ホンダ ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(20484件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ243

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:1件

先日、新車できたヴェゼルハイブリッドのアルミホイールをキレイにしてたところ、アルミホイールの裏側はブラック塗装なのですか何故かシルバーの塗料が雑に吹き付けてあるようなアルミ1本に対して4ヵ所あります。
外から見えなければいいのだが結構見えます。
車好きな自分にとっては商品としてあり得ないのでホンダへ行き説明しました。
他の新車のヴェゼルも見ましたが同じくシルバー塗料が付着してました。
ホンダでの対応は全てホイールの裏側、ブラック塗装して頂きました。
自分は何とか気持ち落ち着きましたがヴェゼルに乗られてる皆様もホイール裏側確認して嫌でしたらホンダにて相談されてはいかがでしょうか。

書込番号:21269205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/10/11 10:43(1年以上前)

>ユタミホさん

車なんてのは、見えない所の仕上げは雑です。

車好きでしたら、その辺りは理解・納得・妥協しないと・・・。

ボンネット内や、リア荷室周りなどは、もっと雑ですから、決して覗いてはなりませぬ・・・^^;

書込番号:21269236

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/10/11 11:40(1年以上前)

確かに、見えにくい細かいところは雑ですよね。

ただ、それでコストダウンしているのでしょうから、ある程度の妥協は必要です。
今以上の車体価格になられては困りますから(笑)

細かい部分が気になる方は、内貼りを剥がすのだけは絶対にやめておいた方が良いです(^^;)

書込番号:21269327

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/10/11 13:27(1年以上前)

メーカーやディーラーにとっては余計なコストとなりましたね。こういうことはある程度は見込んでいると思いますが、多発する場合は商品単価を上げざるを得なくなり、気にしない人にとっては迷惑な話だと思います。

>自分は何とか気持ち落ち着きましたが
車に限った話ではありませんが、一部の方に対応するためのコストが膨らまないことを祈るばかり。

書込番号:21269539

ナイスクチコミ!42


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/11 16:09(1年以上前)

スレ主さんの行動を否定するつもりでは無いですが、、、日本人は世界で最も細かいユーザーが多いそうですね。ルノーなんかも日本向けには特別に対応をして輸出しているとの記事を読んだ覚えがあります。日本人の細かい要求を満たす事はその分手間がかかりその手間はコストに転嫁されます。

でもそのお陰で世界一高品質の自動車を作り出す原動力にもなっているのは事実です。

高品質、高価格の自動車が良いか、ある程度は身を瞑ってコストを抑えて貰った方が良いかメーカーにとっては難しい判断ですね。

書込番号:21269786

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/10/11 17:44(1年以上前)

かわいそうなディーラー。

アイコンの笑顔がまた憎たらしい(笑)

書込番号:21269962

ナイスクチコミ!25


grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/11 19:04(1年以上前)

>hat-hatさん
おっしゃる通りですね。ガラパゴス携帯が生まれた所以です。最近のグローバル化の中では、この日本人気質はネガティブな方向になりつつあるようです。そこそこのところでバランスしないと、今後日本人は安くて良いものは手に入れられなくなるかもですね…

書込番号:21270131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/10/11 19:24(1年以上前)

うーん、どうでもいーかな^^;。

書込番号:21270182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/10/11 19:37(1年以上前)

この手のクチコミは他の車でも見かけますので気になる方は気になって
しまうのでしょうね。塗装追加で納得なら良い落としどころなんじゃないですか。

個人的にはガラパゴスが悪いとも思いませんが(今の日本の「おもてなし」も
ガラパゴスの最たるものですよね)重箱の隅をつつくような行為は良い気分じゃない
と言うのは分かります。

書込番号:21270231

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度3

2017/10/11 20:11(1年以上前)

>ユタミホさん
裏側ですのね。お気持は分かりますが、コストを、かけれない純正品なので仕方ないかと。。

気になるようならアルミを換えればどうでしょう。
沢山売れてるヴェゼルを自分仕様にカスタムするのに良いキッカケになると解釈しましょう。

ところでこの手の内容のスレ主はなぜ新規カウントが多いのでしょう。不思議ですね〜。

書込番号:21270328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:22件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/10/12 00:14(1年以上前)

まぁ外から丸見えってのなら気になる気持ちはわからんでもないですね。
(清掃してた段階で気付いたってことは、試乗車や展示車や街行くヴェゼルを見てた段階では気づかなかったわけで、自分が思ってるほど目立ってない説が強いですが…)

でもまぁクルマ好きなら…自分で塗っちまいますわね、私の場合はw
逆に黒じゃないオリジナルカラーにしちゃうかも!

