ホンダ ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(20484件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1281

返信192

お気に入りに追加

標準

価格だけは一流

2013/12/23 23:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:63件

下手をするとマークXが買えてしまう価格にランクアップされたが性能が追いついていませんね。
振動とノイズは1500ccまんまのエンジンとギクシャク感たっぷりのDCTの組み合わせ。
試乗のとき助手席にのったパートナーの首がクルマのギクシャク感に同期して動いていたシーンは
軽トラかなんかの安っぽさを感じました。
 燃費もおそらく実燃費で15〜17K行けばよい方でしょうか?HVである意味がおそらく全く無いことが安易に予想。
トヨタに負けるのは仕方ないとしてマツダあたりにも負けそうなデキがかつてのホンダの暗転がよぎります。

書込番号:16992188

ナイスクチコミ!38


返信する

この間に172件の返信があります。


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/01 10:01(1年以上前)

まろさん、山ちゃん

おはようございます。

皆さん、気分転換にお出掛けどうですか?

納車まで、ワクワクしますね。

来たるヴェゼルのグッズ探しに出かけてもよし。

ディーラー行って、整備さんと話しこんでもよし。

むうすぐお別れの愛馬と名残惜しんでのドライブもよし。

ゴルフや釣りに行ってもよし。



これから、出かけてきま〜〜す。♪
また、夜お会いしましょ。(^^)

書込番号:17138243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/01 10:12(1年以上前)

おっと、ごめんさない。

伊達さんも、 き・ぶ・ん・て・ん・か・ん

他社のパワートレインのはなしはまた後ほど・・・

書込番号:17138274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/02/01 21:18(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
今日の午後は、妻の買い物ついでにしょうこりもなく試乗してきました^^;
(試乗車はHYBRID Z)

みなさんに比べると私の底の浅ーーーーーい感想(意見)ですが、書き込みますね。
素人意見なのはご容赦ください。。。<(_ _)>

まずはDCD。
よくいう「ギクシャク」な感じは私は全く感じませんでした。
低速でも高速でもスムーズですよ。
もしかすると私がCVT未経験だからそう思うのかもしれません。もしくは鈍感なだけなのか・・・。
走っているととにかく楽しいです。本当に楽しい!キビキビ走るし必要以上にパドルシフトで遊んでニヤニヤしてました。対向車から見る私は怪しい人に見えたかもしれません(笑)
にしても、ステアリング周りにいろんなスイッチがあって覚えるのに一苦労。けど、それも楽しいです。はい。

乗り心地。
普通の道路を走らせているととても安定感があると思います。
ちょっとした凹凸は今の車よりもダイレクトに伝わるかなー。私の慣れが必要かもしれません。今日の試乗も雪道を一部走らせました。路面凍結と融雪を繰り返した凸凹道など(氷がポコポコでているところや、いわゆる洗濯板状のような生活道路)です。うん、現有車よりは体に響きますねwけど、慣れれば問題ないかなというレベルです。雪国の特殊事情なので、あまり参考にはならないでしょうがご了承ください。。。

RFP
ECONをONにすると分かりやすいですね。「お、抵抗してるな」って感じ(笑)。面白いです。街乗りはECONをONにしていても特に気にならないかな。

オートブレーキホールド
いやあ、これ最高に便利だぁ。すごいなあ、最近の機能は。これに慣れてしまうと他の車で運転する時が危ない気がします(笑)

ブレーキ
現有車と同じブレーキ操作でも気にはなりませんでした。まあ、もちろん感覚的に「あ、なんか違うかも」という感じはしますが、とくに違和感もなく普通通りに。あれ、やっぱり鈍感なのかなぁ・・・。

その他
ヴェゼルはカタログや写真で見るより、実物を見た方が迫力がありますね。バランスもいいなあと見惚れてきました。あと、車幅は現有車と同じなのですがヴェゼルの方がよりワイド感がありますね。外から見ても車内に乗り込んでもワイド感があります。どうしてだろう(まあ、車体色のせいもあるかもしれませんが)。いずれにしても後悔のない選択だったと思います^^時間があったら、また試乗しに行こうっと♪


書込番号:17140519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/01 22:31(1年以上前)

七色の雪だるまさん


こんばんは。

>走っているととにかく楽しいです。本当に楽しい!キビキビ走るし必要以上にパドルシフトで遊んでニヤニヤしてました。対向車から見る私は怪しい人に見えたかもしれません(笑)

クチコミ見て、思わずニヤリとした姿を妻に見られ、かなり怪しい人に見られています。



ボクも年数回スキーに行くので伺いたいのですが…
下回りの錆び止め塗装は発注されました?
またフォグはハロゲンのままでしょうか?


