N-WGNの新車
新車価格: 157〜182 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 13〜196 万円 (3,780物件) N-WGNの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN 2019年モデル | 1505件 | |
| N-WGN 2013年モデル | 820件 | |
| N-WGN(モデル指定なし) | 1192件 |
このページのスレッド一覧(全291スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 123 | 30 | 2020年2月4日 06:25 | |
| 43 | 5 | 2020年2月1日 18:02 | |
| 28 | 4 | 2020年2月1日 17:58 | |
| 44 | 9 | 2020年1月25日 09:19 | |
| 26 | 5 | 2020年1月25日 19:27 | |
| 85 | 28 | 2020年2月1日 13:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
本日夕方、納車されました。 双方向の意見が出せるので、ここに少し印象を書きます。
後日、このクチコミ欄 でなく 「レビュー欄」に 詳細を書く予定ですので、ココでは簡単な
印象を書きたいと思います。 何かご質問等あればここに書き込み下さい。
【基本資料】
納車車種:N-WGN(NA) ホライゾンシー ブルーパール
比較車:代車(N-BOXカスタム ターボL1450km/1ヵ月半) 前車:フリードHV(2016年)
納車N-WGNの走行距離:一般道約60km/半日)
【第一印象】
◎とても良かった点
@平坦な一般道路ではかなり静かで、パワーも充分あること。 アクセル1/4程度の開度なら、NーBOXターボ
よりむしろ静かでした。 ロードノイズも静かです。微妙ですが、ディーラー試乗車より改善されたのでは
と思うほどでした。
A乗り心地が大変良く、サスがよく仕事している感じです。 これもN-BOXターボより明らかに上質な乗り心地
でした。 (N-WGNのカスタムにしなくてよかった! 思わず喜びました)
Bホンダが謳っていた通り、運転席の足回りがN-BOXより広いです。 アクセルペダル付近も少し右側に広く
なっている感じで、他社のような軽らしくないレイアウト。
○良かった点
@予想通り、コーナーが気持ちよく走れます。代車 N-BOXに長く乗ったので、その横揺れがないのは驚きでしたし、
家の近くの連続コーナーも気持ちよく走れました。
A以前に話題になった停止直前のギクシャク感は予想通り 皆無でした。 ブレーキホールドOFFでも私のブレーキ操作で
早めにアイストする事はなかったです。 ONの場合は完全停止するまではアイストしません でした。
Bリアハッチの開閉が軽くて使いやすい(N-BOXや前車のフリードと較べると雲泥の差です)
Cハンドル操作感も適度に軽く、しっとりした上質な感覚です(高速は未確認)
△少しきになる点
@車体色 ホライズンシーブルーパールは噂通り、夕方だったこともあり、目立たず、くすぶって見えました。 でも上品で
可愛いので我慢できます。(写真はスモールランプを付けて撮りました)
A長い登り坂を意識して走りましたが、アクセルを深く踏み込み 3500rpm以上回ればそれなりにエンジン音が
煩くなります。 しかしながら、このエンジンは「超ロングストローク」なのでアイドル回転すぐ上の1500〜2500rpmの
トルクが非常に大きく、登り坂も トコトコとねばり強く登ってくれます( この回転域ではエンジン音は煩くないです)
B前席のドアが結構大きくて重たい。 駐車場所の傾斜や強風の時は非力な方には注意が必要。
×良くない点(改善して欲しい点)
@純正ナビ(8インチ)の地図が見難い(取り説よんで変更可能かどうか?)
今のところこれ以外に見当たりません。
後日、乗り込んでから、「レビュー欄」にでもレポートする予定です。
32点
>パグチャンさん
8月発注2月中旬カスタム(NA)納車待ちです。
大変興味深く拝見させていただきました。
>A乗り心地が大変良く、サスがよく仕事している感じです。 これもN-BOXターボより明らかに上質な乗り心地
でした。 (N-WGNのカスタムにしなくてよかった! 思わず喜びました)
カスタムにしなくてよかった・・・とは? なにが、どのように良かったのでしょうか?
書込番号:23202677
2点
>ickwakさん
レス有難うございます。
言葉を熟考せずに素直な印象を書きましたので、ご心配をお掛けしたようです。
>カスタムにしなくてよかった・・・とは? なにが、どのように良かったのでしょうか?
正確には「カスタム ターボにしなくてもよかった!」 です。 スミマセン!