あとDの人も人間なわけですから、長い付き合いをして次もホンダでと思うなら
余計な負担はさせずその分恩は売っておけば、次の新車のときの値引きとかも変わってくると私は思うのです。
ホンダともそのDともこれっきりの間柄なら、自分の満足を追求されるのもまぁ…

書込番号:21271195

ナイスクチコミ!4


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/12 07:17(1年以上前)

全バラで気になる所全て指摘すればスッキリするよ

書込番号:21271570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/10/12 07:42(1年以上前)

そのうち購入前に塗装や仕上げの細々としたことを書いた同意書にサインさせられそうW

とは言うものの、私はフューエルリッドの内側が気になってます^^;

通常はノーマル仕上げとし、有償でプレミアム仕上げとか設定してばいいと思う。

書込番号:21271619

ナイスクチコミ!6


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/10/15 02:08(1年以上前)

FIT3なんて給油口まで塗装がされていないそうですよ。

最近は塗装は産業ロボットが吹き付けるでしょうから、必要ないところの塗装は全くしない。徹底的にコストダウン。

書込番号:21279054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/18 12:34(1年以上前)

>tukubamonさん

FIT3はマイナーチェンジで裏側も塗られるようになりました。

書込番号:21287490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:11件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2017/11/18 11:26(1年以上前)

洗車する度に、ホイールの脱着大変そうですね。ジャッキアップでの潜り込みは危険です。

書込番号:21366805

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ824

返信98

お気に入りに追加

標準

本日納車のRSについて

2017/09/29 21:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:20件

ディーラーにて、29年2月初度登録のハイブリッド RSを中古で購入し、本日納車でした。とても待ち遠しく楽しみにしてたのですが、ホンダセンシングがついていないことを今日知りました。購入時にホンダセンシングが気に入ったから、ホンダにしたことを伝えていましたし、もらったパンフレットには標準装備となっていました。
はっきり確かめなかった私も悪いですが、せっかく楽しみにしてたのに、ショックです。営業に言ってもいいですかね・・・

書込番号:21239110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に78件の返信があります。


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2017/10/02 20:29(1年以上前)

>grimalkinさん

ごもっとも。
使える、使えない、使わないは本人が判断すればいいこと。
付いてなければ試す事さえ出来ないんだから。

書込番号:21246673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/02 21:19(1年以上前)

>センシング付きに乗って3ヶ月、作動したことはまだありません。

だから何?
スレ主さんには関係ない話です。
作動しないから無くても良いことにはなりません。

書込番号:21246829

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/02 22:40(1年以上前)

>センシング付きに乗って3ヶ月、作動したことはまだありません

それはきっと付いて無いのでしょう。

書込番号:21247116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2017/10/02 23:19(1年以上前)

>うめサンキューさん
そもそもセンシング付きの前提でプライス提示してますから、完璧に販社のミスです
車輌交換になっても追加料金6万はあり得ませんし、支払う必要もありません

もし仮に追加料金が発生しても納得できるケースとしては
センシング付きで、今回の車両より登録年月日が新しい物
走行距離が極端に少ない物が提示された場合と思います


書込番号:21247236

ナイスクチコミ!11


獅龍さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2017/10/03 01:59(1年以上前)

そもそもディーラーのミスなんだから差額の6万円はディーラーで払えって話ですよね…。あんまりディーラーがゴネるなら破談でもいいんじゃないですか?

書込番号:21247516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度1

2017/10/03 20:39(1年以上前)

ホンダセンシングなしが確実に賢い選択だと思います。山道往復を毎日200k程度乗りますがホンダセンシングはカーブですれ違うだけでブレーキの誤作動がそこそこあります。他社の衝突軽減装備付きでも同じ道を同程度乗りますがブレーキの誤作動は一度もありませんでした。

救済策の前に事実を知ればと考えて投稿しましたが別スレを立ててまで論じたいとも思いません。大変失礼しました。

書込番号:21249299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/10/03 21:37(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。皆様のおかげで本当に助かっています。
ホンダセンシングが必要ないという方が多いですが、やはりホンダに決めたきっかけがホンダセンシングなので、使わない可能性があるかもですが、付いてるつもりで買ったので、センシング付きがいいです。
前車を10年乗っていましたので、今のセンシング付いていないVEZELでも感動しています。

書込番号:21249496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/10/04 01:35(1年以上前)

峠での誤作動について

左にキツイコーナーで、対向車に大型でもいれば、誤認識もありそうですね(^^ゞ

センシングの解析能力が他社より劣っているのか、退避行動が他社より早いのかは、わかりませんが、今のところ、どのメーカーも完璧と呼べる物は無いかと、個人的には、思います。

しかし、ホンダLOVEさんの使用状況下では、センシング無しが賢い選択かもしれませんが、センシングのおかげで、事故回避できた方や、高速運転の軽減に繋がったと感じてる方からすると、センシングを付けた方が賢い選択と言えるのでは、ないでしょうか?

