ホンダ ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(20484件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

社外スピーカー入替え検討

2014/01/21 15:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 kazemidoriさん
クチコミ投稿数:3件

ヴェゼルFF HV Z(白)納車待ちです。(3月下旬予定)
納車後直ぐにでも社外スピーカーに入替えを考えています。
6スピーカーですので純正のツィッターがダッシュボード(左右)に入ってると思われますが社外セパレートスピーカーのツィッター(丸い)を入れ替えればよいのでしょうか?加工なしで可能でしょうか?また皆様のお薦めメーカーなどを教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。

書込番号:17096744

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2014/01/21 15:58(1年以上前)

こんにちは
ツイーターだけ変えても音はよくなりません、一番大事な音の部分を担当するウーハーの交換が必要です。
多分17センチがドアに装着されてくると思います(お確かめください)。
当方も昨年秋に車種は違いますが、純正のペナペナした音に耐えられずこれを買ってデーラーで交換してもらいました。
とりあえずフロントドアのみですが、十分音は良くなりました、リアドアはその後に不満があれば追加交換すればいいでしょう。

http://review.kakaku.com/review/K0000533005/#tab
音の変化についての詳しくはレビューをご覧ください。

書込番号:17096813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/21 17:11(1年以上前)

Zです。

私は6つとも交換しました。
カー用品店に依頼してしまったので詳細は不明ですが
ツイーターは丸のまま純正の場所に格納してます。
加工はなく、通常の取り付け作業のみでした。

音は好みもあると思うので聴き比べをしたほうが無難です。
私は全てカロで統一しています。

スピーカーは気休めだと思います。
重要なのは
スピーカー < デッキ、アンプ < 音源
だと思います。

今注目のハイレゾを聞けばわかると思います。
確かにiPodの音を聞くなら良いイヤホンがいいわけですが
mp3よりCDのほうが高音質なはず。
良い音を求めるのであればスピーカーにお金をかけるよりも
アンプにかけたほうが効果はあるのではないかと思います。

ごめんなさい、回答になっていなくて。
ちなみにカロは軽い音です。
ウーハーもつけるならおすすめです。

書込番号:17096988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/01/21 21:33(1年以上前)

スピーカーは聴く人の好みによって良い悪いがまったく違ってきます。

ですから予算内で買える候補の音をカー用品店などでいろいろ(出来るだけ沢山)
試聴して自分で納得して選らんで買った方がいいと思います。

現在6スピーカーということですが運転席で聴いて良い音に聴こえるのは
フロントのみ重視でセパレートスピーカーで、ドアウーハーはインナーバッフル
を付けデッドニングをしたほうがいいでしょう。

ツイーターは純正位置埋め込みよりAピラー付近で高さは耳の高さ、角度は
運転席と助手席の間を向ける、距離はウーハーと耳とツイーターと耳の距離が
同じくらいが理想的です。

後はヘッドの音質調整で補正するのがいいでしょう。

リアスピーカーは良い音で聴こうという時は OFF うしろに人が座って音を出したい時だけ
ON にするほうがいいでしょう。(私個人としては)

リアがあったほうがいいという好みの人もおりますから、絶対ないほうがいい
とは言いません。

確かに音源は良いほうがベストですしアンプも内臓より外部アンプのほうが良い音に
なる可能性がありますが、音の出口のスピーカーも重要です。

バランスの取れたシステムが一番だとは思います。

ヘッドユニット(ナビ、デッキ、)のことが書いてないようですが、どのような
ものですか?

書込番号:17097936

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2014/01/21 21:58(1年以上前)

カーショップでの試聴は随分回りました、どのスピーカーもメーカー製作の素晴らしいバッフルへ収納されていてとてもいい音に聞こえました。
実際の薄く狭いドアへ収納した状態での試聴はありませんでした。
しかも2本で4万〜6万など高額なものばかりでした、金額に合わせて実際にドアへ取り付けていい音が出るとはとても考えられませんでした(そのままお考えなさるとしてもご自由ですが)。
そこで、インドアにて使用しての評価が高く、かつ万一失敗しても低額で済むクラリオンを選んだ訳です。
これは、まさに価格にふさわしくないいい音を出してくれました。

書込番号:17098068

ナイスクチコミ!3


スレ主 kazemidoriさん
クチコミ投稿数:3件

2014/01/21 22:05(1年以上前)