書込番号:17140931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/02/01 23:39(1年以上前)

秘密のスラッガーさん

こんばんは^^

>クチコミ見て、思わずニヤリとした姿を妻に見られ、かなり怪しい人に見られています。

私もニヤニヤして書き込んでると妻に不審がられています。ムフフ(笑)


>ボクも年数回スキーに行くので伺いたいのですが…
下回りの錆び止め塗装は発注されました?
またフォグはハロゲンのままでしょうか?

防錆発注してます。もう雪国では必須ですね。あの融雪剤はガンコなのですよ。。。
雪国生活が長いので当たり前になってるのですが、普段雪のない地域の方々どうしているのか気になる今日この頃です。。。

フォグはハロゲンのままです。LEDのほうが見栄えするかもしれませんが、ロービームとは光源の違うフォグの方が実用度が高いです。LED等の白に近い光源は吹雪などでホワイトアウトしてしまう状況下(まあ、ちょっと極端な状況ですが・・・)では雪に白色が吸収されることもあります。そういう状況下ではハロゲンはやや黄色がかっていますので、車体近くを照らす効果を考えるとロービームと光源が違うハロゲンの方がどちらかというと効果的と考えています。もっとも、ヴェゼルのフォグのハロゲン照射の効果がどのくらいかはわからないのですが。またハロゲンは発熱を伴いますので、付着した雪をある程度溶かす効果もあります。(マチガッテイタラゴメンナサイ)

書込番号:17141310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/02/01 23:44(1年以上前)

あ、もちろん溶かすといってもハロゲンフォグに付着した雪だけですけどね^^;

書込番号:17141333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/01 23:52(1年以上前)

こんばんは。
本日、かつてブルSSSアテーサを買って以来の日産に行き、エクストレイルを試乗してきました。

なぜかというと…
ボクはフィットHVの前車であるアクアや仕事用で乗っているプリウスの
パワートレーンの片腕であるCVTに違和感を持ち、
アクアからDCTのフィットに乗替え、そのデキの良さに感激した一人です。
やっぱり、CVTは駄目なんだなという固定概念が出来たのです。
しかし、ヴェゼルガソリン車や他社のインプレッション報告を目にする度に、
ひょっとしたら自分が乗ったトヨタCVTは駄目だったが、他は経験がないだけで想像以上に良いのでは?と。
自分の狭い見識が人にモノを語るに間違った一部の偏見になったりはしていないか…
と感じたからです。


スポーツハイブリッドのヴェゼルと性格が違いますが、エクストレイルは、正直、CVTのデキよかったです。
トヨタで感じたラバーバンドフィールを感じない、決してメチャ速くはないけど、
踏んだ分だけの回転と加速が付いてくる…そんな印象でしたね。
日産はCVTに自信があることを多少なりとも判った気がします。

たぶんスバルXVやフォレスターもいいんでしょうね。

でも、買いませんが…(笑)

書込番号:17141372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/02 00:11(1年以上前)

七色の雪だるまさん

どうもです。
カキコが時間差でかみ合わず、すみません。(^^ゞ

ご回答、ありがとうございます。


スキーに行くのでスタッドレスは履いてますが、雪は殆んど降らないので防錆処理は
今までお願いしていないのが実情です。
なので、スキー帰りはすぐに洗車です。

フォグは仰る通り、LEDフォグではベタ雪で凍りつくと、どうしようもないと思います。
粉雪の場合は走っていれば吹き飛ぶこともあるでしょうが…
やはり、視認性や熱による融雪を考慮するとハロゲンなんでしょうね。

でも、夏はLEDがいいんでしょうね。(虫が寄ってこないから)

書込番号:17141461

ナイスクチコミ!1


asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:17件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/02 06:58(1年以上前)

