ホンダ N-WGN のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-WGN のクチコミ掲示板

(3516件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-WGN 2019年モデル 1505件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN 2013年モデル 820件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN(モデル指定なし) 1191件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-WGN」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGNを新規書き込みN-WGNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

純正SDカードについて

2020/05/05 16:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN

クチコミ投稿数:65件

ナビに付属している純正SDカードですが、CDから音楽を取り込む際は純正SDカードを使用してくださいと取説に書いてありました。
この純正SDカードには何か特別なプログラム等が入っているのでしょうか?
取説には使用できるSDカードとして、SD/SDHC/SDXCとあるのですが・・・。
できればもっと容量の大きなカードで使用したいと思っています。
アドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:23382821

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/05/05 16:28(1年以上前)

純正SDカードと言えどもホンダが製造している訳ではなくサンディスク等のメーカーが外装にホンダのロゴを入れて納入しているのが現状です。ホンダに限らずメーカーが純正品を推奨するのは保証の際などに他社製品では保証できない事を周知させるためです。ですから点検などもディーラーでの点検を推奨していますよね?

規格が合えばサンデイスクなどの有名メーカーであれば使えますのでしっかりとした販売店で買われた物であれば大丈夫ですよ。
※並行輸入品はお勧めしません。サンディスクの関係者でもありません。

書込番号:23382848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6085件Goodアンサー獲得:2009件

2020/05/05 16:39(1年以上前)

純正SDカードを使う必要はありません。

動作の保証面から純正SDカードを使用して下さいってことだけです。

他車種のインターナビで以前格安SDカードから音楽を取り込んでましたが全く問題ありませでした。

今はナビに取り込まずBluetooth接続でしか聴かなくなりましたが。

書込番号:23382873 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/05/05 17:18(1年以上前)

>kmfs8824さん
>JTB48さん

アドバイスありがとうございます!!

書込番号:23382977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ125

返信34

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

電子制御パーキングブレーキ(略してEPBと書きます)のホールド機能を使用中に、何度かクルマが動き出す様な挙動があり、販売店に点検をお願いしました。

結論から言えば、大なり小なり発生する事があるが、センサーが働いて起動する事は無いそうで安心しました。

メカニック担当の方に依ると、停止時にブレーキ圧を抜いて静かに止まると、エアコンのコンプレッサーが入る際に、エンジン回転が上がり、ブレーキ圧が弱いと起動する感じがするそうです。

その挙動を防ぐ為には、停止したら強くブレーキペダルを踏み込めばブレーキ圧が高くなる為に、上記の現象を回避出来るのではとの説明でした。

愚生の場合、ちょっとびっくりするような起動する感じが何回もあったので、点検に出した次第です。

皆様の中で、起動する様な挙動が気になる方がいらっしゃれば、上記の様に停止したらブレーキを踏み込んだ上に、ペダルから足を放す事をオススメします。参考にして下さい。

なおメカニック担当からの確認ですが、EPBホールド時は、マニュアル車のドライブ位置で、パーキングブレーキを掛けた状態と同じなので、ホールド位置にする事で起動するのを電子的に抑えているだけだそうです。

当然の事ですが、EPBホールド時には、車外には絶対に出ないで下さい。

書込番号:23329086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16258件Goodアンサー獲得:1328件

2020/04/09 11:17(1年以上前)

EPBはフットブレーキの延長線上と解釈すれば良いのかな。
普通の駐車時の時は?別機構?それともやはり延長線上?

まーミッションロックもあるけどね。

書込番号:23329135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:189件

2020/04/09 11:25(1年以上前)

『当然の事ですが、EPBホールド時には、車外には絶対に出ないで下さい。』
→当然その様な無謀を行う方は存在しないでしょうが、何れのメーカーもフェイルセイフコンセプトをどうにゅうしており、ホンダもフェイルセイフとして、ホールドモード使用状態でが10分以上継続したり、シートベルトを外したり、パワーモードをオフモードにしたときは、パーキングブレーキへ移行するようです。 
 上記のほかに、スレ主様がご懸念されているEPB関連の点もマニュアルには記載されているようなので、EPB関連も含めもう一度しっかりマニュアルを熟読されるようお薦めします。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/n-wgn/30TKR6001_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=N-WGN                  