皆様早速のご意見ありがとうございました。
納車まで時間が有りますのでカーショップ等で実際聞き比べして決めたいと思います。
デットニング(聞いたこと有りませんでした)等もお店で聞いてみます。
カロ、クラリオンスピーカも候補にして選択して行きたいと思います。有難うございました。

書込番号:17098102

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ(AVIC-ZH0007)の取り付けに関して

2014/01/14 08:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 hisahisa14さん
クチコミ投稿数:8件

カロッツェリアのサイバーナビ、AVIC-ZH0007を取り付け用と思っておりますが、ヴェゼルに取り付けるには、他に何を準備したら宜しいでしょうか?パイオニアのサイトにもヴェゼル用の取り付け情報はまだなかったので質問させていただきました。ちなみに車両はナビ装着用Sパッケージにする予定です。

書込番号:17070817

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件

2014/01/14 11:54(1年以上前)

先日、自分もオーディオレスでMRZ99を取付注文しましたが、取付ブランケットはフィットハイブリッドと同じようで、注文した人がいたとの情報ですが、あくまでも予想とのこと。 パイオニアからの発表を待ったほうが良いと思います。

書込番号:17071194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2014/01/14 12:46(1年以上前)

まだ、契約してないなら納車まで3ヶ月以上ある訳でそれまでに情報が出まわるでしょうから心配しなくてもいいと思います。

書込番号:17071350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hisahisa14さん
クチコミ投稿数:8件

2014/01/14 12:55(1年以上前)

ヴェゼルさん
ご返信ありがとうございます。
ディーラーの担当者も同じようなことは言っていました。
但し、ヴェゼルさんのご指摘の通り、メーカーからの発表を待つほうが無難な感じがしますね。

書込番号:17071384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/15 17:46(1年以上前)

俺もインサイトからサイバーナビAVIC-ZH0009CS載せ換えですが調べた所ステアリングハーネスのみで可能ですよ

書込番号:17075706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/01/15 22:15(1年以上前)

若様1975さんのお話だと、インサイトの取付ブランケットでウ゛ェゼルに取付可能ということでしょうか?

書込番号:17076732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/16 04:12(1年以上前)

はい そうですよ ナビSパッケージなんでステアリングハーネスのみで可能でインサイトに使っているパーツ流用可能との事なのでフィットもほぼ同じパーツなので移植も出来るとの事でした

書込番号:17077586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 じょーいちろぐ 

2014/01/19 20:55(1年以上前)

下記ブログに載せてます。
http://vzl.seesaa.net/

取り付けたいナビとは違いますが何が必要か参考になると思います。

取り付けブラケットはNK-H400DE、NKK-H76D又はNK-H590DEを使用すれば取り付け可能です。

クレールではNK-H400DEが推奨で販売しているようです。

ご参考までに。

書込番号:17090887

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 消費税対応

2014/01/12 18:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 Taccyさん
クチコミ投稿数:67件

今日時点で、Zの納車日は、5月と言われました。
ディーラーによっては、増税分の3%をディーラー負担にする所があるようですが、皆さんの商談ではいかがでしょうか?
本体とディーラーオプションの割引額も含めて、教えて下さい。

書込番号:17064383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9679件Goodアンサー獲得:602件

2014/01/12 21:47(1年以上前)

>ディーラーによっては、増税分の3%をディーラー負担にする所があるようですが、

「消費税の円滑かつ適正な転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法」に違反するから、増税分は購入者の負担になりますとの書面を見せられたよ。

書込番号:17065172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/01/12 22:01(1年以上前)

増税分の3%のディーラー負担の是非はともかくとして

既に5月納車が確定しているのならば負担はしないでしょうね

3月中に間に合うかギリギリの方だけにそんな話をしているのではないかと思います。

書込番号:17065229

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Taccyさん
クチコミ投稿数:67件

2014/01/12 22:27(1年以上前)

茶風呂さん、北に住んでいますさん
ありがとうございます。

そうですね!
でも、購入者からすれば、300万円で9万円増は痛い出費です。しかも、割引が殆ど無いとなると...
1月初売りの契約で3月末に間に合いそうだという情報を聞くと、もう少し早く動いていれば良かったと悔んでいます。
間に合わないのであれば、今急いで契約する必要もないかと思います。
でも、契約が遅くなるとそれだけ納車も伸びるし、下取車の査定額も下がるので、悩んでいる状況です。