使用状況や運転能力等によって、どちらが賢いなんて決めつけられないと個人的には思いますが(^^ゞ

書込番号:21250051

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/10/04 10:32(1年以上前)

>うめサンキューさん
中古車は当たり外れがあります。乗り換え時は、今の車のフィーリングを覚えておき、塗装のムラ、匂い、細かな装備品などチェックするようにしてください。値段に合わせたもの準備される可能性があります。同じようでも、同じではない、それが中古車ですので。

書込番号:21250577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/10/04 14:48(1年以上前)

>トラ運転手さん
>左にキツイコーナーで、対向車に大型でもいれば、誤認識もありそうですね(^^ゞ

自分の車で実際に発生した事例ですが、

対向車がいない状態の峠道のコーナーでもセンシングの自動回避機能が何度か作動しました(^^;)
たぶんガードレールに反応したものと思われます。

片側2車線の道路でのすり抜け時には追突防止機能で急ブレーキがかかり、後続車に迷惑をかけてしまった事もあり、自分のヴェゼルではセンシングの追突防止関係の機能はオフにして乗ってます。

自分が意図していない操作を勝手に行われるのはかなり怖いです(^^;)


ちなみに、その状態でもクルーズコントロールの前走車追尾機能は有効です。


運転に不慣れな初心者や、運動能力・判断力が落ちてしまう後期高齢者、などの方には有効な安全装備品だとは思いますけど・・
自分にとっては、下取り時の付加価値ぐらいにしか役立ってないかも(^^;)


皆さんのご参考まで。

書込番号:21251041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/04 15:58(1年以上前)

メーカーのHPで見ていただくと判るかと思いますが、商品名は「HYBRID RS Honda SENSING」って書いてるのにセンシングは標準装備では無いみたいなんですよね。。。
ちなみにWEB見積もりもセンシング無しの状態が初期設定になっていました。
これ、とても紛らわしいですよね。。。

書込番号:21251156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/04 17:28(1年以上前)

>ホンダLOVEさん
あなたしつこいですね。スレ主さんは「センシングが欲しい」と言って、違うものを買わされた。こんな悲劇がどこにあるでしょうか?皆さん一所懸命救済について語り合ってるのに、センシングなんて要らない…
打ちのめされている人に対してなんのアドバイスにもなりません。

>うめサンキューさん
センシングを評価している人たちは、ここにわざわざ書き込みません。要らないと言っている人たちがいるからと言って、その意見が大勢とは限りません。ちなみに私はとても良い装備だと思っています。評価は、運転の仕方などでも変わりますから、ぜひセンシング付きののクルマを手に入れて体感して下さい。皆さんのアドバイスはほぼ出尽くしているようですので、あとはご検討をお祈りします。

書込番号:21251305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/04 17:57(1年以上前)

まあ,「山道往復を毎日200k程度乗る」というような方には必要ないということで良いのではないでしょうか? 人それぞれということで。

私は,うめサンキューさんがその機能が欲しいとお思いなのであれば譲るべきではないと思います。 繰り返しになりますが,「もらったパンフレットにそう書いてあった」ということが互いの了解事項であれば,今の車は一旦返却,別の車を購入,という流れが最もスムーズと思います。 あと6万円ということであれば,試乗させてもらってから判断ということではどうでしょうか? 「29年2月初度登録」というのは同じなのでしょうか?

書込番号:21251358

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/10/04 19:24(1年以上前)

ホンダセンシングの必要可否についてとか、スレ違いもいいところでは?
質問者様はそんな情報求めてないと思いますよ?

問題は「ヴェゼルハイブリッドRSホンダセンシング」という車名しかラインナップにないことにより
センシング不要な場合「ヴェゼルハイブリッドRSホンダセンシング(センシングレスオプション付き)」という回りくどく紛らわしい名前になっちゃうことでは。
例えるなら「カレーライス(カレー抜き)」みたいな。

中古車サイトのPR欄の文字数制限もあるわけですし、売る側としてのマイナス要因である「センシングレスオプション付き」という文言に字数を割きたくない心理が働きますよね。
だからこそ、忘れずに説明しなきゃいけないんですけどね。

書込番号:21251543

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/04 20:55(1年以上前)

フリード辺りから先のFMC、MC以降は表記が改められているようですね。(車名にホンダセンシングと記載されている場合は、ホンダセンシング標準装備)
ちなみに、オデッセイも未だMC前のため、ヴェゼルと似たような状況になってました。

書込番号:21251754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2017/10/07 21:14(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
本日話し合いが終わり、追い金なしで交換となりました。ただナビがギャザズナビだったのが、メーカーナビになるそうです。説明ではあまり変わらないと言われたので、了解しました。
これから手続きがいろいろありますが、本当に皆様のコメントに助けられました。
今はついでなので、コーナーセンサーを付けようか、迷ってます。もちろんお金は払います。
でもやっとホッとしました(*^▽^*)ありがとうございました。