書込番号:23329151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:189件

2020/04/09 11:37(1年以上前)

※2020/04/09 11:25 [23329151]の訂正です。

(正)
『当然の事ですが、EPBホールド時には、車外には絶対に出ないで下さい。』
→当然その様な無謀を行う方は存在しないでしょうが、何れのメーカーもフェイルセイフコンセプトを導入しており、ホンダもフェイルセイフとして、ホールドモード使用状態が10分以上継続したり、或いはシートベルトを外したり、またパワーモードをオフモードにしたときは、パーキングブレーキへ移行するようです。 
 上記のほかに、スレ主様がご懸念されているEPB関連の点もマニュアルには記載されているようなので、EPB関連も含め他の正しい操作方法を理解するためもう一度しっかりマニュアルを熟読されるようお薦めします。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/n-wgn/30TKR6001_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=N−WGN                  

(誤)
2020/04/09 11:25 [23329151]記述

書込番号:23329167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/04/09 11:41(1年以上前)

たろう&ジロー さん

アドバイスありがとうございます。愚生もこのオートマチックブレーキホールドに関するオーナーズマニュアルは何回も読んでいますよ(笑)

通常の路面(勾配無し、ミューの高い)で、動き出す様な挙動が大きかったので、点検を依頼し、販売店では本社とやり取りを行い、愚生の申し出た可能性、案件はあるとの事ででした。

書込番号:23329173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2020/04/09 13:41(1年以上前)

パーキングブレーキのことではなく、オートマチックブレーキホールドのことですよね?

電動パーキング・ブレーキ:EPB (electromechanical parking brake)

オートブレーキホールド:ホンダでは「オートマチックブレーキホールド」と呼称しています。

私も経験しています。
停止時にブレーキ圧を抜いて静かに止まると、ブレーキ圧が弱い状態でオートマチックブレーキホールドがかかり動くことがある。
停止して強くブレーキペダルを踏み込めば動くことはない。

停止時にブレーキ圧を抜いて静かに止まる癖がついているので、オートマチックブレーキホールドを使うことが怖い。

書込番号:23329346

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/04/09 13:52(1年以上前)

プラス10 さん

紛らわしくてすみません。

愚生も何度も動き出す挙動で不安になり、点検を受けました。保安システムがあり、実際には動かないと担当者から言われましたが、ちょっと不安ですね。

担当者も、ゆっくり衝動がない様に停めるひとに傾向が多いとの事で、アドバイスどおりに、停車したら、強く踏み込んでペダルから離すようにしています。

書込番号:23329354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MIG13さん
クチコミ投稿数:4042件Goodアンサー獲得:160件

2020/04/09 14:17(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

>何度かクルマが動き出す様な挙動があり、販売店に点検をお願いしました。
>結論から言えば、大なり小なり発生する事があるが、センサーが働いて起動する事は無いそうで安心しました。

念のために症状を確認させてください。
・”クルマが動き出す様な挙動があり”とは、エアコンON等で駆動力が上がると車の姿勢
が変化して発進するのではないかとビックリする。** 実際には発進しない**
と理解すればよいでしょうか?

推測ではありますが、安全のためには以下のような制御(たぶん両方)をしていると思います。
(この程度の制御をしないとホールド中に下り坂で勝手に動き出すことを防止できませんから、、、)
@ フットブレーキをそっと踏んでゆっくり停止した場合でも、ホールド機能がON状態なら
 簡単には動き出さないだけのブレーキ圧(フットブレーキに応じたブレーキ圧に追加加圧した圧力)
 まで上げてからホールドランプが点く。
Aホールド機能がONの状態で車が動き出したことをセンサーが感知すると、さらにブレーキ圧を上げる。

ホールド機能ON状態でゆっくり停止した後、アクセルを踏んで発進しようとすると、
ホールド機能OFF状態では感じないショックを感じると思います。
このショックは@における追加加圧に起因しているものだと思います。



書込番号:23329384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:189件

2020/04/09 14:43(1年以上前)

