ホンダ ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(20484件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信1

お気に入りに追加

標準

やっぱり変 純正カーナビ

2018/05/08 10:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:633件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

ディーラ純正カーナビ(174)を使っています。
カーナビの指示について、最初はなんか解りにくいなーと思っていましたが、
徐々に慣れてきて、なんとも思わなくなりましたが、
最近、普段TOYOTA車な人に運転してもらうと、
カーナビが変、と率直に言われました。
その時は、助手席の私がサポートしましたが、あー、やっぱりと思ったところ。
たぶん、指示の調整は不可能と思いますが、メーカーに努力して欲しいですね。

書込番号:21808689

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2018/05/08 10:52(1年以上前)

>ALEX1005さん
日産・トヨタなどはパナナビが多いようですが、このナビはケンウッド製、使い方や画面の作りが違うのはしかたがないのではないでしょうか。慣れでしょう。

書込番号:21808712

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ75

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

前から気になっていたのですが、HV車のシステム最高出力はカタログに載っていますが、システム最高トルクは載ってないので、表示は不可能なのかとHondaメーカーに問い合わせたら、ホンダは載せています!と返信がありました。でも、その内容はフィットの物でヴェゼルの数値はメールに記載は無かったのです。で、調べたらプレスインフォメーションってとこにありました。しかも、数値の表示じゃなく、グラフのみで・・・みなさん、ヴェゼルHVのシステム最大トルク190N・mって知ってました?なぜ、分かっているのならばカタログに書かないのか・・・。数値のみで購入する訳ではないですが、2Lに匹敵するパワーと言うのならば、載せてくれたらいいのに・・・。どうもホンダメーカーは売り込みが下手くそで・・・。

書込番号:21656704

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2018/03/07 15:26(1年以上前)

あ、プレスインフォメーションのアドレス貼っておきますね。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/VEZEL/201312/
しかも、このファクトブックってとこをホームページから探すのも一苦労...なんて使いにくいホームページなんやろか...普通に車を見るのは見やすいんやけど...

書込番号:21656744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/03/07 16:38(1年以上前)

>直巳さん

興味深い情報ありがとうございます。昔はエンジン性能曲線のようなものを見るのが好きでしたが,最近は見られなくなって寂しい思いをしていました。

ハイブリッドのトルク特性というのは,21という番号のついたスライドの中のグラフでしょうか? 本当にフラットですが,これはもちろんシステムがそう制御しているということですよね。 エンジン回転数が1000rpm以上しかデータがないですが,それより左側は,バッテリーに電力があればモーターの最大トルクということなのでしょうね。そういえば,私の車(アコードハイブリッド)ではこのようなグラフを見たかもしれないという気がして来ました。アコードの場合は発進時は完全モーター駆動なので,たぶん0rpmから完全にフラットなトルクだと思います。

書込番号:21656882

ナイスクチコミ!7


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2018/03/07 16:54(1年以上前)

>梶原さん
そうですよね。私も昔はこういう曲線や数値をよく見てました。はい、p21のグラフです。ここにしかないんですよ。カタログにも載せたらいいのに...
ちなみに、このファクトブックは全車種あり、梶原さんのアコードハイブリッドもありますよ。http://www.honda.co.jp/factbook/auto/ACCORD/201306/
他の車種もみたいならば、プレスインフォメーションってとこを押したら出てきます。未だに、ホームページからどうやってプレスインフォメーションにたどり着くのかは分からないですが...そこまでホームページ見てないので...

書込番号:21656901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/03/07 18:56(1年以上前)

>直巳さん

ありがとうございます。ダウンロードしました。10ページにグラフがありますが,0-4000rpmの範囲で完全にフラットと言って良いような特性ですね。多分私が見たのもこのグラフと思います。おそらくモーターファン別冊です。ただ,モーターファン別冊はなぜか私のアコードハイブリッドだけ記事が非常に淡白というか,あまり力が入っていなかったように思います。自動車評論家ではあまり深い記事が書けなかったんでしょうか?

書込番号:21657129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2018/03/07 21:36(1年以上前)

興味深い情報ありがとうございます。
ハイブリッド走行であれば一応4000rpm以上でもアシストしているんですね。
あとエンジン走行時には、充電無しと充電しながらがありますよね。
充電しながらだとどれだけパワーダウンしているんでしょうね(。・_・?)ハテ?