書込番号:21259603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/10/07 21:37(1年以上前)

うめサンキューさん

災難に巻き込まれ大変でしたね(^^ゞ

とりあえず希望通り?に収まりそうで良かったです♪

お疲れ様でした

書込番号:21259671

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2017/10/07 21:41(1年以上前)

>トラ運転手さん
何度もアドバイスありがとうございました。

書込番号:21259683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/10/08 01:01(1年以上前)

>うめサンキューさん
交渉お疲れ様でした。
追加料金なしの交換でよかったですね。
ナビは元々がギャザズならメーカーナビに変わってもナビそのものは大きな変化はありません。
追加できるオプションが違うくらいです。(ETC2.0、光ビーコンなど)
くわしくはHPでhttp://www.honda.co.jp/navi/vezel/

ヴェゼルのボンネットは高いので意外と距離感が分かりづらいので、
コーナーセンサーはあると便利ですよ。

私はどのセンサーが反応しているのか分かるインジケーター付で前後に取り付けています。
細い曲がり角とかで車とすれ違う時とか、バックのときに役立ちますよ。

書込番号:21260225

ナイスクチコミ!7


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/08 06:56(1年以上前)

>うめサンキューさん

無事決着なさったというととでよかったですね。

「メーカーナビ」とは,価格が高いくせに機能はイマイチとかでみなさんが敬遠なさるあのナビのことでしょうか? もしそうなら,純正中の純正ということで,価格が同じで良いのなら逆に得のような気もします。

書込番号:21260523

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 Gathersナビゲーションの受信感度について

2017/09/25 23:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 susononさん
クチコミ投稿数:11件

先週納車されたヴェゼルハイブリッドにGathersのベーシックインターナビVXM-174VFiを取り付けています。テレビをつけて走っていると受信感度が悪いようで、フルセグで映る時間は短く、フルセグ、ワンセグの繰り返しです(TT)。 ディラーに行って確認したところ、カーナビメーカーとヴェゼルの相性や、他の車と比べて車高が低いこと、フロントガラスの傾斜の関係でどうしても感度が悪くなるから仕方ないと言われました。確かに私が住んでいるところは田舎なので街中と比べたら感度が悪いことは承知していますが、これまで乗っていた他社製の車に取り付けていたカーナビではこんなことはなく、感度が悪いと感じたことがありません。田舎だから諦めるしかないのでしょうか?オプションのデジタルTV用フィルムアンテナを付けたとしても劇的に感度がよくなるかどうか分からないとも言われ、追加で付けようかどうか悩んでいます。同じGathersのカーナビを付けて感度が悪いと感じた方、どうされていますか?

書込番号:21228862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/09/26 00:42(1年以上前)

OPのアンテナ付けた方が良いですよ(^^ゞ

劇的に改善されるかは、わかりませんが、さほど値段の高いものでも無いかと…

自分の解釈が正しいかは、自信無いですが、普通のカーナビは、4アンテナで、ホンダ純正は、2アンテナでOPアンテナ付けて、4アンテナになる仕様だったと…

これも自信無いですが、4アンテナのうち、一番感度の良いアンテナから受信

つまり、スレ主さんは、普通4択する所、現在2択しか出来ない状態かと…

元々電波の無い所や強い所では、何本アンテナ付いていても変わらないのと思うので、劇的な変化があらわれるかは、わからないと思われます。

コメント無いようなので、個人的解釈を書きましたが、全く自信はありませんので、詳しい方に確認してくださいm(_ _)m

書込番号:21229086

ナイスクチコミ!6


スレ主 susononさん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/26 01:42(1年以上前)

>トラ運転手さん
ありがとうございます!
OPアンテナ購入する方向で検討したいと思います。

書込番号:21229151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/09/26 07:52(1年以上前)

>susononさん
ホンダ車のDOPナビの基本仕様が4×2の様でナビを取付ると何も言わなければ2枚アンテナ仕様になる様です?

ナビスペP車であればリヤサイドガラスにアンテナが2枚分が埋め込まれているのでそちらを利用で4×2になります。(ナビスペP無車はフロント2枚貼り付け)

走行中ウンヌンは別として4×2でも停車時はそれ程気にならないのですが?

susononさんの現在の仕様は4チューナー×2アンテナでアンテナを2枚増やせば4×4になりフルセグ頻度が上がります。

今のダイバーシティアンテナはアナログチューナー時と違いデジタルチューナーの受信は4アンテナならそれぞれの良いとこ採りの合成映像なので4本あれば合成頻度は上がりフルセグ頻度が良くなります。

パイオニアのサイトですが
(4チューナーキャリア合成方式/デジタル リバイズ エンジン
受信状態が刻々と変化する場合でも複数のチューナーで電波を捉え、それらを合成する「4チューナーキャリア合成方式」を採用。さらに当社独自開発の「新型チューナー」と「新型復調LSI」により、安定した受信性能を実現します。また、独自のデータ補完技術「デジタル リバイズ エンジン」は信号を受信した直後に、マルチパスやノイズによる歪みを予測し補完。映像や音声の乱れが少ない安定した「12セグ」の視聴を実現します。)

アナログチューナー時はアンテナが何本あっても受信感度が1番良い1本を使っていましたのでアンテナを増やしてもあまり変わらなかったと思います?