秘密のスラッガー さんおはようございます。

あちこちの書込みを見て見識の高さに感銘しています。

ひとつ気になったことがあるので横スレですが失礼します。

>ボクはフィットHVの前車であるアクアや仕事用で乗っているプリウスの
パワートレーンの片腕であるCVTに違和感を持ち

私も始めてプリウスを買った時ミッションはCVTだと思いました、確かにCVTそっくりのフィーリングですが、その後の勉強でトヨタのHV車は変速機もクラッチも一切使っていないという結論に至りました。

メーカーでは電気式自動変速機という言葉を使っていますが変速機という言葉がふさわしいかどうかは微妙です。

最近では見ませんが当時は自動車雑誌でもCVTと紹介している記事が散見されました。

ハリアーやノアはHV車とガソリン車がありますが、ガソリン車にはCVTと明記されていますが、HV車は「電気式自動変速機」です。

電気式自動変速機とはどんな機構なのかもおおまか理解していますが、スレ違いですし書くと長くなりますので失礼いたします。



書込番号:17142043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/02 07:58(1年以上前)

雪だるまさん

VEZELのインプレッシヨン、毎回、楽しく読ませて貰ってます。
自分がVEZELを運転するときを妄想しながら。
また、細かな話でも良いので情報を教えた下さいね。

書込番号:17142161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/02/02 10:11(1年以上前)

秘密のスラッガーさん

そっかー、ハロゲンとLEDの違いでは集虫も違うんですね。(φ(..)メモメモ)
地域がら、私はどうしても冬中心の話になってしまいます^^;


まろさん

おはようございます。
ありがとうございます。
ここでの皆さんのお話は、私の知らないことばかりでとても勉強になります。
軽いネタもあったりで、見事なインターバル!素晴らしい(笑)
私の書き込みは皆さんの知識には到底及ばないので、そこはご了承ください^^;

書込番号:17142580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/02 11:46(1年以上前)

asahikumaさん

こんにちは。
貴重なご意見、ありがとございます。
確かにプリウス、アクアのトヨタカタログではCVTのC文字も出していません。

CVT(Continuously Variable Transmission)解釈は無段変速機と思ってます。
プリウス、アクアも無段変速機のカテゴリーで間違いないかと思います。
また、今でも電気式CVTとメディアは表現することが多いと思います。

そして、社内でもCVTって思ってる人が多いんですよ(^^ゞ

書込番号:17142979

ナイスクチコミ!1


asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:17件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/02 12:00(1年以上前)

秘密のスラッガーさん

そうなんですよね、ごく最近の試乗記で「CVT」と書いてあるのを見て、まだ間違えているレポーターがいるのかと思いましたが。この方は違いがわかっていてあえて「電気式CVT」としているようでした。

「CVT」と言えば一般には金属ベルトを使用しプーリーの幅を変化させて無段変速を実現したものを指します。
少なくてもいままでは。

この方式とは全く違うトヨタの「電気式自動変速機」をCVTと言っていいのかどうかは、専門家がやがて結論を出すでしょうが、私は紛らわしいのでやめたほうが良いと思っています、トヨタも公式には使用していませんし。


書込番号:17143040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2014/02/02 17:09(1年以上前)

asahikuma様
>ハリアーやノアはHV車とガソリン車がありますが、ガソリン車にはCVTと明記されていますが、HV車は「電気式自動変速機」です。

僭越ながら、誤表記をお見かけ致しましたので指摘させて頂きたいと思います。

HVとは、“Hybrid Vehicle”の省略形で御座います。
車の英語訳は“Vehicle”で御座います。
つまり、HV車と書きますと“Hybrid Vehicle Vehicle”となり、「馬から落ちて落馬した」というのと同様に誤った表現で御座います。

なお、トヨタサイトに於きましては、ハリアーHVのトランスミッション型式は「電気式無段変速機」と記載されていることを併せて指摘させて頂きます。
http://toyota.jp/harrier/003_p_001/spec/spec/hybrid/
以上で御座います。
今後とも、御指導・御鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。

書込番号:17144147

ナイスクチコミ!5


asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:17件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/02 17:15(1年以上前)

今度は開き直りですか・・・・・情けない。

以上

書込番号:17144165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件

2014/02/03 01:36(1年以上前)