書込番号:17065370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/01/13 12:10(1年以上前)

悩んでる人を捕まえるのには値引き
値引きが出来なければ下取り査定アップで、消費税アップ分をカバーするんでしょうね(笑)

値引きと言うのは、車の販売利益があるかどうかです
客目線では300万の買い物でしょうけど、ディーラーの利益って10万単位、下手したら1万単位でしか儲けは出ないかも知れません
今、30万引いてる車なら、もうアップ分は無理
逆に0なら何とか出来るんでしょうね

因みにフィットで年末の契約で3月ギリギリと言ってましたから、初売りでと考えてたなら昨年のうちから動いてなかったのがいけないのではないでしょうか?(笑)
9万なら値引きが10万越えてから契約するのが一番お得です
4月以降なら値引きもするでしょうし、納期も短く、3ヶ月ぐらいにはなっているのではないかなぁ?(笑)
今年は今だけですよ(笑)

書込番号:17067228 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Taccyさん
クチコミ投稿数:67件

2014/01/13 12:26(1年以上前)

よみがえる空さん
ありがとうございます。
今回は見送る事にしました。

書込番号:17067291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:11件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/17 12:03(1年以上前)

ハイブリッドXですが、1月初旬に商談を開始した時点で、納車が4月以降になるとの説明がありました。消費税は5%でというあいまいな表現がありましたが、昨日契約した結果は形式上3月登録で、消費税は5%で計算していただきました。

オプションはインターリンクナビとマット、バイザーなどですが、増税分75000円は丸めて頂けました。
但し、他のディーラーで確認したところでは5%は無理と言われたので、値引きアップか用品サービスしかないでしょうね。4月以降登録でメリットは来年度の自動車税75%軽減と1回目車検時の重量税50%軽減で合計16000円が免除されます。

書込番号:17081555

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/01/17 14:58(1年以上前)

車検時の重量税や自動車税の減税は3月でも4月登録でも全く同じですよ(笑)
自動車税は3月なら0円
4月なら12ヶ月丸々登録時に払います
自動車税の減税は翌年となりますから3月登録なら、平成26年度分が
4月登録なら平成27年度分が減税対象になるだけです

ヴェゼルって、月台数4000台のところ、6倍の台数を一月で受注したそうですね
ハイブリットが8割だそうで、ガソリン車は余裕があるようですね

書込番号:17081995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:11件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/17 21:50(1年以上前)

税差比較が間違っていましたので訂正します。ヴィゼルハイブリッドの場合です。

  平成26年3月31日までに登録の場合        平成26年4月1日以降に登録の場合

  翌年度の自動車税(50%軽減)17500円      翌年度の自動車税(75%軽減)9000円
    
  初回車検時の重量税(50%軽減)7500円      初回車検時の重量税(免税)    0円

  ※3年間で16000円が軽減されますが、消費税率の方がはるかに大きいです。騙されないように。

書込番号:17083242

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 XRMANIAXさん
クチコミ投稿数:24件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

ヴェゼル納車待ちの者です
純正スピーカーをオプションのネオジウムに変更するか、悩んでいます
あまり情報がないため、ご意見を頂きたく投稿しました

このネオジウムスピーカーというのは、値段に見合った音を出してくれるのか、それとも、暫く待ってから、アルパインなどの社外品を装着すべきでしょうか?

他のホンダの車種でも、このネオジウムスピーカーがオプション設定されていますが、使い心地などはあまり聞きません

ご意見を頂けないでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:17074027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2014/01/15 04:09(1年以上前)

ホンダ純正のオプションスピーカーは、高いだけであまり良くないと思うます。

同価格の社外品の方がはるかに良い音が出ると思います。

バッフル込での装着をお勧めします。絶対社外品!!