契約後はやっぱり、カスタムターボが良いかな〜と少し迷った時もありました。(←乗り心地と
パワー余裕で、、、)
試乗のネット情報ではカスタムターボを べた褒めでしたよね。 ディーラーでの試乗は
N-WGN(標準車)ノンターボ のみでした。 カスタムはFビューが私は好きになれなかったし、
(家内は特にカスタム顔は嫌がってました)、価格は高いし、でも乗り心地はカスタムターボが
かなり良さそうでしたよね。 一般道だけですが、その乗り心地やパワー感が標準車でも
意外に硬過ぎず、上質な乗り心地と ねばりのパワーだったんで喜びました。(←コスパの
観点もあります)
書込番号:23202709
8点
バグちゃんさん おはようございます。
まずは納車おめでとうございます。詳しい比較レポートをありがとうございます。
@回転域に依ってはN-WGNの方が静かなんですね。
と言う事は、回転を上げて行くと頑張っている感じで、多少騒音が気になる程度なんでしょう。
A乗り心地が大変良く、サスな仕事してるそうで、嬉しいですね。
試乗レビューを見ると真逆の意見が多く、却ってカスタムの方がひょこひょこ感が無く、ノイズも低いとかの、N-WGNに関しては評価があまり良くなかったので、安心しました。
Bに付いても運転席の足回りが多少広いとの事で安心しました。
ただ、女性リポーターの一人が、膝がステアリング下のモノ入れに、触れる事がある様な意見があったので、少しだけ気になります。
私は触れる事は無かったので、カミさんが座席を前に位置するので、足元モノ入れに触れないか心配です。
良かった点で、
@これは重心低いN-WGNの方が有利でしょうね。
Aアイスト関係、不用意にエンジンが止まりギクシャクしなくなり、これは嬉しいです。
Bリアゲートが軽くなったそうで、嬉しい誤算です。開口部が広くなったので、少し心配でしたが安心しました。
少し気になる点で、私が注文したホライゾンブルーパールはやっぱりくすぶった感じだそうで、まあ慣れるでしょう。却って60過ぎの私には、落ち着いて良いかも知れません。
沢山の比較レポートありがとうございます。
バグちゃんさんのレポートで、不安感が大分払拭されました。
書込番号:23202842 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
パグチャン さん
ちなみに、装着タイヤの銘柄を教えて下さいませんか?
書込番号:23203067 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ホライズンシーブルー
シーブルーが付くことで海の水平線ですよね。
例えば夕日がかかればオレンジ系の色が想像できます。
夕方のお写真ですが僕には海が見えます(笑)
くすんでいると言う表現ではなく別の表現も出来ると思います。
せっかく素敵な名前がついているので味わいを感じてみてはいかがでしょうか?
感覚刺激は誰にも同じですが、どう感じるかは知識や考え方で変わってきますよ。
書込番号:23203069
2点
パグチャンさん
納車おめでとうございます。
ホライズンシーブルーなかなか綺麗ですね。
純正のフォグランプ付けられたのですね、装着車初めて拝見しましたが、私が想像してたよりも結構似合っていました。
私は、カスタムの様なフォグランプが欲しかったので、パーツ購入し自分での移植考えてました。
HONDA車は初めてなので、今からワクワクしてます。 2月〜3月中とだけ伺ってはおりますが、まだ納車日の連絡すらありません…。
色もカタログでしか見ていないプレミアムアイボリーパールUという事で、想像と違ってたらと思ったりもしています。
車の情報細かい所まで、ありがとう御座いました。
書込番号:23203196
5点
パグチャン さん
言い忘れました。ドアが重いと言われてましたが、N-WGNのすべてに書いてありましたが、キャラクターラインの無いパネルでの剛性を高めるために、ステー見たいな補強材?が入っているから、重くなってるのではと想像しています。
書込番号:23203461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パグチャンさん
インプレッションありがとうございます。
私も現在、代車のN‐BOXに乗っていますが、SUZUKIやDAIHATSUの軽四に比べて、運転席の足元が窮屈だなと感じておりました。
新型N‐WGNでは気になる程ではなさそうですね。
色も、カタログやCMでメインで紹介されているのを見ると、HONDAイチオシだと思えます。
また、展示してあるディーラーの前を通る時「目立つな」と思います。
ほんの少しくすみがかっているのは幅広い年齢層にアピールするためでしょうか。メタリックブルーは夏は涼しげだし、混んだ駐車場でも見つけやすくて、すてきなカラーだと思います。
書込番号:23203519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>maxpower_takeoffさん
はい、有難うございます。 昨日、ディーラーから6センチ厚もある車検証/マニュアル一式 渡されましたが、
10年位前までは、その日に徹夜してでも大半を読破しましたが、今はその気力が無くなりました(笑)
>@回転域に依ってはN-WGNの方が静かなんですね。
N-BOXオーナーさんには悪いんですが、N-WGNは日本一のN-BOXを超えたと。
車の個体差はあると思いますが、代車N-BOX(2019/10マイチェン車)より乗り心地も静粛性も納車された
N-WGNはかなり優っていると確信しましたよ。 昨年12月に営業さんから「代車は最新型のN-BOXカスタム
ターボLになります」 と言われたとき、正直嫌な予感が働きました。 皆さんが褒めちぎっているN-BOX
ターボの後にN-WGN(NA)納車は「こりゃだめだ!!」 となるような気がして。
>Bに付いても運転席の足回りが多少広いとの事で安心しました。
ただ、女性リポーターの一人が、膝がステアリング下のモノ入れに、触れる事がある様な意見があった
ので、少しだけ気になります。
私もその女性の解説動画見たと思います。 ヒールが高い靴でも履いていたのかな〜??
何か特異なこと言ってるなー と無視しておりました。 今見てきましたが、背の高めの私も、かなり
低めの家内も当たりそうな感じはなかったです。
書込番号:23203599
2点
>maxpower_takeoffさん
レス有難うございます。 一件忘れてました。
>ちなみに、装着タイヤの銘柄を教えて下さいませんか?