伊達タイガー直人さん
はじめまして、納車待ちのg・じょんと申します。
こちらで皆さんのお話を拝見するのが楽しみな一人です^^

さて、スレタイトルとは関係ないのですが、
別スレで、伊達さんがどなたかに聞いておられた件、
iPoneでVEZELのマニュアルをご覧になりたいなら、
PCでiTunesのブックへPDFをドロップしても、iBooksで見れますよ。
自分は、iPodtouchから直にDLすると通信速度のせいか失敗するので、
以下の方法でブックのライブラリに入れました。

手順は、iTunesストア画面にして右上のライブラリボタンをポイント&
右クリック、プルダウンメニューからブック画面へ行くと、アップル
マーク下にPDFボタンが有ります。それを開いて、PDFをドロップ。
その後同期すればOKです。

すでにご存知でしたらゴメンなさい。

書込番号:17146205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/03 06:29(1年以上前)

じょんさん、お早うございます

itunesを使うのですか! そういう使い方があったのですね。
しかも、電気に疎い私にもよく解るような説明をして頂きまして、本当に感謝します。有難う御座いましたm(__)m

iphoneをもう3年以上も使っていながら、そういう方法をまったく知りませんでした。
さっそくやってみます。
なんか、この歳になって勉強することが多くて、毎日が楽しいです。ありがとう御座います。m(__)m

書込番号:17146424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2014/02/05 13:24(1年以上前)

伊達タイガー直人さん
>要は、、ロワーリンクとアッパーリンクの長さが等長ではなく、上下動によるトー変化が顕著に出てしまう設計になってしまったから、敢えて動かせないように制限を加えている。。。というものによって発生している現象です。

不思議な表現と感じましたので、国政久郎さんの記述が掲載されている「モーターファン・イラストレーデッド」誌を確認しました。

そこには「ロワーリンクに比べてトーコントロールリンクが極端に短いのがわかる。」という記述がありました。

「アッパーリンク」の話や「等長」の話は見当たりませんでした。

伊達タイガー直人さん、
ウロ覚えではなく、なるべく正確に国政久郎氏がどのように語っていたのか再説明していただけませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:17155178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/07 09:30(1年以上前)

まとめると、ヴェゼルって、いい車ってことですね。

書込番号:17274395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/03/07 10:19(1年以上前)

↑鷹の爪団の総統ですか?

世界征服が成就するよう応援しています。

書込番号:17274506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ98

返信19

お気に入りに追加

標準

いい感じ

2013/12/15 18:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:63件

本日、ディーラーに見に行って来ました!
グレイドはHV X でしたが、自己採点で90点!かなりの高得点です。
二本だしマフラー(CX-5みたいな)ならもっといいのになぁ。
内装色も白(コンセプトの時)のが出たら、即買いですね。

皆さんはどんな感想をお持ちですか?

書込番号:16960000

ナイスクチコミ!5


返信する
うにらさん
クチコミ投稿数:56件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2013/12/17 09:20(1年以上前)

19日本体と同日発表の無限スポーツサイレンサーを装着しますと2本出しになり、排気のヌケもよくなるそうです。フィット3 RS/X用のほぼ同じ構造のサイレンサーが12月発売予定のところ、1月末出荷と遅れていますのでヴェゼル用も発売は遅い見込みです。

書込番号:16966365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/20 01:07(1年以上前)

デザイン優先のリアアウタードアハンドルが開けにくくて残念でした。
フロントドアと同じ普通ので良かったのに…

書込番号:16976813

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/20 04:03(1年以上前)

最近のホンダ車には珍しい丸みを帯びたデザインだと感じ新鮮ですね

言いづらい名前なのと横幅が広いので残念ながらヒットはしないと思います

書込番号:16976986

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:36件

2013/12/20 09:59(1年以上前)

前から見たらフィット、横から見たらCX-5。

個性が(泣)

書込番号:16977431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/20 10:35(1年以上前)

FIT-HVをベースに、エンジンを高性能化したり、あんしんパッケージ、シートヒータ、電子制御パーキングブレーキなどのほしい装備が全て付いていたりと、FIT-HV 4WDのS-PKGとヴェゼル X 4WDの価格差は以外と妥当かもしれないですね。
わたしは、ヴェゼルの絶対額が高いのであきらめましたが。
でも、確かこの車は、大ヒットすると思います。

書込番号:16977509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Sp1Lさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/20 11:52(1年以上前)

私は残念でした。どこがってデザインです。本田って市販モデルがやっぱり地味な外観になってしまうんです。 
良くも悪くもホンダですけどね。
コンセプトモデルのアーバンSUV
http://www.j-sd.net/honda-fit/
こっちのほうがもっと洗練されてヘッドライトやフロントグリルがかっこよかった。
燃費は魅力です。ただなんでこーこうなってしまうのかw
3rdFitやFCXみたいなノペっとしたヘッドライト-フロントグリルの地続きデザインが色もそうだし好きになれません。
?かっこえかな?うーん。好みの問題ですか。
こっちもそこのの部分もまたこのデザインか。派生モデルですもんね...