 大変失礼ですがマニュアルをお読みになりよく理解されているのなら、『当然の事ですが、EPBホールド時には、車外には絶対に出ないで下さい。』はご記述されないように思いましたが、当方の思い過ごしなら失礼致しました。
 ただ、マニュアルへ記載されているように、シートベルトを外す(使用しない)と、EPBホールドはフェイルセイフが働き解除され、EPBへオートマチックに変わります。
 つまり物理的に、シートベルトをアンカーから抜かないで降車するには、非常にアクロバティック姿勢で降車するか、或いは一部の方がリアシート等に使用しているシートベルトアンカーホールドような製品を使用でもしないと、EPBホールド状態での降車は困難ではないでしょうかということなのですけど・・・ネ。(笑)

書込番号:23329408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:189件

2020/04/09 14:53(1年以上前)

※2020/04/09 14:43 [23329408]補足
『担当者も、ゆっくり衝動がない様に停めるひとに傾向が多いとの事で、アドバイスどおりに、停車したら、強く踏み込んでペダルから離すようにしています。』
→因みに上記と同様の趣旨もマニュアルには記載されているように思いますが・・・。

書込番号:23329419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/04/09 15:05(1年以上前)

>MIG13 さん

私の文章読解力が悪いのか、答えになるか知れませんが…

実際に動き出す感じの挙動であり、コンプレッサー動作時のクルマの動き?ではないです。

平たく言えば、動き出すので慌てて、センサー等による指令でブレーキ圧を加圧して停める感じです。強い場合は1センチ程前進する感じです。

前述して重複しますが、停車前に緩めて停めると(駆動力はそのままで、パーキングブレーキを掛ける)、エンジンがエアコンコンプレッサー等、何かの原因で回転数が上がり、停止保持とのバランスを欠いてしまい、動こうとするが、センサー等による指令で停める現象です。
たまに、大きく動作して驚く事があります。

当然、ブレーキホールド表示灯の点灯を確認して、ブレーキペダルからは足を離しています。

書込番号:23329441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/04/09 15:08(1年以上前)


たろう&ジロー さん

確かにシートベルトの件は知っていましたが、危ない様を強調する意味で書きました。

それにしても重箱の隅をつつくのが好きですね(笑)

書込番号:23329448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/04/09 15:22(1年以上前)

たろう&ジローさん

>停車したら、強く踏み込んでペダルから離すようにしています。

その様な事の記述はオーナーズマニュアルにはありませんが!

勾配や低ミューでは足を離さないはありますが!

記述があれば教えて下さい。

書込番号:23329460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MIG13さん
クチコミ投稿数:4042件Goodアンサー獲得:160件

2020/04/09 16:56(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

説明ありがとうございます。

N-WGNの場合には、

>@ フットブレーキをそっと踏んでゆっくり停止した場合でも、ホールド機能がON状態なら
> 簡単には動き出さないだけのブレーキ圧(フットブレーキに応じたブレーキ圧に追加加圧した圧力)
> まで上げてからホールドランプが点く。

というような制御をしていないのかもしれませんね。

書込番号:23329579

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4042件Goodアンサー獲得:160件

2020/04/09 16:58(1年以上前)


男性50歳以上タイプE 普通MIG13さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

>maxpower_takeoffさん

説明ありがとうございます。

N-WGNの場合には、

>@ フットブレーキをそっと踏んでゆっくり停止した場合でも、ホールド機能がON状態なら
> 簡単には動き出さないだけのブレーキ圧(フットブレーキに応じたブレーキ圧に追加加圧した圧力)
> まで上げてからホールドランプが点く。

というような制御をしていないのかもしれませんね。

書込番号:23329581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/04/09 17:22(1年以上前)


MIG13 さん

ありがとうございます。
繰り返しで恐縮ですが、ブレーキを緩めて衝動無く停止した場合と、普通に踏み込んで停止した場合は、ブレーキ加圧が違います。

それを保持して、動かない様に、ホールド機能にて停止を維持するのですが、おそらく、緩めて停めた場合と踏み込んで停めた場合のホールドする為のブレーキ力は同じだと思います。

だから、本体のブレーキ力が弱いと動き出す挙動をする場合があるのではと推察します。

間違ったらごめんなさい。

メカニック担当者も、ホールド働いた後でしつかりブレーキペダルを踏み込んで離せば、変な挙動はないのではと言われました。

書込番号:23329627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2020/04/09 18:31(1年以上前)

スレ主さんは
>本体のブレーキ力が弱いと動き出す挙動をする場合があるのではと推察します。

弱いと遊びがあってその分動く?ってことでしょうか?