写真の様に ダンロップ エナセーブ EC300 のようです。
書込番号:23203617
1点
>たぬしさん
レス有難うございます。
>シーブルーが付くことで海の水平線ですよね。
例えば夕日がかかればオレンジ系の色が想像できます。
ここの掲示板でどなたかが 「くすんでいる」 と表現されていたので、なるほど分かりやすい
と思いました(笑) 「控えめな、上品なシーブルー」と思うことにします。
書込番号:23203622
4点
パグチャン さん
ありがとうございます。私の契約車もターボとは言え、N-WGNなので乗り心地は同じかと思います。
楽しみに納車を待ちます。
足元の膝が当たる感じは無いのですね。カミさんに内緒で契約したので、膝が当たる様な事があると、大変な事になるので(笑)
タイヤの銘柄、画像まで添えて頂きありがとうございます。
書込番号:23203647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Micchi-Sさん
はい、有難うございます。
>純正のフォグランプ付けられたのですね、装着車初めて拝見しましたが、私が想像してたよりも結構似合っていました。
有難うございます。 私もこのボデー色には何か鮮やかなアクセントが要るけど、クリアでは締まらない。。。
安全対策でここ数台の車は100%黄色の純正フォッグLを付けてきましたが、この新N-WGNには黄色のフォッグLが無かった
ので黄色スプレー缶を買って自分で塗りました。透明カバーの内面に塗りたかったのですが、分解すると水漏れ原因となる
と言われたので、やむなく外面に塗りました。 だから半年ももたないかもしれません。
(ホンダとアクセス社には安全最優先でOPも揃えてくれ! とクレームはしました)
>HONDA車は初めてなので、今からワクワクしてます。 2月〜3月中とだけ伺ってはおりますが、まだ納車日の連絡
すらありません…。 色もカタログでしか見ていないプレミアムアイボリーパールUという事で、想像と違ってたらと
思ったりもしています。
私は20代前半から車が好きでホンダだけでも20台以上は乗ってきております。 余計なお世話かもしれませんが、
可能であれば、お気軽に立ち寄って納期とか色々訊ねたら良いかと思います。 キャンセル車等、カラー等の条件を
我慢すれば納期が早くなる場合もありますよ。
書込番号:23203661
7点
>maxpower_takeoffさん
>ドアが重いと言われてましたが、N-WGNのすべてに書いてありましたが、キャラクターラインの無いパネルでの剛性を
高めるために、ステー見たいな補強材?が入っているから、重くなってるのではと想像しています。
ご免なさい、私の専門は機械工学なので、外装板のキャラクターライン無し 程度で大きく重量増加するとは
思えません。(←不利になることは間違いないとは思います) また、デザイン優先してまで重量増加を設計陣が許容
するとは思えません。 どこかで訊きましたが、N-WGNの前席ドアはN-BOXのそれより視界も広く、10センチほど
長いと書いてましたね。 ドアが重いという言葉は軽他社の苦肉の営業トークワードのような気がします。
理屈っぽく、ひねくれモンなんでご容赦を!
書込番号:23203692
7点
>3月の雪さん
レス有難うございます。
>代車のN‐BOXに乗っていますが、SUZUKIやDAIHATSUの軽四に比べて、運転席の足元が窮屈だなと感じておりました。
N-BOXカスタムに較べると足元回りは左足側も右足側も明らかに新N-WGNは広いですね。
更に言えば、運転席右側のボトルホルダーにボトルを置くと 「ボトルを握って取り出す時」 にドア側に余計な
出っ張りがあり、ハンドル側との隙間がとても狭く、思わずウィンカーレバーに当たって勝手にパッシングしたりします。
(←この件は担当営業の方も認めてました)
書込番号:23203731
7点
>パグチャンさん 皆様
私も、発注後「やはりターボにするべきだったか!」と揺れました。
代車は3台乗り継ぎでした。
1台目 N-VAN この具合の良さにはたまげました。商用でありながら、これまで乗ったどの軽自動車より良かったからです。エンジンパワー、ロールの少なさ、社内の静かさ、運転押しやすさ・・・いっそこれにしてしまおうかとずーっと思い続けていました。
2台目 N-BOX(NA) N-VANよりかなりイマイチ。
3台目 旧N-WGN(NA) これはこれまで乗っていたN-ONEと基本的に殆ど同じ感じ 時速60q付近の定速走行は静粛性、乗り心地見事ですが、そこだけ。この辺の快適さが低速域にまで拡がったのが N-VANだった感じです。
さて、あと2週間で納車。
一体どんな乗り味になるのか・・・本当に楽しみです。
書込番号:23203751
4点
>ickwakさん
>私も、発注後「やはりターボにするべきだったか!」と揺れました。
代車は3台乗り継ぎでした。
私もNAとターボかなり迷いましたが、試乗車の標準車NAの低回転トルクが強く、
使えるスムースさがあったので、結論はコスパでNAにしました。
あと2週間、ホント楽しみですね!