書込番号:21657593

ナイスクチコミ!4


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2018/03/07 23:03(1年以上前)

>梶原さん
自動車評論家は人によりますよね。車の走行性能とかはやっぱり元レーサーとか元開発者の人の方が確実です。一番有名?な人は接待次第で書く評論が変わるとか...中には一度も働いてない、ただの車好きって評論家もいたり...私は土屋圭一さんが好きです。モデューロの開発にも関わっていますしね。
アコードのi-MMDは乗ったことないですが、現行ステップワゴンのi-MMDには乗りました。エンジンはほとんど止まっていて、モーターだけ動くと思ってましたけど、案外エンジンがかかっていたので、まるでエンジンで進んでるような錯覚するので、私はアリだと思いました。モーターのトルクで速いですしね。i-MMD、本当にすごいんですよ。アコードの車格でリッター30kmですしね。格好もレジェンドより格好いいと思いますし。ただ、ホンダのプレゼンが下手なんですよ..

書込番号:21657846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2018/03/08 07:38(1年以上前)

>こんた@鈴鹿さん
そうですね、充電しながらの走行はどうなんでしょうねぇ...ここに書いてないとなると、おそらくメーカーに聞いても、教えてくれないと思います。結構、教えてくれないんで...
本当に複雑で素晴らしいシステムなんだから、もっと情報を出して、アピールしたらいいのに。あと、新しいシステムはもっと検証・熟成してから出してほしいですね。現行のヴェゼルに試乗したら、めっちゃ良かったです。

書込番号:21658335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2018/03/08 22:52(1年以上前)

どんだけ悲しいトルクなのかと思いましたよ(笑)

書込番号:21660255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2018/03/08 23:26(1年以上前)

>LUCARIOさん
最近は大パワー&大トルクの車が増えましたからね。(^。^;)でも、この車には必要十分です。飛ばすような車ではないんで...数値では負けてますけど、レヴォーグの1.6Lターボより速いですからね。直線だけですけど...C-HRなんかもっと遅いですから...

書込番号:21660356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2018/03/09 05:57(1年以上前)

あ、いや、私も190N・m(19.4kgf・m)もあれば充分だと思いますよ。ガソリン車の感覚ですけど。

上の感想は、「タイトルと悲アイコン」からそう思った次第です。
このクルマって、そんなに悲しいトルクなのかと(^^;

書込番号:21660650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2018/03/09 06:51(1年以上前)

>LUCARIOさん
あぁ、そういう事ですね...(^。^;)勘違いしました...失礼しました...

書込番号:21660705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

セレクトポジションの表示灯

2018/01/04 21:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:38件

セレクトレバーで切り替えたセレクトポジションの表示灯が三日前程くらいから付かなくなりました。
また、1ヶ月前から後付けのカーナビの電源もエンジンかけて一瞬だけついて電源がいきなり消えたりします。
ナビに関しては、エンジンかけ直すとついたりします。これに関しても変な動作をするようになりました。

これは電気系統の故障でしょうか?
それとも表示灯に関しては、どこか知らないうちに設定をいじってしまったのでしょうか?
教えてください。

書込番号:21483991

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17件

2018/01/05 01:22(1年以上前)

ディーラーにすぐ電話してください
確実に症状が出るならすぐに修理してくれますよ

書込番号:21484587

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2018/01/09 20:57(1年以上前)

LEDが調子悪く新品と交換したら直りました

書込番号:21497287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ210

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 キーシステム点検警告灯

2017/11/20 21:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

以前にも違う件で投稿した者です。今回キーシステム点検の表示が9月頃から出てまして、11月に電池交換してからしばらく収まってたのですが、最近また警告ランプが着くようになり今日ディーラーに行きました。エンジンスタートボタンの交換と言うことで修理代がかかると言われましたが、当方納得できず。8月に初車検受け問題なくその後の不具合。そして今回の不具合は希に見るものだそうです。しかし、保証期間内が終わってるため修理費がかかるとのこと。ディーラーは「人の作るものなので当たりハズレがあるので。」と言われましたがどうなんですかね。スタートボタンは消耗品なのでしょうか?因みに本田技研に今回の件無償でできるか確認してくださるとのことですが。

書込番号:21373120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/20 22:01(1年以上前)