ライバル車ストームトルーパーとかラッシュよりは群を抜いた性能とデザインでいいんですが。

価格がはXトレイルの20Xとの差がひっかかります。燃費、使い勝手、大は小をかねる感のラゲッジ
他相殺で個人的にはアチラに軍配でした。

純SUVではないと公言してますので
次期CR-Vで日本のお車事情に合わせて1.8Lにダウンサイジング、ガソモデルでJC08リッター18kmぐらいにいって価格もなおかつXトレイル越えの安さにしたら迷いはふっとびホンダ乗り続けれそうです。
VEZELでこんだけすごいの出せたんだから上のSUVも本気だしてほしいなあホンダ様様

書込番号:16977722

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/12/20 13:05(1年以上前)

LEDヘッドライトにはヘッドライトウォッシャーがオプションでも良いから
選べるようにしてくれないと・・・。

その点が今のところ不満ですが,ディーラーに見に行く気は満々です。

書込番号:16977914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/20 15:03(1年以上前)

このクラスが充実するのは嬉しいですね。
雪がそこそこ積もるので最低地上高の高い小柄で燃費のいいのが欲しいのですが
なかなかありません。
各社主力コンパクトカーの足を高くして出してくれればいいのに。

この車は最近のホンダ顔の中ではバランスとれてる方だと思いますよ。
しかし1.5Lでコミコミ200万オーバーはちと高い気がする。

書込番号:16978196

ナイスクチコミ!4


haya522さん
クチコミ投稿数:25件

2013/12/20 21:45(1年以上前)

期待してましたが 残念でした(私的) リアとサイドの見た目はいいとして

フロントの見た目は 平べったっくて かっこいいお多福のような・・・売れるとは思います

書込番号:16979392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11275件Goodアンサー獲得:642件

2013/12/22 06:01(1年以上前)

ヴェゼル(FF)を試乗してきました。
以下辛口批評ですがご容赦下さい。

期待していただけに失望も大きいです。
こいつは凄い!絶対欲しいゼェ〜と言う気持ちにはなりません。
感動が薄いです。

スポーツモード、ECONオフでアクセルを踏むと
元気に加速しますがエンジンノイズが五月蠅くなります。

乗りゴゴチは硬いです。
マンホールや路面の凸凹で跳ねる感じです。
ヴェゼルのあと新型エクストレイル、アテンザ(ディーゼル)も試乗しましたが
全然違います。

室内はSUVにしては狭いです。
解放感に乏しいです。
私は身長173cmでヘッドクリアランスはコブシ1個半でした。

リアドアのハンドルが縦なので開けにくいです。
フロントドアと同じで良かったのに・・・

試乗車はおろしたての新車ですが
下を覗くとマフラーカッターの溶接部に焦げ跡?サビ?溶接の飛び散り?らしき物が見えます。
美しい仕上がりとは言えません。

走行モードによってメーター回りの色が変わります。
直感的にわかりやすいです。
スポーツモード時は赤ですが
その時だけ右側にバーグラフ調のタコメータが表示されます。
スピードメーターの真ん中は日食の様に黒く何も表示されません。

ルームライトはLEDです。

BREAKE HOLDボタンを一回押すと
信号待ちでブレーキから足を離しても停止していられます。

パーキングブレーキはスイッチ式で
Pレバーを引くとパーキング押すと解除になります。

4WDはCR-Vと同じで従来方式との事です。

試乗車の車両価格は279万円なのでコミコミで300万円オーバーでしょうか!

書込番号:16984580

ナイスクチコミ!7


Sp1Lさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/22 15:48(1年以上前)

DMもきたし百聞は〜ということで私も主人と見に行きました〜
現行CR-V載りなので買いもしませんがリサーチということでトコトコお店にいって...