書込番号:23204419
2点
>パグチャンさん
アドバイス有難う御座います。
そうですね、まるっきり営業さんに任せっぱなしだったので、これからはチョクチョク顔を出すようにして色々と話をしてみようと思いました。
書込番号:23204816
2点
>パグチャンさん
ご納車おめでとうございます。
ウチのNA・Lも先週末に納車されました。
…現物見ずに決めたアイボリーは(個人的には)
想像より白みがなく、旧世代のNシリーズにあった
「ヒダマリイエロー」をやや薄くしたような、微妙な
色合いで、隣りで対面した嫁さんも→(´・ω・)な
表情でした。
〉この新N-WGNには黄色のフォッグLが無かった
ので黄色スプレー缶を買って自分で
お教えいただきたいのですが、上記のスプレー缶
というのは、普通にホームセンターや100均で
売っているようなスプレー缶なのでしょうか?それとも
何か別種のものなのでしょうか?
書込番号:23204917
1点
>nabi0626さん
はい、ありがとうございます。
私と同じ週末金曜日の納車なら もうかなり走られましたか?
Pアイボリーパールですね? メチャ上品なカラーじゃないですか!
確かにこの アイボリーだったら、イエローフォッグ付けたら似合いそうですね。
>上記のスプレー缶というのは、普通にホームセンターや100均で
>売っているようなスプレー缶
はい、さすがに100均はないし、あっても止めといた方がいかと思います。
お勧めは自動車専用の「用品屋」で入手するのがいいかと思います。
ランプの透明な外装面にしか塗装できないので、走行中の砂埃等で
表面が傷つき、塗膜表面の透明性がなくなり、時間と共にすりガラス状態に
なるのは覚悟が必要です。 塗膜を少しでも硬く強くするために、
スプレー後は長時間掛けて乾燥させた後に仕上げに家にあるドライヤーや
赤外線ヒーター等で塗膜仕上げの表面硬度を上げるための焼付け乾燥が
必要と思います。(その為にも単品状態で塗装乾燥したほうがいいかと)
↑は難しくはありません。もし塗られるなら後でもっと詳しく書いて
もいいですよ。
書込番号:23205481
7点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
スレ主さん
いつ頃の契約ですか?
詳しく述べないと返答出来ませんよ!
例えば、○○月契約して、○○月に納車とか?
みんなアナタのスレッドを見ている訳ではないので、新たにスレ立てるなら、詳しく書いて下さいねれ!
ちなみに、昨年の秋?夏?の契約みたいなので、お待たせしました。
書込番号:23190423 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
1/20に生産再開したっつーニュースリリース出てましたね。
書込番号:23190496
1点
似たような納期スレたくさん出てるからそちらにどうぞ。
書込番号:23190799 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
良かったですね。
でも、新しいスレ立てるほどのニュースでしょうか。他の方のスレで既に生産再開されてるのは周知されているかと思います。
新たにお知らせいただかなくても、大丈夫ですよ。(^-^)
書込番号:23188492 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
年明けから徐々に生産再開して、今月の下旬からはフル生産?のようです。
販売店によると、新規に発注すると6月辺りになるので、見込み発注している、規模の大きな販売店グループで契約すれば、今からでも早ければ3月中に納車出来るかも知れません、
少しでも早く納車希望なら、会社の違うホンダカーズの店にそれぞれにあたって見て下さい。
書込番号:23188501 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
やっと野ざらし状態になってたN-WGNくんたちが出発するんですね。
書込番号:23189737
4点
確かに、小さい販売店は遅いかも。連絡も、あまりきません。統括している販売店で商談すればよかったかもと思ってます。納入がどんどん伸びてます。
書込番号:23203773
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
漸く入荷連絡来ました
但し取り付け装備が多いので
実際の納車は更に一週間後だそうです
ナビ、ドラレコ、ETCにスタッドレスでそんなにかかるものでしょうか
社外品ではありますが
書込番号:23187772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ナンバー取って装備品付けて洗車してたらそれくらいかかるでしょう。
書込番号:23187784
10点
よく売れているなら順番待ちも有るからね。
スレさんだけなら半日程度でしょう。
書込番号:23187791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
社外品取付けは、原則として販売店の人間はやらないと思います。理由はコンプライアンスがあるからです。
ゆえに社外品取付けは、電装屋さんに持ち込みか、電装屋さんが販売店に出張して取付けを行う事になるので、電装屋さんの都合等あるので、時間がかかるのは仕方ないと思います。
書込番号:23187810 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>maxpower_takeoffさん
社外品取付けは、原則として販売店の人間はやらないコンプライアンスなんて聴いた事ありません。
どんなコンプライアンス何ですか?