私はトヨタ車ですが、停車後にフットブレーキを強く踏み込んで数秒経たないとオートブレーキホールドが動作しません。

なので、ホールド動作中に動くことは無いですね。
トヨタとホンダと制御の考え方が違うみたいですね。

書込番号:23329756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/04/09 19:14(1年以上前)

ラpinw さん

トヨタとホンダ車は考え方が違うようですね。

ホンダ車と言うかN-WGNは、ブレーキをやんわり停めた後にも、直ぐに(約1秒程)ブレーキホールド表示灯が点灯してホールドモードになります。

この点はトヨタの方が、確実性が高く安心、安全ですね。

情報ありがとうございます。

書込番号:23329825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2020/04/09 20:09(1年以上前)

私も、maxpower_takeoffさんの2020/04/09 15:05 の書き込みと同じです。

一瞬動くがすぐに停止して、以降は停止が持続します。

何十センチも動くということはありませんが(〜20センチ位までだと思う)、一瞬ひやりとします。

いくらブレーキホールドが働いているとしても、足はブレーキにのせておくようにしないと、
びっくりして間違えてアクセルを踏む可能性がゼロではないかもしれません。

書込番号:23329935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/04/09 20:30(1年以上前)

プラス10さん

>何十センチも動くということはありませんが(〜20センチ位までだと思う)

動くはず無いと思っている時に少し動くのは、確かに驚きますね。
多分動いても2から3センチかと思いますが、体感的にはもう少し感じますよね。

メカニック担当の方が本社?に話してもらい、一応ブレーキの面取りと、ブレーキフィールドのエア抜きをしてもらいました。
対策としては、停まったらブレーキを踏み込む様に言われました。

トヨタ方式は、ブレーキペダルを踏み込まないとブレーキホールドが出来ない様で安全性が高そうですね。

書込番号:23329964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/04/09 21:54(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

レクサスのNXとUXに乗ってます。ブレーキホールド機能ですが、そんなに強めに踏まなくてもホールド機能作動します。ゆっくり目でも、ホールド点灯すれば、キッチリ3分はホールドされ、3分経てばアラームが鳴り、再度踏めば再度ホールドされます。
ホールド点灯後に動くことは、ブレーキホールド機能付きと公称してはいけないのでは?それ程厳格なものだと考えますが、

書込番号:23330130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

ブレーキの異音について

2020/04/05 16:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル

スレ主 NIG018さん
クチコミ投稿数:54件

新車から3年半程度で基本的には街乗りメインで、特に負荷のかかるような変な乗り方はしていないのですが、ブレーキをかけると助手席側の後ろの方から、「カッカッカッ」や「サッサッサッ」というような連続音がします。

音はブレーキをかけ始めてから完全に止まるまでしまして、かけ始め時より止まる寸前くらいになった時の方が大きい音になる傾向があります。

ブレーキの効き自体は問題ありません

ブレーキ作動時以外では音はしないので、ブレーキ関連の不具合だと思われるのですが、ディーラーに何度か相談に行き、実際にメカニックに同乗してもらい異音を聞いてもらったのですが、分解して点検しても特に異常は見られないので原因は分かりませんでした、清掃をしておきましたという感じでした。

どこも悪くなければ音がするようなことはありませんよね?

みなさんのご意見をよろしくお願いします。

書込番号:23322937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2020/04/05 17:07(1年以上前)

ブレーキそのものの音でしょうか? (サス、車体の可能性はなし?)

軽くブレーキを踏んでも同様の音でしょうか? (軽く踏むと音が小さい?)

書込番号:23322949

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

電動格納サイドミラーについて

2020/03/31 20:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル

スレ主 NIG018さん
クチコミ投稿数:54件

先日、助手席側のサイドミラーに手が当たってしまい、格納される方向とは逆の方向に少し力がかかってしまい、「パキッ」という小さな音がしました。

手が当たった際に小さな音がした程度で、サイドミラー自体は曲がったり動いたりすることはなく、動作も問題なく、異音等が発生することもありません。

ただ、ミラーを出して正常な位置に止めた状態でミラーの可動方向の左右に少し力をかけると運転席側に比べて僅かですがガタつきがあります。

電動格納タイプのサイドミラーの構造上、多少の遊びはあるものなのでしょうか?