さすがに下はみませんでした(笑)
へー溶接とかそーゆー細かいところまでチェック。
すごいですねえ。私も今度から気をつけて見てみよう。
テスト車両だからでしょうか?でも試乗車だからとかたまたまだからって話は通用しませんか...
新車、アンダーコートオプションとかでもだめそうかな。
私ずぼらなので気にしたことがない。

で、肝心の載った第一印象やっぱり、うーん...狭かった!
デザインは黒ならフロントのデザインが気にならずアリです。
我が家の需要サイズの車ではないのでなんともそこはつっこめませんが
ツッコミどころはひとつ→車両の本体価格そのものです。

2駆は論外なのでブレーキアシストだのエマージェンシーなんちゃらなんてのも興味ないので
パッケージプランなしで比較しても
新Xトレイルの2列車20X→4WDで小売価格244万9650円
ヴぇゼルのガソ車G→4WDで208万円
ハイブリッドで240万円
@ディーラーや営業さんに交渉次第で安くなろうが値引きなんてたかが知れてるし大差ない
A15万kmは載る予定だし買い替えとしても維持費ガソリン代、利便性や乗り心地考えたら結局のところ利点見出せるほどのもではなかった...
B新Xトレイルはやっぱりかっこいい(角張ったSUV or流線型と賛否両論あるが私的にアリ。流線型好派だし
現行CR-Vぶっちゃけかっこいい。お顔よろし)
CXトレイルは2代目も終盤安かったが、新トレイルもえ?このクラスと装備と改善した燃費とこの性能の割りに
ほぼ据え置きな、なんて安いんだ、安くは無いけどお得なんだ!さすがSUVナンバー1じゃん...と沈黙
ということで車体本体価格がほとんどといっていいほど差額がないのでこりゃあやっぱり
次はXトレイルしかないなって話になっちゃいました...
ホンダの営業さん口角泡で攻めてきましたが、ごめんなさい。
今度のXトレイルにはカルロスゴーンにゴーンとやられました。

前回も記述しましたが燃費はいいんだけども、
モデルコンセプトとして新しいジャンル目指したのはいいんだけど、
それって逆に言えばSUVにしたかったのかスポーツモデルにしたかったのか中途半端。

ジュークを見て対抗したのか、でもジュークってそんなに人気あるのかな?いいかな?人気?のCX-5のほうかな。
私にはわかりませんでした。
それこそ他社にない新ジャンル目指したのならもっと別次元でよっかったのにな〜
なんだかんだいってジュークやCX-5意識してませんかね?

ばりばりアウトドア、旅行で荷物買い物つけるうちの主人も「狭いなあ...もういいや」の一言で終わりました。
なんかがっかりの連続でした。
だってプラットフォームFITベースでしょ。プラットフォーム使うってことはコストに有利だから?でも高いよね。
じゃあ一から設計しはじめたほうが完全な新スタイルカーになったんじゃないのかなあ...
この値段設定ならFITハイブリッドFパッケージのほうがいい...
FITって燃費いい安いBセグメント→そのホンダの精神、設計思想が消費者と合致して大成功したのに
燃費いい内装いい。FITベース→高い。じゃだめなんですよ。
fitベースのSUVライク派生モデルなら車体価格も安くなければなんか違うような。

高い!燃費いい!の当たり前の話は1.5Lサイズでなくて気持ち大きめか別のセグメントでやってほしいです。
と辛口にりましたが人生いろいろ車もいろいろ意見もいろいろ。ということでこのへんでおひらきいたします。

書込番号:16986067

ナイスクチコミ!5


ecchuuさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/22 17:57(1年以上前)

僕はFITベースのSUVという情報で5ナンバーサイズを期待していたので、
このサイズ(車幅)はちょっと残念です。
グローバル展開するにはこのサイズが必要なのでしょう。
このサイズはCR−Vに任せて、もっと小さいSUVを作ってほしかったなぁ。
(デザインは固まり感があって気に入りました。)

書込番号:16986497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/12/24 12:46(1年以上前)

>じゃあ一から設計しはじめたほうが完全な新スタイルカーになったんじゃないのかなあ

お値段にケチを付けておられるのに,さらに高くなる作り方をしてほしいとは・・・。
まぁ別物の車なら20万や30万高くても良いとおっしゃるなら分かりますが。

(20万や30万についての根拠は特にありません。)