何処の販社もナビ取付はあまりやらず電装屋に投げるのはただ下手だからだと思います。
それ位の取付なら半日だと思いますが色々な手続きもあるので何か言い訳が無いと面倒なので営業トークでサバを読んで1週間取ったのだと思います。
書込番号:23188823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
F 3.5 さん
>電装屋になげるのは下手だから
確かにそれもあると思います。
近年、社外品を取付けると、純正部品と違い、何かの弊害や、トラブル時の対応とかを防止する為に、決められた純正品のみ販売店で取付ける方向になり、規模の大きい販売店ほど、及び腰になっているようです。
例えば、社外品のナビは簡単に走行中に操作出来る様に変更出来る
→交通事故発生時のリスク防止
社外品を取付けて問題が起きた場合のリスク回避
以上が社内コンプライアンスに抵触するのかも知れません。
以前、販売店で聞きました。
書込番号:23189251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>山猫飯店さん
私の場合は1/28(火)入荷で納車は1/31(金)夕方の予定です。
(用品はH純正用品ばっかりです)
「入荷」の意味はディーラーに到着の意味で理解してます。 ご存知かと思いますが、
H技研の工場で生産出荷された車はそのほとんどはディーラー着ではなく、
@莞ンダアクセス系の純正オプション「取り付け専門工場」へ送られ、予め決められた
取り付けマニュアルや事前勉強したスタッフにより用品を取り付けます。(←この取り付け工場は
アクセス系列でない かもしれません)
Aその後、純正OP取り付け済み車 をディ−ラーへ搬送します。(通常はこれを入荷日としている)
Bユーザー要望は様々なので、ディーラーで色々工夫して専門業者等を手配したり、その合間に車番や
保険登録等をして 走れるように完成させていきます。
従って、皆さんが言われているように、社外品の取り付けにおいて経験のなかった(車と用品等)
組み合せは「リスクがあり」、予定としては 時間の余裕をみておくのが普通だと思います。
また、H技研の品質保証部門の責任者になったつもりで考えると分かりますが、社外品での
時間をかけた適合チェックなどしてないので、「H純正用品以外はH系社員で取り付けないとする
社内ルールを設けるのは普通の事だと思います。
書込番号:23189300
10点
追記です。
上記の純正オプション「取り付け専門工場」は
各地域のHカーズ○○毎に数箇所あると思います。
書込番号:23189324
3点
>パグチャンさん
>maxpower_takeoffさん
>F 3.5さん
>麻呂犬さん
>待ジャパンさん
コメント有難う御座います
昨年7月14日に販売店と仮契約、予定納期は8月末で
販売店からホンダへの発注は翌週水曜日だったようです
契約の時点で、装備品の持ち込みの了解は取ってあります、
相応の取付手数料は支払いますということで
30年来の付き合いのあるディーラーなので簡単な作業なら無料でやってくれます
見積もり全部で5万円くらいだったので今回はたぶん難しいのでしょう
今まで装備品は半分以上自分で取り付けていました
今回は車両情報が確認できなかったので
自分で取付は困難かと思いましてディーラー装着を依頼しましたが
納車が半年以上も掛かるとは想定していませんでした
今となっては車外アタッチメントも充実している様子
その気になれば9インチナビでも装着できそうだし、DIYでも良かったかなと
まあ今更なので、ディーラーさんにお任せする事にします
ああ待ち遠し・・・
書込番号:23189400
2点
参考までに
私の場合2/10入庫【販社グループ内の納車前取り付け施設ホンダグロスに到着】2/29納車となっています。
オリパラナンバー登録のため車検証貰えるのが2/25です。
オリパラでなければ2/22納車可能でした。
注文書に書ききれないぐらいDOP着けましたが取り付け自体頑張って最短で3日と聞いており、純正だけならコーティングなどあっても短いかもです。
書込番号:23189492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
細かく少しマニアックな話題で恐縮です。
少し前(年初)に話題に上がってた「カックンブレーキ防止」の為に完全停止直前にブレーキを
微妙に緩めるとアイスト装備車はエンジンが事前停止したり、再起動したりして、不快な
ギクシャク感が出る件。 最近ですが、N-WGN(NA)試乗車に再度乗ってチェックしてみました。
結論は新型NWGNはそのギクシャクは出ないようです。 今乗っている代車の最新型N-BOXカスタムターボ
は止まるたびに80%以上はギクシャクしますが、同じルートと同じ条件化で、その試乗車は一切でませんでした。
私以外の試乗記でもギクシャクが出ない旨、以下の2点の記述がありました。
@ここ価格.comのN-WGNカスタムLターボの方が昨夏8月にレビューで述べられていました↓
「オートブレーキホールド機能」がオンになっている場合は、減速時でのアイドリングストップがない
ことも個人的には好印象でした。止まりそうで止まらなかった場合の不快なアイドリングストップが
ありません。
Aモーターファン別冊誌「N-WGNのすべて」 の7ページ左下あたりに書かれていました。
「停止する間際も他車と違いギクシャクした動きがなくN-WGNはスムースに作りこまれている」
私が2回目の試乗の時は出発時にオートブレーキホールド ボタンを押しましたので、完全停止前の
エンジン停止はなかったので、ギクシャクしなかったものと思われます。 これが本当に設計仕様で
あれば、ますますホンダ好きになります。
13点
スレ主様
オートブレーキホールドが、オンの場合は、停車直前でのエンジンストップや再始動が無いとの理解で良いですね。
オートブレーキホールドがオフの場合も、エンジンが止まりにくい(必ずでなく)との事ですね!
貴重なアドバイスをありがとうございます。
新型N-WGNにも、アイドリングストップキャンセラーを装着しようかと考えていましたが、敢えて装着しなくても良いかと考えています。
書込番号:23184406 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>maxpower_takeoffさん
>オートブレーキホールドが、オンの場合は、停車直前でのエンジンストップや再始動が無いとの理解で良いですね。
その通りだと思います。(この場合、試乗車では、完全停止するとエンジンも殆どは止まってましたね)
>オートブレーキホールドがオフの場合も、エンジンが止まりにくい(必ずでなく)との事ですね!