このガタつきは手が当たる前からのものなのか、今回の件が原因なのかよく分からないのですが、少し心配です。

よろしくお願いします。

書込番号:23315255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/31 20:23(1年以上前)

N-BOXでしたが、やっぱり手動動かそうとするとパキっという感じの音はします。
また、多少のガタつきはあります。
そういうものなのではないでしょうか。

書込番号:23315261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1413件

2020/03/31 20:46(1年以上前)

>NIG018さん

ドアミラーはドアの外に出ているため、人や自転車にぶつかっても怪我しないように押された方向に動くようにできており、この時段差を乗り越えるので「バキッ」といった音がします。
戻し方は簡単で、手で動かして元の位置に戻し、あとは一度たたんで広げれば元に戻ります。

書込番号:23315298

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/03/31 21:48(1年以上前)

>NIG018さん

後進中に障害物に接触した時の破損防止や、人に怪我をさせない・・・という意味で、反対側に折れても破損しない構造ですね。

・・・という事で、両方に折曲がる構造のため、機械的に多少なりともガタは有ろうかと思いますが、特に気にする必要はないかと思います・・・。

書込番号:23315421

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/04/01 08:31(1年以上前)

問題ない範囲だと思いますが、格納した際にパワーウィンドウガラスに当たるくらい当たるくらい内側に入り込むと、モーター駆動を止める?ストッパーみたいな物が破損している可能性があります。

書込番号:23315942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

次の2点だけ不満です。皆さんのご意見は?

2020/03/28 09:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

納車して半月程経過して満足していますが、次の2点だけは気になります。

1つ目は、EPBスイッチの取り付け位置です。
ステアリングホイールに隠れて、横から覗き込まないとスイッチが見えません。左側のECONスイッチと左右逆位置にすれば良かったのに残念です。
使用頻度から見ても、EPBスイッチの方が左側にあるべきと思いませんか?

2つ目は、ステアリング下の物置き下部が、シートポジションに依っては脛に当たる事です。
ちなみに、私は身長176cmで、手が少しだけ短いので、シート位置をステアリング寄りにして、バックレストは立ち気味が好みです。座面位置を下まで下げると何とかクリアします。
先代のN-WGNでは全然問題無かったので残念です。

皆さんのご意見は如何でしょうか?

書込番号:23308828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/03/28 09:34(1年以上前)

追伸

ちなみに、脛が当たる件は、他の方も数人指摘されていました。

書込番号:23308837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/03/28 11:23(1年以上前)

試乗したけど

1.場所が判れば目視する必要もないからどこにあっても良し。
  慣れの問題です。

2.当たるけど、慣れが解決してくれそうなのでどうでも良いかな。

書込番号:23309020

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/03/28 15:15(1年以上前)

EPBを自動設定に変更すれば(デフォルトでは自動設定はOFF)、ONにする手間は省けて見えづらくとも、一応の解決策にはなりますが!

書込番号:23309436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/03/29 06:00(1年以上前)

ツンデレツンさん

慣れで解決出来るなんて羨ましい限り!
愚生も慣れる様に努力します(笑)

書込番号:23310599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/03/29 17:38(1年以上前)

ツンデレツンさん

あなたはN-WGNを所有してないから、何とでも言えますからね!

書込番号:23311751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


高茶さん
クチコミ投稿数:11件

2020/03/30 14:01(1年以上前)

レス主様 教えて下さい。自動パーキングブレーキ機能のONの方法が載っていましたので、試してみましたが、途中までで、先に進めませんでした。1パワーON、 2セレクトP  3パーキングスイッチ引き上げ、ブレーキ警告灯点灯 4、ピーッ、ピーッ、ピーッ
・・・が鳴らないのです。3分続けましたがダメでした。

書込番号:23313258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/03/30 18:40(1年以上前)

ブレーキ警告灯が点いた時点で、手を離したのでは?
そのまま引き上げてピッ3回鳴ったら手を離すでは?

詳しくは取説でどうぞ!

書込番号:23313639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/03/30 18:55(1年以上前)

オーナーの皆様へ

オーナーズガイドはN-WGN購入時に付いて来ますが、より詳しいオーナーズマニュアルは、基本的にpdfファイル等の電子ファイルになります。

ただし有料ですが、製本版(約2,500円)を販売店に申し込めば入手出来ます。
参考にどうぞ!