保証が切れてるなら文句言っちゃだめだよ。

そんなことしてたらいつまで適用できちゃうのやら。

せいぜい部品代はメーカー持ち、工賃は貴方持ちが良い所でしょうね。

書込番号:21373140

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:8件

2017/11/20 22:17(1年以上前)

返信ありがとうございました。3年も乗ってて仕方ないかと思う反面、滅多にない不具合と言う事と、車検終わってすぐの不具合にやはり納得出来ず(TT)ただのクレーマーとわかっていても言わずには要られませんでした。

書込番号:21373180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2017/11/20 22:44(1年以上前)

保証期間が終わった途端に不具合が発生する。。。。

あるあるですね。不幸ですが割り切るしかないですね。

書込番号:21373275

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8件

2017/11/20 22:52(1年以上前)

返信ありがとうございました。あるあるなんですね。以前の車は9年乗って全く不具合が無かったので今回の車はいろいろとあり本当に当たりハズレがあると思い知らされました。勉強になります。

書込番号:21373305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/20 23:00(1年以上前)

そのような不具合もあるんですね
キーシステム点検の表示とはどんなものなんだか画像で見てみたいです。

書込番号:21373339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4037件Goodアンサー獲得:121件

2017/11/20 23:04(1年以上前)

保証ってそういうもの。
そういう時のために延長保証のオプションがある。
保証切れてるのに無償で直したらお金払って延長保証に入ってる人が怒るわ(笑)

書込番号:21373361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:8件

2017/11/20 23:44(1年以上前)

返信ありがとうございました。画像はないですが、ネットで調べればありましたので興味が有りましたら是非お調べになってみてください。

書込番号:21373494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2017/11/20 23:51(1年以上前)

返信ありがとうございました。幸いにも警告システムが作動して分かったと言うことで車は正常だったと思い、熱が覚めればやはり自分の言い訳を通そうとしたただのクレーマーでしたね。

書込番号:21373511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/11/21 13:15(1年以上前)

今回は残念でしたね。
ソニータイマーというものが昔からありまして・・・。

延長保証とかも今は何処のディーラーもやっていますので、そういうのも視野に
入れておくのも良いかと思いますよ。
営業の接客レベル次第ですが、保証延長の案内が無かったと逆切れ(?)を
される方も散見されますから。

書込番号:21374470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/11/21 17:55(1年以上前)

返信ありがとうございました。今回は自分も熱くなりすぎました。好んで買った車なのに色々とディーラーとありまして、車のせいにするところでした。反省です。

書込番号:21374905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/11/21 22:28(1年以上前)

夕方にディーラーから連絡ありまして、本田技研に不具合内容を確認したところ原因不明との事で無償取り替えになりました。返信いただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:21375609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/12/01 22:56(1年以上前)

スマートキー警告灯ってこの事でしょうか?
私のHVXにも点きました。

スタートボタンの初期ロットに多発するらしく、交換した部品には製造番号の末尾に02という改良された番号が付いているようです。

私も車検通して1カ月で点灯し、交換見積もり1万円強でしたが、長期補償に入っていたので無料でした。

ホンダの場合、文句を言って調べてもらい、同様の事例があれば無料になるようなのですが、言わなければ有料なのかも。
そもそも、スタートスイッチがたったの3年で壊れるようでは話になりませんね。

書込番号:21399380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8件

2017/12/01 23:09(1年以上前)

返信ありがとうございました。交換終わり無事乗れてます。同じような事例が有るのですね。今後何も無いことを祈ります。

書込番号:21399411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/12/16 07:08(1年以上前)

画像が添付されいませんでした。
今更ですが。

書込番号:21435437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/17 13:51(1年以上前)

現在、私は同様の故障で困っています(泣)
ディーラーに持っていっても故障の原因は分からず、今年の異常気象が原因かな…フィットに同じ事例が上がってるんです。なんて言われた日にゃ怒りが込み上げました!同じ様な事例があるなら原因を究明して欲しい!
また、「原因不明だけど、交換しないとエンジンが掛からなくなるかも」とも言われて「交換すればなおるんですね?」と聞くと「原因が分からないので、直るとは断言出来ません…、完全に直すのなら費用はかなり掛かると思うが、関連機器を全て取り替えれば大丈夫です」との回答でした。
であれば、時間が掛かっても良いから原因を究明して欲しいと言っても回答を濁し、モヤモヤが残る対応でした。
保証内であれば無償で交換できますと言われましたが、保証内であろうが無かろうが、全く誠意が感じられません!
納得できる説明をして欲しいし、安心して乗れる車を作ってください!