これは未確認なので分かりません。 納車が1/31夕 予定なので、早めに確認してみますね。
書込番号:23184452
3点
バグちゃんさん
早速レスありがとうございます。
また、レポートお願いします。
蛇足ですが、室内のアウトレットリングとエアコン加飾パネルを装着するので、インナードアハンドルもカスタム用のクロームメッキタイプに部品交換を予定しています。
書込番号:23184473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ちなみにカスタムの、インナードアハンドル交換は、1個につき部品が約2,500円、工賃が約2,500円ほどでした。
書込番号:23190561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パグチャン さん
やっぱり、アイドリングストップキャンセラーを購入しました(笑)
ちなみに、送料込みで2,900円でした。
書込番号:23190570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
遅ればせながら、1/16にN-WGN Lターボを契約した者ですが、案の定、納期は4月前後になりそうで、逆に考えれば楽しい待ち時間が長く続くと、考えています。
そこで、待ち時間に皆様のアクセサリーは何を注文したのかと語り合いませんか?
「そんなのを語り合ってどうするの?」とかのネガティブなレスは無しでお願いします。
ちなみに私は、チープ感漂うインテリアを少しでも満足出来る為に下記のアクセサリー等を注文又は、別途購入しました。
@ボルドーピンクのシフトノブ&ボルドーピンクの革巻きステアリングカバー
Aエアコンダクトのリング
B白のインテリアパネル
C社外品のエアコンまわりのシルバー色の加飾品
D社外品のトレイマット
本当はカスタムのドアノブまわりの加飾品(ブロンズメタリック)を部品として購入取付けをしたかったのですが、ノーマル車はドアノブ周りが、ドア本体と一体成型になり、カスタムの加飾品が装着出来ないと図面で説明あり断念しました。
以上です。エクステリアはドアプロテクターカバーのみです。
よろしくお願いします。
書込番号:23179914 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
アクセサリーより車の下回りのさび止め塗装をされた方がいいです。新車も塗装はしてありますが簡易なようなので塗装をしておいた方が後々よろしいかと思います。タイヤ交換の時以外は下回りは見ませんので。関心が無ければどうでもよいことです。
書込番号:23180018
5点
そうですよね!
ホンダ車足回りは、防錆処理があまいと、定評ありますからね!
予算に余裕あれば防錆処理したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23180054 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>maxpower_takeoffさん
車種とそのオプション等を見たら、その方の車に対する接し方が分かるような
気がします。 スレ主さんは以前から私と似てるな〜と感じてましたが、アクセサリー
やオプションを知ると、いや かなり違うかな!? と思いました(笑)
以下は相当にマニアックだと思いますので、興味がない方はスルーしてください。
私の契約時のオプションは歳とってきたし、「安全最優先」で選びました。
*車種:N-WGN(標準車) L ホンダセンシング
*MOP:LEDヘッドライト、(車体色:ホライズンシーブルーパール)
*DOP:コーナーポール、ナビ/ドライブレコーダーアンシンパッケージ、ドアバイザー、フロアマット(STD)、
LEDルーフ照明スポットライト付(前用)、LEDフォッグランプ、リアカメラdeアンシンプラス2(ダブルビュ-)
フットライト&センターコンソールイルミ、ドアミラースイッチ、
*社外品:座面のみの後付けシートヒーター、シートカバー(購入予定?)
上のDOPでフォッグライトはN-WGNにはクリアしかなく、いつも選べてた黄色がないので
難儀してます。 その為、フォッグ純正部品を゙一旦、引き取り、自前で黄色をペイントしています。
また右用のドアバイザーは斜め前方の視界を邪魔して具合悪いので、納車後にその部分
を切り取り仕上げする予定です。
上は突っ込みどころ満載の気がします(笑)
書込番号:23181143
3点
バグちゃんさん
ありがとうございます。
確かに選択アクセサリーに違いがありますね(笑)
車体色は同じです。
前車がカスタムターボでしたので、年甲斐もなく今回もターボ車を選択しました。
ドライブレコーダーは、Wi-Fi転送タイプがコムテックやケンウッド等から発売になったら購入予定で、しばらくはステッカーでごまかします(笑)
純正のフォグライトは高過ぎて、最初から除外しました。黄色の方が確かに、光の透過率が高いはずなのに、最近少ないですね。
車内イルミは欲しいですが、予算の都合でパスしました。
ドアバイザーは、現車は付けましたが、掃除し難いのと、あまりメリットを感じないので省略しました。
車体色については、今でもブラックにすれば良かったかと、少し後悔しています。
書込番号:23181301 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>maxpower_takeoffさん
>車体色は同じです。
試乗車がNAでこの色だったんで、我が家の駐車場まで入れて外観も
チェックしました。 ファニーやけど、上品で可愛らしいN-WGNによく似合う色と
思いました。(家内の強い希望もありましたけど、、)
>前車がカスタムターボでしたので、年甲斐もなく今回もターボ車を選択しました。
今乗っている代車がN-BOXカスタムが ターボなのでターボの良さは分かるんですが、
試乗車(NA)も超ロングストロークを生かした低回転(1500〜2000rpm)あたりでもトルクが
非常に強く、スムースなので、街乗り中心やし、NAでもいいかな? と自分に言い聞か
せています。
>ドアバイザーは、現車は付けましたが、掃除し難いのと、あまりメリットを感じない