書込番号:23313663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2020/03/30 19:07(1年以上前)

クルマは言うなれば規格汎用品ですから、合わない所もあると思います。

或は設計と市場のズレ。そのズレはマイナーチェンジで改善。
不具合を出しつつ市場の声を反映しつつ、真の完成に向かうのがお約束。

因みに、販売店や客相には言いましたか?

書込番号:23313678

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/03/30 19:21(1年以上前)

マイペェジ さん

ありがとうございます。
もちろん、上記2点については、販売店に伝えてあります。

書込番号:23313691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/30 21:30(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
初めましてゆうこれと申します。
私ももう間もなく納車になるんですが、ハンドル下の小物置きが脛に当たる件に着きまして試乗では気になりませんでしたが大変気になるのですがどんな感じでしょうか?
ちなみに私も身長175cmで試乗の時は椅子を一番下まで下げて運転をしました。
是非回答をお願いします。

書込番号:23313922 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/03/31 04:19(1年以上前)

ゆうこれ さん

おはようございます。
お尋ねの件ですが、一般的には大丈夫かと思います。
愚生の場合は身長の割にはステアリング寄りにシートを前に出して、アップライトに座り、座面を高くする傾向にある為に、膝が曲がり脛が当たってしまいます。
仕方ないので、座面を下げて合わせれば、問題を回避出来ます。

スライドを後ろ寄りにして、座面を下げるシートポジションの方は大丈夫かと思います。

繰り返しになりますが、先代N-WGNでは全然気にならなかったので、とても残念です。

書込番号:23314319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/31 11:23(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
小物入れが脛に当たる件、丁寧に有り難うございます。
納車されましたら検証してみようと思います。
今はいろいろ不安もありますが納車が非常に楽しみです。

書込番号:23314626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/03/31 11:30(1年以上前)

ゆうこれ さん

N-WGNは良いクルマです。納車楽しみですね。

納車されたらレビューお願いします。

書込番号:23314637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nobu太さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/31 16:18(1年以上前)

>高茶さん
自動パーキングブレーキ機能のONの設定方法が上手くいかないのですね?
私は数日前にON設定してみました。

1.パワーON、 2.セレクトPにして、ブレーキペダルを踏まずにブレーキ警告灯点灯が点灯していますか?
この状態で、3.パーキングスイッチ引き上げれば、4.ピーッ、ピーッ、ピーッとが鳴り始めます。

私は4.のピーッ、ピーッ、ピーッとが鳴り始めるまでは直ぐに出来たのですが
その後に設定をONにする事が中々出来ませんでした。

何回かやっていると3.パーキングスイッチ引き上げれば、4.ピーッ、ピーッ、ピーッとが鳴り始め、
その後音が止まるまで引き続けていた為、その後のON設定できないことが分かりました。

4.ピーッ、ピーッ、ピーッとが鳴り始めたら鳴っている間にパーキングスイッチを離し、
3秒以内に再度引き上げるとON設定完了のピーッ、ピーッと2回鳴ります。

私も取説を見ながらやりましたが上手く行かないこともあるかと
思いますが再度チャレンジしてみてください。

書込番号:23314979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2020/04/01 00:31(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
ご無沙汰です。
1つ目
ご意見のように「スイッチの位置」は大変悪いです。 ご指摘通り econスイッチと入れ替わりにするべきですね。
先々慣れる気はしません。 見にくいせいで登坂等、必要な状況にならなければ、今後も使うことはないと思います。

2つ目
年初に話題にしたと思いますが、私のポジションでは脛とトレイの隙間は6pほど たっぷり空いてました。
私の身長173pで足長さは普通ですが、手はやや長めです(笑) スレ主さんが当たるとはとても意外でした。 

書込番号:23315678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2020/04/01 01:05(1年以上前)

↑の言葉足らずでした。
1つ目の
電子PBスイッチは停車と出発の度に見難いですが、必ず使います。
残念なのはその上にある ブレーキホールドスイッチが見難いので、使わなくなったという意味で
書きました。

書込番号:23315720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/04/01 05:36(1年以上前)

エアコンパネル周りをメッキ加飾しました

パグチャン さん
お久しぶりです。楽しいN-WGN生活を送っていますか?(笑)

EPBとホールドSW、ホントに設置場所が悪いですね!一部の方が慣れるから平気とか述べていますが、ちょっと無責任に感じてしまいます。

まずデザインありきで設計した感がありますね!
実際テスターが操作してもやりにくいと思ったが、そのままスルーした様ですね(笑)
マイナーチェンジで変わって欲しいですね。

脛に当たる件、バグちゃんさんは6センチ程余裕があるそうで、問題無く良かったです。

それはブレーキを踏む際も同様ですか?