書込番号:16993703

ナイスクチコミ!5


Sp1Lさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/24 15:38(1年以上前)

はい。
このお値段設定ですからさらにお高くても冒険してもっと排気量やラゲッジスペースもあってもいいかのではと思いました。
ケチ?率直な感想です。

いちいち人の意見や書き込みに反応してみました(笑)

だって皆さんどんな感想をお持ちですか?という小仏くんさんのレスですので。

あなた自身の感想をかきこみましょうよ。ケチはどっちだ。

書込番号:16994125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/12/24 16:22(1年以上前)

申し訳ありませんが,私はまだ現車を見に行けていませんので。
もう少し高くなっても構わない,ということのようで,理解しました。

書込番号:16994210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2013/12/24 17:01(1年以上前)

単に「好みじゃなかった」ってこと言いたかったんでしょう。

書込番号:16994296

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/25 22:55(1年以上前)

安くて、大きいクルマが欲しい人には、
 こういう価値観は、ちょっと違うのかなぁ〜、と思いますね。 


オフロードがんがんなら、エクストレイルとても良い選択だと思いますね。
買い物にも便利なサイズだしね。

世界のデザイン潮流から見た場合に、クーペSUVとか、4ドアクーペ、などが流行しつつあるので
すかさず、HONDAがその分野に挑んだ。 という心意気に共感できるかどうか、そういうことなのかな。
更には、デザインだけではなく、ハイブリッドだけど走りも楽しみたい。
他社のように退屈なCVTでないところも、パドル付きというところも素敵に感じました。

実用性ばかりの合理主義では、つまらないですからね、人生。
(誤解の無いように添えますが、けして非難しているのではありません。 私自身の考え方、生き方を述べたまでです。
あしからず) 

書込番号:16998895

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/08 23:24(1年以上前)

ヴェゼルのCMのボディカラー(グリーン)がいけませんね。
他の色でCMに出して欲しかったです。

書込番号:17050707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/13 14:30(1年以上前)

新Xトレイルかっこいいですね。
価格と性能をみたら、いい車です。
内装は私が苦手な内装です。
アウトドアがっつりな人にはピッタリな車だと思います。
私は、VEZELを購入して納車までワクワクですが、メインは通勤(往復50km)、
休日は嫁様と買い物かパチンコ、長期連休には近場旅行に行く位です。
買い替えの予算はもう少し値段の高い車でも良かったのですが、私の生活スタイルと
メーカーや自動車の好みを考えて購入しました。
(日産はなんか昔からイヤ、でも一時期Zの購入も考えたことがあります。マツダも苦手ですが、マツダ車を乗ってる人に文句を言ったことは無いです。トヨタもいいと思います。ただ、みんな乗ってるからイヤという天邪鬼です。あくまでも私自身の思い込みです。現在はスバルですが乗ってみれば良い車です。このスバル車以外はホンダです。)
それぞれ家庭事情や生活スタイル、自動車の好みが違うので、他の人の意見に批判するのではなく、
それらの意見をもとに、自分の車選びの参考にすれば良いだけでは?と思います。

書込番号:17067790

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

本日注文しました

2013/12/14 19:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

本日現車を見て注文しました、タイプはハイブリッド2WのZです。
グレードは標準車・X・Zです。
納期は2月5日生産分、たぶん1月に早まるでしょうとのことです。
ちなみに今はカムリハイブリッド、その前は現行プリウスとトヨタのHV2車を乗り継いできました。

事前の情報で気になっていたのはメーター廻りがフィットまんま、バドルシフトまで付いているのだからタコメーターは丸型のしっかりしたものがムード的にもほしかったですね。
最近のホンダ車の色をやたら使ったメーターも嫌いです。
エクステリアではブラック塗装でツートーンになったXがほしかったのですがZはボデー同色、ボデー同色が高級という考えがまだあるのですかね?
シフトはプリウスのパクリですがこれは実に使いやすかったので大歓迎。

実車を見てリアシートとラゲッジはライバルと目されるジュークより2回り広いです。
インテリアも写真以上に良く、プラスチックまんまの部分はほとんど無くこのクラスとしては高級感があります。
うれしい発見は電子式サイドブレーキ、コンソール後部の小さなレバーを引くとサイドブレーキがかかり、押すかアクセルを踏むと自動解除、使いやすさとスペース性抜群です。