ディーラーの見解は?ですが2枚増やせば必ず受信感度は上がるはずです。

書込番号:21229455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 susononさん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/26 09:15(1年以上前)

>F 3.5さん

丁寧に教えて頂きありがとうございます。

ついでにもう一つ教えてください。
OPのデジタルTV用フィルムアンテナ(08A22-7S0-B10)を取り付ける場合、デーラーはフロントガラスに付けることになると言ってましたが、それはその通りでしょうか?
それとも、リアガラスにも取り付けできて、どちらかというとフロントガラスより、リアガラスに取り付けした方が良いとかありますか?
ご存じであれば教えてください。

書込番号:21229606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/09/26 13:03(1年以上前)

>susononさん
ダイバーシティアンテナは車の場合、四隅にあるのが理想だと思います。

車は特に走行自体で電波発信源から逆にも横にも向きますし現状の地デジ電波は直進性があるのでなるべく色々な方向から受信出来る方が良いと思います。
意外に気にしなくても車の何処かに4アンテナが取付てあれば普通に映ると思います。(アンテナ同士あまり近いとNGですが)

フロントガラスにフィルムアンテナを貼りたくなければ極端な話アンテナケーブルだけを天井に撒いてしまえば意外に映ります。

ディーラーの取付基準だと必ずフロントガラス上部でしょが…

書込番号:21230038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 susononさん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/26 13:42(1年以上前)

>F 3.5さん

よーく分かりました。
可能ならOPのアンテナをリアに取り付けて四隅で受信するように、ディーラーに相談したいと思います。
分かりやすく教えて頂き本当にありがとうございました。^^

書込番号:21230119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/09/26 15:23(1年以上前)

フロントに付けたく無い理由ありますか?

純正ナビだと、ナビ装着仕様ですよね?

ナビ装着仕様は、リアに2アンテナという事みたいなので、フロントの方が良いのでは?

OPのアンテナがフロント用だとすると、リアガラスまで線が届かない可能性もありますよ(^^ゞ

書込番号:21230292

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/09/26 15:40(1年以上前)

リヤガラスのアンテナは、EVバッテリーからのノイズ発生が原因で、フロントへ移動したのじゃなかったですかね?

ケーブルも短くて届かないでしょうし、ディーラーで言われたようにフロントが無難だと思います。

書込番号:21230332

ナイスクチコミ!2


スレ主 susononさん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/26 15:57(1年以上前)

>トラ運転手さん

気にかけて頂きありがとうございます。^^

フロントに付けたくない理由はありません。
四隅にあった方が、より感度が良いのかなーというレベルです。
それと、ナビ装着仕様です。

先程、お客様問合せ窓口に確認したところ、取り付けできる場所が法律で決まっているということで、OPアンテナは運転席側フロントガラスに2つ付けることになるようです。
それと、おっしゃる通り、昨日、ディーラーからはリアガラスまで線が届かない可能性があることも言われましたので、トラ運転手さんの助言も踏まえて、今は、フロントガラスに取り付けてもらおうと思っています。

>ナビ装着仕様は、リアに2アンテナという事みたいなので

ディーラーに取り付け場所を教えてもらい、自分の目でも確認しましたが、助手席側フロントガラスの左角にアンテナが取り付けてありました。


色々とご教示頂きありがとうございます!

書込番号:21230359

ナイスクチコミ!1


スレ主 susononさん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/26 15:59(1年以上前)

>himanaoyajiさん

ありがとうございます!

書込番号:21230363

ナイスクチコミ!0


940173さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/26 16:54(1年以上前)

>susononさん

当方、185VFEにオプションアンテナを付けました。

関東地区郊外でもワンセグに切り替わらずに受信状態は良いです。
納車時からつけたので、無い場合との比較は出来ませんが。

フロント部のアンテナの写真を載せます。
これがオプションアンテナなのか、ナビスペ用なのかは不明です。

書込番号:21230462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 susononさん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/26 17:16(1年以上前)

>940173さん

画像までつけて頂きありがとうございます。^^

書込番号:21230495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/09/26 20:46(1年以上前)