愚生は、アクセルワークでは問題無いですが、ブレーキを踏み込む際、若干脛に当たる傾向あり、シート高さを真ん中から下におろして回避しています。
座面が低いのが嫌ですが仕方ないです(悲)

出来れば、小物入れを削りたい気持ちです(笑)

書込番号:23315807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2020/04/01 20:55(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

>それはブレーキを踏む際も同様ですか?
今、試してみました。 もちろん、ブレーキ時はまったく問題なしです。(ブレーキ時はさらに隙間が空きますよ)
maxpower_takeoffさん、原因↓が分かった気がします。
違ってたら御免なさい。

私はブレーキペダルは微妙な制御が出来るようにアクセル同様に足指の付け根(拇指球?)で踏みます。
そうでなく、力が入るように、土踏まずや、踵で踏むと、脛がトレイに当たったり、かなり接近します。

写真は私のシートポジションです。 助手席は再後端にした状態で運転席は約55o前に出ています。
助手席座面には後付けのシートヒーターを付けてます。この冬は大変重宝しました。

書込番号:23316985

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2020/04/01 20:58(1年以上前)

私のシート位置です。

写真忘れました

書込番号:23316991

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

車速ACCの対応速度

2020/03/21 18:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN

スレ主 3D BRAVOさん
クチコミ投稿数:63件

車速ACCの対応速度は0〜135km/hまで設定できるのでしょうか。

書込番号:23297380

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2020/03/21 18:18(1年以上前)

3D BRAVOさん

下記のレポのようにACCで設定出来る最高速度は135km/hです。

https://weekly.ascii.jp/elem/000/001/980/1980883/4/

書込番号:23297398

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2020/03/21 18:27(1年以上前)

3D BRAVOさん

追記です。

ACCで設定出来る最低速度は30km/hです。

以上の事からN-WGNのACCで設定出来る速度は30〜135km/hの範囲となります。

書込番号:23297426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:13件

2020/03/21 18:49(1年以上前)

>3D BRAVOさん
>スーパーアルテッツァさん

聞きたいのが「設定できるか」ではなく「0km/hになっても先行車に追従するかどうか」かと思いましたので失礼します。
新型N-WGNのACCは渋滞追従機能付きですので、自車速度が30km/hを下回ったり停車したりしても前方の車に合わせて追従・再発進が可能です。
そもそもACCを30km以下の速度で設定することって日常であり得ます?
通学路なんかに設定されてる“ゾーン30”をACCで走行?はしないですよね(^-^;

書込番号:23297485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3529件Goodアンサー獲得:234件

2020/03/21 19:30(1年以上前)

>聞きたいのが「設定できるか」ではなく「0km/hになっても先行車に追従するかどうか」

アクセルを踏むかRESもしくSETボタン押すと発進すると取説には書かれています。

取説を読んだ上での質問ですよね?

試乗はしていますが街中での試乗ですのでACCの実際の動作は試していません。

書込番号:23297570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2020/03/21 21:51(1年以上前)

>3D BRAVOさん
ACCとして設定できるのは30-135となります。
ただ設定した後、追随していた車が停止し、停止中になってしまった場合はResもしくはアクセルで前の車を追随していきます。

自分の車がブレーキを踏んで停車して設定してたACCが解除された場合、Resを押しても追随する車がいない場合はACCは復帰しません。
アクセル踏んで30km/hを越えた時Resを押すと復帰します。

ACC解除時追随する対象がいればResで復帰します。

書込番号:23297873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「N-WGN」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGNを新規書き込みN-WGNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-WGN
ホンダ

N-WGN

新車価格:157〜182万円

中古車価格:13〜196万円

N-WGNをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-WGNの中古車 (全2モデル/3,769物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

N-WGNの中古車 (全2モデル/3,769物件)