カロッツェリア・アルパイン・ケンウッドなどは、これで飯を食っている訳ですからね・・・

書込番号:17074137

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/15 04:22(1年以上前)

ホンダの純正品でまともな音を聞いたことがありません。
どうも、ホンダはことオーディオに関してはあまり力を入れていないように思えます。
(まあ10車種程度の経験ですが)

書込番号:17074145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/01/15 06:44(1年以上前)

磁石の大きいアルパイン

ホンダ純正

アルパインSP インナーバッフル

ヴェゼルのスピーカーはわかりませんがフィットの純正と
アルパインのスピーカーでは性能の目安の磁石の大きさは
だいぶ違います。

これを見ると音の差も想像できるかと思います。

書込番号:17074216

ナイスクチコミ!9


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2014/01/15 10:22(1年以上前)

N-ONEですけど僕は標準ののショボさは分かっていたので交換はしたいけど、わざわざ社外品を探したり手間ヒマ、コストをかけてまでつける気は無かったのでネオジウムをつけました。
オプション値引きを含めての選択です。

それに音源がipodで純正オーディオにブルートゥース接続ですから、求めるレベルが低いです。

ネオジウムで十分で不満は特にありません。重低音がいるならウーファー追加ぐらい?

分かりきっているのは
・標準のダメさ
・拘る人は絶対に社外品+アルファ(音質改善)を薦めてくる。
なので、僕の場合は標準じゃイヤ!、カタログ見てたらネオジウムって響きがなんかカッコイイから
コレでいいや!ってノリです。


書込番号:17074588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:24件

2014/01/15 12:07(1年以上前)

あくまでも一般論として申し上げます。

もし長く使うつもりであればネオジムはオススメできません。やめた方が無難です。

というのは、ネオジムは耐熱性が悪すぎるためです。品種によっても多少の差はありますがスピーカーに採用することが多い品種の場合、おおむね70度を越える熱にさらされると磁力が落ちてきます。
スピーカーの駆動力は磁力から得るわけですから、これが落ちてくれば周波数特性の変化や音量低下として現れるわけです。

70度というとかなりの高温に思えますが、スピーカーのボイスコイルやポールピース(磁石の磁力をボイスコイル周辺に集中させるために伝達する部品です)との僅か0,2mmほどですの隙間だけを見ればそのくらいの温度はわりと普通に見られます。とくに大口径かつ大質量のウーファなら簡単に70度など突破します。

ホームオーディオでネオジムの採用が少ないのはこのためです。

ネオジムにも磁気特性や体積が小さいことによる背面音の反射抑制がしやすいことなどメリットは多いのですが、長期間安定に性能を維持することができないので採用しにくいのです。

ついでに申し上げますが、スピーカーの「音」は磁石だけではあまり変わりません。
発音体(スピーカーコーンとかドームですね)の材質や重さ、それに構造や精度、或いはエンクロージャーを含めた設計やマウント方法のほうが余程大きく変わりますので、できれば実機の音を聞いてから決めることを強くお勧めいたします。

書込番号:17074831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/01/15 14:05(1年以上前)

ネオジウムスピーカーなどと品質が良さそうに材質を強調した名前を
つけてますがパイオニアやアルパインでも普通に使ってます。

特別に良いものを使っているわけではないので強調した宣伝文句
にはなっていないというところかと思います。

それよりはコアキシャル2wayでパッシブはなしのようで
オーディオレスでも付いてくるもの(フルレンジ)よりは
(周波数が分割されて)良いものかな程度ですかね。

良い音を求めた場合どちらかというとセパレートスピーカー
でドアのウーハーはインナーバッフルを付けデッドニング
をしたほうがいいでしょう。

ツイーターは高さは聴く人の耳の高さ、距離的にはドアウーハー
と同じ位離れた所、角度は運転席と助手席の真ん中に向けた
そんな場所に取り付けるのが理想的と思います。

コアキシャルスピーカーでも角度を変えられるもので、取り付けが
上手に出来れば良い音になります。(バッフルの角度も変えたり)

しかしこのネオジウムスピーカーはそのような取り付け方で良くなる
スピーカーとは言えないレベルかと思います。

リアドアはスピーカーはないほうが良い音をつくりやすいので
できればOFFにしたほうがいいと思います。

音の好みは千差万別ですから必ずしも上記に当てはまりません。

出来ればネオジウムを含めいろいろなスピーカーを試聴して納得してから
購入、取り付けをしてください。


書込番号:17075139

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2014/01/15 21:38(1年以上前)

4スピーカーにしたかったので、
N-ONEにネオジムの安い方をフロントにつけて、フロントの純正をリヤに入れてもらいました。
取付け費込みで考えると値段に見合った音ではあると思います。
純正も割と頑張ってるので、比べると、ちょっと良い程度です。