5台くらい前までは私もデメは感じていてもメリットは感じなかったので、付けなかった
のですが、ある時、乗ったタクシーの運ちゃんと車の事故防止の談義をしている時に
その運ちゃんが左後ろのドアバイザーを付けてガラスをいつも 2〜3mm開けて走ると
「左後ろから迫る車やバイクにいち早く気付けるから事故防止になるよ!」
と教えてくれました。 なるほどとガッテンし、それ以来買う車は100%付けてます。
前車のフリードHVは視界を邪魔する部分の切断加工が面倒だったので、前席なしの
後席のみドアバイザーは付けました。
書込番号:23181465
5点
おはようございます。
NAの件ありがとうございます。確かに街乗りでは、NAの方が走りやすいと言う、YouTubeでのレビューもありますしね。
ドアバイザーのそんな役目もあるのですね。
アルミホイールも将来的には装着したいですが、しばらくは我慢します。
ツートンカラーのホワイトのホイールカバーを部品で取り寄せて、装着しようかと、ひそかに思っています。(笑)
書込番号:23181624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは、ノーマルタイプLターボを購入しました。
まずは、私的には純正ナビとドラレコ はNGですね、高いだけで型遅れで機能も旧いです。
当方高い方の、フロアマットで失敗!汚れ目立ち小石などが溜まり易い形状と色合い。
ルームランプはスポット無しなのでオプションのスポット付きはオススメ。
アルミも社外品がオススメで純正品ならヤフオク等にてスラッシュの純正品がオススメ。
ぶっちゃけ純正品より社外品の方がコスパ良く機能も上です。
書込番号:23188911
2点
ミーちゃんにゃん さん
ありがとうございます。
確かに純正のナビとドライブレコーダーは高くて、最新式では無いですね。私も社外品にします。
フロアマットは却ってスタンダードタイプが使いやすいのですね。参考になりました。
アクセサリーのスポット付きランプは高過ぎて、手が出ません!
と言いながら、インナードアハンドルをカスタム車のモノと部品交換します(笑)
工賃入れて、1個5000円ほどです。
書込番号:23189258 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>maxpower_takeoffさん
私も ミーちゃんにゃんさん 言われるようにルームランプの「前席用」として
スポット付きLEDルーフ照明は特にオススメです。
今代車のN-BOXカスタムターボは1ヶ月1200キロ走りましたが、運転席左側のドリンク
ホルダーや チェンジレバーの位置表示が夜は暗くて全く見えません。(N-WGNも同様でした)
年寄りですのでボトルが入らなかったり、誤操作がかなり気になります。(ギヤ位置は液晶パネル
を見ればいいことではありますが、老人の思わぬ事故はこの辺りからきていると感じています)
このスポットライトは照射範囲が狭くて明るすぎないので、点灯しながら長く走っても全く問題
ありません。(法令上問題ある場合はどなたかご指摘ください!)
(注意点は多分、エンジン切って施錠してもランプは消えないので、、、車中泊は
あり難いけど消し忘れは禁物)
書込番号:23189315
1点
パグチャン さん
アドバイスありがとうございます。
スポット付きルーフライト、検討してます。
確かその程度の明るさで、前面ガラスに映り込みや、前方確認に支障がなければ、法令上の問題は無いと思いますよ。
書込番号:23189362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追加情報です。
ディーラーで確認した件です。
@N-WGNツートンカラーに装備の、白色のホイールカバーの価格が、何と1枚5,800円ほどします。
Aカスタム車のインナードアハンドル(クロームメッキ)をノーマル車に付け替えると、工賃込みで1個あたり、約5,000円必要です。
上記の2件を交換のつもりでしたが、ホイールカバーが高いので、インナードアバイザーのみ交換します。
参考にして下さい。
書込番号:23190517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>maxpower_takeoffさん
インナードアバイザーとおっしゃられていますが、どの様な物ですか?
私、内側に着けるドアバイザーは知らないので、教えていただけると幸いです。
私も、10月初旬にノーマルタイプ予約して、納車未定組の一人ですが、珍しい物には興味があります。
私は初HONDAで、インターナビに興味があった為に純正のナビを着け、アルミホイール&ナット、社外ドラレコ(前後カメラ自分で取り付け予定)、ドアバイザー、1番安い純正足マット、めんどかったので冬用ワイパーセット、スタッドレスタイヤ、
さらには、レトロ風に仕上げたくて、N-ONE SelectやN-BOX/用の鉄チンホイールをすでに用意して待っている次第です。
書込番号:23192185
4点
Micchi-S さん
すみません、打ち間違いでした。
インナードアバイザー→インナードアハンドル
です。失礼しました。
書込番号:23192202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>maxpower_takeoffさん
了解いたしました。
何か、私は新し物好きの珍し物好きなので、つい聞いてしまいました。(笑)
私も、納車待ち(正確には納車予定連絡待ち)なのですが、
私は、不具合が解って生産中止になってから予約した口です。
実際にホンダカーズ2店舗へと出向き、試乗車でノーマル&カスタム(どちらもNAで違う店舗)
どうしても、この見た目(ノーマルタイプ)に惹かれ、又ホンダセンシングに惹かれ、初HONDAと成った次第です。
私は、レトロ風のカスタマイズが目標ですので、また1味違ったタイプのアイテムなど御座いましたら、教えていただけたら幸いです。
書込番号:23192237
4点
レスありがとうございます。
私も丸目のフロントデザイン画気に入り、ノーマルにしました。内装はカスタムが好きでしたが!
