもホンダのライフ(JB5、JC1)、日産のデイズ(B21W)、スズキのワゴンR(MH21S、MH34S)などに乗ったことがありますが、軽自動車なので足廻りはどの車種も硬めでしたが、N-WGNは他の軽自動車に比べると特に硬いような感じがします。
他のNシリーズ(N-BOXやN-ONE等)も同じように硬いのでしょうか?
8点
>最近になってやたら足廻りが硬くて
最近空気圧を高くするような作業はありましたか?
書込番号:23051659
6点
NIG018さん
あとは最近剛性が高くて硬い乗り心地になるタイヤに交換したという事はありませんか。
書込番号:23051696
2点
>NIG018さん
サスペンションのダンパーがヘタってきている可能性は無いですかね。走行距離はどれくらいでしょうか?
書込番号:23051757
4点
>NIG018さん
ショックがヘタってきてる可能性は無いですか?
冠水した道路を走行されませんでしたか?
書込番号:23052079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2017年式Gターボに乗っております。私はこの車種は最初から足回りが固く感じてました。(ちょい乗りの試乗では、気づけませんでした。ちょっと後悔。)現在1.5万キロほど走行してますが、その印象はかわりません。
その代わり段差は1バウンドで収束し、ボディ剛性も高い感じがするので、スポーティー路線のホンダだからそうなのかと思ってます。
純正装着のタイヤがエコピアEP150で、市販モデルのエコピアと違ってタイヤが固いという評価も見受けられます。
先代N-BOX(ノンターボ)は、リッターカー以上の乗り心地の良さを感じましたが、あんなに室内は広くなくて良いと感じN-WGNを購入した次第です。
N-WGNよりスポーティーだというN-ONEは、N-WGNの角がとれたような乗り心地で理想でした。(友人が持っているので、かぶらないように私はN-WGNにしました。)
同じホンダのハイトワゴン・ゼスト(ノンターボ)も同じような乗り心地を感じました。
現行スズキ・ワゴンRスティングレーの乗り心地は良かったです。でも足回りの柔らかさだけではなく、ボディの緩さも感じました。
不思議と疲れ気味の時は、N-WGNの固さが気にならないので、人間の感覚も適当なものです。
自分の対策としては、タイヤが交換時期にきたらその時予算があればBSレグノに、少々足りなければDLルマンに変更して多少は改善できるのかと思ってます。
足回りの不満解消はなにかとサスペンション交換が最初に頭に浮かびがちですが、もっと手軽に効果が高い方法はタイヤ交換だと思います。(まったくの個人的私見ですが。)
書込番号:23052287
4点
15インチが標準のNoneターボに乗っていましたがスタッドレスが14インチだったので戻すときに毎回硬いなと感じていました。
最終的に夏タイヤ交換時にNwgnの14インチに交換しました。
譲った義兄は違いが分からない(笑)
書込番号:23052464
1点
>茶風呂Jr.さん
整備等はマメにしていますが、作業は購入ディーラーにすべて任せていて自分では一切いじっていませんので、空気圧は正常だと思います。
書込番号:23052646
0点
現在は足回りを納車一年後に交換している為、
納車当時の記憶を思い出して書きます(汗)
足回りは確かノーマルのNAだけスタビライザーが装着されていなく、その影響かカーブはロールが大きいなと思いました。
けれど直進している分にはソフトな印象でしたね。
普段後ろに乗らない嫁が一度後ろの乗り心地が硬いと言っていた気がします。
自分は後ろには乗らないので乗り心地は分かりません。
参考になるかは分かりませんが書きました。
書込番号:23052649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
現在の走行距離は17,000kmくらいです。新車からさするように大事にしている車なので、冠水した道路を走行するというような血迷ったことはしていません。
書込番号:23052662
3点
>めだか。さん
現在の走行距離は17,000kmくらいです。新車からさするように大事にしている車なので、冠水した道路を走行するというような血迷ったことはしていません。
書込番号:23052669
0点
>NIG018さん
3年も乗られているのに、最近感じたということは、ディーラーさんが、空気圧を高めに入れたのかもしれませんね。規程の空気圧か計ってみてはどうでしょうか?3年17000キロと走行距離も少なめですが、新車時と比べてダンパーがヘタってきてる可能性もゼロでは無いと思います。
ご存知だと思いますが、軽自動車のリヤサスは、スペース重視、コスト重視で、あまり乗り心地の良いサスが付いていないので、ある程度のところで、我慢するしか無いです。
書込番号:23053892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>めだか。さん
そうですね。ダンパーの可能性は低そうです。空気圧ですかね? ディーラーに行って確認してもらうのが一番確実と思いますが,給油前に少し抜いて様子を見て,その後にガソリンスタンドで指定空気圧まで入れてもらってまた確認するというのでも良いと思います。
書込番号:23054286
0点
N-WGNの中古車 (全2モデル/3,746物件)
-
- 支払総額
- 131.0万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 139.6万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 59.3万円
- 車両価格
- 52.9万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 92.6万円
- 車両価格
- 85.8万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
N−WGN L 純正メモリーナビ、中古スタッドレスタイヤ、ドライブレコーダー前後装着+ETC付 当社デモカー
- 支払総額
- 176.5万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 986km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
8〜256万円
-
8〜179万円
-
10〜246万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
18〜230万円
-
24〜293万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 131.0万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 139.6万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 59.3万円
- 車両価格
- 52.9万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 92.6万円
- 車両価格
- 85.8万円
- 諸費用
- 6.8万円



