>susononさん
四隅に拘らなくても4枚あれば感度は上がると思いますよ。

お客様問合せ窓口に確認したところ、取り付けできる場所が法律で決まっているということで、OPアンテナは運転席側フロントガラスに2つ付けることになるようです。
>凄い事言う客相ですね。
確かに取付場所としてフロントガラスは上部20%とありますがリヤガラス、サイドガラスは何を貼っても車検は通ります。(フロントガラスは貼れるものも決まっています)

物理的にリヤサイドガラスやリヤガラスには貼り難いのでしょうが車輌法位勉強してから客相もアドバイスが欲しいですね。
http://www.syaken-signpost.com/wp/?p=1916

アンテナ関係は単純に作業性の問題だと思います。

何処のディーラーも取付要領書以外の取付は断る傾向にあります。

書込番号:21231035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 susononさん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/26 22:11(1年以上前)

>F 3.5さん

よーく分かりました!
フロントガラスに付けることにします。
色々と教えて頂きありがとうございました!

書込番号:21231368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信9

お気に入りに追加

標準

スカイルーフ

2017/07/05 14:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:12件

メーカーオプションでHR-Vにあるスカイルーフがあれば最高なのに。
日本では需要がないんですかねえ?

書込番号:21020786

ナイスクチコミ!10


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/07/05 15:15(1年以上前)

スカイルーフが売りだった、
エアウェイブで苦戦しましたから。

日本人には、不要と結論したのでしょう。

http://www.honda.co.jp/auto-archive/airwave/

書込番号:21020813

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/07/05 15:16(1年以上前)

ごく一部の日本人の「最高」という声は、日本のホンダとして需要ありと判断されていないのだと思います。

書込番号:21020815

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12件

2017/07/05 15:25(1年以上前)

なるほどお、やはりそういう裏事情があるんですねえ。
個人的にはめちゃくちゃほしいんですがw。
後付けという方法もあるんですがHR-Vのものと比べると
大きさがかなり違うんで開放感が全く違うように思います。
秋のマイナーチェンジでオプション復活期待してます(まずありえませんが)。

書込番号:21020830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/07/05 16:23(1年以上前)

ムーンルーフ程度なら欲しいと思いましたけど、あんな巨大な穴が開いたガラスルーフは興味無いかも(^^;)
物凄く重くなりそうだし、車体の強度が不安。

書込番号:21020888

ナイスクチコミ!10


grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/05 17:19(1年以上前)

わたしもサンルーフが好きなので購入の際、輸出仕様に設定があるのになぜ国内仕様に設定がないのか営業に聞いたことがあります。彼曰く、日本仕様はハイブリッドがメインで、どうしても燃費が重要視される。サンルーフは重力があるので、カタログ値との乖離がでることを恐れ設定してません。とのことでした。同様の理由でパーワーシートも当初設定していなかった、と説明されました。真偽のほどは分かりませんが、理由の一つではあるような気がします。

書込番号:21020947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2017/07/05 20:26(1年以上前)

この事件があってから各メーカーがサンルーフの積極展開に慎重になったのは間違いありません。

http://crossroad2432.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/3-af1b.html

書込番号:21021360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度3

2017/07/05 21:09(1年以上前)

>おかずレシピさん

ヴェゼルにスカイルーフあっても良いですよね。
オープン好きの自分はエアウェイブ、フィットシャトルHVで9年間愛用してたので感想を…

あれだけ大きいと後ろの席の開放感はハンパないです。なので桜の木の下や花火などを天候に関わらず室内から鑑賞できます。休憩中も車内が明るくピクニック気分になれます。特に子供をサファリパークに連れてくと喜びます。

ただデメリットは、走行中は車内が明るいだけで、頭上にはサンバイザーあり、前席は視覚的な開放感は得られません。休憩時間にリクライニングしないと。

また夏の炎天下で開ける車内温度が高くなります。
あとは車重が、10キロ以上重くなり燃費に影響したり重心が高くてハンドリングに影響します。
またオプション代が10万プラス消費税掛かりました。

フィット2やCR-Zにはありましたが、フィット3からは無くなりました。
シャトルには残して欲しかったのですが、装着率が低かったのでしょうね。

あると特別感があり一定の需要はあると思うのですが、燃費、衝突安全性を考えると再設定はないでしょうね。自分としても復活して欲しいのですが、、
今のフリードは富士額のフロントウィンドウで前席は開放感あるので、それなりに気にいってますが(笑)

書込番号:21021511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度3

2017/07/05 21:14(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

この記事は普通の開閉するサンルーフですよね?
スカイルーフは固定式ですけど、ご存じでしたか?
僭越ながら…

書込番号:21021535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:21件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/09/07 02:57(1年以上前)

サンルーフでいいなら後付け可能ですよ。
http://rarevalue.com/sunroof/2017/08/daa-ru3-2.html
http://rarevalue.com/sunroof/2017/04/daa-rv3.html
http://rarevalue.com/sunroof/2017/02/daa-ru3-1.html
http://rarevalue.com/sunroof/2014/07/daa-ru3.html