Xも気になりましたがZとの差が10万しかなく、おしゃれなツートーンの内装はZの一部カラーしか選べないとのことで結局Zに、本革なしナビ付きで275万、高いのでしょうか?安いのでしょうか?私は納得でした。
値引きは知人なので公開できないほどやっていただきましたが、本来は3万だそうです。

トヨタのHVもさすがに良かったですが、欠点はモーター主体で変速機が無いので面白くないこと。
ヴェゼルの7速DCTをバドルシフトで操るのが楽しみです。

書込番号:16956259

ナイスクチコミ!6


返信する
graochanさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2013/12/15 21:51(1年以上前)

asahikumaさんこんばんは。

私も本日契約してきました。

FF HV X モルフォブルーパール
詳しい詳細は書けませんがわりと値引きしてくれました。

ただ下取りは18年式ステップワゴンで9万qオーバーで多数改造、36万が限界と言われたのでユーポスへ査定に行くと50万オーバーでした!

下取り込みで238万でした(^^;)))

ネットでは値段高いだの色々コメントがりますが実物を見たらそれなりにクオリティは高いです!

これにアイサイト3が付いてたらサイコーですがね♪

あとは20日以降に試乗して見たいと思います。

ちなみに今のところ納期は1月末ですが遅くなることはないとの事!
早くなることはあるようです。

こちらの県ではまだ先行展示車1台だけですので近所でよかったです!

購入者の皆さん楽しみに待ちましょう!

書込番号:16960917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

内見会に参加してきました

2013/12/14 11:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 うにらさん
クチコミ投稿数:56件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

10月末から情報が巷に漏れていたヴェゼルですが、内見会に参加してきました。AWD ハイブリッド X−Lパッケージが展示されていました。発表前につき撮影禁止ということなので写真がのせられないのが残念ですが、なかなかの質感でした。前席は適度なタイト感はあるものの、3ナンバーならではの余裕があります。前席を最適位置にしても、後席に身長178センチの自分が座って余裕です。後席は前席以上にタイト感がありますので、これまでのホンダ車の振り落とされそうなくらいの開放感はないですが、長距離ドライブにはむしろよいでしょう。最近の国産車にしては内装の質感もそれなりの質で、永年乗っていたGOLF5に迫るものがあります。ホンダ車には珍しく、運転席をベストポジションにするとボンネットフードの先端上部が見えるのもプラスポイントです。
自分はハイブリッドAWD−X-Lを注文していますが、都会乗り中心であれば、FF−Xあたりで十分でしょう。それでも、このクラスには珍しい電子制御パーキングブレーキ、フルオートエアコン、スマートキーパドルシフト、VSAがベーシックグレードから標準で、Xは加えてあんしんパッケージ、2連LEDヘッドライト、オートライト、フォグなどが付きます。振幅制御ダンパーや液封エンジンマウント、液封ブッシュなど上級車のパーツが使われているのもプラスです。
但し、上級車でもFF-Z以外は見栄えの悪いマフラーエンド(無限からスポーツサイレンサーが発売されます)、塗装の質がGP-3やZE-2程度で滑らかさに欠けること、室内照明をすべてLEDにしながらカーゴルームライトだけは電球(オデッセイも同様)、高級感はあるものの展示車ですらすでにスリキズが目立つシフトパネル周り(グラスコートで対策必要)コンソール下で見栄えはよいが使いにくそうなUSB,HDMI端子など細かなアラはそれなりにあります。
各ディーラーにも20日には試乗できる車が届くそうなので、直噴+モーター+DCTの走りがどのようなものか試してみたいと思います。

書込番号:16954751

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/14 12:07(1年以上前)

報告ありがとうございます♪
もちょっと、改行してくれるとさらに嬉しいです^^;

書込番号:16954812

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10669件Goodアンサー獲得:693件

2013/12/14 22:56(1年以上前)

横からパッと見ると、マツダの車かなと思えるほど、似てます。空似って言うやつです。

書込番号:16956999

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェゼル 2013年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2013年モデル

新車価格:192〜361万円

中古車価格:65〜294万円

ヴェゼル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,894物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,894物件)