書込番号:22116156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/09/17 14:51(1年以上前)

ひょっとして在日米軍の艦船(潜水艦を含む)が入港する港の近所ではないですか?

なんでもスマートキーが使用する周波数(長波帯)と潜水艦が通信する周波数が同じでは、という話があります。

米軍は例の地位協定により日本の電波法は適用外です、ちなみに米軍の軍用機はどこを飛ぼうが着陸しようが構わないのです。



書込番号:22116276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/09/17 15:00(1年以上前)

私も電波障害ではないかと思います。

通常、電波障害が起こりそうな場所で実車確認を
しますが(電波障害を受けても大丈夫な設計をする)、
その範囲を越えた影響を受けている様な気がします。

書込番号:22116294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/17 15:47(1年以上前)

お返事有難うございますm(__)m
港は近いですが、通常の港です。
電波が関係しているってことは、離れたところに行けば消えるって事ですか?
ちなみに、当方、鹿島港の近くですが、船橋に行った時に消えましたが関係有るんですかねぇ?

書込番号:22116405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/17 15:50(1年以上前)

ご回答有難うございますm(__)m
ってことは、取り替えてもまた同じ症状が出る可能性があるってことですかぁ?
まさか自分の車がこんなことになるなんて…(泣)

書込番号:22116410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/09/17 16:14(1年以上前)

>きゅうりさんさん

発生する場合はいつも同じところですか?
近くに、大きな鉄塔(高圧電線の様な)が
ありませんか?

書込番号:22116461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/17 18:12(1年以上前)

発生した場所は自宅と40キロ離れた職場だけです。
大きな鉄塔などもありません…

フィットでは同じ事例が発生しているのなら早く原因
究明してくれたら良いのに…

どーしたら良いのやら(泣)

書込番号:22116769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/09/17 18:35(1年以上前)

有難うございます。
その状況では電波障害は考え難いかも
しれませんね。曖昧なお話しをしまして
すみません。

原因がはっきりすると、いいのですが。

書込番号:22116841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/17 19:16(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

そーいえば、隣にタクシー会社があって

電柱よりも高いアンテナがありました!

これが少しでも関係するのかな?

でも、他の2台(ホンダ・スズキ)の車は何ともないし…

書込番号:22116954

ナイスクチコミ!0


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2018/09/17 22:18(1年以上前)

電波の件はわかりませんが、単純に初期ロットは不具合があるようです。
その後改良されて末尾の番号が02になっているということは2回改良されていると推測します。

残念ながらホンダは部品を海外調達して品質管理が甘いのか、設計が悪いのかトラブルが多いですね。

「走る曲がる止まる」以外のことで不満が出るのは車としてとも残念です。

書込番号:22117592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/09/18 23:40(1年以上前)

タクシー無線の周波数はUHF帯でして、300MHzと400MHz帯とありスマートキーとは波長が1000倍違います

スマートーキーの周波数はAMラジオ放送より10倍以上低いです

佐世保とか横須賀に空母とかが入港するとスマートキーの不調が頻発したと、かなり前(今年中)の新聞に出てました。

ちなみに、リモコンスターターは特定小電力機器でVHF帯です


書込番号:22120179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信12

お気に入りに追加

標準

プレミアムクリスタルレッド メタリック

2017/11/08 15:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:74件

マイナーチェンジを楽しみに待っていたのに
プレミアムクリスタルレッド メタリックが無くなるなんて…

書込番号:21341614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:13件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2017/11/08 17:50(1年以上前)

>かずちんcomさん

RS狙いの方は、このレッドはいい色ですよね。レッドが無くなるのはショックですよね、ところでこの情報はどこから入手したのでしょうか?
無くなっても違う名前で、ほぼ同じ色が出るのではないでしょうか

書込番号:21341920

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:74件

2017/11/08 18:09(1年以上前)

>SECTOR-3さん
コメントありがとうございます。

http://car-report.jp/blog-entry-1453.html

赤の変わりにルージュが出るみたいです。
ほんとクリスタルレッドが無くなるのはショックです。

書込番号:21341957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2017/11/08 18:13(1年以上前)