書込番号:21175910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

ハイブリッドRSの値引き

2017/08/30 10:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 hagitakeさん
クチコミ投稿数:2件

ハイブリッドRSを商談中です。(ホワイト)
値引きが10万しかでません。 ということでまったく交渉の余地がありません。
モデル末期なのにおかしいでしょ といってもあまり値引くと先に買った人が気を悪くするとか営業マンがいいます。
オプションも30万弱です。
相場的にはどれぐらいでしょうか? 地域は、ホンダ〇ーズ大阪です

書込番号:21155971

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/08/30 11:07(1年以上前)

何回目の交渉でしょうか?
人気カテゴリーなんですから他車種との競合はさせたのでしょうか?
OP30万って意外と少ないかも・・・

複数回交渉やホンダ系他店や他車種との競合などやってて、交渉の余地がないなら他で買うというしかないでしょう。
たぶん、そこのディーラーはノルマ達成できてるんじゃないですか?

上記交渉をしていないならスレ主さんの頑張り不足かもしれません。

相場?

>ヴェゼルなら車両本体値引き20〜23万円、DOP2割引き・・・・
という書込みのプロがそろそろ出てくると思いますよ?


まあ一般的に車両価格の10%、OPの10〜15%くらいが無難なところです。

ホンダの初回交渉時の値引きはむちゃくちゃ安い事多いです。

書込番号:21156012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/08/30 11:45(1年以上前)

>hagitakeさん

ホンダの別系列との競合、他社ライバル車との競合、複数回の粘り強い商談で、あと5〜10万円程度の値引き額を増やす余地はありそうな感じです。

ただ、多忙で競合の商談の機会を作れず、10万円程度の値引きで契約されている方も、少なくないと思われます。

時間が取れるようでしたら、C−HR等の他社ライバル車との競合だけでも行えば、あと数万円程度、安く買えると思います。

書込番号:21156071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/30 13:12(1年以上前)

>hagitakeさん
そもそも、大幅な値引きを求める方がおかしい。

大都市圏なら、10万円値引きが妥当。
大都市圏は売り上げ目標達成が簡単に出来るので、過度な値引きをしなくても売れると自信があるのでしない、応じないのが当たり前。

メーカーが抱えるお客様に不公平を与えないのもメーカーサービス品質を保つのに必要条件になる。

大幅な値引きを期待したいなら、大都市圏外で交渉した方がいい。

書込番号:21156270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2017/08/30 21:15(1年以上前)

価格が近い対抗車のXV辺りを引き合いに出してみたらどうでしょう。
乗ってこないディーラーなら他店へGOですよ。

近場で便利ってなら別ですが、系列の違うディーラーなら違った値引きが出ることもあります。
上期決算だから、まだ上積みは狙えると思いますよ。
頑張ってください。

書込番号:21157232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


susononさん
クチコミ投稿数:11件

2017/08/31 10:42(1年以上前)

初めて投稿します!ハイブリッドRSは金銭的余裕がなく購入できなかったので、先日、特別仕様車 HYBRID X・Honda SENSING ブリリアント スタイルエディションを契約しました。DOP30万円でしたが、本体値引きとDOP値引きのトータルで31万円超の値引きをして頂きました。自分では満足です。ちなみに、ディーラーには2カ月通い、最後はC-HRと競合させました。

書込番号:21158382

ナイスクチコミ!5


スレ主 hagitakeさん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/31 11:28(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
私は、オデッセイ2台、フィット1台を購入しており、以前からの付き合いです。
そのお店は、土日などはお客さんであふれています。
ご指摘のようにお店としては無理な値引きが必要ないのかもしれませんね。
別、系列店で一度見積もってもらいます。

書込番号:21158474

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/08/31 22:32(1年以上前)

今までずっとホンダで買っていたので胡坐をかく系の営業さんかも?
なじみに頑張って値引きしてくれる営業さんもいればそういう人もいても
おかしくないと思います(今までの購入は結構値引いて下さったのでしょうか?)

近くの系列店だと、もしかしたら馴染みの店から情報周って値引き渋くなる
可能性も考えられますね。

他社の車と競合させるのも考えたほうが(他所に客をとられるとして)値引きを
前向きに考えてくれるかもしれませんよ。

書込番号:21159917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2017/09/01 19:42(1年以上前)

私の場合は何も交渉しなくても15万引きでした。
逆にもう少し頑張れますと何も聞いてないのに積極的でした。
おそらく20万引きは硬いと思います。

ディーラー変えてみるのも手です。

書込番号:21161785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/09/03 13:00(1年以上前)

自分も予算的に特別仕様車で契約しましたが、5回商談して、車体から10万、DOPは50万つけて値引き16万でした。
あとは下取り車のほうで38万→70万にしてもらいました。CH-R競合させましたけどこの程度です。

別系列店も視野にいれて回られたほうがよいかもですね。。

書込番号:21166324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2017/09/04 10:52(1年以上前)

具体例でいうと大阪はメーカー直営、北大阪は非直営です。
お住まいの場所によりますが、非直営店舗で相談してみては?