あれ、でも、ヴェゼルぐらいになると初めから4スピーカーですよね?
値引きや工賃とかのサービスをかなり期待できるならともかく、
でなければ、たぶんちょっとの差なので交換するとなると値段分のメリットはないと思います。

それと、純正ノーマルなら試乗車で聴けますよね?
聞いてみて、どうしても我慢できなければ、
あとで、余裕の出来た時にでもカーショップで試聴して気に入ったのにするといいと思います。


書込番号:17076529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/16 13:03(1年以上前)

僕もN-ONEでネオジウム2WAYスピーカーを使っています。
前車JC1ライフでもこのスピーカーを使っていました。
ちなみに自分は相対音感レベルの人間です。

僕的にはある意味値段に見合った以上の音だと思います。
1回某カー用品店でアルパインの2万円ぐらいの見積もりを出してもらいましたが結局社外品はバッフルなどの装備が必要でなんだかんだ3万円近くになってしまいました。
値段に負けホンダ純正のネオジウムにしましたが意外にも良い音を奏でるので「値段に負けてよかった(笑)」と思いました。

ホンダ純正のネオジウムはなにかと文句を言われますがあくまで純正・手頃な値段・余計なものを必要としないと言う考え方でいけばとても良いスピーカーだと思いますよ。

スピーカー自体低音重視、高音重視など種類もありますからそれが合わなければ純正ネオジウムだろうと社外品だろうと満足はできないと思います。

スピーカーに対して自分の耳の慣れもあると思います。
僕も取り付けて早速聴いて「こんなもんかな?」と言う感じでしたが日が経つにつれ「やっぱり良いかも♪」と思うようになりました。
人間、慣れは必要です(笑)

同乗者達も「良い音だね♪」と言ってるので価格的にもお勧めできます。
個人的にもお勧めしたいですね。

書込番号:17078416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

ヴェゼルHX ルーセブラックで、コーナーカメラが必要か悩んでいます。
軽自動車からの乗り換えで不安なため、コーナーカメラが必要か考えています。
フロントの部分にカメラがつくため割と目立つのではないか、とも思っています。
サイドアンダーミラーがついているので不要かもしれないのですが、コーナーカメラをつけられた事がある方、サイドアンダーミラーを使用されている方に使い心地を伺いたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:16999669

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2013/12/26 13:29(1年以上前)

バックカメラは自動的に表示されるので見ること有りますが、サイドアンダーカメラは、初めは見ましたが、表示させるのにスイッチ操作が必要で、わざわざ押してまで見ようという気にならなくなりました。常時表示されていたなら見たかもしれませんが。

ヴェゼルのプリズム式は当たり前ですが常時表示となるので、まだ利用価値はありそうです。

コーナー心配ならカー用品ショップで売っているポールで充分だと思います。ポールあると車両感覚もつかみやすいですし。

書込番号:17000659

ナイスクチコミ!1


asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:17件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2013/12/26 18:58(1年以上前)

用品カタログでコーナーポールを見ると、かなり後方に着いています。
スタイリッシュなエクステリアにマッチさせたのでしょうが、この位置ではあまり有効ではありませんね。

コーナーカメラ私もつけようと思っています。
こする心配はあまりしていないのですが、こういうの好きなんですよね。
写真で見る限り上着のボタン程度の大きさで、あまり目立たないでしょう。
ボデー同色ではないのが残念ですが価格も安いですし。

私の友人でホームセンターで透明なプラスチック製のロッドを買ってきて、ボデー色に合わせたビニールテープで取りつけ、感覚が掴めたらはずしてしまった人いましたが、ダサいけど有効かつ安価な方法で感心しました。
私はやる勇気ありませんが。


書込番号:17001463

ナイスクチコミ!3


うにらさん
クチコミ投稿数:56件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2013/12/26 21:04(1年以上前)

これまでのホンダ車ですとコーナーカメラ、フロントカメラは車が停止する前に自動で映像表示する設定にできました。2か月も乗ると感覚がつかめて、自動オンは解除してしていましたが・・今回のOPコーナーカメラは上から見ているようなビューにもできますので、狭い道に入るには便利でしょうか。サイドアンンダーミラーは左前タイヤ付近の限られたビューが見えますが、カタログでもおわかりのようにミラーそのものが小さいので、車の左前に何かあることを確認できるレベルです。 カメラナシの状態で幅2.5mの狭い道を試しましたが、曲がりやすさは自分の乗っているフリード(GP3)並みでした。ミラーを開いた車幅はインサイトやフリードと同じですので、狭い道でもそれほど苦労はあいでしょうか。