あとホンダのHPに
※一部タイプ・カラーがお選びいただけない場合があります。詳しくは販売会社にお問い合わせください。

と書かれており、イエローのところは書かれてません。
まんざらあの記事は嘘ではなさそうです。
イエローよりレッドの方が需要あると思うのですが…

書込番号:21341967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/11/08 18:25(1年以上前)

その記事に

>更に、新型ステップワゴンに搭載された、新開発の1.5L直4直噴i-VTECターボを搭載したヴェゼルRSモデルを追加した。

とか、嘘八百書いてありますね(笑)

書込番号:21341997

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:74件

2017/11/08 18:31(1年以上前)

>himanaoyajiさん
そうなんです。

そこは間違ってるな…と

書込番号:21342006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件

2017/11/08 18:32(1年以上前)

先程営業マンに確認しましたが、現在のモデルではまだレッドを選択出来るようです。

ただ、マイナーチェンジでどうなるかわからないようです。

あくまでもRSの話です。

書込番号:21342010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:13件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2017/11/08 19:27(1年以上前)

ステップワゴンに搭載されている1.5L直4直噴i-VTECターボを搭載したヴェゼル が本当に出たらすごく驚くしうれしいですが、期待しちゃいますね、無理だと思うけど。
次期CR-Vには、1.5Lターボが搭載されるのが決定しているようですので余計楽しみになりますね。
自分は、新ステップワゴンのi-MMDより、扱いやすい現行のステップワゴンの1.5Lターボの方が好みですね、オデッセイハイブリッドのi-MMDもそうですが、アクセルを踏んだ時に少し遅れて反応するエンジンが今一に思います。

記事は楽しむのが一番ですね。

書込番号:21342159

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:74件

2017/11/10 08:13(1年以上前)

確認したら特別限定色が全タイプ選択出来るようになるだけみたいです。
レッドは残るようです。


あの記事に踊らされました。笑

書込番号:21345989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/11/10 17:09(1年以上前)

あの記事、間違いだらけですね(笑)

書込番号:21346949

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:74件

2017/11/10 18:09(1年以上前)

ですね…笑

書込番号:21347089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:74件

2017/11/14 08:48(1年以上前)

あと発売は3月って買いてるけど
2月ですから…爆

書込番号:21356699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2017/12/25 12:55(1年以上前)

ホンダのホームページからモルフォブルーとミスティグリーンがなくなってますね。

書込番号:21458892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ243

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:1件

先日、新車できたヴェゼルハイブリッドのアルミホイールをキレイにしてたところ、アルミホイールの裏側はブラック塗装なのですか何故かシルバーの塗料が雑に吹き付けてあるようなアルミ1本に対して4ヵ所あります。
外から見えなければいいのだが結構見えます。
車好きな自分にとっては商品としてあり得ないのでホンダへ行き説明しました。
他の新車のヴェゼルも見ましたが同じくシルバー塗料が付着してました。
ホンダでの対応は全てホイールの裏側、ブラック塗装して頂きました。
自分は何とか気持ち落ち着きましたがヴェゼルに乗られてる皆様もホイール裏側確認して嫌でしたらホンダにて相談されてはいかがでしょうか。

書込番号:21269205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/10/11 10:43(1年以上前)

>ユタミホさん

車なんてのは、見えない所の仕上げは雑です。

車好きでしたら、その辺りは理解・納得・妥協しないと・・・。

ボンネット内や、リア荷室周りなどは、もっと雑ですから、決して覗いてはなりませぬ・・・^^;

書込番号:21269236

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/10/11 11:40(1年以上前)

確かに、見えにくい細かいところは雑ですよね。

ただ、それでコストダウンしているのでしょうから、ある程度の妥協は必要です。
今以上の車体価格になられては困りますから(笑)

細かい部分が気になる方は、内貼りを剥がすのだけは絶対にやめておいた方が良いです(^^;)

書込番号:21269327

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/10/11 13:27(1年以上前)

メーカーやディーラーにとっては余計なコストとなりましたね。こういうことはある程度は見込んでいると思いますが、多発する場合は商品単価を上げざるを得なくなり、気にしない人にとっては迷惑な話だと思います。

>自分は何とか気持ち落ち着きましたが
車に限った話ではありませんが、一部の方に対応するためのコストが膨らまないことを祈るばかり。

書込番号:21269539

ナイスクチコミ!42


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/11 16:09(1年以上前)