私が取付け予定の、エアコンパネル周りのシルバー加飾は、逆にレトロ感があるかも知れません(笑)
画像を添付します。
書込番号:23192319 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おぉ、さっそくのお返事、ありがとうございます。
メッキ化も悪くはありませんが、私の場合はウッドパネル化の方が可能性大きいかもです(自分で施工予定)
実際インテリアっていうのも好みの部分が大きいので、何とも言えませんが、
私の場合、カスタムのインテリアよりも、むしろN-ONE Selectのツートーン(アイボリーXブラウン)の
車体色とマッチしたブラウンのインテリアが好みです。
っていうか、車体色と内装色そのまま移植して欲しいほど気に入ってました。(悲しい)
なので、私の場合ツートーンはありませんでしたが、アイボリーパールUにしました、時期を見て屋根とドアミラーをブラウン化するかも…
といった感じです、ちょっと話がそれちゃったかもしれませんね、すみませんでした。(レトロ調ルーフキャリアも予定しております。)
書込番号:23192499
5点
Micchi-S さん
やあ、驚きました!
無いものはドゥ イット ユアセルフで、自分で作ったりペイントするなんて、凄いですね!
不器用な私には到底出来ないことです。
自分好みのN-WGNを仕立てて下さい!
書込番号:23192525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
maxpower_takeoffさん
ありがとうございます。 私、若い頃から…例えば、パーソナル無線 (笑) のアンテナを屋根やトランクリッドに着けたくなくて、バンパー下に着ける台座とか売ってなかったもので自作溶接作成したり、(その頃はハイソカーでした)(笑)
内装の内張の気に入らなかったりした所や、貼られてない所に貼り足したり、(皮の内張含む)
頼まれてドアの内張にポスター(アイドル系)移植したり、屋根の内張にポスター移植したり、っていう作業が好きでした。
(ポスター移植は大変でした…昔なので印刷できずそのものを移植でした…)
又、電装系は超得意ですが、塗装は苦手で、屋根やドアミラー&内装はフィルム加工でやろうと思っています。(得意分野)
当然、窓ガラスもフィルム加工予定です。(あまりにも最近はプライバシーガラスでも薄すぎな為)
さらには、年甲斐もなくフロントガラスも今流行りのレインボー系で考えております。(もうすぐ60代ですが…)
久しぶりに書き込んでみましたが、自分があまりにも知られそうなので、これで最後にしますね。
お付き合いいただきありがとう御座いました。
書込番号:23192635
4点
驚くことばかり、空いた口が塞がりません(笑)
シニアを楽しくエンジョイしてますね!
ご活躍をお祈りします。ありがとうございました。
書込番号:23192649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
来月、ノーマルLプレミアムアイボリーホワイトU
納車予定です。
このスレッドを参考にさせてもらって、LEDルーフ
照明を追加することにしました。ありがとうございます。
他のメーカーオプションパーツは
1.LEDヘッドライト
2.テールゲートスポイラー
(これまで所有してきた軽四車は全てスポーツ系でスポイラーが装着されており、新型N-WGNのバックスタイルには薄い印象を抱いたので)
3.ドアバイザー
4.ライセンスフレーム(メッキ)とボルトのセット
5.フロアマットスタンダードタイプ
6.ラゲッジネット
(食料品をまとめ買いする人なので)
7ドアハンドルプロテクションシール
8.サイドプロテクションシール
9.キーカバー(イエロー)
です。
社外品は
Stradaのナビ、COMTECのドラレコはカー用品店で昨夏購入済。年を越しました。
あとは、アルミホイールを知り合いのタイヤショップに注文する予定です。
書込番号:23196236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
N-WGNの中古車 (全2モデル/3,780物件)
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 76.9万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 54.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.5万km
-
N−WGN G SSパッケージII 4WD ギャザズディスプレイオーディオ TV バックカメラ レーダーブレーキ シートヒーター 14AW ETC インテリキー2個
- 支払総額
- 98.9万円
- 車両価格
- 90.4万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 140.1万円
- 車両価格
- 132.9万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
8〜256万円
-
9〜179万円
-
10〜246万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
10〜212万円
-
18〜230万円
-
19〜293万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 76.9万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 54.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
N−WGN G SSパッケージII 4WD ギャザズディスプレイオーディオ TV バックカメラ レーダーブレーキ シートヒーター 14AW ETC インテリキー2個
- 支払総額
- 98.9万円
- 車両価格
- 90.4万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 140.1万円
- 車両価格
- 132.9万円
- 諸費用
- 7.2万円






