書込番号:17001876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/12/27 06:39(1年以上前)

>アリカ・ユメミヤ さん
早速のレスありがとうございました。
正直なところ、サイドアンダミラーというものを知らず、法的にも着けないといけないものだということを今回の車で初めて知りました。まさかプリズム式になっているとも思わず、試乗の際には後ろが見えているのだと思ってました・・・。
ただ、狭い土手道など通ることを考えて、最初だけかもしれないのですが、コーナーカメラをつけてみようかな、と思っております。ポールで車幅感覚をつかむ練習をした方がいいと思うのですが、カメラより目立つと思いまして。
実際搭載されている方のご意見が伺えてよかったです。ありがとうございました。

書込番号:17003209

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2013/12/27 06:52(1年以上前)

>asahikumaさん
コーナカメラつけられる方がいてよかったです。
確かに、もう一度見直したら、もしかしてそこまで目立たないかも・・・・と思うようになりました。
ありがとうございました。
コーナーポールの貼り付け、一瞬いいかも・・と思ってしましました。30cmサシでも貼り付けてやってみようか、と思ったのですが、ボディーコートをするのでやめておいた方がいいですね・・・。

>うにら さん
コーナーカメラが自動で表示される設定があるかもしれないのですね。その辺のことを詳しく書いているものを見ていないので衝撃でした。最初だけ見るようになるかもしれないのですが、カメラをつけてみようかと思っております。楽しみになりました。ありがとうございました。

書込番号:17003220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2013/12/27 14:16(1年以上前)

もぐもぐ7さん、こんにちは^^

壁にどれだけ寄れるかだとポールは有効ですが、土手道の端っこへどこまで寄れるかだと、やはりコーナーカメラがいいかもしれません。ガイド線が心強そうです。

ハンドルのスイッチで表示できれば言うことなしですね。

書込番号:17004376

ナイスクチコミ!1


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2013/12/29 00:30(1年以上前)

2週間前に納車されたばかりの家族共用のFIT3HVに、コーナーカメラを付けて乗ってます。MOPナビでは、低速での走行時や駐停車時、交差点への進入時などにコーナーカメラを自動ONにする設定が可能で、車庫入れや駐車場での駐車や路肩への停車、左側面への巻き込み確認、信号停止時の車間計測などに活用しています。

ただ、当然ながらコーナーカメラを表示している間は、ナビの画面も見られませんので……。エンジン始動時や交差点での信号停止時に、ナビやオーディオを操作しようとした瞬間、画面が意図せずコーナーカメラの映像に切り替わって「イラッ☆」としたり、いざコーナーカメラが必用な時にテンパりながら視線を向けると、映像が表示されていなかったりして(例えば後退時に左斜め前の障害物が気になった時など。ギアがRに入っているのでバックカメラが表示されます)、自動であるがゆえ、完全に思い通りには働いてくれない点が歯がゆくも感じています。私の場合はまだ納車2週間で使い慣れていないだけという面もあるのですが、このように自動ONが邪魔になるという場合もあることも納得してから取り付けた方が、後になって「やっぱりコーナーカメラなんてやめて、その予算でエアロパーツでもつけておけば良かった……」なんて後悔することにならずに済むと思います。

見た目についてですが、FIT3ではコーナーカメラがヘッドライトの境界線すぐ下にあるので、ユニットの突起が涙滴や泣きボクロのようにも見え、これはこれでオシャレだ! セクシーだ! と自分では思っております。そう思っているのは自分だけかもしれませんが。ヴェゼルのコーナーカメラ取り付け位置は、公式サイトの写真を見る限りではフィットよりずっと下、マリリン・モンローのホクロくらいの位置にあるようですが、引いた構図で見るとどう見えるのかな……というのは気になります。

書込番号:17009943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2014/01/05 15:02(1年以上前)

皆さん口コミありがとうございました。コ―ナ―カメラをつけてみようと思います。

書込番号:17037985

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェゼル 2013年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2013年モデル

新車価格:192〜361万円

中古車価格:64〜294万円

ヴェゼル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,979物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,979物件)