書込番号:21168654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

4/8 HV−ZセンシングFF納車後から

2017/04/20 22:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 snoophinさん
クチコミ投稿数:32件

タイヤに石が挟まった様なカタカタ音が毎日しています
これって新品タイヤ特有の音なのか不具合なのかわかりません。
前の車は8年乗っており中古タイヤで車検をかわしてきた為
新品タイヤの感触をとっくに忘れてしまいましたwww
ホイールのバランスが崩れた時のハンドルの振動はありませんし
低速走行中は特に気になります。

書込番号:20833068

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/20 22:54(1年以上前)

挟まっているかどうか確認されたので?

書込番号:20833232

ナイスクチコミ!4


スレ主 snoophinさん
クチコミ投稿数:32件

2017/04/21 00:20(1年以上前)

う〜んなんでしょねぇ...現状わからずです
小石なんて挟まってたら
すぐに解消されるんですけどね

書込番号:20833415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/21 07:42(1年以上前)

正常な状態ならそんな音はしませんよ。

定速で走行した際、同じ周期で鳴るなら石が挟まっていると考えてよいかと。

不定期なら別の問題、ねじ緩みとかパネルが浮いてるとか車内小物とか。

書込番号:20833755

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/04/21 07:59(1年以上前)

>snoophinさん

購入店に持ち込み,ジャッキで持ち上げてタイヤ全体を確認してもらってはいかがでしょうか? タイヤに小石が挟まったと表現なさっているので,整備の人に一緒に乗ってもらった時だけ音がしないなどということはないと思いますし,何れにしても整備の人に直接訴えるのが良いと思います。

書込番号:20833781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/04/21 08:32(1年以上前)

素直に買った販売店へ持ち込めば・・・と言いたいところだけど(笑)

>小石なんて挟まってたら
>すぐに解消されるんですけどね

走行中に勝手に取れることを期待して乗り続けるのはどうかと・・・
取れた小石が他の車や歩行者に当たったりしたら危険です。


結局のところ、タイヤに小石が挟まっているかどうかの確認はされてますか?
新品タイヤは柔らかいので小石を噛みやすいですし、微細な小石でも音が気になることがあります。

小石が全くなければ販売店へ。

書込番号:20833840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:27件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/04/21 13:33(1年以上前)

「タイヤに石が挟まった様なカタカタ音・・・」

様な音とは、音源もタイヤ辺りですか? 石が挟まっていたら、カチカチみたいな感じと思いますが。

まぁ表現は色々あると思いますが、よくあるのは配線の干渉も考えられます。私も2回ありました。

ただ、タイヤ辺りの音ではありませんでしたが。あとは、フェンダーモール(部品名が違うかも知れません)のはめ込みが不十分でも音がしていた事がありましたよ。

書込番号:20834325

ナイスクチコミ!7


スレ主 snoophinさん
クチコミ投稿数:32件

2017/04/23 20:42(1年以上前)

その後ですがディーラーにて修理することになりました。
ブレーキのキャリパーに若干ガタツキがある様で
調べてみないと解らないと言う事で水曜までしばしの別れ
届いたばかりで嬉しさ半減です

書込番号:20840445

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/04/26 10:20(1年以上前)

ブレーキ部の不具合は多いみたいですね?
自分の車もパッドが減っていないのにキーキー音が出て2度ほどディーラーへ入院しました。

書込番号:20846633

ナイスクチコミ!2


スレ主 snoophinさん
クチコミ投稿数:32件

2017/04/27 22:25(1年以上前)

直ってきましたぁ
キャリパーを交換で対応してくれたようで
原因しりたかったですがまぁ良いかなw
右リヤからのカタカタ?カチカチ?の音は無くなりました
これから元気に走ってもらいたいもんです。
ただアクセル踏み込むとたまぁに変速が遅く
だいぶギヤを引っ張る感じがあります。(高回転になる)
ホンダのATはそういうものなのかな
CVTにはなかった現象であれ?変わらんぞって思う時があります

書込番号:20850529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/05/01 06:29(1年以上前)

>だいぶギヤを引っ張る感じがあります。(高回転になる)
>ホンダのATはそういうものなのかな

ホンダのATと言うよりDCTの特性なんだと思います。
個人的に面白いミッションだと考えてますが、まだまだ完成の域には達していないと思う。

書込番号:20858337

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェゼル 2013年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2013年モデル

新車価格:192〜361万円

中古車価格:65〜294万円

ヴェゼル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,940物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,940物件)