スレ主さんの行動を否定するつもりでは無いですが、、、日本人は世界で最も細かいユーザーが多いそうですね。ルノーなんかも日本向けには特別に対応をして輸出しているとの記事を読んだ覚えがあります。日本人の細かい要求を満たす事はその分手間がかかりその手間はコストに転嫁されます。

でもそのお陰で世界一高品質の自動車を作り出す原動力にもなっているのは事実です。

高品質、高価格の自動車が良いか、ある程度は身を瞑ってコストを抑えて貰った方が良いかメーカーにとっては難しい判断ですね。

書込番号:21269786

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/10/11 17:44(1年以上前)

かわいそうなディーラー。

アイコンの笑顔がまた憎たらしい(笑)

書込番号:21269962

ナイスクチコミ!25


grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/11 19:04(1年以上前)

>hat-hatさん
おっしゃる通りですね。ガラパゴス携帯が生まれた所以です。最近のグローバル化の中では、この日本人気質はネガティブな方向になりつつあるようです。そこそこのところでバランスしないと、今後日本人は安くて良いものは手に入れられなくなるかもですね…

書込番号:21270131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/10/11 19:24(1年以上前)

うーん、どうでもいーかな^^;。

書込番号:21270182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/10/11 19:37(1年以上前)

この手のクチコミは他の車でも見かけますので気になる方は気になって
しまうのでしょうね。塗装追加で納得なら良い落としどころなんじゃないですか。

個人的にはガラパゴスが悪いとも思いませんが(今の日本の「おもてなし」も
ガラパゴスの最たるものですよね)重箱の隅をつつくような行為は良い気分じゃない
と言うのは分かります。

書込番号:21270231

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度3

2017/10/11 20:11(1年以上前)

>ユタミホさん
裏側ですのね。お気持は分かりますが、コストを、かけれない純正品なので仕方ないかと。。

気になるようならアルミを換えればどうでしょう。
沢山売れてるヴェゼルを自分仕様にカスタムするのに良いキッカケになると解釈しましょう。

ところでこの手の内容のスレ主はなぜ新規カウントが多いのでしょう。不思議ですね〜。

書込番号:21270328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:22件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/10/12 00:14(1年以上前)

まぁ外から丸見えってのなら気になる気持ちはわからんでもないですね。
(清掃してた段階で気付いたってことは、試乗車や展示車や街行くヴェゼルを見てた段階では気づかなかったわけで、自分が思ってるほど目立ってない説が強いですが…)

でもまぁクルマ好きなら…自分で塗っちまいますわね、私の場合はw
逆に黒じゃないオリジナルカラーにしちゃうかも!

あとDの人も人間なわけですから、長い付き合いをして次もホンダでと思うなら
余計な負担はさせずその分恩は売っておけば、次の新車のときの値引きとかも変わってくると私は思うのです。
ホンダともそのDともこれっきりの間柄なら、自分の満足を追求されるのもまぁ…

書込番号:21271195

ナイスクチコミ!4


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/12 07:17(1年以上前)

全バラで気になる所全て指摘すればスッキリするよ

書込番号:21271570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/10/12 07:42(1年以上前)

そのうち購入前に塗装や仕上げの細々としたことを書いた同意書にサインさせられそうW

とは言うものの、私はフューエルリッドの内側が気になってます^^;

通常はノーマル仕上げとし、有償でプレミアム仕上げとか設定してばいいと思う。

書込番号:21271619

ナイスクチコミ!6


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/10/15 02:08(1年以上前)

FIT3なんて給油口まで塗装がされていないそうですよ。

最近は塗装は産業ロボットが吹き付けるでしょうから、必要ないところの塗装は全くしない。徹底的にコストダウン。

書込番号:21279054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/18 12:34(1年以上前)

>tukubamonさん

FIT3はマイナーチェンジで裏側も塗られるようになりました。

書込番号:21287490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:11件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2017/11/18 11:26(1年以上前)

洗車する度に、ホイールの脱着大変そうですね。ジャッキアップでの潜り込みは危険です。

書込番号:21366805

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェゼル 2013年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2013年モデル

新車価格:192〜361万円

中古車価格:65〜294万円

ヴェゼル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,941物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,941物件)